2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Melodyne part6

516 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 02:45:21.73 ID:gPazpeVV.net
質問ですみません。
ダウンロード版のMelodyne 5 assistantを購入し、今日納品されました。
シリアルナンバーも記載されており、初めてなので説明書通り、初回登録でシリアルナンバーを入力したのですが、【フルバージョンではなく、アップグレードのシリアルナンバーが入力されています。アップグレードの登録は、アップグレード元の製品で行ってください。】と登録が出来ません。
アップグレード元の製品というのもよくわかりません・・・。
何回やっても登録出来ません・・・。
神様教えてください

517 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 03:01:43 ID:ntYrtz3u.net
>>516
アップグレード版買ったってオチだろうな

518 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 04:59:30 ID:gPazpeVV.net
>>526
返信ありがとうございます。
アップグレード版なんてあるんですね・・・。
私が買ったのはこれなのですが、アップグレード版なのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/reckb/678810/
だとしたら約3万が無駄になったという事でしょうか・・・

519 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 06:00:22 ID:fQV76YQO.net
>>518
買ったところに問い合わせろよ。

520 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 13:12:30 ID:lo7t9kqE.net
値段的にアップグレード版ではないな
しかしAssistantって今こんな高いのか?w
通常時でも2万ぐらいのイメージだったんだが

521 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 13:32:32 ID:lvM/gvzB.net
シリアルの取り違えとか結構な頻度であるから、慌てず騒がず問い合わせればいい

522 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 14:57:43 ID:7+Wmp8yW.net
どんな人生歩んだら楽天でplug-in買うんだよw

バロースww

523 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 15:20:30.76 ID:gPazpeVV.net
515です。
解決しました。ありがとうございました。

516 、518 、520
お店の方に問い合わせたら、Upgradeのシリアルナンバーだったみたいです。
まさかシリアルナンバーが違ってたなんて驚きでした。

521
一番値段が安かったので買ってしまいました。

524 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 15:23:12.14 ID:gPazpeVV.net
特に>>521さんには感謝してます。
ありがとうございました!!

525 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/25(火) 15:28:29.72 ID:Ac7x0q4y.net
良かったな
でも一番安くはない
セールスレで修行しろ

526 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 01:01:05 ID:N//MnzMi.net
たけーな。
おれはオマケのessentialからセール駆使してassistant最新で2万もかかってない

527 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 01:24:38.56 ID:BvpqbSz0.net
essentialからassistantは49ドルだろ
2万かかってないと言ってもそれも高い

528 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 12:14:56.28 ID:+fwjlL0T.net
>>527
149ドルの間違いでは?

529 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 13:44:47.87 ID:RFJ0YB7m.net
アップグレード$149はEditorだな

530 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 15:04:01 ID:+fwjlL0T.net
Melodyne 5 assistant、Melodyne essential(全バージョン)からのアップグレード 199 US$

531 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 16:05:35 ID:BvpqbSz0.net
>>528
https://computermusic.jp/2019/11/celemony%E3%81%8C%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%81%E8%A3%9C%E6%AD%A3-2/

532 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 16:07:55 ID:+fwjlL0T.net
11月の話をされても…

533 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 16:29:22.62 ID:BvpqbSz0.net
>>526の過去の話からの流れだろ?
あとアップグレードのセールは延長されたり再度行われたりかなり長い期間あった

534 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 16:58:31.87 ID:+fwjlL0T.net
さいですか
一刻も早くセールが行われて
見逃さないことを期待します

535 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 17:02:28.12 ID:+fwjlL0T.net
melodyne5になってから時間がたってないから
セールがいつになるかはわかんないんじゃないかな

536 :名無しサンプリング@48kHz:2020/08/28(金) 21:14:58 ID:VrbyPEiL.net
1月くらいまでやってたような気がする
買った人は5に無償アップデート付きで

537 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/19(月) 14:51:39.25 ID:YlOU3/Gi.net
5の音質やばいのガチ?

538 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/19(月) 16:55:02.44 ID:mXeD2J+n.net
所詮Melodyneの音だよ
4で不満ないなら5でも音には不満ないでしょ
ただ母音なのに子音判定されてウザい事が多々あるからアプデはおすすめしない

539 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/19(月) 16:57:02.67 ID:YlOU3/Gi.net
それはウザいね
その機能をオフにすることはできないの?

540 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/21(水) 10:50:36.71 ID:60wLd8GW.net
なんだオフれるんじゃんビビらせやがって

541 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/04(水) 16:50:56.92 ID:5S/KxpO2.net
Melodyne Studio 5 v5.0.2.003 Full version
https://www.4download.net/104-celemony-melodyne-studio-full-version.html

542 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/04(水) 20:47:36.44 ID:XNJaBTYB.net
↑ウイルスらしいよ

543 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/20(金) 20:37:25.88 ID:Qg6nqv4P.net
セール始まったけど
今年は少しだけみたいね

544 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/21(土) 22:29:58.83 ID:4mQn1l05.net
他のプラグインのおまけの essential を assistant に upgrade しようと思うんだけど、
plugin boutique あたりで買っても大丈夫?それとも公式で買わないとダメ?

