2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ver5.2 職業200スキルスレ 2

1 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 08:13:50.22 ID:UWtJRKlQ0.net
職業スキルラインのポイント上限を 180 → 200 にアップし、新たな「職業スキル」を追加しました。
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/e02e27e04fdff967ba7d76fb24b8069d/

次スレは>>980を踏んだ人がなんとかしてください。

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1591133367/

78 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:57:22.72 ID:nYLtTgESd.net
>>77
一番戦闘システムに関わってきた安西・小澤が、DPSどころか色々知らなすぎるから仕方がないよ

79 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 15:41:09.97 ID:3R4yu4Tm0.net
>>78
だからと言って雰囲気だけで、曖昧かつ的外れな議論ばかりしてても
埒があかない。
今の様に。

80 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:09:34.37 ID:W9Z262Gaa.net
初期の歪みガーって言う人居るけどその歪みが今も尚問題になってるのってお前らが力のインフレ調整嫌ったからやで?
力はこのままのバランスだとどうしょうも無くなる事理解しててドラゴンボール化させてどんどんインフレさせる事で初期の歪みをそのまま呑み込む調整してたし実際上手くいってた
なのにお前らがうだうだ文句言って歯止めかけた挙げ句デフレ調整しか出来ない安西によってデフレに磨きがかかった結果今も尚初期の歪みを未だに正せてない
つーかこのデフレ調整に舵切った時点でそのへんの調整を纏めてやるべきなのに出来てない時点でもう終わってるんだよ

81 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:18:55.16 ID:8dJ4OMokM.net
どこがうまくいってたんだよw
魔法だタイガーだの問題の数倍大問題の
どこでも真やいば必須の状態になってたろ

82 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:41:25.05 ID:N1suC9Drd.net
しずく葉っぱ無制限もだめだよ。
やはり残りのMP考えるながらの戦闘がドラクエの戦闘だよ。

83 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:43:36.14 ID:4mhimbdq0.net
どこでも真やいばになる前も、最適解がミラもろ4人とかになってたよな

84 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 19:15:59.22 ID:yoHYh70IF.net
>>82
マジレスするとそんな戦闘になるのは1だけだ
fc2の時点で制限なしの無消費アイテムゲー

85 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 19:54:34.74 ID:Lr6UGGj/0.net
りっきーにはバフ職の火力を上げるのではなく、PT火力に貢献できるスキルを渡すとして、ガジェットFBを産んでしまった罪がある。
バフ職火力貢献低すぎ問題解決の為に、ライガー9999連打問題とかFB入らない敵には魔戦の席が無い問題とかの余計な問題を産んだ。

可能ならver2.0に入った時点で全スキルラインのスキル見直しと差別化をやり、バフ職やサブヒーラー寄り職の火力を引き上げるべきだった。
(もっと言えばver1.0からキチンと調整しろって話にはなるが)

86 :その名前は774人います (ワッチョイW b373-Rpqs):2020/06/17(水) 21:53:39 ID:IFYx0JLF0.net
物理についてはバイキの安売りしたのがまずかったと思う。
ビートとか力タロットとかも、範囲バイシあたりにしておけばね。
バイキ二段階かけるのに手間がかかるとなればゾンビゲーもやりにくくなるし。

87 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:19:10.61 ID:O6vD/nnXp.net
そもそも戦士2席問題への解決策は真刃を潰す事じゃなくて戦士と火力職が組めるようにする事だったのに、運営の出した答えは「真刃も相撲もさせないでゾンビゲー復活」だったからな

88 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:40:25.45 ID:VBcPqL52a.net
タゲ判断できないからかばうなんて使わない使いこなせない
そもそも万が一タゲ判出来てもかばう気なんかサラサラない
自分が火力出せればそれでいい壁なんか知らん
戦士やりたがるのはこんなのばっかりだから

89 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:44:39.10 ID:SB8kIKCa0.net
敵が範囲使うなら、まず真やいばするか、皆んな散開してまとめてやられないようにしてゾンビ戦法
タゲ見てかばうなんて、手間が増えて手数が減るだけ無意味
こんな感じに収束すわな

