2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京の】老後に移住するべき都市は?【医療崩壊】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:30:26.99 ID:stX4h2x6.net
人口あたりの医師数で東京都区部は全国でも上位にあるものの、周辺のベッドタウン地域が酷い状況になっている

人口10万人あたりの医師数ランキング(2011年)
ttp://grading.jpn.org/y2121002.html
関東
 2位 東京(303.7人) 31位 群馬(216.8人) 32位 栃木(216.0人) 38位 神奈川(195.4人) 
 45位 千葉(170.3人) 46位 茨城(166.8人) 47位 埼玉(148.6人)

このまま高齢化が進むと、限られた医療を大量の老人が奪い合う地獄と化す
老後にまともな医療と介護を受けたければ地方に移住するしかないだろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 20:23:51.72 ID:cldeae4j.net
>>1
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541673566/

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/08(木) 21:12:48.87 ID:wWUQkX2+.net
セシウムまみれトンキン

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 09:36:26.75 ID:d5GxpMLU.net
日本のヨハネストンキン

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 15:23:38.89 ID:d5GxpMLU.net
修羅の国トンキン

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 20:55:16.30 ID:u/jAobs0.net
>>1
現在16スレ目

【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541845818/

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 21:57:17.65 ID:wP8RoMzr.net
トンキンヒトモドキ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 10:01:11.49 ID:lFw/1Kra.net
トンキン弁はオカマ言葉w

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 12:46:40.43 ID:3iwTSyh/.net
>>1
最終的に、19スレまでいきました。
凄い。

【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541888361/

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 14:56:56.50 ID:Utqqf4qI.net
セシウムまみれトンキン

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 09:43:14.91 ID:gtTGSmY8.net
日本のヨハネストンキン

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 14:09:21.74 ID:NN6Tgehj.net
修羅の国トンキン

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 22:58:18.92 ID:JZYCchvX.net
トンキンヒトモドキ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 15:26:33.62 ID:ljQjgQ5X.net
トンキン弁はオカマ言葉w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 23:06:38.17 ID:NZWFuRE8.net
セシウムまみれトンキン

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:20:59.99 ID:SiEOUiSV.net
日本のヨハネストンキン

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 14:44:03.82 ID:Rv460Wub.net
修羅の国トンキン

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 23:18:43.11 ID:KXpDMPBF.net
トンキンヒトモドキ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 23:00:56.94 ID:7mK+2E05.net
トンキン弁はオカマ言葉w

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 15:35:06.01 ID:/rjm1rx8.net
セシウムまみれトンキン

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/13(木) 14:36:44.98 ID:qOhTW6G1.net
日本のヨハネストンキン

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 15:57:59.81 ID:WSaa0joE.net
修羅の国トンキン

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 16:00:06.59 ID:r3i8wV27.net
トンキンヒトモドキ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 16:15:10.87 ID:EiOsOrx3.net
トンキン弁はオカマ言葉w

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 10:26:59.44 ID:Rg74XSa8.net
セシウムまみれトンキン

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 12:42:53.23 ID:FjMTweFU.net
ソニー生命保険は12月25日、「47都道府県別 生活意識調査」の結果を発表した。20〜59歳の男女4700人に
現在住んでいる都道府県が暮らしやすいかどうか聞いたところ、暮らしやすいという回答が最も多かったのは
静岡県(52%)、2位は宮城県(51%)、3位は愛媛県(49%)だった。
食べ物の美味しさでは、1位鹿児島県(60%)、2位新潟県(58%)、3位高知県(57%)、お酒の美味しさでは、
1位新潟県(49%)、2位鹿児島県(46%)、3位秋田県(44%)だった。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1545733106/
https://news.careerconnection.jp/?p=64833

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 14:24:13.65 ID:vR2betLk.net
「物価が超高い静岡市」に比べ、物価が超安く生活に超便利な浜松市!
「家賃や物価が安く」て「暮らしやすい」
「快適な暮らし」を語る上で欠かせないのが、生活コストの低さです。
https://www.lifehacker.jp/2018/10/hamamatsu-life-happiness.html

生活にかかるお金では住居費が大きな割合を占めますが、『浜松市と東京23区』の賃料相場を比較すると、その差が分かります。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/15/hamamatsu-life-happiness20-w1280.jpg    ← (※2018年10月時点の数字です)

