2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】危機管理計画7〜往来復活と感染リスク〜

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:34:17.00 ID:zfF6y+vV.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(7月30日時点) 前日 >>601
https://i.imgur.com/eZzLlV5.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/GUFEbJK.png

<陽性率>2.4%
本日の陽性者数( 7人)/本日の新規検査人数合計( 288人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】(7月29日時点)
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0729.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】(7月29日時点)
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0729.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(7月29日時点)
https://i.imgur.com/lMB9jU6.png

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:36:06.39 ID:zfF6y+vV.net
コロナ対応検証で初の有識者会議
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200730/7000023401.html

新型コロナウイルスをめぐる道の緊急事態宣言が妥当だったかなどを検証する
有識者会議が開かれ、出席者からは当初の道の対応について関係機関との
連携不足などを指摘する声が相次ぎました。

有識者会議は30日、札幌市中央区のホテルで大学教授や経済界、
医師会や福祉団体、自治体の代表者ら8人が集まり、初めての会合が開かれました。

はじめに鈴木知事が「これまでの対応を正すべきところは正して、
今後、効果的な対策を打っていきたい」とあいさつしました。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:36:39.97 ID:zfF6y+vV.net
会合では道独自の緊急事態宣言や学校の一斉休校を実施した経緯について、
道側から国の専門家会議の助言を元に知事を含む道幹部で判断したと説明しました。

また、宣言の終了について経済への影響が深刻だとして予定通り21日間で
終了した一方、感染拡大が一段落したと受け止められたことで
第2波につながった可能性があると説明しました。

これに対して、経済団体からは外出自粛など全道一律の対応は適切とは言えないといった意見や、
福祉団体からは休校や再開の基準が示されず現場に混乱が生じたとか、
患者の情報が道と市町村で共有されなかったなど道の対応について不十分だった
という指摘が相次ぎました。

有識者会議は今後、3回程度会合を開き、9月上旬に検証結果をとりまとめることにしています。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:40:05.82 ID:zfF6y+vV.net
福祉施設での集団感染防ぐ研修会
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200730/7000023374.html

新型コロナウイルスの感染が全国で拡大する中、重症化のリスクが高い高齢者
が利用する介護施設などで集団感染を防ぐための研修会が苫小牧市で開かれました。

道が開いた研修会には、胆振地方の介護施設や児童福祉施設などの職員
およそ170人が参加しました。
研修会では、感染症対策に詳しい北海道医療大学大学院の石角鈴華講師が、
札幌市の介護老人保健施設で発生した集団感染の事例を紹介しながら、
対策のポイントを説明しました。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:40:46.63 ID:zfF6y+vV.net
この中で石角氏は、
▼利用者の手がよく触れる机や手すりなどの消毒が定期的に
実施されるようマニュアルを整備するほか、
▼外来の利用者と入所者が利用するスペースが重ならないよう部屋や
動線の区別を徹底するよう呼びかけました。

また、防護用のガウンや手袋を着脱する手順を実演しながら、
ウイルスが付いている防護服などの外側に触れないよう注意してほしい
と呼びかけていました。

伊達市で養護老人ホームを運営する男性は「施設内で感染者と非感染者のスペース
をどのように区分けするかが今後の課題だ。研修をいかして対策のマニュアル化に
つなげていきたい」と話していました。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:14:11 ID:zfF6y+vV.net
東京都 新たな感染確認367人 1日の確認数最多に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012540461000.html

東京都は30日、都内で新たに367人が新型コロナウイルスに感染している
ことを確認したと発表しました。
都内で1日に確認される人数としては、7月23日の366人を上回り、
これまでで最も多くなります。

東京都は30日、都内で新たに10歳未満から90代の男女367人が
新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

このうち、20代と30代は合わせて236人に上り、全体のおよそ64%を占め、
40代と50代は合わせて83人で、全体のおよそ23%を占めています。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:14:43 ID:zfF6y+vV.net
また、367人のうち、およそ44%にあたる163人は、
これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、

残りのおよそ56%の204人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。

これで、都内で感染が確認されたのは、7月だけで6000人を超えて6003人に上り、
全体では合わせて1万2228人になりました。

また、重症の患者は29日と同じ22人だということです。

一方、都は感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。

都内で死亡した人は、330人になりました。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:16:48 ID:zfF6y+vV.net
大阪府 新たに190人の感染確認 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541691000.html

643 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:18:47 ID:zfF6y+vV.net
愛知県 新たに159人感染確認 3日連続100人超 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541141000.html

644 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2020/07/30(木) 22:20:16 ID:zfF6y+vV.net
福岡県 福岡市で75人感染 1日の計121人は最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541801000.html

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:24:49.80 ID:zfF6y+vV.net
兵庫県 新たに53人感染確認 1日の確認数最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012540941000.html

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:25:50.10 ID:zfF6y+vV.net
神奈川 新たに76人感染 1日として最多に並ぶ 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541611000.html

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:26:36.81 ID:zfF6y+vV.net
千葉 49人感染確認 2日続けて宣言解除後最多に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541371000.html

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:27:45.94 ID:zfF6y+vV.net
埼玉県 新たに57人の感染確認 県内計2253人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542001000.html

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:31:59.41 ID:zfF6y+vV.net
沖縄 新たに49人の感染確認 4日連続で最多更新 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541391000.html

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:35:47.24 ID:zfF6y+vV.net
「条件付きで店名公表へ」札幌市長方針 クラスター発生の飲食店
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445610?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は30日の記者会見で、新型コロナウイルスのクラスター
(感染者集団)が発生した飲食店などの名称について


「基本的には(店側の)同意がなくても公表していくことで検討したい」と述べ、

厚生労働省の通知に沿い、条件付きで公表する考えを示した。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:36:11.06 ID:zfF6y+vV.net
札幌市が公表の対象として想定するのは、濃厚接触者になり得る利用客の把握を
市保健所が行う際、店の協力を得られない場合や、店が十分な感染予防策を
とっていない場合。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:48:06.45 ID:zfF6y+vV.net
福岡県知事 強い警戒感も外出自粛や休業要請考えず 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542251000.html

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:50:09.83 ID:zfF6y+vV.net
コロナ感染拡大 一部地域で加速 迅速対応を 専門家会合
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542261000.html

新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言する専門家の会合が開かれ、
現在の感染拡大について東京の一部の地域から地方に広がり、
一部の地域では拡大のスピードが増していて憂慮すべき状況だと評価しました。
重症患者も増加しているため、感染者数を減らす迅速な対応が求められる状況だとしています。

30日開かれた会合では、感染状況を正確に示すとされる患者が発症した日ごと
の人数のデータなどをもとに、現在の感染拡大について専門家が意見を交わしました。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:50:38.70 ID:zfF6y+vV.net
専門家がまとめた感染状況の評価によりますと、緊急事態宣言が解除されて以降、

感染は東京都の一部から地方に広がり、
都市部を中心に感染防止のガイドラインを守っていないと思われる接待を伴う飲食店
や友人との会食などを介した拡大が続いており、

大阪、福岡、愛知など、一部の地域では拡大のスピードが増し、憂慮すべき状況だとしています。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:51:25.87 ID:zfF6y+vV.net
さらに最近では、宣言の解除後は少なかった医療機関や高齢者施設などでの
感染も確認されるようになって、中高年にも感染が広がっているため、
重症患者も徐々に増えているとして、医療提供体制の負荷を軽減するため、
感染者数を減らす迅速な対応が求められる状況だとしています。

その一方、買い物や公共交通機関、オフィスなどで感染が拡大する状況ではなく、
3密の環境や大声を発する状況を避けることや換気の徹底など、
基本的な感染対策を行うことが強く求められると強調しました。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:53:54.06 ID:niroqtbp.net
政府 あす専門家の分科会でコロナ感染状況を分析・評価へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542061000.html

西村経済再生担当大臣は、記者会見で、31日午前、専門家による分科会を開催し、
今の感染状況の分析・評価を行うことを明らかにしました。

分科会には、感染者の増加が続く東京都の小池知事と、
大阪府の吉村知事もテレビ会議で参加するということです。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:54:28.71 ID:niroqtbp.net
また、西村大臣は、東京都の小池知事が、酒を提供する都内の飲食店や
カラオケ店に営業時間の短縮を要請すると表明したことについて
「営業時間の短縮も、当然、対策の一つだ。また、感染防止の対策を
しっかり講じていないところへの休業要請は、大阪府が検討していると聞いているが、
こうしたさまざまな対策を、あす議論したい」と述べました。

さらに、「Go Toトラベル」について「あす、感染状況の評価・分析をいただく中で、
さまざまな議論はあると思う。しっかりお聴きし、意見も踏まえて、
国交省で適切に判断していくものと理解している」と述べました。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:59:13.18 ID:niroqtbp.net
「人災」発言 市長はなぜ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012539501000.html

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:03:49.26 ID:niroqtbp.net
岩手 新たに1人感染確認 感染確認の男性と会食 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542231000.html

660 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:06:17 ID:CtzdqXwa.net
新型コロナ踏まえ新たな新社会像を議論 年末に中間報告 首相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541081000.html

新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた新たな社会像を議論するため、
政府の未来投資会議が、感染症の専門家らを新たなメンバーに加えて開かれ、
安倍総理大臣は「強じん性を持った社会構造を構築する」と述べ、
年末に中間報告をまとめる考えを示しました。

政府の未来投資会議は、新型コロナウイルスの感染拡大の経験を踏まえて、
新たな社会像や国家像について議論する予定で、政府の分科会長を務める尾身茂氏や、
サントリーホールディングス社長の新浪剛史氏、
それに、国際政治学者の三浦瑠麗氏らを新たにメンバーに加えました。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:06:45 ID:CtzdqXwa.net
30日の会合では、今後の検討テーマについて意見が交わされ、


デジタル化を通じた東京一極集中の是正や、
テレワークをさらに進めるための課題解決や働き方の見直し、
それに、生産拠点の分散をはじめとする新たな産業構造の構築などがあげられました。


これを受けて、安倍総理大臣は「新たな時代に向けて、次なる事態に備えることのできる、
強じん性を持った社会構造を構築する。未来に向けた社会変革の契機としなければならない」と述べ、
ことしの年末に中間報告を、来年夏に最終報告をまとめる考えを示しました。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:17:42 ID:CtzdqXwa.net
小池都知事 「感染拡大特別警報」の状況 強い危機感示す
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541531000.html

東京都内で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、東京都の小池知事は30日、
午後5時すぎから臨時の記者会見を開き、現在の感染状況について、
「『感染拡大特別警報』の状況だ」と述べ、強い危機感を示しました。

そのうえで、会食を通じた感染が相次いでいるとして、酒を提供する都内の飲食店
やカラオケ店に営業時間の短縮を要請し、応じた中小の事業者に協力金を
支給することを表明しました。

この中で小池知事は、30日に開かれた都のモニタリング会議で、
都内の現在の感染状況が4段階ある警戒のレベルのうち引き続き、
最も深刻な表現となったことを説明しました。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:18:07 ID:CtzdqXwa.net
そのうえで、「先生方からの意見を踏まえると、現状は、これまでの『感染拡大警報』
と申し上げていたところに2文字を加えて、『感染拡大特別警報』の状況だと認識している。
一刻の猶予も許されない」と述べ、強い危機感を示しました。

また、小池知事は、最近、会食を通じた感染が相次いでいると指摘したうえで、
「現状は感染爆発も憂慮される極めて危機的な事態で、一定の抑制が必要だが、
これからのコロナとの長い闘いを見据えたときに、完全に営業をやめてもらうことは、
現実的な選択肢ではない」と述べました。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:18:49 ID:CtzdqXwa.net
そのうえで、酒を提供する都内の飲食店やカラオケ店に対し、
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて、来月3日から31日まで、
営業時間を短縮して午後10時までとすることを要請し、
応じた中小の事業者が感染拡大防止のステッカーを掲示していることなどを条件に、
20万円の協力金を支給することを表明しました。

このほか、都の条例を改正し、来月1日から、すべての事業者は、業界団体などが作る
感染拡大防止のためのガイドラインを守ること、さらに都民は、感染拡大防止のステッカーを
掲示している店を利用することなどを努力義務とすることを明らかにしました。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:19:20 ID:CtzdqXwa.net
また、感染の拡大に伴って業務が増えている都内の保健所を支援するために
派遣している都の職員を、来月上旬に今の2倍近くのおよそ120人に増やす準備を
進めていると説明しました。

合わせて、検査体制を強化し、ことし10月までに、1日当たり1万件の検査能力の確保を
目指すことを明らかにしました。

そして、「今後、状況がさらに悪化した場合には、東京都独自の緊急事態宣言を
発することも考えざるをえない。今こそ、だからこそ、すべての都民や事業者が一体となって、
国難とも言えるような状況をともに乗り越えていきたい。
都民一人一人の理解と協力を強くお願い申し上げたい」と呼びかけました。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:19:52 ID:CtzdqXwa.net
埼玉 大野知事「現時点で営業時間の短縮求めず」

埼玉県の大野知事は、東京都が酒を提供する都内の飲食店やカラオケ店に
営業時間の短縮を要請したことについて、30日夕方、記者団に対し
「東京が極めて深刻な状況にある中で、県内の東京に関連する感染者の割合は減っておらず、
東京でしっかりと対策をしていただくことは歓迎したい」と述べました。

一方で、県内で同様の対応をとるかどうかについて、
大野知事は「お酒を提供する時間は、1都3県で協調したほうがいいが、
『夜の街』由来の感染者の割合は落ち着いていて、現時点で、県内で徹底した安全対策を
している店に夜10時以降の営業短縮をお願いするつもりはない」と述べ、
現時点で、県内の飲食店などに営業時間の短縮は求める考えはないとの認識を示しました。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:23:28 ID:CtzdqXwa.net
「全世代に感染が広がっている」「医療従事者の緊張が続いている」
東京都のモニタリング会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fe8f7e904db6fed18af970793c315e6537aac7b

29日午後、東京都の第4回モニタリング会議が開催された。

 感染状況について国立国際医療研究センターの大曲センター長は
「今のところ、新規陽性者数の減少の兆しが見られない。緊急事態宣言下での数字も大幅に超えている。
年齢層も全体に広がり、40代、50代の全体に占める割合が増加している。
感染経路も施設内、同居家族、職場、イベントでの感染など多岐に渡ってきている。
無症状、軽症者が発端になっている可能性がある」とコメント。

「全世代に感染が広がっている。新規陽性者数と接触歴等不明数の増加が続いている」
として、4段階のうち最高レベルを継続する。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 00:23:49 ID:CtzdqXwa.net
 また、東京都医師会の猪口正孝副会長は医療提供体制について、
「入院患者数及び重症患者数の増加が見られる」「収束の兆しが見えない中、
医療従事者の緊張が続いている。“疲弊”と書くか悩んだが、“緊張”に留めた」としながらも
、重症者数が現在22人で、病床確保数「レベル1(100床)を超えていないことから、
「体制強化が必要であると思われる」4段階のうち上から2番目のオレンジ)を継続する。

 報告を受け、小池都知事は「都民、事業者が一体となってこの難局を乗り越えて
いかなければならない」と述べた。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:21:37.35 ID:CtzdqXwa.net
サッポロビール園従業員感染

弊社従業員のコロナウイルス検査結果陽性について(7/30更新)
https://www.sapporo-bier-garten.jp/news/detail/221.html

従業員@〜E>>443-450 F>>482

【当該従業員G ホールスタッフ/20代/男性】
■最終出勤日:7月19日(日)
■勤務場所 :ビヤテラス
■時系列  :
7月17日(金)夜/ビヤテラス勤務
7月18日(土)昼/ビヤテラス勤務
        夜/ビヤテラス勤務
7月19日(日)昼/ビヤテラス勤務
        夜/ビヤテラス勤務
7月20日(月)終日出勤無し        
7月21日(火)終日出勤無し
7月22日(水)終日出勤無し
7月23日(木)終日出勤無し
7月24日(金)終日出勤無し
7月25日(土)終日出勤無し
7月26日(日)PCR検査実施
7月27日(月)検査結果陽性を確認

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:28:33.54 ID:CtzdqXwa.net
ススキノ"夜の街"感染拡大…飲食店23店44人に
北海道9人中7人札幌「唾液」出前型検査で対策強化へ
https://www.fnn.jp/articles/-/68541

ススキノの"夜の街"関連での感染が増えています。
北海道内では7月30日、新たに9人の新型コロナウイルスの感染が確認され、
このうち札幌市では7人が感染しました。

秋元 克広 札幌市長:「検査をしたいというところに出向いて行って、
唾液での検査で検体をとらせていただいて…」

札幌市では20代から30代の女性7人が感染し、このうち5人の感染経路がわかっていません。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:28:58.14 ID:CtzdqXwa.net
ススキノの接待を伴う飲食店などの感染拡大は、23店舗44人となり、
30日の感染者も含まれているということです。

札幌市の秋元市長は対策を強化するため、「唾液」による出前型のPCR検査を行う方針です。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:30:44.97 ID:CtzdqXwa.net
日本テレビ 20代の男性記者が新型コロナ感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012542371000.html

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:34:35.87 ID:CtzdqXwa.net
【国内感染】30日 一日の感染者最多1301人(30日午後10時半)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012541591000.html

30日はこれまでに、東京都で367人、大阪府190人など
空港の検疫も合わせると全国で合わせて1301人の感染が発表され、

一日の感染者数としては29日の1264人を上回り、最も多くなりました。

国内で感染が確認された人は、
▽空港の検疫などを含め3万4809人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で
合わせて3万5521人となっています。

亡くなった人は、
▽国内で感染した人が1007人、
▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1020人です。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:34:53.64 ID:CtzdqXwa.net
各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は30日の新たな感染者です。

▽東京都は1万2228人(367)
▽大阪府は3841人(190)
▽神奈川県は2430人(76)
▽埼玉県は2253人(57)
▽福岡県は1756人(121)
▽愛知県は1612人(160)
▽千葉県は1611人(49)
▽北海道は1413人(9)
▽兵庫県は1158人(53)
▽京都府は758人(9)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:35:06.28 ID:CtzdqXwa.net
▽沖縄県は324人(49)
▽石川県は320人(4)
▽岐阜県は312人(17)
▽広島県は311人(8)
▽茨城県は280人(12)
▽静岡県は250人(16)
▽富山県は238人(2)
▽鹿児島県は236人(4)
▽奈良県は228人(7)
▽栃木県は191人(6)
▽群馬県は187人(4)
▽熊本県は173人(16)
▽滋賀県は168人(5)
▽宮城県は158人(5)
▽和歌山県は142人(2)
▽福井県は137人(2)
▽宮崎県は121人(15)
▽長野県は103人(1)
▽新潟県は102人(4)

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:35:16.33 ID:CtzdqXwa.net
▽山梨県は94人(4)
▽三重県は91人(1)
▽愛媛県は89人
▽福島県は87人
▽高知県は80人
▽岡山県は76人(5)
▽山形県は75人
▽佐賀県は75人(3)
▽長崎県は66人(5)
▽大分県は64人(2)
▽山口県は53人
▽香川県は46人
▽青森県は31人
▽島根県は29人
▽徳島県は24人(1)
▽秋田県は18人
▽鳥取県は11人(1)
▽岩手県は3人(1)です。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:35:34.97 ID:CtzdqXwa.net
このほか、
▽空港の検疫で583人(8)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの
感染は合わせて173人です。

また、厚生労働省によりますと、
▽重症者は30日の時点で90人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が2万4179人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて2万4838人となっています。

また、今月26日には速報値で1日に9203件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※福岡県が7月25日の感染者数を1人減と訂正。
※在日米軍の感染者は含めていません。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:36:50.88 ID:CtzdqXwa.net
【これまでの最多数】
・全国:1301人(7/30)
・東京都:367人(7/30) ・大阪府:221人(7/29) ・愛知県:167人(7/29)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:40:06.37 ID:CtzdqXwa.net
地域ごとの感染状況等の公表について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00016.html

1.確定患者数(報告日ベース)の推移(都道府県別・各日)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000652817.pdf
2.リンクが不明な患者数(都道府県別)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000652067.pdf
3.帰国者・接触者相談センターへの相談件数の推移(都道府県別・各日)
  帰国者・接触者外来の受診者数の推移 (別添)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000654275.pdf
4.PCR検査等の検査実施人数の推移(都道府県別・各日)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000652818.pdf

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:41:39.60 ID:CtzdqXwa.net
療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00023.html

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:50:51.27 ID:CtzdqXwa.net
街の人出は? 全国18地点グラフ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/outflow-data/

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:30:18.78 ID:WTCs66A0.net
トヨタ自動車北海道、従業員1人が感染 新型コロナ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445575

【苫小牧】トヨタ自動車北海道(苫小牧)は30日、本社工場に勤務する
男性社員1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

 社員は28日夜に発熱し、30日に陽性が判明。軽症。社内の濃厚接触者は6人で、
31日以降PCR検査を受ける。
同社は職場と休憩所などを消毒、生産体制に影響しないとしている。
道は発表分にトヨタ自動車北海道の社員が含まれているかは明らかにしていない。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:31:21.20 ID:WTCs66A0.net
宣言終了で第2波拡大 初の有識者会議 道が可能性認める
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445608

 道は30日、新型コロナウイルス感染対策に関する対応を検証する
外部専門家の有識者会議の初会合を開いた。
道独自の緊急事態宣言や休校要請など感染の第1波への対応がテーマで、
道は宣言の終了によって第2波拡大に影響が出た可能性を認めた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:31:48.33 ID:WTCs66A0.net
有識者は大学教授や経済界、医師ら9人で構成し、
座長に北大公共政策大学院の石井吉春客員教授を選任。
鈴木直道知事が冒頭で「正すべきところは正す。率直な意見を出してほしい」とあいさつ。
道は独自の宣言や一斉休校について、国の専門家会議のメンバーの助言を得て
判断したと説明。
宣言終了で外部から人の流入を招き、第2波を招いた可能性があるとした。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:32:40.16 ID:WTCs66A0.net
対策強化へ飲食店訪問 道、8・9月 ススキノから
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445672?rct=n_hokkaido

