2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part77

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 19:24:17.57 ID:p3QXXBLC.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1706931920/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:05:56.54 ID:zUPLJcXu.net
>>408
見てないが漫画改訂版では運転手の送り迎えに描き替えられたらしい。
さすがにコンプライアンス的に問題だった。

川崎のぼるは原作漫画で大リーグボール3号、その後新巨人の星で打者転向まで描いてるよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:15:25.17 ID:z68oZqcN.net
>>424
そのドラゴンBの鳥山明さんが死去だって

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:19:54.65 ID:J0ofrTvK.net
>>425
打者転向まではいいんだけれど、スクリュー・スピン・スライディングは
いささか余計だったかも知れない

バッティングで活躍させると右投手編へ移行しにくくなるのかなとは思うけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:27:16.01 ID:GOPw4oHF.net
>>426
本当だ68歳「急性硬膜下血腫」だって…

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:30:17.84 ID:J0ofrTvK.net
>>426
急性硬膜下血腫だそうで
驚きました

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 12:39:28.70 ID:Z3YaIapG.net
>>428
頭部外傷
事件性はないの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:08:19.24 ID:3O7srJnJ.net
酔っぱらって階段から落ちたのかな? 定番だけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:17:51.90 ID:S3sYGQz3.net
大学の時によく行ってた定食屋さんにマンガ雑誌が一揃え置いてあったので
その時だけは毎週マンガを読んでて
鳥山明はアラレちゃんのあとにドラコンボールの連載を始めた頃だったか

楽しく読んでましたよ
まさかあんなに長続きして世界的大ヒットになるとは

名古屋在住でしたか
原稿を送るのに鳥山道路とかいうのができたとか聞いたような

自分たちより下の世代の人たちで悲しんでる人多いだろうね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:28:09.45 ID:8AbyQEzj.net
>>431
クレヨンしんちゃんの作者は群馬のどこぞの山から滑落死だったか

漫画家にはそういうの多いのかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:38:52.43 ID:3O7srJnJ.net
横山光輝はタバコの火で家が火事になり焼死。これはかなり悲惨な死に方

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:43:09.02 ID:Zv43pMXK.net
ドラえもんもしんちゃんも作者死亡でも続行
鳥山明もクローン作家多いのでコンテンツ的には困らんだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:48:06.86 ID:lnrDFlMY.net
やはりアラレちゃん。
玩具屋の看板が「子供のおもちゃ」となっていて大笑いしたことがあった。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:49:43.00 ID:Zv43pMXK.net
>>432
> 原稿を送るのに鳥山道路とかいうのができたとか聞いたような

話題になってたけど作り話だよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:53:49.56 ID:GyVpdV8c.net
>>432
ドラゴンボールは1984年5月から連載開始だそうで
大学生の時じゃなくて社会人になって独身の時に定食屋に行った時にジャンプを読んだんだっけ

ほんに記憶が曖昧で

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 13:54:23.94 ID:GyVpdV8c.net
>>437
いわゆる都市伝説のたぐいってことなのか…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 14:15:01.16 ID:3O7srJnJ.net
鳥山明は名古屋の出身なのになぜ清州なんかで暮らしていたのだろう?必然性のようなのがまったく見えてこない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 14:39:35.48 ID:Ci9orBOu.net
ストリートビューが日本で始まった時に見たけど
バードスタジオで検索するとまだ自宅見れるな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 15:43:09.59 ID:G44LEr5J.net
孤独で苦しい辛い。いつも一人、飯も一人。苦しい辛い。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:01:21.65 ID:DKoq29Ph.net
>>432 >>437
愛知県が鳥山明の自宅前から空港までの直通の道路(鳥山ロード)を
作ったという話は、『桃太郎電鉄』の製作者さくまあきらが雑誌に書いた嘘記事である。

出典・さくまあきらホームページ
とあった

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:14:18.31 ID:QVFhvEQZ.net
>>440
大都会島よりもペンギン村の方が居心地がよかったからなのかな

清須市は西春日井郡西枇杷島町、清洲町、新川町が2005年に合併してできた後
2009年に春日町を編入している。
春日町は1990年に春日村から町になったが、Dr.スランプアラレちゃんの頃は
名古屋の北部の西春日井郡で唯一の「村」だった。
春日村在住の大学同級生が、「お前はペンギン村に住んでいるのか」と
皆からからかわれていたことを思い出す。(ちなみに現在もそこに居住)