545 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/21(土) 22:46:29.05 ID:aBIvopA9.net
どこで買っても同じ

546 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/21(土) 23:00:53.78 ID:4mQn1l05.net
ありがと

547 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/23(月) 18:25:26.45 ID:QO1MEqHa.net
確かに去年のメール遡ってみたら49$でしたね、AssistantへのUpglade
今年は倍かー、去年見送らないで買っておけば良かった、でも必要になったので買います

548 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/29(日) 10:57:15.34 ID:USYHzeFf.net
買おうとしたらVISAデビッドで買えないのか
困ったな

549 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/29(日) 12:36:11.43 ID:2DmpSPbe.net
paypal通してる?

550 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/29(日) 14:21:04.96 ID:snK/302K.net
JNBだけど通せないっぽいけど
調べたらvプリカでいけるのかな
ネット専用Visaプリペイドカードってことで

551 :名無しサンプリング@48kHz:2020/11/29(日) 15:43:18.92 ID:q06AYEzO.net
買えたけどアクティベーションって毎回やらないダメなんこれ?

552 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/01(火) 18:51:43.87 ID:pcqoKTuo.net
初めての経験なんだけどボーカルトラックにメロダインアシスタントで1曲修正し終わって
通しで聴いてみたらボーカルが始まってちょっとして全体に海鳴りみたいなざわざわした
ノイズがかかったんだよね
他の曲ではこんな事なかったのに、何の相乗作用かでなってしまったんかな
トラック削除でノイズも消えた、録り直しが痛い

553 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/01(火) 19:04:20.65 ID:pxrWPm5k.net
なんでトラック削除してしまったんだ?w
Melodyne削除してもっかい読み込みなおせばよかっただろw
補正はし直さないといけないが録り直しまではしなくていいだろ

554 :551:2020/12/02(水) 11:56:57.66 ID:Ic0iIg6D.net
>>553
知らなかった! Melodyneの削除ってどうやるの?

555 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/02(水) 14:43:20.93 ID:MzahgDOD.net
えー!w

556 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/02(水) 16:42:54.05 ID:E6N9tuCs.net
うそー!

557 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/02(水) 18:28:09.54 ID:fK9z/ymi.net
やだー!

558 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/02(水) 18:46:59.96 ID:NWZ7kUan.net
上のレスにもあるけどARAでの一部読み込み直しがマジで不親切
公式でなんとかすればいいのに

559 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/02(水) 21:14:37.89 ID:izlISP6B.net
でもー

560 :631:2020/12/03(木) 09:17:39.52 ID:ST/JNVDU.net
logicにメロダインはなんかARA融合してないよね。やっぱlogicにオーディオ編集機能あるから、伊やがってんだろうか。その点、Tracktionはバリバリ融合しててTraの機能の一部みたいになってる。

561 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/03(木) 19:44:35.39 ID:+3MGgu2z.net
LogicもARA2で対応してるが。

562 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/03(木) 20:17:15.84 ID:upf67KXX.net
使い勝手の話しでしょ。
スタワンもボタン一発でLogicでいうエディタウィンドウがフレックスピッチの様にメロダインになる

563 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/03(木) 23:28:43.76 ID:WmUsn3MC.net
CubaseもARA対応してるけどさ
MelodyneよりVariAudioの方が劣化少ないのにMelodyne使う馬鹿いるのかね

564 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/03(木) 23:31:20.55 ID:0OX/3RgD.net
VariAudioの方が劣化少ないとか正気か?

565 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/04(金) 00:29:22.04 ID:2xVPF2Zw.net
少ないよ
と言うかMelodyneの劣化が激しすぎる

566 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/04(金) 10:57:42.06 ID:yY6OwV8Y.net
メロダイン の音になるよな

567 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/04(金) 12:06:11.28 ID:oKFxLweL.net
なんかカッケーな

568 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/04(金) 13:11:25.94 ID:u54DxyVj.net
抽象化して分解後、再構成した時に不可逆なのかもしれんね

569 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/04(金) 13:21:57.17 ID:Y9izqBeT.net
メロダインも機能だけじゃなくもうちょっと音をだね

570 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/04(金) 13:26:17.96 ID:u54DxyVj.net
そのおかげでポリが出来たりフォルマントだってVariaudioに比べて扱いが多様なんじゃない?
完全に合成してるもんね。

571 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/06(日) 04:01:45.08 ID:QV0mh5cn.net
リリース当時にMelodyne5になってから音質が落ちた
ってレスしてた人いたけど実際どうだったの?
4のままにしといたほうがいいのかね

572 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/06(日) 05:43:18.64 ID:QvMla1wu.net
共存出来ない仕様だから5にはしない方がいい

573 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/06(日) 06:02:38.70 ID:B+QhPgsU.net
ちょうど4から5にアプグレしたけど、音質の変化は多少あるかもね。
中高域のシャリシャリ成分が前と少し違って聞こえる。
今回のバージョンで歯擦音を分離して処理するようにプログラムが変わったようなので、多分それによるものなんじゃないかな。
ってか、音は微妙に変わったけど、悪くなったと言い切れるのかは正直よく分からん。
自分は4の時点でメロダインを通すとシャリシャリ成分の音質が変わるよなぁって思って気になってたんけど、5に上げたらまた別の変わり方するなぁって感じで、必ずしも前より悪くなったという認識でもないんだよなぁ。

574 :570:2020/12/08(火) 18:06:39.83 ID:8Wk76A9U.net
なるほどありがとう
たしかに自分で聴いてみないことには良し悪しというか好き嫌いを判断できかねる部分はありそうだね
共存できる仕様にしてくれればいいのにねぇ

575 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/08(火) 18:39:29.14 ID:TmhIOSsY.net
4を入れた状態で5のデモ版を入れられると思うので、それで試してみるのもいいんじゃないかな。

