2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超梓鏤【91】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 14:37:05.64 ID:BinImzFU.net
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超将又【70】
https://egg.5ch.net/.../develop/1556697301/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超祝詞【71】
https://egg.5ch.net/.../develop/1558439387/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超登檣【72】
https://egg.5ch.net/.../develop/1560410149/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超氷菓【73】
https://egg.5ch.net/.../develop/1562589381/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誘客【74】
http://itest.5ch.net.../develop/1564096585/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超総力【75】
http://itest.5ch.net.../develop/1566476768/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超鷲掴【76】
http://itest.5ch.net.../develop/1566887778/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誂向【77】
http://itest.5ch.net.../develop/1568727433/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超乃至【78】
http://itest.5ch.net...velop/1570934977
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超投資【79】
http://itest.5ch.net...i/develop/1573110871

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1594446850/

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 19:45:49.97 ID:ZCx1Yr5I.net
横浜市上瀬谷の再開発、相鉄と三菱地所が総合検討に参画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB156930V10C21A2000000/

横浜市は15日、旧上瀬谷通信施設(同市)の跡地開発で、相鉄ホールディングスと三菱地所の2社が地権者とともに活用方法を総合的に検討するパートナーになったと明らかにした。
これまで相鉄はテーマパークの誘致を目指す観光エリア、三菱地所は物流拠点と担当を分けていたが、一体となって全体の活用方法を提案する。

同日の市議会常任委員会で市が示した。
地権者から、エリアによって別々の事業者とやり取りするよりも一緒に検討した方が良いと希望があったという。

開発予定地は米軍基地の返還地で、約242ヘクタールを観光・農業振興・物流・公園の4ゾーンに分けて開発する予定だ。
公園開発は市が担うが、農業エリアでは今後さらに検討パートナーが追加される可能性もある。

相鉄線の瀬谷駅と開発地をつなぐ新交通システムについては、2020年度中の事業者決定を目指していたが、21年度にもつれ込む見込みだと報告した。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:18:09.00 ID:F50CYLNT.net
横恥(笑)


スカスカ

ハリボテ

目隠し

誤魔化し


様々な言葉で形容されるカントリー(笑)


http://imepic.jp/20210208/849300


左はごく一部からのショット

ただし大都民からすれば
全く大したことがない普通の景色←(笑)

まして

江戸デベロッパーのデッサンなのだから目も当てられない


(笑)

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:26:02.72 ID:ZCx1Yr5I.net
>>416

>>96
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] :2020/12/29(火) 22:37:18.22 ID:ny9xtE/b
>>874


511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] :2020/11/23(月) 15:41:28.50 ID:fCfq1wW9


https://i.imgur.com/qOm6N3D.jpg

名古屋から横浜へ引っ越ししたら
横浜は都会と認識したみたいね


名古屋へ引っ越しした感想wwwwww

https://i.imgur.com/EDcjMWB.jpg

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:30:12.70 ID:ZCx1Yr5I.net
横浜市上瀬谷の再開発、相鉄と三菱地所が総合検討に参画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB156930V10C21A2000000/

横浜市は15日、旧上瀬谷通信施設(同市)の跡地開発で、相鉄ホールディングスと三菱地所の2社が地権者とともに活用方法を総合的に検討するパートナーになったと明らかにした。
これまで相鉄はテーマパークの誘致を目指す観光エリア、三菱地所は物流拠点と担当を分けていたが、一体となって全体の活用方法を提案する。

同日の市議会常任委員会で市が示した。
地権者から、エリアによって別々の事業者とやり取りするよりも一緒に検討した方が良いと希望があったという。

開発予定地は米軍基地の返還地で、約242ヘクタールを観光・農業振興・物流・公園の4ゾーンに分けて開発する予定だ。
公園開発は市が担うが、農業エリアでは今後さらに検討パートナーが追加される可能性もある。

相鉄線の瀬谷駅と開発地をつなぐ新交通システムについては、2020年度中の事業者決定を目指していたが、21年度にもつれ込む見込みだと報告した。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:50:32.86 ID:P9vfJcvi.net
【横恥】
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/14/100/index.html

総土地面積
43,747ha
 ̄ ̄ ̄ ̄
耕地面積(田耕地面積+畑耕地面積)
2,710ha
 ̄ ̄ ̄ ̄
林野面積
3,746ha ←(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄
農業就業人口
4,482人
 ̄ ̄ ̄ ̄
漁業就業者数
232人
 ̄ ̄ ̄

【大都】
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/23/100/index.html

総土地面積
32,645ha
 ̄ ̄ ̄ ̄
耕地面積(田耕地面積+畑耕地面積)
995ha
 ̄ ̄ ̄
林野面積
1,020ha
 ̄ ̄ ̄ ̄
農業就業人口
1,241人
 ̄ ̄ ̄ ̄
漁業就業者数
0人
 ̄ ̄

スゴイ

「政令指定ジャングル横恥」


こりゃ負けられん

大都は農耕に励んだ方がいいのかな


濱から学ぶ

自給自足のススメ


(笑)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:15:38.65 ID:HiYI8VT9.net
>>419
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2021/01/22(金) 21:46:15.70 ID:7+nyL+rx
名古屋は狭い範囲でしか発展してませんw
あとは農業か工場w

大農都名古屋www

https://i.imgur.com/NGetKe5.jpg




やっぱり当たってるわこれwww

ほんと狭い範囲でしか発展してないんだなwww


https://www.google.co.jp/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/8986219/

「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん)

私も名古屋に住んだことがありますが、確かに中心部は高層ビルがたくさんありますが、それ以外はあまり開発されていないイメージがあり、「都会なのか田舎なのか、微妙」という称号が一番しっくりくる街なのかもしれません。古田ラジオ(Furuta Radio)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:15:51.05 ID:HiYI8VT9.net
横浜市上瀬谷の再開発、相鉄と三菱地所が総合検討に参画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB156930V10C21A2000000/

横浜市は15日、旧上瀬谷通信施設(同市)の跡地開発で、相鉄ホールディングスと三菱地所の2社が地権者とともに活用方法を総合的に検討するパートナーになったと明らかにした。
これまで相鉄はテーマパークの誘致を目指す観光エリア、三菱地所は物流拠点と担当を分けていたが、一体となって全体の活用方法を提案する。

同日の市議会常任委員会で市が示した。
地権者から、エリアによって別々の事業者とやり取りするよりも一緒に検討した方が良いと希望があったという。

開発予定地は米軍基地の返還地で、約242ヘクタールを観光・農業振興・物流・公園の4ゾーンに分けて開発する予定だ。
公園開発は市が担うが、農業エリアでは今後さらに検討パートナーが追加される可能性もある。

相鉄線の瀬谷駅と開発地をつなぐ新交通システムについては、2020年度中の事業者決定を目指していたが、21年度にもつれ込む見込みだと報告した。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:40:01.40 ID:HiYI8VT9.net
https://www.google.co.jp/amp/s/www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1306/760/amp.index.html

横浜 みなとみらいのロープウェイの様子を見てきた。乗りたい

このように、ロープウェイがある街並みを歩いているだけで楽しめますが、ゴンドラから見える景色もまた、誰も見たことがないものであることも間違いありません。昼と夜とでも違う景色を見られるでしょう。
横浜といえば夜景スポットとしても人気ですが、ゴンドラがどのような光を放ってくれるのかも楽しみです。夜景撮影が好きな人にとっては、ロープウェイがある新しい横浜夜景は、撮りに行かざるを得ないでしょう。
乗るのも見るのも、本格始動は4月22日になります。どんな景色を楽しめるのか、想像しながらその日を待つことにしましょう。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:42:29.15 ID:cfKU3OXH.net
横浜市 21年度予算案 旧上瀬谷通信施設の整備に29億 土地区画整理や新交通の検討進める〈横浜市瀬谷区〉
https://article.yahoo.co.jp/detail/e3b98e7757f0429c0eb3fc2cbd461cb95963ec40

横浜市がこのほど、2021年度の当初予算案を発表した。
跡地利用の検討が進む「旧上瀬谷通信施設」については土地区画整理や新しい交通システムの検討、周辺道路の整備に向けた予算など28億9494万円(前年度比プラス8億5494万円)を計上。
また、跡地で27年に開催予定の「国際園芸博覧会」の推進費用として6億7784万円(同プラス1億1895万円)を盛り込んだ。

旧上瀬谷通信施設は15年に米軍から返還された。
現在は地権者や行政などによって跡地開発の検討が進められており、20年3月には土地利用基本計画が策定。
この計画では、約242ヘクタールと広大な土地を「観光・賑わい」「公園・防災」「農業振興」「物流」の4ゾーンに分けて整備する方針が打ち出されている。

新年度予算案には、農業や都市基盤を整える土地区画整理の検討事業などとして17億8894万円が計上されており、前年度から7億6794万円増加。
市では21年度、計画案の作成や、都市計画法などに基づいた手続きを進めていく考えだ。
また、地権者とともに土地利用を具体化していくという。

相鉄線瀬谷駅周辺を起点として跡地まで延びる「(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン」。
延長およそ2・6Kmで、南区間(約1・9Km)は地下式、北区間(約0・7Km)は地表式となっており、市では22年度から5年程度の事業期間を想定している。
新年度の事業予算は、新交通の検討のほか、跡地北側と接する八王子街道や瀬谷地内線など周辺道路の整備費として11億600万円(前年度比プラス8700万円)。

国際園芸博の推進も

国際園芸博覧会の推進事業費は6億7784万円。
21年度は国などと連携しながら、開催組織である博覧会協会(仮称)設立に向けた準備や、博覧会国際事務局(BIE)への申請に必要な事業計画の検討などが行われる見通し。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:21:20.59 ID:5BFC+pn3.net
<ジョジョの奇妙な冒険>テーマパーク「JOJO WORLD in YOKOHAMA」出現ッ! 波紋ルーレット、岸辺露伴と対話も?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210218-00000009-mantan-ent

荒木飛呂彦さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのテーマパーク「JOJO WORLD in YOKOHAMA」が、横浜ワールドポーターズ(横浜市中区)に3月5日〜5月9日にオープンすることが明らかになった。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:25:53.40 ID:QiZA9QK3.net
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] :2021/02/18(木) 23:19:24.30 ID:HiYI8VT9
〈関内ツインタワー〉
https://hamapita.com/2670

〈MM53街区プロジェクトの建設状況!〉
https://hamapita.com/2652

〈横浜みなとみらいのロープウェイ〉
https://hamapita.com/1675

〈ウェスティンホテル横浜建設状況〉
https://hamapita.com/2566

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:08:56.13 ID:AN1EHVro.net
ダイエー横浜西口店跡地開発の工事状況!解体後は商業施設&住宅の複合ビルに建替え
https://hamapita.com/2679