名古屋周辺の村には飛島村があるが、ここは超リッチな村として有名。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 16:21:17.69 ID:3O7srJnJ.net
飛島村は100歳まで生きると100万円のお祝い金がもらえるそうだね。太っ腹だね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:01:01.25 ID:2B8wbwIm.net
>>441
見てみたけど高額納税者らしいしあれだけ世界的にヒット作品を生み出した人にしては
質素というか御殿ってほどでもない感じ

隣の家は汲み取り式のトイレなのかな
そんな煙突?みたいなのがあるしで

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:04:00.03 ID:2B8wbwIm.net
>>434
え、そんな亡くなり方されたんだ
三国志は楽しく読みましたよ
でも登場人物ほとんど覚えてない

悲惨な亡くなり方というと
やはり村田ちょう氏かな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:04:09.81 ID:Zv43pMXK.net
都会住みだと下水道がないという発想がない
生まれたときから都会だとなおさら

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:06:06.92 ID:2B8wbwIm.net
>>443
その記事書いた本人もここまで都市伝説が広まるとは思ってなかっただろうね

ま鳥山明はこれから伝説になるんだろうけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:11:37.37 ID:2B8wbwIm.net
>>444
春日井は名古屋の北東ってイメージだけど
清須とか枇杷島とかも西がついてるとはいえ春日井なんだ
春日町とかさっぱりどこかわからない

イチローは豊がつく町出身だったか
でも名前思い出せない(移動中なので調べるの面倒を

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:19:10.86 ID:3O7srJnJ.net
>>446
隣の家のほうが大きいし豪邸感はあるね。 鳥山家は色は黄色で目立つけど大きい家ではないね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:19:49.96 ID:nDxHzrm3.net
>>448
東京区内の川辺りだったが中学頃まで無かったな、
4kmほど内陸に引っ越して水洗に感動した

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:21:54.54 ID:2B8wbwIm.net
>>451
あれが連続して鳥山邸かと思った

ストリートビューだとそこに軽自動車2台停まってるので
アシスタントの車なんだろうかとか想像したり

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:23:08.66 ID:Zv43pMXK.net
ネットない時代はウソがわからなかったからな
権威ある人がそれらしい話をすると広まって常識になってしまう
スキージャンプの起源は囚人の刑罰という話が昔はウインタースポーツの
教科書に載っていたほど
それを信じた競技者が外国人選手に話すと「??」
何でも偉い人がネタでした話を執筆者が真に受けて書いたそうだが一応
関係者に確認して「北欧らしいよ」と既に嘘が広まっていて疑わなかったらしい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 18:26:11.58 ID:2B8wbwIm.net
>>454
最近は意図してフェイクニュース流して
ファクトチェックとかで
まぁ昔はほのぼのしてたってことか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 20:32:12.58 ID:nDxHzrm3.net
鳥山さん残念ですね
作品は同時代ではないですが
あの色使いやキャラや形に楽しさは斬新でした

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 21:41:28.33 ID:z68oZqcN.net
子供と見に行った映画ドラゴンボールは全く理解できなかったが
ドラゴンクエスト天空の花嫁は子供と一緒にやりまくった思い出がある
合掌

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 00:09:58.24 ID:BHlVAWeq.net
中国政府は、全国人民代表大会(全人代)閉幕後の慣例であった総理記者会見を今後行わないと発表。
実は全人代後の総理記者会見は中国政府総理が一年で一番輝く晴れ舞台。
故李克強前首相は、原稿無し補助者無しで2時間でも3時間でも抜群の記憶力と明晰な頭脳で記者の質問が尽きるまで答えてた。
時に外国人記者からは辛辣でデリケートな質問が飛んでくるが頭の回転が速い李前首相は非常に巧みに回答してた。
おそらく現総理李強にはその能力が無いのであろう。下手な回答して墓穴掘れば習近平の責任も追及されるから習近平がやめさせた、で間違いないと思われる。

