2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格USBオーディオインターフェイススレ隠れ家

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/13(土) 00:04:51.09 .net
ワッチョイIP丸出しキモすぎィィィ!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

226 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:16:38.15 .net
ステマおつ
動かないケーブルを製品に付属したら大変なことになる
だから俺のIFは付属だけでしっかり動いたぞ、他はダメだった、これは事実だ

227 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:30:42.55 .net
>>226
>動かないケーブルを製品に付属したら大変なことになる

だから「動く」ことが最低満たしていればよく、
それ以上の音質的な事など全く考えていないので
付属品がもっとも「製品とのバランス良い」などとは
思わない方がいいですよ。

228 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:35:35.07 .net
低価格IFに数万のケーブルかうなんてあほのするころだろ
それなら最初からもっといいIF買えよ
しつこいおーおただいきらいya

229 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:36:12.63 .net
VOLT買っていいの?

230 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:37:26.69 .net
>>228
>低価格IFに数万のケーブルかうなんてあほのするころだろ

いつどこで、数万円のケーブルの話が出たんだい?

231 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:37:57.36 .net
>>229
>VOLT買っていいの?

コンプが欲しいなら買い。
いらないなら他を探した方がいい。

232 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:42:24.21 .net
>>231
ほしいんだよなぁー、しかも外に持ち出せるやつ
対抗馬がSSL2なんだけどさ

233 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:46:54.00 .net
>>232
>ほしいんだよなぁー、

じゃあ買いですね!

234 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 20:48:36.77 .net
>>233
ほんとのほんとに!?

235 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/03(金) 03:00:19.35 .net
>赤白プラグ
いくら低価格とはいえ、今時の音楽制作じゃ使わんわ

>>220
ほんとだな
別物というか天敵、理解不能、排除対象
いい音は買うもんじゃなくて作るもんだ
根本思想から違う

236 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/04(土) 09:30:14.09 .net
VOLT 276入荷未定になってて笑う

237 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/11(土) 12:42:46.78 .net
ボルト買っちゃった(^-^)v

238 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/11(土) 13:16:49.14 .net
やっちまったな w

239 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/11(土) 16:16:25.47 .net
ノイズが入りまくるー^ー^

240 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/13(月) 18:58:04.11 .net
voltいい音だわ^_^

241 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 13:04:02.69 .net
>>236
売れとるんか

242 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 13:29:19.34 .net
Volt素晴らしいな

243 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 14:18:07.99 .net
ステマ凄いな
Voltは最初のインターフェースにするにはいいけど超初心者向けだぞ
コンプもプリセットしかないし自由度は低い

244 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 20:08:50.35 .net
低価格最強は102iがあるから
他の機種では話にならない

245 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 20:18:10.29 .net
>>244
そんなに凄いんか?

246 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 20:25:50.05 .net
ステマだから信用しない方がいいよ。

247 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 20:40:26.84 .net
デスヨネー

248 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 21:19:48.06 .net
低価格って言ったらpresonusのDTMスターターセットのインターフェース、あれいい加減新しいのになんないもんかね
Focusriteなんかどんどん更新して今やgen.3だってのに

249 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 21:20:24.95 .net
アナログ感抜群だわ

250 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/15(水) 22:43:51.87 .net
>>248
それができればオーナーチェンジもしないわな

251 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/26(日) 16:21:09.43 .net
MOTU M2/M4は故障しやすい!やっぱり海外サイトから購入するのは危険です。
https://journal.okinawa/motum2m4trouble/

252 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/26(日) 17:35:34.54 .net
>>251
運だな

253 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/26(日) 19:17:06.58 .net
安いんだから3個くらい買って不具合でたら適当にニコイチすれば良い

254 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/26(日) 19:58:12.17 .net
突然出先で壊れたらどーしようもないだろ
バカなの?死ぬの?