2019年に閉店した「ダイエー横浜駅西口店」その後のお話です。
跡地で「(仮称)横浜南幸地区共同建替事業」が計画され、商業施設と住宅が入る22階建ての複合ビルが誕生します。
完成予定の2025年1月まで、テナントや開業日情報、工事現場の状況を随時更新してお届けします。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:43:59.37 ID:8V4ImGfn.net
ホテルモントレ横浜 建て替え計画の工事状況!解体後は格調高いデザインの新築ホテルに
https://hamapita.com/2688

2020年5月末、ホテルモントレ横浜(愛称ザヨコ)が閉館。跡地では「ホテルモントレ横浜建替計画」が進められ、解体後は新築のホテルとなります。
完成予定の2024年4月まで、開業日情報、工事現場の状況を随時更新してお届けします。

428 :玉岡設計、神奈川県、:2021/02/22(月) 12:41:02.16
(神奈川県、湯河原、万葉公園内、万葉公園内、独歩の湯、

 足湯、地方自治体、観光施設、足湯、日帰り温泉、足湯、施設、

 地方自治体、神奈川県、箱根、湯河原町、市町村、運営、足湯、

 日帰り温泉施設、神奈川県、箱根、湯河原町、市町村、地方自治体、

 足湯施設、独歩の湯、温泉資源、温泉、源泉、湯河原、日帰り温泉、

 地方自治体、神奈川県、湯河原町、万葉公園内、日帰り温泉、

 整備事業、整備事業、再整備事業、神奈川県、湯河原町、日帰り温泉、

 こごめの湯、周辺、市町村、日帰り温泉、神奈川県、湯河原町、

 万葉公園内、日帰り温泉、万葉の湯、日帰り温泉入浴施設、

 露天風呂有、設計、玉岡設計、名古屋、玉岡設計、露天風呂有、

 神奈川県、ゆがわら町、万葉公園内、日帰り温泉、整備事業、

 玉岡設計、名古屋、神奈川県、万葉公園内、市町村、再整備事業、

 平屋建て、日帰り温泉、源泉、万葉公園内、足湯施設内、源泉使用、

 日帰り温泉、露天風呂有、玉岡設計、足湯施設、源泉、万葉公園内、

 日帰り温泉、整備事業、玉岡設計、名古屋、神奈川県、市町村、

 万葉公園内、足湯施設、神奈川県、湯河原町、日帰り温泉、源泉、)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:53:31.59 ID:ktnk3IJP.net
横浜地方合同庁舎(仮称)整備等事業の工事状況!みなとみらい9街区に国の15官署が集約
https://hamapita.com/2692

横浜・みなとみらい21新港地区9街区(赤レンガ倉庫やワールドポーターズの近く)で、横浜地方合同庁舎(仮称)整備等事業が行われています。
完成予定の2023年3月まで、開業日情報、工事現場の状況を随時更新してお届けします。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 17:58:21.70 ID:zo1E8AJI.net
K岩もH婆も


K池の奴隷

http://imepic.jp/20210224/638840


(笑)

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 18:21:23.78 ID:JsbD/as5.net
横浜市 21年度予算案 旧上瀬谷通信施設の整備に29億 土地区画整理や新交通の検討進める〈横浜市瀬谷区〉
https://article.yahoo.co.jp/detail/e3b98e7757f0429c0eb3fc2cbd461cb95963ec40

横浜市がこのほど、2021年度の当初予算案を発表した。
跡地利用の検討が進む「旧上瀬谷通信施設」については土地区画整理や新しい交通システムの検討、周辺道路の整備に向けた予算など28億9494万円(前年度比プラス8億5494万円)を計上。
また、跡地で27年に開催予定の「国際園芸博覧会」の推進費用として6億7784万円(同プラス1億1895万円)を盛り込んだ。

旧上瀬谷通信施設は15年に米軍から返還された。
現在は地権者や行政などによって跡地開発の検討が進められており、20年3月には土地利用基本計画が策定。
この計画では、約242ヘクタールと広大な土地を「観光・賑わい」「公園・防災」「農業振興」「物流」の4ゾーンに分けて整備する方針が打ち出されている。

新年度予算案には、農業や都市基盤を整える土地区画整理の検討事業などとして17億8894万円が計上されており、前年度から7億6794万円増加。
市では21年度、計画案の作成や、都市計画法などに基づいた手続きを進めていく考えだ。
また、地権者とともに土地利用を具体化していくという。

相鉄線瀬谷駅周辺を起点として跡地まで延びる「(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン」。
延長およそ2・6Kmで、南区間(約1・9Km)は地下式、北区間(約0・7Km)は地表式となっており、市では22年度から5年程度の事業期間を想定している。
新年度の事業予算は、新交通の検討のほか、跡地北側と接する八王子街道や瀬谷地内線など周辺道路の整備費として11億600万円(前年度比プラス8700万円)。

国際園芸博の推進も

国際園芸博覧会の推進事業費は6億7784万円。
21年度は国などと連携しながら、開催組織である博覧会協会(仮称)設立に向けた準備や、博覧会国際事務局(BIE)への申請に必要な事業計画の検討などが行われる見通し。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:01:32.66 ID:OCw7ERZy.net
てすと

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:43:58.46 ID:ouiRWpzw.net
横浜港一望、12階に一般利用スペースも 神奈川県庁の分庁舎が完成 名称は「東庁舎」に変更
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210226-00411719-kana-l14

建て替え工事が進められてた県分庁舎(横浜市中区日本大通)が完成し、県は25日、報道関係者に庁舎内を公開した。
一部は既に稼働しており、4月から本格稼働する。

建て替えは本庁舎の津波・地震対策や周辺の民間ビルに入居する部署の集約化を目的に行われ、2016年12月に着工し、20年11月に完成した。

 新たな分庁舎は鉄骨造の地上13階、地下1階建てで延べ床面積は約1万2千平方メートル。総事業費は約78億円。県によると、民間ビルの賃料削減効果は年間約1億5千万円という。

 県の福祉子どもみらい局と教育局の部署(職員約千人)が移転予定で、庁舎の名称も4月からは「東庁舎」に変更する。

 1階にはカフェ、12階には横浜港を一望できるレストランと一般利用ができるスペースを設けたが、新型コロナウイルスの影響で、民間事業者が事業提案への参加を見合わせたことなどからオープンが大幅にずれ込む見通しという。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:17:06.11 ID:17q18Bhb.net
横浜 日本大通りプロジェクトの工事状況!高級アパートホテル「シタディーン」建設中です
https://hamapita.com/2703

みなとみらい線日本大通り駅の近くで「横浜 日本大通りプロジェクト」の開発工事が進められています。
NTT都市開発所有の「アーバンネット横浜ビル」跡地に17階建てのホテルが新築されます。
完成予定の2023年まで、開業日情報、工事現場の状況を随時更新してお届けします。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 09:18:16.38 ID:lpgrEflw.net
桜木町駅前 交通広場再整備へ 4月から本格工事〈横浜市中区・横浜市西区〉
https://article.yahoo.co.jp/detail/21dedfa43d63089a278f5c8160cdca7152cdcb63

横浜市は、桜木町駅前交通広場の再整備について、4月から本格工事に着手することを2月15日、市会で報告した。
2021年12月末までの工事完了を目指す。

みなとみらい21地区の主要な玄関口である桜木町駅。
その駅前広場は、バスやタクシーが乗り入れる交通結節点だ。
現在、同広場発着のバス路線(起終点型路線)は1日で約480便、通過型路線は1日で約420便ある。

今回の再整備は、バス待機場の不足により、定時運行に支障が出ていることや、乗り場がバス事業者ごとになっており、来街者にわかりにくいなどの課題に対応するもの。
今回の整備により、起終点型路線のバス待機場を6台分増設し計8台分とするほか、路線バス乗り場を事業者別から各方面別へ再編する。
また、シャトルバスの乗降場も2台分増設し、4台分を確保する。

市は昨年度から、同広場再整備の設計や関係機関の協議を進めてきた。
今後は、同広場内に整備が進められているロープウェーが開業する4月以降の本格工事着手に向け、関係機関との協議の完了や準備工事を行う。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:41:07.18 ID:KFNR71f/.net
眞子さまの場合、警備のしやすさを考えても、お二人の職場から近く、セキュリティのしっかりした物件を選ぶことは必須。おのずと選択肢は、千代田区・中央区・港区といった都心のタワーマンションに絞られてくるのです

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:14:13.38 ID:X7VhICKC.net
例えば仙台や札幌に位置に神奈川があるなら一目置くけど
東京の横だからなあ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:17:44.86 ID:C5YuNcyR.net
 

     「木黄 耳心」


(笑)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:05:27.62 ID:ky1/T0gu.net
三ツ沢球技場大改修へ カズさんも熱望 屋根新設へ検討本格化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210304-00000023-mai-spo

サッカーJ1横浜FCのホームスタジアム・ニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)について、市はスタンド屋根の設置を含む大規模改修に向けた検討を本格化する。
全面的な建て替えなどを選択肢とし、2021年度に具体的な改修方法を調査して早期の着手を目指す。
【樋口淳也】

 3日にあった市議会の予算に関する特別委員会で、小林正幸・環境創造局長が明らかにした。
川口広氏(自民党・無所属の会)への答弁。

 三ツ沢球技場は三ツ沢公園内にあり、1955年に国民体育大会(国体)のラグビー会場として建設された。
64年の東京オリンピックではサッカー会場として使用され、現在は横浜FCのホームスタジアムとして多くのサポーターらに親しまれている。
22年のシーズンからは、横浜市をホストエリア(本拠地)とするラグビー・トップリーグ(TL)のキヤノンイーグルスもホームゲームを開催する予定だ。

 球技場には屋根がなく、雨天でも試合が行われるサッカーやラグビーでは、雨の中での観戦を余儀なくされている。
Jリーグ所属チームに必要なクラブライセンスの交付規則も満たしていないため、設置を望む声があった。
20年シーズンに13季ぶりにJ1に昇格した横浜FCの選手らが同年2月に市役所を訪れた際には、
三浦知良選手がサポーターのためにも屋根を新設するよう要望、林文子市長も前向きに応じていた。

 市は20年度、約1000万円を予算計上して改修の手法を調査した。
既存のメインスタンドに屋根を追加設置▽メインスタンド自体を建て替え▽球技場全体を建て替え――三つで検討したところ、施設の老朽化で追加設置はできないことが判明した。