90 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:51:45.70 ID:SB8kIKCa0.net
そもそも、敢えてタゲやターンを意識して敷居を高くしないために、それらを視認させないように設計したのに、
タゲやターンを意識させるバトルを増やしたのが酷い
他のネトゲは最初からタゲされているキャラに印を付けたりターンのゲージを付けている
DQXはこれが無いから無駄に難易度を上げてしまっている

91 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 07:16:40.26 ID:O6vD/nnXp.net
>>88
そもそもかばうは-30固定で、-25%の仁王立ちと比べてもバトルがインフレするほど価値が下がっていく仕様だからなあ

92 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 08:37:27.38 ID:QFX+09HJ0.net
> そもそも万が一タゲ判出来てもかばう気なんかサラサラない
> 自分が火力出せればそれでいい壁なんか知らん

戦士だけでなく前衛火力職とかいうのが全員こんなんだからね
本質的に前衛なんていうのは多かれ少なかれ肉壁を兼ねるものでその能力は後衛を守るためにある
火力特化なんてのは滅多にいない(いるとすればむしろ後衛の役割)

その前提を捨てリスクをマイルドにし勇者様を大量作成してキッズを招き入れた
それはいいけど扱いきれないのはやっぱりこいつらバトルチームが素人だからとしかいいようがない
鎧は強固で布は紙、という当たり前のことすらできん

93 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 08:47:07.99 ID:1MtzH1dqM.net
このゲームシステムでかばうなんて使う方が地雷だわ

94 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 08:53:25.71 ID:PXziqsjed.net
>>93
だよなw

95 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:02:35.44 ID:a/czorp60.net
だからアホでもタンクっぽく活躍した気になれる真やいば実装したんだろ

96 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:23:55.75 ID:O6vD/nnXp.net
宝珠MAXと180設定で50%カットくらい出来れば敵によっては使えるかもしれんが、実際の性能はなあ

97 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:28:44.17 ID:a/czorp60.net
少なくとも痛恨持ちで両手火力職への怒り時なんかは分かりやすくて使い時だと思うけどね
見たことないけど

98 :その名前は774人います (ラクッペペ MMb6-CGhv):2020/06/18(木) 09:34:31 ID:1MtzH1dqM.net
ロストするか
怒りとったやつがタゲ下がりした方が効率がいいんだが?

99 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:37:30.18 ID:a/czorp60.net
そうはいってもロストもタゲ下がりもしないじゃん
ロストしない方が楽になる場合もあるし

100 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:03:45.61 ID:a/czorp60.net
怒りとかタゲ抜きにしてもバトがテンブしたらとか武が行雲使ったらとか魔が超陣敷いたらとか瞬間最大火力を生かそうとする時でもいいわけだし

101 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:06:18.84 ID:AJoGSJWY0.net
かばう非表示
関係ないけどロストブレイクとってない

102 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:17:40.41 ID:ZEiD6fZ30.net
>>86
それだとバトが主流のゾンビゲーになるだけじゃない?

サポ3で行くレグナードがそんな感じ
バトバト僧キメラ

103 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:21:22.50 ID:O6vD/nnXp.net
>>97
そういう時は怒る前から痛恨の可能性があるわけで、まともなPTならもともと何かしらの対策(盾、聖女、タゲ下がり等)を取っているんだよね
それでもダメな場合でも誰でも使えるロストアタックがあるわけだし

104 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:21:41.15 ID:Sz/GxevJ0.net
捨て身やデスの蘇生も1段階にするって事じゃない?

105 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:33:58.21 ID:zThgC9pFa.net
>>101
ブレイブチャージある今となっては、テンション吐き出し技として使う感じになってるわ
ロスブレ極意宝珠が追加されたら需要あると思うわ

106 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:50:24.35 ID:1MtzH1dqM.net
>>99
なんの反論にもなってない反論するなよ恥ずかしいな
かばうするやつも見たことないんだろ

107 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:25:26.06 ID:nzjoei9Dd.net
>>102
すてみがあったか…やっぱり強化を自己完結にするとアラがでてくるのかな。
バイキや覚醒は火力低い職がかけてやらないとダメで、補助職と火力職がペアで生存してないと大幅に火力ダウンするようにしないと
ゾンビゲーの魔の手から抜け出せないし、そもそも今更どうにもできないことろだけど。