かえすがえすも残念なのは、あれだけの高い能力を持っていた故李克強前首相だが、権力闘争にだけはその能力が発揮出来なかった事。
李克強だけではなく、汪洋、胡春華、李源朝ら団派は権力闘争に弱すぎた。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 00:26:17.16 ID:BHlVAWeq.net
衝撃の強制退場劇の胡錦濤氏。
自宅軟禁説もあるが詳細不明。

ただ、最近知ったのだが、
胡錦濤氏の長男胡海峰氏が地方都市の書記から民政部次官に大昇格したらしい。
以前の中国と違い今の中国では高官の子弟が高官になるのは極めて異例。
習近平が胡錦濤氏に少しは贖罪の意識があるのか、それとも団派の残党がまだ一定の勢力を維持しているのかはわからないが、何かの意図があることは確かである。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 00:33:28.19 ID:wh2auhzM.net
ご無事でしたか
監視対象になっていると思っていましたが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 01:01:05.00 ID:wh2auhzM.net
鳥山明さん

関係者によると、鳥山氏は「2月に脳腫瘍の手術をする」と話していたという。
期待作の公開を控えた決断だったが、帰らぬ人となった。


手術をされた上での容態急変でしょうか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 01:07:59.15 ID:BHlVAWeq.net
日本外務省には、「チャイナスクール」が存在していて、かつて対中国政策に国益を損なう施策を立案していた国賊官僚集団。
狭義には中国語研修組、広義には中国の意向を汲む代弁者派閥。
ところが、最近まで中国大使だった垂秀夫氏は中国語研修組で狭義のチャイナスクールなのだが、実は外務省きっての対中強硬派。大使発令の際、中国政府のアグレマン(簡単にいえば同意)が得られないのではないか、と懸念された筋金入りの対中強硬派。大使在任中も中国側に過激な発言を連発して身の危険を心配した外務省が一時帰国させた程の強者。
中国が最も恐れた外交官。
日本のマスコミは垂氏の孤軍奮闘の対中活動をほとんど報道しなかった。
そして垂氏の後任大使は、中国には素人同然の穏健派になった。
強硬派の次は穏健派というパターンはある意味常道かもしれないが、中国側に誤ったメッセージを与える事にもなる。中国に限れば強硬派の続投を続けて行くべきだ。
垂氏程の腹が座った人物がいるかは知らないが。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 01:29:39.12 ID:wh2auhzM.net
ちびまる子ちゃんの声優・TARAKOさんまで…
安らかに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 01:29:53.96 ID:BHlVAWeq.net
>>460
おひさしぶりです。
私は監視対象になる程の大物ではないですよ。
ただの中国ヲタクですよ。

ただ、プログに不可解な書き込みが続いたり、身バレしそうになったり、勤務先に怪しげな脅しがあったりしたのは事実です。
中国に20年以上いましたからね、要注意人物リスト程度には載ってるのは確かなんでしょう。
もうやめるつもりだったのですが、どうせあと何年生きるかわからないし、
一番大きなキッカケは、やはり周庭氏の実質亡命とウイグルチベットの人権問題ですね。
幸い中国人の友人も反体制派在日中国人も情報提供の協力を続けると励ましてくれますので、これからもやりたいと思っています。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 05:56:02.90 ID:03uURs1t.net
>>462
解説ありがとうございます
垂氏NHKに出てましたね
確かに異色で出色の外交官のよう
我々より2学年下
中国大使はワインパーティどころじゃない一番きつい部署でしょうね
お疲れ様でした

でもまだまだお元気そう
別の立場でもうひと頑張りしてくれると有り難いですね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 06:08:05.48 ID:03uURs1t.net
>>464
大変ですね、向うでは民間人が罪状不明で拘束されるし
日本にも中国警察出張所があるとも言われてますし
お気をつけてください

安全な範囲で結構ですので
気が向いたらこちらにも書き込みお願いします

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 06:38:38.34 ID:03uURs1t.net
そういえば人民大会堂の横に毛沢東の遺体が保存されていた
まだ公開してるのか?とググったら今もあるそう

