2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の都市計画について語るスレ Part220

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/23(木) 11:46:06 ID:CFJJ5q6s.net
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪について都市計画を中心に語るスレです。
【重要】キチガイ関東人・キチガイ名古屋人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part219
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1594168257/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:07:13.71 ID:1BxZiPF/.net
札幌は大陸に近い言うても僻地の沿海州だけどな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:08:19.41 ID:1BxZiPF/.net
ハブジジイ大人しくなったな
血圧の薬でも飲んでるんか?w

310 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 13:14:49 ID:OvvcP390.net
>>307さん、札幌市の隆盛は大陸に近いことが影響してるでしょうね。

見えた200万都市サッポロ、コロナが変えた生きる道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61941820X20C20A7L41000/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 13:19:14 ID:OvvcP390.net
>>303さん、濃尾平野が日本で一番機能的なら、織田信長公や豊臣秀吉公は濃尾平野に首都を建設してたでしょうね、ハブ爺さん。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2020/07/28(火) 13:24:24 ID:x1mwq9xg.net
戦国時代で天下統一するには戦略や地政学的に占領していく順番がある。
名古屋から京都大阪を侵略するには安土城が重要になるし、石山本願寺を征伐して占領したらその場所に拠点を移す。
安土城にしても大阪城にしても一時的な拠点でしかなく後々移転すること前提の通過点でしかない。
どちらもそこでリーダーが死んでしまったから勘違いしかだちだが、どちらにしても長期的戦略の通過点でしかない。
短絡的思考のアホにはそれがわからない。
完全なる天下を取った家康が平和の中でじっくりと広大な関東平野にユートピアを作ることになったのは必然なんだよね。
平和な江戸時代になってから江戸城と名古屋城が重視されて国家プロジェクトで作られたのもそれが将来を見越した最終形態ということ。
関西は戦国時代に信長と秀吉に征伐された時点でオワコンなんだよ。水運時代も終わってさらに終わった。
尾張周辺は天下を見渡すのに最適だから優秀な武将が沢山出てきた。
全方位に便利な名古屋は全方位から攻撃される弱点にもなったので戦国時代の拠点には向いてなかったが、
平和な時代になってこそその全方位に利便性の高い地理的環境が真価を発揮していくことになった。
日本全土がコンパクト化していくこれからの時代こそ愛知の地理的強みは益々際立っていくことになる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2020/07/28(火) 13:26:29 ID:B7OOiN/B.net
>>305
ベニヤも一緒だね

ハブジジイも大阪荒らし飽きないのは
工場勤めなのかな?

ベニヤは確実に工場勤めだろうけど
毎日飽きずに荒らし行為するのって

工場の単純作業に慣れてるからだろうね

ベニヤなんて頭悪いし
https://i.imgur.com/PRn4ylr.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/28(火) 13:29:09 ID:1BxZiPF/.net
ハブジジイ&ベニヤは工員崩れの引きこもりジジイでほぼ間違いなさそうだね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 13:29:30 ID:OvvcP390.net
>>312さん、江戸時代は大坂(畿内)が圧倒的な日本の経済の中心地でしたね。文化も元禄文化という華やかな文化を生み出しましたね。織田信長公や豊臣秀吉公の先見性は正しかったですね、ハブ爺さん。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/28(火) 13:34:22 ID:H7oJItbE.net
ぶっちゃけ名古屋の何が凄いのか理解出来ない

https://i.imgur.com/lALVH6J.jpg

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:38:08.04 ID:x1mwq9xg.net
名古屋は清洲のような水運時代の将来性の無い水運都市構造から脱却し、新時代の伸びシロのある都市を国家プロジェクトで作ったのが今の位置にある名古屋城下町。
大阪は時代の転換期に改革できないままオワコン水運時代のままズルズル来てしまったオワコン都市という現実。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:40:38.75 ID:xG49Tu51.net
何故平和な時代になって地理的に強みが増すどころか名古屋飛ばしという用語が出てくるんでしょうね。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:47:31.83 ID:UqWOYV2T.net
>>312
秀吉の最終目標は北京やで
坂東なんか眼中に無かったからこそ家康に与えたんや