576 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/08(火) 19:32:21.49 ID:j5Oqai1J.net
初代から使ってるが元々音変わるもんだと思った上で使ってるから問題なし

577 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/08(火) 20:36:20.16 ID:TudchDdA.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
例えばおはようございますというフレーズがあって、
「ま」だけのタイミングを直せるのでしょうか。
まを直そうとすると「い」と「す」が

578 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/08(火) 21:46:31.94 ID:s/tLEy1j.net
直せるけど元々の言い方によって自然に直せるか不自然になるかは別

579 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/08(火) 23:42:30.10 ID:S1VDdhH1.net
Melodyneのタイムストレッチは癖があるからタイミングを直したいならフリーソフトのVocalShifterの方が良いよ

580 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/09(水) 11:08:49.49 ID:mOD0fqdZ.net
というか波形自体動かしたらいいじゃん

581 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/09(水) 21:37:33.31 ID:LSCen/0o.net
>>578-580
ありがとうございます。
メロダインはピッチ補正専用で使った方が良さそうですね。
波形を動かしてタイミング補正をしたいと思います。

582 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/17(木) 02:29:14.30 ID:/w3HH7ez.net
Logicはデフォでメロダインの機能内蔵してるよね?

583 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/17(木) 04:06:31.92 ID:dpjfINK1.net
してる。軽い修正ならほぼそれで事足りる。

584 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/17(木) 10:54:48.68 ID:OnqRimQL.net
まじか!ポリのエディットやフォルマントシフトで男女変更とかできたんか…

585 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/17(木) 11:35:44.90 ID:WuU64cHq.net
そうだよ

586 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/17(木) 11:42:31.60 ID:OnqRimQL.net
mac使いならlogicにするわけだ…Cubaseの半額じゃないか

587 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/17(木) 12:09:42.49 ID:ZAHQN+QM.net
Logicのやつはポリエディット出来なかった気がするけど記憶違いかな

588 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/18(金) 00:19:48.12 ID:2llxctXk.net
ビデオゲームのこと全部プレステって言ってそう

589 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/18(金) 00:50:31.92 ID:AlFnHjTI.net
ファミコンだろ。

590 :名無しサンプリング@48kHz:2020/12/18(金) 08:04:31.39 ID:+BZcaiH9.net
そのピコピコをやめなさい!

591 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/11(月) 15:30:37.23 ID:Hc70qpjq.net
ロダイン

592 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/11(月) 20:29:17.02 ID:Q28xz6QX.net
>>590 うちの死んだカーチャンや

593 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/12(火) 11:03:52.49 ID:dBq+IPKA.net
供養しろよ

594 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/15(金) 00:01:24.68 ID:vehUcBrQ.net
ケロ

595 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/15(金) 10:21:10.30 ID:elKgZMYF.net
dawで立ち上げたら画面より大きいサイズで立ち上がっちゃってサイズ変更できないんだけど同じ人いない?

596 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/15(金) 21:05:24.72 ID:Cgv/dvLA.net
それそもそものOSの解像度設定間違えてるパターンじゃない?

597 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/16(土) 14:21:14.19 ID:vlyAygTQ.net
解決した
>>596
違いました

598 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/16(土) 14:42:18.38 ID:iIwFKL+6.net
こういうの見るたびなんで解決したかくらい書けよと思うけどオナニーならまぁそれでいいか

599 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/16(土) 14:48:45.65 ID:Btyahnzk.net
解像度上げれば画面広くなるしウィンドウの端を掴んでサイズ変更できるようになるでしょ。
その後にもとの解像度に戻したらいいよ。

600 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/12(金) 07:30:38.79 ID:/TJYdNp8.net
Melodyneでピッチ補正した後にコンプを掛けると無効になってしまうんですがそう言うもんなんでしょうか
コンプはStudiooneの内蔵エフェクトをトラックにドラッグして使ってます

601 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/13(土) 11:11:08.72 ID:SZPXUgL+.net
えー

602 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/20(土) 19:10:18.32 ID:ItanIx3a.net
編集内容全部リセットされるバグなんなん
くそがあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

603 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/20(土) 19:49:27.73 ID:mFRZnJkN.net
DAWの問題じゃね?

604 :名無しサンプリング@48kHz:2021/02/21(日) 02:39:00.51 ID:wmZUaWG9.net
古いバージョン使ってるんでしょアップデートしな

605 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/08(木) 00:16:27.92 ID:ZpzO4AU5.net
エレキベースの同音連打の検出ちょい精度弱い?
同じ音がダダダダて4音続くとすると「ダダ」と「ダダ」の2音ずつの塊で検出されるんだわ
ギターだと同音が続いても1音ずつ検出されやすいんだが…
ToontrackのEZ BASSが似たような機能でオーディオデータを上手く解析してるから、ここが出来ないわけないような…
俺の使い方が雑魚過ぎるのか

606 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/08(木) 10:37:33.86 ID:6lHF39j/.net
データによるだろ

607 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/09(金) 14:47:25.08 ID:oTOnKbd0.net
>>605
ノートがスタッカート寄りになればなるほど検出されやすいとは思うが
音が歪んだトーンだったり空間系のエフェクトで音が滲んでたりとかしてると
検出がされにくそうな気がする

608 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/09(金) 18:18:48.27 ID:zzOrLHHR.net
単に演奏が下手くそなだけじゃね?