まあ全員ゾンビゲーなレギロよりは、壁役がゾンビで後衛は生き残らないといけないガルドドンの方がまだ面白いかなぁ。

108 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:27:29.85 ID:zThgC9pFa.net
ザオトーンなさず、ホイトーンとか実装されたら、どんな構成になるだろうか

109 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:31:42.44 ID:Sz/GxevJ0.net
パラ魔orゾンビ

110 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:55:08.35 ID:nzjoei9Dd.net
輝晶獣で単体ザオトーンが実装されたし、エンドコンテンツでも使えば少しはゾンビゲーから脱却できそうだけどね。
真・黄泉送りみたいな。

111 :その名前は774人います (ササクッテロ Sp3b-f3e5):2020/06/18(木) 12:19:50 ID:O6vD/nnXp.net
ゾンビゲー対策にザオトーンは色々と狂ってるよね
そんな事しなくても極力死なない事が前提のバトル作れよっていう

112 :その名前は774人います (ワッチョイW a758-GcGd):2020/06/18(木) 12:23:45 ID:341aSfgV0.net
>>108
レベル解放で一回だけエリアマホトーンが使われた=ホイミ系が使えなくなった ことがあったけど
そのときは真やいば弱体化前だったし戦戦旅旅とかになってたかなあ

というかドラクエXは参加キャラ全部自分で管理できるソロゲーじゃないから
ベースとしてはゾンビゲー(現状の操作のまともにできる人は1撃死はほぼ無く、ミスしても復帰コストが軽い)は脱却しちゃダメだろ
ソロゲーとか固定メンバーで組むことが前提のゲームならいいけど、
ミスが許されづらくなって一定のまともな操作ができる人しか参加できなくなるので人が集まらなくなる
現にドラクエ内でもコロシアムとかがそうなってる

113 :その名前は774人います (スッップ Sdba-f3e5):2020/06/18(木) 12:31:55 ID:J456jaEtd.net
ホイミトーンきたら結局干渉されないカカロンがくそ強いのは間違いないが
回復自体を封じるなら
道具の磁界シールドやファランクス
スーパースターのボディガードやモンスターゾーンとか軽減系が強くなるね

114 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 12:55:58.11 ID:/sDsttL00.net
>>92
>鎧は強固で布は紙、という当たり前のことすらできん

まず鎧着て素早さ上がることが理解できないんですがそれは
後移動速度も遅くするべきだな
でないと鎧は強固で布は紙という理論は通用しない
戦士キッズがそれすら許さない程騒ぎまくったせいでver3の悪夢が生まれたんだよ

115 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 13:49:57.22 ID:BnTRTsPoa.net
移動速度の概念出すならすばやさ重さに紐付けるべきだったよな
技術的な問題でやりたくても出来なかったのかもしれないけど

116 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 14:02:26.44 ID:AJoGSJWY0.net
重さというパラメーターが重いほどよくて重いゆえのペナルティがないことに違和感

117 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 14:02:46.64 ID:/sDsttL00.net
>>115
以前王家の迷宮で移動速度上げられるなら外の戦闘でも出来ないかという質問に対して
そうすると敵より移動が早い場合延々と逃げることが出来てしまうから無理だとか言ってた記憶がある

118 :その名前は774人います (スププ Sdba-LsRu):2020/06/18(木) 14:07:27 ID:OFcrL1Kmd.net
重鎧や大盾は○%ダメージ減の代わりに素早さ○%減
軽鎧は素早さ○%アップ
こんな感じでいいと思う

119 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:03:42.99 ID:Au8J+u0O0.net
今回遊び人が初めて能動的に移動速度を上げられるようになったけど、なんか使い道ないかねぇ

120 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:23:21.62 ID:e7DMhw5S0.net
すばやさの影響が地味過ぎて実感しづらい上に、コマンド間隔短縮なんていう上位互換出たしな。
ダメージカットの代償にすばやさ低下ぐらいなら誰でも鎧選ぶだろ、移動速度まで低下するなら分からんが。

121 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:43:39.66 ID:sTKK6Qb3p.net
いい装備したらパラメータが下がるのはゲームとしてまずいから、戦士やパラは裸の時でも重装備してるかのような素早さにして、その代わり装備のデメリット無しにしてるんじゃないの?