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:47:55.70 ID:x1mwq9xg.net
>>318
東京と大阪の二極体制や!なんて東京ライバル視してたら、東京と大阪の差はどんどん開いただけでなく、大阪と名古屋の差はずっと縮められてる現実な
今の大阪はやっと気付いて名古屋脅威論で動いてるからな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:50:00.88 ID:x1mwq9xg.net
大阪はもともと港町として機能的だから発展した。
京都・近畿から海に出ていく瀬戸内海の玄関口という大阪の地形が強味になったし、淀川も京都〜琵琶湖〜北陸までの水運ルートとして最強だった。
昔は貿易や軍事でも水運ルートが凄く重要だったので大阪の機能的な水運環境は圧倒的で、信長や秀吉が大阪を侵略・支配したのも必然だった。
しかし現代の主流の陸運からすると海は行き止まりで海も川も障害物でしかないんだよね。邪魔な運河なんかも埋め立てたりしたように。
近代以降から鉄道や道路など陸運主流になり、水運は衰退し流通のパラダイムシフトが起きて水運特化構造の大阪は苦しむことになった。

陸運視点で見ると構造的に大阪は突き出た半島で凄く不便。
大阪駅も淀川を無駄に二回も渡って無理矢理アホみたいなU字カーブしてるのもそういうこと。
だから新幹線や名神・新名神などの国土軸はこの面倒で不便な半島を避けざるをえなくなり北部でスルーしている。大阪スルー構造。
淀川によって本土と大阪が分断されたような感じになってしまった。
これが大阪衰退の原因。
観光は多少不便でもそれが問題無かったり不便が観光として売りになる場合があるが、今や外国人観光客頼みになるしかなくなった時点で終わっている。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:54:05.15 ID:UqWOYV2T.net
推奨NGワード ”だよね”

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:55:28.65 ID:OvvcP390.net
>>321さん、ハブ爺さんは今日は随分と大阪スレで暴れてますね。何か不安なことでもあるんですか?僕はトヨタさんとトヨタ系列の部品メーカーさんの決算発表を楽しみにしてます。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 14:08:40 ID:yDnM8dI/.net
福岡は高さ制限が気の毒やな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:14:54.05 ID:1BxZiPF/.net
ハブジジイ血圧180ぐらいなってそうw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:24:02.20 ID:GYCAN3Ld.net
脳溢血か脳梗塞で死にそうやな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:33:06.61 ID:lphOzkIh.net
>>308
札幌は大陸に近くそれも酷寒シベリアからの寒気の影響で冬が寒いのが難点だな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:41:46.60 ID:Jiks3jGg.net
年金生活者?
ナマポ?

親のスネカジリニートならいよいよ哀れ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:08:36.34 ID:3V4bU7Cy.net
東海道も中山道も通ってないのが名古屋だからな
ロンドンと大阪平野はほぼ同じ広さ
大英帝国の目指したものと同じで完璧なのよな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:27:01.84 ID:x1mwq9xg.net
>>329
例えば大阪南部から新幹線に乗ろうとすると、大阪唯一の新幹線駅である新大阪までわざわざ行かないといけない。
全国から大阪に来るにしても何も無い新大阪から強制乗り換え。どこに行くにも乗り換えだらけ。
新たに出来る国土軸の新名神にしても全く恩恵がない。
大阪は名神が淀川向こう側の北部に偏り、縦長の大阪をすぐに通りすぎる。
新名神なんかは更に最北端の山間部で大阪スルー。
淀川以南の大阪中南部には全く恩恵無し。
そうなると面倒で億劫な大阪南部から産業も人も出ていくことになる
まぁ名神という名の通り大阪の名を冠してないだけある。

