2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】危機管理計画8〜go to vs stay home〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 01:01:28.56 ID:FahtX3qG.net
本スレも引き続き新型コロナ専用としたい。

事態の改善は見通せないが、全国や北海道の感染近況や医療体制はもちろん、
今スレ(8月スレ)では、
「第3波」以降の感染拡大に対する、以下の対策についてが主な論点になるだろう。

@検査体制の充実
A受け入れ病床や軽症者向けの宿泊療養施設の確保
B集団感染に対応するための広域支援チームの編成
CITを使った感染ルートの調査


<各種状況>
※全国と北海道の感染近況比較>>2【各種資料】>>5-9 過去スレ>>3 関連スレ>>4

<北海道>
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm

<札幌市>
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
新型コロナウイルス感染症
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
http://stopcovid19.hokkaido.dev/

【北海道札幌市】新型コロナウイルスカレンダー ※非公式
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1yGEbcxbZo8Tm3I-my6rHn1EAXZy3qcDFL7KAzQJ7VuQ/edit#gid=877660530

216 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/13(木) 01:14:47 ID:UlPFfiIe.net
▽岐阜県は484人(9)
▽広島県は426人(3)
▽茨城県は416人(10)
▽石川県は399人(9)
▽静岡県は387人(10)
▽熊本県は371人(10)
▽奈良県は341人(2)
▽滋賀県は311人(9)
▽富山県は296人(3)
▽鹿児島県は277人
▽宮崎県は269人(5)
▽三重県は262人(10)
▽栃木県は261人(9)
▽群馬県は245人(7)
▽和歌山県は186人(2)
▽宮城県は184人(2)
▽長崎県は171人(1)
▽佐賀県は174人(12)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/13(木) 01:14:59 ID:UlPFfiIe.net
▽福井県は154人
▽長野県は139人(5)
▽山梨県は135人(3)
▽島根県は130人
▽新潟県は128人(1)
▽岡山県は117人(2)
▽愛媛県は107人
▽福島県は100人(2)
▽大分県は93人
▽高知県は83人
▽山口県は78人
▽山形県は76人
▽徳島県は62人(1)
▽香川県は60人
▽秋田県は36人(1)
▽青森県は32人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は7人です。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/13(木) 01:15:31 ID:UlPFfiIe.net
このほか
▽空港の検疫で688人(5)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの
感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、12日時点で177人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が3万4888人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて3万5547人となっています。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/13(木) 01:15:40 ID:UlPFfiIe.net
また、10日には速報値で1万2820件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※愛知県が8月10日の感染者を当日中に訂正、1人減。
※11日はPCR検査数は更新されず。
※沖縄県が過去の感染者数を修正し累計1人減。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 20:04:27 ID:IcSdpZiC.net
道内10人感染 病院で感染拡大
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200813/7000023835.html

道内では13日、新たに札幌市の7人を含む合わせて10人が新型コロナウイルス
に感染していることが確認されました。

新たに感染が確認されたのは
▼札幌市の20代の女性2人、40代女性、50代男性、年代・性別非公表の3人、
▼石狩地方の20代男性、▼後志地方の50代男性、
▼十勝地方の年代・性別非公表の1人の合わせて10人です。

検査数は525件でした。
1日の感染確認は2日ぶりに10人以上になりました。
このうち5人は感染経路が追えていないということです。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 20:05:31 ID:IcSdpZiC.net
また、札幌市で新たに感染が確認された人のうち2人は、
集団感染=クラスターが発生している札幌市南区の「林下病院」に
入院していた患者だということです。

札幌市は病院の医師や看護師、患者などおよそ240人を対象に
PCR検査を実施していて、感染が確認された人は27人になりました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ1031人を含むのべ1593人になりました。
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1348人になっています。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 20:20:09 ID:IcSdpZiC.net
第2回北海道新型コロナウイルス感染症対策有識者会議 発言要旨
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/450166?rct=n_hokkaido

223 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 21:36:30 ID:IcSdpZiC.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.13現在)前日 >>199

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0813genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0813genzai.pdf

【陽性率】1.9%
計算方法:本日の陽性者数(10人)/新規検査人数合計(525人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:5人、▼濃厚接触者等:5人

224 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 21:40:12 ID:IcSdpZiC.net
【道】<感染等状況>(R2.8.13現在)(前日比)前日 >>200

検査人数 35,118 名(+541名)
陽性累計 1,593名(+10名)
L現在患者数 142名(ー4名)
 |L軽症・中等症 139名(ー4名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 38名(ー10名)(※1)
 L入院患者 104名(+6名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,348名(+14名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.13発表分)
計 525名
L道分 161名 
L札幌市分 341名
L旭川市分 7名
L小樽市分 6名
L函館市分 10名

225 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 21:45:02 ID:IcSdpZiC.net
<報道発表資料>
令和2年8月13日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,591〜1,593例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0813.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,584〜1,590例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0813sapporosiryou.pdf

226 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 21:45:02 ID:IcSdpZiC.net
<報道発表資料>
令和2年8月13日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,591〜1,593例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0813.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,584〜1,590例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0813sapporosiryou.pdf

227 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 22:01:45 ID:IcSdpZiC.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月13日時点) 前日 >>202
https://i.imgur.com/Ri35NeD.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/OS7482N.png

<陽性率>2.1%
本日の陽性者数( 7人)/本日の新規検査人数合計( 341人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0813.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0813.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月12日時点)
https://i.imgur.com/twI3imn.png

228 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 22:06:12 ID:IcSdpZiC.net
東京都 新型コロナ 206人の感染確認「ピークアウトと言えず」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565051000.html

神奈川県 新型コロナ 新たに123人の感染確認 1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565711000.html

埼玉県 新型コロナ 56人の感染確認 介護施設でクラスターも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565961000.html

千葉県 新型コロナ 新たに46人感染確認 県内計2290人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565431000.html

229 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 22:09:58 ID:IcSdpZiC.net
大阪府 新型コロナ 新たに177人の感染確認 10日連続100人以上
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565791000.html

大阪府 新型コロナで3人死亡 亡くなった人は計101人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012566101000.html

兵庫県 新型コロナ 新たに48人感染 県内計1776人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565321000.html

京都 新型コロナ 新たに35人の感染確認 府内計1061人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565761000.html

230 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/13(木) 22:12:05 ID:IcSdpZiC.net
愛知県 新型コロナ 新たに109人の感染確認 1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565571000.html

福岡県 新型コロナ 新たに144人の感染確認 1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565871000.html

沖縄県 新型コロナ 新たに97人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565501000.html

