2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Pa1rt72

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 20:51:05.22 ID:rmPTx7mp.net
>>554
麻生雄大 → asshole You die
近畿大学 → kinky Univ.
かな?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 20:59:53.49 ID:rRhXuTaR.net
>>556
ですね。。あと新潟出身が人種的に禁忌な言葉(nigger)と誤解されるそうです。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:14:06.67 ID:s6JewrIR.net
ニガー→黒ンボ→コロンボ→小池朝雄→旅館の庭で浴衣姿のまま志賀勝にチャカで射殺される→チャカちゃんケンちゃん→洗濯屋の兵藤

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:48:34.78 ID:8rrItLd4.net
>>550
いまでも実家の金庫の中に眠ってるはず。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 21:54:01.20 ID:nTi1Y654.net
コロナが流行ったのでスティーブンキングのザ・スタンドを興味深く読んだ
これはアメリカの細菌兵器施設で事故が起きて事故が起きた時にはすぐにゲートが閉まるのに
その時は閉まらなかったため、一人の兵士が緑のランプが赤に変わったのに気が付いて逃げ出した
家に帰って妻子を車に乗せて逃亡した
症状はインフルエンザをひどくしたものだけど感染率は99.6%
感染したら最後死は免れない
車が止まった所にいた人たちが感染し家に帰って家族が出かけた先で感染をどんどん広げていった
ほとんどの人が亡くなった後感染せずに生き残った人たちが出てきた
ただし生存者は善良な人たちばかりではなかった
作家の想像力のすごさに感心した
まるで本当に起きたみたいで
政府のやり方もアメリカならありえそうという感じで
分厚い本だけどおもしろかった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 22:10:58.64 ID:KjWmmCzl.net
スタンドバイミーを観た時なんだこの糞映画はと思ったがくちには出せなかった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 23:13:36.90 ID:27z+Vu2q.net
小学生の時にハクキンカイロをポケットに入れて親戚の家に行って
腹に小さな水ぶくれが出来た(たぶん低温やけど)

切手の収集ブームがあったね
兄貴が小包ハガキという変なのを買ってきて
「いくらなんでも、そんなのは値打ちが出ないよ」と言ったように思う

額面が5円か10円か忘れたが誰も買わないようなのが
後で希少価値が付くようで切手カタログの売値で2000円になって驚いた

巨人の槇原や阪神の掛布、三冠王の落合らがYouTubeをやっていて面白い
阪神バックスクリーン3連発について打たれた槇原が語っていたが
ブルペンでも投げたことのないシュートをバースに試したのが切っ掛けで
1回目にゴロに打ち取れたので2回目も投げたら…伝説の始まり
いろいろと球界話に花が咲く

細菌の映画で「アンドロメダ」というのが記憶にある
最後には無害に変異して終了

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/20(月) 23:28:35.45 ID:y6qS4sbX.net
怪奇大作戦とかウルトラQはワクワクしながら見たわ 民生用ビデオなんて存在しないからリアタイで

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 00:06:07.69 ID:diI/mpB9.net
火葬はエネルギー消費や環境に影響を与えるが廃止できないのかな


 正覚寺(京都市嵯峨)の住職でジャーナリストの鵜飼秀徳氏が次のように説明する。
アメリカのシアトルにあるRECOMPOSE(リコンポース)というベンチャー企業が考案した『コンポスト葬』は、“究極の自然葬”とも言える方法です」
葬儀を終えた遺体を裸にしてウッドチップを敷き詰めた容器に入れる。これを二酸化炭素や窒素、酸素、水分をコントロールできるカプセルに収めて、バクテリアなどの微生物を増殖させる。遺体は30日ほどで腐敗し尽くし、分子レベルで分解され、その後2〜3ヶ月で完全に土になるのだという。

骨はなかなか腐敗しません。カプセルを回転させるなどして、通気を促進し、微生物の働きを活性化させることで骨の分解も可能にするのだそうです。骨はミネラルが豊富です。これが混ざることで亡骸が肥沃な土になるのです」(鵜飼氏)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 02:22:19.66 ID:g+fC82KG.net
ブリジストンのヤングウェイパルス
最初はフラッシャーだけだったのが
バージョンアップでディスクブレーキ付けてラジアルタイヤになったんだ
ラジアルタイヤは別メーカーだったかな?
んでブリジストンは最終的にアストロGとか言う全部入りを出してきた
デザインはダッサダサなんだけどトリアルタイヤとオーバルギアだけは優れものだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 05:01:06.20 ID:wSdzWYMp.net
映画「タクシードライバー」を若いときに映画館に視に行った。音楽は美しかったが、肝心の
映画のほうはどうすればこんなクソつまらない映画を撮れるのかと憤慨するほどひどい出来
だったのをお覚ている。生涯見た中で一番つまらないクソ作品だ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:16:51.75 ID:W22tdvzd.net
まだ見てなくて良かった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:53:31.53 ID:woTDq195.net
>>524
よく飛ぶ紙飛行機の設計をする人がいるってのは
どこかで見たように思うけど
今回ググってみると世界的権威の方のようで

書籍もたくさん出てるようなので
今度孫に買ってあげようかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 06:58:03.74 ID:woTDq195.net
>>540
野球場にプロ野球の試合を見に行ったのはほんと数えるぐらいで
それも子どもと一緒に20年前くらいかな

なので野球観戦者のマナーとかさっぱりわからないけど
大阪にいると
昔の藤井寺球場とか日生球場とか難波球場とかのヤジは
マジひどかったって伝説は耳にします

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:02:55.41 ID:CftnuIJH.net
仏教徒は釈尊が入滅された後に、火葬されましたので非常に尊い方式です、
砂漠で生まれたイスラム教徒が土葬なのは、不毛の地で岩山と砂漠が広がる所で生まれたから、火葬しようにも焼くため

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:03:03.16 ID:woTDq195.net
>>544
ジーパンはもう40年以上はいたことがない気がする

ずいぶん前だけど草彅剛がジーパン大好きでテレビで熱弁ふるってたのを
見た記憶があるけど
ビンテージっての?わざと擦り切れさせたり汚したりってのがいいとかで

ま町中でもボロボロのジーンズで膝とか出して歩いてる人みかけるけど
その価値観が今一理解できず

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:07:22.12 ID:woTDq195.net
>>552
日本最初の切手評論家・海外旅行評論家・写真家・著述家で
ケニア、タンザニアから度々表彰を受けてるそうで
多才な方のようで(全然知らず

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:11:37.34 ID:woTDq195.net
>>560
読んだことないけどググると1978年に発表だそうで
いえ先日「アナザーストーリー」で小松左京の「復活の日」をやってて
1964年に発表でそっちのほうが早かったんだ

「復活の日」は映画にもなったと思うけど
コロナでまた注目されたとかで

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:14:06.43 ID:CftnuIJH.net
仏教徒は釈尊が入滅された後に、火葬されましたので非常に尊い方式です、
砂漠で生まれたイスラム教が土葬なのは、火葬しようにも焼くため材木がないから至極当然のこと。
イスラム教は平和の宗教と言われているが、平和なのはイスラム教徒内でのこと、異教徒は無くすべき存在。
イスラム教徒の敬虔な信者の目標は全世界をイスラム教徒にすること、
そのための1番の方法は、イスラム教徒が1人で日本に来て日本人女性と結婚して子供が3人できたら、イスラム教徒が5人になる、
その子供が日本人女性と結婚して子供3人できたら15人になる、
そのために近い将来にはイスラム教徒が世界一の信者数になるのは確実だと言われている。
これが一番平和的な信者増加の方法。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:14:17.76 ID:woTDq195.net
>>561
ドラえもん映画?

昔のは出演してた男の子の一人がその後に若くして亡くなって
いい役だったしいずれ大俳優になったかもしれなかったのに

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:20:26.59 ID:5GynJG38.net
我が家はユニクロに支配されているよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:21:41.98 ID:woTDq195.net
>>562
「小包はがき」まったく知らなかったけど
1951年6月から2003年3月まで発売だったそうで

「アンドロメダ」見た覚えはあるけど忘却の彼方
なんか最初に走査顕微鏡みたいなのがどんどん拡大していくシーンだったか

ダスティン・ホフマン主演の「アウトブレイク」ってのもあったけど
これも見たのはずいぶん前

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:24:20.70 ID:woTDq195.net
>>565
よく覚えてますね
さっそくググるとアオシマからプラモデルも出てたんだ

もし今走ってるのを見たら
間違いなく撮影すると思う

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:28:19.22 ID:woTDq195.net
>>566
ロバート・デニーロの出世作
見たけどあんまり覚えてない
なんかコートの下に拳銃隠してて
飛び出す道具みたいなのを使ったシーンがあったような

「羊たちの沈黙」のジョディ・フォスターが13歳の娼婦役で出演してたんだ

彼女はその後に人工授精で?出産して同性婚したとかで興味深い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:30:26.62 ID:woTDq195.net
>>564
読んでてチャールトン・ヘストンの「ソイレントグリーン」をちょっと思い出した

Soylent Green is people! Soylent Green is people!