・家賃が安い

全国宅地建物取引業協会連合会の公開している「賃料相場」によれば、例えば、東京都新宿区で1K・1LDKを借りると平均賃料は8.5万円程度。
これと同程度の金額で、浜松市中区なら3LDK、4K、4LDKの『家族で住める家を借りる』ことができます。
また、一般財団法人日本総合研究所が発表した、「20政令指定都市『幸福度』ランキング」によれば、「持ち家比率」が2位となっていることにも注目です。

・物価が安い

生活コスト全般はどうでしょうか。平均消費者物価地域差指数(2017 年)によると、『物価の全国平均を100としたとき、東京都区部は105.1、浜松市は98.1』。
例えば、月々、東京都区部で10万5100円の出費があるとき、浜松市では9万8100円で済むということです。

・交通の便も良好

その他にも、浜松で起業したR30ベンチャーならではのメリットがあります。それは交通費。取引先が大都市にあれば、東京や大阪、名古屋への出張があるでしょう。
場合によっては、海外出張があるかもしれません。
浜松市は、東京と大阪のほぼ中心に位置しており、どちらにも1.5〜2時間で到着可能。東北や九州で起業するより交通費を抑えられますし、なにより時間を有効に使うことができます。
また、北海道や九州、海外への出張でも、羽田まで2時間弱で到着できるといった「地の利」があります。

「都市の利便性と自然の豊かさがほどよいバランスで融合」した浜松市は、「ワークライフバランスに優れた」街。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/15/hamamatsu-life-happiness20-w1280.jpg
医療体制も整っており、物価も割安と、子育て世代のR30ベンチャーにとって多くのメリットがあります。幸福度1位も納得です。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/25/hamamatsu-life-happiness_top3-w960.jpg

もちろん、暮らしやすさだけなく、ものづくり関連企業が集まっていたり、東京や大阪といった大都市へのアクセスも良かったり、浜松バレー構想といった起業支援が手厚かったりと、「起業」という視点でも魅力的です。
「健康」で「快適な暮らし」を送りつつ、起業で自分らしい働き方ができる街、浜松。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/11/43678725_1868134706608104_3062895239254507520_n-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/11/43672005_656495324745068_5264209520556507136_n-w1280.jpg
これから、ベンチャー経営者が注目する街へと成長していくかもしれません。

・公園の数も充実

アクティブ派でない人にとっても、浜松は魅力的な街です。
浜松城天守閣がある「浜松城公園」や中田島砂丘に隣接して広い芝生広場がある「遠州灘海浜公園」、動物園とフラワーパークがある「舘山寺総合公園」など、子連れでのんびりできる公園が充実しています。
市内の都市公園の数は、年々増加しているというデータもあります。

「政令指定都市として充実した都市機能」を持ちながら、「クルマで少し走れば豊かな自然」がある浜松市。
実はこれ、ベンチャーの聖地、シリコンバレーの環境と似ているとも言われます。

シリコンバレーも周辺は豊かな自然や国立公園に囲まれており、休日にはトレッキングやアウトドアレジャーを楽しむ人が沢山います。
そういった意味でも、浜松はR30ベンチャーのワークライフバランスにとって、非常に条件がいい環境といえるのではないでしょうか。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 14:10:55.75 ID:Evq/nOYj.net
日本のヨハネストンキン

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 10:43:53.10 ID:LqwolFlt.net
修羅の国トンキン

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 23:08:08.70 ID:qAyJ06Hv.net
トンキンヒトモドキ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 22:52:29.49 ID:ZvAGqhIW.net
トンキン弁はオカマ言葉w

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 15:42:30.49 ID:Jg+KZ8Ay.net
セシウムまみれトンキン

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 16:20:14.43 ID:kCFMLhUq.net
日本のヨハネストンキン

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:54:02.38 ID:fq32VjE/.net
修羅の国トンキン

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:20:59.35 ID:HGuRn6Zd.net
トンキンヒトモドキ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 23:11:46.00 ID:348dB4fp.net
トンキン弁はオカマ言葉w

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:57:56.48 ID:PdgPAKnD.net
セシウムまみれトンキン

