2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本で】名古屋 VS 横浜 part3【第3の都市】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/07/14(火) 03:13:17 ID:r/UbYKT8.net
名古屋と横浜
地方都市の最強版 VS 東京の最強衛星都市
日本第3都市決定戦

前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1592170605/

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:55:11.93 ID:5N+dzjcn.net
ほんと恥ずかしいw
まあ、名古屋煽りしてる奴ってこんなレベル駄からwww

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:55:31.32 ID:v65Mj2nz.net
車で道塞がれ降りてきたのは「金属バット」の様なものを持った外国人風の男ら…男性ら殴り携帯電話4台奪って逃走
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbeb79b221aa5008acf1ed90951cca75088472a8
名古屋市緑区で1日未明、車に乗っていた18歳の男性らが、外国人風の男らに金属バットのようなもので襲われ、携帯電話4台を奪われました。

 名古屋市緑区黒沢台4丁目で1日午前3時10分頃、18歳のアルバイトの男性ら5人が乗った車の前に別の車が停車して、前方をふさぎました。

 その後、車から6人くらいの男が降りてきて、金属バットのようなもので男性らが乗った車のフロントガラスを叩いたうえ、「携帯を貸せ」などと脅し、男性らは殴られたということです。

 男らは男性らから携帯電話4台を奪って、北の方へ車で逃げました。

 警察によりますと5人のうち18歳の男性が左ひじにケガをしましたが軽傷とみられています。逃げた男らはいずれも20-30代くらいで外国人風だったということで、警察が強盗事件として調べています。

561 :味噌っかす :2020/08/01(土) 20:55:38.50 ID:gdtN/WG8.net
>>522
アホっ!
JR 東海の鉄道売上の9割が新幹線ってかなり恥ずかしいでぇ

不動産は別の会社にするかも知れんしな
現金が必要になれば不動産部門を売ってしまう所まであり得るしな

そうすると、ビルの名前もJR タワーズから変わって「名古屋クソミソツインず」とかジョークの分かる会社が買うかもしれんやん

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:56:11.58 ID:Qozz/rEP.net
ここでも言われてるし


ここでも言われてますw

https://found.media/n/n101a0f419bcb

しかしよいことばかりではありません。JR東海は売上の9割が鉄道です。その9割が東海道新幹線。つまり総売上の8割強が東海道新幹線です。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:56:59.96 ID:5N+dzjcn.net
>>558
開き直るなよw
JR東海の売上の7割は鉄道事業ってこと
嘘バレてみっともないぞお前w

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:59:13.18 ID:Qozz/rEP.net
これは見えないらしい

> 東海道新幹線は、通勤路線並みの輸送密度を持つ。JR東海の収入の9割を占め

>東海道新幹線は、通勤路線並みの輸送密度を持つ。JR東海の収入の9割を占め

> 東海道新幹線は、通勤路線並みの輸送密度を持つ。JR東海の収入の9割を占め

https://i.imgur.com/a18E9tr.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:59:50.74 ID:5N+dzjcn.net
東海旅客鉄道 売上高の7割が運輸事業。

都合の悪い部分は見えないってかw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:02:21.67 ID:Qozz/rEP.net
>>565
> 東海道新幹線は、通勤路線並みの輸送密度を持つ。JR東海の収入の9割を占め

>東海道新幹線は、通勤路線並みの輸送密度を持つ。JR東海の収入の9割を占め

> 東海道新幹線は、通勤路線並みの輸送密度を持つ。JR東海の収入の9割を占め

https://i.imgur.com/0FezkuU.jpg

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:03:12.92 ID:5N+dzjcn.net
東海旅客鉄道 売上高の7割が運輸事業。

都合の悪い部分は見えないってかw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:05:07.97 ID:5N+dzjcn.net
何にしても名古屋本社のJR東海が世界に誇る東海道新幹線を持ってることが悔しいのだろうなw
IDコロコロチェンジするけど一人でやってるのバレバレw
大阪あたりの田舎もんだと思うけどw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:09:21.24 ID:Qozz/rEP.net
俺=iPhoneって知らない人まだいたの?

