2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

道州制ってどうなのよ?

1 :磯野貴理子「ちょっと失礼ね!まだ閉経してないわよ!」:2012/02/21(火) 02:12:20 ID:mJeueDO6.net
語れ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:35:06 ID:qjZ5qlzO.net
日本を東西二州からなる連邦国家にしよう!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1329585726/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:24:15 ID:NnIglQsh.net
 

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 18:23:05 ID:A/+jaGkL.net
【政治】激動!橋下維新…道州制実現へ首長連合 橋下氏発起人、松井氏も参加=産経新聞
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334182668/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:28:44 ID:grXZ1jx/.net
>>1
石原都知事が尖閣諸島を購入する。これが道州制だよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 01:52:32 ID:u514pGSK.net
?各州
北海道                           道都:札幌
東北州(青森、岩手、宮城、秋田、山形)            州都:仙台
北関東磐越州(福島、新潟、栃木、群馬)            州都:会津若松

常総州(茨城、千葉)                      州都:柏
甲武州(山梨、埼玉、多摩((町田除)))               州都:八王子
神奈川州(神奈川((以下除)) 伊豆)                州都;小田原  
相武州(横浜 川崎 町田 相模原)               州都;横浜

※各州のつくば、さいたま、立川除

中部州(遠江、駿河、愛知、木曽、美濃、伊勢、志摩)        州都:名古屋
北陸州(長野((木曽除))、飛騨、石川、富山、越前)          州都:長野
関西州(近江、伊賀、山城、丹波、奈良、播磨、淡路、和歌山、徳島)  州都:神戸
大阪州(摂津、河内、和泉)                     州都:大阪

東中四国州(若狭、丹後、但馬、因幡、鳥取、岡山、香川)      州都:岡山
西中四国州(広島、島根、周防、愛媛、高知)            州都:広島
十州(九州地方+長門)                      州都:福岡

※ただし奄美は除く

?中央政府直轄地域
除染対策特別区(福島原発20km圏内)
東京首都特別区(千代田中央港新宿渋谷文京と島嶼部)
日米協力特別区(沖縄県と奄美)


?単独市(市単独で州と同等の権限を持つ)
東京市(23区の上記以外)
京都市(世界的な観光都市)
立川市(臨時首都機能がある)
つくば市(国の学術機関がある)
さいたま市(国の重要機関がある)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:06:10 ID:zFP1kCy0.net
>>6
三重県の紀伊が抜けてる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:24:25 ID:nh9XCJnl.net
>>7 そうか。。。
紀伊は関西州で。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:38:54 ID:Zd2jF7My.net
キチガイタマジュー「三重県紀伊地域と和歌山都東牟婁は中部州で」

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:11:52 ID:VdgijWMa.net
東海道・尾州になるとwktkしてたんだが違うのか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 14:11:21 ID:wU0i2Kqp.net
?各州
北海道                         道都:札幌
東北州(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)       州都:仙台
北関東州(栃木、群馬、茨城、埼玉)            州都:さいたま
南関東州(千葉、神奈川、多摩(23区以外)、山梨)     州都:横浜
東海州(愛知、静岡、三重、岐阜)             州都:名古屋
北越州(石川、富山、福井、長野、新潟)          州都:長野
関西州(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)      州都:大阪
中国州(岡山、鳥取、広島、島根、山口)          州都:広島
四国州(香川、徳島、愛媛、高知)             州都:高松
九州(九州地方)                     州都:福岡

?単独市(市単独で州と同等の権限を持つ)
東京市(23区)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:51:33 ID:3c6kQ5AW.net
現行関東地方の最終案(最有力案)

