2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ver5.2 職業200スキルスレ 2

1 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 08:13:50.22 ID:UWtJRKlQ0.net
職業スキルラインのポイント上限を 180 → 200 にアップし、新たな「職業スキル」を追加しました。
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/e02e27e04fdff967ba7d76fb24b8069d/

次スレは>>980を踏んだ人がなんとかしてください。

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1591133367/

32 :その名前は774人います (ワッチョイW 8358-k1pb):2020/06/16(火) 19:02:41 ID:9LS5R/6j0.net
鉄壁の進軍に範囲アイギスでもつければ役割もてそう

33 :その名前は774人います (スププ Sd1f-TmSr):2020/06/16(火) 19:07:57 ID:6PacDcj0d.net
>>30
サービス開始からしばらくの間○○だけしか息をしていないのが致命的だったんだよ
更にそれに対して変えるつもりはないと言い切ったのも不味かった
このあたりのバランスと対応で、そのネトゲの印象が固まってしまう

34 :その名前は774人います (エムゾネW FF1f-TmSr):2020/06/16(火) 19:10:38 ID:VI8qsbZbF.net
>>31
ラグジュアリにゴールドを使う技のダメージアップもあれば、良い具合に噛み合っていただろうにと思う

35 :その名前は774人います (ワッチョイW 6f03-uVfE):2020/06/16(火) 19:16:18 ID:UcpW4Gyr0.net
それはカッコイイな
指揮官みたいな職として生まれ変わらせたいね

36 :その名前は774人います (ラクペッ MM47-NjyN):2020/06/16(火) 19:25:33 ID:NnFBVG5dM.net
>>33
別に魔法だけしか息をしてない状況なんかなかったから認識がおかしいな

37 :その名前は774人います (スププ Sd1f-TmSr):2020/06/16(火) 19:32:11 ID:6PacDcj0d.net
>>36
当時のエンドコンテンツであり、DQXで重要な要素である金策も兼ねていた全ての強ボスが全て覚醒魔法一択だったのに?
流石に新職含めて、何をやっても鳴かず飛ばずな職がいくつもあるのをそのままにしますは駄目すぎるよ

38 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 19:39:38.87 ID:NnFBVG5dM.net
別に魔法じゃなきゃ倒せなかったわけじゃないだろ
単純にあいつのほうが強いで文句言ってただけだっての

39 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 19:50:37.23 ID:qxnkutXC0.net
一年後にバランス取れます!だからベストバランスです魔力覚醒弱体しません!と言い切った結果、
一年持たずに体感で当時のDQXユーザー人口の7割が死滅したという負の歴史があるからなぁ……。

やっぱりネトゲはその瞬間その瞬間で良好なバランスじゃないと駄目なんだと思うよ、商売的にはさ。

40 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 19:50:37.23 ID:6PacDcj0d.net
当時はそんなレベルじゃなかったよ
とにかく武器攻撃ではろくにダメージを与えられなかったから、倒せても覚醒魔法の何倍も時間がかかる
更に一日に何回もオーブが取れる仕様だったから、38みたいな考え以前の問題
どの強ボスも覚醒かけて魔法で殴れで、同じ構成でOK
それであの藤澤の発言だから、効果は絶大だったよ
ここから変わる望みは無いと
そこから散々批判されたから、渋々修正したが

41 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 19:53:56.47 ID:6PacDcj0d.net
>>39
せめて、有利不利が変わるようにしますとか、バトルバランスの調整を検討しますとか、少しでも見直す態度を見せていれば全然違っていただろうに
これで良いと言い切り型の対応は、極端なバランスな時にやるものではないな

42 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 19:55:12.75 ID:ymH+FIpk0.net
物理には旅のバイシしかないのに魔は覚醒で自己完結してるってだけで格差あった

43 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 20:02:38.08 ID:YTYq5ZtQd.net
>>42
実装時点のガイアなんか、捨て身バトの天下で2桁ダメージだったから自己完結以前の問題で、物理アタッカーにそもそも人権すらないレベル。

44 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 20:23:14.72 ID:NnFBVG5dM.net
ガイアなんてとっくにタイガー時代以降のボスだろうになにいってんだ?
それまでのコインボス魔法で行こうと思わんかったろw

45 :その名前は774人います :2020/06/16(火) 20:34:15.40 ID:ymH+FIpk0.net
1.1の強ボス金策時代の話でしょ
魔以外じゃロクにダメージ通らなかった