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 23:03:34.18 ID:SBB+PB1e.net
日本のヨハネストンキン

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 22:52:45.43 ID:2B0yLyF9.net
修羅の国トンキン

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 23:07:51.42 ID:tCR/lQCN.net
トンキンヒトモドキ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:54:10.94 ID:cqPBsQeb.net
主要都市を徹底比較! 所得・学力・文化度… あなたの町の「偏差値」 2018
https://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/1/640m/img_210b43f2eeb9d133bb36b16029f2d9c2207295.png

 東京に隣接する政令指定都市が上位に食い込むのはある意味で当然と言える。

 例外が「2位の浜松市」だろう。
「東海道の要所として栄えた浜松」は、「江戸期から浜松藩が藩校を構えるなど教育熱心な土地柄」で知られ、「前述の通り、温和な人間性から犯罪が少なく」、「文化施設も充実」している。
「自殺率の低さも日本一」だ。

 「平均寿命」のみならず、「健康を保ったまま長生きする「健康寿命」でも男女ともに日本一」。
その背景には「温暖な気候」という要素もさることながら、「「浜松方式」と呼ばれる独自の医療体制」もある。

 これは、救急患者の容態ごとに受け入れる病院を割り振り、「患者の「たらいまわし」の根絶」を目指すものだ。
さらに「がん検診には日本初の遠隔デジタルシステム」を導入し、早期発見にも力を入れている。

 「総合的」に見て、「浜松市は偏差値64.8と、暮らしやすい地方都市の筆頭」だ。
そのうえ、「地価は8万4023円と格段に低く」、まさに「住んでお得な町」なのだ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55645?page=3


※参考文献
「家賃や物価が安く」て「暮らしやすい」
「快適な暮らし」を語る上で欠かせないのが、生活コストの低さです。
https://www.lifehacker.jp/2018/10/hamamatsu-life-happiness.html (要削除アドブロック)
生活にかかるお金では住居費が大きな割合を占めますが、『浜松市と東京23区』の賃料相場を比較すると、その差が分かります。
https://assets.media-platform.com/lifehacker/dist/images/2018/10/15/hamamatsu-life-happiness20-w1280.jpg  ← (※2018年10月時点の数字です)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 20:58:15.96 ID:cqPBsQeb.net
「結婚を機に地方に移住した女性」  自分に起こった『まさかの変化』に驚愕  2019/1/21 07:00 しらべぇ
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190121-00176573-sirabee
「上京」という言葉があるように、東京での生活を夢見て、選ぶ人は少なくない。しかし、なかには「地方のほうが自分には合っていたな…」と思う人もいるようだ。
女性向け匿名掲示板「ガールズちゃんねる」のあるトピックに注目が集まっている。
■結婚を機に地方移住したら…
結婚で東京から地方(静岡県浜松市)に来て4年になるという投稿者の女性。
来る前は「田舎なんて無理無理……」と思っていたものの、住んでみると思いのほか住み心地がよく、毎日穏やかに生活しているという。
しかし、東京在住の父親は、投稿者のそんな気持ちは知らないようで、「いずれは東京に戻ってきてほしい」と発言。
だが、投稿者は「もう都会には住みたくないな」「満員電車に乗ってたあの頃の自分は強かったな」と思ってしまったんだとか。
そして、他のネットユーザーに対し、「そんな方いませんか?」と投げかけたのだった。
…。
(全国20〜60代の男女1,387名に「田舎暮らし」について調査したところ、4割以上が「田舎で暮らしたいとまったく思わない」と回答。)
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/55/55/96/58/3d6534e9e758eef2c6a9b11d691086fc.png

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:05:23.11 ID:1EDiq/Qn.net
トンキン弁はオカマ言葉w

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 09:51:40.10 ID:gcf3RapI.net
セシウムまみれトンキン

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 14:32:43.35 ID:gcf3RapI.net
日本のヨハネストンキン

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:05:42.56 ID:uNGoSABx.net
修羅の国トンキン