東京特別州・・・東京23区 州都・・・新宿
南関東州・・・神奈川・東京都下・千葉・山梨 州都・・・横浜
北関東州・・・埼玉・茨城・栃木・群馬 州都・・・さいたま


埼玉は東京圏では唯一の北関東州入り。
埼玉県民は見下されたと大騒ぎするだろうな。w
もっとも、今現在でも選挙区は東京圏唯一の北関東だけどね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 11:54:25 ID:3c6kQ5AW.net
ちなみに、道州制は富の再分配が最大の目的だが、
東京特別州だけは意味合いが異なる。
従来は23区の圧倒的な税収で都下を含めた東京都全体を賄っていたが、
道州制導入後は特別州だけに税収が集中する。
逆に、都下や神奈川は税収の芳しくない千葉や山梨へ税収が回り、負担増となる。
特に23区の豊富な税収を享受してきた都下は道州制前後での落差が大きいだろうね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:15:33 ID:PAKwoPd7.net
>>6
十州ってw
九州地方って実は十一州なのよ。知ってた?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:56:57 ID:PowD7S3s.net
>>12
埼玉県は現行の選挙区区割りが北関東だぞ。
なんで今更大騒ぎするんだよ?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:17:45 ID:hmln+y8K.net
地域主権型道州制が至高
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=39

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:11:13 ID:T4LbcKi3.net
現行関東地方の最終案(最有力案)

みなみ東北州・・・福島・栃木・茨城・千葉 【州都】・・・千葉
関東州・・・埼玉・群馬・東京都下・神奈川(横、川崎以外) 【州都】・・・さいたま
東京特別州・・・東京23区・横浜・川崎 【州都】・・・新宿


首都機能即時変換できる体勢

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:58:42 ID:t0m7sYfw.net
四国とか東北とか田舎が集まったような地区はまとめればいいんじゃねえの?残す県とまとめる県は分けてかんがえようぜ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:59:40 ID:t0m7sYfw.net
福島県はまとめちゃった方が地元に固執する人を減らせていいんじゃね?

20 :↓(快刀乱麻) 道州制という歴史的愚考:2012/10/08(月) 22:51:39 ID:EkRjaThp.net
358 :(快刀乱麻) 道州制という歴史的愚考:2012/10/08(月) 22:42:35.59 ID:???
(URL略)

既存政党の信頼が失われ、社会全体に新しい政党を待望する空気が強くなっているが、
困ったことに、これらの新党はどれもがこぞって「道州制」の導入を掲げている。

悠久の歴史をもつ「日本」の歴史的、社会的、地理的風土を無視して、構造改革論的に社会共同体の核をいじろうとするその愚かしい傾向について、
井尻千男から一言申し述べさせて頂きます。



<道州制という歴史的愚考>
 a.風土と地理の無視
 b.古代からの歴史の否定
 c.郡県制の歴史的意味

    (重要)






21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:34:34 ID:BHGpFabv.net
小学生にもわかりやすく説明してくれ

22 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/08(土) 12:25:43 ID:uB5P7Awa.net
今の日本の最大の問題は、意思決定のスピードが遅いこと。
直接民主制に近い制度の自治体に
権限を与えて、意思決定のスピードをあげるのが、
道州制の根幹だ。

ただ、変な奴首長に選ぶと、やばい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:31:44 ID:Wt8kASCZ.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白いです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:51:20 ID:y/O60i6E.net
これしかない

東京特別市:東京都区部

北海道(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:42:06 ID:FPyElaR4.net
>>24
完璧です
反論なし

26 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/12/22(土) 17:50:08 ID:+HymDepB.net
樺太州(豊原) 北樺太を含む樺太全域
北海道(札幌) 千島・歯舞・色丹を含む北海道
東北州(仙台) 青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・別記除く新潟
東京州(東京) 群馬・栃木・茨城・千葉・埼玉・東京・神奈川・山梨・東信・静岡東部
北陸州(金沢) 上越・北信・富山・石川・嶺北
東海州(名古屋) 別記除く長野・岐阜・静岡西部・愛知・別記除く三重・東牟婁
近畿州(大阪) 嶺南・京都・大阪・奈良・伊賀・別記除く和歌山・兵庫
中国州(広島) 鳥取・島根・岡山・広島・山口東部
四国州(高松) 香川・愛媛・徳島・高知
九州道(熊本) 山口西部・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・鹿児島
琉球州(那覇) 奄美諸島を含む沖縄
台湾州(台北) 台湾
勘察加州(ペトロパウロフスク) 勘察加半島
韓国州(ソウル) 韓国

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:00:48 ID:33d0Hz+e.net
線引きを役人連中にさせると碌なことないから
州都だけ決めてもらって、あとはどこの州都に付きたいか各市町村の意思に任せればいい。