46 :その名前は774人います (ササクッテロル Sp3b-f3e5):2020/06/17(水) 09:24:10 ID:cFaJW4Eup.net
1.1は魔法が突出してる上にその格差を何とかしても今度はタイガークローが他武器の倍以上のDPSあるという地獄

今で言うと槍武のDPSが鞭魔物の半分しかないようなもん
しかも「槍は武器ガードがあるから」とか「硬い敵に強いから」とか言って正当化しようとする馬鹿がオマケでついてくる

47 :その名前は774人います (スププ Sdba-LsRu):2020/06/17(水) 09:48:46 ID:nYLtTgESd.net
バイシ2段階1.4倍に対し覚醒2倍
更に防御無視
おまけに暴走魔法陣で暴走率を上げられる
これで強すぎないわけがない

当時あったギガスラやオオカミアタックなどの、他の防御無視攻撃はダメージが控えめに設定されているのに

48 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 09:59:10.28 ID:Lw9it1LXa.net
魔法防御の概念を入れなかったのが全て癌

49 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 10:00:43.87 ID:MzmsAZl5d.net
純粋なアタッカーだし魔法は
味方への補助はほとんど持ってないならそのくらい許せるだろうよ

50 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 10:22:01.87 ID:FCey63lU0.net
純粋な○○なんてもんは自分を特別視したいだけの幻想やぞ

51 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 10:25:19.49 ID:faKPX87z0.net
藤沢時代は覚醒メラミとバイシタイガー以外の攻撃手段記憶にないぞ
渾身斬りも蒼天魔斬もゴミクズのような倍率だったし

52 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 10:26:55.66 ID:eXVSWX6Ja.net
ラリホーヘナトスマホカンタあって純粋なアタッカーねえ…

53 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 10:27:25.06 ID:Lw9it1LXa.net
ただ魔法は特技構成から、文字通りの固定砲台しないと火力発揮できないから
相撲維持するパラが復権しないと出番ないよな

54 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 11:17:21.62 ID:KT2zcBUFd.net
固定砲台ってのはレグの印象かな?
1.1強ボス連戦時代からタゲ下がり時計回りで魔法攻撃してたし、最新のガルドドンでもやってるからね

55 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 11:20:31.37 ID:nYLtTgESd.net
魔法が純粋なアタッカー?
自ら覚醒や暴走魔法陣でバフが出来て、
ぶきみや呪文だけでなく、武器を持ち替えたらデバフも使えるのに

56 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 11:36:59.22 ID:buS+hUEC0.net
職業200スキルのスレで一生1.1の話題…

57 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 11:41:40.11 ID:cFaJW4Eup.net
>>56
あの頃の歪みを放置してスキルどんどん増やしても結局ダメだよねって話だから

58 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 11:57:16.29 ID:7eJPRgYca.net
特攻武器ないんじゃ?

59 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 12:01:38.38 ID:ck+7H8FC0.net
>>56
常闇も性守護者も結局話の内容はクモだ天魔だ言ってた時代とまったく変わらんからな
文句の内容まで一緒w

60 :その名前は774人います (ワッチョイW b6da-9GZV):2020/06/17(水) 12:10:52 ID:Mi9Arnwu0.net
オノムチがライン追加されるのか既にラインある職にアッパー調整されるのかはわからんがダメージキャップと発動速度見直せば即終わる話だよね
延々とver1の話する意味がわからん

61 :その名前は774人います (ラクッペペ MMb6-CGhv):2020/06/17(水) 12:17:04 ID:8dJ4OMokM.net
>>55
そんなもんこのゲームで言ったらどの職もそうだろう

62 :その名前は774人います (ササクッテロル Sp3b-f3e5):2020/06/17(水) 12:26:57 ID:cFaJW4Eup.net
>>60
発動速度でスキル調整はリアリティないな

63 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 12:33:22.81 ID:8dJ4OMokM.net
口笛だって踊りだって発動速度調整された過去があるんだからリアリティーないことはないだろ

64 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 12:44:36.55 ID:1TvvIcNN0.net
リアリティはver1時代の齊藤陽介Pの問題発言
両手剣斧鞭なんかの発動速度はそれこそver1から言われてるけど直ってないってのを皮肉ってるんだろ

65 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 12:55:14.45 ID:FCey63lU0.net
鞭は別に見直す必要ないでしょ
むしろ現状最強の一角じゃないの

66 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 13:06:28.21 ID:cFaJW4Eup.net
ダメージスキルの調整頻度は宝珠倍率>スキル倍率>>発動速度なので、発動速度変えたら終わりと言われてもね