道は30日、新型コロナウイルスの感染が飲食店関係者で増えている状況を踏まえ、
8、9の両月に感染対策強化を呼びかける「集中対策キャンペーン」を行うと決めた。
接待を伴う飲食店などを職員が訪れ、道が提唱する感染リスクを下げる生活様式
「新北海道スタイル」の普及を図る。31日の感染症対策本部会議で発表する。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:33:05.08 ID:WTCs66A0.net
訪問は飲食店でのクラスター(集団者感染)が報告されている
札幌市中央区のススキノ地区の500店舗から始め、その他にも拡大。
飲食店以外の施設も訪れ、協力を求める。

新北海道スタイルを導入している店にはステッカーを配り、
道のホームページでも公表する。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:34:51.74 ID:WTCs66A0.net
感染 踏みとどまる道内 休業要請解除2カ月 
経路不明や20、30代は増加 「第3波防止の瀬戸際」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445658?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業要請の全面解除から8月1日で2カ月となる。
東京や大阪で連日、100人を超す感染者が確認される中、
北海道は10人以下の小康状態が続く。
ただ道内は7月後半に入り、感染経路(リンク)が不明な感染者が増えている上、
これまで感染が相次いだ高齢者だけでなく若い世代にも広がりが見られる。
専門家は「今こそ気を引き締めて」と警鐘を鳴らす。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:35:47.93 ID:WTCs66A0.net
「東京や大阪の感染状況を考慮すると、道内は踏みとどまっていると言える」。
札幌医大の横田伸一教授(微生物学)は、道内の感染状況をこう評する。

 30日は東京で最多の367人など全国で千人超の感染が確認された。
一方で、道内の新規感染者数は30日も9人で、6月1日の休業要請の全面解除以降の
最大は同月28日の14人。7月初旬に東京や大阪で100人を超えてから2週間以上が経過したが、
1日ほぼ10人以下で推移している。

 北海道で比較的少ない感染者数を維持している理由について、
横田教授は「断定はできない」としつつ「道内は全国でも早い時期に感染が広がり、
効果的な予防と日常の両立を身につけられているのでは」と分析。
また陸続きの本州に比べ、都道府県間の移動手段が限られることも影響しているとみる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:36:42.56 ID:WTCs66A0.net
一方で、感染経路が不明な陽性者は徐々に増えている。
6月に約2割だったリンクなしの感染者は、7月には約4割まで増加。
直近の7月24〜30日では新規感染者計40人のうち、半数以上の22人の経路が不明だった。
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーの押谷仁東北大教授は
「市中感染が新たなクラスター(感染者集団)の核になる可能性がある」として警戒を呼びかける。

 また横田教授は7月後半から20、30代の感染が増えていることに触れ、
「フェーズが変わった」と指摘する。
7月の年代ごとの感染者数を見ると、
14日までは全体の約4割が60代以上、20、30代が1割だったのに対し、
15日以降は20、30代が約55%を占め、60代以上は約5%となった。
横田教授は「水面下で広がっていた感染が顕在化した」とみる。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:37:39.07 ID:WTCs66A0.net
「家計に大きな影響」「休校、なぜ一斉に」 
第1波対応に厳しい指摘 初の有識者会議
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/445653?rct=n_hokkaido

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:08:43.74 ID:WTCs66A0.net
COVID-19 Japan
新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp/

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:12:25.30 ID:WTCs66A0.net
政府 きょう専門家分科会でコロナ感染状況評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012542481000.html

新型コロナウイルスの新たな感染者が連日、全国で1000人を超えていることを受けて、
政府は31日、専門家による分科会を開き、感染状況の評価を行います。
東京都や大阪府の知事もオンラインで出席し、今後の対策をめぐり、
意見を交わすことにしています。

新型コロナウイルスの新たな感染者は30日、東京都でこれまでで最も多い367人、
大阪府で190人となるなど、2日連続で全国で1000人を超えました。

政府は緊急事態宣言を再び出す状況ではないとする一方で、高齢者の感染や重症者が増加傾向にあり、
医療現場の負担感も強まっているとして、緊張感を持って状況を注視する方針です。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:12:48.84 ID:WTCs66A0.net
そして、31日午前、専門家による分科会を開き、国内の感染状況について
分析と評価を行うことにしていて、東京都の小池知事と大阪府の吉村知事も
オンラインで出席する予定です。

政府は、感染が拡大している都道府県では接待を伴う飲食店などに
感染対策のガイドラインの順守を要請していて、東京都では週明けの8月3日から、
酒を提供する飲食店やカラオケ店に営業時間の短縮を要請することにしています。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:13:09.89 ID:WTCs66A0.net
大阪府でも、対策をとっていない飲食店などに対し補償は伴わない形で
休業要請を行うことを検討していて、分科会では今後の対策をめぐり、
意見を交わすことにしています。

また、先週から始まった観光需要の喚起策「Go Toトラベル」で、
対象から除外している東京以外で感染者が増えている地域の扱いなどに
ついても意見が交わされるものとみられます。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:38:37.92 ID:v/R/q4hA.net
“8〜9月を集中対策期間に”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023416.html

鈴木知事は、新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大していることから、
8月1日から2か月間を「新北海道スタイル集中対策期間」として
感染拡大防止策を強化することを明らかにしました。

道は31日、新型コロナウイルスに関する対策会議を開きました。
この中で鈴木知事は、全国で感染が拡大している中、
夏休みやお盆で人の動きが活発になることから、8月、9月の2か月間を
「新北海道スタイル集中対策期間」として感染拡大防止策を強化することを明らかにしました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:39:09.51 ID:v/R/q4hA.net
具体的には、
▼札幌市の繁華街・ススキノで感染が相次いでいることから、
キャバクラ店といった接待を伴う飲食店を道の職員が訪問し感染防止策
の状況を確認するほか、
▼適切な対策をとっている飲食店はステッカーを配布したり、
店名を道のホームページに掲載したりして店選びの参考にしてもらうということです。

鈴木知事は「国内で感染が広がりつつあるため、道外を訪れる場合には必要性や
訪問する場所を改めて検討し、感染が拡大している地域への往来は慎重に判断
してほしい」と呼びかけました。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:40:12.99 ID:v/R/q4hA.net
札幌で「ミニビアガーデン」開催
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023410.html

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、札幌市では、例年よりも規模を縮小した
「ミニビアガーデン」が31日正午から開催されています。

毎年この時期に札幌で開催される夏の風物詩「さっぽろ大通ビアガーデン」は、
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて今年4月に中止が発表されました。

ところが札幌市での新たな感染者の報告が一時期よりも減少したことなどから、
例年よりも規模を縮小したかたちで開催されることになりました。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:40:39.33 ID:v/R/q4hA.net
オープンは31日正午からで、午前中の大通公園では会場の設営が進められ、
公園にいた市内に住む20代の女性は「毎年行っているので今年も楽しみです」
と話していました。

主催者の札幌市と札幌観光協会などは、今回のミニビアガーデンを「新北海道スタイル」
を実践するイベントのモデルケースにしたいとしていて、
事前予約制にした上で、テーブルの間隔の確保や入れ替え時の消毒を徹底するほか、
飲食時以外のマスク着用を呼びかけるということです。

「ミニビアガーデン」は大通公園の西8丁目で31日から8月16日までの17日間、
正午から午後9時まで開かれます。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:42:11.10 ID:v/R/q4hA.net
道・札幌市 15人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023413.html

道と札幌市は31日、新たに15人が新型コロナウイルスに感染したことが
確認されたと発表しました。
1日の感染者が2ケタになるのは今月21日以来です。

感染が確認されたのは▼札幌市で8人、▼石狩地方で4人、
▼胆振地方で1人、▼釧路地方で1人、▼愛知県の1人です。
道内の感染者はこれでのべ1428人になりました。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:43:11.22 ID:v/R/q4hA.net
道内15人感染 若者の感染急増
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200731/7000023424.html

31日、道内では15人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
10人以上となるのは今月21日以来で、道は若者の感染が急増しているとして警戒しています。

31日、道内で新たに感染が確認されたのは、
▼札幌市で8人、▼石狩地方で2人、▼恵庭市、▼千歳市、
▼胆振地方、▼釧路地方でそれぞれ1人、
それに▼道内を訪れた愛知県の女性のあわせて15人で、このうち20代が最も多い6人でした。

検査数は553件でした。

1日の感染確認が10人以上となるのは今月21日以来です。
15人のうち9人は、感染経路が追えていないということです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:44:30.27 ID:v/R/q4hA.net
道によりますと、愛知県の女性は、今月26日にせきや体のだるさなどの
症状が出たあとに北海道を訪れて感染が確認されたということです。
道は訪れた目的を明らかにしていません。

道が新規感染者の年代別の割合をまとめたところ、
緊急事態宣言解除直後の▼5月26日からの1週間は30代以下が26%だったのに対し、
▼今月24日からの直近1週間は20代の59%を含む30代以下が88%となり
若い世代の感染が急増しているということです。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:44:50.48 ID:v/R/q4hA.net
鈴木知事は記者会見で、会食や飲み会など若者が集まる機会での感染が確認
されていると指摘したうえで、「若い世代は重症化しにくいとされているが、
感染者の増加によって高齢者への感染リスクも高まるおそれがある」と述べ、
感染拡大に警戒感を示しました。

これで、道内の感染者は札幌市ののべ906人を含むのべ1428人になりました。
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1243人です。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:45:34.92 ID:v/R/q4hA.net
北海道新たな7人のうち3人「感染経路不明」…
年齢非公表除き目立つ"20代"の陽性者 医療従事者も判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/649b712892b14e82e85ce0dce6a365d78e1340b2

北海道は7月31日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された7人の詳細を発表しました。

▼石狩地方
・20代男性 学生:すでに感染判明20代女性会社員2人と下記男子学生との友人
・20代男性 学生:すでに感染判明20代女性会社員2人と上記男子学生との友人

●千歳市:80代女性
●恵庭市:20代女性 医療従事者

▼胆振地方
・男性 会社員(年齢非公表):すでに感染判明胆振地方の男性会社員(年齢非公表)との友人

▼釧路地方
・男性(年齢・職業ともに非公表)

◆愛知県
・20代女性 会社員:すでに感染判明の道外患者との濃厚接触者

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:46:22.81 ID:v/R/q4hA.net
北海道内では、旭川市で30日に愛知県在住でアルゼンチン国籍の
50代女性の感染が判明していて、愛知県在住の感染確認は2人目となります。

北海道は女性が北海道に来ていた理由は明らかにしていません。

31日は札幌市で8人の感染が確認されていて、あわせて15人。
北海道発表分もあわせ、ススキノの"夜の街"感染はいないということです。

このうち感染経路が不明なのは、15人中9人です。(北海道7人中3人、札幌市8人中6人)

感染者が2桁になるのは、7月21日の10人以来10日ぶりです。
5人に達するのは、17人だった6月28日以来33日ぶりとなります。
 
 北海道内での感染者は、計1409人となりました。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:47:27.96 ID:v/R/q4hA.net
北海道は「15人」…うち8人札幌市 感染者2桁10日ぶり
ススキノ"夜の街"関連なし 計1409人に
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=13995

札幌市は7月31日、新たに新型コロナウイルスの感染者が
8人確認されたと発表しました。
 
・20代女性(職業非公表):濃厚接触者は確認
・20代女性 会社員
・年齢・性別・職業いずれも非公表
・女性(年齢・職業非公表)
・30代女性 アルバイト
・70代女性:すでに感染判明の人物(年齢・性別非公表)との同居家族
・男性(年齢・職業非公表)
・30代男性 従業員

 8人中感染経路がわかっているのは2人で、6人は不明です。

 ススキノのいわゆる"夜の街"感染の関連はいないということです。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:00:15.75 ID:v/R/q4hA.net
東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543021000.html

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:01:45.14 ID:v/R/q4hA.net
重症者 3週間で3倍近く増加 さらに増えるおそれ 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543181000.html

新型コロナウイルスに感染した人のうち、重症者の数は30日の時点で全国で90人にのぼり
およそ3週間で3倍近くに増加しました。重症者の数は感染が確認された人の数より
遅れて増加してくることから、今後さらに増えるおそれがあります。

新型コロナウイルスに感染し、集中治療室や人工呼吸器での管理が必要な重症者は、
緊急事態宣言が出ていたことし5月1日には、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」
の乗船者を含めて332人にのぼりました。その後、減少に転じて7月10日には32人となり、
緊急事態宣言が解除されて以降、最も少なくなりました。

しかし、それ以降は再び増加。
30日の時点では全国で90人となり、およそ3週間に3倍近く増加しました。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:02:19.31 ID:v/R/q4hA.net
都道府県別にみますと東京都が最も多く22人、次いで大阪府が16人、
神奈川県が10人、兵庫県が8人、福岡県が5人、北海道が4人、埼玉県が4人、
千葉県が4人、石川県が3人、愛知県が2人、滋賀県が2人、京都府が2人、
群馬県が2人、和歌山県が2人、沖縄県が2人、茨城県が1人、奈良県が1人となっています。

第1波と呼ばれる時期と比べて重症者の割合が低いことについて、
厚生労働省の専門家会合の脇田隆字座長は、
▽若年層の数が多いこと
▽検査体制の拡充などで症状が出てから診断されるまでの期間が
現在では5日程度まで短縮されていること
▽重症化を予防する治療薬の活用が進んでいること、を指摘しています。

しかし、最近は40代以上の感染者の数が増えている上、
第1波の時に重症者数のピークが感染確認のピークより1か月ほど遅れたことから、
今後、重症者の数はさらに増加するおそれがあり予断を許さない状況となっています。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:04:09.88 ID:v/R/q4hA.net
名古屋市 102人の感染確認 31日は県内178人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543671000.html

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:04:59.95 ID:v/R/q4hA.net
愛知 岡崎と豊田で14人感染 県内192人で過去最多に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543741000.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:09:37.35 ID:v/R/q4hA.net
大阪 新たに216人の感染確認 府内計4057人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544071000.html

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:12:03.13 ID:v/R/q4hA.net
沖縄県 71人の感染確認 1日で最多 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543841000.html

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:26:57.87 ID:v/R/q4hA.net
新型コロナ「見逃された死者少ないか」分析結果 厚労省研究班
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012542851000.html

新型コロナウイルスによって死亡した人が見逃されていなかったかについて
国立感染症研究所などのグループが、ことし4月までの死者の数を統計学的に分析したところ、
国内全体では例年に比べて著しい増加は見られなかったとする分析結果を発表しました。

これは国立感染症研究所と東京大学などで作る厚生労働省の研究班が発表しました。

研究班では、過去のデータから統計学的に予想される死者数を実際の死者数が
どれだけ上回ったかを調べる「超過死亡」と呼ばれる方法で
ことし1月から4月までの期間を分析しました。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:27:15.17 ID:v/R/q4hA.net
分析ではアメリカとヨーロッパで使われている手法を応用し、
届け出があったすべての死者数を予想される死者数と比較したところ、
国内全体では著しい増加は無く、超過死亡はみられなかったということです。

一方で、都道府県ごとの分析では、4月の中旬から下旬にかけて東京で55人、
千葉県で61人の超過死亡がみられたということです。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:27:43.65 ID:v/R/q4hA.net
この時期は緊急事態宣言が出され、連日、新型コロナウイルスによる
死者が報告されていて、グループによりますと、地域的には新型コロナウイルス
による死者の増加が影響している可能性があるということです。

分析の結果は国立感染症研究所のウェブサイトに掲載されるということです。
国立感染症研究所は「国内全体でみると、把握できていない死者が多くいた
という可能性は少ないと言える。5月以降も、分析を進めて、結果を公開して
いきたい」としています。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:35:13 ID:v/R/q4hA.net
福岡 31日の感染者170人 1日で最多に 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544161000.html

717 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:39:10 ID:v/R/q4hA.net
沖縄本島全域、1〜15日の外出自粛を要請 玉城知事、独自の緊急宣言を発出
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed9cd4c9b685c19f2424efc4126f8c5f672b44a

 沖縄県の玉城デニー知事は31日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
県の警戒レベルを第3段階「感染流行期」に引き上げ、8月1日から15日の間に
県独自の緊急事態宣言を発出すると発表した。

同宣言の発出は4月に引き続き、2回目。同期間、沖縄本島全域で不要不急な外出を
自粛するよう要請した。
さらに県民に対し、県外と沖縄間の不要不急な渡航も自粛するよう要請した。
県外からの来県は慎重に判断することを求めた。本島から離島への移動も最小限にするよう求めた。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:39:43 ID:v/R/q4hA.net
玉城知事は「本県は島嶼県であり、限りある医療資源には鑑み、
警戒レベルを第3段階に引き上げ、県民の生命安全を必ず守り抜く決意で
防疫体制を強化する」などと述べた。

玉城知事は、那覇市内の飲食店は営業時間を午前5時から午後10時まで
とするよう求めた。

県は同日、新たに71人の感染が確認されたと発表した。
感染者は5日連続で過去最多を記録している。県発表を合計すると感染者数は395人となった。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:41:19 ID:v/R/q4hA.net
県はこれまでクラスター(感染者集団)が発生している那覇市の松山地域の一部に
店舗を構える接待・接触を伴うスナックなどに同期間、
休業要請を実施することを決めた。

対象店舗は約400事業所に及ぶという。
応じた事業者には協力金20万円を支給する。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:46:15 ID:v/R/q4hA.net
NHK福岡拠点放送局 職員ら7人のコロナ感染確認 クラスターか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544451000.html

721 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:48:18 ID:v/R/q4hA.net
大阪府 感染防止で営業時間短縮は20時までで最終調整
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543811000.html

大阪府は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
来月、ミナミの一部のエリアの飲食店に要請する営業時間の短縮について、
午後8時までとする方向で最終調整していることが分かりました。

大阪府は、夜の繁華街を中心に新型コロナウイルスの感染が広がっているとして、
ミナミの一部のエリアの酒類を提供する飲食店に対し、休業や営業時間の短縮を
要請することを検討しています。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 21:48:44 ID:v/R/q4hA.net
このうち、営業時間の短縮について午前5時から午後8時までとする方向で
最終調整していることが分かりました。

営業時間の短縮を要請する対象は、居酒屋やカラオケボックスのほか、
業種別のガイドラインを順守しているキャバレーやホストクラブなどの接待を伴う飲食店
やバーやナイトクラブなどです。

また、休業協力を要請する対象はガイドラインを順守していないキャバレーやホストクラブ、
バーやナイトクラブなどです。

こうした要請の期間は来月6日から20日までの15日間とする方向です。

大阪府は、31日午後6時半に始まる予定の対策本部会議で、要請の内容を正式に決めることにしています。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:53:17.80 ID:v/R/q4hA.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.7.31現在)前日 >>632
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0731genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0731genzai.pdf

【陽性率】2.7%
計算方法:本日の陽性者数(15人)/新規検査人数合計(553人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:9人、▼濃厚接触者等:6人

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:59:21.72 ID:v/R/q4hA.net
<感染等状況>(R2.7.31現在)(前日比)前日 >>633
検査人数 29,144名(+590名)
陽性累計 1,428名(+15名)
L現在患者数 82名(+9名)
 |L軽症・中等症 79名(+9名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 25名(+1名)
 L現在入院患者 57名(+8名)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,243名(+6名)

<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.7.31発表分)前日 >>633
計 553名
L道分 132名 
L札幌市分 398名
L旭川市分 9名
L小樽市分 3名
L函館市分 11名

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:07:11.63 ID:v/R/q4hA.net
<報道発表資料>
令和2年7月31日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,422〜1,428例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0731siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,414〜1,421例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0731sapporosiryou.pdf

726 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 23:14:29 ID:v/R/q4hA.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(7月31日時点) 前日 >>635
https://i.imgur.com/nLFrwfU.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/MF7UYvu.png

<陽性率>2.0%
本日の陽性者数( 8人)/本日の新規検査人数合計( 398人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0731.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0731.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(7月30日時点)
https://i.imgur.com/cWUNYTI.png

727 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 23:28:33 ID:v/R/q4hA.net
「道独自の警戒ステージ見直し」 会見で知事
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/446004?rct=n_hokkaido

鈴木直道知事は31日の記者会見で、政府が新型コロナウイルスの感染状況と
対応についての判断基準の見直しを検討していることに関し、
道独自の「警戒ステージ」の見直しについても検討していることを明らかにした。
「国の議論を注視し、どのような対応が必要かについては検討を行いたい」と述べた。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/07/31(金) 23:28:58 ID:v/R/q4hA.net
道の警戒ステージでは、感染経路不明の患者数など一定の目安に達したと
判断した場合に、3段階で道民に要請する行動制限を定める。

ただ、振興局ごとに人口規模が大きく違うにもかかわらず全道一律の基準と
なっている点や、内容が曖昧で分かりにくい点などが問題視されていた。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 00:55:11 ID:YZeA/aLb.net
岩手4人目の感染確認 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/05fd526bb383c198bc177a6b02d392eebf174f35

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:58:32.58 ID:YZeA/aLb.net
愛知県 休業要請の方針固める
名古屋市内の一部エリアの接待を伴う飲食店など対象
https://news.yahoo.co.jp/articles/97082e4453bb633889ae264a16c44ef753808aa2

愛知県は、名古屋市の一部エリアの接待を伴う飲食店などに休業などの要請を
行う方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。

休業などの要請の対象になるのは中区の一部の繁華街にある接待を伴う飲食店などで、
県が、要請に応じた店に対し、1日あたり1万円程度の協力金の支給を
検討していることが関係者への取材でわかりました。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 00:58:52.77 ID:YZeA/aLb.net
現在、県は具体的な期間や、どの業態の店に要請するかなどを検討していて、
早ければ、8月1日夕方に開かれる大村知事の臨時会見で詳しい内容が発表される見通しです。

東京都や大阪府では、既に休業などの要請を行うことを発表していて、
1日あたりの感染者数が4日連続で100人を超えた愛知県がどのような対応
をするのか注目されていました。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:00:21.42 ID:YZeA/aLb.net
感染状況、4段階で対策 状況に応じ営業自粛要請 新型コロナ分科会
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc00c71843b9efea65f981e74e7fb2ac82804cd6

