2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】危機管理計画7〜往来復活と感染リスク〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:17:46.78 ID:rTsp8Q23.net
本スレも引き続き新型コロナ専用としたい。

昼カラや福祉施設など高齢者の感染が続く北海道。
こうした新型コロナウイルスとの戦いが長期化している中、自粛要請されていた移動が
全面的に解除され観光地などに人々の往来が復活してくる。

北海道の感染近況や医療体制はもちろん、
事態の改善は見通せないが、今スレ(7,8月スレ)では、
「第3波」以降の感染拡大に対する、以下の対策についてが主な論点になるだろう。

@検査体制の充実
A受け入れ病床や軽症者向けの宿泊療養施設の確保
B集団感染に対応するための広域支援チームの編成
CITを使った感染ルートの調査


<各種状況>
※北海道の感染近況>>2【各種資料】>>5-9 過去スレ>>3 関連スレ>>4

<北海道>
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm

<札幌市>
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
新型コロナウイルス感染症
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

◆北海道 新型コロナウイルスまとめサイト: Latest updates
https://stopcovid19.hokkaido.dev/

【北海道札幌市】新型コロナウイルスカレンダー ※非公式
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1yGEbcxbZo8Tm3I-my6rHn1EAXZy3qcDFL7KAzQJ7VuQ/edit#gid=877660530

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:36:06.39 ID:zfF6y+vV.net
コロナ対応検証で初の有識者会議
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200730/7000023401.html

新型コロナウイルスをめぐる道の緊急事態宣言が妥当だったかなどを検証する
有識者会議が開かれ、出席者からは当初の道の対応について関係機関との
連携不足などを指摘する声が相次ぎました。

有識者会議は30日、札幌市中央区のホテルで大学教授や経済界、
医師会や福祉団体、自治体の代表者ら8人が集まり、初めての会合が開かれました。

はじめに鈴木知事が「これまでの対応を正すべきところは正して、
今後、効果的な対策を打っていきたい」とあいさつしました。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:36:39.97 ID:zfF6y+vV.net
会合では道独自の緊急事態宣言や学校の一斉休校を実施した経緯について、
道側から国の専門家会議の助言を元に知事を含む道幹部で判断したと説明しました。

また、宣言の終了について経済への影響が深刻だとして予定通り21日間で
終了した一方、感染拡大が一段落したと受け止められたことで
第2波につながった可能性があると説明しました。

これに対して、経済団体からは外出自粛など全道一律の対応は適切とは言えないといった意見や、
福祉団体からは休校や再開の基準が示されず現場に混乱が生じたとか、
患者の情報が道と市町村で共有されなかったなど道の対応について不十分だった
という指摘が相次ぎました。

有識者会議は今後、3回程度会合を開き、9月上旬に検証結果をとりまとめることにしています。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:40:05.82 ID:zfF6y+vV.net
福祉施設での集団感染防ぐ研修会
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200730/7000023374.html

新型コロナウイルスの感染が全国で拡大する中、重症化のリスクが高い高齢者
が利用する介護施設などで集団感染を防ぐための研修会が苫小牧市で開かれました。

道が開いた研修会には、胆振地方の介護施設や児童福祉施設などの職員
およそ170人が参加しました。
研修会では、感染症対策に詳しい北海道医療大学大学院の石角鈴華講師が、
札幌市の介護老人保健施設で発生した集団感染の事例を紹介しながら、
対策のポイントを説明しました。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:40:46.63 ID:zfF6y+vV.net
この中で石角氏は、
▼利用者の手がよく触れる机や手すりなどの消毒が定期的に
実施されるようマニュアルを整備するほか、
▼外来の利用者と入所者が利用するスペースが重ならないよう部屋や
動線の区別を徹底するよう呼びかけました。

また、防護用のガウンや手袋を着脱する手順を実演しながら、
ウイルスが付いている防護服などの外側に触れないよう注意してほしい
と呼びかけていました。

伊達市で養護老人ホームを運営する男性は「施設内で感染者と非感染者のスペース
をどのように区分けするかが今後の課題だ。研修をいかして対策のマニュアル化に
つなげていきたい」と話していました。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:14:11 ID:zfF6y+vV.net
東京都 新たな感染確認367人 1日の確認数最多に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012540461000.html

東京都は30日、都内で新たに367人が新型コロナウイルスに感染している
ことを確認したと発表しました。
都内で1日に確認される人数としては、7月23日の366人を上回り、
これまでで最も多くなります。

東京都は30日、都内で新たに10歳未満から90代の男女367人が
新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

このうち、20代と30代は合わせて236人に上り、全体のおよそ64%を占め、
40代と50代は合わせて83人で、全体のおよそ23%を占めています。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:14:43 ID:zfF6y+vV.net
また、367人のうち、およそ44%にあたる163人は、
これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、

残りのおよそ56%の204人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。

これで、都内で感染が確認されたのは、7月だけで6000人を超えて6003人に上り、
全体では合わせて1万2228人になりました。

また、重症の患者は29日と同じ22人だということです。

一方、都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。

都内で死亡した人は、330人になりました。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:16:48 ID:zfF6y+vV.net
大阪府 新たに190人の感染確認 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541691000.html

643 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:18:47 ID:zfF6y+vV.net
愛知県 新たに159人感染確認 3日連続100人超 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541141000.html

644 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:20:16 ID:zfF6y+vV.net
福岡県 福岡市で75人感染 1日の計121人は最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541801000.html

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:24:49.80 ID:zfF6y+vV.net
兵庫県 新たに53人感染確認 1日の確認数最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012540941000.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:25:50.10 ID:zfF6y+vV.net
神奈川 新たに76人感染 1日として最多に並ぶ 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541611000.html

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:26:36.81 ID:zfF6y+vV.net
千葉 49人感染確認 2日続けて宣言解除後最多に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541371000.html

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:27:45.94 ID:zfF6y+vV.net
埼玉県 新たに57人の感染確認 県内計2253人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542001000.html