魔法使いはその逆で、どうせ軽装だから虚弱な体でも素早さ高めに

122 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:45:33.80 ID:drvsYO7Nd.net
そんなことをしたら最後は裸忍者になるからな

123 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 19:32:00.37 ID:341aSfgV0.net
>>119
とりあえず万魔と防衛軍でのアイテム回収だな
万魔はガチ装備なら、自ブメ片手剣遊び人+踊り子デスサポ構成が強そうな気もするけど、どうなんだろうなあ

124 :その名前は774人います :2020/06/19(金) 01:05:39.93 ID:YcNLLYew0.net
>>123
万魔アイテムは付近の敵aぺちダッシュでいいっしょ

125 :その名前は774人います (ワッチョイ 13ab-LS63):2020/06/20(土) 16:21:39 ID:glvcC4Rn0.net
王家で移動速度上げてると、本当に攻撃されないままボスから逃げ回れるんだよな

126 :その名前は774人います (アウアウカー Sa43-1Amt):2020/06/20(土) 18:18:55 ID:Db+waxJja.net
パドレかとファラスの超速移動が欲しい

127 :その名前は774人います :2020/06/20(土) 21:03:44.70 ID:FNHcmGJ7a.net
メラミよりタイガーの方が強かったろ
ただ強ボス周回するにおいてタイガーだとMP回復手段が厳しすぎる(当時MP問題は死活問題であった)
ゆえにマホトラが使える魔法になっただけと言える
現にません(MPタンク)が実装されたあと強ボスは魔法構成は消え爪1強になった

128 :その名前は774人います :2020/06/20(土) 23:17:36.39 ID:p6shNNO/0.net
>>127
1.1時代はタイガーはダメージ通らんかったぞ
ボスがいてつくばかりやってくるし

129 :その名前は774人います (ワッチョイ 7673-Epcz):2020/06/21(日) 10:01:09 ID:swTnfaKf0.net
>>127
敵の守備下げたから爪になっただけで最初の強ボス周回はメラミ最強で魔法2人がマホトラしつつ周回してたんだぞ

130 :その名前は774人います :2020/06/21(日) 19:09:34.92 ID:3gAD48N4p.net
1.1は初期メンバーがアップデートの内容に呆れて引退していったのと、強ボスのテンプレ構成(僧、魔、盗)の頭文字を合わせて走馬灯オンラインと呼ばれた

131 :その名前は774人います :2020/06/21(日) 19:56:37.85 ID:WOTYBiA60.net
初期からやってる依存症乙

132 :その名前は774人います :2020/06/21(日) 20:38:42.37 ID:g9/wgkdA0.net
>>130
5種類あって、全部走馬灯でいいってなってたからな

133 :その名前は774人います (ワッチョイW 1325-qhP3):2020/06/22(月) 04:22:38 ID:aeyjhplU0.net
1.1を振り返るおっさんのスレ

134 :その名前は774人います :2020/06/22(月) 17:57:36.25 ID:dBvlkUV5a.net
>>131
その思考も依存症w

135 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 00:04:48.24 ID:s1y7ZyzTp.net
はやくデスのスキル来てほしいわ
出来れば火体制下げるか不気味入るようなスキル希望

136 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 06:34:30.74 ID:PTU8nwwRd.net
190 くさったしたいしょうかん
200 しにがみきぞくしょうかん

137 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 06:39:38.24 ID:X34zBC4c0.net
世界樹のネクロマンサーみたいにばかすか死霊呼び出してばかすか消費したい
戦闘開始時オート死霊召喚はよ

138 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 06:46:44.05 ID:8TdSCf5a0.net
蘇生時バイキとかで埋めるからスキル枠だけでいいぞ。

139 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 07:00:27.23 ID:8TdSCf5a0.net
モーション使い回しのヒャドマータでもいいぞ

140 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 20:02:58.57 ID:obaSHcTY0.net
蘇生時聖女とかどうよ

141 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 20:13:19.35 ID:D7agnj4z0.net
蘇生時侵食シャンション

142 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 22:21:49.09 ID:2swwaMV60.net
蘇生時戦闘に勝利

143 :その名前は774人います :2020/06/23(火) 23:01:32.22 ID:FoQLin9y0.net
蘇生時戦闘力強化

144 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 02:19:23.47 ID:9kwe3jIgM.net
蘇生時まんたん

145 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 03:18:18.74 ID:UEnE4RR90.net
蘇生時死霊化