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 07:49:42.72 ID:fzYvP/Q6.net
>>579
映画評論家の前評判はとても高かったんだよね。曰く
*ベトナム戦争の帰還兵を題材にした異色の問題作。最高に面白い
*ここ10年では最高の出来
*出来は上々で昨年上映された映画の全てを上回る力作
*よくこれだけの映画をつくれたものかと感心した。見逃せば一生の損
等々

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:22:54.85 ID:VTxlRM0s.net
>>578
実はアオシマというメーカーは知らなかったのですが、
青島姓が多い静岡を連想し調べてみるとやはり静岡のメーカーでした。
有名な田宮模型も静岡だったはず。地場産業なのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:50:54.86 ID:W22tdvzd.net
>>581
デニーロってグロテスクな映画が得意でホラーと隣り合わせ役者な印象です
嫌いじゃなけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 08:56:32.95 ID:woTDq195.net
>>582
静岡市はなんでも日本のプラモデル出荷額の80%を超えるシェアのようで
静岡駅で降りるとコンコースなんかで
南口のところにプラモデルの展示とかしてる施設があった記憶が

「プラモデルのまち」、「ホビーのまち静岡」、「静岡市プラモデル化計画」
とかでいろいろ町おこししてるっぽい

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:13:47.86 ID:YDezcouG.net
今はなき今井科学も静岡の模型会社でしたね。鉄人28号とか鉄腕アトムが実際に歩行するという当時としては
欲張った機構を特徴としていたが、いかんせん数百円のオモチャにそんな高度なことを求めるには無理があり
作ってもまともに動かなかったような。まあ意欲は買いますがね。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:20:12.33 ID:woTDq195.net
>>585
イマイというとサンダーバードのプラモデルを出してた記憶が
小学校の時にいくつか買ってもらって
ほんとにうれしかったっけ

孫にせっせとガンプラとか買ってあげてみたけど
ニンテンドーのゲームに夢中でプラモデルへの興味なし(´・ω・`)

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:32:53.58 ID:VTxlRM0s.net
>>584
やはりそうですか、ありがとうございます。村おこしまでするのは本物ですね。
私も調べたのですが、アオシマにリニアのプラモデルも製品リストにありますね。
(静岡市はリニア推進派だったはずw)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:35:23.89 ID:YDezcouG.net
イマイはあまりにも意欲的な製品作りであったことが問題でしたね。採算を度外視して高度なメカを
これでもかこれでもかと盛り込むクセがありそれが命取りになってしまいました。
合掌。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:39:26.01 ID:LuvMjCnr.net
ちなみに、今日11月21日は「任天堂」の日とか

今井プラモはビッグXのV3号(復刻版)を保管したまま
ナチスのV2ロケットに続くロボット兵器という設定
鉄人28号と同じギミックで走行するらしい
(デザインがいまいちで作る気にはなれず放置)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:43:42.15 ID:N2i+9TaO.net
>>589
ネットで出品するとかなりいい値段で売れるんでしょうね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 09:50:48.05 ID:N2i+9TaO.net
今朝の「ブギウギ」六郎が出征するは
お母ちゃんはいよいよ助からなさそうだはでなかなか辛い展開

柳葉敏郎の泣いてる演技もいいけど
六郎の人の演技もすごい

今回がドラマデビューだそうだけど今後が楽しみ

なおお父ちゃんが祈ってた神社はカムカムで何度も出てきてた神社みたい
鳥居は撮影したけど境内には入ってないので
いつか行きたい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 10:05:39.12 ID:RPoTdUew.net
映画「タクシードライバー」は名作だよ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 10:32:34.76 ID:N2i+9TaO.net
ミャンマーはクーデターで国軍が権力掌握
中国の後ろ楯を得て民主派を厳しく弾圧って話だったように思ってたけど
昨日のニュースで少数民族や反政府組織が連合して
大規模な攻勢をかけて国軍兵が続々投降してるとかで

なんか反政府組織にも中国は武器売ってるとかでわけわかんない

ミャンマー情勢も気になるけど
世界各地で戦闘が起きてますなぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 10:48:00.78 ID:XrfVJDJx.net
それにしても日本製の兵器を欲しがる外国がひとつもないことが気になりますね。
たしかに価格は国際価格の3倍、性能のほうは外国製品のコピーに近い(一応ライセンス取得済み)では
かう意味がないですけどね。
イージス艦は40年前の米海軍のアーレイ・バーグ級のコピー、主力戦車の10式はフランス軍のルクレール
戦車の劣化コピー(ライセンス料は払ってないようです)主力戦闘機F−15はノックダウン、F2支援戦闘機
は元になったF−16より低性能。 F−35は低性能すぎて米軍も本格採用はしてません。主力はあくまで
F−15とFA−18

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 11:35:15.77 ID:kqdFJG9c.net
辻〇〇美の面白い動画あった。。
北摂高槻の民度を東京に持ち込み恥さらし、ホント大阪にとって迷惑だ。
交通法規など詐欺等の破廉恥犯にとっては何でもないのだろう。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 14:05:25.99 ID:WIVxbCL8.net
>>594
武器輸出3原則で縛って来たから仕方ないかも
タイムプルーフというか実戦での使用実績がないと売れないでしょう

一般の軍事音痴の度合いが酷くなっているのには閉口します
まあ、「B52が航空母艦から飛び立ってアフガンを爆撃した」と曰った
弁護士資格をもった国会議員様がいらっしゃるぐらいですからw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 14:31:48.17 ID:kqdFJG9c.net
サッカーW杯における今回の日本の予選の相手は凄いな。
ミヤンマー、シリア、北朝鮮のアウェーゲームの放映権は絶対買わない方がいい。
反社にカネをやるようなもの。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 14:47:09.93 ID:v1FdpRIn.net
小銃一つとっても20式38万M4、1150ドルかよ!こりゃ誰も買わんわ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 15:23:22.66 ID:WqXWjGKU.net
むかし親が灰式カイロというのを使っていた
銀色の紙に巻いてある細長い炭の端に火をつけてカイロケースに入れる
湯気が出ないので天体観測でレンズの霜取りに役立ったそうだが
製造中止らしい
桐灰カイロとか

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 16:51:06.96 ID:WIVxbCL8.net
懐炉で思い出したことがある。
高気圧酸素療法という治療法があるが、「高圧タンクの中に入ると寒いので」と
持ち込み禁止の懐炉を持ち込んで爆発事故を起こしたという事件

https://www.sydrose.com/case100/shippai-data/113/

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 18:25:56.64 ID:ftixDnG3.net
バカ過ぎ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/21(火) 20:27:12.37 ID:TlprjLV9.net
「タクシードライバー」のマーティン・スコセッシ監督は、
黒澤明の「夢」に俳優としてゴッホ役で出演したね

抜擢した理由は喋るのが早口だったからだそうで、
オランダ語ではなく英語を話すゴッホは如何なものかとも
思わなくもないが夢の中の話なのでツッコミを入れるのは野暮のよう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 06:09:56.96 ID:Ms3l+TPC.net
昨日は神戸で、いよいよ明日23日は優勝記念パレード
  https://i.imgur.com/PbGGMIY.jpg
お昼この前は台湾料理で今度は元町商店街の
  https://i.imgur.com/DqE7Mwg.jpg
ベトナム料理のこのお店へ
  https://i.imgur.com/7yYd8cM.jpg
メニューを見て
  https://i.imgur.com/Sl3wjfv.jpg
7.の定食にしたけどまぁまぁかな(量少な目
  https://i.imgur.com/8dWM1f1.jpg
すぐ南の南京町は相変わらずの人通り(12時半ぐらい
  https://i.imgur.com/8wVEoeJ.jpg
その後メリケンパークへ(長らく工事で隠れてたポートタワー久しぶり
  https://i.imgur.com/Ujx9yan.jpg
神戸港震災メモリアールパークには外国人観光客多かった
  https://i.imgur.com/xMEQFkP.jpg
昔の神戸港の賑わいを感じさせる街並み
  https://i.imgur.com/XCPaMEQ.jpg
午後5時前の神戸市役所からの眺め
  https://i.imgur.com/KxPqZDy.jpg
  https://i.imgur.com/ZTNrHbf.jpg
昨日は雲一つない快晴で歩いてて気持ちよかったです

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 06:59:18.17 ID:a1DfN29b.net
特別支給の年金っていくらもらえるの?
まだ働いてるんけど。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 07:03:52.64 ID:a1DfN29b.net
>>604
雇用保険被保険者番号っていうのは
会社に言えば教えてくれるのかな?

なんか特別支給の老齢年金の書類に書いてあるんだが。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 07:23:59.10 ID:YmA1UPYU.net
書類を放置したままだ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:00:40.63 ID:OrZoUJ0Y.net
月額相当47万以上だと減額されるんじゃなかったっけ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:07:54.38 ID:GsYgSnKH.net
>>605
定年退職した後に送られてきた小さな紙に記載されてた。離職票ってやつ

失業保険を申請する時にも必要だったり重要なものだと聞いてたので、ずっと保管してた
年金事務所に特別支給の申請に行く時にも必ず持参してくださいと言われて、年金事務所ではコピーも取られた

まだ働いていて持ってないなら、年金事務所と会社にどうしたらいいか確認要

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:09:08.90 ID:Lev8ytLH.net
>>602
「夢」はまだ見てないけどスコッセシ監督出てるんだ
覚えておく(いつか見るつもり

BSで放送されてる古い映画なんかを録画してBlu-rayに保存して
いよいよ定年で暇になって見るつもりにはしてるけど
なんか最近は録画した番組を見ることが減ってきてるので
はたして映画を見る気力がいずれなくなるかもとか思ったり

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:14:21.10 ID:Lev8ytLH.net
昨夜の「うたコン」(朝録画したのを視聴)は神田川とか恋に落ちてとか中西保志の最後の雨とか
若い時に聞いた懐かしい歌でしみじみしてよかった

生田絵梨花とかリトグリとかお気に入りも出てたし
ただ最後の若い男性グループのだけはパスした

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:25:28.94 ID:Lev8ytLH.net
>>597
シリアから何億も放映権をふっかけられたってニュースになってる

なんか直前になって相当下げたそうだけど
断って良かったね

日本が金持ちと思ったんだろうけど
結局一円も入ってこずで
シリアの関係者青ざめたことだろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:31:13.32 ID:Lev8ytLH.net
>>600
ご紹介のサイト時々ググってるとヒットして
失敗に学ぶとかでいろいろ面白い

高圧酸素療法じゃないけど
肺気腫で在宅酸素療法してる人がタバコ吸って火事になったってのは
ちょっと前に見た覚えが

町中で酸素ボンベをコロコロしながら歩いてる人をたまに見かけるけど
公園でそういう人がタバコ吸ってるの見たことあるけど
たぶん絶対しちゃダメなんだろうけど
タバコ中毒なんだろう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:37:56.49 ID:qMJXlaLx.net
COPDの原因はタバコだけど、
何十年もヘビースモーカーやってても何とも無い人もいる。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:42:33.86 ID:HW3503fI.net
コンビニにチャンピオンが無い
この日を楽しみにしてたのに
本屋の開店前に並んでゲットするしかないな

(AIの作ったブラックジャックの最新話)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:42:33.86 ID:HW3503fI.net
コンビニにチャンピオンが無い
この日を楽しみにしてたのに
本屋の開店前に並んでゲットするしかないな

(AIの作ったブラックジャックの最新話)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:44:45.68 ID:Lev8ytLH.net
>>613
喫煙者でCOPDになる感受性のある人は
5人に1人ぐらいだそうで

泉重千代さんが長生きの秘訣は?って聞かれた時に
酒とタバコって答えたらしいしし
5人に4人はそうなのかも(肺がんは別として

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:48:07.97 ID:WsxzT+vv.net
>>611
シリアからUAEの業者が放映権を買って(500万)日本に吹っかけていた(約5億)とのこと。
アウェイのミャンマー、北鮮戦は日本から動かないことですね。
向こうから話があれば中継を考えますのスタンスでいい。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:52:18.75 ID:Lev8ytLH.net
>>617
500万円で買って5億で売ろうとしてたってこと!
えげつないことするなぁUAE