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:31:59.41 ID:zfF6y+vV.net
沖縄 新たに49人の感染確認 4日連続で最多更新 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541391000.html

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:35:47.24 ID:zfF6y+vV.net
「条件付きで店名公表へ」札幌市長方針 クラスター発生の飲食店
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445610?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスのクラスター
(感染者集団)が発生した飲食店などの名称について


「基本的には(店側の)同意がなくても公表していくことで検討したい」と述べ、

厚生労働省の通知に沿い、条件付きで公表する考えを示した。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:36:11.06 ID:zfF6y+vV.net
札幌市が公表の対象として想定するのは、濃厚接触者になり得る利用客の把握を
市保健所が行う際、店の協力を得られない場合や、店が十分な感染予防策を
とっていない場合。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:48:06.45 ID:zfF6y+vV.net
福岡県知事 強い警戒感も外出自粛や休業要請考えず 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542251000.html

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:50:09.83 ID:zfF6y+vV.net
コロナ感染拡大 一部地域で加速 迅速対応を 専門家会合
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542261000.html

新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言する専門家の会合が開かれ、
現在の感染拡大について東京の一部の地域から地方に広がり、
一部の地域では拡大のスピードが増していて憂慮すべき状況だと評価しました。
重症患者も増加しているため、感染者数を減らす迅速な対応が求められる状況だとしています。

30日開かれた会合では、感染状況を正確に示すとされる患者が発症した日ごと
の人数のデータなどをもとに、現在の感染拡大について専門家が意見を交わしました。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:50:38.70 ID:zfF6y+vV.net
専門家がまとめた感染状況の評価によりますと、緊急事態宣言が解除されて以降、

感染は東京都の一部から地方に広がり、
都市部を中心に感染防止のガイドラインを守っていないと思われる接待を伴う飲食店
や友人との会食などを介した拡大が続いており、

大阪、福岡、愛知など、一部の地域では拡大のスピードが増し、憂慮すべき状況だとしています。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:51:25.87 ID:zfF6y+vV.net
さらに最近では、宣言の解除後は少なかった医療機関や高齢者施設などでの
感染も確認されるようになって、中高年にも感染が広がっているため、
重症患者も徐々に増えているとして、医療提供体制の負荷を軽減するため、
感染者数を減らす迅速な対応が求められる状況だとしています。

その一方、買い物や公共交通機関、オフィスなどで感染が拡大する状況ではなく、
3密の環境や大声を発する状況を避けることや換気の徹底など、
基本的な感染対策を行うことが強く求められると強調しました。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:53:54.06 ID:niroqtbp.net
政府 あす専門家の分科会でコロナ感染状況を分析・評価へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542061000.html

西村経済再生担当大臣は、記者会見で、31日午前、専門家による分科会を開催し、
今の感染状況の分析・評価を行うことを明らかにしました。

分科会には、感染者の増加が続く東京都の小池知事と、
大阪府の吉村知事もテレビ会議で参加するということです。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:54:28.71 ID:niroqtbp.net
また、西村大臣は、東京都の小池知事が、酒を提供する都内の飲食店や
カラオケ店に営業時間の短縮を要請すると表明したことについて
「営業時間の短縮も、当然、対策の一つだ。また、感染防止の対策を
しっかり講じていないところへの休業要請は、大阪府が検討していると聞いているが、
こうしたさまざまな対策を、あす議論したい」と述べました。

さらに、「Go Toトラベル」について「あす、感染状況の評価・分析をいただく中で、
さまざまな議論はあると思う。しっかりお聴きし、意見も踏まえて、
国交省で適切に判断していくものと理解している」と述べました。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:59:13.18 ID:niroqtbp.net
「人災」発言 市長はなぜ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012539501000.html

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:03:49.26 ID:niroqtbp.net
岩手 新たに1人感染確認 感染確認の男性と会食 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542231000.html

660 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:06:17 ID:CtzdqXwa.net
新型コロナ踏まえ新たな新社会像を議論 年末に中間報告 首相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541081000.html

新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた新たな社会像を議論するため、
政府の未来投資会議が、感染症の専門家らを新たなメンバーに加えて開かれ、
安倍総理大臣は「強じん性を持った社会構造を構築する」と述べ、
年末に中間報告をまとめる考えを示しました。

政府の未来投資会議は、新型コロナウイルスの感染拡大の経験を踏まえて、
新たな社会像や国家像について議論する予定で、政府の分科会長を務める尾身茂氏や、
サントリーホールディングス社長の新浪剛史氏、
それに、国際政治学者の三浦瑠麗氏らを新たにメンバーに加えました。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:06:45 ID:CtzdqXwa.net
30日の会合では、今後の検討テーマについて意見が交わされ、


デジタル化を通じた東京一極集中の是正や、
テレワークをさらに進めるための課題解決や働き方の見直し、
それに、生産拠点の分散をはじめとする新たな産業構造の構築などがあげられました。


これを受けて、安倍総理大臣は「新たな時代に向けて、次なる事態に備えることのできる、
強じん性を持った社会構造を構築する。未来に向けた社会変革の契機としなければならない」と述べ、
ことしの年末に中間報告を、来年夏に最終報告をまとめる考えを示しました。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:17:42 ID:CtzdqXwa.net
小池都知事 「感染拡大特別警報」の状況 強い危機感示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541531000.html

東京都内で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京都の小池知事は30日、
午後5時すぎから臨時の記者会見を開き、現在の感染状況について、
「『感染拡大特別警報』の状況だ」と述べ、強い危機感を示しました。

そのうえで、会食を通じた感染が相次いでいるとして、酒を提供する都内の飲食店
やカラオケ店に営業時間の短縮を要請し、応じた中小の事業者に協力金を
支給することを表明しました。

この中で小池知事は、30日に開かれた都のモニタリング会議で、
都内の現在の感染状況が4段階ある警戒のレベルのうち引き続き、
最も深刻な表現となったことを説明しました。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:18:07 ID:CtzdqXwa.net
そのうえで、「先生方からの意見を踏まえると、現状は、これまでの『感染拡大警報』
と申し上げていたところに2文字を加えて、『感染拡大特別警報』の状況だと認識している。
一刻の猶予も許されない」と述べ、強い危機感を示しました。