255 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/26(日) 21:11:36.56 .net
M2とBFP常に両方持ち歩いてるから大丈夫だヨ

256 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 00:03:33.06 .net
数売れてりゃまあ不具合品も増えるよね

257 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 00:52:54.34 .net
12年は故障しないユニバーサルオーディオ=神

258 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 01:46:14.09 .net
>>251
並行輸入品買うならしゃーなしなリスクでもある

259 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/28(火) 22:15:59.04 .net
自分のが壊れて、ちょっとぐぐっただけで壊れやすい!って喧伝するのはどうなんだろう?

260 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 09:43:41.48 .net
一番コスパ良いのは良いDAC買って、PCとはUSBでもなんでもいいけどそこそこのDDCと接続する
これが一番コスパ良い

261 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 11:14:45.89 .net
>>260
単体DAC等使ったことないんだけどレイテンシーや安定性なんかの使い勝手は良いの?

262 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 11:16:42.12 .net
>>261
今のは知らんが安定性は凄いよ
というか、13年前の奴がまだ現役ってだけでもすごいと思う

263 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 17:56:12.52 .net
>>262
13年前って何?

264 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/02(日) 20:04:26.54 .net
evo4使ってる方います?レビュー少なくて不安なんですけど

265 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/07(金) 10:45:35.39 .net
>>259
初期ロットはそんな話全然出てこないから再入荷で品質変わったとかあるかもな
パーツ不足で違うの使って不調とか

266 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/08(土) 00:40:17.13 .net
教えてください

Sound Blaster Digital Music Premium HDなのですプリアンプから入力しPCでは録音迄できています
しかしヘッドホンで入力された音楽が聴けません

全面のヘッドホン端子にヘッドホンを刺しボリュームを回しても(これいくらでも回るのですね)何も聞こえません
設定方法などあれば教えてください

よろしくお願い致します

267 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/08(土) 00:58:31.26 .net
問題解決しました

268 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/08(土) 12:25:55.20 .net
本人か知らんけど何が問題だったかくらい書け

269 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/10(月) 22:34:30.27 .net
ここで今更聞くことじゃないだろうが
つべ動画で別々の場所でセッションしてるのよく見るけどなんでラグないの

270 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/11(火) 02:45:15.38 .net
NETDUETTとかじゃなくて?

271 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/11(火) 19:27:17.84 .net
今はsyncroomになってるけどな
回線相性良ければ遅延は感じないよ
付属VSTでそれぞれのパートをパラってDAWにレコーディングできるし
ラグいのは後で編集でどうとでもなるしな

272 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/26(水) 23:47:37.96 .net
>>269
そりゃRMEだからやろ

273 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/18(金) 21:51:12.66 .net
>>8
TB3のAIFなんて色々出てるじゃん
Universal Audio, Antelope Audio, PreSonusとか
ググれ

274 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/18(金) 22:01:21.72 .net
2018年ってもう4年前なんだな…

275 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/15(火) 15:08:57.12 .net
USB3.0の32bitでやすいのはUR22Cしかないのか

276 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/22(火) 09:25:08.90 .net
32bit floatが欲しい

277 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/26(土) 07:32:42.86 .net
MOTU M2を買ってみた、もっと早く買えばよかった…

278 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/06(水) 18:27:36.34 .net
聞き専はオーディオインターフェースじゃなくてDIになるんだね
流石に24bitほしいからマッキーMDB-USBとRadial USB-PROの二択?