ここでも言われてるね


JR東海は9割のうち9割が新幹線の売上だから影響は甚大の詳細


http://train.travel-lab.click/e/102708

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:13:57.56 ID:5N+dzjcn.net
また?、意味不明な言い訳w

東海旅客鉄道 売上高の7割が運輸事業。

都合の悪い部分は見えないってかw

何にしても名古屋本社のJR東海が世界に誇る東海道新幹線を持ってることが悔しいのだろうなw
IDコロコロチェンジするけど一人でやってるのバレバレw
大阪あたりの田舎もんだと思うけどw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:14:58.33 ID:G+fbfkOc.net
中部地方はデータを正しく読み取る知能が乏しいから議論しても無駄だよ。
新幹線の利用者が名古屋>新大阪だと思ってる。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:17:37.90 ID:Qozz/rEP.net
いいわけじゃなくて俺はこれだけソースを出してるんだけど?

JR東海は9割のうち9割が新幹線の売上だから影響は甚大の詳細


http://train.travel-lab.click/e/102708

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:18:36.75 ID:5N+dzjcn.net
鉄道運輸事業と言えばJR東日本でも7割
JR西日本でも6割は鉄道運輸事業
JR西日本の比率が東海に比べて高いのは、単に管轄する地域の広さの違い
JR東日本は首都圏だけの在来線だけで経営は成り立つけど
JR西日本はJR東海におんぶに抱っこだから
車両も、今後はJR東海から提供してもらう形になるからな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:19:34.12 ID:Qozz/rEP.net
>>573
これをよく読みましょう

新幹線一本の会社www

https://tsubame104.com/archives/11809

鉄道事業運用43%という高い利益率を出して利益の構成も9割を超えている新幹線1本の会社と言っていいです。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:21:31.98 ID:5N+dzjcn.net
>>571
読み取って無いのはお前だろ
こちらは東海道新幹線の利用客と書いてあるのだが
新大阪駅と名古屋駅の新幹線乗車人員はほぼ同じ
しかし新大阪駅は山陽新幹線利用者が3割を占めてるので
東海道新幹線の利用者は名古屋の方が多い

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:22:02.97 ID:Qozz/rEP.net
>>573
これね

鉄道一本wwww

https://tsubame104.com/archives/11809


鉄道の中でも特に新幹線で「東京ー大阪」という鉄板の路線を持っているので、とにかくここで少しでも多くのぞみを走らせる事によって、鉄道事業運用43%という高い利益率を出して利益の構成も9割を超えている新幹線1本の会社と言っていいです。

これまで説明したような事を一言でまとめるとすると、JR東日本はバランスが非常に良く取れた鉄道会社であるという事、JR西日本はどちらかというと不動産や関連事業よりな企業だという事が出来ます。

JR九州は利益としてほぼ不動産屋で、鉄道は儲からない状況になっているので不動産屋として活路を見出してきたという事になります。

一方でJR東海に関して新幹線一本足である意味純粋な鉄道会社と言えるかもしれません。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:22:15.51 ID:5N+dzjcn.net
>>574
また?、意味不明な言い訳w

東海旅客鉄道 売上高の7割が運輸事業。

都合の悪い部分は見えないってかw

何にしても名古屋本社のJR東海が世界に誇る東海道新幹線を持ってることが悔しいのだろうなw
IDコロコロチェンジするけど一人でやってるのバレバレw
大阪あたりの田舎もんだと思うけどw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:24:32.86 ID:Qozz/rEP.net
可哀想
現実受け入れられてないw

これをよく読みましょう

新幹線一本の会社www

https://tsubame104.com/archives/11809

鉄道事業運用43%という高い利益率を出して利益の構成も9割を超えている新幹線1本の会社と言っていいです。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:27:03.47 ID:5N+dzjcn.net
結局、JR西日本の在来線もJR東海から直通する新幹線の乗り換え需要で儲けてるようなもんだから
東海道新幹線が無ければ鉄道経営は成り立たないからなあ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:28:27.77 ID:Qozz/rEP.net
これも笑ったなw


普通なら
東京名古屋大阪間の輸送という所を

東京−大阪間だからなw

安定の名古屋飛ばしw


https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Diamond_121781/


「今までも、そしてこれからも東京−大阪間の大動脈の輸送を守ることが、われわれの最大の使命である」
柘植康英・JR東海社長は、そう力強く宣言する。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:32:09.69 ID:5N+dzjcn.net
>>580
それを名古屋飛ばしと読み取ってるって
よっぽど名古屋コンプレックスなんだろうなw
まあ、リニアは名古屋東京で着工してるけど、大阪って多分来ないよなあw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:34:08.20 ID:5N+dzjcn.net
あ〜
横浜忘れてたw
存在感無いからw
リニアも市内かすらないしw