これが愛知では名古屋の対極の位置にある豊橋でも新幹線や東海道線や名鉄本村が高速運行してて流動的。
東名も新東名も通って便利に利用できるので産業活性化できる環境なんだよね。
東名、名神、新東名、新名神、中央道、全て名古屋起点。
愛知は新旧の国土軸が名古屋を環状線のように囲みながら県内全体に恩恵を与える構造。
住宅エリアから産業・湾岸エリアまで網羅。
伊勢湾岸道って知ってる?日本最強の産業道路だからね。

331 :味噌っかす :2020/07/28(火) 15:29:32.78 ID:JaNy4hvD.net
>>317
ちゃうやん!
名古屋の城下町は(東海道や中山道など)街道からも水運からも外れた所に西国の外様大名への守りとして家康が配置しただけ

名古屋がウッカリ飛ばされてしまうのはその頃からの名残り

幕末には唯一目立つチャンスが有りました
西郷隆盛率いる倒幕軍が名古屋を通りがかり西国の攻撃から江戸を守るという名古屋城と尾張徳川家の存在価値を示すチャンス
 ところが尾張の殿さんはガクブル籠城して尾張徳川家と名古屋城の存在理由を自ら否定してしまったのです

西郷どんは華麗にスルー、名古屋飛ばしをして見せたのでした

332 :味噌っかす :2020/07/28(火) 15:34:56.43 ID:JaNy4hvD.net
>>330
名古屋の高級住宅地wが点在する東部丘陵地区から新幹線に乗ろうとすると名古屋市の西外れの中村区に在る名古屋駅まで1時間近くかけて行く事になるよね

名古屋の子供は小さい頃から堀川より西に行ってかんよ!と言われて育つ
駅裏の新幹線口なんてもっての他だ

333 :味噌っかす :2020/07/28(火) 15:39:39.32 ID:JaNy4hvD.net
>>330
ハブ爺って第2京阪道を知らないようだな
名古屋の名二環や東名阪道や愛知県内の第2東名よりも数倍マシ

てゆーか愛知県の第2東名ってセコい造りだよな
あれ、拡幅の予定有るのか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:40:33.87 ID:x1mwq9xg.net
名神、新名神、国土軸なのに大阪を冠してない
大阪スルーして神戸に抜けること重視
第二国土軸でもある中央道も大阪は無縁
しかも大阪を冠するICも無いという大阪スルーという残酷な現実w
現実は大阪スルーだらけだから泣き言で虚勢を張るしかない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:42:00.44 ID:x1mwq9xg.net
>>332
名古屋が恵まれてるのは、西の端にあった名古屋駅の飛躍的な大発展によって西低東高だった名古屋が最高のバランスになったこと。
名古屋は地下鉄の中心軸は栄であり名古屋は栄を中心に成り立っているので栄は衰退しようがない都心。
栄と名駅を結ぶ東山線がドル箱路線になるのはそういうこと。
名古屋は構造的に名駅一極化にならない。名駅と栄は構造的に相乗効果をもたらす共存共栄の関係になるのが素晴らしい。

逆に大阪は南北分断の構造により梅田の発展でどんどん梅田以北に集中していくことになった。
それにより更に南北分断と南北格差が広がるスパイラルに陥り大阪の重心はどんどん北部偏重へ。
また大阪環状線は官庁街も通らず心斎橋や難波など大阪の中心街も人気住宅街も通らない意図不明な環状線という。
大阪の街は何もかも無計画無秩序に散らかって足を引っ張り合う構造になっているから悲惨。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:09:19.96 ID:M3X6Va9l.net
>>320
そうそう、どんどん名古屋に差を縮められてビビってる

【速報】愛知県、新たに109人感染 100人超は初めて 28日 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595918285/

337 :味噌っかす :2020/07/28(火) 16:13:53.25 ID:JaNy4hvD.net
>>335
名古屋の地下鉄がマヌケなのは、名古屋って栄と名駅しか取り柄が無いのに環状線の名城線が名駅を通らない・通れなかったこと