レーニン、毛沢東、ホーチミンは世界三大保存遺体とされてること
金日成、金正日も保存公開されてるそう

レーニンは最初だから自分が何されたか知らんだろうが、その後の人達は死後防腐処理され公開されるのを望んでいたんだろうな

そういう感覚がわからないのは日本人だから?権力者じゃないから?仏教徒だから?共産主義者じゃないから?
わからない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 06:47:23.39 ID:03uURs1t.net
ちなみにスターリンは最初防腐処理されレーニンと並べられていたがスターリン批判の後
廟の外に運び出され燃やされた埋葬されたそう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 07:15:35.55 ID:epcM5e5Y.net
音楽班です。テレビ映画「コンバット」のテーマ音楽を軽快にアレンジするとこんな感じになるのでしょうか。
撃たれたドイツ兵も生き返ってダンスでもしたくなってくる、、、そんな仕上がりになっています。
https://www.youtube.com/watch?v=vlubuOYbfok&list=OLAK5uy_lxTXYw1rZTbsbDZnCQgfiE0UpI0wbBWOs&index=4

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 07:44:10.14 ID:epcM5e5Y.net
音楽班通信?一関市のジャズ喫茶「ベイシー」は永らく休業状態でしたが4月21、22日の両日に
渡辺貞夫がライブコンサートを開催するそうです。ぜひ聴きにいかなければ。日本のジャズ喫茶は
壊滅状態なのでこれが最後のflare upになるのかもしれませんね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 07:55:30.04 ID:v70GnzH3.net
>>457
子どもと一緒にゲームを楽しんだっていい思い出
ドラクエとか結局一度もしなかったな
キャラは鳥山明氏なんだ才能あるね

そういえばスライムとかいうの
橋の欄干の擬宝珠に目をかいてスライムにするってのが
一時期流行ってたような

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 07:59:56.62 ID:v70GnzH3.net
>>458
李克強と李強
一字たりないだけだけどおっしゃるようにテレビで会見なんか見てると
前総理みたいな強烈な個性ってのか意志は感じられず
どこかフォーカスがずれてるような感じ

まぁそれだけ李克強さんがすごかったってことかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 08:00:35.50 ID:zVrIhFRp.net
うお。まじか)

【訃報】声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 先週までアフレコ参加★4 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709935499/

(S35.12.17生まれだけど近いので)

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 08:03:05.42 ID:v70GnzH3.net
>>461
脳腫瘍の手術と急性硬膜下血腫に何らかの関係がある
可能性が大かな

手術の後に意識レベルが低下してて
ベッドから落ちて頭を打った
なんかは(あってはならないけど)わりとよくあるパターンかもしれない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 08:06:34.21 ID:v70GnzH3.net
>>463
63歳だそうで
急死で死因不明とか報じられてる

脳とか心臓の血管の病気かな?

私たちの年代からちょっと上まで急死する人ボチボチなんで
自分もそういうことになっても残った人たちに迷惑をかけないように
身辺整理というかいらないものは捨てておかねば

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 08:14:08.65 ID:v70GnzH3.net
>>467
日本には遺体は「穢れ」という考えが古代から続いてるからとか?

おそらく感染症の蔓延を防ぐ知恵だったのかと思うけど
亡くなったら家族が喪に服すってのが今も風習に残ってて

そういえば大河ドラマ「光る君へ」で花山天皇が亡くなった妃の
よしこの遺体のそばに行くのは前代未聞とかタブーなのにって
書いてるのを見たっけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 08:25:41.11 ID:hvpc/pKh.net
帯状疱疹、リウマチ、血管系障害、心筋炎……「コロナワクチン後遺症」驚愕の調査結果を京大名誉教授が発表(文春オンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc3db5929d90f49ad42805f5d9beebb1b72070a7/comments

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:05:25.29 ID:v70GnzH3.net
>>470
一関市のジャズ喫茶のお話し以前もされてましたよね
ストリートビューでお店を見ると煉瓦に山小屋風のいい感じのお店

お店の前は通ってはないですが近くは通ったと思います手元の画像に
「せきのいち」という酒蔵をレストランなんかにしたところや
  https://i.imgur.com/xCKXuWR.jpeg
芭蕉宿泊一関二夜庵跡
  https://i.imgur.com/p269t5p.jpeg
  https://i.imgur.com/c3g5pwH.jpeg
がありました