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:55:04.47 ID:ZRspacSu.net
選手も試合に行くのが怖いらしいよ
N国じゃ鏡の向こうに誰かがいて見てる気がするって言ってた
無事に帰れんのか俺たちって試合以上にそっちが心配だったって

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 08:59:25.04 ID:qMJXlaLx.net
>>616
最近はアルコールは少量でも駄目って言われれるが酒を呑まないとストレスで寿命が縮む。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:37:01.18 ID:4xX0F/Xv.net
とあることで
木曜日入院
金曜日手術
月曜日退院
だった
昔は全身麻酔から醒めると気分悪いし、傷は痛いし、酸素マスクやら管が鬱陶しいし、数日は唸っていたが、今はだいぶ楽だな

でも手術は嫌なもの

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:45:40.12 ID:9Yt+50j0.net
>>621
お大事に

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 09:49:31.19 ID:9Yt+50j0.net
とういか退院早いね
内視鏡手術か

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 10:03:53.90 ID:WsxzT+vv.net
>>621
無事退院なによりですね。速くの復帰驚きです、私も去年初めて手術を経験しました。
腹鏡腔の負担の少ない手術でしたが、退院まで3週間かかりましたよ。
身体が年甲斐もなく筋肉質で体力には結構自信があったのですが、
退院時看護師さんから「腕がものすごく細くなりましたね」と笑われました。
表で歩くとふらつくし手術耐性力は全くなかったみたいです。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 10:58:49.20 ID:9GFIPP/A.net
知的障害者のような
無能な世襲の代表小泉進次郎が首相に就いて
天皇にはあの残忍なきつね目にをした悠仁が即位したとき
🇯🇵日本は完全終了となり
天皇制は廃止、悠仁以下皇族は国外追放
🇨🇳中華人民共和国日本特別自治国の誕生となります

そのとき現在の左翼たちは
中国中央政府に忠実な傀儡政権の中枢に就いて
今まで唱えていた人権や軍縮などはなかったかのように
公安に従い人民解放軍の増強に協力するでしょう

旧ソ連支配下の東欧諸国の歴史を
日本は一世紀遅れで追随する事になります

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:17:03.27 ID:oevtRAfB.net
>>612
>在宅酸素療法してる人がタバコ吸って火事

一般家庭でも起こりうる事例もありますね。
酸素がらみでは、閉所で作業する際に本来は空気ダクトで吸排気しなければならないのに
酸欠防止に酸素ボンベから酸素を送り込んでいたら衣服の化繊の静電気火花から発火して
作業員が死亡とかあります。
よくTVでダイビングの映像が流れるときにダイバーが背負っているボンベを
酸素ボンベと言っていますが、そんなことしたら死んでしまいますw。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:24:36.52 ID:HW3503fI.net
>>612
前、電車の中ですごくイラついてるコロコロしてる人を見たことがあるが
タバコが吸えなくてイライラしてたんだな、と納得した

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:46:54.72 ID:Lev8ytLH.net
>>621
今の大きな病院って病名で支払われる金額が一定に決まってて
できるだけ早く退院させると差額が病院の儲けになるけど
退院が長引くと病院の損ってので
ほんと入院期間が短くなったっていうか
ダラダラ入院させなくなったね

もちろん内視鏡とか腹腔鏡とかで傷痕なかったりあっても小さかったりで
長く入院する必要が減ったってのもあるんだろうけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 11:49:43.11 ID:a1DfN29b.net
>>608
ありがとうございます。

その後ググったらマイナポータルアプリから番号はわかると聞いたのでやってみたら、確かに番号はわかったけど
指定の添付書類がないな。
このマイナポータルから出力されたpdfが使えれば楽なんだけど。
標準報酬月額を健康保険料から逆算すると45万だな。まあ何事も経験だから
出す出すはだしてみるよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:02:38.40 ID:IxbMcl+v.net
>>624
ありがとうございます
左手の親指の手術なのでたいしたものではありません

しかし当分運転出来ない
マニュアルやら左ハンドルならいけそうですが
(ボタン無しのオートマとかも)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:31:38.91 ID:F1ZF27O3.net
防衛装備品のうち米国のライセンス生産品の輸出が解禁になる模様、政府、自民党の関係者からの情報、
前のスレで防衛費の増額で尾張地方の経済が良くなるとレスしたが、いよいよ本格的に動き始めた。
米国のライセンス生産の防衛装備品はPAC2が考えられるとの記事があり、PAC2が輸出される可能性が高まった。
PAC2は三菱重工の小牧北で組み立てしている、先日三菱重工のエンジニアに会って話したが、今大変に忙しいらしい。
これからもっと忙しくなりそう。
尾張の経済にとっていい話、自動車が生産好調でも三河は景気がいいが、防衛産業が集まっている尾張も景気が良くなりそう。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 12:51:52.92 ID:RqRs9ksK.net
古い酸素ボンベを放置していた医院でボンベが爆発し、壁が吹っ飛んだ事件もある。
喫煙者の酸素療法なんか必要あるのかね?
医師の前で喫煙中に、酸素チューブに発火し、じりじりと燃えてゆくんで医師がチューブをぶっちぎった話もある。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 15:02:53.97 ID:GsYgSnKH.net
>>604
特別支給で貰えるのは老齢厚生年金の金額

働いてた会社の規模やどの程度出世したかで金額には結構幅があるはず
60万~170万の間位かな。170万は大企業管理職レベル

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 15:03:59.51 ID:9GFIPP/A.net
>>594
もはや超大国となった中国は別格としても
韓国が空軍力整備に精力的に取り組んでいて
実にバランその取れた機材で構成されて羨ましい

空自の持つ機材と比較するとF-35こそ同等の第五世代機だが
E型に準じた約60機のF-15Kに近代化されていない
約半数の初期型F-15Jはまったく歯が立たない
他にものF-16C/Dを約50機
更にもはや後方支援にしか使えない旧式ながらものの
約200機以上のF-4EとF-5E/Fと
最新最新鋭の軽攻撃機F-50を約60機を揃えて

地理的要因、予算、技術力不足など様々な困難に悩まされながらも
韓国空軍は日本の航空自衛隊にじゅうぶん対抗出来る戦力を保持している

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 16:19:35.65 ID:H3CK5Yde.net
自衛隊の初期型F-15Jはいまだに3.5インチフロッピー・ディスクを使っているといわれこれでは現代戦に
通用しないのは明らかですね。せめてSDに置き換えてほしいですね。でもそれをやると一機当たり50億円の
改修費がかかるとかわけわかんないこと言ってんですよね。もう中抜きしか頭にない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 17:20:27.72 ID:7n38r/Bj.net
軍事素人の勝手なイメージだけど、F3の日英伊て聞いただけであっこりゃダメだと思う。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 17:22:13.13 ID:7n38r/Bj.net
軍事素人の勝手なイメージだけど、F3の日英伊て聞いただけであっこりゃダメだと思う。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 17:38:13.88 ID:z+RxZsSU.net
今日発売の週刊少年チャンピオン買ってきた
『ブラックジャック』の新作のやつ
1974年頃に通ってた歯医者の待合室にチャンピオンが置いてあって
実際の連載を読んでいたんだよな
いま出てる単行本はいろいろと修正されてしまっているらしい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:32:50.23 ID:H3CK5Yde.net
愛知県ってなんか変な事件ばっかり起きるよね。21日蒲郡でハトをいじめて豊橋署に逮捕された男がいるらしい
男は容疑を認めているという

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:33:35.65 ID:Lev8ytLH.net
>>630
デュプイトラン何とか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:37:19.12 ID:Lev8ytLH.net
>>631
なかなか景気のいい話で

関西で防衛産業といっても
和田岬あたりで潜水艦を交互に作ってるとか
川西何とかが飛行艇作ってるぐらいしか思いつかないけど
防衛費増額で潤うのかな
さっぱりわからず

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:38:50.96 ID:Lev8ytLH.net
関西は今日も快晴だったけど
遠方が黄色く霞んでて黄砂が降ってるんだったか
黄砂って春のイメージがあるけど秋もだったか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 18:43:01.88 ID:Lev8ytLH.net
>>638
「ブラックジャック」は高1ぐらいの時に読んだ記憶があるので
1974年とかその頃

大阪医専だっけか卒業した手塚治虫らしい作品だった覚えが

実写版は加山雄三だったか
見たことはないけどまぁよく似てた覚え

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:40:28.95 ID:/BgRn48o.net
ちんちんが久しぶりに勃ったと思ってみたら股間にフランクフルト挟んでそのまま寝ていたことに気づきました、チクシヨー!!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:57:30.29 ID:YmA1UPYU.net
>>644
見栄を張るなよ、フランクフルトじゃなくてポークビッツだろうw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 19:59:55.12 ID:7n38r/Bj.net
ふっウインナーのくせに

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:12:47.15 ID:x0Uqd/TL.net
なに?みんなもう股間のブツは役に立たないの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:17:43.62 ID:YmA1UPYU.net
豆腐竹輪に負けます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:18:23.25 ID:WsxzT+vv.net
>>537
田口君の場合若気の至りですみますが、
一生涯引き摺る人もいるみたいで。。
可哀そうというか喜劇でしかない。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:20:55.14 ID:C1l+3KHi.net
赤ウインナーどもが何言うてるあるか。ちんちんでタコさん作って遊ぶあるヨ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 20:43:04.93 ID:HW3503fI.net
>>638
>>643
チャンピオン、コンビニになくて、うちの街には本屋がないんで
電車で隣町まで行ったが、売り切れてた
どんどん発表されてコミックになってから読むか

当時の手塚先生は漫画の神様、石ノ森章太郎先生は王様と呼ばれてた
王様は活躍してるけど神様はこのところ落ち目なんて言われてた

B.J.が始まった頃、どうかなと思って読んだらすごく面白いんで
ホッとした覚えがある
ちなみに手塚治虫漫画全集は中学から集めてて全巻ある
うちの両親が子供の本を勝手に捨てる人たちじゃなくて良かった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 21:42:39.03 ID:8hIx01+7.net
なんか岸田政権がエホバを叩いて
国民の怒りの矛先を旧統一教会からそっちへ向けようとしているようだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 22:23:33.14 ID:9GFIPP/A.net
>>636
日本はずっと防衛費削減を続け来たうえに
武器輸出規制で自らを縛ってしまい
軍需産業を育てるどころか逆に受注数が激減
採算が取れない企業の撤退が相次いで
同様に各研究機関でもろくな研究開発もされずに
戦闘機の開発能力を完全に喪失してしまった