67 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 13:07:23.87 ID:3R4yu4Tm0.net
>>57
Ver 1と5では随分変わったけど、現状での差を把握してるのか
怪しい様に思う。

68 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 13:25:18.21 ID:DlwLoY6h0.net
>>65
そう、鞭と棍は武器の性能と宝珠強化で
新スキルライン並みの強さを得てる
斧も戦士限定で使えるようになっているらしい

69 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 13:27:34.06 ID:nYLtTgESd.net
今が、サービス開始からずっとスキルやバトルを手掛けてきた安西・小澤体制だからこそ、Ver1の話も出るんだよね
Ver5は少しはマシに思えるが、安西・小澤体制になったVer4では様子見ますと言いながら、ロクな調整をしなかったからな
Ver4まではいつもの安西・小澤だったから、余程Ver5になってから誰かからケツを叩かれたとしか思えない

70 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 13:40:29.10 ID:2YSRzEG+0.net
>>62
つい最近キラーマシンが調整されたばかりだぞ

71 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 13:42:57.54 ID:2YSRzEG+0.net
斧なんてキャップ引っかかる以上ゴミでしょ
範囲だって強くしたり弱くしたりした結果で相対的に浮き上がってきても発動くそおせーしタゲ指定だしで使い勝手悪い

今後万魔追加された場合にもしかしたら出番があるかもしれない程度で現状じゃどこでもいらない子

72 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:05:47.55 ID:DlwLoY6h0.net
>>71
斧戦士はCT技をまわせるそうな
言うて強すぎるわけじゃないだろうが
真ヤイバや便利なスキルが揃ってるので強敵に相手に安定させやすい

そもそも戦士に火力もたせすぎたらまた戦士一強になるだけ、ちょうどいいのでは?

73 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:16:33.95 ID:nYLtTgESd.net
戦士に追加武器が来てくれて、その追加武器次第で評価が変わるな
ブレイブチャージはそんなスキル

74 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:17:02.53 ID:Lr6UGGj/0.net
戦士は真やいば耐性次第だろ、ブレイブチャージで回しやすくなったから、入る相手には活躍できる。
が、懲役時代の魔戦と同じく運営側の耐性調整で活躍できないようにされてるから、今後の敵次第。

但しデスマスの登場で、ハイエンド戦ですら死亡が軽くなっているというのは留意点ではあるな。

75 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:18:38.69 ID:Lw9it1LXa.net
>>72
まあ戦士は200スキルで両手剣より斧って選択肢も出てきた感じはある

76 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:23:06.96 ID:8vh0gY1m0.net
棍はわるくなさそうだけど氷耐性に左右されるとこが多いのが難点
槍なら武神を合間に挟んでダメージ減少の時間を更に作ることができるのと、ブレチャ維持で常時さみだれも可能になるとか結構強そうだな

77 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:38:01.78 ID:3R4yu4Tm0.net
>>69
いや、ここで懐古的な話ばかりしてる奴らが、各節目でのある程度正確な
DPSを把握してる様にはまったく思えない訳でね。

78 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 14:57:22.72 ID:nYLtTgESd.net
>>77
一番戦闘システムに関わってきた安西・小澤が、DPSどころか色々知らなすぎるから仕方がないよ

79 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 15:41:09.97 ID:3R4yu4Tm0.net
>>78
だからと言って雰囲気だけで、曖昧かつ的外れな議論ばかりしてても
埒があかない。
今の様に。

80 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:09:34.37 ID:W9Z262Gaa.net
初期の歪みガーって言う人居るけどその歪みが今も尚問題になってるのってお前らが力のインフレ調整嫌ったからやで?
力はこのままのバランスだとどうしょうも無くなる事理解しててドラゴンボール化させてどんどんインフレさせる事で初期の歪みをそのまま呑み込む調整してたし実際上手くいってた
なのにお前らがうだうだ文句言って歯止めかけた挙げ句デフレ調整しか出来ない安西によってデフレに磨きがかかった結果今も尚初期の歪みを未だに正せてない
つーかこのデフレ調整に舵切った時点でそのへんの調整を纏めてやるべきなのに出来てない時点でもう終わってるんだよ

81 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:18:55.16 ID:8dJ4OMokM.net
どこがうまくいってたんだよw
魔法だタイガーだの問題の数倍大問題の
どこでも真やいば必須の状態になってたろ

82 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:41:25.05 ID:N1suC9Drd.net
しずく葉っぱ無制限もだめだよ。
やはり残りのMP考えるながらの戦闘がドラクエの戦闘だよ。

