2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪の都市計画について語るスレ Part220

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/23(木) 11:46:06 ID:CFJJ5q6s.net
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪について都市計画を中心に語るスレです。
【重要】キチガイ関東人・キチガイ名古屋人は出禁です。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part219
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1594168257/

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:43:50.18 ID:2SDSJXI5.net
>>204
航空部品メーカーが多角化 受注減、ラーメン店経営も
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190528/bsc1905280500006-s1.htm

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:58:01.74 ID:ZneH8cjq.net
遅れるカジノ誘致、夢のIR特急は…鉄道整備計画に暗雲
https://www.sankei.com/west/news/200701/wst2007010004-n1.html

 大阪府市が進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致計画の遅れが、開設先となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)への鉄道整備プロジェクトに影を落としている。
2025年大阪・関西万博が同じ夢洲で開催されるため大阪メトロ中央線の延伸は決まったが、それ以外の鉄道各社はIRの誘致実現を前提に計画を進めている。
新型コロナウイルスの感染拡大でIR産業の先行きが厳しさを増すなか、鉄道各社もコロナの影響で財務状況が悪化しており、今後の計画推進では難しい判断を迫られそうだ。
(中略)

経済界は大阪府市に不満
 関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は6月8日、IRの実現が遅れることで、「当然、鉄道の整備計画にも影響が出てくる」との見通しを示した。
松本氏はさらに、大阪府市が当初、万博開催と同時のIR開業を目指していた点について「国家的イベントである万博の準備と、1兆円もの投資が必要なIRの工事を同時に進めるなど、もともと無理だった」と述べ、IRの早期開業を推し進めた府市への不満をにじませた。
(中略)

 さらに世界的な新型コロナの感染拡大で、各国のIR事業者は施設の閉鎖に追い込まれ、業績が大幅に悪化している。
米最大手のラスベガス・サンズは5月、コロナ禍を受けて日本参入を断念する方針を表明した。
 都市開発に詳しい近畿大の久隆浩教授は「夢洲などが位置する大阪の湾岸部は、東京や横浜の湾岸部と違って都心部から距離があり、そもそも開発が困難な地域」と指摘したうえで、
「IRの実現が見通せないなか、鉄道各社は多大な経営リスクを冒してまで、夢洲までの路線を整備しようとは思わないだろう」と分析している。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:31:11.81 ID:TRsoGUxh.net
ハブ爺は同じコピペ貼り続けてるだけやんけ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:37:42.27 ID:L3PGiRh6.net
>>204
愛知の航空機産業 ボロボロw
リニアは破綻w
自動車産業はコロナで需要激減
さらにEV化で多くの部品が要らなくなる
愛知の自動車関連中小企業は軒並み倒産w

愛知の三重苦www
オワリ名古屋

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:41:38.41 ID:y3D+yskC.net
>>208
ベニヤも同じだよ

毎回同じコピペ貼り付けてるだけw

まぁでもいつも論破しちゃうんだけどね

211 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/27(月) 09:34:14.24 ID:Or3QzQEG.net
愛知犬…

「ウー…ワンワン…!!」

笑笑笑笑笑

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:21:55.43 ID:nVvVvhIw.net
ハブジジイ&ベニヤは惚けが始まってそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:24:41.50 ID:s77Ho4uz.net
トヨタ、国内生産ほぼ回復 8月は当初計画比3%減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595330319/


トヨタ、世界の全工場再開 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594525878/


トヨタ新型ハリアー 発売1か月で4万5千台受注、半年以上の納車待ち 売れてるじゃないかw
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594961851/

214 :無職捏造自演バ力竹内(SB-Android):2020/07/27(月) 11:34:18 ID:Or3QzQEG.net
愛知犬…

「ウー…ワンワン…!!」

笑笑笑笑笑

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:31:24.73 ID:a5ilj3oR.net
東急ハンズ心斎橋店が移転/移転先は心斎橋エリア/9月6日で現店舗の営業を終了
https://www.constnews.com/?p=84413

東急ハンズ心斎橋店(大阪市中央区)が移転する。現店舗での営業を9月6日に終える。
移転先は心斎橋エリアとしている。
同店は1999年に開業、9月6日で営業を終了し、移転して今秋にリニューアルオープンする予定だ。
https://www.constnews.com/wp-content/uploads/2020/07/IMG_4815.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:54:01.75 ID:SKZcovWk.net
名古屋の田舎者は来んなボケ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:58:27.89 ID:7q5xs2BD.net
>>213さん、トヨタさんの決算発表を楽しみにしてます、ハブ爺さん。