でも明らかに名古屋煽ってるの大阪だよなw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:38:02.28 ID:5N+dzjcn.net
横浜とか当て馬にしないで、堂々と名古屋VS大阪で対抗してこればいいのにw
神奈川県民としてるはずなのに横浜忘れちゃってかわいそうだろw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:45:23.52 ID:Qozz/rEP.net
俺東京出身の横浜だよ

リニアでの経済効果は
これね

https://i.imgur.com/JtNF7Hm.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:47:14.60 ID:CKc1OliV.net
横浜にリニアの駅が出来ないのは痛いよな。県内のライバル都市に駅が出来ても内心面白くも嬉しく無いよな。
まぁベッドタウンらしくリニア使いたかったらまた東京に頼りなさい。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:55:00.74 ID:5N+dzjcn.net
>>584
名古屋コンプの関西人ってバレバレなのにw
ほんと見苦しいねw

因みに私の書き込みも中部地方と出てるけど
今、中部地方に居ませんw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:58:24.65 ID:Qozz/rEP.net
>>585
ないない

何故主観で語るのだろうか?

これテレビでやってたけど

名古屋の経済効果はたったの200億円で
横浜は300億円と言ってたんだよ

https://i.imgur.com/JtNF7Hm.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:07:23.34 ID:5N+dzjcn.net
また、いつもの大阪飛ばしだねえw

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:08:57.38 ID:Qozz/rEP.net
>>588
ないない


これも笑ったなw


普通なら
東京名古屋大阪間の輸送という所を

東京−大阪間だからなw

安定の名古屋飛ばしw


https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Diamond_121781/


「今までも、そしてこれからも東京−大阪間の大動脈の輸送を守ることが、われわれの最大の使命である」
柘植康英・JR東海社長は、そう力強く宣言する。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:11:50.54 ID:5N+dzjcn.net
安定の横浜飛ばしだねえw
誰も眼中に無いんだろw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:15:59.75 ID:JhW/heFi.net
>>585
神奈川県内はライバル関係とかないんだよね。
愛知県は県庁所在地の名古屋が実は三河に支えてもらっている状態で複雑そうだけど。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2020/08/01(土) 22:18:44 ID:Qozz/rEP.net
>>590
これでしょ?

https://i.imgur.com/REwhLXk.jpg

https://i.imgur.com/sNhFquV.jpg

593 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2020/08/01(土) 22:19:54 ID:JhW/heFi.net
特に名古屋止まりとか東京横浜からしたらほぼ価値ないぞ?
名古屋から出稼ぎに来る為の乗り物でしょ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2020/08/01(土) 22:22:38 ID:5N+dzjcn.net
JR東海が建設中のリニアは最重要な東京名古屋を結ぶことが最優先

まあ、大阪も横浜もリニア関係無いからなあw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2020/08/01(土) 22:25:50 ID:JhW/heFi.net
>>594
ハイハイ(^^;
>>589

596 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2020/08/01(土) 22:26:25 ID:Qozz/rEP.net
>>594
また言われちゃうよ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) [sage] :2020/08/01(土) 12:35:12.23 ID:8mGYiCVO
名古屋民は負けを認められなくて言い訳ばかりして虚しい書き込みが目立つよな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2020/08/01(土) 22:29:47 ID:5N+dzjcn.net
大阪飛ばしで
現実言われて悔しいのはわかるけどさ
JR東海は名古屋本社で東海道新幹線を経営してるわけよ
そして最重要な名古屋東京間にリニアを建設してるわけ

それにしても横浜って存在感無いよねえw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2020/08/01(土) 22:33:21 ID:bwh6hjMj.net
発表!一番かっこいいナンバープレートランキング 
3位「品川」2位「湘南」、意外な1位は...
https://article.yahoo.co.jp/detail/18640d49d59243abaa89e23e2f38808cb1a71496