83 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 18:43:36.14 ID:4mhimbdq0.net
どこでも真やいばになる前も、最適解がミラもろ4人とかになってたよな

84 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 19:15:59.22 ID:yoHYh70IF.net
>>82
マジレスするとそんな戦闘になるのは1だけだ
fc2の時点で制限なしの無消費アイテムゲー

85 :その名前は774人います :2020/06/17(水) 19:54:34.74 ID:Lr6UGGj/0.net
りっきーにはバフ職の火力を上げるのではなく、PT火力に貢献できるスキルを渡すとして、ガジェットFBを産んでしまった罪がある。
バフ職火力貢献低すぎ問題解決の為に、ライガー9999連打問題とかFB入らない敵には魔戦の席が無い問題とかの余計な問題を産んだ。

可能ならver2.0に入った時点で全スキルラインのスキル見直しと差別化をやり、バフ職やサブヒーラー寄り職の火力を引き上げるべきだった。
(もっと言えばver1.0からキチンと調整しろって話にはなるが)

86 :その名前は774人います (ワッチョイW b373-Rpqs):2020/06/17(水) 21:53:39 ID:IFYx0JLF0.net
物理についてはバイキの安売りしたのがまずかったと思う。
ビートとか力タロットとかも、範囲バイシあたりにしておけばね。
バイキ二段階かけるのに手間がかかるとなればゾンビゲーもやりにくくなるし。

87 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:19:10.61 ID:O6vD/nnXp.net
そもそも戦士2席問題への解決策は真刃を潰す事じゃなくて戦士と火力職が組めるようにする事だったのに、運営の出した答えは「真刃も相撲もさせないでゾンビゲー復活」だったからな

88 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:40:25.45 ID:VBcPqL52a.net
タゲ判断できないからかばうなんて使わない使いこなせない
そもそも万が一タゲ判出来てもかばう気なんかサラサラない
自分が火力出せればそれでいい壁なんか知らん
戦士やりたがるのはこんなのばっかりだから

89 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:44:39.10 ID:SB8kIKCa0.net
敵が範囲使うなら、まず真やいばするか、皆んな散開してまとめてやられないようにしてゾンビ戦法
タゲ見てかばうなんて、手間が増えて手数が減るだけ無意味
こんな感じに収束すわな

90 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 06:51:45.70 ID:SB8kIKCa0.net
そもそも、敢えてタゲやターンを意識して敷居を高くしないために、それらを視認させないように設計したのに、
タゲやターンを意識させるバトルを増やしたのが酷い
他のネトゲは最初からタゲされているキャラに印を付けたりターンのゲージを付けている
DQXはこれが無いから無駄に難易度を上げてしまっている

91 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 07:16:40.26 ID:O6vD/nnXp.net
>>88
そもそもかばうは-30固定で、-25%の仁王立ちと比べてもバトルがインフレするほど価値が下がっていく仕様だからなあ

92 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 08:37:27.38 ID:QFX+09HJ0.net
> そもそも万が一タゲ判出来てもかばう気なんかサラサラない
> 自分が火力出せればそれでいい壁なんか知らん

戦士だけでなく前衛火力職とかいうのが全員こんなんだからね
本質的に前衛なんていうのは多かれ少なかれ肉壁を兼ねるものでその能力は後衛を守るためにある
火力特化なんてのは滅多にいない(いるとすればむしろ後衛の役割)

その前提を捨てリスクをマイルドにし勇者様を大量作成してキッズを招き入れた
それはいいけど扱いきれないのはやっぱりこいつらバトルチームが素人だからとしかいいようがない
鎧は強固で布は紙、という当たり前のことすらできん

93 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 08:47:07.99 ID:1MtzH1dqM.net
このゲームシステムでかばうなんて使う方が地雷だわ

94 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 08:53:25.71 ID:PXziqsjed.net
>>93
だよなw

95 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:02:35.44 ID:a/czorp60.net
だからアホでもタンクっぽく活躍した気になれる真やいば実装したんだろ

96 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:23:55.75 ID:O6vD/nnXp.net
宝珠MAXと180設定で50%カットくらい出来れば敵によっては使えるかもしれんが、実際の性能はなあ

97 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:28:44.17 ID:a/czorp60.net
少なくとも痛恨持ちで両手火力職への怒り時なんかは分かりやすくて使い時だと思うけどね
見たことないけど

98 :その名前は774人います (ラクッペペ MMb6-CGhv):2020/06/18(木) 09:34:31 ID:1MtzH1dqM.net
ロストするか
怒りとったやつがタゲ下がりした方が効率がいいんだが?