予算も技術もない日本は戦闘機を輸入するか
共同開発のパートナーを見つけるしか残された道はなかった
しかも技術がないにも関わらずブラックボックスを嫌うなど
様々な諸事情から提携先は簡単に見つからず
ようやく英伊の協力を取り付けたというのが正直などところだろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/22(水) 23:03:16.18 ID:LOAwrAkJ.net
>>641

全国の財政健全度ランキング(総合順位)

市区名 偏差値 総合順位
刈谷市 63.40 全国1位
みよし市 63.34 全国2位
安城市 62.43 全国3位
武蔵野市 62.36 全国4位
碧南市 61.24 全国5位
大府市 61.23 全国6位
立川市 60.96 全国7位
東海市 60.83 全国8位
豊田市 60.79 全国9位
印西市 60.49 全国10位

愛知県7市  東京都2市 千葉県1市
愛知県の西三河と大府の6市はトヨタ自動車とトヨタグループの主力工場がある街、東海市は日本製鐵名古屋と愛知製鋼がある鉄の街


     

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 00:59:42.10 ID:/Nj5JpN8.net
>>651
手塚治虫、石ノ森章太郎にはハマらなかったよ。おれは、山上たつひこ、
本宮ひろし、池上遼一、永井豪、ジョージ秋山、梶原一騎原作系、
ホラーは楳図かずお、日野日出志にどっぷりだった。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 02:50:16.75 ID:CAKJQOf6.net
■国際ロマンス詐欺
外国人に騙されて全財産を失う日本人の女性・男性が激増しております。…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 05:26:47.13 ID:OSXxNoZJ.net
愛知県は景気が良いとの情報もあるけど尾張地方はあまり良くないね。人口が減少していってるし
春日井市、小牧市、一宮市など街並みは20年前となにも変わらずショッピングセンターの品揃えが安くさい
昔のほうが活気があったねえ。市民の服装が貧相だしわけのわからん外国人もふえた。
対して岐阜県のほうは活気があるねえ。工場が愛知県から移ってきてる。ブラジル人もみんな愛知から逃げて
岐阜に行ってしまった。岐阜ナンバーは高級車が多い。小牧、一宮、春日井ナンバーは軽ばっかりだ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:03:48.09 ID:okj6Wzd3.net
>>655
本宮ひろし、池上遼一は筆で書いてるので絵に迫力があった

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:24:56.81 ID:TvKHHGZG.net
水木プロダクションの点描に子供ながらに惹かれた。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:29:34.04 ID:Bpqrwxiv.net
657みたいにきちんとした資料も出さなくて自分の感情だけでレスしてる奴いるから、実際の話をレスすることする。
尾張地方は一宮、小牧、春日井の周りだけではない、
海部郡もあれば愛知郡もある、今までは尾張の人の流れは名古屋に一極集中していたから、名古屋に通いやすい一宮や春日井の人口が増えたが、今は名古屋だけじゃなく豊田に通う人が増加して豊田に鉄道が通じていて、名古屋にも鉄道が通じている地域、具体的には日進、長久手、瀬戸でマンション建設や戸建て住宅建設が進んでいる、
愛知県の公立高校は尾張と三河で学区が分かれていて、名古屋の公立高校通うなら尾張に住む必要があるから、子育て世代に東尾張が人気がある。
それを無視して一宮、小牧、春日井の話しても意味がない。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 07:51:12.76 ID:XpCDYiuu.net
防衛費を増額するのなら日本も核武装しようぜ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:05:28.71 ID:okj6Wzd3.net
>>661
そうだね
あんたの家で核実験しようぜ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:08:09.96 ID:Sjopw8J6.net
昨年岐阜市に行ったけど駅前の商店街は心配になるほど悲惨だった。
でも工場が戻ってくるのはいいことだね。
カンガルーの西濃ぐらいしか知らなかったけど。
愛知県の某村に4年ほど勤務してたけど尾張と三河の複雑な感情はガチだね。
それとT市周辺は「Tにあらざれば」の独特のオーラが凄くて
よそ者は寄り付かないし寄せ付けないですね。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:14:49.38 ID:XpCDYiuu.net
>>662
賛成だ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:23:44.10 ID:RWGaKZ2x.net
>>662>>664
中国人もアメリカ人も
誰も自分の家で核実験なんてしないけどね
平和呆けも大概にしておいた方がいい

あと日本は米国の核の傘に守られており
純粋に非核を論じる資格があるかどうか
若しくはその立場にあるかどうかは疑問が残る

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:27:43.27 ID:/f8A3kva.net
>>661
ナイフを持ってるチンピラどうしではケンカしないのか?
ピストルを持ってるヤクザどうしでは抗争をしないのか?
戦車を持ってる国どうしでは戦争をしないのか?
そういうことだろ…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 08:55:14.96 ID:2JHGKPZ1.net
こんな世捨て人の集まりみたいなスレッドでご立派な御高説を喚き散らしても誰も聞いてない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 09:01:47.82 ID:okj6Wzd3.net
>>665
平和ボケがあんただろ
広島長崎で被爆した人たちが核武装なんて聞いたらどう思うんだ
戦争やりたくて疼くんだったらウクライナやガザ行って一人で戦いまくればいい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 09:04:39.74 ID:+4g2t7t8.net
性能悪く高いものを無理して国内生産して買うことが異常だな
小銃も飛行機もそれでいいよ、使う自衛隊も払う国民も喜ぶ

有事に買えなくなる?
もうその時は負けだよ、学習したほうがいい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 09:23:22.34 ID:gQgcKadj.net
>>666
威力が違いすぎる。
使ったらどうなるかどの国も良く知ってるから使えない。

プーチンが使ったらその考え方を変える。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:01:40.41 ID:369j9tW0.net
>>663
T社の本社に用事があって訪問したんだが乗っていった車がホンダだった。そうしたら近くの駐車場は突然
満車ということになり徒歩5分くらいの別の駐車場を指示された。その駐車場は使っていない廃工場の隣で
おしおき感満載のところだったのを想い出した。昔の話なので今は改善されているかもしれない。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:08:09.97 ID:/Lm6L+Gq.net
>>671
前に浜松によく行ってたときに
スズキの本社に従業員が車を停めるのに
他社の車だったら遠い駐車場が割り当てられるって聞いたの思い出した

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:13:31.61 ID:g7d5uMIl.net
M菱自工もそうだったな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:15:56.45 ID:0bUrbpN4.net
車屋に民度を求めてはいけない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 10:18:36.49 ID:bKhkq1Kn.net
ちんちんと金玉痒きむしった指匂うたら臭かってん

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 12:18:20.80 ID:+4g2t7t8.net
関西では民放2つでパレード中継
御堂筋は盛り上るかな

京都も観光凄そう、午後は少し歩いてみよう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:22:15.24 ID:xmiNOMwj.net
>>671
叔父は独車好んで乗っていたけど、Tに所要で出かけるとき専用に一台だけTの一番安い車を持っていた。
ブリキのおもちゃと酷評していた。トラバントよりはマシだとは言ってはいたが・・・

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:41:06.65 ID:Sjopw8J6.net
>>

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 13:51:09.78 ID:Sjopw8J6.net
>>671
ちょっと考えられない。。勇気ありすぎ。
それと他社の車でT車と交通事故起こせば大変ですよ。
企業城下町の人は城主がすべてでありそこに属していることが誇りなのですね。
Tに限らず長崎のM工場門番の人までエリート意識プンプンだった。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 14:01:59.63 ID:LtbYCkSK.net
>>668
被爆者やその遺族の気持と国益は
必ずしも一致しないしさせる必要も無い

あと平和呆け左翼のお決まりの
核保有の必要性を論じる者は戦争に行け
ってアンタは痴呆かい?
国民が安全保障を考えるとき
何故いちいち戦争に参加する必要があるのか
そういう事を出すから間抜け扱いされるんよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:09:00.31 ID:5TIbDuY6.net
>>679
ただの社畜なんだけどね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:50:42.84 ID:978vx4Pw.net
元同僚のM社にお勤めの御主人はボルボが愛車だったな
色々なんだな

N社の地元でも働いていたがホントにお高い人々で、耳タコの自社自慢、他人をバカ扱い

大丈夫かこの会社は?
と思ったら案の定だった(笑)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 15:57:51.88 ID:okj6Wzd3.net
大河ドラマ板のスレがほとんど無くなってる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:04:35.80 ID:xmiNOMwj.net
某自動車から役員待遇で出向して来ていた下衆の極みのオッサンの愛車はBMWだった。
コストカット命でアホなことをやって笑いのネタをたくさん提供してくれたが、車を
見る目だけは確かだった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:04:46.32 ID:okj6Wzd3.net
>>680
核を保有したら実験するんだぜ どこでやるんだ そこまで考えていってんのかい
どこにそんな金があるんだ 武器に金かけて虱でも食ってろってか アホウが

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:11:49.42 ID:Sjopw8J6.net
これだけ原発が稼働している昨今、核保有はコストがかかりすぎ。
迎撃じゃなく攻撃ミサイル&空爆システムの整備は抑止力として必要。
どの国もアキレス腱が剥き出しだからね。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:14:27.07 ID:wTM87C89.net
>>685
核兵器を開発しなけりゃ核実験なんて必要ないだろう。
アメリカから完成品の核兵器を買うんだよ。
バカヤロー

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:18:29.47 ID:TvKHHGZG.net
実験は地下で臨界点かな
場所はどうせ汚れてるんだからふく◯ま

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 16:18:48.19 ID:+4g2t7t8.net
今日は街を歩いてるとあちこちで学園祭のバンド練習?
出し物を作る工事とかの音が聞こえた
大学の銀杏もうろこ雲も綺麗
気持ちいい秋ですね


https://i.imgur.com/K4wbbZR.jpg
https://i.imgur.com/KDIlNf0.jpg

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:08:44.04 ID:1x8FD6cQ.net
核兵器を買っても定期的にメンテナンスしないといけないらしいね。起爆用の火薬が変質するらしく、10年ごとに
交換するらしい。その詰め方が秘中の秘で、それを教えるといくらでも作れちゃうから危険極まりない。
だから多分売ってくれないだろうね。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:22:41.69 ID:ojLp9lHP.net
核ミサイルを打ち上げる前に察知して人工衛星から核ミサイルめがけて
レーザー光線で破壊できるようになれば持ってても何の意味もなくなるけど
そういう技術を開発して欲しいと思う