 球技場は市民病院に隣接しているほか、自然環境などを重視する風致地区に指定されているため、高さ制限などがある。
市は21年度当初予算案に約1000万円を「改修検討費」として盛り込み、今後は残る二つの手法を中心に検討を進める。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:20:38.63 ID:7p8zTQjH.net
林文子横浜市長「IRは争点」 今夏の市長選で見解
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210304-00000550-san-soci

横浜市の林文子市長は4日の定例記者会見で、任期満了に伴い今夏実施される市長選について、
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致の是非が「争点の一つになる」との見解を示した。

 林市長は記者の質問に対し、「横浜などの大きな基礎自治体はワンイシュー(単一争点)で語るものではない」と前置きしつつ、
「IRはこれまで多く語られ、研究もされてきた。そうした点では、争点の一つとして、大いに議論されるべきだろう」と述べた。
同市がポスターを制作するなど、IR誘致に関する広報活動を強化していることについては、「(IRが)周知されていないのは事実。
説明会もやってきたが、参加者も少ない中、関心をもっていただくこと(が狙い)だ」と述べた。

 市長選に関しては、現在3期目の林市長は再出馬についての意向を明らかにしていない。
いつまでに態度をはっきりさせるかについても、「それを含めてまだ何も考えていない」と述べ、明言を避けた。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:06:43.11 ID:J98oNSsp.net
test

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:50:48.28 ID:02y6eWdm.net
「住みたい街」上位コロナ禍でもほぼ変わらず 1位「横浜」4年連続 選ばれたワケは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210308-00105278-norimono-bus_all

そしてコロナ禍を経て発表された2021年版のランキングは次の通りです。駅名、代表的な路線、得点の順で記載します。

●総合ランキング
・1位:横浜、JR東海道本線、1163点(前年1位)
・2位:恵比寿、JR山手線、758点(前年2位)
・3位:吉祥寺、JR中央線、736点(前年3位)
・4位:大宮、JR京浜東北線、664点(前年4位)
・5位:目黒、JR山手線、529点(前年5位)
・6位:品川、JR山手線、499点(前年6位)
・7位:新宿、JR山手線、487点(前年7位)
・8位:浦和、JR京浜東北線、465点(前年10位)
・9位:池袋、JR山手線、457点(前年8位)
・10位:中目黒、東急東横線、432点(前年9位)
・11位:渋谷、JR山手線、376点(前年11位)
・12位:鎌倉、JR横須賀線、366点(前年13位)
・13位:東京、JR山手線、359点(前年12位)
・14位:武蔵小杉、東急東横線、333点(前年20位)
・15位:さいたま新都心、JR京浜東北線、316点(前年19位)
・16位:表参道、東京メトロ銀座線、303点(前年15位)
・17位:自由が丘、東急東横線、302点(前年16位)
・18位:中野、JR中央線、296点(前年14位)
・19位:舞浜、JR京葉線、279点(前年36位)
・20位:桜木町、JR京浜東北線、273点(前年32位)

 1位は4年連続で「横浜」という結果に。
トップ10駅の顔ぶれは、若干の順位変動はあるものの、大きくは変わりませんでした。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 21:24:01.18 ID:wfbXQKGq.net
みなとみらい21中央地区62街区の建設状況!水族館とラグジュアリーホテルができる
https://hamapita.com/2784

横浜・みなとみらい21中央地区62街区にグローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアムや水族館、店舗で構成される施設の建設予定があります。
2022年10月に着工、2026年3月竣工予定です。テナントや開業日情報、工事現場の状況を随時更新してお届けします。


2020年6月5日、横浜市はみなとみらい21中央地区62街区の事業予定者を、マレーシアのベルジャヤ・コーポレーション(Berjaya Corporation Berhad)を代表企業とし、
丸紅と大和ハウス工業を構成企業とするグループ「BMD62」に決定したことを発表しました。

62街区の場所は高島中央公園の近く、オーケーストアの裏側にあり、隣接する区画では「Kアリーナプロジェクト」の建設が進んでいます。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:53:49.71 ID:f2CrMGc+.net
そんなんじゃ後方カントリー隠しにならんぞ

もっとハリボテ形成せよ(笑)


水族館

https://www.jalan.net/kankou/g2_45/


名古屋港水族館(3位)>>>>>>>>>>発狂島シーパラダイス(42位)


「横恥に滞在しても見たいというものが無い」


(笑)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:10:47.49 ID:mnfTdk8g.net
名古屋?知らんよそんな詰まらん衰退都市w

2020年都道府県人口社会増減ランキング
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67012?site=nli

減少数順

1位 愛知県 -7,296←wwwwwwwwww
2位 兵庫県 -6,865
3位 福島県 -6,681
4位 長崎県 -6,379
5位 岐阜県 -5,803
6位 新潟県 -5,771
7位 広島県 -5,270
8位 青森県 -4,606
9位 静岡県 -4,395
10位 三重県 -4,288


人口増加8都府県 
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=66949?site=nli
増加順

1位 東京都 +31,125
2位 神奈川 +29,574
3位 埼玉県 +24,271
4位 千葉県 +14,273
5位 大阪府 +13,356
6位 福岡県 +6,782
7位 沖縄県 +1,685
8位 滋賀県 +28

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:57:49.91 ID:ZmCBBZKA.net
みなとみらいで「ループバス運行実験」 100円でMM地区を回遊
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210313-00000004-minkei-l14

みなとみらいループバス運行実験実行委員会と横浜市交通局は3月13日、みなとみらい21地区で100円で利用できる「ループバス」の運行実験を開始した。(ヨコハマ経済新聞)

新たなバス路線導入による交通手段選択の変化や、立ち寄りや乗り換え機会の増加などによる回遊性向上への効果・課題を検証して将来の本格運行につなげることを目的として、14日間の運行実験を行う。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 23:18:05.29 ID:f9AR6x9A.net
世界最大級のコンテナ船「MSCイザベラ」 横浜港初入港
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210314-00430513-kana-bus_all

 世界最大級のコンテナ船「MSC ISABELLA(イザベラ)」が14日、横浜港・南本牧ふ頭(横浜市中区)に初入港した。
貨物を積んで寄港するコンテナ船としては国内最大となる。

全長約400メートル、全幅61メートルで、サッカーコート4面とほぼ同じ広さ。
20フィートコンテナ2万3656個を積むことができる。
米ロサンゼルスから同日午前に南本牧ふ頭のMC3、4ターミナルに着岸した。

 MC3、4ターミナルは延長900メートルで、18メートルの国内最大水深があり、昨年8月に暫定供用がスタート。
大型コンテナ船受け入れの準備が進められていた。
本格的な供用開始は4月1日の予定。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:38:09.69 ID:KypVjoga.net
横浜・MM21の就業者数、2020年は過去最多に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210316-00433048-kana-bus_all

横浜市は16日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の2020年12月時点の就業者数が前年より約5千人増え、過去最多の約11万7千人だったと発表した。
統計を取り始めた1998年以来、22年連続で過去最多を更新しており、市は相次いだオフィスビルのオープンが数字を押し上げたと分析している。

 市みなとみらい21推進課によると、2020年12月時点の同地区内における事業所数は約1820社。
数としては19年12月時点と同じだが、新たにオープンした横浜グランゲートやKTビル、
みなとみらいイノベーションセンターなどの影響が大きいとみられ、市の担当者は「1社当たりの床面積が広く、就業者が増える要因になった」と話している。

 一方、来街者数は19年の約8340万人から20年は約6040万人に減少した。
パシフィコ横浜ノースやぴあアリーナMMなど大規模施設がオープンしたものの、新型コロナウイルスの拡大が影響したとみられる。
21年の就業者数、来街者数はともに新型コロナの感染状況や在宅勤務の増加などで見通しが立っていないという。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 23:01:27.38 ID:/HVAAwTL.net
神奈川大と関東学院大が連携協定 
新たな研究や教育創出目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210323-00010000-tvkv-l14

神奈川大学と関東学院大学が新しい研究や教育を生み出すことなどを目指すため、連携協定を結びました。

ことし4月には神奈川大学がみなとみらいに、2023年4月には関東学院大学が関内にキャンパスを開設するため、
横浜の中心となるエリアに両大学合わせておよそ8300人の学生が通う見込みです。
そのため、キャンパス同士が近くなるという立地条件を生かし、それぞれが得意な分野を活用し、
新しい研究や教育を生み出すことなどについて協定を結びました。

協定により、学生がそれぞれの大学で単位を取得できる科目を増やしたり、地域が抱えている課題の解決を目指したりするということです。
神奈川大学の兼子良夫学長は「これから未来に向けてお互いに切磋琢磨しながら発展できるんだという、とてもうれしい気持ちでいっぱい」と話しました。

また、関東学院大学の規矩大義学長は「こういった形での連携というのは、そんなにたくさんあるものではないと思っている。
こういった例がこれから横浜の中で進んでいけばいい」と協定の意義を強調しました。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:14:53.69 ID:yRJbgMrr.net
「神奈川大学 みなとみらいキャンパス」4月始動 地域に開かれた交流の場に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210329-00000062-minkei-l14

「神奈川大学 みなとみらいキャンパス」(横浜市西区みなとみらい4)が完成、グローバル系3学部(経営学部、外国語学部、国際日本学部)の学生約5,000人が4月から学ぶ。
みなとみらい21地区で、総合大学のキャンパス開設は初。(ヨコハマ経済新聞)

新キャンパスは高さ約100メートル、地上21階、地下1階建て。
4〜20階には、講義室、講堂、体育施設、研究所などがあるほか、1〜3階は地域に開かれた交流拠点「ソーシャルコモンズ」として、学生以外の市民なども利用することができる。

 1階のカフェ「NORTH LINK Coffee & Tea」は、学生と企業をつなぐコミュニティハブとしての機能も果たす。
夏には地産地消の食品と、世界の食文化とともに世界のビールも提供するレストラン「The Voyage」のオープンを予定。

 国内外の観光客にむけた「観光ラウンジ」は、国際日本学部の学生が学んだことを生かす場としても活用される。
そのほか400人収容の「米田吉盛記念ホール」、外国語での交流を楽しむグローバルラウンジや、3Dプリンタをそなえたラボなどを設置する。

 1階の吹き抜け空間「ナレッジコア」から立体的につながる2・3階の図書室には約20万冊の資料を配下、
スマホアプリを利用することでカウンターに立ち寄らずに資料の貸し出しができるシステムを導入する。