トヨタが決算会見取りやめ 4〜6月期、業務見直しで
https://www.47news.jp/5042300.html

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:22:40.91 ID:TRsoGUxh.net
>>213
ハブ爺、このスレで暴れてこい

【コスト削減】トヨタ、部品会社に異例の値下げ要請 業績悪化と材料費下落で [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595823359/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:05:18.47 ID:trGkVa9J.net
山本寛斎さん死去 76歳 国際的ファッションデザイナー
https://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html?utm_int=all_header_menu_news-new
お悔やみ申しあげます

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:06:02.86 ID:L3PGiRh6.net
>>218
トヨタが何とか利益出してるのは
下請けから巻き上げてるだけがハッキリしたな
何が日本の基幹産業だよw
下請けイジメの基幹産業だろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:11:32.24 ID:L3PGiRh6.net
>>218
日本の諸悪の根源トヨタ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:40:10.52 ID:xtziJUU1.net
昨日、TVでこんなこと言ってたよ

某東大出身科学者
「自動車産業や航空・宇宙産業等、先端産業やってる県は技術力が上がり優秀な人材も集まり新規投資も増え繁栄するが
どこの県とは言わないがグルメとか万博とか公共の金使ってそんなことばかりやってるから衰退の一途を辿る」

これ前者は愛知名古屋で間違いないが
後者って…w

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:56:34.81 ID:YO0rEuGC.net
アメリカのGAFAMを見れば一目瞭然
最先端技術は国にとって最も重要
日本は悲観することはない
日本のロケット技術は世界トップレベル
MRJが苦戦してるが宇宙産業は希望が待てる
大阪には関係ないが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:57:22.53 ID:L3PGiRh6.net
>>222
近畿地方で無いことは確かだな
輸出額で中部地方を完全に上回ってるしな
中部地方は輸出額が50%減だしw
さあー何処かな?

225 :味噌っかす :2020/07/27(月) 16:01:20.34 ID:LM2PnsA4.net
おれ、次の車はトヨタ買うの辞めたわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:47:16.25 ID:jwNA+B98.net
ダイハツ買っとけ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:56:04.49 ID:ui+CyPX1.net
>>225
ダイハツさんかマツダさんですかね。個人的には解体自動車メーカーさんは。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:24:42.16 ID:sFB8qfSP.net
トヨタの車はなんだかんだでいいとは思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2020/07/27(月) 17:54:10 ID:pGc5I5Zl.net
田んぼアートをやってる都市は日本で

青森の田舎館村と名古屋だけw

https://m.youtube.com/watch?v=flgYs9z-PIk

230 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/27(月) 18:13:18 ID:ui+CyPX1.net
>>227
×解体
〇買いたい

誤字です。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2020/07/27(月) 18:27:57 ID:ZMoQNruo.net
>>222
TV世代老害乙w

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:31:39.63 ID:ZMoQNruo.net
今日は総合取引所が大阪で始動した記念すべき日

ハブ爺悔しいか?w

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:36:09.62 ID:7q5xs2BD.net
>>232さん、大阪金融は先物(デリバティブ)で復権したいですね。

大阪取引所が総合取引所で始動
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200727/2000032883.html

234 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/27(月) 18:49:45.87 ID:Or3QzQEG.net
愛知犬…

「ウー…ワンワン…!!」

笑笑笑笑笑

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:53:03.61 ID:Pd5jZ915.net
最新の貿易統計出たで

令和2年6月分貿易統計


輸出額 4兆 8,620億円 ▲26.2%
近畿
輸出額 1兆1,595億円 ▲14.1%

半導体等製造装置 +23.3%
半導体等電子部品 +4.1%


中部
輸出額   9,621億円 ▲40.4%

自動車▲50.5%
自動車の部分品▲50.2%



https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2020_06.pdf
https://www.customs.go.jp/osaka/toukei/pdf/gaikyo_202006.pdf
https://www.customs.go.jp/nagoya/boueki/sokuh-g0206.pdf

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:54:48.93 ID:Pd5jZ915.net
令和2年6月分貿易統計


輸出額 4兆 8,620億円 ▲26.2%


近畿
輸出額 1兆1,595億円 ▲14.1%

半導体等製造装置 +23.3%
半導体等電子部品 +4.1%


中部
輸出額   9,621億円 ▲40.4%

自動車▲50.5%
自動車の部分品▲50.2%



https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2020_06.pdf
https://www.customs.go.jp/osaka/toukei/pdf/gaikyo_202006.pdf
https://www.customs.go.jp/nagoya/boueki/sokuh-g0206.pdf