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:35:05.53 ID:TvKHHGZG.net
もんのすごく不謹慎だが
死ぬ前にツァリーボムの爆発を見てみたい。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 17:41:38.96 ID:1x8FD6cQ.net
動画がどこかに上がってたよ。爆発のシーンだけでなくどのように開発して組み立ててどのように運んだのかも
こと細かく見れてとても参考になった。それで我慢汁。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:04:32.73 ID:+4g2t7t8.net
午後からオンシーズン覚悟して京都散歩
洛北なら比較的空きかと思い探索

圓光寺、詩仙堂、曼殊院他、紅葉は良い具合
詩仙堂の座敷庭は結構人がいますがゆっくりも出来きます

https://i.imgur.com/bxagBMh.jpg
https://i.imgur.com/a4G9TpS.jpg
https://i.imgur.com/fKBzNb9.jpg
https://i.imgur.com/97620kl.jpg
https://i.imgur.com/3GW9Ytb.jpg
https://i.imgur.com/OwI6fht.jpg
https://i.imgur.com/uBWMYDz.jpg
https://i.imgur.com/h0YIGEh.jpg

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:14:43.69 ID:/Lm6L+Gq.net
>>689
素晴らしい画像のご紹介ありがとう
まさに秋!って感じです

ところで2つの画像の撮影は同じタイミングですか?
2番目のほうが日が傾いてる感じがするので

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:18:49.06 ID:/Lm6L+Gq.net
>>694
こりゃまた眼福のすばらしい画像のご紹介で

おそらく紅葉のピークの時期で観光客もたくさんいるんでしょうけれど
撮影のタイミングなのか人もあんまり写ってなくて
紅葉の京都の魅力満載という感じで

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:21:53.55 ID:/Lm6L+Gq.net
>>683
見てはないのですがいわれて確認すると
【2023年大河ドラマ】どうする家康★162
以外はすべてなくなってますね

どういうこと?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 18:31:45.29 ID:/Lm6L+Gq.net
>>682
ほぼサンデードライバーだしコロナ以降すっかり運転することなくなったしで
車に対する興味もほとんどなくなったんだけど
外車ではボルボって一時期わりと見かけて気がするけど
最近はほとんど目にすることがなくなった印象

いえ日本もたくさん外国に車を輸出してるので
外国車が日本にたくさん走っててもいいんですが

印象的にはベンツはあいかわらず、フォルクスワーゲンは減ってる?
フランス車のプジョーを思ったよりも見かける?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:17:16.49 ID:/Lm6L+Gq.net
>>691
レーガン大統領のスターウォーズ計画だっけか?
そんな話があったようなないような
ググると1980年前後

未だに実用化してるって話は聞かない(知らないだけかも

よくわかんないけどレーザービーム砲って莫大な電力が必要とかで
ちょっと前にようやく?戦艦に配備されたとかだっけか
小さな人工衛星だと実用的なエネルギー足りないんじゃなかろうか

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 20:31:26.95 ID:xmiNOMwj.net
>>690
>核兵器を買っても定期的にメンテナンスしないといけないらしいね。起爆用の火薬が変質する

核融合燃料であるトリチウムの半減期が12年ぐらいだから、水爆弾頭に充填してあるトリチウムやら三重水素化
リチウムを交換する必要があったはず。
それに核融合反応を起こすためのプライマリーの原爆のプルトニウムが自発核分裂を起こして変化していくから
定期的に確認する必要がある。
未臨界核実験は臨界に達しない量のプルトニウムを爆薬で圧縮して、高圧下での相転移挙動などを測定して
所定の性能を担保できることを確認する実験。
核爆発を起こさないので核実験禁止条約で縛られない。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/23(木) 21:04:14.12 ID:+4g2t7t8.net
>>695
おっしゃる通りです
2枚目はもう夕方ですかね

空模様も気温も良い日和でした
テレビでやってますが御堂筋三宮も盛り上ったんでしょうね
平和に感謝です

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 00:20:04.32 ID:Y59F63un.net
日本が核兵器を保有したら「核兵器保有税」を取られたり「核兵器維持推進機構」とか
わけわんない天下り団体がたくさんできるんだろうなあ。要らないよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 01:57:37.56 ID:fLGS3pWs.net
京都は立命館大学の横にある山を見ても、紅葉はあまり進んでいない
どこかで赤く色づいているのは一部の種類だけなんじゃないかな
前に広沢池のミナモに映る紅葉がすごく美しかった記憶がある
だけど12月初めには鯉揚げで水を抜くので注意

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:12:31.11 ID:g0Hg1qKD.net
昨日は阪神オリックスのパレードやってたようですが
西宮から三田市のほうへ車で
六甲山系の東の端あたりですが紅葉してました
  https://i.imgur.com/ofM5eOv.jpg
  https://i.imgur.com/c7RAOFk.jpg
  https://i.imgur.com/dUtGrMz.jpg
農協のやってるファーマーズマーケット
地元の新鮮な野菜がいっぱいある印象
  https://i.imgur.com/4sOJnA7.jpg
妻が買い物してる間すぐ近くの武庫川をぐるっと散策
  https://i.imgur.com/VDGpdAm.jpg
春は桜並木が見事な土手沿いの道ですが秋らしかったです
  

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:25:32.18 ID:1mSr3g74.net
昨日は大阪は阪神とオリックスの優勝パレードで100万人ぐらいの人出があったそうだが、先週は愛知、岐阜もWRC日本ラリーで西三河と東濃も盛り上がって、スタジアムと有料観客、沿道の観客含めて52万人ぐらいの人出となった、ラリーの結果はトヨタの1.2.3位で表彰台独占の快挙達成でモリゾウ選手初めトヨタ関係者は大満足、山奥の田舎の12m幅の道路を直線では180kmぐらい出す、公道では世界最速のレース。
WRCではトヨタがワークスでもドライバーでも優勝してるから、公道では世界最速の自動車メーカー。
公道だけじゃなくて、サウジアラビアで争う世界で最も過酷なラリーと言われるダカールラリーでも市販車クラスでランドクルーザーが連続優勝している。
トヨタは公道でも原野でも世界一のクルマを作る自動車会社、
ランクルは国連の使うクルマとしても有名。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:50:42.62 ID:vq5GiGaa.net
ドラゴンズも頑張れよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:53:54.39 ID:g0Hg1qKD.net
>>705
動画で走ってるところを見ました
日本のよくある山間部の道路をセンターライン無視して
ものすごいスピードで走ってるので
ちょっと違和感ってのかへぇーって思った

ああいう沿線だと軽トラとかヒョコって顔出しそうだけど
そこは沿線住民の人たちに協力してもらってるんでしょうね

イノシシが飛び出してきそうな雰囲気もあるけど

昔はマツダとかホンダがいろんなレースで活躍してた記憶があるけど
トヨタが頑張ってるのはたいしたものです

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:55:33.30 ID:uDyEIQ6l.net
>>702
いずれにしても要らないよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 07:56:07.86 ID:g0Hg1qKD.net
>>703
嵯峨野あたりの紅葉がピークだそうで
外国人観光客がハンパなく押し寄せてるとかで
広沢池あたりのちょっとはずれたところのほうがよさそうですね

この時期の京都行ってみたいような人混みが多そうでたいへんそうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 08:51:41.13 ID:1mSr3g74.net
WRC日本ラリーは豊田市街は豊田スタジアムの中にコース作って、ミニ四駆みたいに2台一緒に走らせていた、岡崎は前回は岡崎城の南を流れる川の河川敷でラリーやったが砂埃が発生して観客がよく見えなかったから、今回は岡崎市民球場の駐車場と外周道路で開催して観客にも好評だった。後の山間部のコースは地域の住民の協力でコースに出てくる脇道にはテープを貼って通行止めにしていた。
岐阜区間の恵那、中津川のコースは古屋圭司の選挙区でいい選挙活躍になったと思う。
来年も豊田市が主催して11月の中旬に開催される。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:17:17.29 ID:XP3Wkjcq.net
東京の神宮外苑も人混みがすごかった(ニュース映像)
昨日は子供連れも多かった
銀杏って油っぽい葉っぱだから滑るし銀杏踏むとあの臭いで自分は行きたくないけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:46:25.62 ID:Mm48tG59.net
昭和40年代にTBSを聞いていると「♪ イチョウ並木に 東京 バザール (途中省略) ご来場は地下鉄・バスで」
神宮外苑で行われていたイベントのCMである。 妙に耳に残って懐かしい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 09:49:46.35 ID:Wo+P8pAD.net
公道レースはモナコGPのように絵になる町並みならゲームにできる
マン島のバイクレースも美しい
ただ、荒れ地でのラリーは事故でたまに観客を巻き込む

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 11:12:51.98 ID:/i3KgLeQ.net
>>702
寧ろ異様に低い防衛予算を続けているせいで
通常兵器による抑止力を失い
北朝鮮工作船や中国海警船の跳梁跋扈と同時に
日本に対しての恫喝行為を加速させている

この世界が依然として軍事力に支配されている
当然ながらこれまでの日本は
米国の核兵器を含む軍事力によって辛うじて守られて来た
国の安全保障はタダでは得られない
その現実を見られない、見ようとしない
典型的な平和呆け思考が>>702>>708

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 11:49:29.08 ID:ixgcs0dV.net
日本が米国のイエスマン国家である限りは傘に入れて貰える。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 11:54:04.39 ID:YT8V5c2M.net
自虐でアメポチ言うやつ多いが、G7でイスラエル支援に参加しなかったの日本だけやぞ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:06:43.32 ID:ixgcs0dV.net
>>716
そりゃ産油国の反感を買いたくないもの

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:24:19.53 ID:KcGqEh5u.net
自国の利益を米国追従より優先できるって事

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:25:54.96 ID:1mSr3g74.net
日本は中東のアラブ諸国から原油の94%以上、天然ガスもかなりの割合を輸入しているから、経済界の意向はアラブ諸国擁護一辺倒。
世界一の産油国でユダヤロビーが強いアメリカや親ユダヤが国是のドイツなど欧米のG7の国とは別の外交姿勢を取らざるを得ない。
TVでやっているニュース解説番組見ていると、出てくる中東専門家がパレスチナ擁護一辺倒で酷い偏向コメントばかり、中東学会でパレスチナ擁護が決められていてそれに反する意見をいう研究者はTVに出られないみたいだ。
これは外務省の意向があるみたい、政府も外務省も経済界の意向に従ってパレスチナ擁護に回っている。
欧米のような公平なコメント出すのは、キリスト教プロテスタント福音派の牧師や宣教師か、女性の中東の研究者1人ぐらい。
キリスト教の白人の先進国と、神道、仏教の国で石油をアラブ諸国から買っている日本は別の外交をせざるを得ない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:47:18.07 ID:ixgcs0dV.net
>>718
出も、米国に無茶苦茶根まわししてると思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 12:48:11.05 ID:ixgcs0dV.net
誤字だ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 13:01:24.31 ID:bWR28ghe.net
>>715->>719
資源外交さえも軍事力に左右されるのを理解していない