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)
は31日、新型コロナの感染状況を四つの段階に分けた上で、感染防止策として
飲食店への休業要請や、緊急事態宣言を検討するよう政府に求めることで一致した。

 4段階の区分けにより地方自治体の取るべき対策を明確にすることが狙い。
自治体が現状を評価するための指標に関しては、数値を含めて検討を続ける。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:01:10.33 ID:YZeA/aLb.net
安倍晋三首相は同日、首相官邸で記者団に対し、
「地方自治体としっかり連携を取り、必要な対応を講じる」と述べ、
分科会の提案を踏まえて対処する意向を強調した。

分科会では感染状況を、
(1)感染ゼロ散発段階(2)感染漸増段階(3)感染急増段階(4)感染爆発段階―に分類。
「爆発段階」は死者が急増する事態を想定した。
尾身会長は記者会見で、東京都や大阪府の現状について「『感染漸増段階』に当たる」との見解を示した。

 分科会は感染段階を判断する指標として、
▽重症者向け病床の稼働率や60歳以上の感染者数を踏まえた医療提供体制の状況
▽PCR検査の陽性率▽新規感染者数や感染経路不明の割合―などの項目を列挙。
各指標の具体的な数値については、引き続き詰める。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:01:36.67 ID:YZeA/aLb.net
その上で指標に基づき、「急増段階」に進む予兆があると判断すれば
都道府県知事から飲食店への休業要請や人数制限、外出自粛や、
感染拡大地域への移動自粛などを要請。メリハリを付けた感染対策を
取ることを提案した。

 感染悪化に歯止めがかからず、「爆発段階」への予兆が見られれば、
接触機会を全面的に低減する必要性を指摘。
対策として、緊急事態宣言の再発令や県境をまたいだ移動の全面自粛、
生活必需品を取り扱う事業者以外の全面休業要請などを挙げた。 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:05:15.37 ID:YZeA/aLb.net
新型コロナ入院患者が病棟の鍵壊し外出 一時行方不明 埼玉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012544581000.html

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 01:08:24.31 ID:YZeA/aLb.net
新型コロナウイルス感染症患者の療養状況、病床数等に関する調査結果(7月29日0時時点)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000655343.pdf

737 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 01:54:50 ID:YZeA/aLb.net
都道府県別

★確定患者数の累計(チャーター便、クルーズ船案件を除く) 
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=4403

★PCR検査実施人数の累計 
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=4402
  

厚生労働省が公表したもの

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:04:28.90 ID:YZeA/aLb.net
【国内感染】31日 1日の感染者最多1579人(31日午後11時)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200731/k10012543901000.html

31日はこれまでに全国で合わせて1579人の感染が発表され、
一日当たりの感染者としてはこれまでで最も多くなりました。
1000人を超えたのは3日連続です。

国内で感染が確認された人は、▽空港の検疫などを含め3万6388人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて3万7100人。

千葉県、福岡県、埼玉県、大阪府でそれぞれ1人が死亡し、
亡くなった人は、▽国内で感染した人が1011人、
▽クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1024人です。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:04:44.19 ID:YZeA/aLb.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は31日の新たな感染者です。

▽東京都は12691人(463)、
▽大阪府は4057人(216)、
▽神奈川県は2483人(53)、
▽埼玉県は2310人(57)、
▽福岡県は1926人(170)、
▽愛知県は1805人(193)、
▽千葉県は1646人(35)、
▽北海道は1428人(15)、
▽兵庫県は1220人(62)、
▽京都府は787人(29)、

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:05:05.09 ID:YZeA/aLb.net
▽沖縄県は395人(71)、
▽岐阜県は331人(19)、
▽広島県は329人(18)、
▽石川県は321人(1)、
▽茨城県は294人(14)、
▽静岡県は273人(23)、
▽鹿児島県は252人(16)、
▽富山県は238人、
▽奈良県は235人(7)、
▽栃木県は195人(4)、
▽熊本県は191人(18)、
▽群馬県は190人(3)、
▽滋賀県は171人(3)、
▽宮城県は160人(2)、
▽和歌山県は150人(8)、
▽宮崎県は141人(20)、
▽福井県は139人(2)、
▽新潟県は110人(8)、
▽長野県は105人(2)、
▽三重県は101人(10)、

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:05:17.22 ID:YZeA/aLb.net
▽山梨県は97人(3)、
▽福島県は89人(2)、
▽愛媛県は89人、
▽佐賀県は82人(7)、
▽高知県は80人、
▽岡山県は79人(3)、
▽山形県は76人(1)、
▽長崎県は74人(8)、
▽大分県は66人(2)、
▽山口県は53人、
▽香川県は46人、
▽青森県は32人(1)、
▽島根県は29人、
▽徳島県は25人(1)、
▽秋田県は18人、
▽鳥取県は15人(4)、
▽岩手県は3人です。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:05:37.02 ID:YZeA/aLb.net
このほか、
▽空港の検疫で588人(5)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は31日時点で87人。

症状が改善して退院した人などは、
▽国内で感染した人が2万4929人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて2万5588人です。

29日には速報値で一日に1万9935件のPCR検査が行われました。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:17:31.67 ID:YZeA/aLb.net
東京から大阪、名古屋、福岡へ 7月感染急拡大 新型コロナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3166e00494570306d8cb249e8ddc43f22066a749

新型コロナウイルスの新規感染者が各地で過去最多を更新するなど
7月は感染再拡大が鮮明になり、第1波のピークだった4月を上回る波が生じている。
4月は緊急事態宣言発令で収束に向かったが、現状は休業要請などの対策が
再始動したばかりで減少に転じる気配はない。

特に感染者が多い東京都や大阪府では重症者数など医療・検査態勢の指標が
当時より低水準だが、予断を許さない。

都の7月の累計感染者は6466人で、1カ月で全感染者の半数を占めた。
4月の3748人と比べても、1・7倍に増大した。
7月9日に224人と4月17日の206人を上回り、過去最多を記録。
その後最多を6回更新し、31日には463人に達した。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:18:13.70 ID:YZeA/aLb.net
感染者急増の背景は、「夜の街」関連のクラスター(感染者集団)発生
を機に無症状者も含め濃厚接触者の検査を徹底したからだ。

PCRなどの検査数は1日最大約5500件に上り、7月の累計検査数は4月の10倍に増えた。

4月は感染疑いでも検査が受けられないなど能力不足が明らかで、
検査数に占める陽性者の割合を示す「陽性率」(7日間平均)は3割を超えた。
一方、7月は下旬でも6%台を維持。
ただ、検査数が増えても上昇傾向が続いているため、検査需要に追い付いていないとの見方もある。

海外からの帰国者がもたらしたとみられる第1波は、
病院や福祉施設などでクラスターが同時多発的に起きるなど全国に不規則に拡大した。
一方、今回の波は東京都が感染源になり、首都圏や大阪府、愛知県、福岡県と大都市圏へ、
さらに地方部へと伝播(でんぱ)しているのが特徴だ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:18:47.60 ID:YZeA/aLb.net
大阪府は7月の累計感染者が2224人。
1〜7日72人▽8〜14日160人
▽15〜21日476人▽22〜28日889人−と1週間ごとに倍増するペース。

4月は宣言後の9日の92人をピークに減少傾向に入ったが、
今回は東京都から1〜2週間遅れで感染拡大がみられ陽性率は10%を超える。

医療態勢の逼迫(ひっぱく)度として重視される重症者数。
都では4月下旬に105人を抱え、死者も連日20〜30人出た。
7月も中高年層への感染の広がりに伴い、増加傾向にあるが、31日時点で16人にとどまる。
前日からは6人減り、小池百合子知事は「新規の重症者を出さないことが、
コロナ対策の一番大きなポイントになってくる」と強調した。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:59:49.27 ID:uT/upCW0.net
北海道と札幌市、すすきのキャバクラなど500店訪問
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62166540R30C20A7L41000/

北海道は31日、札幌市と協力して8〜9月にすすきの(札幌市)の
キャバクラやホストクラブなど約500ある接待を伴う全飲食店を訪問すると発表した。
2ャJ月間を感染予末h策「新北海道ャXタイル」の集鋳対策期間とすb驕B

対象地域は新型コロナウイルスの感染状況により拡大も検討する。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:00:13.31 ID:uT/upCW0.net
一般の飲食店を中心とする約8000店にも8〜10月に訪問する。
吉本興業と組み、飲食店で利用可能な感染防止策を紹介するイラストも作る。
新型コロナ対策でモデルとなる店舗やビルの事例を道庁のホームページで紹介していく。

同日、道庁で記者会見した鈴木直道知事は道民に対して
「滞在地での行動には制約があることなどを考慮して訪問の必要性や
場所について検討頂きたい」と述べた。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:13:21.27 ID:uT/upCW0.net
札幌の観光施設 1日から無料に
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200801/7000023435.html

札幌市は1日から1か月間、感染防止策を行っている市内の観光施設の入場料など
を無料にするキャンペーンを始めます。
新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んでいる観光需要を喚起するのが狙いです。

キャンペーンは「さぁ!まわろうSAPPORO見どころ施設無料化月間」
と名付けられました。
1日から今月31日までの期間で、例年多くの観光客が訪れる札幌市内の
観光施設で入場料や観覧料が誰でも無料になります。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:13:40.55 ID:uT/upCW0.net
対象となるのは▼もいわ山▼大倉山展望台▼札幌オリンピックミュージアム
▼羊ヶ丘展望台▼テレビ塔展望台▼札幌芸術の森野外美術館
▼本郷新記念札幌彫刻美術館の記念館▼時計台▼札幌ドーム展望台
▼豊平館のあわせて10の施設です。

これらの施設は、入場者への消毒や人と人との距離を保つなど感染防止策を取っていて、
混雑する場合は一部の施設で入場制限を行うということです。

札幌市の担当者は「大倉山ジャンプ競技場はことし6月に施設をリニューアル
したばかりで、夜景を楽しむのもオススメです。夏休みの期間に入るので、
家族連れの方などの旅行にぜひ活用してほしい」と話しています。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 09:49:02 ID:uT/upCW0.net
ススキノの働き手窮地 コロナ感染不安・誹謗中傷・収入減 生活、家族のため休めず
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cfa44884182aa75acbdc47c58260d2f6514c64f

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:59:17.74 ID:uT/upCW0.net
道内「昼カラ」を分析 国立感染症研究所がクラスター事例集
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/446082?rct=n_hokkaido

国立感染症研究所(東京)は、日中のカラオケ(昼カラ)や病院内などで発生した
新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)を分析した事例集をまとめた。
道内で起きた「昼カラ」クラスターについて、複数の店舗を使った感染者を通じて
拡大したとして、長時間の利用や症状がある時の店への出入りを控えることなど
を呼びかけている。

 同研究所から都道府県などに派遣されるクラスター対策班の専門家が
7月30日に開かれた厚生労働省への助言組織の会合で示した。
「昼カラ」、スポーツジム、院内感染、職員会議、接待を伴う飲食店、バスツアーの6例を掲載。
地域を特定していないが、関係者によると、このうち「昼カラ」は小樽市や札幌市の
スナックや喫茶店などで広がったクラスターの一つだという。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:59:45.50 ID:uT/upCW0.net
 この「昼カラ」クラスターでは5店舗で50〜80代の男女計12人が感染し、
複数店舗を利用した客がこのうち4人いた。

マスクをせずに、長時間にわたって歌う人が多く、
複数店舗の利用者を通じて別の店舗へ感染が広がったとみられる。

対策として、長時間の利用は控えてマスクを着けることや、
症状のある場合に出入りしないことなどを提言した。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:52:35.36 ID:uT/upCW0.net
道内18人 新たな集団感染も
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200801/7000023447.html

北海道と札幌市は1日、新たに18人が新型コロナウイルスに感染していること
が確認されたと発表しました。
このうち札幌市は、市内にある病院とライブハウスのあわせて2か所で
新たに集団感染が発生したと明らかにしました。

1日に道内で新たに感染が確認されたのは、札幌市で11人、石狩市の1人、
石狩地方の1人、千歳市の3人、それに胆振地方の2人のあわせて18人です。
検査数は494件でした。

1日の感染確認が10人以上となるのは7月31日に続いて2日連続になります。
18人のうち1人は感染経路が追えていないということです。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:53:37.36 ID:uT/upCW0.net
札幌市は、市内にある病院とライブハウスのあわせて2か所で、
新たに集団感染=クラスターが発生したと明らかにしました。

このうち、札幌市南区にある「林下病院」では、1日までに40代から70代の看護師2人
と入院患者3人のあわせて5人の感染が確認されたということです。
札幌市は、病院に1日、現地対策本部を設置するとともに調査を進めています。

また、札幌市中央区にあるライブハウスでは、1日までに40歳未満の客6人の感染が
確認されたということです。
市はライブハウスについて、感染拡大の恐れがある先月21日からの4日間に
施設に出入りした全員について把握できているとしています。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:53:47.01 ID:uT/upCW0.net
札幌市保健所の三觜雄所長は記者会見で「社会・経済活動が活発になっているので、
いつ北海道に飛び火してもおかしくないと考えている」と述べ、
感染予防対策の徹底を改めて呼びかけました。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ917人を含む、のべ1446人になりました。
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1247人です。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:54:12.16 ID:uT/upCW0.net
【石狩市“感染確認は市職員”】
石狩市は1日、新型コロナウイルスに感染していることが確認された
50代の男性が市の職員であることを発表しました。

石狩市によりますと、男性は市の本庁舎に勤務する事務職員で、
窓口業務にはあたっていないということです。

また、ほかの職員の中に濃厚接触者にあたる人はいなかったということです。
市は庁舎内の消毒をすでに行ったということで、今後も感染予防対策を徹底し
通常どおり業務を続けることにしています。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:57:08.29 ID:uT/upCW0.net
北海道は「18人」…うち11人確認の札幌では
新たに"病院とライブハウス"で2つのクラスター発生
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb9ac5d4b3b45dfb65aab40f7aa9222151ca657f

北海道札幌市内では8月1日、新たに18人が新型コロナウイルスに感染し、
病院とライブハウスでクラスターが確認されました。

札幌市で新たに新型コロナウイルスのクラスターが発生したのは、
札幌市南区の「林下病院」で、看護師2人、患者3人が感染し、
市は現地対策本部を設置しました。

また、市内のライブハウスでも客6人が感染するクラスターが発生しています。

 

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:57:27.50 ID:uT/upCW0.net
このほか札幌市東区のサッポロビール園でも

従業員8人が感染していますが、


うち6人が店外での会合で感染していて、クラスターに当たらないとしています。


北海道内では1日、札幌市で11人、石狩地方で5人、胆振地方で2人が感染し、
新たな感染者はあわせて18人にのぼります。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:58:57.31 ID:uT/upCW0.net
北海道"新たに18人"…札幌市11人と北海道分7人確認
2日連続2桁は約1か月ぶり 札幌市緊急会見へ
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14016

北海道と札幌市は8月1日、新たに新型コロナウイルスの感染者が18人確認されたと発表しました。

 札幌市が11人、北海道発表分が石狩地方と胆振地方の7人です。

【北海道発表分】
▼石狩地方
・女性(年齢非公表)
・50代男性
・60代男性
・60代女性
・年齢性別ともに非公表

▼胆振地方
・年齢性別ともに非公表
・20代男性

 7月31日に北海道内では15人の感染者が確認されていて
6月29日以来約1か月ぶりに2日連続2桁となりました。

 札幌市での2桁感染は7月18日の10人以来14日ぶりです。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 20:58:35 ID:MrvM2EKu.net
【苫小牧では製油所点検工事の作業員が感染】

出光興産は苫小牧市の製油所で定期点検工事を行っていた協力会社の
作業員1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

苫小牧市の出光興産北海道製油所では、ことし6月から4年に1度の大規模な定期点検工事が行われています。
出光興産によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは協力会社の作業員で、
保健所から感染者と濃厚接触した可能性があるという連絡を受け、
7月31日に検査した結果、1日に感染が確認されたということです。

この作業員の業務は7月27日に終わり、ほかの作業員に濃厚接触者にあたる人はいないということです。

出光興産では、今後も工事にあたる作業員は市内の飲食店で食事をせず、
公共の交通機関も使わないなど感染予防の対策を徹底し、9月中旬まで工事を続けることにしています。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 21:08:09 ID:MrvM2EKu.net
札幌市南区にある「林下病院」
40代から70代の看護師2人と入院患者3人のあわせて5人の感染が確認
https://hayashishita.jp/info/20200801-29/

■■ 新型コロナウイルス感染症の発生について ■■
このたび、7月31日(金曜日)に当院の入院患者様3名と病棟職員2名が
新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
すでに保健所への報告を済ませ、保健所の指導の下、院内に対策本部を設置し
保健所と連携して対応を行っております。

また、院内消毒の徹底を行い、感染拡大防止に努めます。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 21:08:27 ID:MrvM2EKu.net
◆◆ 外来の診察について ◆◆
・新患の受入は当分の間、中止させていただきます。
・外来の診察は当分の間、中止させていただきます。
・再診の方につきましては、診察は行わずに処方箋のみ発行させていただきます。
 ご予約は予約専用電話におかけください。
◆◆ デイケアについて ◆◆
・デイケアは当分の間、中止させていただきます。
◆◆ 訪問看護について ◆◆
・訪問看護は当分の間、中止させていただきます。
◆◆ 入退院について ◆◆
・入退院は当分の間、中止させていただきます。
◆◆ 面会について ◆◆
・面会は当分の間、中止させていただきます。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/01(土) 21:08:40 ID:MrvM2EKu.net
お電話がつながりにくくなっており、ご迷惑をおかけしております。
再開の目途など、最新の情報につきましては、ホームページ上でご連絡いたしますので、
ご確認いただけますようお願い申し上げます。
皆さまにはご心配、ご迷惑をおかけいたしますが、感染拡大防止に全力で努めております
ので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
医療法人社団林下病院
理事長・院長 林下 忠行

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:18:51.82 ID:BNWHJHBQ.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.1現在)前日 >>723
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0801genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0801genzai.pdf

【陽性率】3.6%
計算方法:本日の陽性者数(18人)/新規検査人数合計(494人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:9人、▼濃厚接触者等:6人

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:19:26.54 ID:BNWHJHBQ.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.1現在)前日 >>723

【陽性率】3.6%
計算方法:本日の陽性者数(18人)/新規検査人数合計(494人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:1人、▼濃厚接触者等:17人

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:26:43.44 ID:BNWHJHBQ.net
【道】<感染等状況>(R2.8.1現在)(前日比)前日 >>724
検査人数 29,610名(+496名)
陽性累計 1,446名(+18名)
L現在患者数 96名(+14名)
 |L軽症・中等症 93名(+14名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 30名(+5名)(※1)
 L現在入院患者 66名(+9名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,247名(+4名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.7.31発表分)前日 >>724
計 494名
L道分 141名 
L札幌市分 339名
L旭川市分 6名
L小樽市分 3名
L函館市分 5名

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:28:58.59 ID:BNWHJHBQ.net
<報道発表資料>
令和2年8月1日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,429〜1,435例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0801siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,436〜1,446例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0801sapporosiryou.pdf

768 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/02(日) 01:36:02 ID:BNWHJHBQ.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月1日時点) 前日 >>726
https://i.imgur.com/nqYTQ01.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/AuzEW00.png

<陽性率>3.2%
本日の陽性者数( 11人)/本日の新規検査人数合計( 339人)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/02(日) 01:39:58 ID:BNWHJHBQ.net
【道内】新型コロナ 日別感染確認者数
https://i.imgur.com/u98RpJi.png

770 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/02(日) 01:41:18 ID:BNWHJHBQ.net
新型コロナ 東京 472人感染確認 過去最多を更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545081000.html

771 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/02(日) 01:42:43 ID:BNWHJHBQ.net
千葉 1日の感染者は73人 過去最多に 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545781000.html

新型コロナ 埼玉県で74人の感染確認 過去最多に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545811000.html

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:44:50.67 ID:BNWHJHBQ.net
大阪 195人感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545701000.html

愛知 新たに181人感染確認 4日連続150人超え 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545371000.html

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:46:42.18 ID:BNWHJHBQ.net
福岡県で過去最多121人感染 2日連続100人超
https://mainichi.jp/articles/20200730/k00/00m/040/251000c

福岡市 67人感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545791000.html

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:47:27.64 ID:BNWHJHBQ.net
沖縄 新たに58人が感染確認 過去2番目 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545391000.html

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:49:31.44 ID:BNWHJHBQ.net
【国内感染】8月1日の感染者は1536人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200801/k10012545241000.html

1日は東京都で472人、大阪府で195人、愛知県で181人、福岡県で121人の
感染が新たに確認されるなど、
37の都道府県と空港の検疫で合わせて1536人の感染が発表されました。

1000人を超えたのは4日連続です。
国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め3万7925人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、あわせて3万8637人となっています。

亡くなった人は、国内で感染した人が1013人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1026人です。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:50:07.26 ID:BNWHJHBQ.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は1日の新たな感染者です。

▽東京都は1万3163人(472)
▽大阪府は4252人(195)
▽神奈川県は2541人(58)
▽埼玉県は2384人(74)
▽福岡県は2047人(121)
▽愛知県は1986人(181)
▽千葉県は1719人(73)
▽北海道は1446人(18)
▽兵庫県は1252人(32)
▽京都府は809人(22)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:50:23.48 ID:BNWHJHBQ.net
▽沖縄県は453人(58)
▽広島県は347人(18)
▽岐阜県は344人(13)
▽石川県は322人(1)
▽茨城県は308人(14)
▽静岡県は289人(16)
▽奈良県は256人(21)
▽鹿児島県は256人(4)
▽富山県は243人(5)
▽熊本県は217人(26)
▽栃木県は195人
▽群馬県は191人(1)
▽滋賀県は179人(8)
▽宮城県は165人(5)
▽和歌山県は163人(13)
▽宮崎県は157人(16)
▽福井県は139人
▽新潟県は113人(3)
▽三重県は112人(11)
▽長野県は111人(6)
▽山梨県は101人(4)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:50:34.44 ID:BNWHJHBQ.net
▽愛媛県は92人(3)
▽佐賀県は90人(8)
▽福島県は89人
▽長崎県は89人(15)
▽岡山県は86人(7)
▽高知県は80人
▽山形県は76人
▽大分県は68人(2)
▽山口県は58人(5)
▽香川県は46人
▽青森県は32人
▽島根県は29人
▽徳島県は26人(1)
▽秋田県は18人
▽鳥取県は16人(1)
▽岩手県は4人です。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:50:49.00 ID:BNWHJHBQ.net
このほか、
▽空港の検疫で593人(5)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