 7階の学生ラウンジ「スクルド」は、学食とラウンジを兼ねるほか、21階のトップラウンジにはカフェテリア「LightHouse」を設置。
西に富士山、東にスカイツリーが見え、パーティなどの一般利用も可能。国内外の料理を作って学生同士が交流できる「アクティブキッチン」も配置する。

 神奈川大学は、創設者の米田吉盛さんが1928年に29歳で桜木町に創立した「横濱学院」を前身とする。
大学理事長兼学長の兼子良夫さんは「創立の地の近くで先進的なエリアに、新たな時代にふさわしい『知の拠点』を開設することは、
創立100周年を前に、未来を見据えた発展のため、創立意義を今一度みつめ、よりよき形で社会に貢献するために大きな意義を持つ。
『真の実学』を目指すという大学の理念・伝統を踏まえ、地域社会や世界に開かれた大学として人類の未来に貢献できるハードのひとつがこのキャンパス」と話した。

 新キャンパスは、大学本部のある「横浜キャンパス」(神奈川区)と、「湘南ひらつかキャンパス」に続く3つめのキャンパスとなる。
今後は2023年に、現在湘南ひらつかキャンパスにある理学部をヨコハマキャンパスに移転し、全てのキャンパスを横浜市内に集結する予定。
新キャンパスオープン後、地域への開放時期は感染症の拡大状況により決定する。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 21:23:00.80 ID:dm/hsnhr.net
本日外資が横浜に法人おきました

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB317LB0R30C21A3000000/

横浜市は31日、ドローンを活用した情報収集・分析事業の米ペーパーエアプレインが同市内に日本法人を設立し、事業活動を始めたと発表した。
同社は発電所の設備点検のほか、防災や農業などの分野でドローンで収集したデータの分析情報を企業に提供している。
データ活用に取り組む事業者と連携して新事業の開拓をめざすという。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 23:02:59.21 ID:CS77meKq.net
横浜港の米軍ふ頭「ノースドック」の線路が返還 「長年使っていない」、ゲート外の周辺土地も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210401-00452449-kana-soci

 横浜市は31日、米軍施設「ノースドック」(同市神奈川区)内に敷設されている鉄道のレールやゲート外の土地約1400平方メートルが返還された、と発表した。
防衛省南関東防衛局が同日、市に連絡した。

 市によると、レールは瑞穂ふ頭への引き込み線として接収前は国鉄が利用していたとみられ、ゲート内からゲート外の「瑞穂橋」沿いに内陸まで伸びている。
ゲート外にあるレールとその周辺の土地も返還対象となっており、地権者はJR貨物。

 南関東防衛局によると、今後土地を調査した上で、対応を決める。
レールや鉄橋は撤去する方針という。

 返還を巡っては、米側から「長年使用していないので返還する」との説明があり、1月の日米合同委員会で合意された。
ノースドックの一部返還は2009年3月以来。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 04:09:38.26 ID:Yk8smv6p.net
名古屋人の横浜に対する病的なコンプレックス 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1617220717/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:58:08.20 ID:0CcWfQoF.net
来月53街区着工!

2021年開業
【4月開校】神奈川大学みなとみらいキャンパス
【4月から本格稼働】神奈川県東庁舎(神奈川県分庁舎)
【4月オープン】首都高速道路 神奈川局新社屋
【4月22日運行開始】ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」
【9月竣工】横濱ゲートタワー
【11月竣工】(仮称)LGグローバルR&Dセンター
2022年
【2月竣工】ウェスティンホテル横浜
2023年
【3月竣工】(仮称)MM37タワー
【3月竣工】横浜地方合同庁舎(仮称)
【4月開校】関東学院大学 横浜・関内キャンパス
【夏に開業】サービスレジデンス「シタディーン」
【10月竣工】Kアリーナプロジェクト

2024年
【3月竣工】横浜駅きた西口鶴屋地区再開発
【3月竣工】(仮称)MM53街区プロジェクト
【4月竣工】ホテルモントレ横浜建替計画
横浜文化体育館跡地にメインアリーナ施設

2025年
【1月竣工】ダイエー横浜西口店跡地開発
横浜市現市庁舎街区等活用事業

2026年
みなとみらい21中央地区62街区

2029年
関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業

https://hamapita.com/2721

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 22:00:05.36 ID:zqd3YnKb.net
根岸に横浜市大病院「最有力候補地」 市が米軍住宅地区跡地再整備構想
https://news.yahoo.co.jp/articles/040ef87bc11872c1b3e725867e4f0aa3d4ffbf4b

 横浜市は、米軍根岸住宅地区(中、南、磯子区)の跡地利用基本計画と、同跡地を市立大学医学部・市大付属2病院の再整備の「最有力候補地」とする構想を策定した。
昨年10〜11月に行った市民意見募集の結果を踏まえた形で、市の担当者は「寄せられた意見を参考に、事業化に向けた検討をさらに推し進めたい」としている。

 跡地利用基本計画は、「多世代が息づき、緑と文化の風かおるまち」がまちづくりのテーマ。
跡地を「文教」「住宅地等」「森林公園」の3ゾーンに分け、文教ゾーンを医学部・病院再整備の「最有力候補地」としている。

 再整備構想は、老朽化や狭隘(きょうあい)化が課題となっている市立大学医学部(金沢区)と隣接する同付属病院(同)、
同付属市民総合医療センター(南区)の機能を集約し、最先端の教育・研究・診療が一体となった総合医療拠点を目指す。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 18:36:04.74 ID:7M0iG28t.net
みなとみらい 新高島に30階建て大規模複合ビル。大林組ら着工
https://news.yahoo.co.jp/articles/590cb932728630a47c4e3eed9fec68fddff13f31

みなとみらい線「新高島」駅の至近に位置する、みなとみらい21中央地区53街区開発事業が4月に着工。
オフィス、商業施設、ホテル、にぎわい施設、オープンイノベーションスペースなどを有する2棟のビルで構成する、延べ面積約18万m2の大規模複合ビル開発が進められる。
2024年3月末完成予定。

大林組、京浜急行電鉄、日鉄興和不動産、ヤマハ、みなとみらい53EAST合同会社の5社による共同開発。
新高島駅の至近で、横浜駅からは徒歩8分。
多様な遊歩空間を形成している「グランモール軸」と「キング軸」が交差する結節点に位置する。

地上30階、高さ約158mの「WEST棟」と、地上16階、高さ約90mの「EAST棟」の2棟構成。ともに低層階は店舗等。WEST棟は5階から24階がオフィスで、26階から30階がホテル。
EAST棟は3階と5階以上がオフィスとなっている。ホテルは京急グループの新築では初出店となる上位グレードの「京急EXホテル」で、客室数は150室。

また、WEST棟の低層階にはヤマハのブランド発信拠点、EAST棟の低層階にはオープンイノベーションスペース等を備える。

両棟の主要な出入口前や店舗の前には、自由に利用・通行できるコモンスペース(広場状空地)を計画。
コモンスペースには屋外ステージ、大屋根、大階段等を配置し、音楽を中心としたイベント、店舗と連携した活動の展開、アウトドアオフィスといった多様な利用シーンに対応する。

そのほか、横浜駅方面からのペデストリアンデッキを延伸し敷地内に引き込み、雨に濡れない歩行者ネットワークを構築する。

所在地は神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目1番1 他。敷地面積は20,620.58m2、延べ面積は183,132.29m2。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 12:33:11.60 ID:GfDMNzKG.net
横浜で空中散歩 “全国初”都市型ロープウェー開業
https://news.yahoo.co.jp/articles/77b0497600567896690b7cdcfa7b6f0d9f918a27

横浜の桜木町駅から観光スポットをつなぐロープウェーの営業が始まりました。
都市部にロープウェーが常設されたのは全国で初めてです。

 「YOKOHAMA AIR CABIN」と名付けられたロープウェーは、JR桜木町駅と人気の観光スポット・赤レンガ倉庫の近くまで約630メートルを結びます。

 片道約5分で大観覧車やランドマークタワーなどが立ち並ぶみなとみらい地区を一望できます。

 ただ、当面は新型コロナウイルスの感染予防のため、定員を8人から4人ほどに減らし、同一グループのみでの利用にするということです。

 料金は片道大人1000円、子ども500円です。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:49:51.33 ID:MXXv8Hbl.net
神戸市対横浜市

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 18:50:13.81 ID:MXXv8Hbl.net
神戸市VS横浜市

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 20:07:59.10 ID:LrRXvFRb.net
横浜市の人口、過去最多の378万273人 新型コロナの感染拡大で都内からの転入が増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/b616d6db6551f73a9dcd328c1bf967cef0a69bbc

横浜市の人口が5月1日現在で初めて378万人を超え、過去最多の378万273人となったことが14日、市の人口推計で分かった。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 09:49:26.73 ID:eG5yuAMR.net
◆大前研一氏 
成長戦略で最も重要なのは容積率の緩和

東京でさえ、道路や公園などを除く建物が建てられるエリアの平均使用容積率は23区内で
136%、山手線の内側でも236%でしかない

23区内で平均1.3階建て、山手線の内側で同
2.3階建てにすぎないのである
それに対して、面積が山手線の内側とほぼ同じパリの都心部は平均6階建てだ

山手線の内側をパリ並みにすれば、
建物の床面積は2倍以上になる
ニューヨークのマンハッタンにいたっては、
平均使用容積率が住宅街で約630%、
オフィス街のミッドタウンで約1400%である

東京の5〜6倍の高さ(=床面積)の建物が
建てられているわけだ

つまり、日本は建蔽率と容積率、
とくに容積率をニューヨークやパリの水準に
緩和するだけで、土地の要素が成長戦略に
直結するのである
というより、3要素の中では、この土地の要素しか日本の成長余力はないと言える

だから私は、容積率を緩和することによって「土地ボーナスの開放」を図るべきだと考えているのだ

なぜ容積率が最も重要なのか? 
「不動産の価値」は容積率に比例するからだ
たとえば、マンションの建築面積が100坪で
容積率が600%だったら床面積は600坪だが、
容積率が1200%だったら床面積は1200坪になる

都心で1坪あたりの販売価格が300万円とすれば、そのマンションの価値(共用部分の面積を無視した単純計算)は、容積率が600%の場合は18億円、1200%の場合は36億円になるわけだ

その不動産に投資してペイするかどうかは
容積率で決まる
言い換えれば、容積率は「富」を生むのである

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:51:52.75 ID:Zmg6GJp6.net
□□□■■□■■□□□
□□■■□□□■■□□
□■■□□□□□■■□
■■□□□□□□□■■
□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□■■□
□□■■□□□■■□□
□□□■■□■■□□□
□□□□□■■□□□□