高級住宅地wとされる東部丘陵地区から西外れの名駅まであまりにも遠いこと

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:29:46.40 ID:Bz0Hb1BG.net
>>336
やべー、愛知に抜かれそうw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:31:37.38 ID:x1mwq9xg.net
>>337
街を内と外に分断する地上の障害物の環状線という時点で失敗都市なんだよね
地下鉄の環状線を実現して機能的な地下鉄ネットワークを実現した名古屋は素晴らしい

大阪環状線は官庁街も通らず心斎橋や難波など大阪の中心街も人気住宅街も通らないスラムだらけで意図不明な環状線というw
なにわ筋線というバカ丸出しなものを無理矢理作らないといけないのもマヌケ
大阪の街は何もかも無計画無秩序に散らかって足を引っ張り合う構造になっているから悲惨

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:59:31.87 ID:yDnM8dI/.net
>>339
名古屋の環状地下鉄 ミニ地下鉄てマジ?
メインの東山線もそうやろ

大阪で言うたら御堂筋線とJR環状線やん
ありえんわ

341 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/28(火) 17:02:04.19 ID:VbZH6w6L.net
愛知犬…

「ウー…ワンワン…!!」

笑笑笑笑笑

342 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2020/07/28(火) 19:25:40 ID:DGlvHA/R.net
さあスタートだ

大阪都構想の協定書案 総務相が「特段の問題ない」
2020年7月28日 17時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200728/k10012536851000.html

343 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2020/07/28(火) 19:40:35 ID:suBJ86No.net
ラオックスが全店舗の半数を閉店へ、九州と沖縄エリアからは撤退
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595931809/
中国資本だったよね。とりあえずオメ

344 :味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング):2020/07/28(火) 19:48:24 ID:yRKTsd/Z.net
>>340
そやで
名古屋の環状線の名城線と東山線は地下鉄路線のメイン路線なのに、大阪の今里筋線みたいなミニ地下鉄で5両編成とか6両編成
名城線はスカスカだからエエけど、東山線は2分ごとに運行しても利用者を裁き切れるわけがないよな

名古屋はイチイチくそショボいねん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 19:57:08 ID:Vm0zcLMN.net
かと言って東山線を御堂筋線並みの許容量にしてもスッカスカになってしまうだろうから悩ましい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/28(火) 20:02:44 ID:Rn1aGb2q.net
>>344
東京の銀座線もやで
小型車6両編成で輸送力が絶望的に足らん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/28(火) 20:06:25 ID:Rn1aGb2q.net
銀座線も東山線も、最初に作る路線は需要がどのくらいか見込めんから
ケチって貧弱仕様になってまうんや

需要がどのくらいか見込めん初路線でいきなり大奮発、
大型車10両仕様で御堂筋線を作った関一は凄いで

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:13:35.73 ID:suBJ86No.net
高級魚トラフグ、カテキンで天敵除去
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595934701/
お茶などに由来するカテキンを使い、トラフグの天敵となる寄生虫を除去する開発に成功し、
実用化にめどをつけた。自然由来の成分で環境負荷が少ないのがメリット。

日本最強

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:18:37.68 ID:6wb5P0PW.net
もはや2階では命守れず 九州は温暖化最前線、新たな避難文化を
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595932763/
九州は東シナ海に面しているので、残念ながら今後もっと豪雨が増える。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:30:25.60 ID:Rn1aGb2q.net
住居全部高床式にしたらええねん


しかし、大阪は淀川付け替えて以後水害が無いなあ
西成は低地で海に直接面してるのに

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:41:43.75 ID:lphOzkIh.net
豪雨と長梅雨で平均気温が下がってしまったけどな
要は温暖化に歯止めがかかった状態

夏に雨が多い→気温が下がる→寒冷化
初冬の雨が減り雪が増える→気温が下がる→寒冷化
真冬の雪が減り水分補給が減り気温が下がる→寒冷化

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:56:13.16 ID:2/ZyjOD5.net
味噌っかすさんが大阪近畿の味方になってて草w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:56:52.33 ID:2/ZyjOD5.net
名古屋脅威論w
ハブジジイの妄想は凄いなw