条件は「飛び地はダメ」だけで。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:23:35 ID:67Lw9Ojh.net
>>24の振り分けはなかなかいいね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:17:15 ID:2/+ItDtw.net
http://uploda.cc/img/img50d8475fe3eda.png
これでいいよ。
広島vs岡山、松山vs高松の戦いはこれで解決。
徳島も香川人なんかと一緒にやりたくないだろ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:24:46 ID:2/+ItDtw.net
徳島は関西州へ編入
東瀬戸州(岡山市)人口440万:岡山190、香川100、播磨150
西瀬戸州(広島市)人口550万:広島285、山口150、石鎚115
山陰高知州(山陰市)人口240万:島根70、鳥取60、高知80、宇和島30

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:51:00 ID:49OtVhMb.net
近畿州:大阪、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重伊賀・名張、徳島、高知
中国州:広島、愛媛、岡山、香川、兵庫、鳥取、島根

これが完璧だろ
兵庫の西宮以東は近畿文化圏・近畿生活圏だから近畿州に入れるのも一考

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:15:45 ID:pxwxTzoi.net
>>31
その場合、明石や淡路が中国州なのに、徳島が関西州というわけがわからんことにならないか?

        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山】
 ↓       ↑          ↑
【福岡】    (仲良し)     (仲良し)
          ↓          ↓    ┌→【関西】
         【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                      ↑    ↑ (知らん)
            【高知】    (敵対)→【徳島】←┘

中四国は、いっそ縦に割った方がいいんじゃ。
横に割ると広島・愛媛(428万)vs岡山・香川(292万)が始まる。
地政学的には岡山・香川が有利だが、人口では広島・愛媛が圧倒的に多い。
さあ、どうなるか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:22:24 ID:VZX6fOhQ.net
>>32
中国地方+兵庫+四国
中四国州が巨大だなw
でもGDP的にはいいかもしれないね
山陰地方が死にそうだけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 05:44:59 ID:x2xl23my.net
西日本は↓で行け

・中部州
尾張、三河、美濃、伊勢、志摩
・北陸州
加賀、越中、能登、越前、飛騨
・東関西州
山城、近江、伊賀、大和、若狭
・西関西州
摂津、和泉、河内、紀伊、淡路、阿波
・山陰州
丹後、丹波、但馬、因幡、伯耆、出雲、石見
・東瀬戸内海州
播磨、美作、備前、備中、讃岐
・西瀬戸内海州
備後、安芸、伊予、土佐
・九州
九州+周防、長門

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:30:54 ID:QX1s9l9+.net
財源と法令に関する権利が地方に移管されるといろいろな政策のテスト運用もやりやすくなるし+面も結構でかい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:13:01 ID:RK8Xhfak.net
>>34
旧国で分けるのはいいね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:16:07 ID:gZ/W/snq.net
自民、道州制基本法案を来年度予算成立後に提出へ  2013.1.11 01:30


自民党道州制推進本部の今村雅弘本部長は10日、都内で産経新聞社の取材に応じ、
昨年まとめた「道州制基本法案」を28日に召集される通常国会に議員立法で提出する方針を明らかにした。
公明党や日本維新の会などとの共同提案も視野に入れる。
道州制は都道府県を廃止し、全国を10程度の道や州に再編するもの。
来週にも政権交代後で初の本部総会を開き、提出に向けた最終調整に着手する。

基本法案では理念や手続きを規定。
30人以内の有識者らで構成する「道州制国民会議」を内閣府に設け、
3年以内に区割りや市町村の役割などをまとめ、首相に答申する。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130111/plc13011101300003-n1.htm

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:26:34 ID:UCBiKIGI.net
似たような県どうしなら意味があるけど、中部・関西・中国・九州なんて今の日本の劣化版にしかならないから
山陰と山陽と四国とか、大阪と京奈と和歌山とか、福岡と南九州とか産業や公共事業など方向性が異なりそうだし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:51:55 ID:TxO2X3Gp.net
九州は南北でわけた方が良いだろうな
あんまり州を少なくするのは良く無いな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:52:38 ID:TxO2X3Gp.net
>>34
そうそう
そんな感じの国でわけるのが良いんだよな
都道府県じゃ無くて

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:54:06 ID:TxO2X3Gp.net
>>24
地方自治として東京特別区だけじゃ上手く行かないから
首都を含む広範囲の州とした方が良い

総レス数 239
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200