237 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2020/07/27(月) 19:20:23 ID:L3PGiRh6.net
>>233
大阪はまずシカゴを超えて欲しいわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:39:42.87 ID:s+zog4Nt.net
三井不動産と東大、街づくりで協定を締結
https://news.yahoo.co.jp/articles/34aa198e915ab3016261571abf399ec95eed3a76
東京大学と三井不動産は、都市・街づくり分野としては初となる産学協創協定を締結し、
「三井不動産東大ラボ」を開始したことを発表した。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:40:54.96 ID:7q5xs2BD.net
>>237さん、大阪の先物市場がシカゴの先物市場を超えるなんて、今の大阪は夢を語れる良い時代になりましたね。大阪の先物市場が世界に影響を及ぼせる金融市場に大発展して欲しいです。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:48:12.91 ID:bNUqbM0+.net
>>237
かつて超えてたんだよ
1990年代に大証は世界一だった

http://www.camri.or.jp/files/libs/1173/201811021137127197.pdf
 1988年9月に大阪証券取引所(以下、大証)で日経225先物、
東京証券取引所(以下、東証)でTOPIX先物の取引が開始されてから、
今年で30年を迎えた。
 両先物は、株価上昇と熱狂の中、幸先の良
いスタートを切り、
特に日経225先物は、導入3年目の1990年にはCME
(シカゴ・マーカンタイル取引所)のS&P500先物を抜いて取引高世界一となった。
先物が現物価格形成に対して過大な影響
を与え株価下落を
助長しているのではないかとするいわゆる「先物悪玉論」が沸き起こった。
先物取引抑制の目的で導入された証拠金率と委託手数料の引上げにより
大証からシンガポール国際金融取引所(SIMEX(現SGX))へと
取引が流出し、彼の地での先物取引高大幅増
という皮肉な結果が生じた

https://pbs.twimg.com/media/EWapC1GUMAIzFGv.jpg

そして先物悪玉論で大証を引きずり落とした

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:49:48.27 ID:bNUqbM0+.net
シカゴの取引所が今なお大阪に敬意を払うのは
先物のパイオニアでありそして紛れもなく世界一だから

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:50:27.70 ID:7q5xs2BD.net
大阪金融の復権は先物(デリバティブ)にありですね。

大阪取引所社長、市場拡大に意欲
「商品先物、倍増目指す」
https://this.kiji.is/660415668105004129

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:02:50.78 ID:bNUqbM0+.net
真の敵は海外にあらず東にあり

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:13:21.99 ID:1Gf+dgMd.net
大阪総合取引所誕生で
大阪も世界金融センターランキング
TOP10入りを目指そう
香港があんな状況だし
大阪にもチャンス到来だ!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:15:11.17 ID:7q5xs2BD.net
>>243さん、コロナショックで東京政府は力を失いかけてますからね。もう大阪は東京を敵視したり恐れたりする必要はないと思います。大阪都構想を成立させ大阪が大大阪になることを目指して頑張っていきましょう。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:31:41.53 ID:ui+CyPX1.net
シカゴが敬意払ってくれてるんですね。うれしいですね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:37:26.91 ID:1Gf+dgMd.net
大阪で総合取引所始動(2020年7月27日)

テレ東NEWS
https://www.youtube.com/watch?v=dB9ZkPwMby0

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:54:01.71 ID:TRsoGUxh.net
ハブ爺ってこの手の書き込みするけど、具体的に誰が言ったかって書かないんだよな

459:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2020/07/15(水) 23:38:49.36 ID:TG1/9A3Y
リニア開業前より後のが凄いことになるって専門家が言ってたよ
名古屋が中心になるだろうってさ
東京とW首都的存在になるだろうって

大阪延伸はなくなるだろうね

222:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2020/07/27(月) 15:40:10.52 ID:xtziJUU1
昨日、TVでこんなこと言ってたよ

某東大出身科学者
「自動車産業や航空・宇宙産業等、先端産業やってる県は技術力が上がり優秀な人材も集まり新規投資も増え繁栄するが
どこの県とは言わないがグルメとか万博とか公共の金使ってそんなことばかりやってるから衰退の一途を辿る」

これ前者は愛知名古屋で間違いないが
後者って…w

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:54:17.90 ID:yjO5RH77.net
>>238
三井不動産と東大では期待できないな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:55:41.34 ID:XCiDg1nR.net
>>248
妄想に決まってるやん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:58:14.40 ID:yjO5RH77.net
スーパーシティ選定に大阪は立候補するのか?