99 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 09:37:30.18 ID:a/czorp60.net
そうはいってもロストもタゲ下がりもしないじゃん
ロストしない方が楽になる場合もあるし

100 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:03:45.61 ID:a/czorp60.net
怒りとかタゲ抜きにしてもバトがテンブしたらとか武が行雲使ったらとか魔が超陣敷いたらとか瞬間最大火力を生かそうとする時でもいいわけだし

101 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:06:18.84 ID:AJoGSJWY0.net
かばう非表示
関係ないけどロストブレイクとってない

102 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:17:40.41 ID:ZEiD6fZ30.net
>>86
それだとバトが主流のゾンビゲーになるだけじゃない?

サポ3で行くレグナードがそんな感じ
バトバト僧キメラ

103 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:21:22.50 ID:O6vD/nnXp.net
>>97
そういう時は怒る前から痛恨の可能性があるわけで、まともなPTならもともと何かしらの対策(盾、聖女、タゲ下がり等)を取っているんだよね
それでもダメな場合でも誰でも使えるロストアタックがあるわけだし

104 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:21:41.15 ID:Sz/GxevJ0.net
捨て身やデスの蘇生も1段階にするって事じゃない?

105 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:33:58.21 ID:zThgC9pFa.net
>>101
ブレイブチャージある今となっては、テンション吐き出し技として使う感じになってるわ
ロスブレ極意宝珠が追加されたら需要あると思うわ

106 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 10:50:24.35 ID:1MtzH1dqM.net
>>99
なんの反論にもなってない反論するなよ恥ずかしいな
かばうするやつも見たことないんだろ

107 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:25:26.06 ID:nzjoei9Dd.net
>>102
すてみがあったか…やっぱり強化を自己完結にするとアラがでてくるのかな。
バイキや覚醒は火力低い職がかけてやらないとダメで、補助職と火力職がペアで生存してないと大幅に火力ダウンするようにしないと
ゾンビゲーの魔の手から抜け出せないし、そもそも今更どうにもできないことろだけど。

まあ全員ゾンビゲーなレギロよりは、壁役がゾンビで後衛は生き残らないといけないガルドドンの方がまだ面白いかなぁ。

108 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:27:29.85 ID:zThgC9pFa.net
ザオトーンなさず、ホイトーンとか実装されたら、どんな構成になるだろうか

109 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:31:42.44 ID:Sz/GxevJ0.net
パラ魔orゾンビ

110 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 11:55:08.35 ID:nzjoei9Dd.net
輝晶獣で単体ザオトーンが実装されたし、エンドコンテンツでも使えば少しはゾンビゲーから脱却できそうだけどね。
真・黄泉送りみたいな。

111 :その名前は774人います (ササクッテロ Sp3b-f3e5):2020/06/18(木) 12:19:50 ID:O6vD/nnXp.net
ゾンビゲー対策にザオトーンは色々と狂ってるよね
そんな事しなくても極力死なない事が前提のバトル作れよっていう

112 :その名前は774人います (ワッチョイW a758-GcGd):2020/06/18(木) 12:23:45 ID:341aSfgV0.net
>>108
レベル解放で一回だけエリアマホトーンが使われた=ホイミ系が使えなくなった ことがあったけど
そのときは真やいば弱体化前だったし戦戦旅旅とかになってたかなあ

というかドラクエXは参加キャラ全部自分で管理できるソロゲーじゃないから
ベースとしてはゾンビゲー(現状の操作のまともにできる人は1撃死はほぼ無く、ミスしても復帰コストが軽い)は脱却しちゃダメだろ
ソロゲーとか固定メンバーで組むことが前提のゲームならいいけど、
ミスが許されづらくなって一定のまともな操作ができる人しか参加できなくなるので人が集まらなくなる
現にドラクエ内でもコロシアムとかがそうなってる

113 :その名前は774人います (スッップ Sdba-f3e5):2020/06/18(木) 12:31:55 ID:J456jaEtd.net
ホイミトーンきたら結局干渉されないカカロンがくそ強いのは間違いないが
回復自体を封じるなら
道具の磁界シールドやファランクス
スーパースターのボディガードやモンスターゾーンとか軽減系が強くなるね

114 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 12:55:58.11 ID:/sDsttL00.net
>>92
>鎧は強固で布は紙、という当たり前のことすらできん

