2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KORG KROME Part.2 [IDワなし]

124 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/25(水) 05:03:55 .net
簡易的な録音ならFANTOM-0、MODXでも問題ない
そこから作り込むエディット機能が貧弱なだけだから

音源差し替えならオーディオではなくMIDIで出すだろうから
特にどのシンセじゃないと駄目ってのはないかな
その程度はどれでも出来る

FANTOM-0はFAの後継だけあってシーケンサーのエディット機能以外は
ほぼすべてFAの上を行く
使い方を読む限りFAよりFANTOM-0がいいかもね
FANTOM-0とZenbeatsのセットで

125 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/25(水) 23:50:40 .net
>>124
度々ありがとうございます!
なるほど、どれを導入しても大体一緒なのですね。
FANTOM-0とZenbeatsのセットは親和性高いかもですね。

126 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/26(木) 10:20:02 .net
Krome EX の面白いところは音色ごとにドラムフレーズトラックが設定してあり、そのドラムトラック聞きながら、サクッとスケッチできるとこ。

ピアノの音色とリバーブの質感が好みだったので、FAから乗り換えました。

127 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/26(木) 14:52:09 .net
KORGはどうにも停滞してる感じ
KROME EXもあまりにKROMEから進化してないんで失望されまくりだった
Nautilusなんて進化どころか退化してて世界中でブーイングw
音は好きなんだけどねぇ

128 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/26(木) 21:38:18 .net
確かに機能はそれほど進化してなかった。でも鍵盤の白、パネルのグレー、黒のグラデーション、見た目が良かった。
前はパネル黒一色だったけど。

129 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/30(月) 00:35:10.18 .net
>>125 オーディオインターフェース搭載有無は関係なくね?

総レス数 129
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200