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:59:01.93 ID:hSQlBfJB.net
現実では物を言えない妄想専門ハブ爺

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:02:45.16 ID:76sVPCEt.net
ここも名古屋人に荒らされてるの?
名古屋のベニヤしつこいんだけど

名古屋人ってストーカー過ぎない?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:03:58.76 ID:76sVPCEt.net
これどこか通報できない?名古屋人に荒らされて過疎化してるし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:05:14.04 ID:mOwHtI5+.net
今どき万博w
そして消滅したカジノw
無駄な何の発展もないことに公共の金を使うド田舎大阪

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:07:42.51 ID:2/ZyjOD5.net
しかし輸出額はその大阪近畿を下回る名古屋愛知中部w

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:10:21.77 ID:2/ZyjOD5.net
ハブジジイ&ベニヤや中部地方おっさんや静岡=岐阜おっさんは同胞の名古屋人からもヤバい奴だと見なされてるみたいだな
名古屋スレでもまともな人は全く相手にしてない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:14:03.28 ID:76sVPCEt.net
>>359
たまに謝ってくる人がいるからそう言う人は名古屋のイメージ落ちたくないのとベニヤのせいでスレが荒れてるのがわかるみたいだね

名古屋が凄いと言いたいならそれでいいんだけどさ、そんなの自然とわかっていくもんじゃん?
でも名古屋が凄いと思えないのは名古屋は全く凄くなくて、自画自賛してるから呆れてるのに気づかないのかね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/28(火) 22:41:46 ID:2/ZyjOD5.net
都市計画板のキチガイ名古屋人(愛知人)四天王

ハブジジイ
ベニヤ
静岡=三重=岐阜おっさん
中部地方おっさん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 22:51:56 ID:hSQlBfJB.net
ハブ爺は鉄道板にも妙な持論で大阪叩き名古屋上げをしてる
言ってることがここと変わらないからすぐにわかるw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 23:31:08 ID:xG49Tu51.net
>>356
もしかして何ヶ月か前に荒らし通報のお話持ちかけてくれた横浜の方?
大阪の都市計画スレpartいくつかに誰かがURLはっ付けてくれてましたね。
今後どないしましょう?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2020/07/29(水) 07:28:44 ID:oAKILD/r.net
大阪都まで突っ走れ
名古屋は二重行政解消できないから永遠に追いつけなくなる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:14:39.06 ID:yTQKgMMX.net
大阪 著作権法違反の疑いで男を逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595973295/
「DRAGONBALL LEGENDS」のキャラクター画像を高級ライターに刻印し販売

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:28:13.10 ID:yTQKgMMX.net
吉野家 最大150店舗閉店へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1595965370/
米マクドナルド、日本法人の株式を一部売却へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595957851/
外食系ヤバいね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:00:56.56 ID:FdRaCQVE.net
>>347
御堂筋筋線は10両編成では足らんな
15両編成くらい必要
3分毎に10両編成が来ても朝は乗り切れない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:02:56.78 ID:joUibAqp.net
ぶぁか性悪アンチがコロナで不当に大阪を叩いてる間に
総合取引所が大阪に戻ったかwざまあw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:09:17.90 ID:DCdcFVwI.net
あとは米先物のある大阪堂島取引所と残りの東京先物の統合
少々時間はかかるけどここまでクリア出来たらいけるだろう

370 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/29(水) 11:15:53.33 ID:9Ko/1EWk.net
原油は未だやね…

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:47:16.30 ID:oPEwV2S/.net
テーマパーク売上99%減 5月速報 パチンコホールは77.5%減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595988512/
パチンコ崩壊はオメ

372 :味噌っかす :2020/07/29(水) 11:47:40.22 ID:WkxqxHh0.net
大阪都構想が閣議で通れば首都奪還とか騒いでるヤツがいるが、通って初めて東京の補完が可能という程度で取って代われる訳では無いんだけどね