また、厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、1日時点で80人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、▽国内で感染した人が2万5506人、▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて2万6165人となっています。

また、先月29日には、速報値で1日に1万9935件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/02(日) 17:54:56 ID:eCTpPcTu.net
札幌市の8人含む9人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200802/7000023464.html

2日、道内では、新たに札幌市の8人を含む9人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されました。
この中には1日、集団感染が明らかになった中央区のライブハウスに関係する
感染者も含まれているということです。

2日、道内で新たに感染が確認されたのは、
札幌市に住む20代の女性2人と30代の男性、年代が非公表の女性2人と男性1人、
年代、性別ともに非公表の2人、それに石狩地方に住む40代の男性のあわせて9人です。

検査数は403件でした。
9人のうち、非公表の1人を除いて軽症か症状はないということです。
また、6人は、感染経路が分かっていないということです。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/02(日) 17:56:16 ID:eCTpPcTu.net
札幌市によりますと2日、感染が確認された人の中には、
1日に集団感染が明らかになった中央区のライブハウスに関係する感染者も
含まれているということで、関係する感染者は運営スタッフ1人と
客8人のあわせて9人となりました。

一方、同じく1日、集団感染が明らかになった南区の「林下病院」に
関係する感染者はいませんでした。

また、ススキノの接待を伴う店に関係する人も含まれていて、
関連の感染者は24店舗の46人となりました。

札幌市の担当者は「ライブハウスでの感染の広がりが明らかになっている。
もし、ライブハウスを利用する際は、必ず感染予防の対策を徹底して欲しい」と呼びかけています。
これで道内の感染者は、札幌市の925人を含むのべ1455人、
このうち、死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1252人となっています。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:02:47.41 ID:eCTpPcTu.net
東京都 新たに292人の感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546431000.html

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:03:14.64 ID:eCTpPcTu.net
愛知県 新たに160人の感染確認 延べ2000人超 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546721000.html

784 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/02(日) 20:59:04 ID:eCTpPcTu.net
福岡県 新たに145人の感染確認 延べ2192人 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546811000.html

785 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2020/08/02(日) 21:00:35 ID:eCTpPcTu.net
大阪府 194人感染確認 150人以上は6日連続 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546901000.html

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:08:02.50 ID:eCTpPcTu.net
沖縄県 64人の感染確認 米軍17人 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546641000.html

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:14:10.16 ID:eCTpPcTu.net
北海道内9人…うち"札幌8人"で5人が「感染経路不明」
ススキノ夜の街感染も拡大 感染者計1436人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4075d7b1cbc09f4be524c13d20b4a191467b6e44

北海道と札幌市は8月2日、新たに新型コロナウイルスの感染者が9人が確認されたと発表しました。
 
 うち8人が札幌です。

●札幌市
・男性(年齢・職業非公表)
・20代女性
・年齢・性別・職業いずれも非公表 2人:うち1人は濃厚接触者を確認済み
・30代男性 従業員
・女性(年齢非公表):濃厚接触者は確認済み
・女性(年齢・職業ともに非公表)
・20代女性:濃厚接触者は確認済み

 8人中濃厚接触者が確認できているのは3人で、5人は感染経路が不明です。

 ススキノで接待を伴う飲食店で確認されているいわゆる"夜の街"感染は、
これまでに24店舗46人に増えているということです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:14:33.51 ID:eCTpPcTu.net
▼石狩地方
40代男性

北海道内での感染はあわせて9人で、3日ぶりに1桁に。
感染者は、計1436人となりました。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:24:21.65 ID:eCTpPcTu.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.2現在)前日 >>765
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0802genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_08021genzai.pdf

【陽性率】2.2%
計算方法:本日の陽性者数(9人)/新規検査人数合計(403人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:6人、▼濃厚接触者等:3人

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:28:13.33 ID:eCTpPcTu.net
【道】<感染等状況>(R2.8.1現在)(前日比)前日 >>766
検査人数 30,013名(+403名)
陽性累計 1,455名(+9名)
L現在患者数 100名(+4名)
 |L軽症・中等症 97名(+4名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 35名(+5名)(※1)
 L現在入院患者 65名(ー1名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,252名(+5名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.2発表分)前日 >>766
計 404名
L道分 110名 
L札幌市分 289名
L旭川市分 1名
L小樽市分 3名
L函館市分 0名

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:30:34.97 ID:eCTpPcTu.net
<報道発表資料>
令和2年8月2日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,455例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0802siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,447〜1,454例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0802sapporosiryou2.pdf

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:39:17.56 ID:eCTpPcTu.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月2日時点) 前日 >>768
https://i.imgur.com/RWrvCnr.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/j0miBw1.png

<陽性率>2.8%
本日の陽性者数( 8人)/本日の新規検査人数合計( 289人)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:04:42.72 ID:eCTpPcTu.net
コロナ 10万人当たりの感染者数 沖縄がトップ 次いで東京 福岡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546981000.html

新型コロナウイルスの感染者数は東京都などの首都圏や大阪府、
それに福岡県など都市部で増えていますが、全国的に感染は拡大傾向となっていて、
1日までの直近1週間の感染者数を人口10万当たりでNHKがまとめたところ、

▽沖縄県が18.38人と最も多く、次いで
▽東京都が15.72人
▽福岡県が13.83人
▽大阪府が13.68人
▽愛知県が12.80人
▽宮崎県が9.51人
▽熊本県が8.98人などとなっています。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:05:16.22 ID:eCTpPcTu.net
厚生労働省は、ことし6月に医療体制の確保に関連し、
都道府県が社会に自粛などの協力要請を行うタイミングとして、
それまでの1週間の新たな感染者数が人口10万当たり2.5人を超えた日
を目安とするよう示しています。

1日までに21の都府県でこの数字を超えていて、感染の拡大が懸念されています。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:05:47.31 ID:eCTpPcTu.net
医師「今後危機的な状況のおそれも」

沖縄県内で新型コロナウイルスの感染が広がっている状況について、
感染症が専門で沖縄県立中部病院の高山義浩医師は
「流行が急速に起きているため、新たに病床を開けていくのが追いつかない
状況ではあるが、軽症者に療養してもらうホテルなどの確保を急げばまだ対応は可能だ。
ただ、今後、高齢者に感染が広がると病床が足りなくなり、
危機的な状況になるおそれがある」と指摘しました。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:06:16.94 ID:eCTpPcTu.net
そのうえで、高山医師は沖縄県内の人たちに対して、
「今は若者を中心に感染が広がっていて多くは軽症だが、
高齢者や基礎疾患のある人にとっては命に関わる病気なので、
こうしたリスクの高い人たちに会いに行ったり、
感染者が多い那覇市などの都市部からあちこちに出歩いたりするのは
なるべく控えてほしい」と呼びかけました。

そして県外からの観光客については、「観光客が原因となったクラスターは
報告されておらず、観光が現在の感染拡大の原因だとは捉えていない。
ただ、県内の医療機関の受け入れ態勢には限界があるので、
感染者が多く出ている地域から沖縄を訪問するのは控えてほしい」と述べました。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:06:46.89 ID:eCTpPcTu.net
沖縄 県内での病床利用率は129.9%

沖縄県によりますと、県内での病床利用率は2日午後の時点で129.9%と
なっていて医療体制がひっ迫している状況が続いています。

県は、これまで無症状の人などを中心に病院やホテルで受け入れていましたが、
今後、自宅での療養を勧めるほか、那覇市内に4日およそ100床のホテルを
療養施設として確保するなどしてさらなる感染拡大に備えたいとしています。

玉城知事は、「医療崩壊は何としても食い止めなければいけない。
感染拡大を防ぐには外出自粛など最大限協力をお願いしたい」と述べました。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:07:11.12 ID:eCTpPcTu.net
ひっ迫する医療体制

沖縄県は医療機関の病床の数に軽症者などの療養を目的に確保した
ホテルの部屋数を加えたものを病床数としています。

ここ1週間の病床利用率をみると、右肩上がりとなっていて、
先月27日には46.3%だったのが、1日、100%を超えて108.3%となりました。

そして、2日の時点での病床数は278床。病院や宿泊施設での療養が必要な人は
合わせて361人で、病床利用率は129.9%と100を大きく超えました。

およそ140人が自宅での待機を余儀なくされ、2日の時点で重症患者は3人となっています。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:15:20.38 ID:eCTpPcTu.net
80・90代感染者の3割超死亡、死者平均年齢79・3歳…都分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/aca37c24622b572c11e1bfa7dc0dc9b2cecf0ccd

東京都は31日、新型コロナウイルスに感染し、6月末までに死亡が確認された
325人に関する分析結果を公表した。
死者の平均年齢は79・3歳で、大半が糖尿病や高血圧、腎疾患などの
基礎疾患を持っていたという。

90歳代の感染者は33・9%が死亡し、80歳代も30・2%に上った。
70歳代は17%で高齢者ほどリスクが高まる実態が裏づけられた。
50歳代以下の死亡率は0・5%にとどまった。
基礎疾患の有無を確認できた死者198人のうち、疾患がなかった人は4人だった。

 小池知事はこの日、東京版CDC(米疾病対策センター)の新設計画を公表した。
インフルエンザ流行期に備えて10月以降に本格運用を始めるといい、
専門家の助言を基に政策立案や医療体制の確保にあたる。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:44:19.59 ID:eCTpPcTu.net
お盆帰省の注意点 分科会に意見求める考え 西村経済再生相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546971000.html

新型コロナウイルス対策をめぐり、西村経済再生担当大臣は記者会見で、
お盆の時期の帰省によって高齢者に感染が広がりかねないとして、
今週にも政府の分科会を開き、帰省の際の注意点などについて
専門家に意見を求める考えを示しました。

この中で西村経済再生担当大臣は、感染者が増加している埼玉、千葉、福岡の3県の知事と、
2日電話で意見交換したとしたうえで、症状のない人や軽い人が療養するホテルなどの
宿泊療養施設の確保に向け、都道府県を支援する考えを重ねて示しました。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:44:49.35 ID:eCTpPcTu.net
また、沖縄県でのこうした施設の確保をめぐり、
沖縄県と、県内に施設があるJICA=国際協力機構との間で協議を開始したことを
明らかにし「沖縄は観光のシーズンでもあり、ホテルの確保が難しい場合に備えて、
病床や医療提供体制への圧迫がないようサポートしていければと考えている」と述べました。

一方、西村大臣はお盆の時期の帰省について「家族で田舎に行って高齢者と
同じ環境で食事をすると、無症状の若い人や子どもから高齢者へと感染が広がる可能性があるので、
十分注意しなければいけない」と述べ、今週にも政府の分科会を開き、
帰省の際の注意点や対策などについて専門家に意見を求める考えを示しました。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:52:44.45 ID:eCTpPcTu.net
【国内感染】2日のコロナ感染者は1331人に(午後10時半)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200802/k10012546961000.html

2日、東京都で292人、大阪府で194人、愛知県で160人、福岡県で145人の感染が
新たに確認されるなど、37の都道府県と空港の検疫で合わせて1331人の感染が発表されました。
1000人を超えたのは5日連続です。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め3万9256人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて3万9968人となっています。

亡くなった人は、国内で感染した人が1013人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1026人です。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:53:03.57 ID:eCTpPcTu.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
()内は2日の新たな感染者です。

▽東京都は1万3455人(292)
▽大阪府は4446人(194)
▽神奈川県は2613人(72)
▽埼玉県は2458人(74)
▽福岡県は2192人(145)
▽愛知県は2146人(160)
▽千葉県は1770人(51)
▽北海道は1455人(9)
▽兵庫県は1312人(60)
▽京都府は826人(17)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:53:48.83 ID:eCTpPcTu.net
▽沖縄県は517人(64)
▽広島県は357人(10)
▽岐阜県は351人(7)
▽石川県は323人(1)
▽茨城県は322人(14)
▽静岡県は307人(18)
▽奈良県は264人(8)
▽鹿児島県は256人
▽富山県は244人(1)
▽熊本県は237人(20)
▽栃木県は199人(4)
▽群馬県は192人(1)
▽滋賀県は184人(5)
▽宮城県は168人(3)
▽和歌山県は167人(4)
▽宮崎県は187人(30)
▽福井県は140人(1)
▽新潟県は115人(2)
▽三重県は124人(12)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:54:10.38 ID:eCTpPcTu.net
▽長野県は117人(6)
▽山梨県は103人(2)
▽愛媛県は95人(3)
▽福島県は89人
▽長崎県は112人(23)
▽岡山県は88人(2)
▽佐賀県は95人(5)
▽高知県は81人(1)
▽山形県は76人
▽大分県は68人
▽山口県は58人
▽香川県は46人
▽青森県は32人
▽島根県は29人
▽徳島県は28人(2)
▽秋田県は18人
▽鳥取県は17人(1)
▽岩手県は4人です。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:54:34.71 ID:eCTpPcTu.net
このほか、空港の検疫で600人(7)、中国からのチャーター機で帰国した人と
国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

また厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、2日時点で83人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは国内で感染した人が2万5906人、
クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて2万6565人となっています。

また、7月29日には速報値で1日に1万9935件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:02:15.72 ID:eCTpPcTu.net
家族が全員感染、東京で相次ぐ 新規感染者は292人
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbcd2ac50d409b6dc84bfb2e8974069064085546

東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに292人確認されたと発表した。
1日あたりの感染者が300人を下回るのは7月29日(250人)以来となる。
同31日(463人)と8月1日(472人)は2日連続で400人を超え、
1日あたりの過去最多を更新していた。

 292人を年代別にみると、20代が138人と最も多く、30代が65人で続く。
この世代で全体の約7割を占めた。
40代が40人、50代が20人、10代と60代が各9人だった。
また2日時点で感染経路がわからない人は179人(61%)を占めた。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:02:48.71 ID:eCTpPcTu.net
感染経路別では、家庭内感染が30人にのぼった。5人家族2組と4人家族2組では、
それぞれの家庭内で最初に感染がわかった1人以外の全員も感染していることがわかった。
また2日までに、地方に旅行した7人グループのうち6人が感染したり、
3人で車で釣りに行って全員が感染したりしたことが確認されたという。
同僚や友人との会食で感染した人も16人にのぼった。

 都は3〜31日、都内全域の酒類を提供する飲食店と全カラオケ店を対象に
営業時間を午後10時までに短縮するよう要請し、
全面的に応じた中小事業者には協力金20万円を支給する。
小池百合子知事は2日、報道陣の取材に、「ご協力をお願い申し上げます」と呼びかけた。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:18:36.41 ID:dXWGphrI.net
23人感染 3か月ぶり20人超
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200803/7000023496.html

道内では3日、新たに札幌市の21人を含むあわせて23人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されました。
1日に感染確認が20人を上回るのはおよそ3か月ぶりで、
札幌市は記者会見で感染予防の徹底など警戒を呼びかけました。

3日、道内で新たに感染が確認されたのは、▼札幌市で21人、▼小樽市で1人、
▼後志地方で1人のあわせて23人です。
検査数は513件でした。

道内で1日の感染確認が20人を上回るのは、5月6日に23人の感染が
確認されて以来、およそ3か月ぶりです。
5人は感染経路が追えていないということです。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:19:07.96 ID:dXWGphrI.net
札幌市によりますと、このうち集団感染=クラスターが発生している
札幌市南区の「林下病院」では、新たに看護師や患者ら12人の感染が確認され、
感染者はあわせて17人になりました。

このほか札幌市中央区のライブハウスでも、新たに運営スタッフと客あわせて
3人の感染が確認され、関係する感染者はあわせて12人となりました。

札幌市保健所の山口亮感染症担当部長は記者会見で
「クラスターが出ているので数が大きくなっているが、中には、市中感染を疑わせる内容もある。
第3波の序章となるのか、単なる一過性なのか、推移を見ないといけない」
と述べ、感染予防の徹底など警戒を呼びかけました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ946人を含むのべ1478人、
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1261人となっています。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:34:12.57 ID:rhFlg3DN.net
「今までの流行とは違う」21人判明の札幌"目立つ若年層"…
クラスター拡大影響か 北海道1日23人確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbbd89c1d09fb38e0fb3634a88b867ef2ce64ab7

北海道内では8月3日、新たに23人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。

北海道内で1日の感染者が20人を超えるのは第2波に見舞われていた
5月初め以来、3か月ぶりとなります。

札幌で1日に20人以上の感染者が確認されるのは5月4日以来となります。

北海道も警報水準に入りつつありますが、札幌で21人の感染が確認された要因は、
第2波の時と同じく集団感染、クラスターの拡大でした。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:34:37.98 ID:rhFlg3DN.net
札幌市で3日、新たに確認された陽性者は21人。感染第2波に見舞われていた5月初め以来、
約3か月ぶりに1日で20人を超える感染者が確認されました。

札幌市保健福祉局 山口 亮 感染症担当部長:「7月前半のように高齢者が多い流行ではなく、
20代、30代の若年層に陽性の方が出てきている。今までの北海道の流行とは違う」

感染者が増えた理由は「集団感染の拡大」です。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:35:06.60 ID:rhFlg3DN.net
札幌市南区の「林下病院」では、患者と病院職員、合わせて12人が確認されました。

さらに中央区のライブハウスでは3人。集団感染以外では6人の感染が確認されました。

林下病院では1日、看護師と患者合わせて5人の感染が確認されていて、
これまでの感染者は合わせて17人となりました。

病院では2日から約100人の入院患者と職員約120人のPCR検査を行いました。
今後も感染者が増える恐れがあり、札幌市と北海道では現地対策本部を設置し、
感染拡大防止対策を進めています。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:35:59.94 ID:rhFlg3DN.net
このほか小樽市のウイングベイ小樽に入る惣菜店の従業員1人と、
後志地方で1人の感染が確認されていて、北海道内の感染者は1459人となりました。

岩倉 博文 苫小牧市長:「これから夏休みやお盆期間中の帰省もあるので、
感染防止対策を意識した行動をとっていただきたい」

一方感染が拡大している苫小牧市では、岩倉市長が会見を開き、
市民に3密を避けることや多数での会食を控えるよう呼びかけました。

苫小牧市では、トヨタ自動車北海道や出光興産北海道製油所で作業員の感染が判明しています。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:57:50.21 ID:rhFlg3DN.net
【3日発表分の情報】
・20代女性 会社員:濃厚接触者は確認済み
・年齢・性別・職業いずれも非公表:濃厚接触者は確認済み
・20代女性 パート:濃厚接触者は確認済み
・50代女性(職業非公表):濃厚接触者は確認済み
・20代女性(職業非公表):濃厚接触者は確認済み
・年齢・性別・職業・国籍いずれも非公表6人:濃厚接触者は確認済み
・50代女性 看護師:濃厚接触者は確認済み
・40代女性(職業非公表):濃厚接触者は確認済み
・20代女性(職業非公表)
・20代女性(職業非公表):濃厚接触者は確認済み
・20代女性(職業非公表)
・30代男性
・男性(年齢・職業非公表)
・女性(年齢・職業非公表):濃厚接触者は確認済み
・女性 看護師(年齢非公表):濃厚接触者は確認済み
・50代女性 看護師:濃厚接触者は確認済み

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:02:10.48 ID:rhFlg3DN.net
札幌の病院とライブハウス、集団感染が拡大
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4d118456a32786bd89769efea99734fce2906b

札幌市は3日、同市南区の林下(はやしした)病院で発生した新型コロナウイルスの
クラスター(感染者集団)が12人増えて計17人になったと発表した。
同市中央区のライブハウスのクラスターが3人増え、
計12人に拡大したことも明らかにした。

 札幌市では同日、林下病院やライブハウスの感染者を含め21人の感染が確認された。
日別の新規感染者としては、5月4日の29人以降で最も多い。
21人のうち4人の感染経路が不明となっている。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:02:45.22 ID:rhFlg3DN.net
北海道では全国に先駆けて2〜3月に感染拡大の第1波に見舞われ、
4〜5月に第2波が広がった。
7月前半まで高齢の感染者が多くみられたが、同月後半から若年層に広がっている。

札幌市は第3波の襲来を警戒しており、市の担当者は「第3波の序章か一過性かは分からないが、
クラスターが発生するためには一定の市中感染があるのではないか」との見方を示している。

札幌市によると、林下病院の感染者計17人の内訳は看護師7人と病院職員1人、
患者9人。年代は30〜70代で、全員が軽症か無症状という。
ライブハウスの感染者計12人はスタッフ3人と客9人。
症状は軽く、年代は10〜50代で20〜30代が中心という。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/03(月) 21:03:22 ID:rhFlg3DN.net
北海道では3日、札幌市の21人を含む23人の感染が確認された。

札幌市以外の2人は後志(しりべし)地方在住で余市町の病院に勤務する
医療従事者の20代女性と、小樽市の商業施設の女性販売員。
2人とも症状は軽い。

道によると、後志の20代女性は札幌市で感染が確認された20代女性の友人で、
会食などで接触する機会があった。
小樽市によると、同市の女性は感染経路が分かっていない。
勤務中はマスク着用などの感染予防策を取っており、客に感染が広がる可能性は低いという。

3日午後5時時点の道内の死者は103人、感染者は延べ1478人(実人数1459人)。
治療中の患者は114人で、このうち重症者は3人にとどまっている。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:24:33.77 ID:rhFlg3DN.net
東京都で新たに258人の感染を確認 7日連続で200人超え
https://news.yahoo.co.jp/articles/d322f9cc7cb36ff7c30f916854bdff6362e41c8e