ナンバープレートの「地名表示」で、一番カッコいいのは何だろう。

都会やリゾート地が書かれたナンバーに憧れを抱く人は多いだろう。
また地域ならではの「ご当地ナンバー」に愛着を持っている人も当然いるだろう。

そこで気になるのは、全国のドライバーが選ぶ「一番カッコいいナンバープレート」だ。

Jタウンネットでは、約1年間に渡って、全117種類のナンバープレートを対象にアンケート調査を実施。
期間は2019年8月8日から20年7月15日までに、全国9348人の読者から票が投じられた。

認知度が高い地域が上位に

ご覧の通り「カッコいいと思うナンバープレート」の投票でトップに立ったのは、横浜ナンバーだった。
全体の9.85%にあたる921票を獲得している。

神奈川県の県庁所在地である横浜。
赤レンガ倉庫や横浜ランドマークタワーなどを抱えるみなとみらいエリアは、「THE都会」といった印象を受ける。
品川、世田谷といった東京都心のナンバーを抑えてトップに立つとは、それだけ横浜ブランドは強いということか。

ツイッターには、次のような声まで出ている。

「やっぱり横浜ナンバーに憧れる」
「横浜ナンバーがカッコいいという理由だけで横浜に住みたい」

599 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2020/08/01(土) 22:34:31 ID:Qozz/rEP.net
>>597
これでしょ?

https://i.imgur.com/hldnImb.jpg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2020/08/01(土) 22:35:08 ID:xe+H/TmM.net
リニアって、そもそも品川ー新大阪間ってことで事業認可おりてるじゃん。

名古屋どまりじゃ認可などされません。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2020/08/01(土) 23:44:07 ID:JhW/heFi.net
名古屋本社をさりげなく強調してるけど実質東京本社ね(笑)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2020/08/02(日) 00:02:37 ID:W2VGC7px.net
>>570
こいつはJR東海の有価証券報告書を理解していない
まず基本的な事項を整理すると
今論議になっているのは
セグメント別売上とセグメント別営業利益
この2つがごちゃ混ぜになっていて、論議が全くかみ合わない。

⇒JR東海は売上の9割が鉄道です。その9割が東海道新幹線。
 つまり総売上の8割強が東海道新幹線です。(真っ赤なウソ)

正しくは
セグメント別売上
運輸業 70% 流通業 13% 不動産 4% そのほか 13% 

セグメント別営業利益
運輸業 94% 流通業 1% 不動産 3% そのほか 2%

セグメント別売上の論議をしているのに、セグメント別営業利益と話が混同している
どうしようもないド素人。
普通に考えて、名古屋一の売り上げがあるJR名古屋高島屋やアソシアホテルがあるのに
運輸業の売り上げが9割もあるなんて絶対にありえないことぐらいすぐわかる。
JR名古屋高島屋に行ったこともないだろうし、アソシアに宿泊したこともないだろう。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2020/08/02(日) 00:10:14 ID:jFmZRano.net
JR東海の4〜6月、初の営業赤字との見方 新幹線不振で
2020/7/30 16:45
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62089220Q0A730C2L91000/

収入の大部分を新幹線で稼いでる会社なのは明白でその新幹線部門の本社は品川にあるのも事実
東京横浜がロックダウンしたらこの会社は潰れるって事

604 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2020/08/02(日) 00:22:24 ID:W2VGC7px.net
⇒東海道新幹線は、通勤路線並みの輸送密度を持つ。JR東海の収入の9割を占め

こいつはインターネットに出ていた経理や財務の知識がない奴が書き込んだ
資料を信じてしまう会計、財務のド素人。

法人の収入
公法人
国、地方公共団体などの公共性団体のそれは、歳入と呼ぶことがほとんどである。
営利法人
事業によって得る売上がこれにあたる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:47:40.43 ID:CSvdmmgk.net
>>601
新幹線本部は東京
在来線本部や小売、不動産、野球部等は名古屋

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 04:02:18.81 ID:sHxjWb1Q.net
まー名古屋押し荒らしの人は名鉄は総事業売り上げで相鉄は路線売り上げで比較して悦に浸って連投荒らししてるのに
よくJR東海の路線売り上げのおよそ九割が大阪東京なのに総売り上げは七割だからって荒らしまくれるなw