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 10:52:42.01 ID:Zmg6GJp6.net
西斗月拳

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 23:09:03.25 ID:IHR5dYGk.net
横浜・海岸通の横浜郵船ビル一帯、地上22階のオフィスビルに 2028年開業へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbef87a42df44f7af99bb6a51bac2ffb576fb833

横浜市中区海岸通の歴史的建造物「横浜郵船ビル」の一帯で、日本郵船(東京都)と三菱地所(同)が高さ約100メートルの複合オフィスビルを開発することが25日、関係者への取材で分かった。
横浜郵船ビルは外観など大部分を保全・活用する計画で、隣接地に立つ築70年余りの横濱ビルは解体する。
オフィスビルは2028年の開業を目指す。

 開発予定地は横浜税関や県警本部が立ち並ぶ「海岸通り」沿いに位置し、敷地面積は約1万550平方メートル。
現在は横浜郵船ビルと横濱ビルが立地しているほか、海側に駐車場がある。

 関係者によると、土地と既存ビルは日本郵船と子会社の所有で、同じ三菱グループの三菱地所とともに開発を計画した。
23年に解体工事を開始し、都市計画手続きを経て24年にも着工する。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/14(月) 11:12:49.47 ID:/WS7V0fa.net
>>455
これ既存の阪東橋の市大センター病院と近すぎないかと思ってたら統合するつもりだったのかよ…根岸は高速道路から遠いからアクセス改善してくれよ
横浜駅根岸道路のバスの本数が増えそうなのは朗報だけど

あと金沢区の附属病院がなくなるとあの辺の救急医療体制が手薄になるから建て替えて存続してくれ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 08:41:57.25 ID:XtyUjl8J.net
https://nordot.app/786144565947219968

駅乗車数、横浜が東京抜く
コロナ禍で新幹線利用が減

JR東日本は9日、2020年度の駅別の1日平均乗車人員ランキングを発表した。
新型コロナウイルス禍で東京駅は新幹線利用者が減少し、19年度比41.4%減の27万1108人となって3位から4位へ転落した。
4位だった横浜駅(19年度比30.8%減、29万376人)が1988年度の統計開始以来初めて3位に上がった。
全体では19年度比で約3割減った。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 11:33:40.98 ID:8z0egPWJ.net
臨港パークの整備がいよいよ最終段階に突入するみたいだね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 20:21:21.81 ID:jendZQ50.net
横浜はなぁ…
日本一のイメージ詐欺都市だからなぁ

1番都会なエリアが、100万オーバー都市中二番目にショボい川崎に負ける(1番ショボいのはさいたま)
それどころか藤沢駅前よりショボい
町田よりショボい
果ては10〜20万都市の三鷹や武蔵野、立川よりショボい

写真で見ると都会に見えるみなとみらいも実際に行ってみると全然都会じゃなくて衝撃

初めて横浜に来た人は西口があまりにもショボ過ぎて横浜で1番栄えているのが西口だとは思わないので「横浜で1番都会なエリアってどこだろう?まさかここじゃないよな??」と、西口をウロウロしながらスマホで調べ出すのがお約束w

で、すぐ隣の川崎にも負けてる現実から目を逸らして「横浜は全国で2番目か3番目に都会!」と勘違いしてる

はっきり言って、横浜が今後全国上位の都会になることは絶対に無い
なるんだったらとっくになってる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 07:43:39.67 ID:rBefBENv.net
【2022年〜】横浜みなとみらい周辺の再開発・新スポットを開業年別にまとめました!
https://hamapita.com/5212

2021年に続き、2022年以降に横浜(横浜駅、みなとみらい、関内エリアなど)に開業する新スポットや再開発事業について、開業予定年別で確認できるよう一覧で紹介します!
横浜観光・お出かけの参考になれば幸いです。

【1月12日開業】森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)

【1月24日開業】京急油壺温泉キャンプパーク

【3月グランドオープン】横濱ゲートタワー

【4月以降営業再開?】横浜マリンタワー

【2022年5月下旬開業】ウェスティンホテル横浜

【12月竣工】関東学院大学 横浜・関内キャンパス

【2022年中?】LG横浜イノベーションセンター

【2022年冬開業】星川駅〜天王町駅間の高架下・商業施設等開発

■2023年開業予定の新施設

【3月竣工】(仮称)MM37タワー

【3月竣工】横浜地方合同庁舎(仮称)

【夏に開業】サービスレジデンス「シタディーン」

【10月竣工】Kアリーナプロジェクト

■2024年開業予定の新施設

【3月竣工】横浜駅きた西口鶴屋地区再開発

【3月竣工】(仮称)MM53街区プロジェクト

【4月竣工】ホテルモントレ横浜建替計画

横浜文化体育館跡地にメインアリーナ施設

スターホテル横浜跡地にヒューリックが開発するホテル

■2025年開業予定の新施設
【1月竣工】ダイエー横浜西口店跡地開発
横浜市現市庁舎街区等活用事業

■2026年開業予定の新施設
みなとみらい21中央地区62街区
みなとみらい21中央地区52街区

■2027年開業予定の新施設
(仮称)北仲通北地区B-1地区新築工事

■2028年開業予定の新施設
(仮称)横浜市中区海岸通計画

■2029年開業予定の新施設
関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業

470 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2022/05/26(木) 21:40:56 ID:GF1ZHb4G.net
伊勢佐木長者町駅前に「チサンホテル横浜伊勢佐木町」 
6月1日開業へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6887bf49ebb1bfb20490959fd2ead1062dd025c7

伊勢佐木長者町駅前に6月1日、「チサンホテル横浜伊勢佐木町」(横浜市中区長者町5)が開業する。(ヨコハマ経済新聞)

 大通り公園沿いに位置する地上18階建ての同ホテルは、2021年12月で営業を終了した「横浜伊勢佐木町ワシントンホテル」をリブランドするもの。ダブルとツインルームを中心に全5タイプ、399室(禁煙ルーム=216室、喫煙ルーム=183室)を備える。2階にあるレストランでは和洋ブッフェ形式で朝食を提供。1階にはコンビニ「ローソン」が店を構える。

 公式サイトでは現在、宿泊予約の受付中で、開業記念プランなども用意する。

 運営をする「ソラーレホテルズアンドリゾーツ」(東京都港区)の広報・PRマネージャーの中野陽恵さんは
「ブッフェスタイルの朝食『グッドライスモーニング』では、上海小籠包、海老蒸し餃子、肉焼売の3種類の点心を提供する。
ホテルの朝食で元気にお出かけしていただけたら」と話す。

 ソラーレホテルズアンドリゾーツは、「ロワジール」「チサン」など17のホテルブランドで、国内61カ所、 海外1カ所、9041室のホテル宿泊部門とスパなどを運営している。
横浜では「ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい」(西区みなとみらい6)が2021年12月、開業した。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング):2022/05/27(金) 17:02:17 ID:eIjx10ed.net
コロナによる死亡や後遺症やワクチン打って殺されてるのは、
JALだのANAだのJTBだのカンコーテロリストに天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党国交省による殺人という事実
https://dotup.org/uploda/dotup.org2813443.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング):2022/05/28(土) 17:59:15 ID:n2KTaDDd.net
クソテロ航空機飛ばしまくって地球破壊して人殺しながら人道支援だなんだとほざく茶番、私腹を肥やすことしか興味がないのがバレバレ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2022/11/02(水) 06:02:24.83 ID:E8pRk1YI.net
JVCケンウッド、2024年夏に新拠点ビル。
八王子事業所は売却し統合へ
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f157a8eec5eb4d3200a3c7a571fe82ed4240109f

JVCケンウッドは、同社横浜本社地区に新たな拠点となるビル「Value Creation Square(仮称)」を創設すること、および八王子事業所を売却することを明らかにした。

新ビルは2024年夏の完成を予定しており、コーポレートと技術部門の全社一体拠点として活用するとのこと。
本社、事業部間接部門の機能を可能最大に統合し、価値創造の拠点を目指しながら、設備・会議室などの属性の排除やデスクスペースの4割削減など、効率性も重視するという。
さらに、「ZEB Ready(ゼブ レディ)認証」取得や CASBEE(建築環境総合性能評価システム)も取り入れるなど、環境にも配慮したオフィスの実現を目指すとしている。

そして、現在はモビリティ&テレマティクス関連機器の技術部門などが活動している八王子事業所を売却。
土地売却を進め、横浜本社地区内の新ビルが完成次第、八王子で活動している全部門の機能を横浜本社地区中心に統合する。

これはハイブリッドワークによる機能統合に向けた施策第一弾だとのことで、
「技術総力の結集および未来創造研究所との連携などにより、
今後の自動運転やEV化に対応したモビリティ&テレマティクスサービス分野の事業拡大に向け、技術開発力を強化する」としている。

同社では、新拠点「Value Creation Square(仮称)」を軸に、在宅勤務、サテライトオフィス、
事業拠点などの働く場所を選ばないハイブリッドワークを実現する多様で柔軟な就業環境を整備していくと説明。
そして、これらによってオープンコミュニケーションを活性化させ、企業風土の変革を促すことで、従業員のパフォーマンスを向上させるとともに働き方への満足度を高めるとし、
また、外部企業との “共創” を促進する場の提供により、オープンイノベーションの創出も図っていくとしている。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2022/11/02(水) 06:14:36.87 ID:IVGB6pEH.net
ケンウッド♪ケンウッド♪


なに発狂してるんすか


純利益60億未満の弱小企業じゃないですか(笑)

赤字コロワイドよりもマシか

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89


(笑)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2022/11/02(水) 06:31:15.22 ID:1OI5WRJj.net
ジブリパークではしゃぎ杉


https://news.yahoo.co.jp/articles/022c8d5a6e5717b3166fbe549db67cdc79c45a73


233万8000円


ものスゴイ量だったはず

どうやって持ち帰ったのか

それが気になりまーす


(笑)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2022/11/03(木) 08:00:35.88 ID:lCWuDdXJ.net
池沼扱いされるベニヤさん
福岡に論破され田舎とバレる名古屋w

600:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):[sage]:2022/11/03(木) 00:54:14.15 ID:jbPCyPGF
ハワイの名門ホテルって名古屋には建ててもらえないのは
名古屋じゃ儲かりませんなのでは?
池沼怖いす


603:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2022/11/03(木) 01:23:21.66 ID:jbPCyPGF
嫌でも名古屋が田舎と耳に入ってくる
富山、熊、名古屋飛ばし、不人気


