2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】危機管理計画8〜go to vs stay home〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:01:28.56 ID:FahtX3qG.net
本スレも引き続き新型コロナ専用としたい。

事態の改善は見通せないが、全国や北海道の感染近況や医療体制はもちろん、
今スレ(8月スレ)では、
「第3波」以降の感染拡大に対する、以下の対策についてが主な論点になるだろう。

@検査体制の充実
A受け入れ病床や軽症者向けの宿泊療養施設の確保
B集団感染に対応するための広域支援チームの編成
CITを使った感染ルートの調査


<各種状況>
※全国と北海道の感染近況比較>>2【各種資料】>>5-9 過去スレ>>3 関連スレ>>4

<北海道>
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm

<札幌市>
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
新型コロナウイルス感染症
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
http://stopcovid19.hokkaido.dev/

【北海道札幌市】新型コロナウイルスカレンダー ※非公式
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1yGEbcxbZo8Tm3I-my6rHn1EAXZy3qcDFL7KAzQJ7VuQ/edit#gid=877660530

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:27:53.65 ID:KRY4Paa6.net
ススキノ、崩れた信頼「協力無理」 感染店リスト流出 
ハートの数で注意レベル 「ふざけてる」店側憤り
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9aec99fc54dcc2e885a3f7c8737c18571836a7

 来店客や従業員の新型コロナウイルス感染が確認された札幌・ススキノの
飲食店の店名リストが流出した問題で、掲載店舗の関係者らは「どう責任を取るのか」と憤った。
感染拡大で厳しい経営状況に置かれる中、顧客情報提供などで協力してきた店舗からは、
作成した札幌市保健所に対し「信頼関係が崩れた。もう協力はできない」との声も上がる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:28:26.16 ID:KRY4Paa6.net
「売り上げへの影響は計り知れない」。
リストに名前があったキャバクラ店の男性店長は表情を曇らせる。
リストは注意レベルを3段階で示しており、店はレベル2だった。
ただ、市保健所からレベルについての説明がないままリストが流出。
店長は「感染リスクや判断の根拠を当事者に示さないのはおかしい」。
店は客や従業員の検温や消毒、換気を徹底しており「稼ぎ時の夏休み時期に、
売り上げが戻らなければ市は責任をとるべきだ」と憤る。

 以前に来店した客が陽性確認されたと掲載されたバーの経営者の30代男性は、
7月末に客から「会員制交流サイト(SNS)で出回っている」と教えられた。
男性は全従業員5人にPCR検査を受けてもらい、陰性を確認。
保健所から連絡は無く、男性は「きちんとした説明を」と訴える。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:29:01.48 ID:KRY4Paa6.net
リストに名前があったニュークラブには、市保健所から、利用客が感染したと連絡があり、
接客した女性従業員が検査を受け、陰性を確認した。
店側にはリストを見た客から7月下旬以降、十数件の電話があった。
男性店長(36)は「厳しい経営状況に追い打ちを掛けられた。損害賠償請求も考えたい」
と語気を強める。

飲食店経営者の男性は、リストが注意レベルをハートマークの数で表していることに触れ
「ふざけているような印象があり、もうPCR検査にも、保健所への情報提供にも
協力したくない」と漏らす。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:31:49.23 ID:KRY4Paa6.net
政府分科会 感染状況判断する「指標と具体的な数値」を示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012555991000.html

新型コロナウイルス対策を検討する政府の分科会は、これまでに感染状況について、
感染が散発的に起きている段階から、爆発的に拡大している段階まで、
4つのステージに分ける考え方を示していて、
7日、開かれた会合では、どのステージにあるか、判断するための指標を
具体的な数値とともに示しました。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:32:16.47 ID:KRY4Paa6.net
それによりますと、ステージを判断する指標として、
▽「病床のひっ迫具合」
▽「療養者数」
▽「PCR検査の陽性率」
▽「新規感染者数」
▽「直近1週間と前の週の感染者数の比較」
▽「感染経路が不明な人の割合」の6つの項目を挙げています。

現在は、多くの地域で感染が漸増、だんだん増えている「ステージ2」
にあるとされていますが、
分科会は、感染が急増している「ステージ3」に入ったと判断するための
指標の数値を示しています。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:32:41.08 ID:KRY4Paa6.net
具体的に、
▽「病床のひっ迫具合」は、患者向けの全体の病床数か、重症者用の病床数について
最大確保できる5分の1以上が埋まっているかその時点で確保している
4分の1以上が埋まっていること
▽「入院患者と宿泊施設や自宅で療養している人の数」が10万人当たり15人以上
▽「PCR検査の陽性率」が10%
▽「新規感染者数」は1週間で10万人当たり15人以上
▽直近1週間の感染者数が前の週よりも多いこと
▽「感染経路が不明な人の割合」が50%としています。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:33:00.91 ID:KRY4Paa6.net
さらに、感染が爆発的に拡大している「ステージ4」に入ったと判断するための指標の数値として
▽「病床のひっ迫具合」は、全体の患者向けの病床数か、重症者用の病床数について、
最大確保できる半分以上以上が埋まっていること
▽「入院患者と宿泊施設や自宅で療養している人の数」が10万人当たり25人以上
▽「PCR検査の陽性率」が10%
▽「新規感染者数」は1週間で10万人当たり25人以上
▽直近1週間の感染者数がその前の週よりも多いこと
▽「感染経路が不明な人の割合」が50%としています。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:33:22.57 ID:KRY4Paa6.net
また、大都市圏については、これ以外にも
▽受け入れ先が見つけにくいなど救急搬送が困難だった件数や
▽発症から診断までに掛かった日数なども参考に確認するとしています。

さらに、病床のひっ迫具合に関する指標については、示した数値に満たない段階
でも早めの対策を行うことが望ましいとしています。

分科会の尾身茂会長は「指標の数値は目安で機械的に判断するためのものでは
ないことを強調したい。爆発的な感染拡大に至らず、今の段階のステージ2か、
悪くてもステージ3で止められるよう、国や都道府県は早めに総合的に判断して
対策をとってもらいたい」と話しています。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:33:49.10 ID:KRY4Paa6.net
尾身会長「地域の実情に合わせ柔軟な対応を」

分科会の後の記者会見で尾身茂会長は「感染症対策においては、
各都道府県の知事の責任と役割が大きい。今回、具体的な指標を示したが
地域によって異なる実情に合わせて柔軟に対応してもらいたい」と述べました。

また、具体的な数値について「今回示したどの指標も感染状況全体のごく一部を
見ているにすぎない。複雑に絡み合う状況を総合的に見ることが感染状況の
把握に近づく道で、数値がひとり歩きしないようにしてもらいたい」と訴えました。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:34:13.28 ID:KRY4Paa6.net
西村経済再生相「先手先手の対応必要」

西村経済再生担当大臣は、記者会見で、「医療提供体制の確保が何よりも大事だ。
指標はあくまでも目安であり、機械的に作業するのではなく、総合的に判断して、
機動的、積極的に、先手先手で対応していく必要がある。
国としても、数値を見ながら、各都道府県とこれまで以上に緊密に連携を
とっていく」と述べました。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:34:40.21 ID:KRY4Paa6.net
鳥取県 平井知事「法的措置や財政的裏付け必要」

分科会のメンバーの鳥取県の平井知事は、記者会見で、現在の感染状況について
「3月や4月に比べ、数字的にも広がりという意味でも、実は大きいのではないか
というのが現場を預かる者の感覚だ」と述べ、危機感を持って対応する必要がある
という認識を示しました。