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 22:49:06.78 ID:D57jm2/T.net
トンキンヒトモドキ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 23:13:01.37 ID:3eRQ+M0r.net
トンキン弁はオカマ言葉w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 12:56:12.86 ID:mFAhKnCJ.net
>>1-10
【調査】「移住したい」1位長野県 2位静岡県 3位北海道 東京圏出身者の相談が4割占める ★6  (←現行スレ;多分最終まとめスレ)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551016829/

2018年の移住相談の傾向、ならびに移住希望地域ランキング公開  (ふるさと回帰支援センター)

<主な調査結果>
1.年間の相談件数が初めて4万件超え。移住相談会・セミナーの開催数増。
ふるさと回帰支援センターへの年間の相談件数が初めて4万件を超え、41,518件となった。内訳としてはセミナー等の来場が約43%となっている。
さらに首都圏での移住相談会、セミナー開催を行う自治体が大幅に増加しており、ふるさと回帰支援センターで行う移住相談会やセミナーも年間で539回の開催と、過去最大の開催数となった。
このように激増するセミナーや相談会で他の自治体との差別化を図るため、女性限定の相談会や、就業セミナー、継業・事業承継セミナーのほか、
「移住」という言葉を使わないセミナーとして「食」や「マリンスポーツ」などターゲットを絞り込んだ相談会を開催する自治体も増えてきている。

2.北海道が初のトップ3入り、静岡県が2位に。
2018年の移住希望地ランキングは昨年3位だった静岡県が2位に、さらに北海道が16位から3位へと大幅に順位を上げた。
北海道は2016年10月より相談窓口を設置し、その認知度が高まり相談が増えたことに加え、道内自治体がセミナーを開くだけでなく、
「北海道ウィーク」として週替りで相談窓口での出張相談会(相談デスク)を開催するなどの積極的なプロモーションを展開。
11月に開催された「北海道暮らしフェア」には1150名が参加、その後の相談窓口への来訪にもつながっている。
また、前年は20位圏外だった佐賀県も10位にランクイン。女性向けセミナーや起業セミナー開催に加え、市町村の出張相談会や就職相談の機会を増やした結果でもある。

3.地方移住=田舎暮らしというイメージからの脱却。
20歳代から40歳代の相談が約70%を占めるようになったことや、地方生活の経験のない東京圏出身者の相談が約40%を占めることから、
移住希望先として農村・山村といういわゆる「田舎暮らし」だけでなく、仕事が見つけやすく、生活スタイルに極端な変化が少ない県庁所在地や中核市などの「地方都市暮らし」のニーズが高まっている。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 13:35:31.85 ID:Q0+ZmY3R.net
セシウムまみれトンキン

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:32:42.63 ID:PmJWh4p7.net
>>463
>>1-5
(上に追加)

【調査】「移住したい」1位長野県 2位静岡県 3位北海道 東京圏出身者の相談が4割占める ★6  (←現行スレ;多分最終まとめスレ)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551016829/

資料:移住希望地ランキング(20位まで)
1位:長野県
2位:静岡県
3位:北海道
4位:山梨県
5位:新潟県
6位:広島県
7位:福岡県
8位:富山県
9位:宮崎県
10位:福島県
10位:佐賀県
10位:大分県
13位:高知県
14位:群馬県
14位:山口県
16位:愛媛県
17位:香川県
18位:宮城県
19位:和歌山県
20位:長崎県

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 21:08:25.51 ID:/NGSnbvA.net
日本のヨハネストンキン

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:18:16.38 ID:pLgT5HqF.net
 
赤字22億円「東京女子医大」の危機的状況
2年間で19万人も患者が減った
http://president.jp/articles/-/22523


ここ読むと東京の病院の医療体制のヤバさが分かる
 

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:44:39.62 ID:+7sclWaD.net
>>1
浜松にもどうぞ
https://bus.entetsu.co.jp/ticket/coupon/railpass.html

◎お得1
3日間周遊きっぷ「HAMANAKO RAIL PASS」
空港バス乗車券も付いて、お得に浜名湖周遊♪
ご希望の開始日より3日間、遠鉄バス・電車、天竜浜名湖鉄道、浜名湖遊覧船が乗り放題!
さらに、空港直行バスe-wing「中部国際空港線」の片道券と、観光施設優待券も付いて大人4,800円・小人2,400円!
https://bus.entetsu.co.jp/ticket/coupon/img/ticket/hamanakorailpass.gif
発売額 大人4,800円 /小人2,400円
内容 ・空港直行バスe-wing「中部国際空港線」片道券
・【3日間乗り放題】遠鉄バス・電車、天竜浜名湖鉄道、浜名湖遊覧船