ベニヤの荒らしの書き込みは削除されますよ
なので以下のスレにどうぞ

祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超超歓呼【119】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11493/1661305250/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2022/11/03(木) 22:29:15.50 ID:sufpOjh7.net
灯台下暗し?


https://aegis-yokohama.com/archives/7745

https://www.tamura-c.co.jp/blog/fuukeiblog/countryside-landscape.html


わかってたくせに大根芝居←(笑)


「ええかっこしい」濱のカス


(呆)

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 18:55:33.40 ID:rbhJWgad.net
前のスレは管理人さんがやめたみたいなので
こちらへお願いします

名古屋耕地スレで糖質と呼ばれてるベニヤの書き込みは削除されるので

こちらへお願いします

横浜の最新の書き込みや記事載せてます

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11501/1669793372/l30

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:59:06.68 ID:n3kLMuGF.net
そういうことだったのか(13)


大都名古屋のビル風情

https://pds.exblog.jp/pds/1/201501/31/82/c0345982_21535458.jpg

四方八方ビルに囲まれ@名古屋


濱のカスが110番

カス「おまわりさん助けて!あおられています」

警官「あおり運転されているのですか」

カス「違います!ビルにあおられてます」

警官「言ってることが分かりませんが」

カス「高層ビルに囲まれ迫られて恐いです」

警官「…」

カス「ここまでの圧迫は初めてでビビって泣きそうだべ」

警官「あなたは余所者ですか」

カス「大都会の横浜から車で来ました」

警官「横浜が大都会?クスリやってませんよね」

カス「あとは川崎や埼玉超高層ドライブも経験あります」

警官「ここは大都名古屋ですよ」

カス「わかっています」

警官「その程度の経験でよく大都ドライブしていますね」

カス「すみません来てしまいました」

警官「少年野球のチームが大リーグと対戦しますか」

カス「…」

警官「東京あたりで数ヶ月ドライブした後に再来名してください」

カス「身の程知らずの自分を反省します」

警官「…」

480 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2022/12/26(月) 23:41:13.47 ID:2DsBGPFd.net
そういうことだったのか(34)


横恥マリーーンタワケ

https://www.wikiwand.com/ja/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC


たった106M←(笑)

普通に視線と変わらなくね

濱のカスには充分なのでしょう

180M名古屋タワー=テレビ塔はとっくに存在していました



《参考》

東山スカイタワー

https://www.nagoya-info.jp/spot/detail/132/

スカイタワー134Mが丘80Mに建つ

標高200Mからの眺め「夜景100選」

http://www.higashiyamaskytower.jp/


「横恥は大都のミニチュア」

改めて証明されたのでした


(笑)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2022/12/27(火) 06:40:32.10 ID:+pNKFtwn.net
名古屋の景色です

https://i.imgur.com/iCPEkuB.jpeg


しかも神奈川は減ってないのに
愛知は減ってるww



愛知だけが人口減少www

神奈川 2019年 919万人
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/83061/gaiyou-jinkou.pdf



神奈川 2022年 923万人
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/prs/r7630840.html


愛知 2019年 755万人
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000077331.html



愛知県 2022年 749万人wwwww
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/jinko1new.html

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 17:56:40.08 ID:jBr0Atdd.net
そういうことだったのか(35)


横恥市営地下鉄←(笑)

https://s.rbbtoday.com/imgs/p/hDN4m_UJPEFczM0wl2KIHdtO9kFAQ0P9REdG/178327.jpg


地下鉄の充実度がつまり都市の力と言っても過言ではない

それは建物ならば余所デベロッパーが必ず絡むゆえ(カネ儲け)

額面通りの評価出来無い見た目となる

地上では見せ掛けが可能(より上位の余所デベロッパー介入による見掛け倒し)

代表格に三菱地所のランドなんちゃら自慢カス(笑)


地下鉄網は正にその都市の力

予算を組み運営も全てその都市が担当する

余所デベロッパーのルツボ=地上の箱物とは相違するのが地下鉄である


五大都市の地下鉄網を見ていきましょう


大都
http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/nagoya_chika.jpg

江戸
http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/chika_tokyo.jpg

阿呆坂
http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/osaka_chika.jpg


札幌
https://www.city.sapporo.jp/st/route_konaizu/images/subwayrosenzu3.jpg

福岡
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Fukuoka_city_subway_map_JA.png


3ライン以上が五大都市の必須条件

2ライン横恥は論外

見えないとこは手を抜く濱のカス(横恥)の体質がよく表れている(笑)

また

上記の五大都市は巨大ドームも有し
横恥など中級下級政令指定都市とは明らかに一線を画している


横「恥」はつづく

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:48:49.96 ID:nU+gK+hR.net
そういうことだったのか(36)


http://brevet.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-0660.html


竪穴式住居?←(笑)
石器?←(笑)
農耕牧畜のキモ原人!?←(笑)


私が住んでいる横浜市は、横浜市中心部に住む人達からは「横浜のチベット」と揶揄される事が多い地域です。

「チベット」と言うからには標高が高い地域とイメージしそうですけど、実はそんな事は無くて単に田舎と言いたいだけなのでしょう。


「皆弔いは騙し絵ならぬ騙し街」


(笑)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:18:10.82 ID:h/cuM7OD.net
そういうことだったのか(37)


アメリカ合衆国と日本の間の姉妹都市提携の一覧

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AE%E5%A7%89%E5%A6%B9%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%8F%90%E6%90%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7


米国との姉妹都市

基本的に同格と思われるところと組む

つまり姉妹都市は類友である

たとえるなら
灘高生が筑駒高生とつるむことはあっても
灘高生が関東学院高生とつるむこもはまずあり得ない


姉妹関係

江戸はニューヨーク

大都はロサンゼルス

阿呆坂はシカゴ

そんなところだろう


さて

札幌はポートランド
福岡はアトランタ
仙台はダラス

横恥はサンディエゴ←(笑)


ちなみにサンディエゴ

https://prtimes.jp/i/6263/287/resize/d6263-287-313973-2.jpg

世界都市の一つ

もちろん横恥は世界都市ではありません(笑)

横恥は身の丈以上と友になったことに感謝しましょう


「日本の三本」と胸を張る?井の中(濱の中)のカス


(笑)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:54:38.91 ID:NHGrZFC6.net
そういうことだったのか(38)


驚くことに

横恥にはSupremeがありません(笑)

濱のカスはわざわざ始発の東横で渋谷まで向かう必要があります

あるいは前日終電にて店前野宿し江戸町民との争奪戦に備える(笑)


ある警官と濱のカスとの問答

カス「おまわりさんこの街にSupremeどこにありますか」

警「Supreme?何それ」

カス「カッケー服屋なんですけど」

警「おじさんの知らないメーカーだね」

カス「グーグルで検索しても出てこないから浜には無いのかな」

警「それなら無いべ」

カス「都会なのに無いなんて」

警「ココはあなたが思ってるほど都会じゃないべ」

カス「えっ?」

警「おじさん大学生の頃にディオールオム着てたけど横浜では買えなくて東京に出て行ったべ」

カス「なんかハマが超田舎に思えてきた」

警「…」

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 19:35:01.37 ID:uE3ma7jp.net
そういうことだったのか(40)


大都のルイヴィトン

http://www.lovethelife.org/life/archives/2007/05/post_262.html


横恥のルイヴィトン←(笑)

http://www.jguide.net/city/tokyo/yamate/vuitton.php


超一流モノあるいは超一流の路面店は江戸に任すが濱流(笑)

適当なモノは横恥で買えればいい
超一流は江戸で

だからミシュラン三ツ星はゼロ濱(笑)


実は濱のカスそれを分かっている

だから

ランドなんちゃらは雑居ビルになってしまってもヘッチャラ(笑)

本来なら地元最高層棟の低層階(顔)は一流と超一流で占めなければいけないのに


そう

パテックフィリップは買えません(呆)

横恥はおろか神奈川圏にも売ってないのですから


江戸&大都コンプレックスの濱のカス


《参考》

変なカブキ

https://izumikurashi.city.yokohama.lg.jp/article/izumikabuki/


(笑)

487 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2022/12/30(金) 19:43:17.89 ID:lYM6JIvK.net
そういうことだったのか(41)


綱島←(笑)
 
 
https://www.goodrooms.jp/journal/?p=39880
 
 
鳴海>綱島
 
 
(笑)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 21:53:10.49 ID:WS8qU5GL.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/15303cee648996693beab2f8208951dc70f8d27b


人が福沢諭吉に見えます

コレわたくしだけでしょうか(笑)


東海道新幹線(JR東海)

東名高速道路(NEXCO中日本)

超巨大ドル箱が満タンでーす


おカネいっぱいありがとうございます


上京カッペがいるからこそ

ドル箱が必要となるのです


カッペよ永遠に


(笑)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/01(日) 16:54:39.66 ID:AuGQ407r.net
そういうことだったのか(42)


伊勢山皇大神宮

https://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/e/5654821b55a16fb4f3c0c67b4562af35


はっ?

関東のお伊勢さん?


天下の伊勢神宮をナメ杉(コラッ)


伊勢山皇大神宮は伊勢神宮の超劣化コピーのダサ宮(笑)


伊勢を名乗れるのは熱田神宮くらい

共に「三種の神器」を所有する


「天照大御神」を堂々語れるのも伊勢と熱田だけ


伊勢山皇大神宮は熱田神宮の超ミニチュア(呆)


そう

「横恥に三種の神器ないじゃん」と揶揄すると

濱のジジババ「あるよ♪」

わたくし「はっ?」

ジジババ「うちはボンビーじゃないべ!テレビも洗濯機も冷蔵庫もあるべ」

わたくし「…」


(笑)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:15:09.45 ID:FHIUWMMN.net
そういうことだったのか(43)


https://www.predear.com/club/images/town/1702/ph2_main.jpg


電線音頭♪発祥の地!?

そこは電線(電気)ドロボーのスラム街でしょうか(呆)


てことは

おっさん御用達デンセンマン=濱のカス?

https://www.uta-net.com/song/103864/


六角橋昇天街

なんと素晴らしい景観

流石でーーす


(笑)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/02(月) 18:16:45.62 ID:Xm52SjDd.net
そういうことだったのか(44)


ハッピーライフ♪ハッピーホーム♪

ハマホーム♪


https://yokotate.co.jp/bukken/hakuraku13


夢の夢それは正夢

「畑付きの家」


玄関あけて2分で農作業♪


(笑)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 18:34:12.30 ID:+DqExRes.net
そういうことだったのか(45)


箱根駅伝?


箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%96%93%E5%BE%80%E5%BE%A9%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0

関東圏の「井の中の蛙」駅伝です(笑)


中部勢も近畿勢も出場資格のない排他的駅伝


真の日本一決定戦は伊勢路の全日本である

“秩父宮賜杯” 全日本大学駅伝対校選手権大会

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85%E4%BC%9D%E5%AF%BE%E6%A0%A1%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A

そう言うと

「全日本の優勝っていつも関東勢の大学だし中部勢とかは付録余興でしょ」と痴脳カス

確かに関東勢が勝つ

それもこれも箱根駅伝のせい

高校の長距離スーパースターが関東の大学に進むため

「箱根を走りたい」「あわよくば三冠になりたい」

箱根なくして三冠なし

だから関東の大学に(スカウトもされ)進学するしかないのだ

つまり他圏の大学に優秀なランナーが極めて集まりにくい

よって常に関東勢が別格に強い状況となる


女子駅伝の場合

関東ご贔屓のデカイ大会はなく

スーパースターが全国に散らばる傾向

そんな中ここ大都の名城大学女子駅伝部は最強

https://www.tokyo-np.co.jp/article/222857


正月から大都伝説つづく

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:49:42.12 ID:g5TflpnN.net
そういうことだったのか(46)


それぞれの中区


大都中区
https://tochidai.info/aichi/nagoya-naka/

1100万
810万
790万


横恥中区
https://tochidai.info/kanagawa/yokohama-naka/

280万←(大笑)
220万←(大笑)
192万←(大笑)


横恥中区は極めて平凡な土地

それは盆地ならぬ「凡地」と表現できまーす(呆)


横恥中区はごく普通の場所

そこで闊歩しショッピングしても何ら特別感を覚えないのです(笑)


濱のカス曰く「横恥カースト」なる区の序列があるという

そして中区は最上位らしい

大都民「…」唖然


こんな盆地を最上位とし崇拝するとは正に滑稽な話


(笑)

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:19:25.90 ID:OQMIZ7dx.net
ちなみに名古屋の地価はこちらです

面積が狭ければ地価は大きくなります

https://sumaity.com/town/ranking/land/


64位 浦安市

以下名古屋市です
名古屋でも1番高い地価でも千種区ですwww


65位 名古屋市千種区

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:44:15.28 ID:2JsrRIk7.net
人口密度

浦安市 9905人

千種区 9007人


ゆえに

地価

浦安市>千種区


もちろん例外もあるが


何が面積?

どんな教育を受けてきたのかな


たまたま面積で当たったとこを書いて

自らの非を認めない姿勢とは

ブサ親の顔を見たいものだ(笑)

ミナシゴ=孤児かも知れないけど


「地価は人口密度に比例する」

でも

横恥は低レベルなんで大都の地価の域に及ばない


(呆)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:49:10.64 ID:ln1dfq4H.net
ズバリ

大都のインフラ無くして濱のカスは存在出来ません(笑)


例えば東海道新幹線そして東名高速道全て

大都の企業がデベロッパーであり維持管理


濱のカスはじめ余所カスが海老名SAで一服メシ土産

そこはNEXCO中日本が管理運営しています

しっかりとカネを落としてください

JR東海のキュービックプラザも然り

新横恥のシンボル


よく
濱カスは「大都の助けなんて必要ない」とか「大都の影響なんて受けてない」とか

自惚れ発狂しまーす(笑)

大都が確実に濱のカスの日常生活に入り込み
支えてやってるのに
気づいてないからオメデタイ(笑)


インフラ権限都市の実力少しは分かってくれた?

濱のカスの痴脳でも理解出来るよね


権限無くして「日本の三本」とか言えませーーん

「濱内さえ良くなれば」内弁慶な濱の痴脳カス(呆)


あっ

横恥文化も大都に!?

https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4029.html

「スキマ産業」ありがとうございます


(笑)

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:13:04.33 ID:/J7FLT0W.net
そういうことだったのか(47)


横恥 人口380万

大都 人口230万


神奈川 人口900万

愛知  人口750万


横恥GDP≒大都GDP

人口差150万をカバーする大都民(驚)


愛知GDP>>>神奈川GDP

神奈川圏民と愛知県民との人口差は150万

つまり

横恥と大都との人口差150万がそのまま神奈川と愛知との差となっている

人口で150万差の不利を愛知県民750万で詰めることは比較的容易

いや遥かに抜き去ってしまう愛知

大都民含む愛知県民は資質が高いからである


でも

いくら高資質の大都民だから言って大都民だけで150万差を詰めることは流石に大変

人口150万差を大都民だけで埋めよ

本来なら無理難題!

何せ150万は不幸岡市民の人口に匹敵するのだから


しかし大都はやってのける

ここに大都の凄さがあるのである


横恥のように江戸落武者の受け皿となり

「人口だけ自慢」のカスの国=横恥とは一線を画しているのだ


一人一人のクオリティが別格の大都民


(ドヤ)

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:54:57.39 ID:/pwJK3pZ.net
そういうことだったのか(48)


先日
横濱に行って来ました
その経緯を御報告します

名駅
♀「今から新宿の伊勢丹に行かない?」
俺「突然だなあ。イイよ」
♀「たまには都内もいいわよね」
俺「じゃあ行こうか」

切符購入直前
♀「あっ私ヨコハマ行ったことないの。伊勢丹はヨコハマにもあるわよね。そこ行こ」

(俺は伊勢丹横濱の内容を知っていたが♀のプライドを傷付けまいと)
「イイよ」

新横濱下車
そこから貧相な地下鉄ブルーラインで中心部へ

伊勢丹横濱に到着

https://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/5/5/6/00000000000000215655/0000003260/00000000000000215655_0000003260_1.jpg


♀「…」
俺「何か食べようか」
♀「ここにヴァンクリーフとか無さそうね」
俺「…」

その後
ランドマークタワーに移動

♀「私の求めるショップ全然無いわ」
俺「ミッドランド通う人には無理だよ」
♀「…」
俺「少し散歩して帰ろうか」
♀「ここってショーメも無いのね」
俺「確か横濱には無いよ」

https://zexy.net/ring/brand_c/chaumet/shop/

♀「私こんな田舎で暮らせないわ」
俺「…」


絶句ショッピングでした

499 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/07(土) 20:52:37.95 ID:sWH0G9G1.net
そういうことだったのか(49)


ナニコレ珍電力
 
 
横恥電力
 ̄ ̄ ̄ ̄
https://www.yhg.co.jp/yokoden/
 
北海道はソーラン節♪横恥はソーラー節♪
 
過疎地パネル設置ご苦労様(笑)
 
 
皆弔い電力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://m-epco.co.jp/companyoutline.html
 
皆弔いを照らす?

中間マージン乞食
 
「皆弔い電力」なのに本社は鶴見(笑)
 
 
ハマヌケ電力会社でした
 
 
(呆)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 06:02:47.09 ID:C10iF2xO.net
そういうことだったのか(49)


東急こどもの国線

https://bunshun.jp/articles/-/38431?page=1


基本2両が横恥を疾走します(笑)

全て濱内

濱のカス専用鉄道と言えます


東急唯一の単線(笑)

しかし

脆弱な地下鉄網を補う大事な通勤線である

これなかったら恩田は陸の孤島(笑)


青葉カントリー民を長津田へ輸送

一面ジャングルの田畑林野を駆け抜けるスーツ族

モンペ姿の方が似合いますよ♪


(笑)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:31:07.46 ID:V8k8Lg4O.net
そういうことだったのか(51)


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141018084


あれで日本第8の都市と言われてます が、本当ですか?


ホントです

あっ間違ってまーす

日本11番くらいが妥当でしょう(笑)


ハリボテ皆弔いパンフレットに誤魔化され

マイナス面をひた隠し封印

横恥は習華人民共和国ですか


(呆)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/13(金) 17:56:37.86 ID:fJfe+Gly.net
そういうことだったのか(52)


はっ?鉄道発祥?


どのツラ下げて発狂してるのかな(笑)


横恥は江戸時代もずっと寒村

https://www.bar-aquarium.com/yokohama-rekishi.htm

つまり明治の初めも寒村である

明治時代に入ってすぐ寒村脱皮?そんな手品はない


鉄道は明治5年スタート

その頃は横恥は寒村であり半農半漁デキの悪い村人だらけ

鉄道の計画予算工員は明治政府と江戸町民が調達した


鉄道は始点あれば終点あり

ベースボールで言うならピッチャーとキャッチャー

横恥は(程度の低い)3軍4軍いや5軍以下のキャッチャーである

江戸時代の終わりに横恥港を輸入の要所に指定したので(貨物輸送)
そこを終点とし格好の練習台キャッチャーとなったまで

突貫工事

あくまで横恥寒村民は「見てるだけ」

寒村祖先は「我が村の手柄」と思っただろうか?

令和の横恥カントリー民は胸に手を当ててよーく考えよう


見てるだけでカネも何も使わなかった寒村民が「鉄道発祥の地」と自惚れ発狂?

これを痴脳と言わずして何をか言わん(笑)


そう

http://favorites-library.blog.jp/archives/11183303.html

0哩(ゼロマイル)標識
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起点(始点)となる最初の杭が打たれた新橋が鉄道発祥の地である


(笑)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:43:14.59 ID:kCbQxAdG.net
そういうことだったのか(53)


水道水のおいしい都市32市

http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b0000002e5o.html


江戸も阿呆坂も不幸岡も該当なし

もちろん神奈川もありません


濱のカス380万は朝から晩まで不味い水飲み料理しています


こう揶揄されると必ず濱のカスは反抗する

根っからの負けず嫌いでプライドだけは一丁前のカス

「飲み水も料理も食器洗いもオール天然水だから」と負けカスの遠吠え=痩せ我慢が始まります(笑)


さて

上記32市は中級以下の都市が多い

政令指定都市は大都・広島・静岡・岡山・熊本

人口100万以上は大都と広島

人口200万以上となれば大都のみ

スーパーシティなのに水も旨い大都(驚)

大都の恐ろしいところである


最も残念なのは濱のカス

くっさーい水で歯磨き

満員電車で日々出稼ぎする江戸もまた不味い水

不味い水から逃れられない濱のカスであった


(呆)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:21:56.54 ID:Oz4EHEN4.net
そういうことだったのか(54)


シェア畑だらけ横恥

https://www.sharebatake.com/farms/kanagawa/yokohama

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/nochi/noutaiken/siminnouen.html


横恥に住めばシェア畑は切っても切り離せません


そこにプロ農家が加わる

https://ja-yokohama.or.jp/food_agri/nouka


濱のカス380万プロアマ総農家


そうそう横恥公立中には給食がない

ずっと弁当がつづく

その野菜を自給自足してるのか?