373 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/29(水) 12:09:08.66 ID:9Ko/1EWk.net
大分犬…

「ウー…ワンワン…!!」

笑笑笑笑笑

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:32:21.61 ID:1UsrQ/ob.net
>>372さん、大阪(畿内)への首都奪還は、大阪都構想を成立させ大阪都が東京都を上回る都市に大発展してからですよ。その時代までは先が長いです。反大阪は今はまだ焦る時ではないですよ、味噌っかすさん。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:52:17.17 ID:YyDqWpO5.net
>>374
京阪奈ですね。首都にすべきは。
大阪は首都に拘ると言うよりは大阪は経済に拘るべきです。あと今後一極集中的なことをされたときに
それを防ぐ能力を持った都市になることが重要やと思います。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:52:51.57 ID:DCdcFVwI.net
取引所は霞が関で縄張り違うという面倒な問題があるからな
もうあと少しだ

大証 東証 経産省
大阪堂島 東京穀物(東京商品に合流解散) 農水省
東京商品(東京工業品に東京穀物が合流) 経産省 農水省

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:55:42.71 ID:h0At6SmI.net
東京の強欲さ舐めんなよ
ロングさんなんかは大阪取引所が育ったタイミングでまた東京に移転させられることを危惧してるけど本当にそういうことするのが東京だからな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:07:37.87 ID:1UsrQ/ob.net
>>375さん、大阪は経済首都を目指すべきですね。大阪都構想の成立で大阪が大大阪になるまで大発展したら、畿内への首都奪還も可能になります。政治首都を畿内のどこにするかは、今後とも議論していきましょうね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:10:17.94 ID:iOeXn5yK.net
都は田辺京を建都したい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:14:25.17 ID:lCkH7IA0.net
マジで西日本と東日本で国分けた方がいいわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:22:03.05 ID:iOeXn5yK.net
>>380
× 西日本と東日本
○ 日本と蝦夷

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:53:55.64 ID:GWNgsaqj.net
これから大阪は梅田一極化がさらに進み、大阪の重心はどんどん北上していく。
インバウンドで誤魔化していた難波以南は本格的に終わる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:01:40.59 ID:2/xDyW+n.net
西日本国=富山岐阜愛知以西+静岡遠州・長野南信州及び木曽

東日本国=上記以東

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:03:21.27 ID:2/xDyW+n.net
尚ハブジジイ&ベニヤは東日本国にプレゼント(追放)します

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:06:01.21 ID:iOeXn5yK.net
>>383,384
日本国と蝦夷国やで

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:43:08.89 ID:q49JljPL.net
>>374
現実的には新大阪が完成するときやね

地方からみりゃ日本一のアクセス拠点になる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:52:03.02 ID:1UsrQ/ob.net
>>386
交通ハブであることと首都は関係ない

アメリカ国内の交通ハブはダラスとセントルイスやけど
「そこそこの規模の大都市」でしかない

中国国内の交通ハブは武漢やけど
やっぱり「そこそこの規模の大都市」でしかない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:53:35.69 ID:1UsrQ/ob.net
あら?
なんで>>374,378とID同じやねん
まさか同じとこにおるんか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:55:03.25 ID:1UsrQ/ob.net
>>386さん、僕は大阪都の人口が東京都の人口を上回った時が、大阪(畿内)への首都奪還をする機会になると予想してます。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 14:59:31.62 ID:1UsrQ/ob.net
>>388さん、IDが同じになるとは不思議ですね。>>388さんと僕は違う人物です。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:09:08.78 ID:TzYdVqt+.net
>>389
大阪の面積は小さいのに東京の人口を上回る事なんて無い
昔の摂津、河内、和泉の国の全部が大阪になるのなら、首都になっても構わない
というか、別に首都にならなくて良いやろ
首都は、奈良に天皇に帰って来てもらった方が良い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/29(水) 15:14:08 ID:1UsrQ/ob.net
>>390
あんたいま高麗橋におる?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/29(水) 15:16:21 ID:1UsrQ/ob.net
>>391
平城京復活?
それはそれで問題あるわ
新しい宮殿やら官庁やら建設することになるんやから