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:25:08.02 ID:rhFlg3DN.net
【速報】大阪府で新たに81人が感染 吉村知事が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/54e79f8bd1e7c4a6f992f1b3c105f3e05148678f

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:26:52.85 ID:rhFlg3DN.net
【速報】愛知県で125人の感染確認、7日連続100人超 
お盆の自粛要請も検討 新型コロナウイルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3c304b3626c56b527ecb40583f9ee93c14bfdcd

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:32:01.36 ID:rhFlg3DN.net
【速報】福岡県内で新たに77人 新型コロナ感染 北九州市の80代男性が死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6659a026d79302c70a17466a1cc3da94d13c676

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:37:03.78 ID:rhFlg3DN.net
沖縄 37人感染確認 新型コロナ 県内計554人に 米軍1人感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012548161000.html

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:19:43.45 ID:rhFlg3DN.net
外国人の実情など意見交換 鈴木知事が外国人相談センター訪問
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/446802?rct=n_hokkaido

 鈴木直道知事は3日、新型コロナウイルス感染拡大で影響を受ける
道内に在住する外国人の実情を把握する目的で「北海道外国人相談センター」(
札幌市中央区)を訪れ、職員と意見交換した。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:20:10.09 ID:rhFlg3DN.net
同センターでは今年2月以降、失業や在留資格の更新などコロナに
関連する相談が急増。7月末までに204件が寄せられ、
全741件のうち約3割を占めた。
鈴木知事は、多言語で対応する医療機関が少ないなどと職員から報告を受け
「(外国人を)医療機関にどう円滑につなぐかは課題だ」と述べた。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:37:28.75 ID:rhFlg3DN.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.3現在)前日 >>789
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0803genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0803genzai.pdf

【陽性率】4.5%
計算方法:本日の陽性者数(23人)/新規検査人数合計(513人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:5人、▼濃厚接触者等:18人

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:41:27.97 ID:rhFlg3DN.net
【道】<感染等状況>(R2.8.3現在)(前日比)前日 >>790
検査人数 30,526名(+513名)
陽性累計 1,478名(+23名)
L現在患者数 114名(+14名)
 |L軽症・中等症 111名(+14名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 37名(+2名)(※1)
 L現在入院患者 77名(+12名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,261名(+9名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.3発表分)前日 >>790
計 513名
L道分 88名 
L札幌市分 418名
L旭川市分 0名
L小樽市分 1名
L函館市分 6名

828 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/03(月) 23:55:16 ID:rhFlg3DN.net
<報道発表資料>
令和2年8月3日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,457例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0803siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,458〜1,478例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0803sapporosiryou2.pdf

【小樽市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,456例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0803otarusiryou.pdf

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:13:35.04 ID:vcECOD5u.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月3日時点) 前日 >>792
https://i.imgur.com/2kkoDtR.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/fJLz0IN.png

<陽性率>5.0%
本日の陽性者数( 21人)/本日の新規検査人数合計( 418人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0803.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0803.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月2日時点)
https://i.imgur.com/cWUNYTI.png

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:14:26.22 ID:vcECOD5u.net
〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月2日時点)
https://i.imgur.com/KZAKEfr.png

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:17:49.07 ID:vcECOD5u.net
【国内感染】3日は958人感染 5人死亡(午後10時半現在)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012547941000.html

3日は、これまでのところ全国で合わせて958人の感染の発表がありました。
また千葉県、熊本県、福岡県、大阪府、東京都で、それぞれ1人の死亡が発表されました。
国内で感染が確認された人は、
▽空港の検疫などを含め4万215人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で合わせて4万927人となっています。
亡くなった人は、
▽国内で感染した人が1018人、
▽クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1031人です。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:18:06.64 ID:vcECOD5u.net
各自治体などによりますと、
国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は3日の新たな感染者です。
▽東京都は1万3713人(258)
▽大阪府は4527人(81)
▽神奈川県は2661人(48)
▽埼玉県は2507人(49)
▽愛知県は2271人(125)
▽福岡県は2269人(77)
▽千葉県は1813人(43)
▽北海道は1478人(23)
▽兵庫県は1339人(27)
▽京都府は855人(29)
▽沖縄県は554人(37)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:18:52.12 ID:vcECOD5u.net
▽広島県は366人(9)
▽岐阜県は362人(11)
▽茨城県は327人(5)
▽石川県は323人
▽静岡県は309人(2)
▽奈良県は272人(8)
▽鹿児島県は256人
▽富山県は248人(4)
▽熊本県は243人(6)
▽滋賀県は202人(18)
▽栃木県は202人(3)
▽宮崎県は195人(8)
▽群馬県は194人(2)
▽宮城県は174人(6)
▽和歌山県は169人(2)
▽三重県は144人(20)
▽福井県は142人(2)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:19:08.56 ID:vcECOD5u.net
▽長野県は119人(2)
▽新潟県は118人(3)
▽長崎県は117人(5)
▽山梨県は106人(3)
▽佐賀県は102人(7)
▽愛媛県は99人(4)
▽岡山県は91人(3)
▽福島県は89人
▽高知県は82人(1)
▽山形県は76人
▽大分県は70人(2)
▽山口県は58人
▽香川県は46人
▽青森県は32人
▽徳島県は30人(2)
▽島根県は29人
▽秋田県は18人
▽鳥取県は18人
▽岩手県は4人です。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:19:55.28 ID:vcECOD5u.net
このほか、
▽空港の検疫で623人(23)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの
感染は合わせて173人です。

また厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、
3日の時点で87人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▼国内で感染した人が2万6487人、
▼クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて2万7146人となっています。

また、7月29日には速報値で、1日に1万9935件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※鳥取県 3日未明の1人の感染発表は、2日の人数に含めています。
※在日米軍の感染者は含めていません。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:44:01.91 ID:vcECOD5u.net
吉本芸人が飲食店向け感染対策PR 動画やイラストで 道と連携
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/446803?rct=n_hokkaido

道は、包括連携協定を結ぶ吉本興業と協力し、飲食店向けに新型コロナウイルス
感染予防策を解説する動画を作り、8月中旬から特設ホームページ(HP)で公開する。
道内ゆかりのお笑い芸人がコント形式で飲食店の先進事例を紹介。
役所製作のお堅い動画とはひと味違う親しみやすさで、感染対策の普及を目指す。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:44:23.95 ID:vcECOD5u.net
 事例を紹介する動画は居酒屋やラーメン店、スナックなど業態別に8種類を作る。
道内を拠点に活動するお笑いコンビ「すずらん」や「スキンヘッドカメラ」などが
対策を実践する札幌市内の各店舗を訪問し、店主らに取り組みの工夫をインタビュー。
笑いを交えて各編5分前後にまとめる。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:55:20.05 ID:JCpkBvlr.net
道内新たに11人 感染拡大懸念
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200804/7000023523.html

道内では4日、新たに札幌市の8人を含むあわせて11人が、
新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

この中には、繁華街ススキノの接待を伴う店に関連する人も含まれていて、
感染の広がりが懸念されています。

4日、道内で新たに感染が確認されたのは、▼札幌市の10代から60代の女性5人と、
年代が非公表の女性1人、60代の男性2人、▼小樽市の20代の男性1人、
それに▼いずれも空知地方の20代の女性1人と、年代と性別が非公表の1人の合わせて11人です。

検査数は477件でした。
1日の感染確認が10人を上回るのは2日連続となります。
2人は、感染経路が追えていないということです。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:55:29.09 ID:JCpkBvlr.net
道内新たに11人 感染拡大懸念
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200804/7000023523.html

道内では4日、新たに札幌市の8人を含むあわせて11人が、
新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

この中には、繁華街ススキノの接待を伴う店に関連する人も含まれていて、
感染の広がりが懸念されています。

4日、道内で新たに感染が確認されたのは、▼札幌市の10代から60代の女性5人と、
年代が非公表の女性1人、60代の男性2人、▼小樽市の20代の男性1人、
それに▼いずれも空知地方の20代の女性1人と、年代と性別が非公表の1人の合わせて11人です。

検査数は477件でした。
1日の感染確認が10人を上回るのは2日連続となります。
2人は、感染経路が追えていないということです。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:56:23.69 ID:JCpkBvlr.net
このうち、札幌市で新たに確認された8人の中には、
繁華街ススキノの接待を伴う店に関連する人も1人含まれていて、
いわゆる夜の街に関係する感染者は24店舗の47人となっています。

また、集団感染=クラスターが発生している札幌市中央区のライブハウスでも
新たに客2人の感染が判明し、関係する感染者はあわせて14人となりました。

このほか、札幌市立の保育所で清掃業務にあたっていた60代男性の感染も確認されました。
園内に濃厚接触者はなく、体調不良を訴えている園児もいないということですが、
保育所は消毒作業のため4日は臨時休園しました。

札幌市保健所の担当者は「感染が落ち着いていた先月上旬と比べると明らかに
感染者が増えている。マスクの着用や『3密』を避けること、
大声で話さないことなどを徹底してほしい」と感染予防の徹底を呼びかけています。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ954人を含むのべ1489人、
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1263人となっています。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:56:55.68 ID:JCpkBvlr.net
【余市協会病院が4人感染公表】
一方、後志の余市町にある余市協会病院は、病院の職員や患者ら4人が
新型コロナウイルスに感染したことが分かったと4日発表しました。

このため病院では4日から外来診療などを取りやめ、消毒作業を行っているということです。

病院によりますと、4日までに感染が確認されたのは、
職員2人と患者1人、看護師1人の合わせて4人で、

このうち2人はこれまでに道と小樽市が公表した感染者に含まれているということです。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:31:50.78 ID:JCpkBvlr.net
札幌市新たに8人…"市立保育所"の清掃担当60代職員男性も
保育所に濃厚接触者なし 臨時閉園し消毒へ
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14062

札幌市は8月4日、新たに新型コロナウイルスの感染者が8人確認されたと発表しました。

そのうち1人は、札幌市立保育所の清掃業務を受託する業者の職員でした。

・60代女性
・女性(年齢・職業非公表):濃厚接触者は確認済み
・30代女性 会社員:すでに感染判明の40代男性会社員と同居
・10代女性(職業非公表):濃厚接触者は確認済み
・60代男性 会社員:すでに感染判明の50代女性看護師との同居家族
・20代女性 会社員:同上
・60代男性 清掃員:すでに感染判明の50代女性(職業非公表)との同居家族
・20代女性(職業非公表)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:32:46.35 ID:JCpkBvlr.net
このうち60代男性の清掃員について札幌市は、札幌市立保育所の
清掃業務受託業者の職員であることを発表しました。
 
男性職員は、7月31日に同居家族が濃厚接触者となったため早退し自宅待機に。
8月1日に同居家族の陽性が確認され2日に検体を採取。3日に陽性と判明しました。
 
1日に胸に違和感を覚え、2日に発熱。最終勤務日は7月31日でした。

札幌市は、7月30日から31日までの勤務時はマスクを着用して保育所内の清掃業務に従事していて、
保育園児や職員と濃厚接触はないとしています。
 
札幌市は、当該保育所を4日から消毒作業などが終了するまでの間、臨時休園にするとしています。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:33:23.84 ID:JCpkBvlr.net
感染が確認された8人のうち、2人が感染経路が不明です。

4日確認の中に、クラスターが確認されているライブハウスの客1人が
含まれているということです。
 
このライブハウスの感染は、札幌市外の客1人も加え計14人となりました。
 
ススキノの"夜の街"感染も1人増え、これまでに24店47人の陽性が判明しています。

北海道内での感染者は、計1467人となりました。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:48:48.72 ID:JCpkBvlr.net
北海道"小樽市でも1人"20代女性 医療従事者が判明…
1日の陽性者は計11人に いずれも感染経路確認
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14064

北海道と小樽市は8月4日、新たに新型コロナウイルスの感染が
確認された3人の詳細を発表しました。

 北海道が2人、小樽市が新たに1人です。

▼空知地方
・年齢・性別・職業いずれも非公表:すでに感染判明の後志地方の20代女性(医療従事者)
と札幌の20代女性(職業非公表)と下記20代女性との濃厚接触者
・20代女性(職業非公表):上記と同じ濃厚接触者

 いずれも8月3日に陽性と判明し、軽症で会話は可能です。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:49:10.02 ID:JCpkBvlr.net
●小樽市
・20代女性 医療従事者:
すでに感染判明の後志地方の20代女性(医療従事者)との濃厚接触者

 小樽市では2日連続で感染者が確認されました。

 発表された3人はいずれも濃厚接触者が判明しています。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 21:57:48 ID:JCpkBvlr.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.4現在)前日 >>826
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0804genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0804genzai.pdf

【陽性率】2.3%
計算方法:本日の陽性者数(11人)/新規検査人数合計(477人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:2人、▼濃厚接触者等:9人

【本日の感染等情報】
https://i.imgur.com/FnykIj5.png
https://i.imgur.com/YhKUYwm.png

848 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 22:05:42 ID:JCpkBvlr.net
【道】<感染等状況>(R2.8.4現在)(前日比)前日 >>827
検査人数 31,006名(+480名)
陽性累計 1,489名(+11名)
L現在患者数 123名(+9名)
 |L軽症・中等症 121名(+9名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 37名(±0名)(※1)
 L現在入院患者 86名(+9名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,263名(+2名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.4発表分)前日 >>827
計 477名
L道分 151名 
L札幌市分 304名
L旭川市分 2名
L小樽市分 11名
L函館市分 9名

849 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 22:08:40 ID:JCpkBvlr.net
<報道発表資料>
令和2年8月4日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,487、1,488例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0804siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,479〜1,486例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0804sapporosiryou2.pdf

【小樽市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,489例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0804otarusiryou.pdf

850 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 22:17:57 ID:JCpkBvlr.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月4日時点) 前日 >>829-830
https://i.imgur.com/bQOr6yG.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/9d7eKRm.png

<陽性率>2.6%
本日の陽性者数( 8人)/本日の新規検査人数合計( 304人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0804.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0804.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月3日時点)
https://i.imgur.com/vzcQI2c.png

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:24:22.95 ID:JCpkBvlr.net
東京都 きょうの感染者309人 重症者7人増え22人に(20/08/04)
https://www.youtube.com/watch?v=b-NiS8j4oDY

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:28:06.64 ID:JCpkBvlr.net
神奈川県 新たに89人感染確認 1日では最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550481000.html

埼玉県 70代と80代の2人が死亡 49人の感染発表 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012551161000.html

千葉県 新たに47人感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550541000.html

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:30:10.93 ID:JCpkBvlr.net
大阪府 新たに193人感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550491000.html

兵庫 新たに32人感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012549971000.html

京都 新たに21人感染確認 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550631000.html

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:32:15.90 ID:JCpkBvlr.net
愛知 新たに3人感染 きょう計120人 8日連続100人超 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550171000.html

福岡県 新たに89人の感染確認 3日には2人を誤って陽性と報告
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012551151000.html

沖縄県 83人感染確認 1日で最多 米軍関係者も12人 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012550271000.html

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:34:54.20 ID:JCpkBvlr.net
加藤厚労相「感染増加急激なら 再び緊急事態宣言の可能性」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012549981000.html

新型コロナウイルスの感染拡大が各地で続く中
加藤厚生労働大臣は、自治体ごとに自粛要請など独自の取り組みが行われているものの、
感染拡大のスピードが急激な場合には、再び「緊急事態宣言」を出す可能性も
あり得るという考えを示しました。

感染拡大が各地で続く中、沖縄県が県独自の「緊急事態宣言」を出したほか、
岐阜県や三重県も同様の宣言を出すなど、不要不急の外出自粛や営業時間の短縮を
要請する自治体が増えています。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:35:15.31 ID:JCpkBvlr.net
これについて、加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で
「地域に応じた対応が行われていると認識しているが、一般論として言えば、
それでもなお、感染者の増加のスピードが急激に高まっていく場合には、
再び緊急事態宣言を発出する可能性ももちろんある」と述べました。

そのうえで、加藤大臣は「宣言を出す場合は、さまざまな指標を見ながら、
専門家の意見を聞いたうえで、政府全体で総合的に判断する。
感染の動向をしっかり注視するとともに、検査体制の充実など必要な支援を進めたい」と述べました。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 22:47:37 ID:JCpkBvlr.net
新型コロナ 尿検査で重症化を予測できる可能性 研究グループ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012549921000.html

新型コロナウイルスによって重症化するかどうかを尿の検査で予測できる可能性がある
という研究成果を国立国際医療研究センターのグループが発表しました。
尿に含まれる特定のたんぱく質を調べるもので、今後、患者数を増やして
実用化に向けた研究を進めるということです。

研究を行ったのは国立国際医療研究センターのグループです。

グループでは新型コロナウイルスに感染し、当初、軽症だった41人について、
体内の酸素が少なくなると尿に多く出てくる「LーFABP」という
たんぱく質の量と症状の変化の関係を調べました。

その結果、尿検査でこのたんぱく質の量が正常よりも多かった13人のうち、
8人で1週間後に症状の悪化がみられ、このうち2人が人工呼吸器が必要なほど重症化しました。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 22:48:10 ID:JCpkBvlr.net
一方、たんぱく質の量が正常だった28人は1人は症状が悪化しましたが、
重症化した人はいませんでした。

グループによりますと、このたんぱく質は既存の検査キットで検出できる
ということで、尿検査で重症化を予測できる可能性があるとして、
今後、さらに人数を増やして研究を進めることにしています。

国立国際医療研究センターの片桐大輔医師は「重症化につながる
臓器の低酸素状態に、このたんぱく質が反応していると考えられる。
尿検査は負担が少ないことから、さらに研究を進めて実用化を目指したい」
と話しています。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 22:59:57 ID:JCpkBvlr.net
ススキノ飲食店の個別訪問開始 道と札幌市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/447360?rct=n_hokkaido

 道と札幌市は4日夜、キャバクラなどでの新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)
発生を受け、札幌市中央区ススキノ地区で接待を伴う飲食店を戸別訪問し、
感染対策を呼び掛ける取り組みを始めた。客の安心感を高める効果を狙うが、

店側からは「ススキノは感染リスクの高い場所として認識されてしまう」

などとして、営業への影響を懸念する声も出ている。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/04(火) 23:00:09 ID:JCpkBvlr.net
戸別訪問は道が8、9月に展開する「新北海道スタイル集中対策期間」
の取り組みの一つ。キャバクラやホストクラブ、スナックなど、
ススキノの接待を伴う飲食店約500軒を職員が一軒一軒訪ね、
マスクの着用や消毒の徹底、人との距離の確保など「新北海道スタイル」
に定める8項目の実践を要請する。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:13:47.91 ID:JCpkBvlr.net
十勝独自の観光地の感染対策は
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200804/7000023524.html

「ナットク!とかちch」では、十勝独自の感染対策について取材しました。

全国で感染者が増え続ける中、十勝の観光地ではどんな対策をとっていのか、
鹿追町にある神田日勝記念美術館を取材しました。
現在、日勝の没後50年を記念した巡回展が開かれていて、全国から観光客が訪れています。

入り口では、貼り紙をして体調が悪い人は入館を控えるよう呼びかけているほか、
消毒の徹底、マスク着用なども義務づけています。


受け付けでは感染者が出た場合に速やかに連絡をとるため、
名前や連絡先も記入しなければなりません。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:15:09.76 ID:JCpkBvlr.net
さらに、「密」を避けるために一度に入場できるのは15組に限定し、
定員に達した時は整理券を渡した上でロビーで待ってもらうという取り組みも行っています。
作品の前には目印も貼ってソーシャルディスタンスを保てるよう工夫もしています。

こうした感染防止策について、観光客からは訪れる場所を選ぶ基準になっている
という声が聞かれました。

対策を観光客にどう伝えるのか、地域ぐるみで取り組みを進めているのが上川の美瑛町で、
道の駅には感染防止策を徹底している店の目印として旗が掲げられています。
初めて訪れる観光客でも対策をとっている店が一目でわかります。

番組ではツイッターでも情報を発信しています。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:16:41.06 ID:JCpkBvlr.net
お盆の帰省 「高齢者への感染防止策の徹底を」西村経済再生相
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012551131000.html

お盆の時期の帰省について、西村経済再生担当大臣は政府として、
一律に控えることまでは求めない考えを重ねて示したうえで、
帰省先で重症化するリスクの高い高齢者に感染を広げないよう
感染防止策の徹底を呼びかけました。

西村経済再生担当大臣は記者会見で、お盆の時期の帰省について
「県をまたぐ移動については、国として『一律に控えてください』
とは言ってきていない」と述べました。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:17:31.93 ID:JCpkBvlr.net
そのうえで「専門家からは、宴会を目的とするような団体旅行は
控えてもらうよう提言をいただいているが、家族旅行は旅行する側と
ホテルや観光施設などの受け入れ側の双方が感染防止策を徹底すれば、
大きなリスクにはならないとされている」と説明しました。

そして分科会を開いて専門家の意見を聴き、帰省の際の注意点や対策など
を示すとしたうえで「高齢の方は感染した場合に重症化するリスクが高いので、
家族旅行でも、高齢者がいる実家に帰省する場合は十分に注意していただきたい」
と述べ、感染防止策を徹底するよう呼びかけました。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:15:29.96 ID:MeB6qEQI.net
クラスター発生のライブハウス、マスク外し会話・飲酒の客も…
男性アイドルグループ公演
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d885083bb320e8df1dd5a16070128f3d53ed5fd

クラスターが発生した札幌市中央区のライブハウス「サウンド ラボ モール」
のマネジャーが、読売新聞の取材に応じ、感染拡大につながったとみられる
イベントの実態を明かした。
男性アイドルグループのイベントで、マスクを外す客もいたという。

札幌市によると、同ライブハウスでクラスターが発生したのは、
7月21〜24日に行われたライブイベント。4日間で5公演が行われ、
訪れた客は実数で計43人だった。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:15:58.29 ID:MeB6qEQI.net
同ライブハウスによると、イベントは東京の会社が主催し、
東京を中心に活動する男性アイドルグループがメインで出演。
メンバーと客が至近距離で話したり、一緒に写真を撮ったりした。
グループのイベントは、札幌の前に東京や大阪でも行われたという。