そのうえで「徒手空拳では戦えない。休業要請や、入院への協力を得ることなど、
いろいろやらなければならないことはあるが、残念ながら実効性は確保できない。
法的措置や制度的な保証、それに財政的な裏付けが必要で、政府は現場が追い込まれている
ことに留意し、迅速に対応してほしい」と述べました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:41:58.82 ID:KRY4Paa6.net
どの都道府県が当てはまる?政府分科会指標で感染状況を分析
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557361000.html

新型コロナウイルス対策を検討する政府の分科会は、これまでに感染状況について、
感染が散発的に起きている段階から、爆発的に拡大している段階まで、
4つのステージに分ける考え方を示していて、7日、開かれた会合では、
どのステージにあるか、判断するための指標を具体的な数値とともに示しました。

現状ではどの都道府県が、それぞれの指標に当てはまるのかを見てみます。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:42:54.08 ID:KRY4Paa6.net
病床のひっ迫具合
まず、病床のひっ迫具合です。

先月29日の時点でステージ3の指標とされた
「最大確保できる病床数の占有率が5分の1(20%)以上」、
もしくは「現時点で確保している病床数の占有率が4分の1(25%)以上」などと
なったのは16の都府県です。

▽栃木県(21%・最大確保)
▽埼玉県(40%・現時点)
▽東京都(38%・現時点)
▽岐阜県(25%・現時点)
▽静岡県(32%・現時点)
▽愛知県(39%・現時点)
▽滋賀県(37%・現時点)
▽京都府(27%・現時点)
▽大阪府(42%・現時点)
▽兵庫県(23%・最大確保)
▽和歌山県(29%・現時点)
▽広島県(25%・現時点)
▽福岡県(37%・現時点)
▽熊本県(22%・最大確保)
▽鹿児島県(21%・最大確保)
▽沖縄県(37%・現時点)です。

一方、ステージ4の指標とされた「最大確保できる病床数の占有率が2分の1(50%)以上」
などとなっている都道府県はありません。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:43:34.58 ID:KRY4Paa6.net
PCR検査の陽性率

先月27日から今月2日の間の1週間の平均でステージ2とステージ4の指標とされた
「陽性率10%」を上回ったのは、愛知県と大阪府の2府県です。

▽愛知県 18.5%
▽大阪府 11.1%

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:44:13.33 ID:KRY4Paa6.net
新規感染者数

5日までの1週間に、ステージ3の指標とされた
「人口10万人当たりの1週間の感染者数が15人以上」
となったのは東京都と福岡県の2都県です。

▽東京都 17.41人
▽福岡県 16.58人

同じ期間にステージ4の指標とされた「人口10万人当たりの1週間の感染者数」
が25人以上となったのは沖縄県で、30.21人となっています。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:45:14.82 ID:KRY4Paa6.net
直近1週間と前の週の感染者数の比較

5日までの1週間の感染者数について、ステージ3とステージ4の指標とされた
「直近1週間の感染者数がその前の週よりも多い」のは、以下の35の都道府県です。

▽北海道(2.68)
▽宮城県(1.60)
▽福島県(2.00)
▽茨城県(2.21)
▽群馬県(2.11)
▽埼玉県(1.38)
▽千葉県(1.74)
▽東京都(1.34)
▽神奈川県(1.92)
▽新潟県(3.00)
▽富山県(14.50)
▽福井県(1.56)
▽山梨県(2.40)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:45:32.76 ID:KRY4Paa6.net
▽長野県(1.44)
▽岐阜県(1.11)
▽愛知県(1.62)
▽三重県(2.87)
▽滋賀県(2.09)
▽京都府(1.05)
▽大阪府(1.28)
▽兵庫県(1.43)
▽奈良県(1.30)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:45:41.19 ID:KRY4Paa6.net
▽鳥取県(1.80)
▽岡山県(1.11)
▽広島県(1.11)
▽徳島県(3.13)
▽香川県(7.00)
▽愛媛県(1.83)
▽福岡県(1.83)
▽佐賀県(2.88)
▽長崎県(7.18)
▽熊本県(1.54)
▽大分県(6.00)
▽宮崎県(1.31)
▽沖縄県(3.72)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:46:08.11 ID:KRY4Paa6.net
感染経路が不明な人の割合

先月31日までの1週間の平均でステージ3とステージ4の指標とされた
「50%」以上となったのは以下の16都道府県です。

▽北海道(55%)
▽青森県(100%)
▽岩手県(75%)
▽宮城県(50%)
▽秋田県(50%)
▽福島県(100%)
▽群馬県(57%)
▽東京都(59%)
▽神奈川県(65%)
▽富山県(80%)
▽愛知県(57%)
▽大阪府(67%)
▽島根県(100%)
▽香川県(100%)
▽福岡県(60%)
▽長崎県(52%)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:47:12.75 ID:mS5P911W.net
お盆時期の慎重な行動 呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200807/7000023673.html

お盆の時期を前に新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大していることから、
鈴木知事は道の対策会議で、帰省や旅行の際は道内でも感染が増えている
若い世代を中心に感染を防ぐ対策を徹底し、慎重に行動を判断するよう呼びかけました。

お盆の時期を前に開かれた7日の対策会議では、まず三瓶徹保健福祉部長が
道内の感染状況について報告し、新たな感染者は増加傾向にあるものの、
検査数が6月1日ごろに比べて2倍に上っているのに対し、
陽性率はほぼ横ばいの2.8%にとどまっているとして、
感染の可能性がある人を適切に把握できている結果だと説明しました。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:47:58.86 ID:mS5P911W.net
そして鈴木知事は、「全国的な感染拡大の中でお盆の時期を迎えるため、
感染が拡大している地域との往来は慎重に判断してほしい」と述べ、
▼体調が悪い場合は出かけないことや、
▼帰省や旅行、会合の際は、感染リスクを回避できるのか確認し、
対策ができない場合は控えるよう呼びかけました。

そのうえで、道内では6日までの1週間に感染が確認された人のうち
10代から30代がおよそ7割を占め、若い世代で感染が拡大していることから、
人と集まる際にはマスクの着用を徹底することや高齢者に会うときは
十分体調に気をつけるよう呼びかけました。

また鈴木知事は、政府の分科会が感染状況を判断する指標について
議論を進めていることから、その結果をもとに道の警戒ステージについて
見直し作業を進めるよう指示しました。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:50:59.29 ID:mS5P911W.net
PCR 道内1日1800件 検査能力全国は5万2000件
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448608?rct=n_hokkaido

厚生労働省は7日、新型コロナウイルス感染症のPCR検査について、
無理なく処理できるのは全国で1日に約5万2千件とする調査結果を発表した。
厚労省によると、道内は無理なく処理できるのが1日に1827件、
保健所などの検査能力を最大限に活用した場合、一時的に1日2883件
が可能としている。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:51:21.01 ID:mS5P911W.net
調査によると、地方衛生研究所や保健所、民間検査機関、医療機関、
大学などで実施している1日当たりの検査数は約3万7千件。