609 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/09(金) 18:51:38.88 ID:AvDsR1lQ.net
エレキベースをメロダインに読み込ませてる時点でお察し

610 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/09(金) 20:22:38.29 ID:F5CTIONk.net
それな
演奏し直せよ

611 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/10(土) 02:59:07.74 ID:oFOl0Re3.net
>>605
ピッキングのミスだから読み込んだ後で2音に分ければいい

612 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/24(土) 23:01:31.53 ID:KpooTlWI.net
essentialでも弄れないけどポリフェニックの検出は出来るんだね
editor以上でやっても検出精度は変わらないよね?
ギターの単音メロディ系は流石の一言だけどコード和音系は次バージョンに期待かな

613 :名無しサンプリング@48kHz:2021/04/25(日) 00:03:00.60 ID:Bs/BgAMa.net
古い弦でギター弾くとスライドの時ヒーって乾いたノイズ出るじゃん
これをメロダとイクでごまかすんだよなwww

614 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/05(水) 17:31:30.20 ID:Do/f/yKz.net
配信で未だにミクロな作業を何時間もしてるバカがいた。
ヴァージョン5なのに何してるんだろうねぇw

615 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/05(水) 17:33:29.53 ID:Do/f/yKz.net
ヴァージョン5はなんかマクロ機能にAIが噛んであるな
調を自動で補正してくれるから凄くよくなるね。

616 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/06(木) 03:24:36.07 ID:nWY/VjQl.net
音が悪くなるじゃん

617 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/06(木) 11:18:33.37 ID:enEHPRvH.net
メロダイン色が付加されると言うべき 何事もポジティブシンキングさ♪

618 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/06(木) 14:04:57.10 ID:pMXdf2gc.net
だが1音1音調整していくのが結構楽しかったりはする
意図的にところどころ少しピッチをずらしてMelodyne使ってない風に仕上げたり・・・w
早く仕上げなければならない時以外は大体そんなん

619 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/20(木) 00:49:21.50 ID:hOM+Qhe+.net
JRRでアップグレード34%OFFやってるけどカートに入れたらもうちょっと値引きされて実質40%OFFぐらいになるな

620 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/21(金) 05:11:44.11 ID:OexXHgGH.net
オフラインでメロダイン起動させるとアクティベート画面でるけど毎回ネット接続いるの?
最初のアクティベーションは済ませた。

621 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/21(金) 06:36:09.88 ID:ctzNkYn5.net
オフラインでメロダインをこの胸のトキメキんを鎮めたいんの。

622 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/21(金) 19:50:41.19 ID:cIdGQS5n.net
MelodyneってiLokなんじゃないの?
いちいちネット繋ぐのなんてあほらしい

623 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/21(金) 20:14:09.93 ID:/CYrbqdu.net
俺はiLokにしてるな
PC変えたりした時に面倒だから
他のプラグインもiLok使えるものは全部iLokにまとめてる
ただiLokぶっ壊した時はアメリカに現物送って新しいの送り返してもらうとかめちゃ面倒だったけどなw
コロナで世界の物流が滞ってる時だったらやばかった

624 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/21(金) 21:14:02.25 ID:Y47b/qzw.net
zero one time使えば取り急ぎその場は凌げるんじゃないのかな?

625 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/21(金) 21:43:57.14 ID:OexXHgGH.net
>>622 >>623

iLok調べてみます
ありがとうございました!

626 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/23(日) 14:53:34.22 ID:JRBpYouy.net
Melodyne5 essentialをLIVEのセッションビューで使うとき
VSTでMelodyneをトラックに組み込んでおいてある特定のオーディオクリップからTransferで音声データを読み込み編集、
修正済みのデータを新しいオーディオクリップとしてセッションビューに貼り付けることは出来ませんか?

627 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/23(日) 21:50:01.06 ID:JRBpYouy.net
自己解決しました
設計思想が分かってなかった

628 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/08(火) 16:09:22.77 ID:MoYMqHyr.net
スレチやったらすまん
原曲からspleeterでボーカルだけ取り出してmelodyneでピッチ触って遊びたいんだけど
取り出したボーカルはそこそこ聞けるけどmelodyneに入れたらところどころノイズとかボーカル以外の成分拾って上手く取り込めない。

melodyne側の設定とかでなんかいい方法ない?

629 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/08(火) 22:37:59.11 ID:vAuT6MGv.net
ボーカル抽出の精度を上げるかノイズが消せそうならrxとかで綺麗にするしかないんじゃない?
ピッチ修正ソフトは大概倍音が多いとうまく認識できないから歪系の音やコーラスが残ってるとうまくいかない感じ
うちはrx7/8やdeepaudioで分離してる。
他にも買ったけど分離の精度が今ひとつでリミックスには使えず、バッキング作りには使える程度だったので上記二つしか使ってない。

630 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/09(水) 16:33:20.71 ID:U15HzJHc.net
アドバイスありがとうございます!
同じことやってるような人がいて助かったよ!他の分離ソフト(特にRX8)買おうか迷ってたから背中押してくれて助かる!

631 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/28(月) 12:51:21.32 ID:tFFQLL5M.net
歌唱データAから歌唱データBにピッチをコピペってできる?

632 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/28(月) 21:04:15.36 ID:lIK5KkVR.net
歌唱データAをMIDI化して、歌唱データBをそのMIDIデータに合わせる

633 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/29(火) 06:32:19.02 ID:QM3bJWkA.net
ありがとう

634 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/30(水) 07:03:20.70 ID:Ov6BR+B0.net
Melodyne 5 assistantからediterに99ドルで今日中のセールなんだけど
アップしとうたほうがいい?