 同ライブハウスは300人ほどを収容できるが、感染対策で定員を50〜80人程度に制限。
客が入店する際は検温や消毒を行い、マスク着用を呼びかけたが、
入店後にマスクを外して会話したり、飲酒したりする客もいたという。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:16:24.43 ID:MeB6qEQI.net
同ライブハウスのマネジャー(49)は「イベント中は対策を主催者に
委ねている部分もあり、スタッフの目が行き届いていなかった。
関係者に申し訳ないし、悔しい」と打ち明けた。

同ライブハウスは8日まで休業の予定。営業再開後について、
マネジャーは「観客への対策を徹底し、密になっていたり、
マスクを外していたりすればイベントを中止することも検討する」と話した。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:42:41.39 ID:MeB6qEQI.net
【国内感染】4日 1239人の感染者発表(午後11時) 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200804/k10012551031000.html

4日はこれまでに全国で1239人の感染者の発表がありました。
また、5人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め4万1455人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて4万2167人となっています。

亡くなった人は、国内で感染した人が1023人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1036人です。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:43:04.95 ID:MeB6qEQI.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は
累計で次のとおりです。( )内は、4日の新たな感染者です。

▽東京都は1万4022人(309)
▽大阪府は4720人(193)
▽神奈川県は2750人(89)
▽埼玉県は2556人(49)
▽愛知県は2391人(120)
▽福岡県は2356人(89)
▽千葉県は1860人(47)
▽北海道は1489人(11)
▽兵庫県は1371人(32)
▽京都府は876人(21)
▽沖縄県は637人(83)

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:43:19.75 ID:MeB6qEQI.net
▽岐阜県は379人(17)
▽広島県は376人(10)
▽茨城県は332人(7)
▽静岡県は324人(15)
▽石川県は324人(1)
▽熊本県は280人(37)
▽奈良県は277人(5)
▽鹿児島県は262人(6)
▽富山県は254人(6)
▽宮崎県は207人(12)
▽滋賀県は207人(5)
▽栃木県は207人(5)
▽群馬県は197人(3)
▽宮城県は176人(2)
▽和歌山県は170人(1)
▽三重県は155人(11)
▽福井県は145人(3)
▽長崎県は135人(18)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:43:38.18 ID:MeB6qEQI.net
▽長野県は122人(3)
▽新潟県は119人(1)
▽佐賀県は111人(7)
▽山梨県は109人(2)
▽愛媛県は100人(1)
▽岡山県は94人(3)
▽福島県は89人
▽高知県は82人
▽山形県は76人
▽大分県は73人(3)
▽山口県は59人(1)
▽香川県は48人(2)
▽青森県は32人
▽徳島県は32人(2)
▽島根県は29人
▽鳥取県は19人(1)
▽秋田県は18人
▽岩手県は4人です。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:44:05.91 ID:MeB6qEQI.net
このほか、
▽空港の検疫で629人(6)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は
合わせて173人です。

また厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は4日時点で
88人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは国内で感染した人が2万7197人、
クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて2万7856人となっています。

また、3日は速報値で7559件のPCR検査が行われました。

※福岡県が3日の発表人数を訂正(−2人)。
※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:52:57.49 ID:2RH7hjMJ.net
道内、経路不明感染再び急増 第2波直前と類似
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/447429?rct=n_hokkaido

道内で7月中旬以降、新型コロナウイルスの感染経路(リンク)が
追えない感染者が急増している。
道内第2波でも、4月上旬にリンク不明の感染者が増加し、
感染拡大につながったとみられている。
今回のリンク不明の感染者には若い世代が多く、専門家はクラスター(感染者集団)
の発生につながりかねないと警戒。道はこれからお盆の帰省シーズンも迎えることから、
道民に感染対策の徹底を呼び掛けている。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:53:23.12 ID:2RH7hjMJ.net
 リンクなし感染者数の1週間平均の推移をみると、
6月18日から7月17日までは1人台を下回っていたが、
徐々に増加傾向となり、今月4日現在で4・9人となった。
4、5月の第2波では、3月19日の道独自の緊急事態宣言終了後は1人台だったが、
4月に入ると増加傾向となり、同月11日に現在と同じ4・9人、
同月28日には12・9人に達した。新規感染者数全体も比例するように膨らんだ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:54:06.58 ID:2RH7hjMJ.net
札幌全区に発熱外来 市長表明11月稼働目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/447430?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は4日、北海道新聞のインタビューで、
秋冬期の新型コロナウイルスやインフルエンザの感染拡大に備え、
市内全10区ごとに発熱外来を数カ所ずつ新たに設置すると表明した。
発熱者の大幅増が予想されるためで、11月の稼働を目指す。

 発熱外来は、新型コロナとインフルエンザの両方を検査できるようにする。
今後具体的な体制を札幌市医師会などと協議する。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:54:52.76 ID:2RH7hjMJ.net
ススキノの店舗を個別に訪問
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200805/7000023536.html

ススキノの接待を伴う店で新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受けて
道と札幌市は4日の夜からスナックなどの店舗を個別に訪問し、
マスクの着用や定期的な換気などを実践するよう呼びかけました。

札幌市の繁華街・ススキノでは、接待を伴う店で新型コロナウイルスの感染が広がっています。
これを受けて、十分な対策を呼びかけようと、4日の夜から道と札幌市が
共同でススキノにある接待を伴う店の個別訪問を始めました。
担当者が訪れたスナックでは、店の人たちにパンフレットを手渡して、
マスクの着用やこまめな手洗い、定期的な換気など「新北海道スタイル」
を実践するよう求めました。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 07:55:36.80 ID:2RH7hjMJ.net
また、対策に積極的な店舗は道のホームページで代表例として公表するとして、
希望があれば申し込みをするよう伝えました。

スナックの店主の木村ゆかりさんは「街全体が『感染者を絶対に出さないぞ』
という気持ちで感染防止対策に取り組んでいかないといけない。
それが客の安心につながる」と話していました。

道と札幌市は、今後、ススキノにあるスナックやバーなどおよそ500の店舗を
個別に訪問して、対策を呼びかけることにしています。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:49:17.36 ID:Q0GkOsoD.net
道内14人感染 8人経路追えず
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200805/7000023536.html

道内では5日、新たに札幌市の10人を含む合わせて14人が
新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

新たに感染が確認されたのは
▼札幌市の20代の女性4人、30代から50代の男性3人、
年代非公表の男性1人、20代で性別非公表の1人、年代・性別非公表の1人、
▼後志地方の20代の女性1人と年代非公表の女性1人、
▼オホーツク地方の年代・性別非公表の1人、
▼釧路地方の30代の男性1人の合わせて14人です。

検査数は692件でした。
1日の感染確認が10人を上回るのは3日連続で、8人は感染経路が追えていないということです。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:49:54.00 ID:Q0GkOsoD.net
道によりますと、後志地方の2人は4日に後志の余市町にある余市協会病院が
公表した感染者4人に含まれ、年代非公表の女性は入院患者、
20代女性はこの患者を担当していた看護師だということです。
道は関連する感染者の濃厚接触者の特定を急いでいます。

また、札幌市保健所によりますと、繁華街・ススキノの接待を伴う店に関連する感染者は、
新たに3人確認され、26店舗の50人となっています。

これで道内の感染者は札幌市ののべ964人を含むのべ1503人になりました。
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1273人です。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:00:48.92 ID:Q0GkOsoD.net
札幌市新たに10人…北海道約1か月ぶり"3日連続2桁"
7人は「感染経路不明」夜の街感染も拡大続く
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14083

札幌市は8月5日、新たに新型コロナウイルスの感染者が10人確認されたと発表しました。

・20代女性(職業非公表)
・30代男性 会社員:すでに感染判明の女性(年齢・職業非公表)との同居家族
・20代女性(職業非公表)
・50代男性 自営業
・男性 従業員(年齢非公表):濃厚接触者は確認済み
・40代男性(職業非公表)
・年齢・性別・職業いずれも非公表
・20代女性(職業非公表)3人:1人は濃厚接触者確認済み

 10人中7人が感染経路が不明です。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:01:28.67 ID:Q0GkOsoD.net
札幌市によりますと、発表分にクラスターが発生している病院や
ススキノの2店は含まれていませんが、ススキノの接待を伴う飲食店、
いわゆる"夜の街"感染は2店舗3人増えて、26店舗50人に拡大しています。

札幌市保健福祉局の山口亮感染症担当部長は、
「軽症者は多いが油断はできない。20代を中心に市中感染が疑われる状況」として、
夏休みやお盆期間の感染への注意が必要との認識を示しました。

北海道内での感染者は3日連続で2桁となっていて、これは6月30日以来約1か月ぶりです。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:02:44.25 ID:Q0GkOsoD.net
北海道「14人」に…札幌10人に加え"新たに4人"
年齢非公表含む20代と30代 感染者計1484人
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14084

北海道は8月5日、新たに新型コロナウイルスの感染者が4人確認されたと発表しました。

▼後志地方
・女性(年齢非公表)
・20代女性

▼オホーツク地方
・年齢・性別ともに非公表

▼釧路地方
・30代男性

5日は札幌市で10人の感染が確認されていて、あわせて14人。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:05:02.33 ID:Q0GkOsoD.net
北海道は8月5日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された
4人の詳細を発表しました。

▼後志地方
・女性(年齢・職業非公表):すでに感染判明の小樽市の20代男性(医療従事者)との濃厚接触者
・20代女性 医療従事者:上記女性との濃厚接触者

▼オホーツク地方
・年齢・性別・職業いずれも非公表:
 ・すでに感染判明の後志地方の20代女性(医療従事者)、
 ・札幌市20代女性(職業非公表)
 ・空知地方の年齢性別職業非公表の人物、
 ・空知地方の20代女性(職業非公表)
 計4人との濃厚接触者

▼釧路地方
・30代男性 アルバイト従業員

 4人中1人の感染経路が不明です。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:17:59.85 ID:Q0GkOsoD.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.5現在)前日 >>847
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0805genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0805genzai.pdf

【陽性率】2.0%
計算方法:本日の陽性者数(14人)/新規検査人数合計(692人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:8人、▼濃厚接触者等:6人

◆本日の感染等情報◆
【NHK】4月〜新規感染確認者グラフ(3日連続二桁)
https://i.imgur.com/HpLZYQi.png
【STV】本日の新規陽性者(どさんこワイド)
https://i.imgur.com/9qufTi1.png

◆すすきの◆
▼接待を伴う店に関連する感染者
 新たに3人確認、26店舗50人
▼クラスター発生2店:新規感染者発表なし

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:24:07.25 ID:Q0GkOsoD.net
【道】<感染等状況>(R2.8.5現在)(前日比)前日 >>848
検査人数 31,704名(+698名)
陽性累計 1,503名(+14名)
L現在患者数 127名(+4名)
 |L軽症・中等症 124名(+4名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 38名(+1名)(※1)
 L現在入院患者 89名(+3名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,273名(+10名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.5発表分)
計 692名
L道分 203名 
L札幌市分 467名
L旭川市分 10名
L小樽市分 6名
L函館市分 6名

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:25:42.91 ID:Q0GkOsoD.net
<報道発表資料>
令和2年8月5日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,500〜1,503例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0805siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,490〜1,499例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0805sapporosiryou2.pdf

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 20:35:48.50 ID:Q0GkOsoD.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月5日時点) 前日 >>850
https://i.imgur.com/soXLydn.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/O0YRJDx.png

<陽性率>2.1%
本日の陽性者数( 10人)/本日の新規検査人数合計( 466人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0805.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0805.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月4日時点)
https://i.imgur.com/Z9thZaV.png

888 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/05(水) 21:22:01 ID:Q0GkOsoD.net
東京都 新たに263人感染確認 新型コロナ(5日午後3時時点)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012551601000.html

神奈川県 新たに81人の感染確認 県内計2831人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552401000.html

埼玉県 新たに64人の感染確認 県内計2620人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552951000.html

千葉県 新たに50人の新型コロナ感染確認 1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552301000.html

889 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/05(水) 21:25:37 ID:Q0GkOsoD.net
大阪府 新型コロナ 新たに196人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552491000.html

兵庫県 新たに52人感染 入院中の80代女性死亡 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552151000.html

京都府 新たに27人の新型コロナ感染確認 府内計903人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552571000.html

滋賀県 新たに29人の感染確認 1日の人数としては過去最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552701000.html

890 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/05(水) 21:29:32 ID:Q0GkOsoD.net
愛知県 新たに147人の感染確認 県内延べ2538人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012553001000.html

三重県 新型コロナ 5日の感染者は24人 1日では最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012551911000.html

岐阜県 21人が新型コロナ 感染確認 県内計400人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552681000.html

891 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/05(水) 21:36:25 ID:Q0GkOsoD.net
福岡県 新たに123人の感染確認 県内延べ2479人 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552721000.html

【速報】熊本県で42人感染確認 累計320人超に、死亡男性からも陽性
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/632830/

沖縄で新たに77人が感染 前日に続き2番目の多さ 歯止め掛からず累計700人超え
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/612196


沖縄 新たに77人感染確認 県内の米軍基地でも3人が感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552381000.html

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:55:47.57 ID:Q0GkOsoD.net
お盆前に感染防止徹底を呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200805/7000023561.html

お盆の時期を前に札幌市の秋元市長は臨時の記者会見を開き、帰省などで
ほかの地域に移動する場合は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
各地の感染状況に十分注意しながら感染を防ぐ対策を徹底し、
慎重な行動を心がけるよう呼びかけました。

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、札幌市の秋元市長は
人の移動が増えるお盆の時期を前に5日夕方、臨時の記者会見を開きました。

この中で秋元市長は「札幌から道内各地に帰省するケースが多いと思うが、
感染リスクの高い行動には注意してほしい。
道外へ行く場合には感染状況に十分注意し、自治体が行っている呼びかけを
確認した上で過ごしてほしい」と述べ、感染を防ぐ対策を徹底し
、慎重な行動を心がけるよう呼びかけました。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:56:12.60 ID:Q0GkOsoD.net
また、秋元市長は最近の感染状況について、
▼6月の市内の感染者は40代以上が全体の95%を占めていたのに対し、
▼先月は30代以下の感染者が68%と若い世代を中心に感染が広がっているとして、
友人どうしの飲み会やカラオケ、ドライブなどを通じた感染に注意を呼びかけました。

一方、秋元市長は新型コロナウイルスに加えてインフルエンザも流行する
とみられることし11月ごろまでに市内の複数の病院に発熱者専用の外来を設置し、
医療体制の強化を急ぐ考えを示しました。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:57:10.66 ID:Q0GkOsoD.net
お盆の帰省「対策できない場合 慎重に判断を」分科会 尾身会長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552451000.html

新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会の専門家は、
お盆休みを前に、政府に対し、帰省する際には感染対策を徹底するとともに
対策ができない場合には慎重に判断するよう国民への呼びかけを求める
提言を出しました。

分科会の尾身茂会長は5日夕方開かれた記者会見で、帰省する場合には
消毒を行ってマスクを着用し、3密を避けるなどの基本的な感染対策を徹底し、
大人数の会食などを控えるなど高齢者への感染につながらないようにするとともに、
対応が難しい場合には感染が収まるまで当面、オンライン帰省を含めて
慎重に考慮してほしいと述べました。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:57:37.97 ID:Q0GkOsoD.net
また、発熱などの症状がある人は帰省を控えるとともに最近、
感染リスクが高い場所に行った人は慎重に判断することを政府が
国民に呼びかけてほしいとしています。

尾身会長は「お盆は日本人にとって特別な季節で、家族や親族が集まって
お酒を含む会食の機会もあると思うが、そこで高齢者に感染した場合には重症化しやすい。
大人数での会食は3密の状況が生まれやすいので避けてほしい。
それが難しい場合は帰省はできれば控えてもらいたい」と呼びかけました。

また、「お盆休みが間近に迫る中、帰省をするかどうか判断するうえで
分科会の専門家の考えを早く示すべきだと考えた」と述べ、
政府の分科会が開かれるのを前に専門家として判断して提言を出したと説明しました。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:05:44.87 ID:Q0GkOsoD.net
接待伴う店 独自対策の動きも
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200805/7000023537.html

新型コロナウイルスの感染が相次いでいる札幌の繁華街・ススキノ。
接待を伴う店では、独自の対策に乗り出す動きも出ています。

このうち、ススキノの中心街にあるガールズバーでは5日、
店が依頼した専門業者が、およそ30分かけて店内のカウンターやいす、
ドアなどを隅々まで消毒したうえで、ウイルス対策に効果があるとされる
抗菌剤を吹き付ける作業を行いました。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:06:15.53 ID:Q0GkOsoD.net
この店では客と従業員がカウンター越しに会話を楽しむことができるということで、
接客時のマスクの着用や、手の消毒、利用できる客席の間隔を2メートル程度
あけるといった感染防止対策を徹底して営業しているということです。

店を経営する会社の山田雅人代表は「新型コロナウイルスで繁華街は
大変厳しい状況になっているが、安心して楽しんでもらえるようできる対策は
すべて行って感染を防ぎたい」と話していました。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 00:38:22 ID:FGXLvdZq.net
【国内感染】5日 全国で1351人感染 5人死亡(24時現在)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200805/k10012552481000.html

5日は、これまでに全国で1351人の感染者の発表がありました。
また、熊本県と兵庫県、千葉県、神奈川県、愛知県で、
それぞれ1人の死亡が確認されました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め4万2807人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて4万3519万人となっています。

亡くなった人は、国内で感染した人が1028人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1041人です。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 00:38:47 ID:FGXLvdZq.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は、5日の新たな感染者です。

▽東京都は1万4285人(263)
▽大阪府は4916人(196)
▽神奈川県は2831人(81)
▽埼玉県は2620人(64)
▽愛知県は2538人(147)
▽福岡県は2479人(123)
▽千葉県は1910人(50)
▽北海道は1503人(14)
▽兵庫県は1423人(52)
▽京都府は903人(27)
▽沖縄県は714人(77)

900 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 00:39:11 ID:FGXLvdZq.net
▽岐阜県は400人(21)
▽広島県は387人(11)
▽茨城県は344人(10)
▽静岡県は334人(9)
▽石川県は324人
▽熊本県は316人(36)
▽奈良県は286人(9)
▽鹿児島県は266人(4)
▽富山県は261人(7)
▽滋賀県は236人(29)
▽栃木県は224人(17)
▽宮崎県は215人(8)
▽群馬県は202人(5)
▽三重県は179人(24)
▽宮城県は177人(1)
▽和歌山県は173人(3)
▽福井県は149人(4)
▽長崎県は140人(5)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 00:39:29 ID:FGXLvdZq.net
▽長野県は125人(3)
▽新潟県は119人
▽佐賀県は121人(10)
▽山梨県は114人(5)
▽岡山県は101人(7)
▽愛媛県は100人
▽福島県は91人(2)
▽高知県は82人
▽山形県は76人
▽大分県は74人(1)
▽山口県は60人(1)
▽香川県は53人(5)
▽徳島県は43人(11)
▽青森県は32人
▽島根県は29人
▽鳥取県は19人
▽秋田県は18人
▽岩手県は5人(1)です。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 00:39:59 ID:FGXLvdZq.net
このほか、
▽空港の検疫で637人(8)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と、
国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、
5日時点で104人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が2万8028人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて2万8687人となっています。

また、今月2日には速報値で1万174件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※福岡県が3日の感染者を修正しています。
※静岡県が4日の感染者を修正しています。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 21:27:35 ID:nlSo5kwR.net
道内11人感染 4日連続2ケタ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200806/7000023611.html

道内では6日、新たに札幌市の6人を含む合わせて11人が、新型コロナウイルスに
感染していることが確認されました。
1日の感染者が4日連続で10人を上回るのは3か月ぶりとなります。

道内で新たに感染が確認されたのは、
▼札幌市の20代の女性、80代の男性、年代が非公表の男女2人、
年代と性別が非公表の1人、
▼釧路地方の30代と50代の男性、60代の女性、
▼石狩地方の30代の女性、▼千葉県に住む20代の男性、
▼年代や性別、居住地が非公表の1人の、合わせて11人です。

検査数は470件でした。
6日感染が発表された11人のうち6人は、感染経路が追えていないということです。
1日の感染者が4日連続で10人を上回るのは3か月ぶりとなります。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 21:28:41 ID:nlSo5kwR.net
このうち釧路地方の3人はいずれも5日に感染が確認された30代の男性
と同居する家族やアルバイト先の関係者だということです。

また千葉県に住む20代の男性は、オホーツク海側で行われた
スポーツ合宿に参加していたということで、道は濃厚接触者の特定を進めています。

さらに、札幌市で新たに確認された人の中には、繁華街・ススキノの接待を伴う店に
関連する人も含まれ、関係する感染者は27店舗の51人となりました。

また、集団感染=クラスターが発生している札幌市南区の「林下病院」でも
患者1人の感染が判明し、関係する感染者はあわせて18人となりました。

一方で、札幌市は6月に集団感染が起きた西区にある老人ホーム「かがやき八軒」
のクラスターが終息したことを明らかにしました。
これで道内の感染者は札幌市ののべ970人を含むのべ1514人、
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1291人となっています。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 22:34:06 ID:nlSo5kwR.net
北海道新たな5人中2人感染経路不明…
千葉県からの20代男性は"スポーツ合宿"中 東京滞在歴ある女性も
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14117

北海道は8月6日、新たに新型コロナウイルスと確認された5人の詳細を発表しました。

▼石狩地方
・30代女性 会社員:東京滞在歴があり、北海道に戻ってきて発症

▼釧路地方
・60代女性 会社員:すでに感染判明の釧路地方30代男性(アルバイト従業員)との同居家族
・50代男性 自営業:同上30代男性の雇用主
・30代男性 従業員:同上30代男性の職場関係者

■千葉県
・20代男性(職業非公表)
 8月3日にけん怠感や発熱などの症状が出たとみられ、5日に陽性と判明しました。

 男性は「スポーツ合宿」で北海道網走市を訪れていたということで、
現在同行している選手や関係者へ調査を進めるとしています。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 22:34:35 ID:nlSo5kwR.net
 5人とも軽症または無症状で、うち2人が感染経路が不明です。