279 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/06(水) 19:26:15.13 .net
聞き専はオーディオ方面で探したほうが幸せになれると思うの

280 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/07(木) 20:59:41.91 .net
ZED-i8とかi10ってどう?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/09(土) 01:04:29.03 .net
サウンドカード的な使い方にも向いてるオーディオインターフェースって、いいのないでしょうか

サウンドカード代わりに使うだけでも使い方にコツのいるヤツとか、できれば避けたいかなと

282 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/09(土) 08:16:07.53 .net
分からん
オーディオインターフェイスって
機能的には物理ボタンのついたサウンドカードだろ

283 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/09(土) 09:25:25.43 .net
サウンドカードっていうとAC97互換なイメージ

284 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/09(土) 10:38:55.43 .net
ASIO対応とか

285 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/09(土) 11:01:15.45 .net
ええと、使い方とかについてちょっとググって最初にでてきたレビューの機種が、ASIOドライバ入れて使うけどスイッチ入れる順番がおかしいとドライバがクラッシュ? 読み込めなくて動作しないっぽかったんで

まあ、オーディオインターフェースのスイッチを切らないで常時オンにしといたら問題ないっぽいんだけど

当方の環境では休止状態を常用してるんで、休止状態からの復帰時に動作に支障がでるドライバは困るなあってのが気になるぐらいです

286 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/11(月) 09:11:47 .net
録音が要らないという意味ならAirHub?XLR出力ならMACKIE MDB-USBとか?
知らんけど

287 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/11(月) 22:46:58.32 .net
以下の候補で悩んでる

UR22C  値上がりしてる
ZED-i8  ちょっと古い?
MDB-USB レビューが無い

288 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/11(月) 23:06:35.24 .net
何をしたいのかによると思うが

289 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/11(月) 23:42:09.25 .net
UR22C  楽曲製作
ZED-i8  配信
MDB-USB 演奏

なるほど

290 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/23(土) 12:06:57.93 .net
ur22cは定価でなら時々売ってるのでは。

291 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/26(火) 01:41:02.92 .net
mtrack duoを買ったけどヘッドホンの音はいまいちな気がする。先入観かな。

292 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/26(火) 05:31:12 .net
実際測定値も酷いから気のせいじゃないよ
格安ライバルのUM2よりだいぶひどい

293 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/26(火) 08:28:40 .net
>>292
そうか、TASCAM比だけどひどい音と言われたら確かに。ノイズはないけど痩せた音というか変な音。なんかの設定で改善しないかなあ。録り音に期待する。
ベリンガーは値段が上がってしまったから残念だよ。

294 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 01:18:41 .net
mtrackからtascam iXRに切り替えたらヘッドホンの音質が歴然と違う。tascamで不満なかったけど良さを再確認した。mtrackのリスニング音質を改善する方法あるのかな?

295 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 02:40:52 .net
そりゃ価格が半分以下だから安いのはそんなもんだろう
昔からM-Audioは好きだよ、安い分ガンガン使いツブせば幸せ

296 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 02:45:58 .net
価格は同じだけどUM2はマイク一本しか使えない、同等品ではない
みんな機能と値段ちゃんと見てんのかい

297 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 07:16:19 .net
マイク2本同時に使うならそりゃそうだが
世の中あんまりそういう奴はいないってこった

298 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 12:38:48 .net
mtrackのsoloとduoは1000円しか差がないからduoを買ったよ。マイク2本挿せるとマイク比較テストができるからいいなと思って。

後ろのメイン出力にアダプタ噛ませてヘッドホンを繋いだら音質よくなるかな?と妄想中です。

299 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 12:43:16 .net
ピアノとかカホンとかコンガとか
2本で録ること多いなあ

300 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 14:32:11.55 .net
https://i.imgur.com/QiTAuf1.jpg
32オームだと良くない
300オームは普通だけど
300オームだと音量がとれるのかと言う問題が

301 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 18:00:58.81 .net
>>300
ごめん、これどうやったら高解像度で読める?文字が読み取れない。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 18:24:51.57 .net
>>300
ごめん、データの見方もよく分からない。音質の指標を示してるのだろうけどどうなったらgood、badですか?