一関市には一時期岩手県を担当しててよく行きましたっけ
中尊寺にも近いしで見どころも多くて
また行ってみたい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:21:46.61 ID:K/ZeQc1Y.net
>>470
2年前のライブがつべに上がってたので見た
速くてカッコイイけど
0.75速でも渋くなって楽しめます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 09:39:02.59 ID:epcM5e5Y.net
>>478
あの店舗のセンスいいですよね。白壁にドイツ風の木の斜材を配してとてもオシャレです。
内装もコージーな感じで良かったのですが、今回ナベサダさんを招くにあたり内装を新しく
したのだとか。たった2日間だけに労力を惜しげもなく注ぎ込んで今回のライブは開催
されます。心意気を感じてしまいます。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:15:54.09 ID:mlH22pF9.net
>>467
エジプトのミイラかよって思う
いつか生まれ変わりたいとでも思うのか
権力は持てても不老不死は叶わない
民衆が目覚めて滅茶苦茶にしてやれば良い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:39:03.98 ID:K/ZeQc1Y.net
謎の亡くなり方をした
台湾のテレサ・テンも
防腐処理を施して安置され
今でも島民の心をまとめている

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 11:47:31.47 ID:5Lt0tY0i.net
洋画をアマプラで嫁とよく観るんだけど
嫁が吹き替え派で俺は字幕派でいつもどっちで観るか揉める
俺「俳優の声が聞きたいし、英語圏の映画なら字幕無くてもギリ理解出来るでしょ?」
嫁「字幕見てると俳優の表情とかわからないし、伏線を見落とすからダメ」
俺「じゃ吹き替えでどうぞ、俺は寝室のテレビで字幕で観る」

こうして同じ映画を同じ時間に同じ家の中で別々に観てるんだけど
画面は字幕でヘッドホンからは吹き替えって出来ればいいのに、といつも思う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:19:06.54 ID:09yR1Ym8.net
うちは字幕派なんで揉めない
声優のシナの入った演技は聞いてて疲れる
ところでシナってなんだ(笑)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:21:42.65 ID:K/ZeQc1Y.net
字幕も吹き替えもどっちも間違えてることもあるからなあ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:46:49.21 ID:Vt2f5rm+.net
フランスイタリアはギブアップだな
酷い訳とかやられても分からん

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 12:49:13.55 ID:5Lt0tY0i.net
>>484
シナって科とか品とかだったと記憶
気取ったり媚びを売ったりみたいな感じ
カマトト(死語)ぶるのもその一種ではなかろうか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 13:34:17.46 ID:xcoULpsQ.net
だわとかなのよとか死に絶えたような女言葉もやめて欲しい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 13:51:08.38 ID:6T4KB2wZ.net
女性が書いてるかも知れんだろ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:02:32.42 ID:0rwjByRx.net
女子語ってのがリアルではほぼ死語
アニメのような言葉ではなく男女差はほとんどない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:43:26.96 ID:rT8D/tON.net
>>489
バカだな誰が書こうが同じだろうが

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 14:48:52.89 ID:wUjpKmdj.net
うちは問答無用で英語字幕で見る
なので、連れ合いが映画見だしたら
お先に失礼して寝てしまう
イタリアやフランス映画は見ない模様

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:05:15.07 ID:6T4KB2wZ.net
>>490
そうかな。仕事柄、市中で監査業務中にゲイ?の方に女性ぽい話し方されたり
どちらかというと、可愛い系10年若かったら女性に小顔傾けられ、甘い話し方で胡麻化そうとされたことがある。

断っておくが、水商売監査ではない

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:05:15.83 ID:6T4KB2wZ.net
>>490
そうかな。仕事柄、市中で監査業務中にゲイ?の方に女性ぽい話し方されたり
どちらかというと、可愛い系10年若かったら女性に小顔傾けられ、甘い話し方で胡麻化そうとされたことがある。

断っておくが、水商売監査ではない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:17:24.32 ID:mHZUNCzK.net
しつこい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 16:25:02.59 ID:K/ZeQc1Y.net
うちも映画やドラマは一人で見る
一緒に見ると解釈が違うから喧嘩になる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:20:42.73 ID:wUjpKmdj.net
昔、ドラマを見ていたら
「こんなの好きなんだ、ヤダヤダ」
「これ、作り事だよ」
ってやられたので、それ以来、
連れ合いがいるときは映画もドラマも見ない
うん、ゴジラが作り事なのは知ってる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:22:20.23 ID:wUjpKmdj.net
インディ・ジョーンズでもやられた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:22:20.45 ID:wUjpKmdj.net
インディ・ジョーンズでもやられた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:27:11.49 ID:mVURaboy.net
吹き替え版で感動したシーンが
英語版では大したことなかったのはよくある