また、小池知事は、最近、会食を通じた感染が相次いでいると指摘したうえで、
「現状は感染爆発も憂慮される極めて危機的な事態で、一定の抑制が必要だが、
これからのコロナとの長い闘いを見据えたときに、完全に営業をやめてもらうことは、
現実的な選択肢ではない」と述べました。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:18:49 ID:CtzdqXwa.net
そのうえで、酒を提供する都内の飲食店やカラオケ店に対し、
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて、来月3日から31日まで、
営業時間を短縮して午後10時までとすることを要請し、
応じた中小の事業者が感染拡大防止のステッカーを掲示していることなどを条件に、
20万円の協力金を支給することを表明しました。

このほか、都の条例を改正し、来月1日から、すべての事業者は、業界団体などが作る
感染拡大防止のためのガイドラインを守ること、さらに都民は、感染拡大防止のステッカーを
掲示している店を利用することなどを努力義務とすることを明らかにしました。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:19:20 ID:CtzdqXwa.net
また、感染の拡大に伴って業務が増えている都内の保健所を支援するために
派遣している都の職員を、来月上旬に今の2倍近くのおよそ120人に増やす準備を
進めていると説明しました。

合わせて、検査体制を強化し、ことし10月までに、1日当たり1万件の検査能力の確保を
目指すことを明らかにしました。

そして、「今後、状況がさらに悪化した場合には、東京都独自の緊急事態宣言を
発することも考えざるをえない。今こそ、だからこそ、すべての都民や事業者が一体となって、
国難とも言えるような状況をともに乗り越えていきたい。
都民一人一人の理解と協力を強くお願い申し上げたい」と呼びかけました。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:19:52 ID:CtzdqXwa.net
埼玉 大野知事「現時点で営業時間の短縮求めず」

埼玉県の大野知事は、東京都が酒を提供する都内の飲食店やカラオケ店に
営業時間の短縮を要請したことについて、30日夕方、記者団に対し
「東京が極めて深刻な状況にある中で、県内の東京に関連する感染者の割合は減っておらず、
東京でしっかりと対策をしていただくことは歓迎したい」と述べました。

一方で、県内で同様の対応をとるかどうかについて、
大野知事は「お酒を提供する時間は、1都3県で協調したほうがいいが、
『夜の街』由来の感染者の割合は落ち着いていて、現時点で、県内で徹底した安全対策を
している店に夜10時以降の営業短縮をお願いするつもりはない」と述べ、
現時点で、県内の飲食店などに営業時間の短縮は求める考えはないとの認識を示しました。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:23:28 ID:CtzdqXwa.net
「全世代に感染が広がっている」「医療従事者の緊張が続いている」
東京都のモニタリング会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe8f7e904db6fed18af970793c315e6537aac7b

29日午後、東京都の第4回モニタリング会議が開催された。

 感染状況について国立国際医療研究センターの大曲センター長は
「今のところ、新規陽性者数の減少の兆しが見られない。緊急事態宣言下での数字も大幅に超えている。
年齢層も全体に広がり、40代、50代の全体に占める割合が増加している。
感染経路も施設内、同居家族、職場、イベントでの感染など多岐に渡ってきている。
無症状、軽症者が発端になっている可能性がある」とコメント。

「全世代に感染が広がっている。新規陽性者数と接触歴等不明数の増加が続いている」
として、4段階のうち最高レベルを継続する。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:23:49 ID:CtzdqXwa.net
 また、東京都医師会の猪口正孝副会長は医療提供体制について、
「入院患者数及び重症患者数の増加が見られる」「収束の兆しが見えない中、
医療従事者の緊張が続いている。“疲弊”と書くか悩んだが、“緊張”に留めた」としながらも
、重症者数が現在22人で、病床確保数「レベル1(100床)を超えていないことから、
「体制強化が必要であると思われる」4段階のうち上から2番目のオレンジ)を継続する。

 報告を受け、小池都知事は「都民、事業者が一体となってこの難局を乗り越えて
いかなければならない」と述べた。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:21:37.35 ID:CtzdqXwa.net
サッポロビール園従業員感染

弊社従業員のコロナウイルス検査結果陽性について(7/30更新)
https://www.sapporo-bier-garten.jp/news/detail/221.html

従業員@〜E>>443-450 F>>482

【当該従業員G ホールスタッフ/20代/男性】
■最終出勤日:7月19日(日)
■勤務場所 :ビヤテラス
■時系列  :
7月17日(金)夜/ビヤテラス勤務
7月18日(土)昼/ビヤテラス勤務
        夜/ビヤテラス勤務
7月19日(日)昼/ビヤテラス勤務
        夜/ビヤテラス勤務
7月20日(月)終日出勤無し        
7月21日(火)終日出勤無し
7月22日(水)終日出勤無し
7月23日(木)終日出勤無し
7月24日(金)終日出勤無し
7月25日(土)終日出勤無し
7月26日(日)PCR検査実施
7月27日(月)検査結果陽性を確認

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:28:33.54 ID:CtzdqXwa.net
ススキノ"夜の街"感染拡大…飲食店23店44人に
北海道9人中7人札幌「唾液」出前型検査で対策強化へ
https://www.fnn.jp/articles/-/68541

ススキノの"夜の街"関連での感染が増えています。
北海道内では7月30日、新たに9人の新型コロナウイルスの感染が確認され、
このうち札幌市では7人が感染しました。

秋元 克広 札幌市長:「検査をしたいというところに出向いて行って、
唾液での検査で検体をとらせていただいて…」

札幌市では20代から30代の女性7人が感染し、このうち5人の感染経路がわかっていません。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:28:58.14 ID:CtzdqXwa.net
ススキノの接待を伴う飲食店などの感染拡大は、23店舗44人となり、
30日の感染者も含まれているということです。

