2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part77

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:52:22.09 ID:BUrDv/6i.net
零戦といえば尾張地域ではどうやって飛行場まで運んだのかが昔話で伝わっている。
零戦は三菱重工業の大江工場で作って、飛行場がある岐阜県各務原まで48kmぐらいの距離を運ばなければならなかった、
ルートは港区大江から金山ー鶴舞ー新栄ー大曽根ー上飯田、そこから名鉄小牧線沿いに春日井ー小牧ー犬山ー犬山橋で木曽川を超えて鵜沼から中山道沿いに各務原飛行場まで運んだが、
名古屋の市街地の上飯田までは舗装されていただろうが、そこから北の農村地域は未舗装で道も狭いからトラックでは輸送できないから牛や馬で台車を引いて各務原飛行場まで運んでいた、まるで大河ドラマの紫式部の時代と変わらない方法で80年前まで運んだ。
戦争が長引くと牛や馬も不足したから、付近の女学生に台車を引かせた、
この話聞いた時に当時の軍部はマトモな人は考えの人はいないんじゃないかと思った。

総レス数 883
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200