まあ吹き替えの声優さんが上手いんだけれど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:31:18.16 ID:J//clc0X.net
うちは妻は高校時代には日本史選択で世界史は全く知識がないから大河ドラマやBSNHKの杉浦が司会する歴史番組は一緒に見ることがあるが、NHKでも映像の世紀は妻が大嫌いでテーマ曲の「パリは燃えているか」を聴いただけでチャンネルを替えるぐらい拒否反応を起こす、
昨年のハマスのテロからイスラエルのガザ攻撃のニュースも見たがらない、
西洋文明はヘブライニズムとヘレニズムを縦糸と横糸にして成り立つと説明しても理解できないみたい。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:38:03.29 ID:epcM5e5Y.net
私の祖父は「声の吹き替え」というのを全く理解できない人で、米テレビ番組、例えば
「奥様は魔女」を視ていて外人が日本語を話してるものだと信じて疑わない人だった。
「上手に日本語を話す。どこで覚えたんだろう」と言っていた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:50:57.78 ID:IjYkilkb.net
>>501
すまん
高校で世界史を習ったはずの俺も理解できない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:01:51.59 ID:v70GnzH3.net
>>481
外国のゾンビ映画とかマイケル・ジャクソンのスリラーの動画とか見たら
どうして外国人はあぁいうのが好きなのかって思う

日本では遺体は燃やして灰になってるので(昔はそうじゃなかったけど
この世に甦るなんてありえないとしか思わない

で大人になってイエス・キリストの映画とか見て
キリストは十字架にかけられて死んだあと3日後に復活してるって話で
あぁキリスト教徒はそれを無条件に?信じてるので
死後の復活があるかもしれないので
遺体を燃やさないのかと思ったり(イスラム教も同じ

これってエジプトのミイラと同じ考えってのでいいんだよね?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:14:01.49 ID:v70GnzH3.net
>>493
私服刑事ですか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:16:21.55 ID:v70GnzH3.net
>>483
アマプラってのを知らないんだけど

同じ映画を見るときは端末は別でも
同時間に見なきゃならないってことなの?
あと繰り返しは見れずに1回しか見れないとか?

いえ同じ時間に見なければいいだけじゃないのかと思ったので

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:19:27.24 ID:v70GnzH3.net
>>497.498
映画やドラマがフィクションであるって
知らないはずはないと思うので
連れ合いの人の話がよく理解できないんですが

インディ・ジョーンズはエンタメ映画としては最高峰の一つと思ってるけど
いったいどこが「ヤダヤダ」なんでしょうか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:22:46.26 ID:v70GnzH3.net
>>501
自分も受験で世界史を選択したけど(今から思うと違うのにしておけば
ピンとはこないかな

ヘブライニズムはヘブライ語がユダヤの言葉だっけか
ユダヤからキリスト教につながる宗教的なの
ヘレニズム文明は知ってますよエーゲ海のギリシャとかから
ローマへの文明の流れ

ってことでキリスト教文化とギリシャ・ローマ文明が縦と横ってことかな?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:25:45.92 ID:03uURs1t.net
映像の世紀の一連曲は加古さんの大傑作だと思う
あれ以降の大河の一滴とかジブラルタルとかは今一

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:26:00.59 ID:v70GnzH3.net
>>502
ハリソン・フォードがロシア(ソ連?)の潜水艦艦長の映画
最初ほんのちょっとだけロシア語で会話してて
すぐに英語での会話になってて
いや最初からどっちかに統一すればいいのにって思ったけど
アメリカの一般大衆は字幕の映画は見ないんだとかで

ゴジラが字幕でヒットしたのは異例とかだっけ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:52:36.55 ID:03uURs1t.net
>>510
K19ですね
そうだったんですか
言語は字幕頼りなんで気になりませんでした