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:49:52.11 ID:IcSdpZiC.net
8月の3連休 都道府県またいだ移動 去年の半分近くに減少
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565701000.html

新型コロナウイルスの感染拡大で帰省や旅行を控える動きが広がる中、
人々が実際にどの程度控えているのか、ビッグデータで明らかになりました。
NHKがNTTドコモのデータを使って、今月10日までの3連休に、
都道府県をまたいで移動をした人の数を分析した結果、去年の同じ時期の55%と、
半分近くに減っていることが分かりました。

NHKはNTTドコモが携帯電話の基地局からプライバシーを保護した形で集めたデータを基に、
都道府県をまたいで移動した人の数を、今月10日までの3連休(8月8日〜10日)と、
去年同じ時期の3連休(8月10日〜12日)で比較して分析しました。
※正午から午後4時までの平均の人数を基に割合で比較。

その結果、今月10日までの3連休に都道府県をまたいで移動した人の数は、
すべての都道府県で減少していて、全国では去年の同じ時期の55%と半分近くに減りました。

人数で推計すると、およそ1220万人が670万人に減ったことになります。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:50:25.99 ID:IcSdpZiC.net
また、ほかの都道府県から入ってきた人は、
▽秋田県で去年の同じ時期の28%ともっとも減ったほか、
▽新潟県が33%
▽青森県が35%
▽山形県と鹿児島県が36%
▽宮崎県と岩手県、長崎県が37%に減るなど、
全国で29の県で50%以下に減っていました。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:50:56.47 ID:IcSdpZiC.net
一方で、減少幅が小さいのは、東京や大阪などの大都市周辺で、
▽埼玉県と奈良県で去年の74%
▽神奈川県が71%
▽京都府が67%
▽千葉県が66%などとなっています。

ビッグデータから全国で人の移動が減少する中、東京や大阪といった大都市圏では
影響が少ない一方、離れた県では影響が極端に大きくなっていることが読み取れます。

人の移動の分析に詳しい早稲田大学の佐々木邦明教授は、新型コロナウイルスの影響で
地方への帰省や旅行を実際に控えていることがデータで裏付けられたとしたうえで、
「こうした傾向は今後も続くと予想されるため、影響の大きい地方では観光業をはじめ、
地域経済をどう回復させていくのか、地元や近隣の県をターゲットに人を呼び込むなど、
その地方に応じた対策が求められる」と指摘しています。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:51:48.57 ID:IcSdpZiC.net
どの都道府県に移動か?
都道府県またぎの人の移動を示すビッグデータからは、
特定の県からどの都道府県に移動したかについても分析することができます。

東京の人は?
今月10日までの3連休、東京の人の移動は去年の同じ時期と比べて、
どのように変化したのか。

まず、東京にいる人は去年より11%増えていて、推計で100万人近く
多くとどまっているとみられます。

東京から別の道府県への移動はすべてで減少し、
▽秋田県が去年の同じ時期の14%ともっとも減ったほか
▽岩手県が16%
▽山形県と青森県、鳥取県が18%
▽徳島県と福井県が20%などと大幅に減っています。

一方で、東京に隣接する県では減少幅が小さく、
▽埼玉県が85%
▽神奈川県が84%
▽千葉県が76%
▽山梨県が60%でした。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:52:18.20 ID:IcSdpZiC.net
大阪の人は?
こうした傾向は大阪府でも見られ、大阪の人の移動は府内にいる人が6%
増えていることから、推計で40万人近く多くとどまっているとみられます。

大阪府から別の都道府県への移動はすべてで減少し、
▽宮崎県が去年の同じ時期の25%と、もっとも減ったほか、
▽秋田県と島根県、鹿児島県が26%
▽長崎県と愛媛県、山形県が27%などと大幅に減っています。

一方で、大阪府に隣接する県では減少幅が小さく、
▽奈良県が83%
▽京都府が82%
▽兵庫県が75%などとなっています。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:52:45.35 ID:IcSdpZiC.net
愛知の人は?
また、愛知県の人の移動は県内にいる人が8%増えていることから、
推計で40万人余りが多くとどまっているとみられます。

愛知県から別の都道府県への移動はすべてで減少し、
▽秋田県が去年の同じ時期の18%ともっとも減ったほか
▽宮崎県で21%
▽愛媛県と長崎県、岩手県で24%などと大幅に減っています。

一方で、愛知県に隣接する県では、
▽岐阜県が65%
▽三重県が56%
▽静岡県が51%などとなっています。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:53:54.29 ID:IcSdpZiC.net
都道府県ごとのデータ
ほかの都道府県から流入してきた人について、
ことし8月8日から10日までの3日間の平均を、去年の8月10日から12日まで
3日間の平均と比較しています。

▽秋田県28%
▽新潟県33%
▽青森県35%
▽山形県36%
▽鹿児島県36%
▽宮崎県37%
▽岩手県37%
▽長崎県37%
▽富山県40%
▽徳島県41%
▽沖縄県41%
▽福井県41%
▽愛媛県42%
▽高知県42%
▽石川県43%
▽福島県44%
▽島根県44%
▽宮城県45%
▽広島県45%
▽福岡県45%
▽熊本県45%

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:54:10.29 ID:IcSdpZiC.net
▽山口県46%
▽長野県46%
▽大分県47%
▽北海道47%
▽鳥取県48%
▽香川県49%
▽愛知県49%
▽岡山県50%
▽静岡県51%
▽三重県52%
▽岐阜県55%
▽大阪府57%
▽兵庫県57%
▽茨城県59%
▽山梨県59%
▽佐賀県60%
▽和歌山県62%
▽東京都63%
▽栃木県63%
▽滋賀県64%
▽群馬県64%
▽千葉県66%
▽京都府67%
▽神奈川県71%
▽奈良県74%
▽埼玉県74%

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:56:15.15 ID:IcSdpZiC.net
【国内感染】13日は1175人感染 7人死亡(午後8時半)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565461000.html

13日は全国で1175人の感染者の発表がありました。

また、東京都で2人、福岡県、愛知県、奈良県、愛媛県、神奈川県でそれぞれ1人の、
合わせて7人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め5万2602人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて5万3314人となりました。

亡くなった人は、国内で感染した人が1073人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1086人です。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:56:36.42 ID:IcSdpZiC.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は13日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万6680人(206)
▽大阪府は6355人(177)
▽神奈川県は3520人(123)
▽愛知県は3505人(109)
▽福岡県は3359人(144)
▽埼玉県は3054人(56)
▽千葉県は2290人(46)
▽兵庫県は1776人(48)
▽北海道は1593人(10)
▽沖縄県は1404人(97)
▽京都府は1061人(35)