◎お得2
2日間周遊きっぷ「HAMANAKO 2DAYS PASS」
     ☆2019年3月1日より、どなたでもご利用可能になりました☆
「HAMANAKO RAIL PASS」の2日間版が新登場!ロープウェイが加わり、さらに使いやすくなりました!
ご希望の開始日より2日間、遠鉄バス・電車、天竜浜名湖鉄道、浜名湖遊覧船、かんざんじロープウェイが乗り放題!
さらに、観光施設優待券も付いて大人3,300円・小人1,650円!
https://bus.entetsu.co.jp/ticket/coupon/img/ticket/hamanako2dayspass.gif
発売額 大人3,300円 /小人1,650円 
内容 【2日間乗り放題】遠鉄バス・電車、天竜浜名湖鉄道、浜名湖遊覧船、かんざんじロープウェイ
有効期間 券面記載の利用開始日より2日間

◎2019年平成31年3月東名高速舘山寺スマートインターチェンジ開通予定 ...3月17日
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourokikaku/traffic/sic/images/kannzannjisic_omote.jpg
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourokikaku/traffic/sic/images/kannzannjisic_ura_1.jpg

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 16:01:42.90 ID:kj83PCHl.net
修羅の国トンキン

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 22:52:02.71 ID:7jagISjS.net
トンキンヒトモドキ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:04:26.06 ID:fIj8k3OB.net
トンキン弁はオカマ言葉w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 23:05:53.18 ID:CSIuqOjw.net
セシウムまみれトンキン

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 16:02:32.12 ID:YEM6iupz.net
日本のヨハネストンキン

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 23:01:08.02 ID:jVmUI5Wv.net
修羅の国トンキン

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 15:48:33.78 ID:NpGIIqcr.net
トンキンヒトモドキ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/02(火) 22:58:04.87 ID:xBHh4idb.net
トンキン弁はオカマ言葉w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 23:15:47.29 ID:6RUn/9cG.net
セシウムまみれトンキン

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 15:33:53.49 ID:wGbIRc8U.net
日本のヨハネストンキン

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 06:15:34.95 ID:gEvPIBsr.net
>>1-10
静岡県の現状1
(※静岡市のショボさが大変よくわかる! 「静岡県では第3番目の都市圏」である、「大衰退が歯止めも全く効かず更に大加速する超醜い陰険陰湿大捏造の村社会」である、「大捏造・低民度で有名な静岡市」。)

静岡県 <ショッピングセンター>(※百貨店除く)  系列 売場面積  トップ10!

1位 イオンモール浜松志都呂  イオン 65,322u   ←(浜松圏)
《※将来2位 ららぽーと沼津 64,000u  今秋開店、これ一軒が開店したら、もう「将来の展望も体力も全く無い大衰退静岡市」は、「更に醜い大閉店ラッシュが確定済み」という超醜い現実。》
2位 イオンモール浜松市野 イオン 63,000u   ←(浜松圏)
3位 プレ葉ウォーク浜北(アピタ浜北店) アピタ 52,662u   ←(浜松圏)
4位 三井ショッピングパーク ららぽーと磐田  三井ショッピングパーク 48,800u   ←(浜松圏)
5位 御殿場プレミアム・アウトレット  その他 44,000u
6位 イオンモール富士宮 イオン 40,000u   ←(これ一軒が出来たおかげで、「静岡市市内の小さなしょぼい古汚いビル群」は、「大閉店ラッシュ」が起きた。)
《※百貨店部門1位  遠鉄百貨店 36,000u  静岡県内最大の百貨店!  売り場面積・売上共に静岡県内トップで最大!》   ←(浜松圏)
7位 アピタ島田、エンチョー島田店  アピタ 33,149u
8位 サンストリート浜北  その他 32,000u  ←(浜松圏) 
8位 新静岡セノバ  その他 32,000u   ←(「たった唯一の静岡圏」w)、静岡市市民が「涙目で超必死に大自慢する市内で唯一の大モール(笑)」、でも所詮は「県内だとこの超低程度」。)
10位 浜松プラザ、コストコ浜松  その他 31,592u   ←(浜松圏)