紛争地域に空母群を遊弋させて
必要であれば強襲揚陸艦などを用いて軍事介入
武器輸出三原則など平和呆けさえ止めれば
武器輸出を通じても独裁非民主的な国が殆どの
資源国も動かせる
目の前に軍がいるといないでは資源国とやらの
対応もまったく違ってくる
湾岸戦争やウクライナ戦争で
当事国が真っ先に頼んで来たのが
軍隊の派遣であり武器援助である事を忘れるべきじゃない
世界中の国がそうしているにも関わらず
日本はCIAのような機関もない貧弱な情報力で
岸田文雄のような無能な世襲が外交(笑)とばら撒きで対応
そりゃ無理でしょ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:29:22.58 ID:t7f5rcAN.net
選挙あるから100パー世襲できるワケないぞ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:53:47.39 ID:GRU9eqDv.net
韓国高裁、慰安婦訴訟で日本に賠償命令 主権免除認めず。[ソウル 23日 ロイター] - 旧日本軍の元従軍慰安婦や遺族が日本政府に損害賠償を求めた訴訟で韓国ソウル高裁は23日、原告の訴えを却下した一審判決を取り消し、日本政府に慰謝料の支払いを命じた。訴訟は、16人の元従軍慰安婦や遺族が1人当たり2億ウォン(15万5000ドル)の慰謝料支払いを求めて2016年に起こした。ソウル中央地裁は2021年、国家は外国の裁判管轄権には服しないという主権免除を理由に原告の訴えを退けていた。しかし高裁は、日本政府を被告とする韓国裁判所の管轄権を認め、一審を取り消した。

いいね。韓国はそうでなくはならん。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 14:58:57.05 ID:ixgcs0dV.net
>>723
世襲する場合は選挙区を変えなければ成らない。

こうしたら当選率は著しく下がるがそうはなってない。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 15:02:31.90 ID:7d6iLhTX.net
???

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 16:23:59.77 ID:xsdrg5Ju.net
>>712
学校が神宮外苑に近かったんで、東京バザールはよく行きました
ハンドメイドのお店が多かった覚えがあります
1,000円で本革のバッグを買って嬉しかったな♫
蜂のムサシは死んだのさ、のお姉さんが持ってるようなやつでした

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 16:23:59.77 ID:xsdrg5Ju.net
>>712
学校が神宮外苑に近かったんで、東京バザールはよく行きました
ハンドメイドのお店が多かった覚えがあります
1,000円で本革のバッグを買って嬉しかったな♫
蜂のムサシは死んだのさ、のお姉さんが持ってるようなやつでした

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 18:42:54.14 ID:qEYouDHT.net
神宮外苑のTBSのイベント行ったよ
スピードガンで球速を測ってもらった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:00:58.27 ID:bmGh6v9D.net
>>725
憲法違反だな
どこで立候補するなんか個人の自由

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:47:51.98 ID:rjSRgufe.net
>>714
>当然ながらこれまでの日本は
>米国の核兵器を含む軍事力によって辛うじて守られて来た

日本の軍隊を叩き潰したのは米国で、
戦争放棄の新憲法にGOサインを出して無力化し
中国やソ連に属国日本が奪われないように支配されてきただけだよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 19:55:30.92 ID:wdJrL/+j.net
福音派が公平?頭大丈夫かと心配されるぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 20:39:11.67 ID:BhnMh97U.net
>>730
一般国民は憲法に従う必要は無い。
法律に従うだけだ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:14:25.87 ID:UMs6MTLP.net
ユダヤ人超正統派はシオニズムを認めていないから、そもそもイスラエル国家さえ否定している。
その中でも過激なイギリスを中心に活動する【ナトレイ・カルタ】の人々はアラブの人達と肩を組み一緒にロンドンのイスラエル大使館に
ガザ攻撃反対、イスラエル国家解体の強硬な抗議活動してる。
彼らは異端中の異端だと思うが、主張をじっくり聴いてみると、なるほどなと思う事もあるんだよなあ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:26:49.18 ID:UMs6MTLP.net
【ナトレイ・カルタ】は、
あのホロコーストさえ、
「信仰が足りないユダヤ人への神の罰」
と定義して否定はしていない。やはり異端なのである。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:43:56.86 ID:l5NzkdZL.net
>>733
法律の最上位が憲法なんですが?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 21:52:40.45 ID:VGT9+V49.net
>>736
第九九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。 憲法を守る義務があるのは、以上の人たち。 国民は対象に入っていません。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 22:40:55.60 ID:UFHh6kBH.net
bsのクールジャパンという外人との討論番組で、定年後にボランティアする日本人を見てオランダ人が大爆笑した理由

「だって、社会とつきあう前に、自分の家庭とつきあうべきでしょう。社会から必要とされる人間になる前に、家族から必要とされる人間にならないと」

とのこと
定年過ぎても働くのが美徳みたいな風潮には何かモヤモヤしていたが、膝を打った次第
生ゴミにならんよう頑張ろう!

https://news.yahoo.co.jp/articles/8633ad7ecf2bc4a3876f8c05ea51b2f47c7924da

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 23:17:25.79 ID:U/jDRFDZ.net
外国人に指摘されて無自覚に肯定するのは舶来コンプレックス、欧米崇拝という昭和のセンスが抜けきれてない単細胞バカだねw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/24(金) 23:38:47.86 ID:DFp5JLdw.net
これはさすがに賛成できんな
日本人が定年まで家庭をないがしろにしてきたかの
ような前提で成り立っている

そういうのもいるだろうが、皆がそうというわけではない
むしろ定年後に家族と向き合うのでは遅すぎる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 05:08:28.56 ID:m8Ir6qke.net
家族との関係では、家族の望むものを与えることが大事なことだろう、
主婦は自分が使いやすいキッチンが欲しいし、子供は自分の部屋と机、ベッドが欲しい。学校も地域の皆んなが集まる公立中学校じゃなく、選ばれた人が集まる私立中学に行きたい。大学も地方の大学じゃなくて東京の早慶上理かM A R CHクラスに行きたいだろう。
これからを実現させるには父親、つまり我々が一生懸命働いて家族の為に新築の家を建てて、子供部屋を用意して子供が納得する学校に行かせて、社会に出すまで責任を持って送り出すことだろう。
自分達の世代はそれを実現してきた、自分は東海地方だが、高校の文系クラスの同級生の子供は大学は東大、早稲田、慶應、上智、明治、立命館、名城薬学部に進学している。
全員奨学金は借りずに学費とアパート代、生活費を親が払って大学を卒業させた。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 06:07:28.41 ID:rmvFs9A5.net
昨日お休みでさすがに京都は人多いだろうと思って奈良へ
奈良登大路自動車駐車場(平日2時間無料)に車を停めて
吉城園の紅葉がきれいでした(入場無料
  https://i.imgur.com/m8Q73DL.jpg
  https://i.imgur.com/g3AnUxA.jpg
東大寺大仏殿は数年ぶり
  https://i.imgur.com/W6L6wbF.jpg
  https://i.imgur.com/fjzndLw.jpg
紅葉を見に来るって感じではないかな
  https://i.imgur.com/9I0xgOk.jpg
  https://i.imgur.com/PV8BVQ4.jpg
南大門近くはなかなかの人出(外国人観光客だらけ
  https://i.imgur.com/1p5yqWo.jpg
  https://i.imgur.com/0zgmyuC.jpg
興福寺は五重塔工事してました
  https://i.imgur.com/KPGweLA.jpg

東大寺ミュージアムと興福寺国宝館をはしごしたので
ずいぶんたくさんの国宝を見れたように思います

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:24:29.60 ID:UFrwRCoy.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:51:39.97 ID:W8Fu0Grh.net
薬学にこだわる?名城の駅伝部は日本一。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 07:59:30.77 ID:47FcF+oC.net
自転車の外装ギアの構造はシンプルで解りやすいが、内装式5段ギアの構造というか原理を理解できる人は少数
であろう。まあわからなくても困らないのだが。内部は極めて複雑かつ精緻でいったん分解したら素人が再び
組み立てるのは至難の業である。なにせ腕時計に匹敵するほど複雑なのだから。
だれがこんなものを考えついたのだろうか不思議である。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:06:28.75 ID:8D15v8f+.net
名城の薬学部行った子は、同級生の奥さんが名城の薬学部出身の薬剤師で、同級生は無職だが、奥さんは現役の薬剤師で娘さんもその道を選んだ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:17:30.50 ID:/2aHNJfV.net
>>745
自転車には何十年も乗ってないな。
足腰が弱って居るのでふらついて乗れないかも。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:20:12.33 ID:6zkz6+Zy.net
内装変速はシマノが11段位まで一時出していたがどうなったんか

今市販はせいぜい5段まで
内装はメンテナンスフリーでいいだよね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:22:03.27 ID:6zkz6+Zy.net
ついでに画期的なオートマもあったようだが電動に押されてもう駄目か

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:25:30.86 ID:6zkz6+Zy.net
東海は大学が弱いな
東京の理科系大学時代の友人も名古屋だった
下宿が皆の溜り場で酒飲めてありがたかったが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:28:17.40 ID:8D15v8f+.net
今日は孫の七五三でお宮参りする為に、名古屋駅から新横浜まで新幹線で移動するが、今名古屋駅のホームで列車待ちしているが、東京行きホームは沢山の人が待っている、下の女子トイレは20人待ちぐらい、紅葉シーズンの京都駅が混雑しているのはわかるがなんで名古屋が混雑しているか理解不能。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:33:38.32 ID:U0CajLIk.net
>>751
ちょっと寒いけど晴れてるところ多いようだし
なんたって各地の紅葉が見頃ってことで人の移動も多いんじゃないのかな