635 :名無しサンプリング@48kHz:2021/06/30(水) 08:06:51.69 ID:xMbNKWi2.net
>>633
いい薬です

636 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/03(土) 01:16:22.60 ID:sePA51GD.net
ボーカル一音上げ下げするだけでコーラスかかったようになるんだけどwavestuneみたいに自然にはできないの?

637 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/03(土) 02:16:10.99 ID:kMYEnuS5.net
そんなことならんが

638 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/03(土) 16:28:27.79 ID:vKwfu+7n.net
原音も出力されてるんだろうね

639 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/03(土) 16:46:09.99 ID:Wco95v2h.net
アルゴリズムがメロディックだとならんけどポリフォニックサスティンだとボーカルに限らずならん?

640 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/12(月) 06:43:41.41 ID:NAmJKiB6.net
ARAでメロダイン使ってて途中いつのまにか消えてた音があったんだけどこれ一部だけ戻せないの?ARAじゃない方使って読み込み直さないと鳴らすことすら出来ないっぽいんだけど

641 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/12(月) 20:02:56.61 ID:SSjJ56x/.net
そうなってしまった理由はともかくその部分のトラック切ってそこだけ読み込み直しさせればいいんじゃね?

642 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/12(月) 20:44:20.90 ID:NAmJKiB6.net
読み込み直しってどこにあるの?トラック切っても何にもならんかった

643 :名無しサンプリング@48kHz:2021/07/12(月) 22:02:45.33 ID:SSjJ56x/.net
そんなものそのDAWによって操作違うだろ
DAWの説明書のほう読めよ

644 :名無しサンプリング@48kHz:2021/08/11(水) 01:38:45.20 ID:FsVkZONN.net
ムハー

645 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/06(月) 14:12:24.73 ID:rB1a6UnG.net
melodyneを使って元のクリップのハモリパートを別トラックに作りたいのですが
コピペすると他の音程のクリップのmelodyneのピッチ設定が初期設定に戻ってしまいます。
そもそも手順が間違っているのか教えてください。
ちなみに、後でピッチをいじる可能性があるので
各クリップ共にmelodyneを編集できる状態にはしておきたい。

具体的には
1.melodyneを有効にしたクリップ(クリップ1)を別トラックにコピー
2.新規クリップ(クリップ2)にする
3.新規クリップの音程変更
4.新規クリップをコピー
すると
クリップ1の音程設定が初期に戻る
(ノートアサインの設定は生きてる)

ちなみに、クリップ1でも2でもコピーしたクリップ自体は音程設定を維持するが
コピーしていない方が初期に戻ります。

バージョンは
Studio one Pro付属のmelodyne essentialで
Windows10環境です。

646 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/06(月) 19:43:15.93 ID:+BOZOSCY.net
>>645
⌘ドラッグでメロダインを隣のトラックにずらせば?

647 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/06(月) 22:44:03.21 ID:rB1a6UnG.net
>>646
ありがとうございます!
winなので
alt+ドラッグで出来ました
あと、shift+Dでもいけるみたい

後学のために知りたいのですが
Ctrl + C & Ctrl +V
と上記は内部的にはどう挙動がちがうのでしょうか?

648 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/13(月) 13:19:41.15 ID:Fx23eeqU.net
Celemony Melodyne 5 Studio Win/Mac(m1) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1004978967
ヤフオクで2700円のものが沢山ありますが、これはstudio one 5artistで使えるものなんでしょうか?
安すぎて怖いです

649 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/13(月) 14:53:25.49 ID:+4FQjsO7.net
> 登録やメーカーサポートはありません

って書いてあるぞっ

650 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/13(月) 17:33:34.79 ID:Fx23eeqU.net
ありがとうございます。
『iZotope Nectar3 Plus…(¥14,444)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20023201397/
これなら使えるでしょうか?

651 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/13(月) 22:09:04.00 ID:2AKiBvTW.net
>>650
自分で判断できないなら普通にメーカーサイトから買いなよ

652 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/15(水) 16:18:49.49 ID:IIb3qOkm.net
Nectar 3 Plusって今、海外のショップで\9000くらいじゃん

653 :名無しサンプリング@48kHz:2021/09/16(木) 18:00:10.21 ID:vjNd2/2H.net
Melodyne5 assistantの譲渡待ちなんですけど、申請してからどの程度でライセンス移行されますか?
また、アカウントの作成は必要ですか?

654 :名無しサンプリング@48kHz:2021/10/08(金) 02:45:11.49 ID:PpjhFXs5.net
【広告ドーピング】 ボカロP 晒しスレ Part1 【バカコレ】  
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1633625630/

655 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/12(金) 17:21:50.11 ID:RGmJ3bXA.net
オートでキーを合わせるときに
曲の転調があった場合はどうすればいいのでしょうか?
聞きがたい、ひどい歌になってしまいますが、どうすればいいのでしょうか
左上に曲のキーが書いてあるので途中で変えられない気がするのですが

656 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/12(金) 19:55:17.51 ID:074luL8S.net
Auto-Tuneかなんかと間違えてないか?w
一応それに答えておくがトラック変えるかオートメーションで変えればいいだけでね?と言っておく

657 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/12(金) 20:20:58.87 ID:RGmJ3bXA.net
ありがとう感謝する

658 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/16(火) 11:55:09.71 ID:TwcXAcmP.net
そんなことも自分で思いつかないとか音楽以前の話な気がする

659 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/17(水) 11:02:15.68 ID:QU6G+Bin.net
essentialからassistantにアップグレードしたいんだがセール待つべきだよな

660 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/07(火) 22:54:24.69 ID:vecigD7e.net
クーポンってメールで貰ったやつ何だっけ?