教えてエライ人

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:08:51.97 ID:1Gf+dgMd.net
>>251
万博開催するから
大阪はスーパーシティ内定よ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:22:36.62 ID:yjO5RH77.net
>>252
ありがとう!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/27(月) 22:45:04 ID:R7Dfpmxu.net
ハブジジイやベニヤは工員崩れの引きこもりジジイだから大阪近畿も航空宇宙産業に大いに貢献してることを知らない

255 :味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング):2020/07/27(月) 23:47:44 ID:z8jbthSa.net
>>254
大阪は部品工場だからね

自動車部品のサプライチェーンで問題となった中国みたいなもんだよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/07/28(火) 00:05:02 ID:5VbIzykA.net
その時の都合によって大阪を味方にしたり敵視したりする気まぐれベニヤ氏

167 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android) [sage] 2020/07/27(月) 19:52:08.55 ID:zmVsh0mW
はっ?


世界の順位で見れば

横恥も阿呆坂も大都も五十歩百歩…大同小異


横恥ホントいいよな

大都や阿呆坂は他の自治体の面倒をみて気配り必至

対して
横恥は江戸に助けてもらい

いつも見てるだけの他力本願(笑)


インフラ元締めになれず

インフラ権限握れず

その辺りの普通の都市レベル(笑)

仕事場も江戸依存とか(笑)


でも
鼻っ柱は高く「日本の三本」と勘違いしてるらしい(大笑)


人口増えようが五大都市に数えられない横恥の現実

いつ知るのやら


(笑)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:28:09.24 ID:dUADNuzW.net
山本関西を弔うのはこのスレがふさわしいだろ https://www.fashion-headline.com/api/image/width/750/images/migration/2014/01/0e425fa160f16d0de6e486da2323c508.jpg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:32:38.65 ID:dUADNuzW.net
冥福を祈ろう

259 :味噌っかす :2020/07/28(火) 00:59:28.90 ID:mUGLKmg+.net
>>256
自称日本三大都市なのにスルーされ続けの名古屋ww

なぜこれ程軽く見られてしまうのか?

名古屋民の気位いの高さは徳川御三家筆頭の尾張徳川家の城下町の住人だからと言う事らしい

でも、これが笑いのタネ
徳川御三家とは将軍家の世継ぎが途絶えた時の補てんシステムで御三家の中から新将軍が選ばれるのだが
尾張徳川は筆頭だからと偉そうにふんぞり反ってたから幕臣たちの評判が悪く、結局江戸時代を通して一度たりとも将軍が選ばれなかったマヌケ徳川

しかも、西国の外様大名から江戸を守る目的で配置されたのに江戸時代通して何の役にも立たないマヌケ
唯一役立つチャンスだった幕末でも西郷隆盛率いる倒幕軍をスルーして名古屋城でガクブル籠城してしまった尾張の殿さん

この時代から名古屋飛ばしは始まったとされる
現代でも海外アーチストのコンサートやスポーツイベントのワールドカップなど名古屋はスルーされる事が多い

260 :味噌っかす :2020/07/28(火) 01:08:50.52 ID:mUGLKmg+.net
NHK 大河ドラマも朝ドラも名古屋飛ばしww

完全スルー

261 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/28(火) 01:24:08.80 ID:VbZH6w6L.net
大分犬…

「ウー…ワンワン…!!」

笑笑笑笑笑

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 03:13:20.18 ID:8A8rd2yD.net
高速道路のナンバリングだけどGoogleマップを見てもC(環状線)が大阪に無いんだよな
地理的にも構造的にもハブとして機能するのは東京と名古屋だけってのがよくわかる

263 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/28(火) 04:03:29.58 ID:VbZH6w6L.net
愛知犬…

「ウー…ワンワン…!!」

笑笑笑笑笑

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:02:44.08 ID:H7oJItbE.net
>>256
その辺りの都市って