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:57:00.35 ID:IcSdpZiC.net
▽岐阜県は492人(8)
▽広島県は431人(5)
▽茨城県は431人(15)
▽石川県は412人(13)
▽静岡県は390人(3)
▽熊本県は380人(9)
▽奈良県は351人(10)
▽滋賀県は317人(6)
▽富山県は301人(5)
▽鹿児島県は277人
▽宮崎県は274人(5)
▽三重県は268人(6)
▽栃木県は265人(4)
▽群馬県は253人(8)

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:57:14.69 ID:IcSdpZiC.net
▽和歌山県は189人(3)
▽宮城県は184人
▽佐賀県は175人(1)
▽長崎県は173人(2)
▽福井県は154人
▽長野県は140人(1)
▽山梨県は136人 (1)
▽島根県は132人
▽新潟県は128人
▽岡山県は119人(2)
▽愛媛県は108人(1)
▽福島県は101人(1)
▽大分県は93人
▽高知県は83人
▽山口県は81人(3)
▽山形県は76人
▽徳島県は70人(8)
▽香川県は61人(1)
▽秋田県は37人(1)
▽青森県は32人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は8人 (1)です。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:57:45.13 ID:IcSdpZiC.net
このほか
▽空港の検疫で689人(1)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は
合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、

13日時点で203人(+26)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が3万6134人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて3万6793人となっています。

また11日には速報値で2万2672件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※沖縄県が過去の感染者数を修正し累計1人減。
※愛知県で8月5日の死亡を1人から2人に変更。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:10:45.42 ID:IcSdpZiC.net
都道府県感染者数
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207
北海道142
青森県2
岩手県7
宮城県16
秋田県16
山形県1
福島県12
東京都3,494
神奈川県580
埼玉県565
千葉県497
茨城県91
栃木県61
群馬県62
山梨県33
新潟県10
長野県36
富山県51
石川県90
福井県12

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:10:59.68 ID:IcSdpZiC.net
愛知県1,762
岐阜県112
静岡県82
三重県134
大阪府1,719
兵庫県323
京都府262
滋賀県116
奈良県64
和歌山県23
島根県103
鳥取県13
岡山県35
広島県85
山口県24
徳島県49
香川県10
愛媛県12
高知県1
福岡県1,353
佐賀県71
長崎県134
熊本県199
大分県25
宮崎県126
鹿児島県40
沖縄県1,034

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:12:47.12 ID:IcSdpZiC.net
1週間の10万人あたり感染者数(都道府県別)
https://news-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-tpc/images/story/2020/8/13/1597279348_20200813-ikgmm42m568.png

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:19:53.88 ID:IcSdpZiC.net
都道府県 病床使用率 (R2,8,12)
〜新型コロナウイルス対策ダッシュボード〜
https://i.imgur.com/xz2wwZq.png

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:58:16.91 ID:IcSdpZiC.net
コロナの宿泊療養ホテル利用広がらず 育児や介護で
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdc7c02735e193c5385052b90734146e23c8786a

東京都では、新型コロナウイルスに感染した軽症者などが療養するホテルが
新たに開設されたが、利用希望者が増えないという課題が浮き彫りになっている。

都内の入院患者数は、12日時点で1,659人となり、現在確保している2,400床のうち、
およそ7割が埋まっている。

都は、病床を逼迫(ひっぱく)させないために、感染者の大半を占める軽症者や無症状者の療養用に、
7カ所目のホテルを13日、台東区に開設した。

ホテルは8月17日にも新たに開設され、受け入れ可能な部屋数は、あわせて1,860室になる。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:58:42.22 ID:IcSdpZiC.net
しかし、12日時点で、ホテルでの療養者366人に対し、

自宅での療養者は626人と、育児や介護などの理由で、自宅療養を希望する人が多く、

いかにしてホテルの利用者を増やしていくかが課題となる。

都の担当者は、「家庭内感染も増えていることから、極力、ホテルで療養して
もらえるように促していきたい」と話している。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 00:00:45.98 ID:X61N6FQB.net
感染経路「家庭内」が最多に 東京都専門家会議が報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/b216b1136d76fac6de5f0b64a1e2ce786d95294d

新型コロナウイルスをめぐり東京都の専門家会議が開かれ、
感染経路として家庭内がさらに増えて最も多いことがわかった。

東京都のモニタリング会議では現在の感染状況について、
先週と同じ「感染が拡大していると思われる」と最も深刻な表現を維持した。

感染経路は全世代で見てみると、家庭内感染が最も多い29.1%、
続く会食も増加して16.7%となっているが、20代、30代は家庭内よりも
会食による感染が多くなっている。

一方、接待をともなう飲食店の割合は9.4%に減った。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 00:01:11.04 ID:X61N6FQB.net
医療体制については、重症者が第1波ほど増えていないため、
上から2番目の「体制強化が必要であると思われる」にとどめている。

しかし、確保している病床の7割に患者が入院しており、
さらに病床確保を進める必要があるなどの問題点も指摘された。

小池知事は「状況が依然として厳しく、感染拡大特別警報の状況である」としつつも、
休業要請など都独自の緊急事態宣言を出す状況ではないとの考えを示した。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/14(金) 21:55:32 ID:St+03Z1k.net
道内12人感染 8人経路追えず
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200814/7000023870.html

道内では14日、新たに札幌市の8人を含む12人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されました。1日の感染確認は2日続けて10人以上になりました。

道内で新たに感染が確認されたのは、
▼札幌市の20代の男女3人、30代男性、40代男性、50代男性、60代の男女2人、
▼岩見沢市の20代女性、▼石狩地方の60代の男女2人、
▼胆振地方の30代男性の合わせて12人です。検査数は508件でした。
1日の感染確認が10人以上になるのは2日連続です。
このうち8人は感染経路が追えていないということです。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/14(金) 21:56:24 ID:St+03Z1k.net
札幌市の40代の男性は石狩市厚田区で高齢者向けに開かれた転倒を
防止するための教室の指導員で、今月5日に筋肉痛などの症状が出たということですが、
この2日前の3日に開かれた教室で指導を行っていたということです。

その後、症状は治まったことから、今月7日にも教室で指導を行ったということです。

石狩市はこれまでに教室で使用した施設のスペースについて消毒を行い、
参加者には電話で連絡を行ったということです。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/14(金) 21:56:59 ID:St+03Z1k.net
一方、札幌市で新たに確認された8人の中には繁華街・ススキノの
接待を伴う店に関連する人も含まれていて、
関係する感染者は33店舗の60人になっています。

