2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「世界都市ランキング」の日本支社は森ビル入居

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2017/08/22(火) 23:32:33 ID:H+MX43vH.net
森ビル、都市ランキング、東京が上位・・・典型的なパターン。

http://www.atkearney.co.jp/
地図
http://www.atkearney.co.jp/map

世界都市ランキング2017(経済、政治、文化など総合力)
http://www.atkearney.com/documents/10192/12610750/Global+Cities+2017+-+Leaders+in+a+World+of+Disruptive+Innovation.pdf/c00b71dd-18ab-4d6b-8ae6-526e380d6cc4

*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 シンガポール
*7位 シカゴ
*8位 ロサンゼルス
*9位 北京
10位 ワシントン
11位 ブリュッセル
12位 ソウル
13位 マドリード
14位 ベルリン
15位 メルボルン
16位 トロント
17位 シドニー
18位 モスクワ
19位 上海
20位 ウィーン
21位 ボストン
22位 アムステルダム
23位 サンフランシスコ
24位 バルセロナ
25位 イスタンブール

51位 大阪

2 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2017/08/22(火) 23:37:15 ID:H+MX43vH.net
姉妹スレ

東京が3年連続1位!のモノクルは,3年前に日経と提携
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501893543/l50

3 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2017/08/22(火) 23:48:34 ID:ad5XW/QR.net
>>1

世界都市ランキング
1 ロンドン
2 ニューヨーク
3 東京←3位に浮上
4 パリ
5 シンガポール
6 ソウル
7 香港
8 アムステルダム
9 ベルリン
10 ウイーン
http://www.mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2017/08/22(火) 23:52:40 ID:ad5XW/QR.net
「世界の都市総合力ランキング」(Global Power City Index, GPCI)は、地球規模で展開される都市間競争下において、より魅力的でクリエイティブな人々や企業を世界中から惹きつける、
いわば都市の“磁力”こそが「都市の総合力」であるとの観点に立ち、世界の主要都市の総合力を評価し、順位付けしたものである。
世界を代表する主要42都市を選定し、都市の力を表す6分野(「経済」「研究・開発」「文化・交流」「居住」「環境」「交通・アクセス」)における70の指標に基づいて評価を行った。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2017/08/22(火) 23:55:20 ID:ad5XW/QR.net
2008年に「世界の都市総合力ランキング(GPCI)」を発表して以降、4位を維持し続けてきた東京が遂に3位となった。
これは、明らかに良いシグナルである。今回の結果は、国家戦略特区などによる種々の改革の効果が出てきたと言える一方で、アベノミクスを背景としたマクロ経済効果(円安など)の影響に依るところも大きい。
世界3位という結果を決定的なものとし、東京オリンピックに向けて更なる高みを目指していくためには、
今以上の規制改革が求められる。東京都における28の国家戦略特区プロジェクトをはじめとした民間主導の好循環へと繋げていくための東京の挑戦は、今まさに始まったばかりである。
竹中 平蔵
東洋大学教授
慶應義塾大学名誉教授
森記念財団都市戦略研究所所長

6 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2017/08/22(火) 23:56:01 ID:H+MX43vH.net
なんでわざわざ「東京推し」の、似たようなランキングを出してる
森ビルに自ら入居したんだろう?(ライバル会社、のはず)

公平な診断ができるのだろうか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/08/22(火) 23:59:13 ID:h0OKkM/H.net
なんや週刊現代と変らん森総研が絡んでたんかw納得ww

8 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2017/08/23(水) 00:02:44 ID:/MUIdBZx.net
>>6
ニューヨーク・タイムズと朝日新聞見たいな関係ですな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2017/08/23(水) 00:02:52 ID:vv5U0f50.net
市川 宏雄
森記念財団都市戦略研究所が2008年に「世界の都市総合力ランキング(GPCI)」を発表してから今年で9年目になる。
トップ4都市の顔ぶれは2008年以降変わっていないが、今年は東京が遂にパリを抜き3位となった。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックが開催されることで世界からの注目を浴びるとともに、東京の都心での再開発が加速している。
虎ノ門を初めとして、品川、渋谷、さらには東京駅周辺で今後、一層の大規模プロジェクトが次々と竣工を迎える。
さらに、インバウンド施策の取り組み、国際空港の発着枠拡大等の政策の推進により、今後、都市力の一層の向上につながると予想される。
ロンドンは依然として首位を独走しているものの、イギリスのEU離脱問題(Brexit)が今後、ロンドンの都市力にどのような影響を及ぼすのかが不明である。
東京は弱みを克服する政策を実施することで、トップを狙えるところまで来ている。
市川 宏雄
明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科長・教授
森記念財団 理事

総レス数 238
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200