 6日は札幌市で6人の感染が確認されていて、あわせて11人。
このうち6人が感染経路が不明です。
 
 北海道内での2桁確認は4日連続で、5月以来約3か月ぶりです。

 北海道内での感染者は、計1495人となりました。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 22:35:51 ID:nlSo5kwR.net
札幌市新たに6人…
クラスター発生の病院で「1人患者」判明で感染者18人に
"夜の街"でも1店1人確認
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14111

札幌市は8月6日、新たに新型コロナウイルスの感染者が
6人確認されたと発表しました。

クラスターが確認されている札幌市南区の林下病院で新たに
患者1人の感染も判明しています。

■林下病院
札幌市は患者1人の詳細を公表していませんが、この病院の
感染者数は18人になりました。
(看護師7、病院職員1、患者10人)

 感染者は30代から70代で、いずれも軽症または無症状で会話は可能です。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 22:36:28 ID:nlSo5kwR.net
【6日発表分の感染者情報】
・20代女性
・男性(年齢・職業非公表)
・80代男性
・年齢・性別・職業いずれも非公表 2人:濃厚接触者は確認済み
・女性 従業員(年齢非公表)

 6人中4人の感染経路が不明です。

 ススキノのいわゆる"夜の街"感染は、前日から1店舗1人増え、
 27店舗51人になりました。

 北海道内の感染者は、計1490人となりました。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 22:50:00 ID:nlSo5kwR.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.6現在)前日 >>884
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0806genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0806genzai.pdf

【陽性率】2.3%
計算方法:本日の陽性者数(11人)/新規検査人数合計(470人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:5人、▼濃厚接触者等:6人

910 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:04:18 ID:nlSo5kwR.net
◆本日の感染等情報◆
【NHK】4月〜新規感染確認者グラフ(4日連続二桁)
https://i.imgur.com/SnM6196.png

【STV】本日の新規陽性者(どさんこワイド)
https://i.imgur.com/R7EpBNx.jpg

◆クラスター◆
 ■林下病院 。
 新規感染者:患者1人(詳細非公表)
 累計18人(看護師7、病院職員1、患者10人)

 ■老人ホーム「かがやき八軒」
 クラスター終息

◆すすきの◆
 ▼接待を伴う店に関連する感染者
 新たに1人確認、累計27店舗51人

911 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:20:47 ID:nlSo5kwR.net
【道】<感染等状況>(R2.8.6現在)(前日比)前日 >>885
検査人数 32,178名(+474名)
陽性累計 1,514名(+11名)
L現在患者数 120名(ー7名)
 |L軽症・中等症 118名(ー6名)
 |L重症 2名(ー1名)
 L宿泊療養施設入居者 35名(ー3名)(※1)
 L入院患者 85名(ー4名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,291名(+18名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.6発表分)
計 470名
L道分 150名 
L札幌市分 307名
L旭川市分 4名
L小樽市分 4名
L函館市分 5名

912 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:23:06 ID:nlSo5kwR.net
<報道発表資料>
令和2年8月6日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,510〜1,514例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0806siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,504〜1,509例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0806sapporosiryou2.pdf

913 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:32:02 ID:nlSo5kwR.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月6日時点) 前日 >>887
https://i.imgur.com/u9sJDst.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/yimS6vn.png

<陽性率>2.0%
本日の陽性者数( 6人)/本日の新規検査人数合計( 307人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0806.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0806.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月5日時点)
https://i.imgur.com/VLw7wgY.png

914 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:39:39 ID:nlSo5kwR.net
東京 新たに360人の新型コロナ感染確認 家庭内の感染は38人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012553641000.html

915 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:43:11 ID:nlSo5kwR.net
神奈川 新型コロナ 119人の感染確認 過去最多に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554561000.html

千葉 新型コロナ 新たな感染76人で過去最多 県内計1986人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554331000.html

埼玉 新型コロナ 65人の感染確認 男性2人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554901000.html

916 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:47:25 ID:nlSo5kwR.net
大阪府 過去最多の225人感染確認 男性1人死亡 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554541000.html

兵庫 61人感染確認 県内計1484人に 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012553971000.html

京都 新型コロナ 新たに20人感染確認 府内計923人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554691000.html

917 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:49:58 ID:nlSo5kwR.net
愛知 豊橋 新型コロナ 8人感染確認 6日は県内計140人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554721000.html

岐阜 新たに7人の感染確認 県内6日は計20人確認 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554981000.html

三重 三重大医学部生含む20人感染確認 1日では最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200803/k10012548151000.html

918 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:52:51 ID:nlSo5kwR.net
福岡 新型コロナ感染者数を訂正 6日は新たに136人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012555121000.html

佐賀県 12人の新型コロナ感染確認 県内延べ133人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012555041000.html

919 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/06(木) 23:53:33 ID:nlSo5kwR.net
沖縄 コロナ 新たに73人感染確認 県内米軍基地でも10人感染
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554131000.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 00:01:58 ID:EuEmTUYk.net
新千歳空港にサーモグラフィー設置 国内線客対象に検温
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448115?rct=n_hokkaido

【千歳】新千歳空港ターミナルビルディング(千歳)は6日、
新型コロナウイルスの感染防止策の一環で、国内線保安検査場の入り口
全6カ所に乗客の検温用のサーモグラフィーを設置した。

 乗客の体温が37・5度以上あると、モニター上部のライトが光り、
「体温異常」と自動音声で通知する。

発熱があった場合、各航空会社のスタッフが保健所の相談窓口を紹介するチラシを渡し、
注意を呼び掛ける。搭乗を断る場合もある。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:19:07.36 ID:EuEmTUYk.net
ススキノの安全、抗体検査で証明 観光協会が実施呼び掛け 
250事業者にキット販売開始
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/447843?rct=n_hokkaido

 札幌・ススキノの飲食店などが加盟するすすきの観光協会が、
会員の店舗に抗体検査の実施を呼び掛けている。
ススキノでは7月にクラスター(感染者集団)が発生し、
飲食店からイメージ悪化を懸念する声も上がるなか、
協会は「『安全な街』と思ってもらえるよう、やれることは何でもやる」と強調している。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:19:45.87 ID:EuEmTUYk.net
抗体検査は血中から過去の感染歴などを調べるもの。
検査は10分程度で済み、道内の民間病院でも導入が進む。
保険適用外で、費用は8千〜1万2千円程度が主流だ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:22:02.71 ID:EuEmTUYk.net
札幌・ススキノ従業員の陽性率0.87% スナックやバーで働く115人抗体検査
https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/040/024000c

924 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 00:37:13 ID:EuEmTUYk.net
医療機関との連携不足など指摘
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200806/7000023609.html

新型コロナウイルスをめぐる道の対策を検証する有識者会議が開かれ、
委員からは、商業施設などへの休業要請やそれに伴う支援金など第2波への対応について
、医療機関などとの連携の不足やより速やかな支援策の実施を求める意見が出されました。

札幌市中央区のホテルで開かれた有識者会議の2回目の会合には、
大学教授や経済界の代表者ら8人が出席し、
4月に国の緊急事態宣言が全国に拡大されてからの道の対応をめぐって意見が交わされました。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 00:38:12 ID:EuEmTUYk.net
会合では、道の担当者が、商業施設などへの休業要請は外出自粛の呼びかけにも
かかわらず4月中旬の道内の人出が首都圏と比べ減少しなかったことが理由だったなどと、
第2波への対応の経緯を報告しました。

これに対し、委員からは、
▽集団感染が発生した際に医療機関に提供される
感染者についての情報が不足するなど、医療機関との連携が不十分だったとする意見や、

▽介護施設では1人の職員が複数の利用者の対応にあたるケースも多く
集団感染につながりやすいとして、
関係者の感染が判明した場合に早期に現地対策本部を設けるべきだ
という指摘が出されました。

また経済団体からは、
▽休業要請に伴う道の支援金の対応が遅く、事業者が不安を募らせ要請への
協力が得にくかったとして、道により迅速な対応を求める声も上がりました。

有識者会議は今後、鈴木知事からも直接、経緯などについて説明を受けることにしています。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 00:40:18 ID:EuEmTUYk.net
新型コロナ 厚労省専門家会合 一部で感染急速拡大 憂慮と評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012555331000.html

新型コロナウイルス対策について厚生労働省に助言する専門家の会合が開かれ、
愛知県や福岡県、沖縄県など一部の地域で急速に感染が拡大し、
憂慮すべき状況だと評価しました。
病床の拡充など十分な医療提供体制の確保が必要だとしています。

6日開かれた会合では、感染状況を正確に示すとされる患者が発症した日ごとの人数のデータや
、1人の感染者から平均何人に感染が広がるかを示す「実効再生産数」のデータをもとに、
専門家が現在の感染拡大の状況について評価をまとめました。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 00:41:23 ID:EuEmTUYk.net
それによりますと、全国的に感染者の増加傾向が続き、
愛知、福岡、沖縄など一部の地域では急速に拡大していて、
3月や4月の状態に近くなっており、憂慮すべき状況だとしています。

また、入院患者の増加に伴い、確保された病床に占める入院患者の割合も、
東京や大阪、それに愛知や福岡、沖縄で40%前後になっていて、
重症患者は少ない状況にあるものの、一部の地域では医療提供体制が
ひっ迫する懸念があるとしています。

さらに、PCRなどの検査の件数は、
直近の1週間で、全国で12万7700件と50%近く増えている一方で、

陽性と判定される割合の「陽性率」も6.7%と上昇しています。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 00:41:55 ID:EuEmTUYk.net
こうしたことから、専門家の会合は、病床や宿泊療養施設など十分な医療提供体制の確保、
それに重症化リスクの低い患者が自宅療養を適切に受けられる体制の整備が必要だとしています。

脇田隆字座長は「きょうの会合では、感染が長引く状況にあるという分析があった。
新たな感染者の数を減少させるための対策が早急に求められている」と話しています。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 01:40:42 ID:EuEmTUYk.net
【国内感染】6日 全国で1485人感染 (午後11時現在)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200806/k10012554051000.html

6日はこれまでに全国で1485人の感染者の発表がありました。

また、神奈川県と兵庫県、埼玉県、大阪府、それに福岡県で
合わせて6人の死亡が確認されました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め4万4294人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて4万5006人となっています。

亡くなった人は、国内で感染した人が1035人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1048人です。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 01:41:39 ID:EuEmTUYk.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は6日の感染者です。

▽東京都は1万4645人(360)
▽大阪府は5141人(225)
▽神奈川県は2950人(119)
▽埼玉県は2685人(65)
▽愛知県は2678人(140)
▽福岡県は2614人(136)
▽千葉県は1986人(76)
▽北海道は1514人(11)
▽兵庫県は1484人(61)
▽京都府は923人(20)
▽沖縄県は784人(73)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 01:42:08 ID:EuEmTUYk.net
▽岐阜県は420人(20)
▽広島県は394人(7)
▽茨城県は356人(12)
▽静岡県は343人(9)
▽熊本県は332人(9)
▽石川県は330人(6)
▽奈良県は293人(7)
▽鹿児島県は273人(7)
▽富山県は266人(5)
▽滋賀県は242人(6)
▽宮崎県は228人(13)
▽栃木県は230人(6)
▽群馬県は208人(6)
▽三重県は189人(10)
▽宮城県は180人(3)
▽和歌山県は173人
▽福井県は152人(3)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 01:42:26 ID:EuEmTUYk.net
▽長崎県は145人(5)
▽佐賀県は133人(8)
▽長野県は126人(1)
▽山梨県は124人(10)
▽新潟県は121人(2)
▽岡山県は103人(2)
▽愛媛県は100人
▽福島県は93人(2)
▽高知県は82人
▽山形県は76人
▽大分県は76人(2)
▽山口県は64人(4)
▽香川県は57人(4)
▽徳島県は54人(11)
▽青森県は32人
▽島根県は29人
▽鳥取県は21人(2)
▽秋田県は18人
▽岩手県は6人(1)です。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 01:43:00 ID:EuEmTUYk.net
このほか、
▽空港の検疫で648人(11)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は
合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、6日時点で115人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは
▽国内で感染した人が2万8877人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の
合わせて2万9536人となっています。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/07(金) 01:43:16 ID:EuEmTUYk.net
また、今月2日には速報値で1万174件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※福岡県が6日の感染者数を訂正。4日も1人減。
※愛知県が5日の発表数を1人減らし147人に訂正。
※熊本県が5日の発表数を1人訂正。
※沖縄県が5日の発表数を訂正し3人減。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:06:25.94 ID:KRY4Paa6.net
道内14人感染 旭川で病院医師
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200807/7000023680.html

道内では7日、新たに札幌市の7人を含む合わせて14人が、
新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
1日の感染者が10人を上回るのは5日連続で、集団感染が発生した
医療機関などに関係する感染確認も続いています。

道内で新たに感染が確認されたのは、
▼札幌市の20代の女性、年代が非公表の男性、年代と性別が非公表の2人、
▼旭川市の50代と60代の男性、40代の女性、
▼石狩地方の30代の男性、▼千歳市の40代の男性、
▼釧路地方の40代と50代の男性、
▼年代と性別、それに居住地が非公表の3人の、合わせて14人です。

検査数は511件でした。
1日の感染者が10人を上回るのは5日連続です。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:07:07.17 ID:KRY4Paa6.net
8人は感染経路が分かっていないということです。

このうち、旭川市の60代の男性は、旭川十条病院の男性医師で、
先月28日から今月6日まで病院に出勤していたということで、
保健所は、診察した患者など濃厚接触者は130人余りに上るとみて調べています。
病院は、6日午後から臨時休業しています。

また、釧路地方で確認された50代の男性は、5日から6日にかけて感染が確認された
30代から50代の男性3人の濃厚接触者だということです。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:07:38.19 ID:KRY4Paa6.net
一方、札幌市で新たに確認された人の中には、繁華街・ススキノの接待
を伴う店に関連する人も含まれ、関係する感染者は28店舗の52人となりました。

さらに、集団感染=クラスターが発生している札幌市南区の「林下病院」
でも患者3人の感染が判明し、関係する感染者はあわせて21人となりました。

これとは別の集団感染で、札幌市中央区のライブハウスで発生したクラスターでは、
新たに客1人の感染が判明し、関係する感染者はあわせて15人となりました。

これで道内の感染者は札幌市ののべ977人を含むのべ1528人、
このうち死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1297人となっています。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:08:56.06 ID:KRY4Paa6.net
【旭川市の発表】
旭川市は7日、いずれも市内に住む男女、合わせて3人が
新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

このうち1人は、旭川市9条通21丁目にある旭川十条病院の60代の男性医師で、
先月27日にじんましんが出たのを始め、その後発熱が続いたため、
6日に市内の医療機関で検査を受け、陽性反応が出たということです。

男性医師は先月28日から6日まで病院に出勤していたということで、
保健所は、診察した患者など濃厚接触者は130人余りに上るとみて調べています。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:09:21.32 ID:KRY4Paa6.net
旭川十条病院によりますと、医師への感染が確認されたことを受け、
6日午後から病院を臨時休業しているということです。

また、残り2人は、市内に住む50代の会社役員の夫と40代の妻で、
ともに6日、感染が確認されたということです。

夫は先月29日から31日まで、出張で東京に行っていたということですが、
詳しい感染経路は分かっていません。

夫婦ともに市内の医療機関に入院しているということですが、症状は軽いということです。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:18:52.70 ID:KRY4Paa6.net
札幌市新たに7人…クラスター発生の病院3人とライブハウスも確認
北海道感染者は計11人 5日連続2桁
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14138

札幌市は8月7日、新たに新型コロナウイルスの感染者が7人確認されたと発表しました。

札幌市は詳細を明らかにしていませんが、7人の中にクラスターが発生している
札幌市南区の「林下病院」の患者3人と、ライブハウスの客1人が含まれているということです。

■林下病院
この病院を巡る感染者は、3人増えて計21人になりました。
(看護師7、病院職員1、患者13)

 感染者の年代は30代から80代で、軽症または無症状で会話は可能です。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:19:16.88 ID:KRY4Paa6.net
【発表された感染者の情報】
・年齢・性別・職業いずれも非公表 4人:4人とも濃厚接触者は確認済み
・男性 会社員(年齢非公表)
・20代女性 アルバイト
・従業員(年齢・性別非公表)

 7人中3人が感染経路が不明です。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:19:46.77 ID:KRY4Paa6.net
またこの中に、クラスターが発生している「ライブハウス」関連でも、
新たに客1人の感染が確認され、ライブハウスを巡る感染者は
市外の客を含め、計15人になりました。

またススキノで接待を伴う飲食店でのいわゆる"夜の街"感染も前日から
1店1人増えて、28店舗52人となりました。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:21:52.58 ID:KRY4Paa6.net
北海道は14人…旭川市でも新たに3人
"男性医師"は陽性判明の当日まで病院勤務 感染者計1509人に
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14139

北海道旭川市は8月7日、新たに新型コロナウイルスの感染者が3人確認されたと発表しました。

・60代男性 医師(旭川十条病院勤務)
7月27日にじんましんが出現し、28日に発熱の症状が出て、
8月6日に陽性と判明しました。
 
症状が現れてからも8月6日まで勤務していましたが、マスクを着用し、
特に自覚症状はないということです。
旭川市では病院の職員や入院患者などの調査を進めています。

・50代男性 会社役員
 8月3日に普段より咳が増えた自覚があり、6日に陽性と判明。
3日までマスクを着用し勤務していて、旭川市は勤務先の職員や家族などの調査を進めています。

・40代女性
 8月5日に発熱や下痢などの症状があらわれ、6日に同居の50代男性が
陽性と判明したことで検査を実施して確認されました。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:23:07.23 ID:KRY4Paa6.net
北海道は8月7日、新たに新型コロナウイルスの感染が確認された4人の詳細を発表しました。
 
▼石狩地方
・30代男性:すでに感染判明の患者の家族

●千歳市
・40代男性 自衛隊員

▼釧路地方
・40代男性 会社員
・50代男性(職業非公表):
すでに感染判明の釧路地方の30代男性(アルバイト従業員)と
50代男性(自営業)と30代男性(従業員)との濃厚接触者
50代男性の濃厚接触者の3人は、これまで感染者が確認されている飲食店関係者です。

 4人のうち2人の感染経路が不明です。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:50:08.19 ID:KRY4Paa6.net
東京都 新型コロナ 新たに462人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556201000.html

神奈川 新型コロナ 2人死亡 107人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557061000.html

千葉県 新型コロナ 1人死亡 新たに65人の感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556881000.html

埼玉 新型コロナ 7日の感染者は50人 県内計2735人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557461000.html

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:52:19.52 ID:KRY4Paa6.net
大阪 新型コロナ 過去最多の255人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557161000.html

兵庫 新型コロナ 新たに49人感染確認 県内合計1533人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556471000.html

滋賀 新型コロナ 過去最多の31人感染確認 県内計273人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557181000.html

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:55:09.17 ID:KRY4Paa6.net
愛知 豊橋 新たに2人感染確認 7日は県内計158人に 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557051000.html

福岡 新型コロナ 7日の感染者は140人 県内延べ2754人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557311000.html

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:56:20.02 ID:KRY4Paa6.net
沖縄県 新型コロナ過去最多の100人感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556551000.html

沖縄県は、7日新たに100人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

沖縄県内で1日に発表された人数としては、これまで最も多かった8月4日の83人
を上回って初めて100人以上となりました。

これで県内での感染確認は、884人となりました。

また、アメリカ軍からは県内にある基地、キャンプ・コートニーと嘉手納基地で
合わせて4人の感染が新たに確認されたと県に連絡があったということです。

これで沖縄のアメリカ軍関係者の感染確認は303人となりました。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:56:46.86 ID:KRY4Paa6.net
特養施設で7人が集団感染
那覇市の福祉施設は施設内の特別養護老人ホームでこれまでに入所者と
職員の合わせて7人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

那覇市にある日赤安謝福祉複合施設は5日、施設内の特別養護老人ホームで入所者1人と
職員2人の合わせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表し、
この施設での感染者は7人となりました。

7人のうち、入所者3人は70代から100歳代までの高齢者で、
中にはクラスターが発生した那覇市の沖縄赤十字病院に入院していた人もいるということです。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:57:07.73 ID:KRY4Paa6.net
先月30日に施設内で初めて入所者1人の感染が確認され、その後の検査で、
感染が判明していったということです。

日赤安謝福祉複合施設は濃厚接触の可能性のある職員を自宅待機としていて、
ショートステイを中止するなど一部のサービスを縮小しています。

日赤安謝福祉複合施設は「ご心配をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
今後も保健所との連携を図り、入所者と職員の経過観察を行うとともに
感染拡大防止に努めてまいります」とコメントしています。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 00:38:25 ID:mS5P911W.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.7現在)前日 >>909
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0807genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0807genzai.pdf

【陽性率】2.7%
計算方法:本日の陽性者数(14人)/新規検査人数合計(511人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:7人、▼濃厚接触者等:7人

952 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 00:45:37 ID:mS5P911W.net
【道】<感染等状況>(R2.8.7現在)(前日比)前日 >>911
検査人数 32,693 名(+515名)
陽性累計 1,528名(+14名)
L現在患者数 128名(+8名)
 |L軽症・中等症 125名(+7名)
 |L重症 3名(+1名)
 L宿泊療養施設入居者 33名(ー2名)(※1)
 L入院患者 95名(+10名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,297名(+6名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.7発表分)
計 511名
L道分 201名 
L札幌市分 289名
L旭川市分 12名
L小樽市分 2名
L函館市分 7名

953 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 00:50:17 ID:mS5P911W.net
<報道発表資料>
令和2年8月7日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,515〜1,518例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0807siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,519〜1,525例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0807sapporosiryou2.pdf

【旭川市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,526〜1,528例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0807asahikawasiryou.pdf

954 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 01:05:47 ID:mS5P911W.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月7日時点) 前日 >>913
https://i.imgur.com/D0yAlsb.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/o9lsjnF.png

<陽性率>2.4%
本日の陽性者数( 7人)/本日の新規検査人数合計( 289人)