これで道内の感染者は札幌市ののべ1039人を含むのべ1605人になりました。
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1368人になっています。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/14(金) 22:10:28 ID:St+03Z1k.net
大樹町“濃厚接触者は全員陰性”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200814/7000023856.html

大樹町は、新型コロナウイルスに感染していることが確認された町立病院の
職員の濃厚接触者について、全員の陰性が確認されたと発表しました。

大樹町では町立国民健康保険病院に勤務する40代の男性職員が新型コロナウイルス
に感染していることが確認され、病院は今月11日から外来診療を取りやめています。

町によりますと、道が職員の濃厚接触者についてPCR検査を行ったところ、
全員の陰性が確認されたということです。

これを受け、町は病院の外来診療を今月17日から再開することを決めました。
大樹町は「町民にはこれまで以上に手洗いの励行やマスクの着用など
感染拡大防止に努めてほしい」と話しています。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 00:56:53 ID:UOIKqzKk.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.14現在)前日 >>223

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0814genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0814genzai.pdf

【陽性率】2.4%
計算方法:本日の陽性者数(12人)/新規検査人数合計(508人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:8人、▼濃厚接触者等:4人

257 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:02:50 ID:UOIKqzKk.net
【道】<感染等状況>(R2.8.14現在)(前日比)前日 >>224

検査人数 35,641 名(+523名)
陽性累計 1,605名(+12名)
L現在患者数 134名(ー8名)
 |L軽症・中等症 131名(ー8名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 41名(+3名)(※1)
 L入院患者 93名(ー11名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,368名(+20名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.14発表分)
計 508名
L道分 178名 
L札幌市分 311名
L旭川市分 8名
L小樽市分 4名
L函館市分 7名

258 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:05:37 ID:UOIKqzKk.net
<報道発表資料>
令和2年8月14日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,602〜1,605例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0814.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,594〜1,601例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0814sapporosiryou.pdf

259 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:18:50 ID:UOIKqzKk.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月14日時点) 前日 >>226
https://i.imgur.com/AY7ev9I.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/iU9aL7g.png

<陽性率>2.6%
本日の陽性者数( 8人)/本日の新規検査人数合計( 311人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0814.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0814.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月13日時点)
https://i.imgur.com/A2ATq8Z.png

260 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:27:25 ID:UOIKqzKk.net
東京都 新型コロナ 新たに389人感染確認 300人超は今月9日以来
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012566671000.html

261 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:28:32 ID:UOIKqzKk.net
【国内感染】14日は1358人感染 9人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012566861000.html

14日は全国で1358人の感染者の発表がありました。
また、大阪府で5人、千葉県、宮崎県、沖縄県、それに兵庫県でそれぞれ1人、
合わせて9人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め5万3961人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて5万4673人となりました。

亡くなった人は、▽国内で感染した人が1086人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1099人です。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:28:51 ID:UOIKqzKk.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は14日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万7069人(389)
▽大阪府は6547人(192)
▽神奈川県は3637人(117)
▽愛知県は3593人(88)
▽福岡県は3484人(125)
▽埼玉県は3110人(56)
▽千葉県は2341人(51)
▽兵庫県は1810人(34)
▽北海道は1605人(12)
▽沖縄県は1510人(106)
▽京都府は1091人(30)

263 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:29:38 ID:UOIKqzKk.net
▽岐阜県は500人(8)
▽広島県は434人(3)
▽茨城県は443人(12)
▽石川県は425人(13)
▽静岡県は399人(9)
▽熊本県は392人(12)
▽奈良県は364人(13)
▽滋賀県は324人(7)
▽富山県は303人(2)
▽鹿児島県は281人(4)
▽宮崎県は277人(3)
▽三重県は275人(7)
▽栃木県は269人(4)
▽群馬県は270人(16)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:30:16 ID:UOIKqzKk.net
▽和歌山県は190人(1)
▽宮城県は184人
▽長崎県は178人(5)
▽佐賀県は180人(5)
▽福井県は154人
▽長野県は145人(5)
▽山梨県は139人(3)
▽島根県は132人
▽新潟県は128人
▽岡山県は123人(4)
▽愛媛県は109人(1)
▽福島県は102人(1)
▽大分県は94人(1)
▽高知県は83人
▽山口県は82人(1)
▽徳島県は81人(11)
▽山形県は76人
▽香川県は62人(1)
▽秋田県は38人(1)
▽青森県は33人(1)
▽鳥取県は21人
▽岩手県は8人です。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:30:46 ID:UOIKqzKk.net
このほか
▽空港の検疫で693人(4)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの
感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、14日時点で211人(+8)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が3万7479人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて3万8138人となっています。

また、今月11日には速報値で2万2672件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※沖縄県が過去の感染者数を修正し累計1人減。
※愛知県で8月5日の死亡を1人から2人に変更。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:33:57 ID:UOIKqzKk.net
新型コロナ 重症者や死者の数が増加 宣言解除の頃と同程度に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012567091000.html

新型コロナウイルスの感染の拡大に歯止めがかかっておらず、
重症者や亡くなる人の数も、5月に緊急事態宣言が解除されたころと
ほぼ同じ程度にまで増えてきています。

重症者の数は、全国に緊急事態宣言が出されていた5月1日に
全国で合わせて332人と最も多くなって以降、減少し、先月10日には31人となりました。

その後、今月に入ってから急増し、13日の時点では203人と
緊急事態宣言が解除される前の5月20日以来、85日ぶりに200人を超えました。

今月1日には80人だったのがおよそ2週間の間に2.5倍となり、
増加のペースが速まる傾向が見られます。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:35:03 ID:UOIKqzKk.net
重症者向けに確保されている病床のひっ迫の度合いも徐々に高まってきていて、
13日の時点で、人口10万人当たりの感染者数が最も多い沖縄県では、
重症者向けの病床は27床ありますが、重症者は14人いて、過半数の52%が埋まっています。

東京では、確保されている病床100床に対し、重症者は21人となっています。

また、重症患者の増加とともに、亡くなる人も増えてきていて、
13日発表された死亡者は全国で11人と、緊急事態宣言が解除された時期
と同じ程度になってきています。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:35:29 ID:UOIKqzKk.net
国内で亡くなった人は、2月は5人、3月は61人、4月は391人、5月は441人と
、特に4月から5月にかけて高齢者を中心に亡くなる人が相次ぎました。

6月から先月にかけては、感染が若い世代が多かったこともあり、
6月は76人、先月は39人と、4月や5月に比べると少ない状態が続いていましたが、

今月は13日までの2週間足らずですでに64人と、先月1か月間の1.6倍になっています。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:36:06 ID:UOIKqzKk.net
医師「助けられる体制確保を」