札幌市の秋元市長は対策を強化するため、「唾液」による出前型のPCR検査を行う方針です。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:30:44.97 ID:CtzdqXwa.net
日本テレビ 20代の男性記者が新型コロナ感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012542371000.html

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:34:35.87 ID:CtzdqXwa.net
【国内感染】30日 一日の感染者最多1301人(30日午後10時半)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541591000.html

30日はこれまでに、東京都で367人、大阪府190人など
空港の検疫も合わせると全国で合わせて1301人の感染が発表され、

一日の感染者数としては29日の1264人を上回り、最も多くなりました。

国内で感染が確認された人は、
▽空港の検疫などを含め3万4809人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で
合わせて3万5521人となっています。

亡くなった人は、
▽国内で感染した人が1007人、
▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1020人です。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:34:53.64 ID:CtzdqXwa.net
各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は30日の新たな感染者です。

▽東京都は1万2228人(367)
▽大阪府は3841人(190)
▽神奈川県は2430人(76)
▽埼玉県は2253人(57)
▽福岡県は1756人(121)
▽愛知県は1612人(160)
▽千葉県は1611人(49)
▽北海道は1413人(9)
▽兵庫県は1158人(53)
▽京都府は758人(9)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:35:06.28 ID:CtzdqXwa.net
▽沖縄県は324人(49)
▽石川県は320人(4)
▽岐阜県は312人(17)
▽広島県は311人(8)
▽茨城県は280人(12)
▽静岡県は250人(16)
▽富山県は238人(2)
▽鹿児島県は236人(4)
▽奈良県は228人(7)
▽栃木県は191人(6)
▽群馬県は187人(4)
▽熊本県は173人(16)
▽滋賀県は168人(5)
▽宮城県は158人(5)
▽和歌山県は142人(2)
▽福井県は137人(2)
▽宮崎県は121人(15)
▽長野県は103人(1)
▽新潟県は102人(4)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:35:16.33 ID:CtzdqXwa.net
▽山梨県は94人(4)
▽三重県は91人(1)
▽愛媛県は89人
▽福島県は87人
▽高知県は80人
▽岡山県は76人(5)
▽山形県は75人
▽佐賀県は75人(3)
▽長崎県は66人(5)
▽大分県は64人(2)
▽山口県は53人
▽香川県は46人
▽青森県は31人
▽島根県は29人
▽徳島県は24人(1)
▽秋田県は18人
▽鳥取県は11人(1)
▽岩手県は3人(1)です。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:35:34.97 ID:CtzdqXwa.net
このほか、
▽空港の検疫で583人(8)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの
感染は合わせて173人です。

また、厚生労働省によりますと、
▽重症者は30日の時点で90人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が2万4179人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて2万4838人となっています。

また、今月26日には速報値で1日に9203件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※福岡県が7月25日の感染者数を1人減と訂正。
※在日米軍の感染者は含めていません。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:36:50.88 ID:CtzdqXwa.net
【これまでの最多数】
・全国:1301人(7/30)
・東京都:367人(7/30) ・大阪府:221人(7/29) ・愛知県:167人(7/29)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:40:06.37 ID:CtzdqXwa.net
地域ごとの感染状況等の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html

1.確定患者数(報告日ベース)の推移(都道府県別・各日)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000652817.pdf
2.リンクが不明な患者数(都道府県別)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000652067.pdf
3.帰国者・接触者相談センターへの相談件数の推移(都道府県別・各日)
  帰国者・接触者外来の受診者数の推移 (別添)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000654275.pdf
4.PCR検査等の検査実施人数の推移(都道府県別・各日)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000652818.pdf

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:41:39.60 ID:CtzdqXwa.net
療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00023.html

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:50:51.27 ID:CtzdqXwa.net
街の人出は? 全国18地点グラフ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:30:18.78 ID:WTCs66A0.net
トヨタ自動車北海道、従業員1人が感染 新型コロナ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445575

【苫小牧】トヨタ自動車北海道(苫小牧)は30日、本社工場に勤務する
男性社員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 社員は28日夜に発熱し、30日に陽性が判明。軽症。社内の濃厚接触者は6人で、
31日以降PCR検査を受ける。
同社は職場と休憩所などを消毒、生産体制に影響しないとしている。
道は発表分にトヨタ自動車北海道の社員が含まれているかは明らかにしていない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:31:21.20 ID:WTCs66A0.net
宣言終了で第2波拡大 初の有識者会議 道が可能性認める
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445608

 道は30日、新型コロナウイルス感染対策に関する対応を検証する
外部専門家の有識者会議の初会合を開いた。
道独自の緊急事態宣言や休校要請など感染の第1波への対応がテーマで、
道は宣言の終了によって第2波拡大に影響が出た可能性を認めた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:31:48.33 ID:WTCs66A0.net
有識者は大学教授や経済界、医師ら9人で構成し、
座長に北大公共政策大学院の石井吉春客員教授を選任。
鈴木直道知事が冒頭で「正すべきところは正す。率直な意見を出してほしい」とあいさつ。
道は独自の宣言や一斉休校について、国の専門家会議のメンバーの助言を得て
判断したと説明。
宣言終了で外部から人の流入を招き、第2波を招いた可能性があるとした。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:32:40.16 ID:WTCs66A0.net
対策強化へ飲食店訪問 道、8・9月 ススキノから
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445672?rct=n_hokkaido

道は30日、新型コロナウイルスの感染が飲食店関係者で増えている状況を踏まえ、
8、9の両月に感染対策強化を呼びかける「集中対策キャンペーン」を行うと決めた。
接待を伴う飲食店などを職員が訪れ、道が提唱する感染リスクを下げる生活様式
「新北海道スタイル」の普及を図る。31日の感染症対策本部会議で発表する。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:33:05.08 ID:WTCs66A0.net
訪問は飲食店でのクラスター(集団者感染)が報告されている
札幌市中央区のススキノ地区の500店舗から始め、その他にも拡大。
飲食店以外の施設も訪れ、協力を求める。