まず鎧着て素早さ上がることが理解できないんですがそれは
後移動速度も遅くするべきだな
でないと鎧は強固で布は紙という理論は通用しない
戦士キッズがそれすら許さない程騒ぎまくったせいでver3の悪夢が生まれたんだよ

115 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 13:49:57.22 ID:BnTRTsPoa.net
移動速度の概念出すならすばやさ重さに紐付けるべきだったよな
技術的な問題でやりたくても出来なかったのかもしれないけど

116 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 14:02:26.44 ID:AJoGSJWY0.net
重さというパラメーターが重いほどよくて重いゆえのペナルティがないことに違和感

117 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 14:02:46.64 ID:/sDsttL00.net
>>115
以前王家の迷宮で移動速度上げられるなら外の戦闘でも出来ないかという質問に対して
そうすると敵より移動が早い場合延々と逃げることが出来てしまうから無理だとか言ってた記憶がある

118 :その名前は774人います (スププ Sdba-LsRu):2020/06/18(木) 14:07:27 ID:OFcrL1Kmd.net
重鎧や大盾は○%ダメージ減の代わりに素早さ○%減
軽鎧は素早さ○%アップ
こんな感じでいいと思う

119 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:03:42.99 ID:Au8J+u0O0.net
今回遊び人が初めて能動的に移動速度を上げられるようになったけど、なんか使い道ないかねぇ

120 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:23:21.62 ID:e7DMhw5S0.net
すばやさの影響が地味過ぎて実感しづらい上に、コマンド間隔短縮なんていう上位互換出たしな。
ダメージカットの代償にすばやさ低下ぐらいなら誰でも鎧選ぶだろ、移動速度まで低下するなら分からんが。

121 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:43:39.66 ID:sTKK6Qb3p.net
いい装備したらパラメータが下がるのはゲームとしてまずいから、戦士やパラは裸の時でも重装備してるかのような素早さにして、その代わり装備のデメリット無しにしてるんじゃないの?

魔法使いはその逆で、どうせ軽装だから虚弱な体でも素早さ高めに

122 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 15:45:33.80 ID:drvsYO7Nd.net
そんなことをしたら最後は裸忍者になるからな

123 :その名前は774人います :2020/06/18(木) 19:32:00.37 ID:341aSfgV0.net
>>119
とりあえず万魔と防衛軍でのアイテム回収だな
万魔はガチ装備なら、自ブメ片手剣遊び人+踊り子デスサポ構成が強そうな気もするけど、どうなんだろうなあ

124 :その名前は774人います :2020/06/19(金) 01:05:39.93 ID:YcNLLYew0.net
>>123
万魔アイテムは付近の敵aぺちダッシュでいいっしょ

125 :その名前は774人います (ワッチョイ 13ab-LS63):2020/06/20(土) 16:21:39 ID:glvcC4Rn0.net
王家で移動速度上げてると、本当に攻撃されないままボスから逃げ回れるんだよな

126 :その名前は774人います (アウアウカー Sa43-1Amt):2020/06/20(土) 18:18:55 ID:Db+waxJja.net
パドレかとファラスの超速移動が欲しい

127 :その名前は774人います :2020/06/20(土) 21:03:44.70 ID:FNHcmGJ7a.net
メラミよりタイガーの方が強かったろ
ただ強ボス周回するにおいてタイガーだとMP回復手段が厳しすぎる(当時MP問題は死活問題であった)
ゆえにマホトラが使える魔法になっただけと言える
現にません(MPタンク)が実装されたあと強ボスは魔法構成は消え爪1強になった

128 :その名前は774人います :2020/06/20(土) 23:17:36.39 ID:p6shNNO/0.net
>>127
1.1時代はタイガーはダメージ通らんかったぞ
ボスがいてつくばかりやってくるし

129 :その名前は774人います (ワッチョイ 7673-Epcz):2020/06/21(日) 10:01:09 ID:swTnfaKf0.net
>>127
敵の守備下げたから爪になっただけで最初の強ボス周回はメラミ最強で魔法2人がマホトラしつつ周回してたんだぞ

130 :その名前は774人います :2020/06/21(日) 19:09:34.92 ID:3gAD48N4p.net
1.1は初期メンバーがアップデートの内容に呆れて引退していったのと、強ボスのテンプレ構成(僧、魔、盗)の頭文字を合わせて走馬灯オンラインと呼ばれた

131 :その名前は774人います :2020/06/21(日) 19:56:37.85 ID:WOTYBiA60.net
初期からやってる依存症乙

総レス数 992
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200