さらに国立感染症研究所や検疫所などでの実施分を上乗せすると
約5万2千件と分かった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:37:24.73 ID:mS5P911W.net
店名リスト流出 31日把握 札幌市保健所 企業、道と共有
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448638?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染者が確認されるなどした札幌・ススキノ地区の
店舗名リストが外部に流出した問題で、リストを作成した札幌市保健所が
7月31日に流出を把握していたことが7日分かった。
流出は北海道新聞の取材で6日に明らかになった。
市保健所は公表しなかった理由について「経緯が分からず、事実だけでは
(記者会見などで)説明できなかった」としている。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:37:53.12 ID:mS5P911W.net
流出したリストは7月27日付で、市保健所によると、同31日に
ツイッター上に出回っていることを確認した。
リストは市保健所の新型コロナウイルス一般電話相談窓口で相談者から
立ち寄り先などを聞き取る際、PCR検査の必要性を判断するため作成。
市保健所と、相談窓口業務を受託する民間企業が共有していた。
電子文書として外部から接続できない状態で管理していたが、
印刷して使用することもあったという。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:43:00.55 ID:mS5P911W.net
<みなぶん>今夏「帰省しない」4割 通信員人アンケート 
「する」2割はリスク踏まえ慎重
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448610?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染が広がる中、お盆を迎える。読者と調査報道に取り組む
「みなぶん特報班」は、お盆や夏休みを利用して帰省するかについて、
無料通信アプリLINE(ライン)を使って通信員(フォロワー)にアンケートした。
回答では「帰省しない」が4割に達した一方、「帰省する(した)」は2割にとどまり、
どちらも感染リスクを踏まえ、慎重に判断していることが分かった。

 アンケートは7月31日から今月3日まで実施し、186人が回答した。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:43:35.88 ID:mS5P911W.net
実家などへの帰省または家族が帰省するかとの設問では、
「帰省しない」の割合が42・5%と最も多かった。
理由では「感染リスクがある」が77・2%と突出し、札幌市東区の50代女性は
「親が高齢で、肺に病気もあるので帰りづらい」と投稿。
帰省先の両親や祖父母が高齢のため断念するという人も多かった。

 同市西区の60代女性は、東京から息子と娘が帰省する予定だったが
「泣く泣くキャンセルになった」。感染が拡大する首都圏との往来を避ける傾向も見られた。
「子どもの夏休みがかなり短くなったため」(同市北区、40代会社員男性)という声もあった。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:44:15.85 ID:mS5P911W.net
「帰省する(した)」は22・6%で、「感染予防を徹底している」ことを
理由に挙げたのが31・0%あった。
登別市の50代男性教師は「できる限りの感染予防をし、余計な場所には行かないようにする」、
札幌市北区の50代パート従業員の女性は「いつもは数泊の予定だが、高齢の親への
感染が心配なので日帰りの予定」と答えるなど慎重な行動を心掛ける人も目立った。

 「未定」は15・1%で、「感染リスクが気になる」
「公共交通機関を使うと、感染しないか不安」といった声も出ていた。(門馬羊次)





 みなぶん特報班のアンケートは、通信員から多様な意見を聞く目的で行っており、無作為抽出の世論調査とは異なります。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:45:01.10 ID:mS5P911W.net
■地域、家族の状況見て判断を 道科学大・秋原志穂教授

新型コロナウイルスの感染が全国で広がる中、帰省を巡っては専門家や
各都道府県で見解や対応が分かれている。
北海道科学大の秋原志穂教授(感染症看護学)に、帰省するかを判断する際の
ポイントや帰省中の注意点を聞いた。

政府の新型コロナウイルス対策分科会が5日発表したお盆の帰省に関する提言では、
マスク着用や換気の徹底、大人数での会食を控えることなどを要請。
対応が難しい場合は、帰省について慎重な判断を求めた。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:45:43.30 ID:mS5P911W.net
東京や大阪など大都市圏を中心に感染が拡大しており、
秋原教授は「帰省に限らず、感染者が多い地域との往来は控えることが望ましい」と指摘する。
一方で「それぞれの家族の事情もあり、行き来する地域の感染状況や家族の健康状態を踏まえ、
個人の判断を尊重することも大切だ」とする。

 その上で、《1》帰省の前後は会食など感染リスクの高い場所への出入りを控える
《2》出発前の数日間に、一時的でも発熱やせきなど風邪症状があった場合は帰省を控える
《3》帰省中は親戚同士の会食や同窓会など大勢での集まりを避ける―を提案。
移動の際も「不特定多数が利用する場所ではマスクを着用し、消毒シートを
持参するなどの対策を」と呼び掛ける。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:51:05.16 ID:mS5P911W.net
内部資料の感染店リストが流出
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200807/7000023651.html

札幌市は、新型コロナウイルスの感染が確認された繁華街・ススキノの
接待を伴う店やその系列店を記載したリストが外部に流出したと発表しました。
リストは札幌市保健所が作成した内部資料で、市が流出した経緯を調べています。

外部に流出したのは札幌市保健所が先月、内部資料として作成したもので、
従業員や客などが新型コロナウイルスに感染したことが確認された
繁華街・ススキノの接待を伴う店とその系列店あわせて27店のリストです。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:51:33.61 ID:mS5P911W.net
先月31日に外部から連絡を受け、SNS上に画像が掲載されているのが
1件確認されたということです。
リストに載っているのは、濃厚接触者の把握に協力が得られていたため
店名を公表していない店だったということです。

リストを共有していたのは札幌市保健所や道の職員、それに保健所から委託を受け、
新型コロナウイルスの電話相談窓口の業務をしている民間の業者に限られていて、
札幌市が流出した経緯を調べています。

札幌市保健所は「文書が流出したのは大変遺憾だ。関係する皆様に深くおわびする
とともに情報管理の徹底を図って再発防止に努めます」とコメントしています。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:52:05.83 ID:mS5P911W.net
【鈴木知事「信頼回復を」】
新型コロナウイルスの感染が確認された、繁華街・ススキノの接待を伴う店などを
記載した札幌市保健所の内部資料が流出した問題について、
鈴木知事は記者会見で「とても驚いた。集中対策期間としてススキノの接待を伴う店に、
まさにいま、感染防止への協力を働きかけ始めたタイミングで起きた
今回の事態は大変残念だ」と述べました。

そのうえで「どのような形で流出したのか把握していくことが大事だ」と述べ、
流出の経緯を調べる市の調査に協力し、信頼回復に努めていく考えを示しました。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:53:40.21 ID:mS5P911W.net
流出したススキノ感染店リスト、「本来は公表すべき」? 
風評被害に懸念も...判断分かれる自治体
https://www.j-cast.com/2020/08/07391814.html?p=all

札幌市保健所がつくった、新型コロナウイルスの感染者が出たキャバクラや
ガールズバーなど飲食店の実名リストが外部に流出した。

店側からは「売り上げに悪影響が出るから本当に困る」と困惑の声が聞かれた一方、
ネット上では「何も知らずに店に行けば感染しかねない。むしろ公表されるべき」との意見も。

感染拡大防止のため、感染者が出た店名情報はどう扱われるべきなのか。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:54:04.19 ID:mS5P911W.net
流出したのは、札幌市の歓楽街「ススキノ」にある、いわゆる「接待を伴う」
飲食店のうち、店の利用客や従業員から陽性者が出るなどした27店のリスト。

保健所のコロナ感染に関する電話相談窓口に27店の関係者から不安を訴える
相談があれば、速やかにPCR検査を受けるよう促すためとして、
窓口の職員用につくったものだ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:54:59.56 ID:mS5P911W.net
「ふざけんなよって感じです」「チンタラ公表しない市が問題」