全国の集中治療の状況についてまとめている「ECMOnet」の代表を務める
竹田晋浩医師は「中高年以上で重症化のリスクが高い傾向は、
重症者が多かった4月から5月の時期も現在も変わっていない。
中高年以上の感染者が増加すれば、一定の割合で重症者が増えるので、
きちんと助けられる体制をしっかり確保しておく必要がある」と指摘しています。

一方で、「4月や5月に比べると、人工呼吸器の治療が必要な患者の数に対し、
ECMOの治療が必要な患者は少ないという印象を持っている。
人工呼吸器を装着した患者の治療方法が分かってきているため、
救命できる患者が増えている可能性はあると思う」と話しています。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:36:35 ID:UOIKqzKk.net
それでも亡くなる人が増えてきていることについて、
「残念ながら、一定程度の高齢者はもともと多くの基礎疾患があり、
いったん重症化すると救命が困難なケースもある。
高齢者は特に、感染しないように気をつけ、周囲の人も感染を広げないよう
手洗いやマスクの着用、十分な距離をとる、それに、会話は換気のよい部屋でするなど、
対策をしっかりすることが重要だ」と話しています。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:37:13 ID:UOIKqzKk.net
専門医「現在の状況続けば重症者は確実に増える」

重症者や亡くなる人が増えていることについて、新型コロナウイルス患者の治療の
中心的な役割を担う、国立国際医療研究センターの忽那賢志医師は
「だんだんと高齢の感染者が増えてきているので、重症者が増えている。
現在の状況が続けば今後も重症者は確実に増えるだろう。
また、亡くなる人は感染拡大が始まった当初はほとんどいないが、
感染者が増えてきた影響が少し遅れてこれから出てくると思う」と話しています。

そして、忽那医師は「東京では重症者数は横ばいでなんとか持ちこたえているが、
少し前に感染者が一日400人出ていたときの影響はこれから出てくる。
高齢者など重症化しやすい人が多く住む地方でも増えるおそれもあり、
一気に大きいクラスターが発生してしまうと地域の医療のキャパシティーを超えてしまう」
と述べて懸念を示しました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 01:37:40 ID:UOIKqzKk.net
また、重症者に向けた治療については「レムデシビルなどの薬が使えるようになって、
治療がうまく行われている感覚はある。ただ、重症者の治療には多くのスタッフが必要で、
これ以上増えると医療現場が疲弊するおそれがある」と話しています。

そのうえで「新型コロナウイルスは、本当に『3密』の環境で広がるので、
『3密』を避けることがいちばん大事で、大人数で集まることは避け、
屋内にいるときは換気し、手洗いやマスクの着用を徹底するなど、
感染対策に努めてほしい」と話しています。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:04:25 ID:UOIKqzKk.net
京王プレリアホテル札幌、非接触のサービス導入
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO62611610T10C20A8L41000/

京王プレリアホテル札幌(札幌市)は新型コロナウイルスの感染防止対策として
セルフチェックインや人工知能(AI)を搭載した清掃ロボットなど
非接触のサービスを始める。宿泊客と従業員の接触を最小限にとどめるサービスをPRする。

セルフチェックインは京王グループのホテルでは初めてで、18日から始める。
事前に宿泊代金を精算した宿泊客ならロビーに設置した専用端末でチェックインできる。
対面の場合は約5分かかっていたチェックイン時間を1分程度に短縮できる。

AI制御で自動運転する清掃ロボットは1日に導入した。
目に見えない微細なゴミや汚れを除去することができる。ロビーや各階の廊下などに3台設置した。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:28:20 ID:UOIKqzKk.net
新型コロナで墓参も様変わり
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200814/7000023871.html

【オンライン墓参り代行も】
新型コロナウイルスの影響で帰省を控える動きが広がる中、
オンラインで墓参りを代行するサービスを行っている恵庭市の会社には、依頼が相次いでいます。
このサービスは、遠方に住んでいて墓参りが難しい人のために恵庭市の会社が
去年から始めたもので、14日は2人のスタッフが市内の霊園を訪れました。
はじめにスタッフは墓の周りに生えた草を刈ったり、ブラシを使って丁寧に墓石を
磨いたりしたあと、花と線香などを供えました。
そして三脚に取り付けたスマートフォンで、利用者の釧路市に住む30代の女性と
テレビ電話で結び、画面越しの女性とともに墓前に手を合わせました。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:28:36 ID:UOIKqzKk.net
利用者の女性は「コロナ禍の中、生後まもない子どもがいるため外出が難しいので
サービスを申し込みました。『行けなくてごめんね』という申し訳なさと、
『生まれた息子と私を一緒に見守っていてください』という願いを込めました」
と話していました。

会社によりますと、今月は新型コロナウイルスの影響で去年に比べすでに
2倍以上の依頼が道の内外から寄せられているということです。
サービスを手がける「ベストパートナー」の林恒太社長は、
「小さい子どもを持つ親や、年配の方から依頼をいただくことが多く、
『きれいになった』とか『ありがとう』と言ってもらい、非常にうれしい限りです。
これからもニーズに合わせたサービスを提供していきたいです」と話していました。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:29:04 ID:UOIKqzKk.net
【帰省時などの注意点】
道は、新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大していることから、
帰省などの際には、感染を防ぐための対策を徹底し、慎重に行動を判断するよう呼びかけています。
今月7日の対策会議で鈴木知事は、「全国的な感染拡大の中でお盆の時期を迎えるため、
感染が拡大している地域との往来は慎重に判断してほしい」と述べました。

道は、体調が悪い場合は出かけないようにし、帰省や会合の際は、感染リスクを回避できるか、
きちんと確認した上で、対策が取れない場合は控えるよう呼びかけています。
さらに、高齢者と接する機会が増えることから、感染を広げることがないよう人と
集まる際はマスクの着用を徹底し、高齢者に会うときには十分体調に気をつけてほしいとしています。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:40:51 ID:UOIKqzKk.net
クラスター100例を分析 “典型的なケース”とは 国立感染症研
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200814/k10012566171000.html

感染者の集団、クラスターが発生した典型的なケースを分析した事例集を
国立感染症研究所が公表し、いわゆる「3密」の環境にいたりマスクを
着用していなかったりするときなどに、感染が広がったとして改めて、
基本的な対策を徹底するよう呼びかけています。