放射能事故の大変さを感じましたね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:58:17.43 ID:03uURs1t.net
映像の世紀も、最近のアクション映画もエグいシーンがあり、家族団らんとか飯食いながら見るもんじゃないですよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 19:59:29.49 ID:gm9x/RhH.net
ヘタレ君もここ見てるんだって
知らなかったな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:01:30.08 ID:v70GnzH3.net
>>511
そうですその映画
2002年なのでもう20年以上前か…

潜水艦の映画って映画館で見てても閉じ込められてる感が強くて
見終わってホッとした記憶が

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:04:30.19 ID:03uURs1t.net
>>514
潜水艦映画に外れ無しと言われているそうですが、閉塞感がね
Uボートも良かったです、あれはドイツ語ですよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:28:16.41 ID:v70GnzH3.net
>>515
Uボート見ましたが公開は1981年ですか
たぶんレンタルビデオで見たかと
ドイツ語だったと思います
あれも息苦しい映画だった記憶が

子どもの時にテレビで見た「眼下の敵」も名作でしたね

潜水艦は見るのは好きですが乗りたいとは思わないかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:41:37.17 ID:9rjjQHuX.net
>>501
奥さんが映像の世紀とか嫌いなのは多分あんたがしたり顔で
うざい説明するのが総毛出す程嫌なんだろう、と勝手な想像したw
でも恐らくそれはあたってるなw

≻西洋文明はヘブライニズムとヘレニズムを縦糸と横糸にして成り立つと説明
ぎゃああああ、映像の世紀とか大好物の自分ですら、大きらいになりそうだw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:41:39.84 ID:9rjjQHuX.net
>>501
奥さんが映像の世紀とか嫌いなのは多分あんたがしたり顔で
うざい説明するのが総毛出す程嫌なんだろう、と勝手な想像したw
でも恐らくそれはあたってるなw

≻西洋文明はヘブライニズムとヘレニズムを縦糸と横糸にして成り立つと説明
ぎゃああああ、映像の世紀とか大好物の自分ですら、大きらいになりそうだw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 20:43:03.40 ID:9rjjQHuX.net
≻大河ドラマやBSNHKの杉浦が司会する歴史番組
これはあんたが日本史は詳しくなくて
したり顔の説明がはいらないから
楽しめているんだろう、と勝手に想像したw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:02:18.15 ID:03uURs1t.net
心無い夫婦関係あるよね
うちの奥さんは直ぐ結末言っちゃう
オンタイムで見れないから録画して見てるのに
「このキック外しちゃうんだよね」「宇良負けちゃう」「犯人」

「お前な~」笑って言うけど一度シバいたろか(笑)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:27:42.28 ID:QuBpHM+6.net
よくそんな奴と一緒にいられるなってか結婚できてるなと感心するよ(笑)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:37:46.87 ID:03uURs1t.net
潜水艦映画も好きだが
狩られる側の戦いを描いた小説好きだな
先般マレー沖をイギリスから書いた「戦艦」を紹介したが

小説だが日本海軍の最後を描いた「機雷」
栄光の駆逐艦での魚雷戦を望んだ主人公が海軍の衰退と共に、ほとんど輸送船守れない護衛駆逐艦→それも無くなり小さい急造海防艦→港だけ守るため機雷敷設艦→戦後は機雷掃除艦 と落ちて行く話し

海外では「女王陛下のユリシーズ」
極寒強風の北極圏をソ連に向かう船団護衛
いけずな官僚機構、過酷な天候、Uボートで次々脱落していく、健闘虚しくボロボロになる男達の話し 泣けます

ノンフィクションでは半藤さんの「レイテ沖海戦」
日本海軍虎の子の軍艦も英雄的行為も潜水艦に不条理に次々狩られていく

番外 トム・ハンクスの「グレイハウンド」も潜水艦との戦いだがアメリカらしい終わりかたのようでちょっと残念(まだ映画は未見)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:51:59.33 ID:03uURs1t.net
なんと言ってもバルチック艦隊を書いた「TSUSHIMA」だな
著者は確か技術者だったか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 21:56:43.75 ID:cWCMNqTC.net
結婚しないとわからないこともあるからなw
夫婦喧嘩も子育てもしたことのない人にはわからないと思いますね。

総レス数 883
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200