名古屋なんて都心部に畑があったり
地方にありがちな駅前だけ都会なのに

https://i.imgur.com/lALVH6J.jpg

265 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/07/28(火) 07:37:22 ID:j6gCr7I4.net
大阪都の協定書が今日にも総務省の承認通るな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:58:35.16 ID:x1mwq9xg.net
>>264
そこは低地で伊勢湾台風の被害があったからそうなっている。
大阪で言えば梅田や新大阪みたいな土地。
逆に大阪は低地で河口に近い淀川に隣接した同和地区だった梅田(埋め田)や新大阪ってのが悲惨だよね。
梅田が地盤沈下で悩まされたり地下街がダンジョンと言われるような段差や柱だらけのぐちゃぐちゃになったのもそういうこと。
梅田を淀川氾濫から守るために新大阪が遊水地となってて街の発展を放棄されたのもそういうこと。
それだけ大阪は平野が無くて選択肢が無くて梅田みたいな欠陥埋立地を再開発するしかない悲惨な環境なんだよ。
逆に名古屋はそれだけ平野に余裕がある。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:18:02.77 ID:lphOzkIh.net
名古屋はリニア頓挫で名駅の再開発に黄信号らしいな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:22:56.23 ID:3V4bU7Cy.net
>>267
リニア嘆きの壁ビルが現実化するね
リニア頼りの貧弱お粗末な計画だったし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:25:29.88 ID:3V4bU7Cy.net
大阪都構想「賛成」上回る
投票「行く」計9割 本社調査
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO61006520R00C20A7EA2000?s=5
6月26〜28日に大阪市内の有権者を対象に行った電話世論調査

賛成は49%、反対は35%

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:34:57.02 ID:GoIIzDvK.net
>>266
ハブ爺って登山が趣味なの?
前にIPクグったら登山の写真が出てきたんだけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:36:41.03 ID:Km+nm6R5.net
今日は ナニワの日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595892863/
(7)(2)(8)」の語呂合わせ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:19:43.96 ID:199Wxhxt.net
海外マネーは北海道のへそへ  コロナ後の北海道観光地に向け水面下の動き
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595595666/
巨額の海外マネーが水面下で動き出しています。狙う先は北海道のへそです。

小樽市で不動産会社を経営する石井秀幸さん。
中国富裕層向けの不動産を扱いツアーも企画しています。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:40:12.92 ID:/iFqvhu3.net
>地下街がダンジョンと言われるような段差や柱だらけのぐちゃぐちゃ

>新大阪が遊水地となってて街の発展を放棄された

ハブジジイって何も知らないんだな
大阪にはもう何十年も来たことなさそうだし通算でも3回ぐらいしか来たことなさそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:41:28.67 ID:/iFqvhu3.net
>>270
ハブジジイみたいな運痴ヘタレ根暗ボッチおっさんが登山を趣味にしてるわけがない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:44:29.52 ID:x1mwq9xg.net
>>273
梅田の地盤沈下の問題を調べるといいよ
新大阪にしても地下に鉄道が走って無いのも物語ってるよね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:46:55.81 ID:/iFqvhu3.net
ハブジジイは妄想ばかりw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:48:01.21 ID:/iFqvhu3.net
平野に余裕があると自称する割には発展しないのが名古屋

278 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/28(火) 11:08:02.46 ID:VbZH6w6L.net
安価を付け出したら敗けぇ〜…
笑笑笑笑笑

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:37:08.27 ID:KDRj0b/U.net
近畿と東海は平野(平地)面積ほぼ同じ
濃尾平野・岡崎平野・豊橋平野・伊勢平野は繋がってる
大阪平野・京都盆地・近江盆地・奈良盆地・播磨平野も繋がってる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:47:10.08 ID:x1mwq9xg.net
>>279
細切れにバラバラに分散してる関西のそれらと、
面で放射状に広がっている機能的な濃尾平野とは機能性&利便性が雲泥の差
関西がまとまれず足の引っ張り合いになるのはそういうこと

281 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/28(火) 11:50:44.15 ID:VbZH6w6L.net
安価を付け出したら敗けぇ〜…
笑笑笑笑笑

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:00:33.71 ID:yDnM8dI/.net
平野の広さと都市の発展に関連性がないことはアメリカが証明してるわ
https://www.mapshop.co.jp/upload/save_image/M23202B002AGDB103r.jpg

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:07:55.36 ID:x1mwq9xg.net
>>282
アメリカ大陸の海から遠く離れた内陸部の砂漠地帯の平野と、日本の沿岸に広がる限られた平野を比較しちゃう頭の悪さが大阪人らしいw
こんな頭の悪い屁理屈を平然と言うところからして大阪人の地理や都市計画の無頓着さがよくわかるよねw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:09:59.05 ID:UqWOYV2T.net
>>274
天保山くらいなら登頂できるやろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:19:17.81 ID:AZAfDLdc.net
>>280
北陸新幹線にパスされる
愛知 (笑)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:24:14.86 ID:yDnM8dI/.net
>>283
日本の場合要は、アメリカ アジアにどれだけ近いかがカギ