146 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 07:34:58.93 ID:aeGTZPDe0.net
>>145
死霊化→人間に戻す→殺して死霊化→人間に戻す→……

147 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 08:15:09.58 ID:lMuEfvcV0.net
死亡時死霊化でどうよ?
誰かに蘇生してもらうまで死霊扱いでプレーヤー操作不可で行動

148 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 08:16:20.41 ID:gTJagngd0.net
デスマズは死霊放置安定になるのか

149 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 10:22:45.27 ID:WJ5DnLQha.net
蘇生時リッチorエンジェルナイトに転生

150 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 12:01:03.30 ID:HT/4VBrI0.net
既にエックスくんは、殺されて魔族化されてるし
リッチと言うより下級魔族ぽいけど

151 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 13:01:02.43 ID:tZqy4XLCF.net
組成時遊び人に強制転職

152 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 14:51:33.16 ID:dG6nWKX30.net
>>149
デスマスクエ第6章 僕にその手を汚せというのか をクリアすると習得できるんだな
ネリム「よく聞いて…。これから回復できない脳筋デスマスターを一人残らず殺すんだ。」
エックス「!!!」

153 :その名前は774人います (ワッチョイW cf11-MGPE):2020/06/24(水) 21:23:17 ID:xmwL7+rn0.net
>>147
レギロみたいにその間無敵とか
人間男デスが増えるな

154 :その名前は774人います (ワッチョイW 8f6a-AwFq):2020/06/24(水) 21:29:52 ID:DR87nYMl0.net
>>137
世界樹と違って死霊をコストに発動する技が少なすぎるのが面白くない
サクリファイスもダメージ効率悪くてダメージ目的よりデスパワー稼ぐのが主目的になっちゃってるし

155 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 22:49:49.85 ID:UEnE4RR90.net
わんさか湧いてくる死霊を湯水のように消費して戦うのは面白かったな
ゾンビパウダーがぶっ壊れ過ぎて若干台無しだったが

こっちでデスマスターが発表された時は世界樹のパクリかとちょっと思ったが、実際に実装されたのは何とも面白味に欠ける職業で残念
というかデスパワーのゲージ周りのバランス雑すぎ

156 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 10:46:40.93 ID:sTMxNYMgp.net
世界樹プレイヤー結構いるなあ
DQ10も5人PTなら盾と回復と補助と火力が共存出来たのだろうか
それとも元がダメだから何とか2が何とか3に変わるだけだったんだろうか

157 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:00:12.27 ID:6g+SFVe40.net
葉っぱ雫がちゃんと希少価値をキープ出来てたら可能性もあったかもね
現状純アタッカーにも蘇生と全体回復スキル持たせてるようなもんだし
アタッカー有利になるの当たり前なんだよね

158 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:09:25.77 ID:UNZrb6Gua.net
むしろ純火力とかいってるのにもしっかり補助スキルを使わせて
前衛は後ろを守るものという発想を持たせるべきだったな

159 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:27:56.12 ID:op/AHGeY0.net
初期から捨て身覚醒祈りで自己完結できちゃったのが厳しい
本来は補助がその辺のバフを担当しなきゃならんかった

160 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:36:19.27 ID:UNZrb6Gu0.net
>>156
ネットゲームでそれぞれの職を各プレイヤーが操作する という形態を取る限り無理じゃないかなあ
ある程度汎用的な能力を持たせて他プレイヤーの役割をカバーできるようにしておかないと、
『役割に従ってプレイできない無能な味方プレイヤーをいかに排除するか』というゲームになるから
参加者の絶対数がいなくなってやばい
ドラクエ内だとコロシアムとか常闇(聖守護者)とかバトルトリニティがそれに近い構造になってる

161 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:40:21.73 ID:HqVM/5Fza.net
>>160
日本でMOBAは流行らないだろうしな
逆に中国でFF14がヒットしたのも頷けるわ

162 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 12:16:42.66 ID:5iL7imr3a.net
そもそも追加職が上級職って扱いじゃなかった時点でもうバランス取ることが不可能だったんだよなぁ
素直に基本職と上級職できっちり分けてりゃ追加されたパラやバトやらの性能をもうちょっと調整してバランス撮ることは十分に可能だったはず

163 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 12:20:24.42 ID:Aq9Qh1V+0.net
今でも強敵相手に席のある職は限られている
それがDQXにおける「上級職」では