まー精神構造がそうでないと余所のスレで名古屋押しスレ地域下げ荒らしなんて出来ないかw

地下一階しか商業施設無いビルが駅前に出来て勘違いして大阪横浜スレ荒らす可哀想な頭だからしょうがないかwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 05:42:36.13 ID:NMPZw45D.net
>>605
しかし

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東海旅客鉄道

在来線の運輸収入はその1割にも満たない。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 05:48:57.36 ID:NMPZw45D.net
>>606
そもそも最近じゃ札幌スレまで荒らしてるんだけどね
9割だろうが7割だろうが、運輸業メインなのにな
鉄道一本w

https://tsubame104.com/archives/11809


鉄道の中でも特に新幹線で「東京ー大阪」という鉄板の路線を持っているので、とにかくここで少しでも多くのぞみを走らせる事によって、鉄道事業運用43%という高い利益率を出して利益の構成も9割を超えている新幹線1本の会社と言っていいです。

これまで説明したような事を一言でまとめるとすると、JR東日本はバランスが非常に良く取れた鉄道会社であるという事、JR西日本はどちらかというと不動産や関連事業よりな企業だという事が出来ます。

JR九州は利益としてほぼ不動産屋で、鉄道は儲からない状況になっているので不動産屋として活路を見出してきたという事になります。

一方でJR東海に関して新幹線一本足である意味純粋な鉄道会社と言えるかもしれません。


あと最近じゃ札幌スレまで荒らしてるんだよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

[再開発]北の大都市★札幌を語る【ホテル乱立】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1594203810/


結局リニアでの経済効果は横浜の方が上

609 :名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2020/08/02(日) 09:10:43 ID:NpLUafUU.net
車で道塞がれ降りてきたのは「金属バット」の様なものを持った外国人風の男ら…男性ら殴り携帯電話4台奪って逃走
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbeb79b221aa5008acf1ed90951cca75088472a8
名古屋市緑区で1日未明、車に乗っていた18歳の男性らが、外国人風の男らに金属バットのようなもので襲われ、携帯電話4台を奪われました。

 名古屋市緑区黒沢台4丁目で1日午前3時10分頃、18歳のアルバイトの男性ら5人が乗った車の前に別の車が停車して、前方をふさぎました。

 その後、車から6人くらいの男が降りてきて、金属バットのようなもので男性らが乗った車のフロントガラスを叩いたうえ、「携帯を貸せ」などと脅し、男性らは殴られたということです。

 男らは男性らから携帯電話4台を奪って、北の方へ車で逃げました。

 警察によりますと5人のうち18歳の男性が左ひじにケガをしましたが軽傷とみられています。逃げた男らはいずれも20-30代くらいで外国人風だったということで、警察が強盗事件として調べています。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:38:12.68 ID:eXa2eYGP.net
車で道塞がれ「金属バット」の様なものを持った外国人風の男ら
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596268774/
男性ら殴り携帯電話4台奪って逃走。名古屋市

また名古屋か。トップがロクなもんじゃないからな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:25:00.67 ID:tSY1U6tq.net
みなと地区が横浜の中心なんだが
名古屋の港区はむしろ東海圏というか豊田圏になるんだよ


青葉区や旭区が田都線で渋谷つながりなるよつなもぬかも

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:31:01.82 ID:tSY1U6tq.net
たまプラーザvs名古屋港区ララポートがいいかも

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:35:56.64 ID:tSY1U6tq.net
横浜の青葉区と
名古屋の港区は

副都心というより隣町の郊外だよな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:44:47.84 ID:kS2xiQVJ.net
>>607
売上比率見たら新幹線が圧倒的だから明らかに東京本社の方が主

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:52:41.21 ID:sEizc4TY.net
横浜の青葉区は昔放送された金曜日の妻たちへの舞台になった事で知名度が上りたまプラーザは県内屈指の高級住宅街となった

名古屋の港区と比較するなら金沢区辺りが妥当じゃないかな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2020/08/02(日) 13:01:18 ID:Vu0vtd0t.net
新幹線が8割減収なんだから在来線と新幹線の比率は逆転した

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 14:18:22.10 ID:pKe5l2O6.net
名古屋の唯一の弱点は夏がクッソ暑いことだな
さっきちょっとスーパーに行っただけで汗まみれだわ
部屋に戻って行き返るー

618 :味噌っかす :2020/08/02(日) 16:22:16.49 ID:c9RHbiCd.net
>>606
ハブ爺やベニヤは知能が低いから論破されても気がつかんよ
だからコピペを貼って堂々巡りの応酬になる

名古屋市とイイ勝負なのは福岡市とかさいたま市

でも、名古屋は工業都市の中では川崎や北九州も敵わないダントツなんじゃね?