2020年8月7日に地元紙・北海道新聞が報じた。
保健所も流出の事実を認め、「ご迷惑をおかけした皆さまに深くお詫びするとともに、
今後、情報管理の徹底を図り、再発防止に努めてまいります」とのコメントを出した。

27店は感染リスクの高さごとに3分類され、
なぜかハートマークの数でリスクの高さを表現していた。

このうち、従業員から陽性者が出たものの利用客からは出ておらず、
リスクの高さが2番目に高いとされた店の店長(30代)は、J-CASTニュースに対し、こう話す。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:55:39.92 ID:mS5P911W.net
「ふざけんなよって感じですよ。保健所には協力しないといけないと思って
情報を伝えてきたのに、裏切られた感じです。
これで客は遠ざかるだろうし、売り上げにも悪影響が出るでしょう。本当に困ります」

報道を受け、多くのネットユーザーが7日朝から反応した。
内部資料が漏れてしまった保健所への批判の声が相次いだ一方で、
「そもそも公表すべき」といった投稿も多かった。

「市民としては、風評被害云々じゃなく把握しておかなくてはいけないデータではある」
「なんで隠す? 隠さず公表するのが感染拡大に大いに役立つ」
「流出した札幌市じゃなくチンタラ公表しない札幌市が問題」

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:56:37.84 ID:mS5P911W.net
同じ東京でも対応わかれる 歌舞伎町を抱える新宿は?

札幌市保健所は3月、感染者が発生したススキノのライブバーの店名を公表したが、
それ以降は非公表を続けている。健康企画課の担当者が説明する。

「3月の事例は不特定多数の客が出入りする店で、感染経路がわからなかったため、
利用客の協力を求めるために、お店の協力のもと公表しました。
しかし店名の公表はどうしても風評被害の対象になりかねず、
営業上の利益に影響することを考えると、慎重さが求められます。
これまで札幌では感染者が出たのに対策を取らず営業を続けるといった悪質な店もないので
積極的に公表する予定はありません」

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:57:20.16 ID:mS5P911W.net
東京でも、練馬区が8月5日に、利用客と従業員3人の感染がわかったキャバクラの店名を公表。
区がクラスターになる可能性が高いとして休業を要請したにもかかわらず、
営業を続けたことから公表に踏み切ったという。

足立区も7月20日、区内のフィリピンパブ2店で従業員ら計22人のクラスターが
発生したとして店名を公表した。
利用客が東京以外の広範囲にわたる可能性があるとして、利用客の特定のために公表したという。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:57:54.28 ID:mS5P911W.net
一方で、ホストクラブなどで集団感染が確認されている新宿区はこれまで
店名を公表していない。
クラスターが発生した劇場「新宿シアターモリエール」のケースでは、
劇場が公式サイトで公表したにも関わらず、区は非公表を貫いた。
区健康政策課の担当者はこう説明する。

「区ではお店や事業者との協力関係を大切にしています。
店名公表によって、現場の調査に協力してもらえなかったり、感染者が出ても
名乗り出てもらえなかったりするのは困りますので。
必要に応じて公表せざるを得ないケースもあるかと思いますが、
むやみやたらに出すものではないと考えます」

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:58:53.37 ID:mS5P911W.net
国は「同意なしでも店名公表」を通知 「見せしめ」にならない?

クラスターが発生した飲食店などの店名公表については、
厚生労働省が2月27日付と7月28日付で、感染経路が不明な場合は店側の同意なし
で都道府県が店名を公表できるとする通知文を出している。

7月28日付の通知では、感染防止対策が不十分だったことが発生原因と考えられる場合は、
店名に加えてそのこともあわせて公表できるとしている。

7月28日の通知後、先述の練馬区の他にも、茨城県や群馬県、滋賀県などの自治体が、
相次いで複数の感染者が出た飲食店名を公表している。
結果的に国が公表に向けて「お墨付き」を与えたようにも見える。
厚労省結核感染症課の担当者はこう話す。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:59:21.17 ID:mS5P911W.net
「実際に公表するかどうかは、あくまで自治体の現場の判断です。
公表の必要があるかどうかは、濃厚接触者をどれだけ追えているのか、
不特定多数の人が出入りしているのか、保健所の調査に対して協力的なのかなど、
ケースバイケースですから。
『見せしめ』の意図が全く含まれていないわけではないですが、
悪質なケースは公表していかなければいけないと考えています」

94 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 08:40:00 ID:0m5WP+nT.net
「暇だから」「家でおとなしく過ごす」感染者、ホテル療養拒否も
https://news.yahoo.co.jp/articles/f002265658255fa1985e369d827767e1797165f1

新型コロナウイルスの感染が拡大している福岡県で、自宅療養する感染者が増えている。
中には外出が制限される宿泊療養を嫌がり、ホテルに移ることを拒否する感染者もいる。
自宅療養は家族らにうつすリスクがあり、医療関係者は「市中感染の拡大に
つながりかねない」と危惧している。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 08:40:48 ID:0m5WP+nT.net
■知事が呼びかけ

福岡県内の感染者は7月中旬から急増し、同31日に過去最多の170人となった。
自宅療養者も7月9日はゼロだったが、今月6日には662人に達した。
小川洋知事は同日の定例記者会見で「陽性が判明したら保健所の指示に従い、
速やかにホテルに入ってほしい」と強調した。

知事がこう呼びかけたのは、指示に従わない人が増えているためだ。
県内の感染者の6割を占める福岡市の担当者によると、ホテルでの療養を求める保健師に対し、
若い世代を中心に「無症状なのに、どうして行かないといけないのか」
「家でおとなしく過ごすから」などと反論されることがあるという。
感染者全体に占める若い世代の割合は増えている。
3月下旬から5月上旬の「第1波」のときは、20〜30歳代が約3割だったのに対し、
7月以降は6割になった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 08:41:41 ID:0m5WP+nT.net
■稼働率26%

感染者は感染症法に基づき、原則全員が入院することになっている。
ただ、病床が足りなくなる恐れがあるため、入院の必要がない軽症者らは、
入院に準じた措置として宿泊療養が認められている。

宿泊療養中は自由に外出できず、SNS上には「酒もたばこも駄目で嫌だ」
「めちゃめちゃ暇」などの投稿が見られる。
同市の担当者は「『SNSでネガティブな投稿を見た』『ホテル療養した友達が暇と言っていた』
などと話し、宿泊療養を拒否する人もいる」と明かす。

福岡県は、福岡市内にホテル2か所(計686室)を借り上げて稼働させているが、
稼働率は26%にとどまっている。
ホテルでの療養を拒否する感染者がいるほか、症状の聞き取りなどに時間がとられている面もあるという。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 08:42:36 ID:0m5WP+nT.net
■治療遅れる恐れ

一方、感染者が急増している自治体では、自宅療養を認めるケースも出てきた。
沖縄県は、高齢者と同居していないことや、家族の見守りが可能であることなどを条件に、
今月2日から自宅療養を容認。愛知県も7月、自宅療養を認めるとした。

ただ、自宅療養は家族にうつすリスクのほか、容体が急変した際に治療が遅れる恐れもある。
埼玉県では4月、自宅療養していた70歳代と50歳代の男性が相次いで死亡した。
福岡県内でも、自宅療養中の若い感染者の症状が悪化し、人工呼吸器が必要になったケースがあるという。