新北海道スタイルを導入している店にはステッカーを配り、
道のホームページでも公表する。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:34:51.74 ID:WTCs66A0.net
感染 踏みとどまる道内 休業要請解除2カ月 
経路不明や20、30代は増加 「第3波防止の瀬戸際」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445658?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業要請の全面解除から8月1日で2カ月となる。
東京や大阪で連日、100人を超す感染者が確認される中、
北海道は10人以下の小康状態が続く。
ただ道内は7月後半に入り、感染経路(リンク)が不明な感染者が増えている上、
これまで感染が相次いだ高齢者だけでなく若い世代にも広がりが見られる。
専門家は「今こそ気を引き締めて」と警鐘を鳴らす。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:35:47.93 ID:WTCs66A0.net
「東京や大阪の感染状況を考慮すると、道内は踏みとどまっていると言える」。
札幌医大の横田伸一教授(微生物学)は、道内の感染状況をこう評する。

 30日は東京で最多の367人など全国で千人超の感染が確認された。
一方で、道内の新規感染者数は30日も9人で、6月1日の休業要請の全面解除以降の
最大は同月28日の14人。7月初旬に東京や大阪で100人を超えてから2週間以上が経過したが、
1日ほぼ10人以下で推移している。

 北海道で比較的少ない感染者数を維持している理由について、
横田教授は「断定はできない」としつつ「道内は全国でも早い時期に感染が広がり、
効果的な予防と日常の両立を身につけられているのでは」と分析。
また陸続きの本州に比べ、都道府県間の移動手段が限られることも影響しているとみる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:36:42.56 ID:WTCs66A0.net
一方で、感染経路が不明な陽性者は徐々に増えている。
6月に約2割だったリンクなしの感染者は、7月には約4割まで増加。
直近の7月24〜30日では新規感染者計40人のうち、半数以上の22人の経路が不明だった。
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーの押谷仁東北大教授は
「市中感染が新たなクラスター(感染者集団)の核になる可能性がある」として警戒を呼びかける。

 また横田教授は7月後半から20、30代の感染が増えていることに触れ、
「フェーズが変わった」と指摘する。
7月の年代ごとの感染者数を見ると、
14日までは全体の約4割が60代以上、20、30代が1割だったのに対し、
15日以降は20、30代が約55%を占め、60代以上は約5%となった。
横田教授は「水面下で広がっていた感染が顕在化した」とみる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:37:39.07 ID:WTCs66A0.net
「家計に大きな影響」「休校、なぜ一斉に」 
第1波対応に厳しい指摘 初の有識者会議
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445653?rct=n_hokkaido

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:08:43.74 ID:WTCs66A0.net
COVID-19 Japan
新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp/

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:12:25.30 ID:WTCs66A0.net
政府 きょう専門家分科会でコロナ感染状況評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012542481000.html

新型コロナウイルスの新たな感染者が連日、全国で1000人を超えていることを受けて、
政府は31日、専門家による分科会を開き、感染状況の評価を行います。
東京都や大阪府の知事もオンラインで出席し、今後の対策をめぐり、
意見を交わすことにしています。

新型コロナウイルスの新たな感染者は30日、東京都でこれまでで最も多い367人、
大阪府で190人となるなど、2日連続で全国で1000人を超えました。

政府は緊急事態宣言を再び出す状況ではないとする一方で、高齢者の感染や重症者が増加傾向にあり、
医療現場の負担感も強まっているとして、緊張感を持って状況を注視する方針です。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:12:48.84 ID:WTCs66A0.net
そして、31日午前、専門家による分科会を開き、国内の感染状況について
分析と評価を行うことにしていて、東京都の小池知事と大阪府の吉村知事も
オンラインで出席する予定です。

政府は、感染が拡大している都道府県では接待を伴う飲食店などに
感染対策のガイドラインの順守を要請していて、東京都では週明けの8月3日から、
酒を提供する飲食店やカラオケ店に営業時間の短縮を要請することにしています。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:13:09.89 ID:WTCs66A0.net
大阪府でも、対策をとっていない飲食店などに対し補償は伴わない形で
休業要請を行うことを検討していて、分科会では今後の対策をめぐり、
意見を交わすことにしています。

また、先週から始まった観光需要の喚起策「Go Toトラベル」で、
対象から除外している東京以外で感染者が増えている地域の扱いなどに
ついても意見が交わされるものとみられます。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:38:37.92 ID:v/R/q4hA.net
“8〜9月を集中対策期間に”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023416.html

鈴木知事は、新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大していることから、
8月1日から2か月間を「新北海道スタイル集中対策期間」として
感染拡大防止策を強化することを明らかにしました。

道は31日、新型コロナウイルスに関する対策会議を開きました。
この中で鈴木知事は、全国で感染が拡大している中、
夏休みやお盆で人の動きが活発になることから、8月、9月の2か月間を
「新北海道スタイル集中対策期間」として感染拡大防止策を強化することを明らかにしました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:39:09.51 ID:v/R/q4hA.net
具体的には、
▼札幌市の繁華街・ススキノで感染が相次いでいることから、
キャバクラ店といった接待を伴う飲食店を道の職員が訪問し感染防止策
の状況を確認するほか、
▼適切な対策をとっている飲食店はステッカーを配布したり、
店名を道のホームページに掲載したりして店選びの参考にしてもらうということです。

鈴木知事は「国内で感染が広がりつつあるため、道外を訪れる場合には必要性や
訪問する場所を改めて検討し、感染が拡大している地域への往来は慎重に判断
してほしい」と呼びかけました。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:40:12.99 ID:v/R/q4hA.net
札幌で「ミニビアガーデン」開催
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023410.html

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、札幌市では、例年よりも規模を縮小した
「ミニビアガーデン」が31日正午から開催されています。

毎年この時期に札幌で開催される夏の風物詩「さっぽろ大通ビアガーデン」は、
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて今年4月に中止が発表されました。