164 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 14:43:08.39 ID:7YfXe/W3M.net
上級職なんて作っても基本職が全てゴミになるだけだろ

165 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 14:45:00.94 ID:i62fxsK70.net
上級職作れとかいうやつはPSO2の事例を見てきたほうがいい

166 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 14:57:53.71 ID:o258wciv0.net
>>162
追加職が上級職だったらバランス取れてたのか?
基本職が死んで上級職ばかりの状況はバランスがいいと言えるのか?
もう一度よく考えて書き直せ

167 :その名前は774人います (ササクッテロラ Spa3-PKxn):2020/06/25(木) 16:56:10 ID:phE991cgp.net
職業増えすぎて収拾つかなくなってるのは事実
しかし職業が少なかった頃が一番酷いバランスだったのも事実

1stが藤澤じゃなければな
スキル調整と宝珠で大半のスキルが倍以上に強くなってるのに、タイガーだけ今の宝珠6つきより最初の方が強いんだからなw

168 :その名前は774人います (アウアウウー Sad3-vkmT):2020/06/25(木) 17:00:43 ID:5iL7imr3a.net
>>166
別に全然言えるけど?
そもそもドラクエは昔から戦士や武闘家みたいな基本職からバトルマスターやパラディンのような上級職になってたわけで基本職が使い捨てで何が悪いの?って話なんだよ
むしろ使い捨てに出来なくて今のバランスになってるんだから大人しくそうしとけば良かったってだけ
結局1PTに4人しか入れないんだから上級職作った上で上級職だけでバランス調整すべきだった

169 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:09:55.02 ID:Aq9Qh1V+0.net
自分の記憶では

ドラクエ9の最強職は旅芸人
ドラクエ6の最強職はハッサン

170 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:17:51.95 ID:HqVM/5Fza.net
>>169
DQ6はドランゴだろいい加減にしろ

171 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:42:40.60 ID:UNZrb6Gua.net
>>168
それではバトルマスターが嫌いで戦士が好きなプレイヤーは活躍を諦めざるを得なくなる
オンラインとオフラインの違いはプレイヤー一人一人に思惑があってその集合でゲームが成り立っているということだ

10のバトルチームは素人なのでそういうことも理解できてない
オフライン感覚で目玉となる職を作り優遇すればそこに人が集まると考えていたに違いない
それが長続きするかどうかは別問題なのに
だからこそバランスってやつは大事でそこに注力し続けないといけなかったがリキカスは天狗になった

172 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:56:24.87 ID:XcPlenLAa.net
サポスパは中々強いけど肉スパはうんち

173 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 18:34:32.53 ID:nrjGHJAN0.net
強いならそれを使うって人間ばっかじゃないからね
だからこそ旅芸人不遇問題とか一時期すげえ言われてたし好みや拘りもあるんだから
できるだけ好きな遊び方ができるようにバランスを整えていくのは大事だよね、それ切り捨てたらそれこそユーザーが減る原因にもなりかねないし

だからさっさと格闘をメインウエポンにできる職をよこせコラ

174 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 19:16:13.20 ID:AJ2op7kNF.net
>>168
転職あるナンバリングは3679に10
基本職が使い捨てなのは67だけな
3と9はきちんと使い道あるぞ
3→魔と賢の比較だと素早さと羽衣装備可の違い
そもそも最強職は武
9→ベホマズンの有無で歴代ボスの回復役は僧>賢
最短ターン極める場合は素早さの関係上武バトの両立可
という訳で67だけを基準にされてもな

175 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 19:21:09.39 ID:VX0jX9Kd0.net
RPGの最強議論する奴って無意味に鍛え続けてバランスも何もなくなった状態だけで語りがちだよな

176 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 19:50:10.48 ID:WK9A+S5B0.net
戦士と全く同じスキルライン、装備品をベースに更に追加スキルやパラメータアップを足したものが戦士の上級職と言えるから
早い話がレベル99時代に散々言われてた転生なんだよな

177 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 20:03:58.80 ID:9sAPy2F80.net
ただの願望じゃん

178 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 20:05:39.14 ID:NB2scZJGF.net
>>175
過去作で言う裏ボスレベルの相手が追加され続けてるんだから仕方ない

総レス数 992
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200