国立感染症研究所で感染状況の調査を行っている専門チームは、
先月までの半年間に各地で確認されたクラスター、およそ100例を分析し、
典型的なケースをまとめた事例集を公表しました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:41:20 ID:UOIKqzKk.net
この中で、例として挙げているのは、医療機関での院内感染、
カラオケを伴う飲食店、職場での会議、スポーツジム、接待を伴う飲食店、
バスツアーの6つで、それぞれ分析した結果と注意点が示されています。

たとえば、職場での会議については、発症する前日に会議に参加した人を
発端に合わせて9人が感染したケースを示し、閉めきった空間で一堂に会して議論するため、
3密になることが多いと分析しています。

そのうえで、会議はオンラインで行うことを勧め、対面で行うときには換気の徹底と
十分に間隔を取ること、それにマスクを着用することを呼びかけています。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:41:45 ID:UOIKqzKk.net
ほかのケースでも換気の悪い場所で、長時間、近距離での会話や飲食をともに
するなどして感染が広がっており、改めて、3密の環境を避けるとともに、
消毒やマスクの着用など基本的な対策を徹底するよう呼びかけています。

事例集は厚生労働省のウェブサイトで見ることができ、
国立感染症研究所の鈴木基感染症疫学センター長は、
「日頃の感染対策に生かしてほしい」と話しています。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000654503.pdf

280 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:43:48 ID:UOIKqzKk.net
PCR検査拡充へ大学保有の機器活用 文科省 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012564811000.html

新型コロナウイルスのPCR検査の拡充に向け文部科学省は、
大学や研究機関への補助制度を設け、保有する機器の活用を進めることにしています。

文部科学省によりますと、今月4日時点で全国の71の大学病院のほか
27の大学や研究機関でもPCR検査が実施できる体制が整っていて、
合わせて1日に最大4400件余りの検査を行えるということです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/15(土) 02:44:14 ID:UOIKqzKk.net
文部科学省はさらなるPCR検査の拡充に向け大学や研究機関が
保有する検査機器の活用を進めようと▽機器を使って検査を行う場合には
1台につき100万円▽機器を貸し出す場合に1台につき50万円の補助を
行うことにしています。

文部科学省は「本来の研究活動への影響を十分に考慮したうえで、
検査に協力が得られる大学や研究機関に支援を行っていきたい」としています。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:45:00.94 ID:uEJ6mj9K.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.15現在)前日 >>256

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0815genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0815genzai.pdf

【陽性率】3.7%
計算方法:本日の陽性者数(14人)/新規検査人数合計(383人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:8人、▼濃厚接触者等:6人

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:48:07.36 ID:uEJ6mj9K.net
【道】<感染等状況>(R2.8.15現在)(前日比)前日 >>257

検査人数 36,031 名(+390名)
陽性累計 1,619名(+14名)
L現在患者数 137名(+3名)
 |L軽症・中等症 134名(+3名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 37名(ー4名)(※1)
 L入院患者 100名(+7名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,379名(+11名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.15発表分)
計 383名
L道分 105名 
L札幌市分 261名
L旭川市分 9名
L小樽市分 4名
L函館市分 4名

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 19:50:18.57 ID:uEJ6mj9K.net
<報道発表資料>
令和2年8月15日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,618、1,619例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0815.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,606〜1,617例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0815sapporosiryou.pdf

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:07:50.11 ID:uEJ6mj9K.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月15日時点) 前日 >>259
https://i.imgur.com/ZrXV0zd.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/AeCfMUU.png

<陽性率>4.6%
本日の陽性者数( 12人)/本日の新規検査人数合計( 261人)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:18:50.81 ID:uEJ6mj9K.net
経路不明 感染拡大のリスク 道内は8月に入り4割に 家庭・職場も警戒を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/450605?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大する中、道内でも8月に入ってほぼ連日、
10人を超す感染者が確認されている。約4割は感染経路(リンク)が不明で、
感染拡大の端緒になっている可能性もあり、専門家は危機感を強める。
家庭内や職場など身近な場所での感染も目立ち、
お盆の帰省時期で移動も増えていることから「気を緩めないでほしい」と警戒を呼び掛けている。

 「リンクなしが一定数おり、油断はできない」。
札幌保健医療大の小林清一教授(臨床免疫学)は、北海道の感染動向についてこう強調する。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:19:21.37 ID:uEJ6mj9K.net
8月に入ってから道内で確認された感染者176人のうち、
73人は感染経路が分かっていない。
小林教授は「感染経路不明者は感染に気づいていない誰かにうつされた可能性が高く、
水面下で感染の連鎖が広がっているかもしれない」と警鐘を鳴らす。

家庭内や職場での感染も相次いでいる。道や札幌市などの発表では、
濃厚接触者との具体的な関係性が公表されている分だけでも、両方合わせて全体の約15%。
全国的にも同様の傾向があり、東京都で10日までの1週間に確認された感染者の感染経路のうち、
家庭内が最も多い29・1%、会食が16・7%、職場内が16・0%と続く。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:19:55.30 ID:uEJ6mj9K.net
小林教授は「今後は身近な場所でより注意が必要になる」と指摘。
お盆の帰省や旅行で地域をまたぐ移動も増えており、
《1》発熱やせき、鼻水などのかぜ症状が出た場合は回復しても数日間は外出を控える
《2》大人数での会食は避ける―の徹底を呼びかける。

 家庭内でかぜ症状のある人が出た場合はどうすればいいか。
「ポイントは共用を避けること」と話すのは、
札幌市の感染管理認定看護師の伊藤幸咲(みさき)さん(43)だ。
具体的には「こまめに手を洗い、症状のある人とは部屋を分けること。
洗面所、トイレ、風呂などを感染疑いのある人が使った後は台所用漂白剤などで消毒を」と説明する。

 その上で「まずはウイルスを持ち込まないよう、外出先で『3密』(密閉、密集、密接)を避け、
帰宅したらすぐに念入りに手洗いすること。
ウイルスを持ち込まない限り、家庭は安全な空間で、過度に恐れるとかえってストレスになることもある」と話す。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:18:54.90 ID:uEJ6mj9K.net
大阪で重症70人、過去最多 対応協議へ、新たに151人感染
https://news.yahoo.co.jp/articles/96fa260a51781f960177c19cb816463e59d5f06c

大阪府は15日、151人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
他に2人が再陽性となった。
重症者は14日時点から6人増えて70人と第1波のピークだった65人(4月19〜21日)
を超えて過去最多。
府の独自基準「大阪モデル」で監視指標にしている重症者向け
病床の使用率は37.2%となり、府はさらなる病床確保を急ぐ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:19:16.66 ID:uEJ6mj9K.net
 大阪モデルで警戒を呼び掛ける黄信号が点灯した7月12日時点では
重症者は5人(病床使用率2.7%)で、約1カ月で急増した。