ところが札幌市での新たな感染者の報告が一時期よりも減少したことなどから、
例年よりも規模を縮小したかたちで開催されることになりました。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:40:39.33 ID:v/R/q4hA.net
オープンは31日正午からで、午前中の大通公園では会場の設営が進められ、
公園にいた市内に住む20代の女性は「毎年行っているので今年も楽しみです」
と話していました。

主催者の札幌市と札幌観光協会などは、今回のミニビアガーデンを「新北海道スタイル」
を実践するイベントのモデルケースにしたいとしていて、
事前予約制にした上で、テーブルの間隔の確保や入れ替え時の消毒を徹底するほか、
飲食時以外のマスク着用を呼びかけるということです。

「ミニビアガーデン」は大通公園の西8丁目で31日から8月16日までの17日間、
正午から午後9時まで開かれます。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:42:11.10 ID:v/R/q4hA.net
道・札幌市 15人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023413.html

道と札幌市は31日、新たに15人が新型コロナウイルスに感染したことが
確認されたと発表しました。
1日の感染者が2ケタになるのは今月21日以来です。

感染が確認されたのは▼札幌市で8人、▼石狩地方で4人、
▼胆振地方で1人、▼釧路地方で1人、▼愛知県の1人です。
道内の感染者はこれでのべ1428人になりました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:43:11.22 ID:v/R/q4hA.net
道内15人感染 若者の感染急増
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023424.html

31日、道内では15人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
10人以上となるのは今月21日以来で、道は若者の感染が急増しているとして警戒しています。

31日、道内で新たに感染が確認されたのは、
▼札幌市で8人、▼石狩地方で2人、▼恵庭市、▼千歳市、
▼胆振地方、▼釧路地方でそれぞれ1人、
それに▼道内を訪れた愛知県の女性のあわせて15人で、このうち20代が最も多い6人でした。

検査数は553件でした。

1日の感染確認が10人以上となるのは今月21日以来です。
15人のうち9人は、感染経路が追えていないということです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:44:30.27 ID:v/R/q4hA.net
道によりますと、愛知県の女性は、今月26日にせきや体のだるさなどの
症状が出たあとに北海道を訪れて感染が確認されたということです。
道は訪れた目的を明らかにしていません。

道が新規感染者の年代別の割合をまとめたところ、
緊急事態宣言解除直後の▼5月26日からの1週間は30代以下が26%だったのに対し、
▼今月24日からの直近1週間は20代の59%を含む30代以下が88%となり
若い世代の感染が急増しているということです。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:44:50.48 ID:v/R/q4hA.net
鈴木知事は記者会見で、会食や飲み会など若者が集まる機会での感染が確認
されていると指摘したうえで、「若い世代は重症化しにくいとされているが、
感染者の増加によって高齢者への感染リスクも高まるおそれがある」と述べ、
感染拡大に警戒感を示しました。

これで、道内の感染者は札幌市ののべ906人を含むのべ1428人になりました。
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1243人です。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:45:34.92 ID:v/R/q4hA.net
北海道新たな7人のうち3人「感染経路不明」…
年齢非公表除き目立つ"20代"の陽性者 医療従事者も判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/649b712892b14e82e85ce0dce6a365d78e1340b2

北海道は7月31日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された7人の詳細を発表しました。

▼石狩地方
・20代男性 学生:すでに感染判明20代女性会社員2人と下記男子学生との友人
・20代男性 学生:すでに感染判明20代女性会社員2人と上記男子学生との友人

●千歳市:80代女性
●恵庭市:20代女性 医療従事者

▼胆振地方
・男性 会社員(年齢非公表):すでに感染判明胆振地方の男性会社員(年齢非公表)との友人

▼釧路地方
・男性(年齢・職業ともに非公表)

◆愛知県
・20代女性 会社員:すでに感染判明の道外患者との濃厚接触者

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:46:22.81 ID:v/R/q4hA.net
北海道内では、旭川市で30日に愛知県在住でアルゼンチン国籍の
50代女性の感染が判明していて、愛知県在住の感染確認は2人目となります。

北海道は女性が北海道に来ていた理由は明らかにしていません。

31日は札幌市で8人の感染が確認されていて、あわせて15人。
北海道発表分もあわせ、ススキノの"夜の街"感染はいないということです。

このうち感染経路が不明なのは、15人中9人です。(北海道7人中3人、札幌市8人中6人)

感染者が2桁になるのは、7月21日の10人以来10日ぶりです。
5人に達するのは、17人だった6月28日以来33日ぶりとなります。
 
 北海道内での感染者は、計1409人となりました。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:47:27.96 ID:v/R/q4hA.net
北海道は「15人」…うち8人札幌市 感染者2桁10日ぶり
ススキノ"夜の街"関連なし 計1409人に
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=13995

札幌市は7月31日、新たに新型コロナウイルスの感染者が
8人確認されたと発表しました。
 
・20代女性(職業非公表):濃厚接触者は確認
・20代女性 会社員
・年齢・性別・職業いずれも非公表
・女性(年齢・職業非公表)
・30代女性 アルバイト
・70代女性:すでに感染判明の人物(年齢・性別非公表)との同居家族
・男性(年齢・職業非公表)
・30代男性 従業員

 8人中感染経路がわかっているのは2人で、6人は不明です。

 ススキノのいわゆる"夜の街"感染の関連はいないということです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:00:15.75 ID:v/R/q4hA.net
東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543021000.html

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:01:45.14 ID:v/R/q4hA.net
重症者 3週間で3倍近く増加 さらに増えるおそれ 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543181000.html

新型コロナウイルスに感染した人のうち、重症者の数は30日の時点で全国で90人にのぼり
およそ3週間で3倍近くに増加しました。重症者の数は感染が確認された人の数より
遅れて増加してくることから、今後さらに増えるおそれがあります。

新型コロナウイルスに感染し、集中治療室や人工呼吸器での管理が必要な重症者は、
緊急事態宣言が出ていたことし5月1日には、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」
の乗船者を含めて332人にのぼりました。その後、減少に転じて7月10日には32人となり、
緊急事態宣言が解除されて以降、最も少なくなりました。