あっぱれ濱農ロマン


(笑)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/23(月) 22:30:33.44 ID:/BiW/CmZ.net
そういうことだったのか(55)


キムタク電撃参拝@熱田神宮

https://news.yahoo.co.jp/articles/3554a54e438f95e436ee9f8a240729be1b894125


「神宮」と言えば伊勢神宮であり

次に熱田神宮

超国宝=三種の神器はそれぞれが伊勢と熱田そして皇居で保存される

熱田神宮はホットスポット中のホットスポット

キムタクも心が引き締まったことだろう

熱田神宮オーラ>>>>>キムタクオーラ


もしも伊勢山皇大神宮にキムタクが現れたら

キムタクオーラ>>>>>伊勢山皇大神宮オーラ


熱田神宮すぐ近くに蓬莱軒という鰻の名店があるのだがそこには行かず岐阜の鰻屋へ

蓬莱軒に超有名芸能人ご一行が現れれば大騒ぎになる

そして誰もが知る蓬莱軒をキムタクは既に試しているだろうと伊藤英明の計らいがあったかも知れない

岐阜きたがわ?わたくしは知らなかった(苦笑)


昨年の信長まつりでキムタクが食べたベトコンラーメン

ベトコンとはベストコンディションの略で尾張一宮発のラーメン

知る人ぞ知るベトコン

過剰アピールしないんで…例えば家系(笑)


そうラーメンと言えば名古屋ラーメンまつり

https://jouhou.nagoya/nagoya_ramen_matsuri_2023/

明日スタートする

大都の超一等地でラーメン三昧

そこのあなたも味比べを

時間を開けて二杯は腹に入れて帰途が理想

すぐ近くにある矢場とん味噌カツも平らげて太鼓腹で帰宅しよう


(笑)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/26(木) 06:38:19.33 ID:X9Uj1ZWo.net
そういうことだったのか(57)


http://localsoku.blog.jp/12163313.html


「木黄 耳心」


(呆)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/27(金) 06:36:18.30 ID:SQ80zTaq.net
そういうことだったのか(58)


https://togetter.com/li/1495235


ハリボテそれは横恥の至芸←(呆)


余所デベロッパー棟を崇め

それを大々的に掲げてパンフレット化

余所者にあたかも横恥全体がオール皆弔いと思わせたい(笑)


自治体も含め濱のカスは生来のペテン師(喝)

隠してもバレバレなのを気づかないのだから目を当てられない


(笑)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2023/01/27(金) 23:55:09.96 ID:4lan3cnD.net
そういうことだったのか(59)


近い将来

横恥は「陸の孤島」へ(笑)


リニア中央新幹線開通後

例えば戸塚カントリー民が大都に行こうとしよう

さてどうするか

痴脳をフル回転する必要となる


従来通り新横恥へ向かいそこから大都名古屋駅へ

いや待て

リニア開通後は東海道新幹線のぞみは廃止されている公算が高い

つまり新幹線ひかりが最短

ひかりは小田原にも停車する

だとすれば新横恥に向かうよりも小田原に向かった方が最善か!?

新幹線運賃も安くなる

たとえ新幹線でも考える人にならなければならないである

手間?時間?カネ?様々を天秤に


更にリニア中央新幹線が加わり選択肢は増える

(運賃が東海道新幹線とほぼ同額設定とされる)新インフラのスーパー新幹線を乗りたくない奴はいない

さて相模原っぱの橋本に向かうか江戸の品川に向かうか

1時間掛けて橋本に行きそこから大都へ

30分掛けて品川に行きそこから大都へ

品川から乗ればその分リニア運賃は加算される

「時は金なり」が試される

最適解Xを濱の痴脳カスは導き出さなければならない


JR東海から嫌われると難民になってしまうのである

政令指定都市No.1人口380万が一気に高速鉄道難民へ


(笑)

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 07:28:31.44 ID:3UxgQZJw.net
そういうことだったのか(60)


皆様から多くのお便りを頂戴しました

その中で最も疑問を持たれた質問が以下です


「あなたはなぜ『横恥』と書くのですか」


ここでお答えします


横恥には大きく二つの意味がある


一つは江戸の隣=横の恥さらし

江戸の落武者を揃えて人口増したら鼻っ柱が高い勘違い♂♀に変身カス

そして江戸デベロッパー棟を激写しパンフレット作成ドヤ顔=キモ顔

対して地下鉄網は不出来なのに直接見えないからと放置する

見栄っ張りの恥知らず


もう一つはマヌケ=マ抜け

ヨコハマのマを抜き横恥とした

そこはマヌケの館だからY150というトンデモ開国博をやってしまう

開国と言っても江戸(国)が主導し全てを決める

濱の寒村民は「見てるだけ」のマヌケだった

ゆえに現在そこに住む濱のカスが(胸を張って開国を叫ぶ)気概意欲やる気などあるはずもなく

あのようなハリボテをメインとする史上最低の博覧会になったのは仕方ないところか

https://tokyodeep.info/y150-kaikokuhaku/


(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:10:24.37 ID:Z+03ZhGK.net
大都の百貨店

コロナ前にほぼ戻る


絶好調

JR名古屋タカシマヤ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5f84c98407bc82e9816ee4986b9d69bd0c28a0

https://www.asahi.com/articles/ASR146CQ3R14OIPE002.html

1658億円!

日本No.3

伊勢丹新宿
阪急うめだ
JR名古屋タカシマヤ


そう「JR名古屋タカシマヤ」はいわゆる高島屋ではない

JR東海の出資率が高く権限はJR東海>高島屋


JR東海は高島屋をアドバイザーとして迎え入れ創業した(最初は松坂屋が候補だった)

高島屋からノウハウを吸収

当時JR東海は百貨店事業においてビギナー素人だったからである


早く松坂屋に近づきたい

松坂屋に追いつき追い越せがスローガンだった

今や松坂屋を遥かに越えるスペシャルな百貨店に


21世紀の初めに生まれたJR東海タカシマヤ

ゼロからスタートし僅か20年で日本屈指の百貨店になった

中部一の百貨店

「JR名古屋高飛車屋」と名を変えてもいいも思っている


(笑)

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/04(木) 18:28:03.06 ID:FjzCsu1mk
人権侵害の事例て゛コ―ヒ─た゛のアパレル生産だのほさ゛いてる野球[笑)少年た゛った西村康稔って.やっぱり根本的に□クて゛もないクズた゛よな
莫大な石油無駄に燃やして莫大な温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて日本どころか世界中て゛災害連發させて住民殺害しまくってる上に
公然と憲法ガン無視で住宅地侵略して騒音まき散らして私権侵害を繰り返す史上最悪の人権侵害と゛ころか強盜殺人によって儲けてる大量破壊
兵器て゛あるクソ航空機飛ばしまくっていながら何寝ぼけたことほざいてやがんだか、このように公明党國土破壞省の強盗殺人の首魁齋藤鉄夫
主導て゛強盗殺人流行らせてるせいで同じくスポーツ少年た゛ったルフィらも俺も俺もと強盜殺人多發させて.今度は強盗殺人犯の巣窟クソ羽田
にJR接続して強盜殺人に加担しようって深澤祐ニのクズっぷりにもドン引きだな.クソ航空テロリストとヘ゛ッタリ静岡県知事にリ二ア妨害
されたり.地方て゛はクソ空港のせいで乗客激減路線存続危機しかも気侯変動災害連發くらっていなか゛ら脱炭素主張して叩くどころか加担とか
温室効果ガスによる海面上昇て゛猛威化した津波でクソ羽田もろともこの恥知らす゛と゛もを海の藻屑にしてやるって大地の怒り爆発はよやったれ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
htтрs://i.imgur,com/hnli1ga.jpeg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/21(日) 01:32:22.38 ID:SRsGCotjZ
漠∞!!!!
戸∞!!!!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。(Unknown):2023/11/01(水) 21:35:42.27 ID:mVAhLbXb.net
墓のカスはじめ痴脳カス(笑)


大都⇔愛知のダブルスタンダードより

先ずは論点ずらしを試みる


それでも分が悪いを悟ると

訳のわからん発狂が始まる(笑)


カスよ

その胸に手を当てて冷静に考えてみろ

昔の「おまえの母ちゃん出べそ」

あるいは

ガキ大将の家のピンポンダッシュ

学童が大負けの際の最終手段

大人でやったらオワとしたもの(笑)


さて

墓のカスが大都尊崇をやめ

大都にイチャモンし出したのが最大の原因だ


墓のカスは有史以来ずっと小さくなっていたのに

急にデカイ態度になった

人口350万を超えた頃に威張り出す

まるで習華人民共和国民のよう(呆)


江戸おこぼれを蓄えて何とか数字を出しているだけなのに

異常な自惚れ(笑)


平成の中頃までのように

大都を尊べば墓のカスを引っ叩くことはない

むしろ墓のカスの凸凹頭を撫で撫でいい子♪いい子♪


わかった?墓のカス


(喝)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2023/11/01(水) 22:20:54.86 ID:YAPV30iq.net
>>513
わかりました!

では指標で判断しましょう

主観抜きでこれねw

↓名古屋の行政も認めてますよwwww

平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
大都市制度・広域連携に関する調査研究報告書
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf

都市別偏差値比較[総合]

規模能力指数
https://i.imgur.com/S0mka1K.jpg

1  大阪市  69.3
2  横浜市  65.9
3  名古屋  60.3wwww

ちなみにGDPも

横浜>名古屋ね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2023/11/01(水) 22:28:21.75 ID:YAPV30iq.net
ちょうどね名古屋スレで会話してる人いたんだけど
やっぱり横浜は憧れだって

ベニヤは貧乏人だから横浜に住めないからイライラする気持ちはわかるよ!
でもさ貧乏なのはベニヤのせいであって横浜のせいじゃない

横浜を恨まないで!華やかな横浜に住めるのはお金のある人だけーwww

830:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):[sage]:2023/11/01(水) 21:44:06.63 ID:GvYb1TDi
憧れがある人の方が多いです
名古屋は地元思考がとても強いのですがそれは一部ですね
向上心がある人は関東に行きます
名古屋にも大企業はありますが東京と比べたら月とスッポンですね
東京と横浜には憧れがとても強くて
埼玉や千葉はあまりいい印象は持たれてませんね
ディズニーは好きだと思いますが
横浜か恋しいですね
またすみたいです

名古屋なんて退屈ですしはっきり言えば田舎なんですよ人も街並みも

総レス数 1005
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200