府は188床を確保しており、大学病院などと調整して215床まで増やす計画だ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:36:23.35 ID:uEJ6mj9K.net
道内、新たに14人感染確認 経路不明8人 新型コロナ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/450689?rct=n_hokkaido

道と札幌市は15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに
14人確認したと発表した。
札幌市分は居住地非公表2人を含む計12人で、
道分は東京都在住者と十勝管内の計2人。感染経路不明者は8人だった。
道内の感染者は計1599人(実人数)となった。

札幌市公表分で感染経路不明者の内訳は、いずれも男性で、
20代会社員、30代会社員2人、40代自営業、居住地非公表の50代会社員と
、年代・性別・職業とも非公表の1人。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:36:58.87 ID:uEJ6mj9K.net
 感染経路が判明しているのは6人。
職業非公表の20代男性、70代の無職女性、80代の無職女性2人、
すべて非公表の計5人は、既に感染が判明している人の濃厚接触者だった。

30代の団体職員女性は、同居家族の感染が確認されている。
症状非公表の1人を除き、いずれも無症状。

道発表分は、十勝管内の実家に帰省していた東京都在住の10代会社員女性と、
陸上自衛隊帯広駐屯地に勤務する50代男性自衛官。いずれも軽症で、感染経路は不明という。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:37:36.02 ID:uEJ6mj9K.net
札幌市円山動物園は15日、園内で12日に開催した会議に参加した
外部の会社員1人の感染が判明したと発表した。
会議後に発熱し、14日に陽性が判明した。

同市保健所は会議に参加した市職員10人が濃厚接触者に当たるか調べており、
自宅待機中。会議参加者は来園者や動物に接触しておらず、
同園は会議会場などを消毒済みで、通常営業を続ける。

クラスター(感染者集団)が発生した札幌市南区の林下病院では、
新たに入院患者1人の感染が確認され、同病院の感染者数は計28人になった。
同市中央区のススキノ地区の接待を伴う飲食店関連の感染者は1店1人増え、34店61人となった。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:39:11.23 ID:uEJ6mj9K.net
【国内感染】15日は1232人感染 7人死亡(21時現在)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200815/k10012568421000.html

15日は、これまでに全国で1232人の感染者の発表がありました。
また、愛知県で4人、埼玉県で2人、熊本県で1人の合わせて
7人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め5万5193人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて5万5905人となりました。

亡くなった人は、国内で感染した人が1093人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1106人です。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:39:43.20 ID:uEJ6mj9K.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

( )内は15日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万7454人(385)
▽大阪府は6698人(151)
▽神奈川県は3773人(136)
▽愛知県は3665人(72)
▽福岡県は3559人(75)
▽埼玉県は3162人(52)
▽千葉県は2401人(60)
▽兵庫県は1863人(53)
▽北海道は1619人(14)
▽沖縄県は1558人(48)
▽京都府は1113人(22)

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:40:49.35 ID:uEJ6mj9K.net
▽岐阜県は511人(11)
▽茨城県は450人(7)
▽石川県は438人(13)
▽広島県は435人(1)
▽静岡県は410人(11)
▽熊本県は403人(11)
▽奈良県は369人(5)
▽滋賀県は331人(7)
▽富山県は307人(4)
▽鹿児島県は296人(15)
▽宮崎県は282人(5)
▽三重県は281人(6)
▽群馬県は279人(9)
▽栃木県は269人

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:41:09.75 ID:uEJ6mj9K.net
▽和歌山県は194人(4)
▽佐賀県は190人(10)
▽長崎県は184人(6)
▽宮城県は184人
▽福井県は154人
▽長野県は148人(3)
▽山梨県は140人(1)
▽島根県は132人
▽新潟県は128人
▽岡山県は125人(2)
▽愛媛県は110人(1)
▽福島県は105人(3)
▽高知県は97人(14)
▽大分県は97人(3)
▽徳島県は86人(5)
▽山口県は82人
▽山形県は76人
▽香川県は63人(1)
▽秋田県は40人(2)
▽青森県は33人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は8人です。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:41:39.18 ID:uEJ6mj9K.net
このほか空港の検疫で697人(4)、
中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は、
合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、15日時点で229人(+18)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは国内で感染した人が3万8945人、
クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて3万9604人となっています。

また13日には、速報値で1万9476件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※沖縄県が過去の感染者数を修正し累計1人減。
※愛知県で8月5日の死亡を1人から2人に変更。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:20:48.34 ID:5Zv36pP2.net
札幌で8人感染 4日ぶり1桁に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200816/7000023907.html

道内では16日、札幌市で8人が新たに新型コロナウイルスに
感染したことが確認されました。
4日ぶりに一日の感染者が10人を下回りましたが
、札幌市保健所は「感染経路が追えないケースもある」として、
感染防止対策の徹底を呼びかけています。

16日、道内で新たに感染が確認されたのは、
ずれも札幌市に住む20代の男女、30代の男女、40代の男性、70代の女性、
年代が非公表の女性、それに年代と性別いずれも非公表の1人のあわせて8人です。

検査数は292件でした。

今月13日以降、一日の感染者数が10人以上となっていましたが、
16日は4日ぶりに下回りました。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:21:21.52 ID:5Zv36pP2.net
ただ、札幌市保健所によりますと、8人のうち6人の感染経路を
追跡できていないということです。

また、繁華街ススキノの接待を伴う店に関連する人も含まれていて、
16日までに接待を伴う店に関連する感染者は36店舗の65人となっています。

これで、道内の感染者はのべ1627人、このうち死亡した人は103人、
治療を終えた人はのべ1388人となっています。

札幌市保健所は「依然として若者の感染拡大が続いているほか、
感染経路が追えないケースもあり、市中感染を否定できない」として、
感染防止対策の徹底を呼びかけています。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:23:56.12 ID:5Zv36pP2.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.16現在)前日 >>282
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0816genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0816genzai.pdf

【陽性率】2.7%
計算方法:本日の陽性者数(8人)/新規検査人数合計(292人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:6人、▼濃厚接触者等:2人

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:27:18.64 ID:5Zv36pP2.net
【道】<感染等状況>(R2.8.16現在)(前日比)前日 >>283

検査人数 36,329 名(+298名)
陽性累計 1,627名(+8名)
L現在患者数 136名(ー1名)
 |L軽症・中等症 133名(ー1名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 38名(+1名)(※1)
 L入院患者 98名(ー2名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,388名(+9名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.16発表分)
計 292名
L道分 51名 
L札幌市分 237名
L旭川市分 2名
L小樽市分 2名
L函館市分 0名