しかし、それ以降は再び増加。
30日の時点では全国で90人となり、およそ3週間に3倍近く増加しました。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:02:19.31 ID:v/R/q4hA.net
都道府県別にみますと東京都が最も多く22人、次いで大阪府が16人、
神奈川県が10人、兵庫県が8人、福岡県が5人、北海道が4人、埼玉県が4人、
千葉県が4人、石川県が3人、愛知県が2人、滋賀県が2人、京都府が2人、
群馬県が2人、和歌山県が2人、沖縄県が2人、茨城県が1人、奈良県が1人となっています。

第1波と呼ばれる時期と比べて重症者の割合が低いことについて、
厚生労働省の専門家会合の脇田隆字座長は、
▽若年層の数が多いこと
▽検査体制の拡充などで症状が出てから診断されるまでの期間が
現在では5日程度まで短縮されていること
▽重症化を予防する治療薬の活用が進んでいること、を指摘しています。

しかし、最近は40代以上の感染者の数が増えている上、
第1波の時に重症者数のピークが感染確認のピークより1か月ほど遅れたことから、
今後、重症者の数はさらに増加するおそれがあり予断を許さない状況となっています。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:04:09.88 ID:v/R/q4hA.net
名古屋市 102人の感染確認 31日は県内178人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543671000.html

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:04:59.95 ID:v/R/q4hA.net
愛知 岡崎と豊田で14人感染 県内192人で過去最多に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543741000.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:09:37.35 ID:v/R/q4hA.net
大阪 新たに216人の感染確認 府内計4057人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544071000.html

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:12:03.13 ID:v/R/q4hA.net
沖縄県 71人の感染確認 1日で最多 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543841000.html

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:26:57.87 ID:v/R/q4hA.net
新型コロナ「見逃された死者少ないか」分析結果 厚労省研究班
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012542851000.html

新型コロナウイルスによって死亡した人が見逃されていなかったかについて
国立感染症研究所などのグループが、ことし4月までの死者の数を統計学的に分析したところ、
国内全体では例年に比べて著しい増加は見られなかったとする分析結果を発表しました。

これは国立感染症研究所と東京大学などで作る厚生労働省の研究班が発表しました。

研究班では、過去のデータから統計学的に予想される死者数を実際の死者数が
どれだけ上回ったかを調べる「超過死亡」と呼ばれる方法で
ことし1月から4月までの期間を分析しました。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:27:15.17 ID:v/R/q4hA.net
分析ではアメリカとヨーロッパで使われている手法を応用し、
届け出があったすべての死者数を予想される死者数と比較したところ、
国内全体では著しい増加は無く、超過死亡はみられなかったということです。

一方で、都道府県ごとの分析では、4月の中旬から下旬にかけて東京で55人、
千葉県で61人の超過死亡がみられたということです。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:27:43.65 ID:v/R/q4hA.net
この時期は緊急事態宣言が出され、連日、新型コロナウイルスによる
死者が報告されていて、グループによりますと、地域的には新型コロナウイルス
による死者の増加が影響している可能性があるということです。

分析の結果は国立感染症研究所のウェブサイトに掲載されるということです。
国立感染症研究所は「国内全体でみると、把握できていない死者が多くいた
という可能性は少ないと言える。5月以降も、分析を進めて、結果を公開して
いきたい」としています。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:35:13 ID:v/R/q4hA.net
福岡 31日の感染者170人 1日で最多に 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544161000.html

717 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:39:10 ID:v/R/q4hA.net
沖縄本島全域、1〜15日の外出自粛を要請 玉城知事、独自の緊急宣言を発出
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed9cd4c9b685c19f2424efc4126f8c5f672b44a

 沖縄県の玉城デニー知事は31日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
県の警戒レベルを第3段階「感染流行期」に引き上げ、8月1日から15日の間に
県独自の緊急事態宣言を発出すると発表した。

同宣言の発出は4月に引き続き、2回目。同期間、沖縄本島全域で不要不急な外出を
自粛するよう要請した。
さらに県民に対し、県外と沖縄間の不要不急な渡航も自粛するよう要請した。
県外からの来県は慎重に判断することを求めた。本島から離島への移動も最小限にするよう求めた。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:39:43 ID:v/R/q4hA.net
玉城知事は「本県は島嶼県であり、限りある医療資源には鑑み、
警戒レベルを第3段階に引き上げ、県民の生命安全を必ず守り抜く決意で
防疫体制を強化する」などと述べた。

玉城知事は、那覇市内の飲食店は営業時間を午前5時から午後10時まで
とするよう求めた。

県は同日、新たに71人の感染が確認されたと発表した。
感染者は5日連続で過去最多を記録している。県発表を合計すると感染者数は395人となった。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:41:19 ID:v/R/q4hA.net
県はこれまでクラスター(感染者集団)が発生している那覇市の松山地域の一部に
店舗を構える接待・接触を伴うスナックなどに同期間、
休業要請を実施することを決めた。

対象店舗は約400事業所に及ぶという。
応じた事業者には協力金20万円を支給する。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:46:15 ID:v/R/q4hA.net
NHK福岡拠点放送局 職員ら7人のコロナ感染確認 クラスターか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544451000.html

721 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:48:18 ID:v/R/q4hA.net
大阪府 感染防止で営業時間短縮は20時までで最終調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543811000.html

大阪府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
来月、ミナミの一部のエリアの飲食店に要請する営業時間の短縮について、
午後8時までとする方向で最終調整していることが分かりました。

大阪府は、夜の繁華街を中心に新型コロナウイルスの感染が広がっているとして、
ミナミの一部のエリアの酒類を提供する飲食店に対し、休業や営業時間の短縮を
要請することを検討しています。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:48:44 ID:v/R/q4hA.net
このうち、営業時間の短縮について午前5時から午後8時までとする方向で
最終調整していることが分かりました。

営業時間の短縮を要請する対象は、居酒屋やカラオケボックスのほか、
業種別のガイドラインを順守しているキャバレーやホストクラブなどの接待を伴う飲食店
やバーやナイトクラブなどです。