長らくコロナで人出が減ってるのになれちゃってて
元に戻るだけでもすごい混雑と感じるのかも

ちなみに自分は今山陽新幹線のひかりで西に移動中だけど
そんなに混んでないし外国人もほとんど見かけない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:39:26.76 ID:8D15v8f+.net
東京行きののぞみが名古屋駅で5分ぐらい遅れがあるから前の列車の客もいてホームが大混雑、
いつも平日に仕事で東京方面行っていた時は名古屋駅でこんなに混雑していなかった。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 08:58:28.75 ID:II2fMuSi.net
>>742
画像の分だけでも長い。スマホでスクロールする身にもなれ。
てめえのブログでやれや。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:16:41.00 ID:/2aHNJfV.net
怒りっぽくなるのは認知症の初期症状ですね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:48:01.74 ID:7689LnJZ.net
のぞみで静岡過ぎたら急に曇ってきた、富士山は上の方は雲の中で雪化粧した綺麗な姿が見えなかった、横浜も曇りで寒そう、
今乗っている新幹線の車中で朝からビール飲んでいるアラフォーの女性がいた、朝からビール飲むなよ。
女性としての品格はないのか?
自分は横浜で孫のお宮参りで、婿の両親も見えるからスーツネクタイ姿でお茶とサンドイッチしか車中では食べていない。
おっさんみたいなことするなよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 09:55:29.90 ID:/2aHNJfV.net
>>756
他の客に迷惑をかけないのならビール飲んでも良いだろう。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:02:09.13 ID:XwLcvj1P.net
>>756
自分も列車で移動中にビールとか飲むのは好きだけど
仕事とか何か一段落ついてホッとした後に車窓を楽しみながらは最高だけど
朝っぱらからお酒飲んだら
あとやる気が起きなくなるからなぁ

時々朝からお酒飲んでる乗客を見かけるけど
アル中なんでしょうなぁ(って自分が言えないけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:05:43.56 ID:XwLcvj1P.net
自分は今は山陽新幹線を降りて瀬戸内海沿線の普通電車で
のんびり海を眺めながら西に移動中

途中下車したいけど1時間半に1本ぐらいしか列車ないので
まあ無理せずに移動

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:06:24.78 ID:ImWaiqYU.net
薬剤師、昨今の医療系資格ブームで大学乱立してるけど
薬剤師国家試験の合格率が高いのは、合格無理学生は単位落として受験資格与えないんだよね。
あと、昔は薬局内に引き篭もって、調剤してればよかったが、今は病棟薬剤師制で患者とコミニュケーション取らなきゃいけないんで
そこらでドロップアウトする奴らが
ドラッグストアだと一般商品の納品手伝いもあるしな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:13:36.16 ID:/2aHNJfV.net
>>759
どの路線?
呉線でももっと本数がある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:25:47.97 ID:XwLcvj1P.net
>>761
呉線です
三原~広間は昼間本数がぐっと少なくなるようで

ちなみに隣の座席はアジア系のカップルが抱き合ってます
あとすごく高い送電線鉄塔が見えました

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:28:40.16 ID:JNLyn8W2.net
呉線は海岸のすぐそばを走るから天気の良い日は気持ちええな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:30:19.94 ID:XwLcvj1P.net
今停まった駅では外国人観光客が何人か降りて行きました
たぶんウサギ見に行くんだろうと思います

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:32:25.20 ID:/2aHNJfV.net
>>762
8時から14時くらいまでは本数が少ないね。
過疎ってますなあ。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:37:36.29 ID:XwLcvj1P.net
>>763
おっしゃる通り今日は天気がいいので気持ちいいです
だいたい南向きなので太陽がまぶしい

前の人たちは皆さんまぶしいってので
日射しよけ降ろしてます

こんなにいい景色なのにもったいないって思うけど
地元の人にはそんなもんなんでしょう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 10:44:21.84 ID:pLLXDmb3.net
パン屋さんが購入分の半額の商品券プレゼントをやっているから行ってきた
お昼だと混んでるだろうと早めに行ったが、入場規制が必要なほどの混み具合
こんなことでもないと、パン食べないな
昔はHanakoの特集見て、電車で行ったもんです

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:01:32.72 ID:AeMg5nMr.net
>>767
皆さんあちこちに出かけてますね
今移動中の広島県はアンデルセンのお店が多いかな
自分も以前はバゲットとかよく食べてたけど今は糖質少し取らないでおこうとかで
買うことがほとんどなくなっちゃった

バゲット買ったすぐだと皮が堅くて美味しいけど
時間が経つとシナッとなって美味しくなくなる

讃岐うどんのコシに通じるところがあるような

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:16:57.38 ID:pLLXDmb3.net
>>768
アンデルセンは青山にあります
近くにリトルマーメイドもあるけど
同じ系列なのかな

Hanakoは大好きで毎号買ってました
マンガも面白かった
「ハナコ月記」と「るきさん」「あっさって朝子さん」は今でも持ってます

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:25:07.58 ID:U/utjFUR.net
>>768

https://i.imgur.com/wsitER0.jpg
アンデルセンの本社は広島かと。被爆当時の建物の面影を残す、立派な本店があります。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 11:44:20.12 ID:Os7Ou7q9.net
>>756
おめーに関係ねーだろ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:53:27.38 ID:qLEGe5BS.net
>>764
大久野島ですね
ゆつくり歩いても2時間くらいで島内一周出来ます
島の南側はウサギがいっぱいいてメッチャ可愛い❤ですよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 12:54:34.91 ID:6zkz6+Zy.net
>>770
アンデルセンはチェーン店にしてはムチムチして旨いよね
京都では伊勢丹にしかないのが困ったもの
ドンクや進々堂やらは沢山あるのに
とくに志◯屋なんか無駄にあって(笑)

今日は人気の吉田パン工房という土日しかやらん店に朝一で行って列ばずに購入

小さい喜び

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:31:03.03 ID:Vfqpuv/h.net
>>772
地図から消された島ですか
いまでも立ち入り禁止区域があるそうですが・・・

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:37:48.26 ID:pLLXDmb3.net
>>773
最近の人気のパンやさんはネットであっという間に予約が埋まります
近所にあって便利にしてたのに、神楽坂に引っ越してしまってガッカリ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:38:20.39 ID:sgP5k0jK.net
京都は雨降ったり日が出たり虹が出たり忙しい天気
湿気を帯びて紅葉良くなったのでは?

シーズンの土曜なので京の奥座敷の岩倉実相院へ

ここは床紅葉が有名なのですが未だでした、来週以降でしょうね(内部撮影は禁止)
その他の場所は真っ盛りです


https://i.imgur.com/MmVHCRS.jpg
https://i.imgur.com/jxrzKtc.jpg
https://i.imgur.com/AypC5al.jpg
https://i.imgur.com/gYnQpii.jpg
https://i.imgur.com/xzhQtR6.jpg
https://i.imgur.com/ZMn5zrQ.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:39:47.95 ID:pLLXDmb3.net
袋パンではパスコの超熟シリーズが美味しいそうで
たまに買ってくると家族がうまそうに食べてます
ポイントを貯めてもらったバルミューダのトースターの
おかげかもしれませんが

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 13:56:34.99 ID:sgP5k0jK.net
続いてすぐそばの岩倉具視邸へ
可愛らしい茅葺き小屋は思ったより良い
ガイドさんが熱心に裏話を解説してくれます一聴一見価値あり

無鄰菴の小川治兵衛作庭、資料室洋館は関西建築界の大御所武田五一設計(ほんとか!)

このあたりは民家に柿が一杯
シーズンでもノンビリした田舎です


https://i.imgur.com/elcXmO8.jpg
https://i.imgur.com/CCZXS9X.jpg
https://i.imgur.com/BcqxOh2.jpg
https://i.imgur.com/njvmZvG.jpg
https://i.imgur.com/tMkumox.jpg
https://i.imgur.com/cDp96jv.jpg
https://i.imgur.com/NybmVHh.jpg
https://i.imgur.com/jakLKfA.jpg

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:23:45.93 ID:UFrwRCoy.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に~怯える~鉄の城~♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ~♪
女将の力は信者の為に~たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ~鉄拳~ビッグバンパンチィ~(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ~目立たない~主人公空ぅ気ぃぃぃ~~♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ~~~絶っ・・・句♪

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:49:24.02 ID:7689LnJZ.net
孫の七五三のお宮参りで神社の中で両家の爺婆と娘夫婦でお祓いして頂いて、お祓いが終わった後に新横浜のホテルの和食料理店の個室で懐石料理を食べた、
うちの近所では七五三の会食は良くて木曽路、セコイとサガミぐらいになる、孫娘はお宮参りは着物でホテルの会食はドレスに衣装を替えて登場、我が孫娘ながら凄く可愛い。
会食後嫁は明日仕事だから新幹線で帰宅した、自分はひとりで港の見える丘公園に移動中。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:54:07.54 ID:2m3xtrKT.net
凄いお金持ちっぽい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 14:54:34.25 ID:2m3xtrKT.net
上級国民と言ったほうが良いか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:25:16.31 ID:5uXUDF6N.net
>>772
忠海駅で降りてその島行きの連絡船乗り場の前までは行ったけど
気持ちに余裕がなくて引き返したことが

あとアオハタジャムの本社?工場がありました

>>774
戦時中の毒ガス関連でしたっけ
詳しくは知りません

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:32:18.78 ID:W8Fu0Grh.net
>>756
昔、平日少し早いランチで11時半ごろ洋食屋に入った時、
隣のテーブルの親子ずれのお母さんが料理がくるまでに
ビール大ジョッキをゴクゴクとのどに流し込んでいた。
それを見つめる幸薄そうな小さな女の子が不憫だった。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:32:41.86 ID:5uXUDF6N.net
先ほど宇宙戦艦ヤマトの発車メロディーの駅を出ました
今日は浮かんでる潜水艦を少なくとも7艦?(隻?)見れたので良かった

事前知識が全くなくて訪れてそういうの見れると得した気分
でも軍事基地に対して写真撮ってると連行されるかもしれなくて
回りの人に写真撮ってもいいか聞いたら大丈夫とかで

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:39:25.18 ID:5uXUDF6N.net
>>773
山陽自動車道の広島県のどこだったかのサービスエリアは
ちょっぴりアンデルセンのテーマパークっぽくて
パンを焼いてるところ見れて
焼きたてのパンを買えるので(糖質制限したいのに)思わず買っちゃいます

京都の地下鉄の改札前の志○屋のお店の出店率が高い気がします

大阪はなぜか本社は淀川区?の神戸屋のお店をちょくちょく見かけるけど
京都のそのお店の比じゃない印象

さすがパン消費量日本一(でしたよね)の京都らしいなぁって思ったり

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:43:53.73 ID:5uXUDF6N.net
>>775
いわゆる高級食パンブームも一段落(ってのか)して
あと米粉パンとかも一時期(今でも?)流行ったような