福岡県で、病床確保の責任者を務める上野道雄・福岡東医療センター名誉院長は
「感染を広げないための措置を自宅で徹底するのは、非常に難しいのが現実だ。
自分のためにも周囲のためにも、自宅療養は避ける必要がある」と話している。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 08:43:27 ID:0m5WP+nT.net
■宿泊療養 自室出られず

宿泊療養中の生活はどのようなものなのか。

福岡県の場合、感染者は毎朝午前7時に起床。
毎朝、自分で体温を測り、結果をホテルに常駐している保健師に電話で報告する。
食事は1日3回、弁当が提供される。弁当を受け取るとき以外、自室から出ることはできない。
無症状者であれば、検体採取日から10日で帰宅できるという。

一方、自宅療養者に対しては、保健師が原則として朝夕の2回、
検温結果や体調について電話で聞き取る。
食事の提供などは行っていないため、買い物目的で外出するケースもあるとみられる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:10:40.90 ID:al8tIAC3.net
ススキノ感染店名流出 保健所資料 系列含め飲食27軒
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448232

札幌市保健所が作成している、新型コロナウイルス感染者が
従業員や客に出るなどした中央区・ススキノ地区の飲食店の店舗名リストが、
外部に流出していることが6日、分かった。
リストは接待を伴う27飲食店の店舗名が記された内部資料。
市幹部は流出の事実を認め、市が経緯を調べている。

 流出したリストは7月27日付で、店名と業態、住所や注意観察が必要な期間が記載されている。
情報の分量はA4判用紙3枚分で、流出した最初の情報が電子データか紙の形かなど、
詳しい状況は不明だ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:11:06.76 ID:al8tIAC3.net
また、ハートマークの数で感染リスクの高さを「注意レベル」として3段階表示。
レベル3「利用客及び従業員から陽性者が発生した店舗」に5店を挙げ、
「従業員から陽性者発生」などのレベル2に9店、
「従業員から陽性者が発生した店舗の系列」などのレベル1に13店を挙げた。

 市は、電話相談窓口で店の利用や滞在の状況について客や従業員らから聞き取る際、
PCR検査の必要性を判断するためにリストを作成。実際の相談業務は民間企業が受託している。

 関係者によると、リストの一部はインターネットの掲示板などにも流出しており
市は状況を調べている。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 19:12:36 ID:al8tIAC3.net
新タイプのウイルス、6月に突然出現…東京から感染拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fd25bdd8bc6bc61389c80188dd5a03e67305741

新しいタイプの遺伝子配列を持つ新型コロナウイルスが、
6月以降全国に広がっているという分析結果を国立感染症研究所の研究チームが公表した。

東京から地方への移動によって感染が拡大したことが、
ウイルスの遺伝子分析からも推定される結果となった。

研究チームは、日本人が感染した新型コロナウイルスの遺伝子に着目。
配列の変化と流行の関係を調べた。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 19:13:07 ID:al8tIAC3.net
その結果、3月からの感染拡大では、欧州系統の遺伝子配列を持つ
ウイルスによるクラスター(感染集団)が全国各地で複数発生した。

5月下旬にいったん収束したものの、
6月中旬、東京を中心に新たなタイプの遺伝子配列のウイルスが突然出現。

現在、急速に増加している全国の陽性患者の多くが、新タイプに属することが分かった。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:28:28 ID:6SnnuRJ+.net
新型コロナウイルス感染症の国内道内の発生近況(R2.8.8まで)
前スレで記載
【北海道】危機管理計画7〜往来復活と感染リスク〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/l50

◆道内の発生状況(R2.8.8)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/977-981

◆国内・主要地域の発生状況(R2.8.8)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/989-999

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:52:42.19 ID:6SnnuRJ+.net
石川で男女11人感染 昼カラオケでクラスター
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/613922

 石川県は8日、県内に住む20〜70代の男女11人がコロナに感染したと発表した。
県内の累計は342人になった。
11人のうち、いずれも70代の男女7人は7月の昼間に開催されたカラオケ大会に参加。
既に感染が確認された6人も含めて同大会関係の感染者は計13人となり、
県はクラスター(感染者集団)が発生したと認定した。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:53:09.26 ID:6SnnuRJ+.net
 県によると、カラオケ大会は7月30日に県内の飲食店で数時間にわたり開催。
31人が参加し、マスクを外して歌い、飲食もあったという。
7人にいずれも症状はない。

谷本正憲知事は「大会に参加した人の氏名や住所はある。
これ以上の感染拡大はさせない」と強調した。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:55:20.16 ID:6SnnuRJ+.net
「新北海道スタイル」普及へ 道と商工団体、店舗巡回開始
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448779?rct=n_economy

 道は今月から、新型コロナウイルスの感染リスク低減を図る
「新北海道スタイル」を事業者に浸透させるため、店舗への巡回訪問を始めた。
道内各地の経済団体職員らを動員し、3カ月かけて計8千以上の店を回る。
各店の取り組み状況を確認し、実践を促す。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:55:40.37 ID:6SnnuRJ+.net
巡回は道内194の商工会議所や商工会の職員やスタッフらが行い、
人件費や啓発チラシなどの経費を道が負担する。事業費は9千万円。
「大規模な店舗は既に取り組んでいるケースが多い」(道経済企画課)と見込み、
個人経営や小規模な店舗を中心に訪問する。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:02:01.68 ID:6SnnuRJ+.net
帰省は自粛、近場は混雑 お盆休み初日データ分析
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62475060Y0A800C2EA2000/

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、お盆休みの初日の8日の人出は、
場所により濃淡が出た。

新幹線の駅や空港は連休初日にもかかわらず人影がまばらだった一方、

首都圏近郊の一部の商業施設などでにぎわいを見せた。
例年より帰省客は限定的であるものの、8日の東京の感染者は2日連続で400人を超えたこともあり、
地方は感染拡大への警戒を緩めていない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:03:25.68 ID:6SnnuRJ+.net
コロナ後遺症の実態 退院後も疲労感や呼吸困難
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO62225110T00C20A8000000

新型コロナウイルスの感染者数が全世界で1600万人を突破するなか、
このウイルスに感染・発症し、回復した患者の後遺症に関する情報も
少しずつ蓄積されてきました。

日本国内では、7月に入って、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症し、
軽症で済んだ若い患者が、PCR検査が陰性となった後も体調不良に悩み、
元の生活になかなか戻れないなど、この感染症の後遺症と考えられるケースが
報道されています。

世界でも、新型コロナウイルス感染症の回復後の患者を苦しめる
さまざまな症状について調べた論文が、次々と発表されています。
それらをいくつか紹介していきましょう。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:04:34.86 ID:6SnnuRJ+.net
軽症患者の半数に、1カ月後も味覚や嗅覚の異常

まずは、回復後も続く味覚障害と嗅覚障害について調べたイタリアの論文です。
嗅覚や味覚の異常は、新型コロナウイルス感染症の初期症状として多く
報告されていますが、イタリア・パドヴァ大学の研究者らは、
こうした症状が1カ月も持続する患者が少なくないことを明らかにしました。

対象となったのは、新型コロナウイルス感染症の発症時点で味覚障害または
嗅覚障害があった113人の軽症患者です。
これらの患者の経過を4週間後まで追跡したところ、55人(49%)は
味覚障害・嗅覚障害の症状が消失していましたが、
症状は改善したものの持続していた患者が46人(41%)、
症状が継続または悪化していた患者が12人(11%)いました。