また、休業協力を要請する対象はガイドラインを順守していないキャバレーやホストクラブ、
バーやナイトクラブなどです。

こうした要請の期間は来月6日から20日までの15日間とする方向です。

大阪府は、31日午後6時半に始まる予定の対策本部会議で、要請の内容を正式に決めることにしています。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:53:17.80 ID:v/R/q4hA.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.7.31現在)前日 >>632
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0731genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0731genzai.pdf

【陽性率】2.7%
計算方法:本日の陽性者数(15人)/新規検査人数合計(553人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:9人、▼濃厚接触者等:6人

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:59:21.72 ID:v/R/q4hA.net
<感染等状況>(R2.7.31現在)(前日比)前日 >>633
検査人数 29,144名(+590名)
陽性累計 1,428名(+15名)
L現在患者数 82名(+9名)
 |L軽症・中等症 79名(+9名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 25名(+1名)
 L現在入院患者 57名(+8名)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,243名(+6名)

<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.7.31発表分)前日 >>633
計 553名
L道分 132名 
L札幌市分 398名
L旭川市分 9名
L小樽市分 3名
L函館市分 11名

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:07:11.63 ID:v/R/q4hA.net
<報道発表資料>
令和2年7月31日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,422〜1,428例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0731siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,414〜1,421例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0731sapporosiryou.pdf

726 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 23:14:29 ID:v/R/q4hA.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(7月31日時点) 前日 >>635
https://i.imgur.com/nLFrwfU.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/MF7UYvu.png

<陽性率>2.0%
本日の陽性者数( 8人)/本日の新規検査人数合計( 398人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0731.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0731.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(7月30日時点)
https://i.imgur.com/cWUNYTI.png

727 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 23:28:33 ID:v/R/q4hA.net
「道独自の警戒ステージ見直し」 会見で知事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/446004?rct=n_hokkaido

鈴木直道知事は31日の記者会見で、政府が新型コロナウイルスの感染状況と
対応についての判断基準の見直しを検討していることに関し、
道独自の「警戒ステージ」の見直しについても検討していることを明らかにした。
「国の議論を注視し、どのような対応が必要かについては検討を行いたい」と述べた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 23:28:58 ID:v/R/q4hA.net
道の警戒ステージでは、感染経路不明の患者数など一定の目安に達したと
判断した場合に、3段階で道民に要請する行動制限を定める。

ただ、振興局ごとに人口規模が大きく違うにもかかわらず全道一律の基準と
なっている点や、内容が曖昧で分かりにくい点などが問題視されていた。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 00:55:11 ID:YZeA/aLb.net
岩手4人目の感染確認 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fd526bb383c198bc177a6b02d392eebf174f35

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:58:32.58 ID:YZeA/aLb.net
愛知県 休業要請の方針固める
名古屋市内の一部エリアの接待を伴う飲食店など対象
https://news.yahoo.co.jp/articles/97082e4453bb633889ae264a16c44ef753808aa2

愛知県は、名古屋市の一部エリアの接待を伴う飲食店などに休業などの要請を
行う方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。

休業などの要請の対象になるのは中区の一部の繁華街にある接待を伴う飲食店などで、
県が、要請に応じた店に対し、1日あたり1万円程度の協力金の支給を
検討していることが関係者への取材でわかりました。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:58:52.77 ID:YZeA/aLb.net
現在、県は具体的な期間や、どの業態の店に要請するかなどを検討していて、
早ければ、8月1日夕方に開かれる大村知事の臨時会見で詳しい内容が発表される見通しです。

東京都や大阪府では、既に休業などの要請を行うことを発表していて、
1日あたりの感染者数が4日連続で100人を超えた愛知県がどのような対応
をするのか注目されていました。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:00:21.42 ID:YZeA/aLb.net
感染状況、4段階で対策 状況に応じ営業自粛要請 新型コロナ分科会
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc00c71843b9efea65f981e74e7fb2ac82804cd6

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)
は31日、新型コロナの感染状況を四つの段階に分けた上で、感染防止策として
飲食店への休業要請や、緊急事態宣言を検討するよう政府に求めることで一致した。

 4段階の区分けにより地方自治体の取るべき対策を明確にすることが狙い。
自治体が現状を評価するための指標に関しては、数値を含めて検討を続ける。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:01:10.33 ID:YZeA/aLb.net
安倍晋三首相は同日、首相官邸で記者団に対し、
「地方自治体としっかり連携を取り、必要な対応を講じる」と述べ、
分科会の提案を踏まえて対処する意向を強調した。

分科会では感染状況を、
(1)感染ゼロ散発段階(2)感染漸増段階(3)感染急増段階(4)感染爆発段階―に分類。
「爆発段階」は死者が急増する事態を想定した。
尾身会長は記者会見で、東京都や大阪府の現状について「『感染漸増段階』に当たる」との見解を示した。

 分科会は感染段階を判断する指標として、
▽重症者向け病床の稼働率や60歳以上の感染者数を踏まえた医療提供体制の状況
▽PCR検査の陽性率▽新規感染者数や感染経路不明の割合―などの項目を列挙。
各指標の具体的な数値については、引き続き詰める。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:01:36.67 ID:YZeA/aLb.net
その上で指標に基づき、「急増段階」に進む予兆があると判断すれば
都道府県知事から飲食店への休業要請や人数制限、外出自粛や、
感染拡大地域への移動自粛などを要請。メリハリを付けた感染対策を
取ることを提案した。

 感染悪化に歯止めがかからず、「爆発段階」への予兆が見られれば、
接触機会を全面的に低減する必要性を指摘。
対策として、緊急事態宣言の再発令や県境をまたいだ移動の全面自粛、
生活必需品を取り扱う事業者以外の全面休業要請などを挙げた。 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:05:15.37 ID:YZeA/aLb.net
新型コロナ入院患者が病棟の鍵壊し外出 一時行方不明 埼玉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544581000.html

総レス数 1001
551 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200