新都建設のほうがええ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/29(水) 15:19:10 ID:1UsrQ/ob.net
>>391さん、今年1月〜6月の東京・大阪・愛知の人口移動を調べると、東京一極集中と大阪の低迷期が終わりそうです。大阪都構想を成立させ大阪が大発展すれば、人口でも大阪都が東京都を上回ることは可能だと思います。ただ、その実現までは先が長くなると思います。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/29(水) 15:22:31 ID:1UsrQ/ob.net
>>392さん、僕は高麗橋にはいません。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/29(水) 15:22:39 ID:1UsrQ/ob.net
>>394
大阪市でええがな
東京も東京府東京市に戻せ
いつまで戦時体制続けとんねん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/29(水) 15:23:08 ID:1UsrQ/ob.net
>>395
ならすぐ近くに居るわけでもないな
不思議やな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2020/07/29(水) 15:28:44 ID:GWNgsaqj.net
今の東京の人口はずっと続いてきた東京一極集中によるもの
その人口を越えるというのは大阪一極集中を求めているということ
結局大阪人は一極集中の東京を妬み、関西で東京ごっこしたいだけなんだよな
ほんと大阪は無頓着な負債体質で日本の癌細胞そのもの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:29:49.99 ID:1UsrQ/ob.net
>>398
オレはそんなこと言うてへんわあほ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:35:51.13 ID:1UsrQ/ob.net
>>397さん、IDが同じになるなんて不思議ですね。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:40:21.30 ID:1UsrQ/ob.net
>>396さん、100年前の大大阪時代は、大阪市の人口は東京市を上回ってましたが、大阪府の人口は東京府を下回ってましたね。大阪都構想の成立以後の大大阪時代は、大阪都の人口が東京都の人口を上回ることを目指すべきだと思います。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:45:18.34 ID:+Lhesdxf.net
>>401
減ってるのにどうやって増やすのか見ものだね
後頼みの綱インバウンドも無くなった今大阪に人が集まるのかな?
また社会減少して人口減りまくり企業減りまくりの大阪に戻りそう

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:56:35.60 ID:1UsrQ/ob.net
>>402さん、東京人は人口の多さが心の拠り所ですからね。人口で東京都が大阪都に負ければ、東京人も大阪(畿内)への首都移転も受け入れるかもしれませんね。大阪都の人口増加は外国人労働者を大幅に増加させることが重要になると思います。

人口増加が続く大阪市。その半分は外国人によるものだ
https://osaka-to-the-world.com/?p=726

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:06:49.41 ID:3MlAhLTR.net
渋谷のオフィスバブル崩壊か
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596002538/
都心で空室率の上昇が急になり、賃料も天井を打つ気配が強まる。

これまで相場をけん引してきた渋谷区の変化が際立つ。IT企業を中心に
在宅勤務など働き方の見直しに加え、景気や業績の悪化懸念で
スペース縮小の動きが渋谷で先行する。

405 :味噌っかす :2020/07/29(水) 18:34:00.60 ID:bFqFjR/Z.net
大阪肺炎は陽性が221人だってね

東京超えるのも時間の問題やね

元々日本では大阪が発祥やし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:43:12.29 ID:h0At6SmI.net
検査数1000、陽性率24%のトンキン

東京都は、29日午後3時時点の速報値として、都内で新たに250人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1日の感染の確認が200人を超えるのは2日連続で、100人以上は21日連続になりました。

都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女250人で、このうち、20代と30代はあわせて160人で、64%を占めるということです。

これで都内で感染が確認されたのはあわせて1万1861人になりました。

また、重症の患者は28日より1人増えて22人になったということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200729/k10012538361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008

407 :名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2020/07/29(水) 18:52:22 ID:3MlAhLTR.net
もう満腹
https://i.momicha.net/momicha/1596016219125.jpg

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200