これらの症状の持続は、新型コロナウイルスの感染の持続とは関係していませんでした。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:05:44.64 ID:6SnnuRJ+.net
入院した患者、退院しても約9割に何らかの症状が持続

やはりイタリアで行われた別の研究では、新型コロナウイルス感染症で入院治療を受け、
2回のPCR検査で陰性が確認されて退院した患者143人がその後に経験した、
さまざまな症状について報告しています。

143人の平均年齢は56.5歳、女性が37%でした。
18人(13%)はICUに入院した患者で、77人(54%)が酸素療法を受けており、
21人(15%)は非侵襲的な機械的人工換気(マスク式の人工呼吸器による換気)を、
7人(5%)は侵襲的な機械的人工換気(気管チューブ、気管切開チューブなどを介した
人工呼吸器による換気)を受けていました。
入院期間の平均は13.5日でした。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:06:26.44 ID:6SnnuRJ+.net
発症から平均60.3日、退院からは36.1日の時点で、
持続する症状の有無を調べたところ、症状がなかった人は18人(13%)にとどまり、
残る125人(87%)には何らかの症状がありました。

持続していた症状として最も多かったのは疲労感(53%)で、
続いて呼吸困難(43%)、関節痛(27%)、胸痛(22%)が多く報告されました。

ほかには、せき、嗅覚異常、乾燥症、鼻炎、目の充血、味覚異常、
頭痛、たん、食欲不振、咽頭痛、めまい、筋肉痛、下痢などが継続していました。

症状の数が1つから2つだった人が46人(32%)、
3つ以上あった人が79人(55%)で、QOL(生活の質)の低下は63人(44%)に認められました。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:43:41.22 ID:6SnnuRJ+.net
店名リスト流出 31日把握 札幌市保健所 企業、道と共有
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448638?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染者が確認されるなどした札幌・ススキノ地区の
店舗名リストが外部に流出した問題で、リストを作成した札幌市保健所が
7月31日に流出を把握していたことが7日分かった。

流出は北海道新聞の取材で6日に明らかになった。
市保健所は公表しなかった理由について「経緯が分からず、事実だけでは
(記者会見などで)説明できなかった」としている。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:44:25.92 ID:6SnnuRJ+.net
流出したリストは7月27日付で、市保健所によると、
同31日にツイッター上に出回っていることを確認した。

リストは市保健所の新型コロナウイルス一般電話相談窓口で相談者から
立ち寄り先などを聞き取る際、PCR検査の必要性を判断するため作成。

市保健所と、相談窓口業務を受託する民間企業が共有していた。
電子文書として外部から接続できない状態で管理していたが、
印刷して使用することもあったという。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:16:04.69 ID:6SnnuRJ+.net
カラオケ店でクラスター発生か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200804/5020006662.html

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 03:17:12.29 ID:6SnnuRJ+.net
感染者増加ペース加速 病院・昼カラでクラスター
https://www.youtube.com/watch?v=l-RolZ1ezTI

117 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 09:29:01 ID:a7YLh6ex.net
玄関先に“中傷”するビラ 青森の実家に帰省
https://news.yahoo.co.jp/articles/e217064d947c425846d370b3ece8a69b21fe6a1f

青森市で7日、東京から帰省した男性の家に、帰省したことを
中傷するビラが置かれていたことがわかった。

被害受けた男性(60代)「東京から帰ってこないでくれとかの誹謗(ひぼう)中傷は、
ニュースの中でも取り上げられてはいたので、まさか青森でもそういうこと
が起きてるとは思ってもなかった」

118 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 09:29:27 ID:a7YLh6ex.net
東京から青森市の実家に帰省した男性が7日、家の玄関先に「なんでこの時期に帰省するのか」
などと中傷するビラが置かれているのを見つけた。

男性は8月5日に帰省したが、仕事柄、PCR検査を受けていて、
10日前の検査でも陰性だったという。

被害受けた男性(60代)「投げ入れた人は、『わたしが今度あなたに同じような文章を、
あなたはもらったらどう思いますか』っていう気持ちは考えないのかなと」

119 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 09:38:11 ID:a7YLh6ex.net
地域飛び交う噂話「恐怖」 家族が濃厚接触者の女性 
まるで犯人捜し「心細さに追い討ち」/兵庫・丹波市、丹波篠山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/03a0250dc2253f1c3d9bbff052e0239c075f1022

兵庫県丹波地域(丹波市、丹波篠山市)で新たな新型コロナウイルスの感染者が
公表されるたびに、犯人捜しのような噂話が飛び交う。
「不安で、悪意はないかもしれないけれど、私には面白がっているようにしか聞こえない。
感染した人が居住地を公表しないことから分かるように、
当事者や家族は周りの目に怯えている。心細さに噂が追い打ちをかける。
秘密を暴かれるようで、たまらなくつらく、怖い気持ちになる」―。

家族が一時期、濃厚接触者になり、自身も感染者、
もしくは濃厚接触者になるかもしれなかった女性が、感染者への噂話について胸のうちを語った。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 09:38:56 ID:a7YLh6ex.net
「回復した人を温かく迎える社会に」

指定された病院で、PCR検査の順番を待つ間に撮影。医療従事者が、
軽トラックの運転席側から別の濃厚接触者の検体を採取していた(家族提供)

女性の家族は、県外で濃厚接触者になった。突然、電話がかかってきて
検査を受けるよう言われ、指定された県外の病院に車で連れて行った。

辺りは真っ暗。車のライトに照らされる医療従事者は白の防護服の上から
さらに医療用のガウンを着ていて、その姿に恐怖を覚えた。
検査を受ける家族と生活を共にし、同じ車内で検査を待った自分も、
家族が陽性なら感染しているかもしれないという恐さがあった。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 09:39:40 ID:a7YLh6ex.net
家族は陰性だった。「自分は幸運で、検査すら受けずに済んだけれど、
感染者が感じる不安、心細さの一端を味わった。実際に感染した人の心情は想像を絶する。
そういう大変な目に遭っている人が、無責任な噂話にさらされているのが、
我慢ならない」と憤る。

「丹波市で出たらしいよ」「丹波篠山市と聞いたけど」
「家におられへんようになって引っ越しちゃったらしいよ」と、
耳にしたくなくても流言飛語が聞こえてくる。犯人捜し、感染者を非難している
ようにも聞こえ、恐怖を覚える。

「また聞きのまた聞き」のような噂話をされるのかと思うと、
自分が感染者やその家族になっても、居住地も職業も絶対に公表しないと決めている。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 09:40:26 ID:a7YLh6ex.net
「自分が感染者になり、噂を立てられる側になったらどんな風に
感じるのか想像しないのが不思議。どこの誰だか分からない人に対してなら、
何を言ってもいいのか」

家族が濃厚接触者だったことは、ごく親しい友人にしか打ち明けていない。
「なぜ検査を受けることになったのか」という話に尾ひれがつき、
どんな噂を立てられるか分からないからだ。「秘密にしているから分からないだけで、
噂話を聞かされている人が、感染者の身内ということだってある。
ひどく傷つけることになる」

123 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 09:40:55 ID:a7YLh6ex.net
感染した人も、ウイルスが検出されなくなると、社会に戻る。
不幸にしてかかった病気から、無事回復した元感染者や家族を温かく迎える
社会であってほしいと願っている。