661 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/08(水) 11:53:34.16 ID:Crkc8CeJ.net
使い勝手悪くてほんとストレスだわ

662 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/08(水) 19:50:57.47 ID:+mu2VooO.net
別に悪くないけど

663 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/09(木) 07:33:29.07 ID:Ej6fUhMM.net
editorにするかassistantにするか迷ってるんですが、
大きな違いはどこでしょうか…??

editorの見どころは、スケールで一発で合わせる機能くらいと感じましたが、

ボーカルのピッチ調整とタイミング調整でしたらassistantで十分かなと思っているのですが、
editorの方が良いっていう点ありますか??

664 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/09(木) 12:02:38.00 ID:IabzGbRm.net
複数トラックを同時に表示できることくらいかな
それで作業効率がわずかに上がるかも、っていうくらい

価格もだいぶ違うしAssistantで十分だと思う

665 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/09(木) 15:04:10.35 ID:R314mbsR.net
>>664
ありがとうございます。

666 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/09(木) 21:00:59.31 ID:l0TozE2f.net
複数トラックを同時に表示できるのはStudioだろ

667 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/11(土) 17:13:34.03 ID:x7LC8DeQ.net
melodyneのessentialからのアップグレード ってバージョンに縛りありますか?

668 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/11(土) 17:50:49.11 ID:T2PDuyXj.net
>>667
https://everyplugin.com/melodyne-5-editor.html
 Upgrade from Melodyne essential (all versions)
https://everyplugin.com/melodyne-5-assistant.html
 Upgrade from Melodyne essential (all versions)
 all versionsになってます

https://beatcloud.jp/bargains/392
国内価格

669 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/11(土) 18:23:04.46 ID:x7LC8DeQ.net
>>668ありがとう

670 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 04:44:17.66 ID:ejmYurhy.net
>>663
editorは和音が編集できるようになるのが一番大きい

671 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/01(土) 11:12:59.38 ID:d5OA3r+v.net
年明けたんで4Studioをアップデートしてみた
確か安いの今夜までだよね

672 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/01(土) 12:19:04.95 ID:3JVesmU7.net
オーディオをMidiに変換できる最強ソフトはMelodyneですか?

673 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/11(火) 12:56:53.50 ID:9qtji3cQ.net
melodyneはじめたての初心者です。
Pro Toolsでであらかじめ録音したボーカルのトラックのテイクをmelodyneに読み込むにはどうしたらいいですか。
また、melodyneで編集したデータをPro Toolsに移すにはどうしたらいいですか。
とても初心者な質問で申し訳ございませんが、公式に出されている説明などを読んでもどうもわからないので、具体的にどこを押していけばいいのか教えて頂けると幸いです。
中学生ですが宜しくお願いいたしますm(._.)m

674 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/11(火) 14:54:43.65 ID:MBmRBfmX.net
おい

675 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/11(火) 14:58:24.44 ID:xhgm3Cy+.net
「女子」が抜けてるぞっ

676 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/12(水) 08:36:18.76 ID:ZfrpzTZ9.net
女子中学生かあ。存在が犯罪だお

677 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/17(月) 08:05:12.21 ID:as37FbsO.net
魔法すぎてデータ送って向こうで修正するネットサービスだと思ってたわ

678 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/29(土) 02:51:07.60 ID:3kNs/+bo.net
test

679 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/05(土) 12:03:24.36 ID:CoOIM+E3.net
Melodyne、歌声のオレンジの音のが二重になるの、直せなかったっけ?なんか前出来た気がするんだけど


そもそもこれ原因なんなんだろうステレオになってるのかな

680 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/25(金) 19:58:38.64 ID:O9Gb824R.net
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980
Melodyne advanceが何と9000円のセール中
早い者勝ちだよ!

681 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/25(金) 21:30:37.13 ID:v8URG1XD.net
割れ臭い

682 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/25(金) 22:29:18.75 ID:R92jamla.net
クソが。割れじゃねーか。

通報したろ。

683 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/25(金) 23:35:22.63 ID:O9Gb824R.net
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980
ちょっと値下げしました。
今だけ価格

684 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/27(日) 15:59:50.14 ID:pmJerVva.net
オブラートに唇当てて発声したようなノイズが乗るんだよなぁ。
ここが解消したら最強なんだが。

685 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/27(日) 19:09:53.52 ID:3FQWDRBF.net
補正しすぎてるんだろ

686 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/28(月) 21:59:16.43 ID:aKBo2Pa8.net
Melodyne 5 studio フルバージョン
https://jp.mercari.com/user/profile/315874980

今日だけ価格の大セールだよ!!!
1万ポッキリの大特価!!

687 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/28(月) 22:01:24.60 ID:aKBo2Pa8.net
>>684
音程が切り替わるタイミングの補正を弱くしてみて
殆どのビビリ音ノイズは音程切り替わる瞬間の大きな変動に強い補正がかかってるせいで起きる

688 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/01(火) 15:57:48.70 ID:rE58vSA2.net
>>685
>>687
ありがとう。

689 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/15(火) 23:15:16.92 ID:Erc883m9.net
Melodyne 4はBig SurまたはMontereyで使えますか?