《※(おまけ)松坂屋静岡店 25,352m2》   ←(笑)

https://storestrategy.jp/?category=3&area=&pref=23&order=D12


静岡県の現状2
(※「浜松駅前周辺の小売業年間商品販売額」は県内1位! トップの売上を誇り、「静岡駅前周辺の小売業年間商品販売額」を更に上回り、「静岡県内トップ繁華街は浜松駅!」というのが、現実である!)
(※「静岡駅前周辺のショボさ」が大変よくわかる! 現在の「静岡駅周辺小売販売額」は、
「近場の大モール開店や少子化の影響で大閉店ラッシュ」「駅前のしまむら化・100均ショップ化・食堂化等の超醜い大衰退による安物商品化の大加速」により、現在では更に下回る醜さで崩壊する静岡駅周辺。)

静岡県 <駅>   小売業年間商品販売額 (500m商圏・駅徒歩圏内商圏)  トップ10!

1位 静岡駅 JR東海道本線 7,259,153万円   ←(静岡駅前(笑))
2位 浜松駅 JR東海道本線 7,144,816万円   ←(浜松駅前!)
3位 新浜松駅 遠州鉄道 6,915,924万円   ←(浜松駅前!)
4位 新静岡駅 静岡鉄道静岡・清水線 6,476,599万円   ←(静岡駅前(笑))
5位 第一通り駅 遠州鉄道 4,633,983万円   ←(浜松駅前!)
6位 沼津駅 JR東海道本線 4,198,661万円
7位 日吉町駅 静岡鉄道静岡・清水線 3,750,747万円
8位 遠州病院駅 遠州鉄道 2,439,406万円
9位 三島田町駅 伊豆箱根鉄道駿豆線 1,905,853万円
10位 狐ケ崎駅 静岡鉄道静岡・清水線 1,499,086万円

「データに基づく嘘偽りの無い現実!」、以下の通り!
《※1位 『浜松駅周辺の小売業年間商品販売額  18,694,723万円』》   ←(「静岡県1位の売上!」を誇る、「県内トップの繁華街!」は「浜松駅前周辺繁華街!」)
《※2位 『静岡駅周辺の小売業年間商品販売額  13,753,752万円』》   ←(「今後更に大衰退で醜く大加速する」、「超しょぼくて今後も更に醜く寂れる」、「静岡駅前周辺繁華街」(笑)wwwww)

https://storestrategy.jp/?category=1&area=4&pref=23&order=12

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 08:42:02.90 ID:zGFgdVAk.net
修羅の国トンキン

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 14:20:08.17 ID:zGFgdVAk.net
トンキンヒトモドキ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:43:54.24 ID:/f9no6J6.net
>>479

■結論■
浜松市は上記通り、「駅前一点豪華都市では『全く』なく」、「郊外まで大規模店乱立する全体が栄えた形態」の街。
にもかかわらず、コンパクトシティ対策で繁華街小さく郊外ど田舎駅前一点豪華主義(笑)形態の、静岡駅前の繁華街さえ上回る浜松駅前は、かなりのすごい事。
静岡市市民大自慢(笑)その唯一の豪華駅前中心地でさえ、現実は市民の意識と極端にかけ離れ想像以上に醜くしょぼい駅前という事実。
静岡市市民が、他都市を『捏造ソース皆無』で吊り上げ超必死に誤魔化し都会化ぶった所で、現実は超醜い。
他政令市でも一点豪華主義駅前(笑)も多いが、そこと比べても「『唯一』の繁華街静岡駅前」は、現実はしょぼさが垣間見える。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 21:57:10.96 ID:zGFgdVAk.net
トンキン弁はオカマ言葉w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 11:09:10.49 ID:Zj+7QtLQ.net
セシウムまみれトンキン

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 23:01:05.75 ID:a3Nt9lzK.net
>>1
静岡市住民の声w
もう朝鮮人村落