「コロナが怖い。コロナより周囲の目が怖い。コロナも周囲の目も怖い―。
いろんな人がいる。感染者だけでなく、医療従事者らも含め、
コロナの近くにいる人たちが差別されることがないようにしないといけない」と話している。

【おことわり】
 濃厚接触者本人に取材を打診しましたが、「そんな気持ちにはなれない」と
、取材はかないませんでした。代わって取材に応じて頂いた家族が個人を
特定されないよう、配慮しています。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 16:10:37 ID:a7YLh6ex.net
【札幌市】新たに8人「新型コロナウイルス」感染確認 
再陽性も1人…小学校の男児1人も感染確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/e421cae8452c2ebff29bcee3a5fdb7a3025a150b

札幌市は8月9日、市内で新型コロナの感染者を新たに8人確認、
1人が再陽性となったと発表しました。
また、札幌市内の小学生の男児1人が感染したと発表しました。

<感染が確認された8人>
▼20代 性別非公表 従業員
▼30代 男性 会社員
▼年代非公表 男性 職業非公表
▼年代非公表 男性 職業非公表
▼20代 男性 会社員
▼40代 男性 職業非公表
▼20代 女性 職業非公表
▼年代非公表 男性 職業非公表

<再陽性となった1人>
▼40代 男性 職業非公表

125 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 16:11:29 ID:a7YLh6ex.net
再陽性となった男性は、7月25日に医療機関を退院していましたが、
8月6日になって味覚障害の症状が現れ、PCR検査したところ陽性と診断されました。
症状は軽く会話は可能だということです。

一方、札幌市は、札幌市手稲区の西宮の沢小学校の児童1人が
新型コロナに感染したと発表しました。
感染したのは年代非公表の男児です。
学校は8月18日まで夏休みのため学級閉鎖等の対応はせず、
濃厚接触者の健康観察等を行うとしています。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 16:14:13 ID:a7YLh6ex.net
【北海道】2人コロナ感染 JR北海道の特急列車の車掌も感染
勤務中はマスク着用 客との濃厚接触なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad1b57ba0e066e494f40af069579fb0376a3034

北海道は8月9日、道内で新型コロナの感染者2人を確認したと発表しました。

感染が確認されたのは、空知管内の50代女性と、釧路管内の年代非公表の男性の2人です。

9日は札幌市も8人の感染と、1人の再感染を確認しています。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 16:14:13 ID:a7YLh6ex.net
【北海道】2人コロナ感染 JR北海道の特急列車の車掌も感染
勤務中はマスク着用 客との濃厚接触なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad1b57ba0e066e494f40af069579fb0376a3034

北海道は8月9日、道内で新型コロナの感染者2人を確認したと発表しました。

感染が確認されたのは、空知管内の50代女性と、釧路管内の年代非公表の男性の2人です。

9日は札幌市も8人の感染と、1人の再感染を確認しています。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 16:15:01 ID:a7YLh6ex.net
一方、JR北海道は9日、特急列車の車掌1人が新型コロナに感染したと発表しました。

感染が確認されたのは20代の男性社員で、特急列車などで車内の改札や
巡回等の業務にあたっていました。

8月4日から5日にかけて発汗や発熱、だるさなどの症状が出て、
6日に医療機関を受診、PCR検査を受け、8日に陽性と診断されました。

男性社員は3日の室蘭6時54分発札幌行きの特急すずらん3号の苫小牧・札幌間で
車掌業務にあたっていましたが、勤務中はマスクを着用し、
乗客との濃厚接触はなかったということです。

JRによりますと、濃厚接触者にあたる社員は2人で、すでに自宅待機となっています。
いまのところ体調不良を訴える社員はいないということです。
また車内や事務所等はすでに消毒済だということです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 16:18:02 ID:a7YLh6ex.net
沖縄県 新型コロナ 新たに159人感染確認 1日としては過去最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559591000.html

沖縄県は、9日、新たに、県内でこれまでで最も多い159人が
新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。
沖縄県内で、1日に発表された人数としてはこれまで最も多かった
7日の100人を上回って最も多くなりました。

この数にはクラスターが発生した沖縄最大の歓楽街、
那覇市松山地区で働く人などを対象に行ったPCRの集団検査の結果、
判明し、8日、沖縄県医師会が公表した86人の感染者の一部が含まれています。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 16:18:25 ID:a7YLh6ex.net
これで、沖縄県内での感染確認は、1000人を超えて、1127人となりました。

また、アメリカ軍からは県内にある基地、キャンプハンセンとキャンプコートニーで
新たに4人が感染したことを確認したと連絡があったということです。
これで沖縄のアメリカ軍関係者の感染確認は、314人となりました。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 21:04:20 ID:a7YLh6ex.net
道内11人感染 7日連続2桁に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200809/7000023723.html

道内では9日、新たに再陽性と分かった1人を含めて男女11人が
新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
1日の感染者が10人を上回るのは7日連続です。

札幌市によりますと、市内で感染が確認されたのは
▼小学校の男子児童1人、▼20代の男女2人と性別非公表の1人、
▼30代の男性1人、▼40代の男性2人、▼年代非公表の男性2人の合わせて9人です。

40代の男性のうち1人は先月に感染が分かり治療を受けたあと退院していましたが、
今月6日に嗅覚に異常を感じて検査を受けた結果、8日に再び陽性の反応が出たということです。
この男性を除く8人については、現時点で感染経路が分かっていません。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 21:05:11 ID:a7YLh6ex.net
新たに感染が分かった小学生は札幌市手稲区の西宮の沢小学校に通う男子児童で、
市によりますと、夏休み中のため学級閉鎖などの対応はなく、
濃厚接触者の健康観察を行うということです。

また、感染者の中に繁華街・ススキノの接待を伴う店に関連した人もいることが分かり、
累計の感染者は32店舗57人になっています。

このほか道内では空知地方に住む50代の女性と釧路地方に住む
年代非公表の男性の感染も確認されました。検査数は437件でした。

道内の感染者は8日から11人増えて、のべ1552人になりました。
死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1316人になっています。

1日の感染者が10人を上回るのは7日連続になり、
札幌市保健所は「若者の感染が目立っている。引き続き、マスクを着用し、
『大声を出さない』、『3密を避ける』といった基本的な対策をとってほしい」と呼びかけています。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 21:07:35 ID:a7YLh6ex.net
東京都 新型コロナ 新たに331人感染確認 300人超は4日連続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559431000.html

神奈川県 新型コロナ 新たに81人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559831000.html

埼玉県 新型コロナ 新たに56人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559911000.html

千葉県 新型コロナ 新たに46人感染確認 2人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559921000.html

134 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 21:09:59 ID:a7YLh6ex.net
大阪府 新型コロナ 新たに195人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559961000.html

兵庫県 新型コロナ 新たに48人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559541000.html

京都府 新型コロナ 新たに20人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559941000.html

135 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 21:11:37 ID:a7YLh6ex.net
愛知県 新型コロナ 新たに129人感染確認 13日連続で100人超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559771000.html

福岡県 新型コロナ 新たに109人感染確認 100人超は5日連続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559981000.html

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:20:38.65 ID:a7YLh6ex.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.9現在)
前日 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/977

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0809genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0809genzai.pdf

【陽性率】2.5%
計算方法:本日の陽性者数(11人)/新規検査人数合計(437人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:9人、▼濃厚接触者等:2人