〇年代、陽性者数、現在患者数、陰性確認済、死亡【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_shi_0807.jpg

〇濃厚接触の有無別【グラフ】
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/images/kansen_noukou_0807.jpg

〇感染状況のモニタリング指標の状況(8月6日時点)
https://i.imgur.com/bLVHsgT.png

955 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 01:15:03 ID:mS5P911W.net
【国内感染】7日1605人感染 1日として過去最多(午後11時)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556711000.html

7日は、これまでに全国で1605人の感染者の発表がありました。
1日の感染者の発表としてこれまでで最も多かった7月31日の1580人を超え、
過去最多となりました。
また、大阪府と神奈川県でそれぞれ2人、千葉県と長崎県、
それに鹿児島県でそれぞれ1人のあわせて7人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、▽空港の検疫などを含め4万5899人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が712人で、▽あわせて4万6611人となっています。

亡くなった人は、▽国内で感染した人が1042人、
▽クルーズ船の乗船者が13人のあわせて1055人です。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 01:15:34 ID:mS5P911W.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は7日の感染者です。

▽東京都は1万5107人(462)
▽大阪府は5396人(255)
▽神奈川県は3057人(107)
▽愛知県は2836人(158)
▽福岡県は2754人(140)
▽埼玉県は2735人(50)
▽千葉県は2051人(65)
▽兵庫県は1533人(49)
▽北海道は1528人(14)
▽京都府は942人(19)
▽沖縄県は884人(100)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 01:16:13 ID:mS5P911W.net
▽岐阜県は435人(15)
▽広島県は397人(3)
▽茨城県は368人(12)
▽静岡県は345人(2)
▽熊本県は341人(9)
▽石川県は331人(1)
▽奈良県は302人(9)
▽鹿児島県は275人(2)
▽滋賀県は273人(31)
▽富山県は271人(5)
▽栃木県は238人(8)
▽宮崎県は235人(7)
▽群馬県は214人(6)
▽三重県は212人(23)
▽宮城県は180人
▽和歌山県は173人

958 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 01:16:28 ID:mS5P911W.net
▽福井県は153人(1)
▽長崎県は149人(4)
▽佐賀県は141人(8)
▽山梨県は127人(3)
▽長野県は127人(1)
▽新潟県は125人(4)
▽岡山県は107人(4)
▽愛媛県は100人
▽福島県は95人(2)
▽高知県は83人(1)
▽大分県は78人(2)
▽山形県は76人
▽山口県は64人
▽香川県は58人(1)
▽徳島県は55人(1)
▽秋田県は32人(14)
▽青森県は32人
▽島根県は29人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は7人(1)です。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 01:16:55 ID:mS5P911W.net
このほか、
▽空港の検疫で654人(6)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの
感染はあわせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、
7日時点で131人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは▼国内で感染した人が3万153人、
▼クルーズ船の乗客・乗員が659人のあわせて3万812人となっています。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 01:17:15 ID:mS5P911W.net
また、今月5日には速報値で2万3923件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※福岡県が6日の感染者数訂正。4日も1人減。
※愛知県が5日の発表数を1人減らし147人に訂正。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:47:11.11 ID:mS5P911W.net
道内14人感染 上川管内に「注意報」 新型コロナ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448408/

 道と札幌市、旭川市は7日、新型コロナウイルスの感染者を
新たに14人確認したと発表した。
居住地の内訳は札幌市4人、旭川市3人、千歳市1人、石狩管内1人、
釧路管内2人、非公表3人。
感染経路が不明なのは7人だった。道内の感染者数は計1509人(実人数)となった。

札幌市公表分は居住地非公表を含め7人。このうち感染経路不明は年代非公表の会社員男性、
20代アルバイト女性、年代・性別非公表の従業員の計3人。
年代・性別非公表の4人は、既に判明した感染者の濃厚接触者だった。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:48:00.79 ID:mS5P911W.net
クラスター(感染者集団)関連では、同市南区の林下病院で入院患者3人の
感染を新たに確認し、うち1人は中等症。感染者は計21人となった。
中央区のライブハウスでは客1人の感染が判明し、計15人。

 ススキノ地区の接待を伴う飲食店関連の感染者は、
前日から1店1人増えて28店舗52人となった。

 旭川市が発表した3人は、旭川十条病院に勤務する60代男性医師、
50代会社役員男性と40代無職女性の夫婦。男性2人の感染経路が分かっていない。
医師は6日まで同病院で勤務しており、市保健所は入院患者ら約130人を
濃厚接触者として調査している。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:48:55.65 ID:mS5P911W.net
上川総合振興局は7日、感染経路不明者を1日2人以上確認した際に住民に
注意を呼び掛ける「新型コロナウイルス注意報」を初めて発令。期間は27日まで。

 道発表の4人のうち、1人は千歳市の航空自衛隊千歳基地に勤務する
40代男性自衛官で、感染経路は不明。
防衛省航空幕僚監部によると、男性は入院中だが軽症で、千歳保健所が
濃厚接触者の特定を進めている。

 このほか石狩管内の30代男性と釧路管内の50代男性は、
別々に感染が確認されている人の濃厚接触者。
同管内の40代会社員男性は感染経路が分かっていない。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 15:37:00 ID:al8tIAC3.net
道内新たに12人感染確認 新型コロナ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448751?rct=n_hokkaido

965 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 15:39:40 ID:al8tIAC3.net
お盆の帰省 在来線も空席目立つ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200808/7000023699.html

お盆の時期を迎え、JR札幌駅では道内各地に帰省する家族連れなどが訪れていますが、
ことしは新型コロナウイルスの影響で在来線の指定席にも空席が目立っています。

札幌駅では8日、函館方面に向かう特急「北斗」の出発に合わせて大きなかばん
を持った家族連れなどが次々と訪れました。
訪れた人の多くはマスクを着けていて、なかには除菌シートを使って
座席のテーブルなどを消毒する人もいました。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 15:40:11 ID:al8tIAC3.net
例年なら利用客で混雑する時期ですが、指定席も空席が目立つ状況で、
JR北海道によりますとことしは新型コロナウイルスの影響で帰省を
控える動きもあって、在来線の予約状況は例年より低調だということです。

函館の祖母の家に行くという小学生の男の子は「函館に行くのは5年ぶりで、
名物のイカ刺しを食べたり、おばあちゃんに学校で勉強したことを話したり
したい」と話していました。
また、函館の実家に帰省するという女性は「新型コロナウイルスの感染予防対策
に気をつけて旅行したいです」と話していました。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 15:40:57 ID:al8tIAC3.net
北海道新幹線 帰省ラッシュ低調
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200808/7000023698.html

新型コロナウイルスの影響で旅行を控える動きが出る中、
お盆の帰省ラッシュが始まりましたが、東京と新函館北斗駅を結ぶ
北海道新幹線の利用客は去年に比べ大幅に少なくなっています。

新函館北斗駅のホームには、8日午前11時前、東京駅からの始発列車が到着しましたが、
降り立つ人はまばらで例年のお盆のような混雑は見られませんでした。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 15:41:25 ID:al8tIAC3.net
JR北海道によりますと、お盆を含む今月17日までの11日間で、
北海道新幹線の指定席の予約率は平均で20%と去年に比べて、
およそ70%減少しています。
仙台から子どもとともに旅行で訪れた30代の女性は「新型コロナのことが
あるので函館に来るのをすごく悩みましたが、子どもと一緒に函館山や
湯川温泉に行きます」と話していました。

また、東京から旅行で訪れた20代の男性は「函館で乗り換えて室蘭に行く予定です。
周りと距離を保って感染を予防したいです」と話していました。
JRによりますと、帰省ラッシュは8日がピークで、Uターンラッシュのピークは、
今月15日になりそうだということです。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 15:42:10 ID:al8tIAC3.net
新千歳空港 帰省客少なめ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200808/7000023697.html

お盆をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュが始まりましたが、
北海道の空の玄関、新千歳空港では、新型コロナウイルスの影響で
例年より利用客が少なくなっています。

新千歳空港では毎年、この時期、道内への帰省客や観光客で到着ロビーが混雑しますが、
ことしは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、例年に比べ、人出が少なくなっています。
それでも、8日は大きな荷物を抱えて観光地に向かう家族連れや家族の出迎えを受け、
久しぶりの再会を喜ぶ人の姿が見られました。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 15:42:31 ID:al8tIAC3.net
東京から家族3人で観光に訪れた30代の男性は、
「新型コロナの感染が怖いので北海道に来るか迷いましたが、
しっかりと対策をして楽しみたいです」と話していました。

また、厚真町の実家に帰省するという大阪から訪れた40代の男性は、
「感染しないため、あまり出かけずに実家でゆっくり過ごします」と話していました。

全日空と日本航空によりますと、7日から今月16日までの期間中に
道内を発着する便の予約客は、先月30日の時点で、去年の同じ時期に比べて、
いずれもおよそ6割減少しているということです。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 19:28:45 ID:al8tIAC3.net
新型コロナ 新たに13人感染
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200808/7000023702.html

道内では新たに札幌市の10人を含む合わせて13人が新型コロナウイルスに
感染していることが確認されました。

1日の感染者が10人を上回るのは6日連続です。

このうち、札幌市が発表したのは20代の男女4人と、30代の男性、
40代の男女2人、80代の男性、年代や性別が非公表の2人の合わせて10人で、

6人については現時点で感染経路がわかっていないということです。

また1人は、集団感染=クラスターが発生している札幌市南区の林下病院の患者で、
この病院に関係する感染者は22人となりました。

繁華街・ススキノの接待を伴う店に関連した人もいることがわかり、
累計の感染者は30店舗54人となっています。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 19:29:17 ID:al8tIAC3.net
このほか旭川市では新たに60代の女性1人の感染がわかり、
市の会見によりますと、7日、感染が確認された旭川十条病院に
勤務する男性医師の妻だということです。

さらに、空知地方の年代と性別が非公表の1人、
釧路地方の40代の男性1人の感染が確認されました。

1日の感染者が10人を上回るのは6日連続で、
これで道内の感染者は札幌市ののべ987人を含むのべ1541人となりました。
このうち、死亡した人は103人、治療を終えた人はのべ1312人となっています。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/08(土) 19:29:51 ID:al8tIAC3.net
札幌市保健所は「感染経路がわかっていない感染者が多く、
市中感染が進行している可能性は否定できない。
お盆休みに伴って感染が拡大している地域から道内を訪れる人もいると思うが、
観光地を訪れたり交通機関や飲食店を利用したりする際は、
感染予防を意識した行動を徹底してほしい」と呼びかけています。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:17:57.15 ID:6SnnuRJ+.net
道内、新たに13人感染確認 6日連続2桁、経路不明は6人 新型コロナ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448751?rct=n_hokkaido

道と札幌、旭川両市は8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに
13人確認したと発表した。
居住地は札幌市8人、旭川市1人、空知管内1人、釧路管内1人、非公表2人。

感染経路不明は6人だった。
道内の感染確認が2桁になるのは6日連続で、計1522人(実人数)となった。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:18:52.41 ID:6SnnuRJ+.net
札幌市公表分は、居住地非公表2人を含む10人で、

このうち感染経路が不明なのは、
年代・職業非公表の男性、30代会社員男性、80代無職男性、
職業非公表の20代男性、40代男性、20代女性。

居住地・年代・性別非公表の1人、職業非公表の20代女性2人、
40代女性の計4人は、既に判明した感染者の濃厚接触者だった。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:19:29.57 ID:6SnnuRJ+.net
クラスター(感染者集団)関連では、林下病院(同市南区)の
患者1人の感染が新たに確認され、感染者は計22人。

またススキノ地区の接待を伴う飲食店関連感染者は、
前日から2店の2人が増え30店54人となった。

旭川市は60代無職女性で、7日に感染確認が発表された市内病院医師の家族。
この医師の他の濃厚接触者は全員の陰性が確認された。

空知管内は年代・性別・職業非公表で、既に判明した感染者の濃厚接触者。
釧路管内は40代会社員男性で、道が既に感染を公表している男性の同僚。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:22:49.03 ID:6SnnuRJ+.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.8現在)前日 >>954
〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0808genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0808genzai.pdf

【陽性率】1.9%
計算方法:本日の陽性者数(13人)/新規検査人数合計(680人)

【新規感染者の感染経路等】
▼感染経路不明者:6人、▼濃厚接触者等:7人

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:26:54.27 ID:6SnnuRJ+.net
【道】<感染等状況>(R2.8.8現在)(前日比)前日 >>955
検査人数 33,382 名(+689名)
陽性累計 1,541名(+13名)
L現在患者数 126名(ー2名)
 |L軽症・中等症 123名(ー2名)
 |L重症 3名(±0名)
 L宿泊療養施設入居者 32名(ー1名)(※1)
 L入院患者 95名(ー4名)(※2)
L死亡累計 103名(0名)
L陰性確認済累計 1,312名(+15名)
(※1) 宿泊療養施設の入所者は、軽症患者のうち重症化リスクの低い方
(※2) 現在入院患者数は、現在患者数から宿泊療養施設入所者数を差し引いた数

【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.8発表分)
計 680名
L道分 219名 
L札幌市分 318名
L旭川市分 138名
L小樽市分 2名
L函館市分 3名

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:30:02.98 ID:6SnnuRJ+.net
【道】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.8.8現在)前日 >>951
【道】<感染等状況>(R2.8.8現在)(前日比)前日 >>952
【道】<本日の新規検査件数(実人数)>(R2.8.8発表分)前日 >>952

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:31:54.38 ID:6SnnuRJ+.net
<報道発表資料>
令和2年8月8日発表分

【北海道】
●新型コロナウイルスに関連した患者(1,529〜1,530例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0808siryouteisei2.pdf

【札幌市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,531〜1,540例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0808sapporosiryou2.pdf

【旭川市】
●新型コロナウイルスに関連した新たな患者(1,541例目)の発生等について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0808asahikawasiryou.pdf

981 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 00:37:59 ID:6SnnuRJ+.net
【札幌市】新型コロナウイルス感染症の市内発生状況等(8月8日時点) 前日 >>954
https://i.imgur.com/ApBkZp4.png

<検査数等>(前日発表分以降)
https://i.imgur.com/231gJr0.png

<陽性率>3.1%
本日の陽性者数( 10人)/本日の新規検査人数合計( 318人)

982 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 00:39:46 ID:6SnnuRJ+.net
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
(R2.8.9〜)分は、以下次スレで

【北海道】危機管理計画8〜go to vs stay home〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595433688/l50

983 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 00:56:17 ID:6SnnuRJ+.net
沖縄最大の歓楽街でPCR集団検査 計86人の感染確認 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558841000.html

新型コロナウイルスのクラスターが発生した、沖縄最大の歓楽街、
那覇市松山地区で働く人などを対象にPCRの集団検査が行われ、86人の感染が確認されました。

新たに8か所で複数人の感染が確認され、検査に協力した感染症の専門家は
「本土のホストやキャバ嬢の方々が遊びや働きに来たことが、感染が広がった要因だ」としています。

7月末、沖縄最大の歓楽街、那覇市松山地区の、接待を伴う飲食店2店舗で
クラスターが発生し、沖縄県医師会などは感染の広がりを抑えるため、
この地区で働く人や利用客などを対象に、今月1日から2日にかけてPCRの集団検査を実施しました。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 00:56:38 ID:6SnnuRJ+.net
そして8日、県医師会は検査結果を県庁で公表しました。

それによりますと、検査を受けたのは2000人余りで、
感染が確認されたのは4.1%にあたる86人だったということです。

いずれも軽症か無症状で、感染が確認されたおよそ半数は20代だということです。

また、これまでにクラスターが確認された2店舗以外に、
8か所で複数人の感染が確認されたということです。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 00:57:00 ID:6SnnuRJ+.net
感染症の専門家で検査に協力した県立中部病院の高山義浩医師は、
「営業自粛で働けなくなった本土のホストやキャバクラの女性が遊びや働きに来たことが、
感染が広がった要因とみている。沖縄へ来たことは非難されるべきではなく、
今後、店の適切な感染対策を協議していきたい」と話していました。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:00:12 ID:6SnnuRJ+.net
沖縄 玉城知事「PCR対象を限定 医療資源を重症者対応に集中」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012557321000.html

沖縄県内で新たに100人が新型コロナウイルスに感染したことが確認された
のを受けて沖縄県の玉城知事が記者会見を行い、医療機関などの機能が停止する
懸念があるとして、PCR検査は当面、一部の症状がない人には行わず、
医療資源を重症者への対応に集中させる方針を示しました。

玉城知事は沖縄県内の新型コロナウイルスの感染者について、
当初は若い世代が中心だったものの、高齢者の感染が広がりつつあり、
重症者も増加する傾向にあると指摘しました。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:00:41 ID:6SnnuRJ+.net
そのうえで感染者が増えていることに伴い医療機関や保健所が対応に追われ、
その機能が停止する懸念があるとして、専門家の意見も踏まえ、
濃厚接触者すべてに行っているPCR検査は、当面の緊急的な措置として
一部の症状がない人には行わず、医療資源を重症者への対応に集中させる方針を示しました。

具体的には、濃厚接触者のうち症状がない人は、保健所の判断で、
医療・介護従事者や基礎疾患がある人、それに65歳以上の高齢者のみを
検査の対象とするなどとしています。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:01:08 ID:6SnnuRJ+.net
玉城知事は記者会見で「100人という数は冷静に受け止めているが、
この数が数日続くなら何らかの対応を対策本部で協議しなければならない。
医療機関と保健所を守ることが県民の生命を守ることにつながるので、
不安に感じて検査を希望する人もいるかと思うが、症状が出ている人には
迅速に検査を行い、医療につなげるので心配しないようお願いしたい。
今回は緊急的な措置であり、引き続き検査体制の拡充を進めていくので
理解をいただきたい」と述べました。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:04:45 ID:6SnnuRJ+.net
東京都 新型コロナ 新たに429人の感染確認 400人超は2日連続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558231000.html

神奈川県 新型コロナ 新たに128人感染確認 1日で最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558651000.html

埼玉県 新型コロナ 新たに84人感染確認 一日で最多 計2819人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558691000.html

千葉県 新型コロナ 新たに53人感染確認 計2104人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558661000.html

990 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:07:48 ID:6SnnuRJ+.net
大阪府 新型コロナ 新たに178人感染確認 計5574人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558811000.html

兵庫県 新型コロナ 新たに55人感染確認 計1588人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558481000.htm

京都府 新型コロナ 新たに21人感染確認 府内計963人に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558681000.html

991 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:10:14 ID:6SnnuRJ+.net
愛知県 新型コロナ 新たに177人感染確認 100人超は12日連続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558561000.html

福岡県 新型コロナ 計150人の感染確認 100人超は4日連続
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558641000.html

沖縄県 新型コロナ 新たに84人感染確認 米軍関係者7人も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558461000.html

992 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:14:59 ID:6SnnuRJ+.net
【国内感染】1565人の感染確認(午後8時)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/k10012558451000.html

8日はこれまでに全国で1565人の感染者の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め4万7464人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて4万8176人となっています。

亡くなった人は、国内で感染した人が1042人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1055人です。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:15:23 ID:6SnnuRJ+.net
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は8日の感染者です。

▽東京都は1万5536人(429)
▽大阪府は5574人(178)
▽神奈川県は3185人(128)
▽愛知県は3013人(177)
▽福岡県は2904人(150)
▽埼玉県は2819人(84)
▽千葉県は2104人(53)
▽兵庫県は1588人(55)
▽北海道は1541人(13)
▽沖縄県は968人(84)
▽京都府は963人(21)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:16:20 ID:6SnnuRJ+.net
▽岐阜県は450人(15)
▽広島県は402人(5)
▽茨城県は380人(12)
▽静岡県は356人(11)
▽熊本県は351人(10)
▽石川県は342人(11)
▽奈良県は318人(16)
▽滋賀県は283人(10)
▽鹿児島県は277人(2)
▽富山県は282人(11)
▽宮崎県は248人(13)
▽栃木県は243人(5)
▽三重県は229人(17)
▽群馬県は221人(7)
▽宮城県は182人(1)
▽和歌山県は174人(1)
▽長崎県は159人(10)
▽福井県は153人
▽佐賀県は145人(5)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:16:57 ID:6SnnuRJ+.net
▽山梨県は129人(2)
▽長野県は127人
▽新潟県は127人(2)
▽岡山県は110人(3)
▽愛媛県は101人(1)
▽福島県は96人(1)
▽高知県は83人
▽大分県は80人(2)
▽山形県は76人
▽山口県は70人(6)
▽香川県は59人(1)
▽徳島県は57人(2)
▽秋田県は34人(2)
▽青森県は32人
▽島根県は29人
▽鳥取県は21人
▽岩手県は7人です。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:18:21 ID:6SnnuRJ+.net
このほか、▽空港の検疫で663人(9)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は
合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は8日の時点で140人となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、国内で感染した人が3万1307人、
クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて3万1966人となっています。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:18:37 ID:6SnnuRJ+.net
また、6日には速報値で2万5224件のPCR検査が行われました。

※集計は後日修正される可能性があります。
※在日米軍の感染者は含めていません。
※佐賀県が7日の感染者数を訂正して1人減。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:22:27 ID:6SnnuRJ+.net
国内で新たに1575人感染 神奈川、埼玉で最多
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/448817?rct=n_pneumonia

 国内では8日、新たに1575人の新型コロナウイルス感染者が確認された。
東京は429人で2日連続で400人を超え、
神奈川は3日連続で100人を超えて最多の128人となった。
埼玉も84人で最多。大阪は178人、愛知は177人、福岡は150人。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:22:58 ID:6SnnuRJ+.net
佐賀は7日に発表した感染者のうち1人は陰性だったと訂正した。
福岡も7月31日に1人重複して発表したと訂正した。

これまでの感染者は計4万7402人で、
クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員を含めると4万8114人。
死者は福岡で1人確認されて計1057人。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/08/09(日) 01:23:38 ID:6SnnuRJ+.net
次スレに続く
【北海道】危機管理計画8〜go to vs stay home〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595433688/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
551 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200