619 :味噌っかす :2020/08/02(日) 16:35:53.20 ID:c9RHbiCd.net
>>81
愛・地方博とかいう博覧会が20年くらい前に有ったんだとよ

620 :味噌っかす :2020/08/02(日) 16:53:10.64 ID:c9RHbiCd.net
>>615
名古屋の名東区は横浜のたまプラーザや川崎の新百合ヶ丘の真似をしたんだよ
関東方面からの転勤族は一番名古屋らしくない名東区に住んで毒に侵されないようにしてる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2020/08/02(日) 20:36:59 ID:W2VGC7px.net
>>620
名東区といえば地下鉄東山線の一社、上社、本郷、藤ヶ丘の各駅周辺と北部の猪子石と
南部の高針それに続く長久手
こんなところに転勤族がすむもんじゃない。
転勤族は賃貸マンションか社宅だけど、地元民は大きなシャッター付き駐車場があり
敷地を生け垣やフェンスで囲まれた敷地面積が数百坪ある一軒家。
車庫にはBENZやBMWなどの外車かレクサスなどの高級国産車
サラリーマンの収入ではありえないような生活をしている地元民に驚きと憎しみを
持つだけ、なんせBENZの販売店に軽トラック乗っていく地元のおじさんたちが
いる地域だからな。
まあ、名古屋市郊外の事業所に駐車場200台分貸して100万円、幹線道路のコンビニ2件
貸して150万円の家賃収入を得ているひとたちだからな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:30:22.41 ID:NMPZw45D.net
>>621
はいはい

妄想はそこまでにしましょう


平成30年、政令指定都市空き家率

10位 名古屋 12.7%
18位 横浜市  9.7%
19位 川崎市  9.5%

https://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/Analysis/

623 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/02(日) 21:59:06 ID:BGl9LA0H.net
名古屋人(文体から多分ハブジジイ)の被害妄想草

670 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 2020/08/02(日) 21:54:47.98 ID:Vnj+H2ef
なに被害者ぶってんだよ
名古屋の悪口ばっかのそれ以外話題内過疎スレだろが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/08/02(日) 22:05:31 ID:bzh7QjVD.net
ん?
初めてこのスレ来たが名古屋の人で横浜のこと考えたり話する人は
まぁ〜いないと思う
名古屋の人から横浜って単語は聞いたことがない
申し訳ないがそのくらい眼中にないということ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/02(日) 22:10:45 ID:bKkz3RO9.net
やっぱり名古屋人ってブーメランばっかりなんだね

むしろ名古屋なんて眼中ないのに
名古屋が絡んできてしつこいんだけど

626 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2020/08/02(日) 22:26:52 ID:J2t8ohyJ.net
名古屋人自慢のJR東海が倒壊しててワロタ

S&P、JR東海を格下げ コロナとリニア影響
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61136340T00C20A7000000/

627 :味噌っかす :2020/08/03(月) 03:44:18.66 ID:vwe431TX.net
>>621
それって元お百姓さんが成金になっただけじゃん
まあ、そんな人達も数人は居るだろうが名古屋の金持ちは桁が小さいよ
土地が安いから敷地が広いってのはあるだろうけど

まあ、転勤族に取っては名東区程度の家賃や駐車場代は安くて笑うくらいだよ
掃いて捨てるほど中低層マンションが在るしな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:32:00.46 ID:J1GWygy2.net
横浜市市内GDP
     28年 名目13兆3696億
     29年 名目13兆6999億



名古屋市市内GDP
     28年 名目13兆2518←www
     29年 名目13兆5860←www

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:53:22.10 ID:bptvXT+V.net
まあ、横浜はただの通過都市だし
リニアもスルーだからね