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:27:52.90 ID:a7YLh6ex.net
【道】<感染等状況>(R2.8.9現在)(前日比)
前日 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/978
検査人数 33,821 名(+439名)
陽性累計 1,552名(+11名)
L現在患者数 133名(+7名)
 |L軽症・中等症 130名(+7名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 35名(+3名)(※1)
 L入院患者 98名(+4名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,316名(+4名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.8発表分)
計 437名
L道分 113名 
L札幌市分 297名
L旭川市分 25名
L小樽市分 2名
L函館市分 0名

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:29:44.47 ID:a7YLh6ex.net
<報道発表資料>
令和2年8月9日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,551、1,552例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0809siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,542〜1,550例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0809sapporosiryou2.pdf

139 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 22:40:19 ID:a7YLh6ex.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月9日時点)
前日 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/981

https://i.imgur.com/4hdJO6s.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/hxjlDg5.png

<陽性率>3.0%
本日の陽性者数( 9人)/本日の新規検査人数合計( 297人)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 22:43:08 ID:a7YLh6ex.net
島根県 新たに91人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012560331000.html

島根県と松江市は県内で9日、新たに91人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されたと発表しました。

これで島根県内での感染確認は122人になりました。

このあと、午後11時45分から島根県と松江市が共同で記者会見を
行って詳しい状況を明らかにすることにしています。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 22:46:05 ID:a7YLh6ex.net
【速報】松江で91人感染、高校でクラスターか 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/998bc0f0d1845dd5c39d23c73d9b3a0d7dbea82a

松江市は9日夜、新たに新型コロナウイルスの感染者を91人確認したと明らかにした。
8日に立正大淞南高の10代男子生徒の感染が確認されたのを受け、
同校の生徒や教諭たちのPCR検査を進めていた。
クラスター(感染者集団)の発生とみられる。

91人には、同じく8日に感染が確認された市内在住の70代男性の関係者も含まれる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/10(月) 03:40:43 ID:nIyWOYbx.net
【国内感染】9日 全国で1443人感染 5人死亡(午後11時半現在)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200809/k10012559671000.html

9日は、これまでに全国で1443人の感染者の発表がありました。
また、千葉県で2人、大阪府と滋賀県と石川県でそれぞれ1人の合わせて
5人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め4万8909人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で合わせて4万9621人となっています。

亡くなった人は、国内で感染した人が1048人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1061人です。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/10(月) 03:41:04 ID:nIyWOYbx.net
各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は、9日の新たな感染者です。

▽東京都は1万5867人(331)
▽大阪府は5769人(195)
▽神奈川県は3266人(81)
▽愛知県は3142人(129)
▽福岡県は3012人(109)
▽埼玉県は2875人(44)
▽千葉県は2150人(46)
▽兵庫県は1636人(48)
▽北海道は1552人(11)
▽沖縄県は1127人(159)
▽京都府は983人(20)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/10(月) 03:41:31 ID:nIyWOYbx.net
▽岐阜県は465人(15)
▽広島県は408人(5)
▽茨城県は397人(12)
▽静岡県は364人(8)
▽石川県は364人(22)
▽熊本県は354人(3)
▽奈良県は330人(12)
▽滋賀県は291人(8)
▽富山県は285人(3)
▽鹿児島県は277人
▽宮崎県は254人(6)
▽栃木県は246人(3)
▽三重県は238人(9)
▽群馬県は226人(5)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/10(月) 03:41:45 ID:nIyWOYbx.net
▽宮城県は182人
▽和歌山県は179人(5)
▽長崎県は166人(7)
▽福井県は154人(1)
▽佐賀県は154人(9)
▽長野県は131人(4)
▽山梨県は130人(1)
▽新潟県は127人
▽島根県は122人(91)
▽岡山県は111人(1)
▽愛媛県は102人(1)
▽福島県は96人
▽大分県は87人(7)
▽高知県は83人
▽山形県は76人
▽山口県は76人(6)
▽香川県は60人(1)
▽徳島県は58人(1)
▽秋田県は35人
▽青森県は32人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は7人です。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/10(月) 03:42:20 ID:nIyWOYbx.net
このほか、
▽空港の検疫で669人(6)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は
合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、9日時点で156人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が3万2312人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて3万2971人となっています。

また、6日には速報値で2万5224件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※福岡県が7月31日の感染者を訂正して累計は1人減。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/10(月) 18:13:50 ID:pSf1AmsK.net
道内13人感染 計1565人に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200810/7000023734.html

道内では10日、新たに13人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

道内で新たに感染が確認されたのは札幌市の
▼20代から30代の男性5人▼30代から60代の女性4人
▼年代と性別が非公表の2人▼空知地方の年代が非公表の女性1人
▼釧路地方の年代が非公表の女性1人の計13人です。

検査数は258件でした。
1日の感染確認が10人を上回るのは8日連続となり
6人は感染経路を追えていないということです。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/10(月) 18:14:24 ID:pSf1AmsK.net
札幌市保健所によりますと市が公表した2人は8月1日に集団感染が確認された
札幌市南区の「林下病院」の看護師と患者だということです。

道内の感染者はのべ1565人となり、このうち亡くなった人は103人治療
を終えた人は、のべ1320人となっています。

また繁華街・ススキノの接待を伴う店に関連する感染者は
これまでに32店舗の58人が確認されています。

札幌市は症状に不安を覚えたり、感染者との濃厚接触の疑いのある人は、
市に相談するよう呼びかけています。
札幌市の相談窓口の電話番号は「011−632−4567」です。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/10(月) 18:29:25 ID:aRy5iLMY.net
札幌のライブハウス、首都圏から出演の11人陽性 ファンと写真も
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f5333137dbe57f929a3a90ccd13dd7ea5621f8

 札幌市は10日、新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が
発生した同市中央区のライブハウスについて、首都圏から訪れていた出演者11人
の陽性が確認されたことを明らかにした。
11人が居住する首都圏の自治体で検査を実施し、
札幌市が検査結果を自治体に照会して判明した。発症日や症状などは不明という。

 このライブハウスの感染者は、出演者11▽運営スタッフ3
▽客12−の計26人となった。ライブハウスの従業員は全員が陰性と確認されている。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/10(月) 18:29:49 ID:aRy5iLMY.net
 札幌市によると、このライブハウスで感染が広がった可能性がある期間の
7月21〜24日の出演者は17人で、残る6人は検査結果が分かっていない。

 期間中は同じ出演者がライブを行い、出演者がファンと写真を撮影する交流会も開かれた。
これまでに陽性と確認された運営スタッフ3人はいずれも出演者側の関係者で、
交流会の運営などに携わっていたという。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/10(月) 18:30:11 ID:aRy5iLMY.net
 北海道では8月10日、札幌市などで13人の感染が確認された。
陽性と判明したライブ出演者は首都圏居住のため含まれていない。
道などによると、13人は症状が非公表の1人以外はいずれも軽症か無症状で
、札幌市の4人が感染経路不明となっている。

 10日午後5時時点の道内の感染者は延べ1565人(実人数1545人)。
患者数は142人で、このうち重症者は3人にとどまっている。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:36:32.21 ID:HM3OZm+7.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.10現在)前日 >>136

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0810genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0810genzai.pdf

【陽性率】5.0%
計算方法:本日の陽性者数(13人)/新規検査人数合計(258人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:9人、▼濃厚接触者等:4人

総レス数 1001
653 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200