303 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 19:07:17.42 .net
>>302
赤が悪くて緑は良い
THD+Nの所見たら良い
32オームだと-69.88dBでよくないね
300オームだと-81.75dBで普通だけど
output powerが3.90mWしかないから音質厳しいか?って話し

https://youtu.be/grRdtypSOC8
この人が作ったデータ

304 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 20:21:00.93 .net
>>303
何から何までありがとう。うちのヘッドホンは32Ωだから音が痩せたような貧相な音になるんですね。

mtrackもtascamとヘッドホン端子は32Ωとなっててヘッドホンのインピーダンスと一致するのに理想的なマッチングとはいかないんですね。

305 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 20:47:17.01 .net
>>304
うーん、そこまで気になるなら後段にHPAを入れた方が良くないか。
どのAIF買っても気にならなくなるよ。

306 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 08:15:42.79 .net
基本的なこと訊いて申し訳ないんだけど、製品にバンドルされてるDAWとかプラグインソフトって、その製品(例えばオーディオインターフェイス)を替えたりしても使えるもんなの?

307 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 08:17:54.61 .net
使えるんじゃね
音声出力デバイスを選ぶだけでしょ

308 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 08:22:17.57 .net
早っw
ありがとう

利用規約的にはどうなんかな?

309 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 08:27:05.54 .net
安物IF本体はいらんけどバンドルされてるDAWソフトが安く手に入るから買うってこともあるし関係ないんじゃね

310 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 09:17:29.35 .net
昔はそういうの妙に厳しかったね
バンドルしてるソフト2本で競合してしまう場合とかもあったよ

311 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/30(土) 14:12:46 .net
SSL2高くなったなー、1年で1万くらい値上がりしたのか

312 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 01:35:19 .net
iD22とM4どっちが音質上?

313 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 08:06:19 .net
こういうバカ質問って絶えないな
まず耳鼻科行った方が良いんじゃないか?

314 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 12:20:59 .net
まず
ヘッドホン
ラインアウト
マイク
ラインイン
のどの音質なのか?

315 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 14:40:46 .net
喉の音質なのか?

316 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 16:28:51.64 .net
>>314
無条件で音質って言ったらマイク入力だろjk

317 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 16:43:54.15 .net
お前がそ(ry

318 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 18:38:09 .net
>>316
単に「音質」と書いて出力を指す場合もあるのよ、人によっては。自分の思う常識が世界のそれだと思わずにちゃんと回答側が理解できるように書かなきゃダメよ

Id22ならm2.4のがいいんじゃない

ただしid4.14双方のmk2だとm2より上になる

あの価格でディスクリート回路実現とかいう訳分からん仕様だから
ちょっと前まではSymphony desktopとかと同じak5574が入ったマジのプロ用スペック最安機だった

319 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 18:41:06 .net
>>318
いろんな場合があると言いつつ
自分ではどこの音質かは書かずに回答
意味わからん人

320 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 19:28:32 .net
オーディオインターフェイスにヘッドホンを繋いだのですが、左側からしか音が出ず困っています

PCはmac
scarlet solo 3rd Genを使用していて
ヘッドホンがAirPods Max

設定からステレオ音源をモノラルに変換する等はしたのですが特に変わり無し
何度調べても有力な情報が見つからずここに相談しに来ました😭
無料でモノラル音源に変換してくれるソフトがあるらしいのですがサイトで見つけたそちらはWindows限定で涙ポロポロです

321 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 19:46:07 .net
つり?

322 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 19:50:33 .net
>>321
ガチ😢機械音痴なの

323 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 19:55:35 .net
ヘッドホンが壊れている
ヘッドホン端子の接触が悪い
ということはなく?

324 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 19:58:31 .net
>>323
ヘッドホンは壊れてないはず 今年に買って愛用してるけど他の端末では問題なく使えてます🙆‍♂
接触はインターフェイスがおさがりなのでワンチャンあります😭USBは新品だから大丈夫なはず

325 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 19:59:33 .net
端子の接触ってワードがよく理解出来てないから論点ズレてるかもしれないけど 変換端子はつい今買ったばかりだし安心していいんでしょうか🤔

326 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/01(日) 20:06:12 .net
>>320
間違えて、モノラル用の変換プラグ買ったから

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200