859名無しさんsage2019/04/18(木) 22:12:30.53ID:RX7jN4vx
>>857
ついに静鉄バスターミナルの電光時刻表案内にハングル文字が入ったわ il||li _| ̄|○ il||li
最初、見上げたときに全部ハングルで「えっ?!」と読めないことにびっくり。
少ししたら英語になり、日本語という3回転で表示。
各地で道路標識から私鉄電車、バスもハングルが中国語、英語の掲示板に増えて、急いでいるのに日本語になるまでずっと待たないと読めないと
苦情を見ていたが、ついに静鉄バスもはじめたのかよ。
電車も当然やってそうだな。

どこぞの団体とか、静鉄の上層部の意見かのか?
どこにハングルしか使っていない国のために、標識案内まで母国語に追加している国があるんだよ。
そういや朝鮮通信使交流とか、ほとんど注目されてもいないイベントやってる団体があったな。
あれは当時の日本の生活文化を学びに来てたのが、農家の鶏を盗みに来るような集団と記録に残っている。
朝鮮学校があるのだから、誰もあえて言わないが朝鮮系が多いのはわかっていたけど残念だわ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 23:54:24.22 ID:PhSHERso.net
>>1
近畿ヤバくね?

2019年4月1日現在の自治体構成 (最新)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938


大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/21(日) 09:40:00.37 ID:B3u5NpUf.net
日本のヨハネストンキン

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/22(月) 19:33:05.54 ID:lJ59G4ch.net
関西球団のエネルギーの源……その名も「東京コンプレックス」について
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00011247-bunshun-spo

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 14:30:07.63 ID:b12J/S+H.net
修羅の国トンキン

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/25(木) 15:47:14.23 ID:zOXKKQbX.net
トンキンヒトモドキ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 23:13:39.11 ID:uiAFV96c.net
トンキン弁はオカマ言葉w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 15:58:24.13 ID:DkHxt+Rg.net
セシウムまみれトンキン

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:39:38.69 ID:WiexMD0J.net
>>1
都道府県別の平均年収ランキング 賃金や物価が高い六大都市が上位
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/d/ed7ae_1591_24540a70e2928a759ac6d99c3744aca6.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/16387081/

順位トップ5
東京、神奈川、大阪、名古屋、静岡

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 21:43:54.59 ID:WiexMD0J.net
>>493
実質日本国内の経済景気のトップ5
東京 神奈川 大阪 名古屋 静岡

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 22:40:10.80 ID:DkHxt+Rg.net
日本のヨハネストンキン

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 23:07:53.98 ID:MxEjCLiA.net
修羅の国トンキン

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 08:44:33.44 ID:Y31RRhwx.net
暮らしやすそうだな〜と思う都道府県ランキング
1位東京都
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/gooranking/region/gooranking-5862

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 10:52:39.22 ID:4jLugpbc.net
トンキンヒトモドキ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 23:07:47.83 ID:NF6VLqgH.net
トンキン弁はオカマ言葉w

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 15:16:48.27 ID:EiUadtMr.net
セシウムまみれトンキン

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 22:50:09.64 ID:qmKYdzfj.net
日本のヨハネストンキン

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/17(金) 15:29:53.28 ID:kmbncNcP.net
修羅の国トンキン

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 16:00:49.79 ID:W2fyJIhr.net
トンキンヒトモドキ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 15:18:44.22 ID:No7+0Q12.net
トンキン弁はオカマ言葉w

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 15:20:32.91 ID:3yqYeEkH.net
セシウムまみれトンキン

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 22:56:47.14 ID:yoCTtlHD.net
日本のヨハネストンキン

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 22:53:19.52 ID:aFWg1cVb.net
修羅の国トンキン

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:11:27.04 ID:BWI0owtV.net
トンキンヒトモドキ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:00:14.97 ID:wuFN8h4q.net
トンキン弁はオカマ言葉w

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:01:00.18 ID:tHLzbkDe.net
セシウムまみれトンキン

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:51:18.95 ID:WRn230O/.net
■「静岡市」に引っ越したんだが「町内会強制」でびっくり    ←【醜いど田舎僻地・静岡市村社会の現実!】

賃貸物件に引っ越したんだけど、町内会加入強制だった。
これまで住んできたとこと同じようにゴミ捨て場利用料として町内会費取られるだけかと思ったら
ゴミ捨て場の見張りもさせられるとのこと。
共働きで夫婦どちらの出勤時間ともかぶるんですけど…どうしろと。