福岡はさすがに狭すぎるからアジアの玄関は大阪平野になった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:28:06.47 ID:yDnM8dI/.net
欧州に近いからNYが
アジアに近いからLAが発展した

平野の広さなんて関係無い

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:32:28.11 ID:UqWOYV2T.net
やっぱり三河人は蝦夷の蛮族や
尾張までが文明人で三河から向こうは蛮族


 愛知県豊橋市の県道で27日午後、乗用車が中央分離帯で草刈りをしていた作業員を次々とはね、
1人が死亡、2人がケガをしました。
警察は「殺したかった」と話した車の運転手で27歳の男を殺人未遂の現行犯で逮捕しました。
https://www.fnn.jp/articles/-/67133

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:37:06.58 ID:x1mwq9xg.net
>>285
大阪のワガママによって地政学を無視した結果ね。
そのおかげで膨大な工期と財源が求められることになり今後の情勢によって新大阪までも開通が不透明な状況になった自滅だけどなw



地理的に不便な大阪が、地理的に便利な名古屋を恐れて「米原で名古屋まで便利になるくらいなら敦賀止めでも構わない!」っていうw
大阪は日本の癌細胞というのがよくわかるよねw
https://i.imgur.com/RrRpQOV.jpg

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:39:37.84 ID:3V4bU7Cy.net
まだ濃尾平野とかいう暴れ川で使い物にならない平野推してる無知がいるのか

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:41:07.54 ID:wiHVc20L.net
>>280
よく文章読みなさい
読解力ゼロの工員崩れハブ爺さん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:42:45.08 ID:wiHVc20L.net
日本の癌細胞はハブ爺みたいな何の生産性も無いコピペ投下しか能の無いヒキニートジジイ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:42:52.85 ID:x1mwq9xg.net
>>286
>福岡はさすがに狭すぎるからアジアの玄関は大阪平野になった

おまえの言ってることは支離滅裂w
ほんと大阪人は頭の悪い屁理屈で自己中ってだけw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:44:29.64 ID:wiHVc20L.net
ハブ爺ってマヌケよなw
>>279
濃尾平野・岡崎平野・豊橋平野・伊勢平野は繋がってる

が見えんのかw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:45:19.88 ID:3V4bU7Cy.net
濃尾平野の土地環境と災害
−日本で面積最大のゼロメートル地帯
http://takemizu.life.coocan.jp/kouza/area/08noubi/nobidelta.html

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:45:38.61 ID:wiHVc20L.net
逆、逆w
ほんとハブ爺は頭の悪い屁理屈で自己中ってだけw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:47:09.08 ID:wiHVc20L.net
>>福岡はさすがに狭すぎるからアジアの玄関は大阪平野になった

の意味が分からないのはハブ爺の頭が悪すぎるだけ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:49:02.01 ID:3V4bU7Cy.net
福岡は京都と同じく狭すぎるのと
水不足という難題がある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:50:05.97 ID:wiHVc20L.net
>>日本の沿岸に広がる限られた平野

ハブ爺、日本の平野はどこも相対的に狭いことは分かってるのねw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:53:46.77 ID:x1mwq9xg.net
アジアの玄関口じゃなくて、中国の植民地の最前線なw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:53:59.44 ID:1BxZiPF/.net
ハブジジイがコピペしかできなくなった時=追い詰められた時

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:55:22.83 ID:1BxZiPF/.net
ハブジジイよお前の地元名古屋愛知も関東と比べると大陸に十分近いぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:55:40.19 ID:x1mwq9xg.net
細切れにバラバラに分散してる関西の平地と、
面で放射状に広がっている機能的な濃尾平野とは機能性&利便性が雲泥の差
関西がまとまれず足の引っ張り合いになるのはそういうこと

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:00:43.78 ID:1BxZiPF/.net
細切れにバラバラに分散してる
→バラバラに分散はしてない
連続的に繫がってる

面で放射状に広がっている機能的な濃尾平野
→濃尾平野だけでなく岡崎平野や伊勢平野へも連続的に繫がってる

ハブジジイ頭悪い+都合の悪い事実からは必死に目を背けて見ようとしない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:01:17.99 ID:1BxZiPF/.net
ハブジジイは頭悪い+都合の悪い事実からは必死に目を背けて見ようとしない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:02:24.64 ID:mokaap1P.net
大阪平野はずーっと平らな地形が続いてる
バイク・自転車が使いやすい

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200