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:29:14.21 ID:5Zv36pP2.net
<報道発表資料>
令和2年8月16日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した検査の状況等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0816.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,620〜1,627例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0816sapporosiryou.pdf

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:33:23.57 ID:5Zv36pP2.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月16日時点) 前日 >>285
https://i.imgur.com/evHkWNH.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/czKLfBW.png

<陽性率>3.4%
本日の陽性者数( 8人)/本日の新規検査人数合計( 237人)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:36:22.97 ID:5Zv36pP2.net
【国内感染】16日は1021人感染 10人死亡(20時現在)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200816/k10012569911000.html

16日は、これまでに全国で1021人の感染者の発表がありました。
また、東京都、福岡県、沖縄県、鹿児島県でそれぞれ2人、
石川県と愛知県でそれぞれ1人のあわせて10人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、▽空港の検疫などを含め5万6214人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で、▽あわせて5万6926人となりました。

亡くなった人は、▽国内で感染した人が1103人、
▽クルーズ船の乗船者が13人のあわせて1116人です。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:36:44.67 ID:5Zv36pP2.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は16日の新たな感染者数です。

▽東京都は1万7714人(260)
▽大阪府は6845人(147)
▽神奈川県は3853人(80)
▽愛知県は3748人(83)
▽福岡県は3633人(74)
▽埼玉県は3218人(56)
▽千葉県は2449人(48)
▽兵庫県は1900人(37)
▽北海道は1627人(8)
▽沖縄県は1618人(60)
▽京都府は1119人(6)

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:37:14.22 ID:5Zv36pP2.net
▽岐阜県は512人(1)
▽石川県は456人(18)
▽茨城県は452人(2)
▽広島県は437人(2)
▽静岡県は417人(7)
▽熊本県は407人(4)
▽奈良県は394人(25)
▽滋賀県は337人(6)
▽富山県は308人(1)
▽鹿児島県は323人(27)
▽群馬県は298人(19)
▽宮崎県は288人(6)
▽三重県は284人(3)
▽栃木県は276人(7)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:37:30.37 ID:5Zv36pP2.net
▽和歌山県は196人(2)
▽佐賀県は195人(5)
▽長崎県は185人(1)
▽宮城県は184人
▽福井県は155人(1)
▽長野県は148人
▽山梨県は140人
▽島根県は132人
▽新潟県は128人
▽岡山県は126人(1)
▽愛媛県は110人
▽福島県は105人
▽大分県は103人(6)
▽高知県は102人(5)
▽徳島県は90人(4)
▽山口県は83人(1)
▽山形県は76人
▽香川県は65人(2)
▽秋田県は42人(2)
▽青森県は33人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は9人(1)です。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:37:59.72 ID:5Zv36pP2.net
このほか、▽空港の検疫で700人(3)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの
感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、16日時点で232人(3)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、▽国内で感染した人が4万80人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて4万739人となっています。

また13日には速報値で1万9476件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※沖縄県が過去の感染者数を修正し累計1人減。
※愛知県で8月5日の死亡を1人から2人に変更。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/17(月) 19:30:25 ID:3Fk6318s.net
新型コロナ 道内で5人感染
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200817/7000023932.html

道内では、新たに、札幌市で5人が新型コロナウイルスに感染している
ことが確認されました。
このうち3人は、感染経路が追えていないということで、
札幌市保健所は感染防止対策の徹底を呼びかけています。

道内で新たに感染が確認されたのは、札幌市の10代の男子大学生、
40代の性別が非公表の1人、年代が非公表の女性、年代や性別が非公表の2人のあわせて5人です。
検査数は319件でした。
1日の感染確認は、2日続けて10人を下回りました。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/17(月) 19:30:55 ID:3Fk6318s.net
ただ、5人のうち、3人は感染経路が追えていないということで、
札幌市保健所は感染防止対策の徹底を呼びかけています。

また、新たに感染が確認された人のうち1人は、集団感染=クラスターが
発生している札幌市南区の「林下病院」に入院していた患者だということで
、この病院に関連する感染者はあわせて29人になりました。

このほか、繁華街・ススキノの接待を伴う店に関連する人も含まれていて、
関係する感染者は、36店舗の66人となっています。

これで、道内の感染者は札幌市ののべ1064人を含むのべ1632人となり、
このうち、死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1400人となっています。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:32:06.10 ID:3Fk6318s.net
【札幌医科大で学生と職員の感染確認】
札幌医科大学は、大学に通う学生と、附属病院に務める40代の女性職員の
あわせて2人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

このうち、学生は、15日、新型コロナウイルスに感染したことが確認された
ということで、札幌市保健所が調べたところ、学内に濃厚接触者はおらず、
大学は、感染が広がるおそれはないとしています。

また、附属病院に務める40代の女性職員は、今月14日に37度3分の発熱があり、
15日、PCR検査を受けたところ、感染が確認されたということです。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:32:31.70 ID:3Fk6318s.net
附属病院によりますと、この職員は患者と直接、接する業務にはついて
いなかったということで、患者に、濃厚接触者にあたる人はいないとしています。

附属病院は、職場の消毒を行うとともに、この職員と接触した疑いがある
病院の職員、あわせて17人を対象にPCR検査を行ったところ、
16日までに全員の陰性を確認したということです。

大学は、感染が確認された2人に接触はないことから、
いずれも大学や病院の外で感染したとみられるとしています。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/17(月) 21:47:17 ID:3Fk6318s.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.17現在)前日 >>301
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0817genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0817genzai.pdf

【陽性率】1.6%
計算方法:本日の陽性者数(5人)/新規検査人数合計(319人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:3人、▼濃厚接触者等:2人

315 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/17(月) 21:51:13 ID:3Fk6318s.net
【道】<感染等状況>(R2.8.17現在)(前日比)前日 >>302

検査人数 36,655 名(+326名)
陽性累計 1,632名(+5名)
L現在患者数 129名(ー7名)
 |L軽症・中等症 126名(ー7名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 29名(ー9名)(※1)
 L入院患者 100名(+2名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,400名(+12名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.17発表分)
計 319名
L道分 70名 
L札幌市分 249名
L旭川市分 0名
L小樽市分 0名
L函館市分 0名

316 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/17(月) 21:53:04 ID:3Fk6318s.net
<報道発表資料>
令和2年8月17日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した検査の状況等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0817.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,628〜1,632例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0817sapporosiryou.pdf

総レス数 1001
653 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200