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:04:47.69 ID:7OZWoHtY.net
中京圏
http://imgur.com/D4jQV7r.jpg
近畿圏
http://imgur.com/X5BdbIy.jpg 
首都圏
http://imgur.com/E0v7T84.jpg


https://www.mintetsu.or.jp/activity/databook/pdf/17databook_p06-07.pdf
三大都市圏 2016年度 輸送人員

(年間)
首都圏 146憶
関西圏  45憶
中京圏  11憶

(一日)
首都圏 4000万
関西圏 1228万 
中京圏  312万

首都圏の輸送規模は、中京圏の13倍程度
関西圏の輸送規模は、首都圏の30%程度
https://s.yimg.jp/i/docs/bigdata/special/2016/01/img01.png

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:07:02.93 ID:biJytHH4.net
悔しいねえ
まあ、横浜はただの通過都市だし
リニアもスルーだからね

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:21:45.98 ID:cVsZii45.net
>>631
名古屋はダブルカウントだよw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:46:23.18 ID:biJytHH4.net
在来線が別会社の新大阪はダブルカウントだけどね
名古屋は在来線も新幹線もJR東海だから

634 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2020/08/03(月) 18:52:28 ID:cEX5YhPf.net
>>627
貴様らの無知蒙昧なレスはもう見飽きた。

どこの馬の骨かわからん奴らには何言っても無駄。

貴様はどこの一族かわっているのか
由緒正しい一族は「藤原、橘、平、源」ほかに皇族。
貴様はどこの一族出身か行ってみろよ。
自分ははきちんとわかっているぞ
桓武平氏出身で、鎌倉時代以前は三浦半島にいて、その後美濃に移り住んで
応仁の乱のときに、美濃から尾張に移り住んだ一族の末裔。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/08/03(月) 19:03:42 ID:mcDNoRPC.net
>>631
基本首都圏の人間は西に用はないからなぁ。
地方人が首都圏に来るための線だから少なくて当然。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:23:05.77 ID:Ys/02cgG.net
豊橋駅の利用者の多さに驚いたわ。
駅前は割とでかいけど人口40万弱しかいないんだぜ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:41:06.69 ID:xm0e3Zse.net
>>631
山陽新幹線の駅の利用客数がいくら探しても出てこないので見れるところ教えて欲しい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/08/03(月) 21:24:05 ID:ebp7rC28.net
JR各社 総営業距離比較
JR東日本 総営業キロ数
7405.8

JR東海 総営業キロ数
1970.8

JR西日本 総営業キロ数
4991.9

JR九州 総営業キロ数
2121.7


JR北海道とJR四国は、官業色の抜けない特例会社のため比較対象としない。

   

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:37:26.58 ID:UkQp3dOA.net
住みたい街ランキングベスト100  2020年最新版
1神奈川県横浜市←絶対王者
2北海道札幌市
3東京都港区
4福岡県福岡市
5東京都世田谷区
6大阪府大阪市
7兵庫県神戸市
8愛知県名古屋市←ブランド力0のカッペ都市
9京都府京都市
10埼玉県さいたま市
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitaimachi/


都道府県「都会ランキング」とは?
1位は東京・トップ3を紹介・インバウンド人気との関連性も解説
訪日ラボ編集部
2019年09月17日
https://honichi.com//news/2019/09/17/cityranking/amp/

都会度ランキングの上位5位は以下のようになっています。
1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市←自称三大都市
5位 北海道札幌市

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:08:29.15 ID:od2fKgwS.net
今日もソース証拠を出せない静岡=岐阜おっさんの妄想作り話炸裂か

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:41:14.30 ID:Mghl1vfv.net
いつもの事。
平常運転ですよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/04(火) 00:01:06 ID:qFY39Ydl.net
匿名掲示板で自分語りしても誰も信じてくれない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:22:41.85 ID:JgbIQDLX.net
日本でGDPが高い順位

1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位名古屋

日本一高いビルを建てた都市

東京
大阪
横浜

名古屋なしw

5億以上のタワマンを建てた都市

1位 東京
2位 大阪
3位 横浜

名古屋なしw

最新の都会ランキング2019年

1位 東京
2位 大阪
3位 横浜
4位 名古屋

http://honichi.com/news/2019/09/17/cityranking/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:51:51.72 ID:pZbMQGCK.net
0363 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) 2020/08/01 12:35:12
名古屋民は負けを認められなくて言い訳ばかりして虚しい書き込みが目立つよな
1
ID:8mGYiCVO(1/2)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:11:32.44 ID:Y0/VDIf1.net
まあ、横浜はただの通過都市だし
リニアもスルーだからね