しかも毎年マンション住人が順番に組長をやらなければならないらしい。
組長は会合にも出なきゃいけないし、各会員の会費集めたり、回覧板回したり、敷地内駐車場の清掃をやらなきゃいけない。
家賃安いとはいえ、共益費込みなんだし掃除っておかしくないか?
この時点で町内会入るのやめたいと思ったんだけど、ほぼ強制で辞めたら村八分がありそうな雰囲気。

「このマンションの住人が町内会に加入することを条件にマンションが建てられた」という説明を組長の人にされてドン引きした。
不動産屋には「正直、法的な拘束力はないので無視してもいい」とは言われたけど…。

引っ越したばかりでトラブルになりたくないから…と加入してしまった。
(子供の頃に引越し先で親が町内会に加入しなかったせいで軽い村八分にされていたのを思い出して暗い気持ちになった…。)
そもそも区役所に転入届出したときに「自治会・町内会加入をお勧めします」というチラシをもらった時点で少し嫌な予感はしていた。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/koe/detail.php?id=5980

ごみ集積所は自治会・町内会に加入していない方も利用できますが、
自治会・町内会が管理していることから、了承を得て地域の排出ルールを順守してご利用ください。
了承なんて得られるわけがない。
本来ゴミ捨て場の管理などは市などがやらなきゃいけないことなのに自治会に丸投げする姿勢もどうなの?って感じだ。

https://www.city.shizuoka.lg.jp/000746126.pdf
このアンケートを見ると未加入者は「役員になりたくない」「関心がない」って回答ゼロ。
ほんと?回答者に偏りがあるとしか思えないけど…。
あと異様に加入率高い。40?60代は100%加入。

こんな状況だと市に意見出してもおそらく事なかれで終わってしまうだろう。(一応出してみるつもりではあるけど)
仕事の関係で他地域に引っ越すのもなかなか難しいので、町内会加入強制の雰囲気をどうにかしたい。
でも結局我慢するか、引っ越すかしかないのかな。
子供の頃住んでた田舎ならともかく、政令指定都市でこんなことあるなんてびっくりだよ。静岡市の中でも田舎の方だけど…。
静岡市でも駅近なら無かったりするんだろうか。アンケート結果見るとありそうな気もする。
https://i.imgur.com/0UlnhqS.jpg >>1

512 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/02/19(水) 22:44:10 ID:SC/OnMfK.net
【静岡市】 ANNEX静岡伊勢丹(葵区)、2020年2月16日閉店−『核の商業施設』『わずか5年』で営業終了 【「手の施しようが皆無」静岡市】
https://toshoken.com/news/18040
【沼津市】 富士急百貨店沼津店、2019年12月に解体はじまる−11月18日に最後のテナント撤退で
https://toshoken.com/news/17433

513 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/02/20(木) 06:33:52 ID:WmyK+t6/.net
>>512
静岡伊勢丹の「アネックス」、2月24日に営業終了

静岡伊勢丹(静岡市)が本館近くで運営している商業施設「アネックス静岡伊勢丹」が24日、営業を終了する。
5年の契約期間満了を前に更新しないことを決めた。
関係者は「取り巻く環境が急激に変化するなか、次の5年を見通せない。」と話す。

入居する各店舗は24日までに順次閉店する。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55731880X10C20A2L61000/

514 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/02/29(土) 20:02:42 ID:Q+uRBnEz.net
>>1
収益不動産、政令指定都市の高利回りランキング、区分マンション1位は「浜松市」19.85%
https://yz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/216873/216873_01.jpg
https://moneyzine.jp/article/detail/216873

515 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2020/05/16(土) 21:41:12 ID:BnbnBwWN.net
>>1
新スレ
東京圏の半数が地方暮らしに関心 在住の1万人、ネット調査 ★3 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589630374/

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:46:54.93 ID:kxdQ63Eg.net
>>1
現在のスレ
【テレワーク】「仕事より生活重視」「地方移住に関心」…コロナが変えた価値観 ★2 [次郎丸★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592777262/

総レス数 541
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200