690 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/17(木) 08:12:12.59 ID:EJ+1+y5I.net
動きますん

691 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/17(木) 10:07:31.72 ID:a0FL0S1+.net
>>690
否定なのか肯定なのか分かりますん

692 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/18(金) 11:33:40.70 ID:C8uqW/an.net
M1対応まだですか。

693 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/06(金) 07:29:23 ID:DjMxQ1Ie.net
Melodyne 5.2 free update
now native on Apple M1
https://www.celemony.com/ja/melodyne52

694 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/28(土) 09:50:02 ID:rq+cjquZ.net
assistantが国内ショップで28000円ちょいだけど常にこんなもん?
円安だし公式で買うより安そうだな

695 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/29(日) 02:30:48 ID:fS0W0dzw.net
またやるかどうかわからんがassistantを一番安く買うにはessential をアップグレードのセールの時にassistantにアップグレードする

696 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/01(水) 20:45:39 ID:pjliz9Cq.net
upgradeセール 7/1まで
https://beatcloud.jp/bargains/501
5 Assistant (Essentialから) 税込12500円
5 Editor (Essentialから) 税込25200円

https://everyplugin.com/catalogsearch/advanced/result/?manufacturer[]=70
5 assistant Upgrade from essential $83.07
5 editor Upgrade from essential $166.98
など

697 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/01(水) 21:39:32.62 ID:p1hPcdOT.net
>>696
本家や他のショップよりは日本円のbeatcloudの方が安いなと思ったら
everyの方がずっと安いな

698 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/02(木) 18:53:13 ID:YuYKKGRg.net
全部エッセンシャル買ってからアプデした方が安い?

699 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/02(木) 19:07:09 ID:v/XaX00/.net
essentialはDAW付属とかプラグインバンドル付属とかのユーザーが多いだろうからなかなか単品で買おうとは思わないなw

700 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/02(木) 19:53:18 ID:kGFtidmE.net
プラグイン付属だとNectar3 plusが最安かな
studio oneは要らないしなあ悩む
他におすすめのバンドルない?

701 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/02(木) 20:11:01 ID:bm+0/INS.net
>>696
のeverypluginで
assistantが$208.92
essentialが$83.06

https://www.jrrshop.com/celemony-melodyne-assistant
でGROUP入力で$200.76

702 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/02(木) 20:14:57 ID:bm+0/INS.net
everypluginha6/30までになってる

今はupgrade版のセールで、通常版のセールでないので

703 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/03(金) 13:57:00 ID:F2ojtVax.net
未だ、4Editorを使ってたが
これを機に5を導入するか迷いますな

704 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/03(金) 19:32:17 ID:BggWoyWa.net
まぁほとんどの人はあんま変わらんくね?

705 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/04(土) 10:21:03 ID:NJMlSurb.net
国内ショップのポイント利用で6kでessential買って
everyで22kでeditorにしました
essentialだけ安い時に手に入れとけば良かったけどまあいいかな

706 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/04(土) 10:52:17 ID:gbF3P7ke.net
essentialなんて事ある毎にただで手に入るものかと思ってたわ
金出して買う奴いるのね

707 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/04(土) 17:11:05 ID:3CBRxAO6.net
金出して買う奴ここにもいます
5年DTMやってるけど持ってなかったわ・・
いろんな機材買ってるんだね

708 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/04(土) 17:37:01 ID:BAH2m/oW.net
4で疑問なく素晴らしいなぁと思いながら使ってきたんだが
5にアップしたら更に使い心地が良くなるんだろうか

709 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/04(土) 17:39:05 ID:NJMlSurb.net
さっきもバンドル品でも価格変わらんかったけど
使わないもの持ってても意味ないしで普通に買ったよ
ほんとは去年のBF辺りでMelodyne買う予定だったのが
他で手が回らなかったんだけど
確かその時essentialかなり安かった気がするから
細かくチェックはしてた方がいいのは違いない

710 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:53:29 ID:KpkTotbd.net
メロダインアシスタント買ったよ

711 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/12(日) 12:02:01 ID:G0yBc3Tb.net
いつまでたっても便利に使えねえわ
絶対もっと楽な方法あるわ

712 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
>>510
2年前のレスだけど解決策問合わせたから書いとく
削除したノートの前のノートを選択してノートアサインメントモードに
削除されたノートとその前のノートの分割を削除、そしてまた分割
そうすると削除ノートが復元できる
これどっか書いとくなりもっと簡単に戻せるようにしとけよ…

713 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
>>712
へぇー復活できたのか・・・知らなかった!

714 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
vocalのピッチ補正は悪なのですか?

友人に(ピッチ補正するやつは負け組)
といわれました。

715 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
歌い手にとってはな・・・

716 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
今時普通でしょ
じゃあコンプも掛けないのかと

717 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
一発録りをうたってるコンテンツでピッチなおすのは
やめたほうがいいのに、とは思う

718 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
今時めっちゃ上手いプロ歌手でもピッチ補正は当たり前だぞ

719 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
ヒップホップのノークオンタイズに通じる文化
めっちゃ上手い人が安定感もって録るのと逆で下手くそが奇跡の一発キメるイメージだ

720 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
メロダインアシスタントを、購入します。

友人に言ったら、絶交すると言われました。
なぜなのか?
ちなみに、友人の掛け録りをいつも
聞かされるのですが、口のペチャ音なども聞こえ
指摘すると殴られそうになります。

絶交でもいいですよね?