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0

646 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング):2020/08/04(火) 19:45:00 ID:elOo9ggy.net
東京がダントツなので新幹線は主に東京に行く為の交通手段と言える

で、品川新横浜1290円10分、品川横浜293円19分
横浜からは東急(渋谷新宿方面)、京急、横須賀線、東海道線、京浜東北線で行ける

647 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング):2020/08/04(火) 19:49:55 ID:elOo9ggy.net
あ、相鉄線も渋谷新宿方面行けるは

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:16:17.98 ID:JjW46SJj.net
めちゃめちゃ東京有りきの街や無いかーい。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:25:32.68 ID:dDUtlrwm.net
>>648
それ名古屋じゃね?

JR東海の売り上げの9割は東海道新幹線が占めてるから、東京ありきなのは名古屋だし

実際名古屋の女がから関東に流れてるの知ってるだろ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/05(水) 11:10:16 ID:1H47LW1H.net
名古屋の田舎者きめえ

481 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] 2020/08/05(水) 08:39:02.33 ID:1ScP6U6P
イソジン府知事大爆笑だな
大阪ではあれが崇拝(笑)されてるらしい キモチワルイ村だ
吉本芸人にイソジンと維新の対抗政治家を批判させてるって噂もある
さっそく千原ジュニアが大村を叩いてたからあながち嘘じゃないのだろう
大阪本当にキモチワルイ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2020/08/05(水) 11:45:07 ID:rk5WcLPW.net
>>650
名古屋人の方がキモいのにね
名古屋人基本ブーメランだけだし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:19:07.55 ID:VHcqZ8Q0.net
河村と大村の対立&リニア暗礁に危機感覚えてるんだろうね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2020/08/05(水) 17:26:20 ID:dnOtNCvu.net
まあ、横浜はただの通過都市だし
用は無いよな
リニアもスルーだからね

新幹線のみの乗車人員(千人)

東京 183
新大阪 84
名古屋 74

京都 39
新横浜 34
大宮 30
仙台 27
博多 22
静岡 21
浜松 14
高崎 14
広島 13
宇都宮 13
岡山 12
上野 12
小田原 11
小倉 11
豊橋 10
新神戸 9
新潟 9
福島 8
金沢 8
長野 8
米原 7
盛岡 7
富山 5
新青森 4

札幌 0

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:38:58.44 ID:km7H9Hkz.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/75497507c2667972e0435299ebdff97fe9cbedaa

地方は人口減少で大変ね。
愛知に住んだら100万円キャンペーンてまだやってるの?(笑)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 18:46:11.06 ID:nPiPT0o/.net
>>654
予想通り

愛知減少w

https://news.yahoo.co.jp/articles/75497507c2667972e0435299ebdff97fe9cbedaa

東京、神奈川、沖縄のみが人口増加

656 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/08/05(水) 21:41:44 ID:+CMSKMAs.net
>>648
東京がなかったら横浜なんて小さい漁村のままだったと思うぜ?
名古屋は江戸時代から栄えていたけれど

657 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android):2020/08/05(水) 22:05:45 ID:FeYN4P1y.net
東京が無かったら横浜が東京になってただけだろ
まあ実際は小田原が東京が正しいかな
何故なら家康が秀吉に左遷されられた時に小田原の選択技もあったが1から街作りをしたかったので江戸を選択したらしい
日本で一番広い平野が関東らしいからどの道絶対に発展する地域である事は間違い無い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:42:45.72 ID:AL15Etth.net
横浜津波浸水ハザードマップ

http://jump.5ch.net/?https://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/759943.pdf

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:18:52.62 ID:pVYZEiiZ.net
ハブジジイの自惚れ草
そもそもリニア名古屋まですら開業できるか怪しいだろ

525 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] 2020/08/05(水) 23:31:05.82 ID:q1gylzu6
もう東京関東の時代じゃなくなる
リニアで一番利便性がよくインフラ整ってる名古屋圏が中心になる
つか、そのための国家プロジェクト
ベンチャーも大企業も名古屋に移転してるざまぁ!

総レス数 1002
444 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200