721 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
口のペチャ音はRX9でも使っとけ

722 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
釣りくせぇな

723 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
Windowsでオーディオキャッシュをonedriveに指定されてしまいます。
最初ドキュメントとかをローカルに保存する設定にしてなかったせいかもしれないけど
それやめて再インストールしても変わらない。

どなたか回避方法ご存じない?

724 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
>>723
https://helpcenter.celemony.com/M5/support
ここのサポートフォームで質問したほうが早いかと

725 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
Melodyne アップデート
バージョン5.3の新機能
https://helpcenter.celemony.com/M5/doc/melodyneStudio5/ja/M5tour_VersionHistory

726 :名無しサンプリング@48kHz:[ここ壊れてます] .net
メロダイン5になってしばらく経つけど、やっぱ音悪くなってるなこれ
特に声のアタックのエッジの部分とか息の成分が含まれたノイジーな箇所が変に検出されて変な劣化が起きてるわ
前のバージョンはそこら辺が変な処理されることなく無視されてただけだったのになぁ

727 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/18(金) 21:48:35.70 ID:QAWsl1TX.net
去年買ったシリアル寝かせてるの忘れてて今年のセールでまた買っちまったわ アホや

728 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/19(土) 14:50:57.79 ID:R+HTYrmA.net
>>727
おめでとう、一人前のセール民になった証だよ

729 :名無しサンプリング@48kHz:2023/04/28(金) 06:07:53.47 ID:G83anxrM.net
>>712
1年ごしだけどありがとう助かった

730 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/02(金) 15:41:11.18 ID:fTqKacyz.net
Melodyneのバーゲンが始まったよ
でも円安だからねー

731 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/02(金) 17:08:38.98 ID:T2Q0J0j9.net
これはガチで騙せるわ
すごい もっと気軽ならいいのに

732 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/03(土) 16:05:33.11 ID:RfQ43ziN.net
俺の4からのアプデ料も今までで最安だな
新バージョンでも出るのか?

733 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/04(日) 13:35:05.73 ID:R+2K4stN.net
まじでリアルな音のまま新しい曲作れるわ
これ駆使して工作音楽してえ

734 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/12(月) 23:38:40.43 ID:qIoLAgdI.net
OS古いから仕方ないけど急にメロダイン入れるとStudio One落ちるようになった…
前はしばらくしたらなおったけど時間おいたらなおるだろうか……
いやもうOS古いのが悪いんだけども

735 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/15(木) 02:43:18.50 ID:ZA+95w2g.net
Melodyne-4はCPUがcore i-7と9のパソコンに対応できないとのこと。
(これは64bit版での話。OSの問題ではない。
 32bitプログラムの方なら、スタンドアローンならばなんとか起動する。
 だからといって、32bit版だけをインストールしているとStuudio Oneとの連携が取れず、
 今度はStuudio Oneが起動しなくなる。)
 ⇒ 対応方法は5へのアップデートのみ。今なら安い!

736 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/13(金) 17:30:04.07 ID:FjahJCUl.net
4→5のアプデセール早く来て!
今までスルーしてきたけど改めて確認したら歯擦音処理がめっちゃ便利そう

737 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/17(金) 21:10:51.58 ID:tJgGXOAm.net
Melodyneアプデ80%オフらしい
EssentialからAssistantにあげるか…

738 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/17(金) 22:34:42.11 ID:YlfYOmJM.net
やったぜ

739 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/18(土) 00:56:44.64 ID:0h2yawE0.net
studio4→5が5000円弱か
どうすっかな
そろそろ5が終わりでもうすぐ6が出てそれの無償アップグレード付きなら考えてもいいな

740 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/19(火) 23:36:12.77 ID:/bk86Xyw.net
年内もうこれ以上の円高にはならないかなと思って3676円でアップグレード

741 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/21(木) 17:35:16.24 ID:QfSK/jlj.net
倍音なのかオクターブ上やオクターブ下に表示されてしまうのですが仕様でしょうか?

742 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/30(土) 11:49:39.63 ID:0YNykaYc.net
バンドの曲の音源から、ディストーションギターのメロディーリフ(単音)を抽出してmidi化したいんだけど、エディターを買った方がいいですか?
essentialじゃ厳しいですかね?

743 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/01(月) 08:21:20.10 ID:5PXcqsJ0.net
連続した発声が全部繋がってしまってるんだけど切り分けることってできるの?

744 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/01(月) 18:59:03.89 ID:5PXcqsJ0.net
assistantからの機能だったのね
午前中にessentialからアプデした

745 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 17:12:12.51 ID:Ktz/uabT.net
誰も質問に答えないスレ

746 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/05(金) 17:31:24.61 ID:HrEr3pWT.net
>>741
モノフォニックの音源をポリフォニックモードで解析しちゃってるんじゃない?
ポリフォニックで倍音が拾われるのは仕様。

>>743
ノート分割ツールで切る。手動で。

>>745
ちょっと触れば自己解決するような質問ばっかりやん…

747 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/13(水) 03:30:36.67 ID:ffQJRAcg.net
本気ならこれだよなあ
でも俺の用途と違うから使ってない
もっとリアルタイムなのがいい

748 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/29(金) 17:34:03.44 ID:wt5wgrAL.net
4editorから5editorにアップしたんだがインストールできない
アンインストールしてインストールするしかないのか?

153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200