美味しくパンっていわれると
あぁタベテみたいって思います

自分は阪神間に住んでるのでビゴのバゲットがお気に入りなんですが
もうずーっと食べてないな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:49:49.17 ID:5uXUDF6N.net
>>776
素晴らしい紅葉の京都らしい画像のご紹介ありがとうございます

昨日行った奈良と比べて段違いに素晴らしい(ちょっと悔しいw

きれいに紅葉する木はやはり自然に生えてるわけではなくで
人の手で植えないとだめなんだろうと思います
なので伝統的に庭を美しくしようと何百年も丹精を込めた京都のお寺さんは
やっぱり素晴らしいなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 16:58:25.66 ID:5uXUDF6N.net
>>777
バルミューダのトースター
よくわかってませんが私の家にもあるような気がします
私は料理もそうですが調理器具についても一切興味がないのですが
妻はそういうのが大好きらしくて

バルミューダの電子レンジも家にあります
シャカジャンとか電気ギター?の音が温めるスイッチ押すと鳴り響き
温め終わるとジャーンとかの複雑な音がでます

いえ私は短縮なチンでいいんですが
言うと妻が機嫌悪くなるので黙ってます

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:26:21.03 ID:2m3xtrKT.net
>>789
バルミューダの高いトースターよりも昔からある安いポップアップトースターの方が美味しく焼けるのは秘密です。
近火の強火で美味しく焼けるのです。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:36:14.03 ID:crBWQBzL.net
料理のヘタクソな女性にかぎって調理器具にうるさいんですよね。ソースはマイ嫁 あと不味い料理を作る女に
かぎって夫が台所に入ることを嫌がるんですよね。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 17:50:28.83 ID:l+xM7zZs.net
>>791
私は子どもの頃からそうめんとか冷やし麦が大好きで
母親がそれ作ってくれたら嬉しくって美味しいっていつも楽しく食べてたんです

で妻と結婚してからある日食べたいのある?って聞かれたから
そうめんって言って出てきたのが麺がタンゴになってて
全然美味しくないの

でつい口から「タンゴになってて美味しくない」って言ってしまったら
あらままるで呪いの言葉のようで
それから一切家でそうめんを食べさせてもらってません
もう30年以上(;_;)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:33:44.91 ID:pLLXDmb3.net
>>787
パン特集の雑誌なんか、つい買ってしまいます
今、パンのサブスクもあるんですね
冷凍でくるんですが、冷凍庫は常にいっぱいだし
一人じゃ食べきれなそうだし思案中です

>>792
あらら可哀想に
台所に入れてもらえるなら、自分で茹でちゃうといいですよ
2、3分で茹だります。
用意も後片付けもすれば許してもらえるんじゃないでしょうか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:43:55.80 ID:pSY4xA8G.net
ガキの頃母親にマズいと言ったら切れられて、女にマズイはタブーなんだなと思い知らされた。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:45:56.39 ID:C4OuSJJ7.net
横浜観光、新横浜から途中で乗り換えで元町中華街までいって港の見える丘公園で大佛次郎館と英国の洋館を見学して、外人墓地の前の教会が特別に入館できたから入って、フェリス女学院の横の坂から元町商店ーて山下公園からJ R関内駅まで歩き、電車で新横浜着。
ホテルにチェックイン後に夕食は低予算で済ました、夜の定食で千円で済ました。新横浜の1FのCoCo壱や丸亀がある食堂街は低予算で済む店が多いから助かる、
昼はホテルで高級な懐石料理食べたから夜は安く済ました。
これからコンビニで酒とつまみ買って、フィギュアスケート見ながら酒を飲む予定。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 18:53:12.03 ID:pLLXDmb3.net
>>794
子供の頃、美味しいと言うとそればかり続いて閉口した
兄弟とも相談して、美味しいは禁句にした
唐揚げばかり1週間続いたら飽きる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 19:06:49.70 ID:W8Fu0Grh.net
お袋が偉大だったのは共働きににもかかわらず、みそ汁は必ず出汁をとってつくってくれたこと。
後々わかるんだよねw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:00:09.30 ID:cSueOHz+.net
>>793
パンを冷凍させるっての
20年以上前はあんまりやってなかったような気がする

いえ私はパンは好きなんですが
なんかここのところ冷凍してたのを解凍したパンしか
食べさせてもらってない気がする

もう子どももいないんだし少量買って焼きたてのパンを食べるのが
一番美味しいと思うんだけど
もちろんそんなことはおくびにも出しません

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:06:05.17 ID:cSueOHz+.net
>>793
冷やしそうめんは単身赴任なんかで1人の時は時々作るものの
卵焼きを細く刻んだのとかネギ、トマト、ネギとか
そういう具材を揃えるのが非常に面倒で

子どもの時にそこそこ料理できるように育ててもらってればって
思ったり(って親のせいにしちゃいかんか

このスレですごく料理が好きな人がいますが
うらやましい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:11:02.73 ID:cSueOHz+.net
>>794
母親の料理は一度もまずいとは思わなかったけど
私はピーマン大嫌いだったのに
わざと(まぁ食べれるようにと思ってだろうけど
チャーハンなんかに小さく切って忍び混ませたりしてたけど
ピーマンのような苦いのはすぐわかるので
いやで堪忍してって思ったっけ

あれほど嫌いだったピーマン
なぜか今はおいしく食べれます
(昔ほど苦くない?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:18:22.72 ID:pLLXDmb3.net
>>798
パンの冷凍は家庭ではやってましたが、売ってるパンではありませんでしたね
自家製冷凍パンは、トースターの性能もあるんでしょうが
あまり美味しいものではありませんでした

>もちろんそんなことはおくびにも出しません

家庭円満の秘訣ですね。感服いたしました
少量買うと割高なんです

>>799
高齢化社会のせいか、各自治体で、と言っても2つしか知りませんが
高齢者男性向けの料理教室があるようですよ
平日でしょうが、お住まいの地区であれば参加するのも一興です

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 20:35:23.07 ID:cSueOHz+.net
>>797
そういうところに手を抜かない素晴らしいお母様で

私は妻が作る味噌汁とか鍋物とかで
食べてると紅茶のパックのちょっと大きいような
たぶんダシの元みたいなのが入ってることがよくあるけど
見なかったことにして何も言わずに妻にわからないように捨ててます

で「今日の料理美味しかった」って俳優が演技してる気分で言うことにしてます

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/25(土) 23:26:08.08 ID:JGS5nEAh.net
>>742
いい写真が多いですね。
いくつか保存させて頂きました。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 00:29:14.24 ID:syDJplDP.net
>>800
ピーマンの苦み成分は油に溶けやすいので
油通しするとよいと聞いたことがあります。
「ピーマンは地獄からの使者」というぐらいに
嫌っていましたが何故かピーマンのてんぷらは
好物でした。
子供の頃は味覚が敏感で苦みが苦手でも
長ずるにつれて鈍化して平気になるようです

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 04:59:17.58 ID:fdo/NpEr.net
料理は美味しく作るちょっとしたコツさえ知っていればなんでも簡単に作れるんですよね。
親子丼を作るには調理のノウハウがあらかた含まれますから親子丼をマスターすれば
料理の免許はもらえたようなもんです。
私は20年かかってこのことを知りました。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 06:46:24.58 ID:Rv8KfQgx.net
新横浜のホテルで朝起きてシャワー浴びた、今から朝食に行く、横浜は幕末以降に開発された街だから観る所は洋風の街並みの山手や丘の下の元町、中華街、山下公園の周りぐらい、他には總持寺も行った、みなとみらいも行ったが海とビルぐらいでイマイチかな、
他に何処に行こう、天気も雨が降りそうだし。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 07:09:13.14 ID:pT0ohi1K.net
総持寺へは何しに?猪木さんに会いに?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 07:36:18.75 ID:Rv8KfQgx.net
妻の実家の寺が曹洞宗で、福井の永平寺には行ったことがあるがもう一方の総本山の總持寺に興味があった、
自分の家の寺の真宗大谷派の本山の東本願寺には行ったことがない、名古屋の東別院は数回行ったことがある。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 08:13:28.60 ID:XpQ03Awu.net
>>806
バスに乗る必要あるけど三渓園とかどうだろう
誰だったか富豪の作ったので
どこかから三重塔を移築したりでなかなか良かった気が
って書いててわざわざ行くほどでもないか

昔子どもが横浜市に住んでて一緒に行ったところ
孫が生まれる前だったのでもう10年近く前

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 08:20:22.51 ID:XpQ03Awu.net
>>801
料理って献立考えて料理の手順とかをスムーズにするのとかも
かなり脳の働きを使うようですね

まだ軽いほうの認知症の母親が
料理をするのが徐々にできなくなってきて
実家に住んでる時には私の甘めの玉子焼きポテトサラダなんかの
子どもの時から食べてたのを作ってくれてたけど
そういうのができなくなっちゃったりで

今は老人ホームにいるので自分で食事作ることもなくなってますが
もう母親の手作りの食事ができないのは悲しい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 08:35:32.20 ID:Rv8KfQgx.net
横浜は雨降ってきて、かなり寒いから名古屋に帰ることにしました、
娘が家建てたから横浜にはこれからも行く機会があると思うので、次回に三溪園に行きたいと思います、
原三溪は岐阜の生まれで茶道、日本美術に造詣が深い人ですから次回楽しみにします。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:29:06.44 ID:pT0ohi1K.net
雨雲レーダーを見ると雨雲は無いんだけど
確かにパラパラ細かい雨が降ってますね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:50:09.30 ID:XpQ03Awu.net
>>778
岩倉のあたり良さそうですね
地下鉄国際会館駅で降りて北に歩いて行くのが便利そう
このあたりだとさすがに外国人も少ないかな

京都に岩倉という地名があって岩倉具視がそこに住んでたことを知って
へぇーって思ったことが
大河ドラマの「せごどん」?だったかで
鶴瓶が岩倉具視役をしててそれ以降
岩倉と聞くと鶴瓶の笑った顔を思い出していかんなぁ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 09:55:21.26 ID:XpQ03Awu.net
>>784
小さな子どもの前で平気でタバコ吸ってる母親とかを見かけると
あーぁって思うことたびたびだったけど
そういえば最近は禁煙が徹底されてて
そういうシーンを見ることもほとんどなくなったかな

車運転する人がタバコ吸ってるのはよく見かける
喫煙家に取っては運転中にタバコ吸うくらいしか
場所がないのかもしれない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 10:00:09.16 ID:XpQ03Awu.net
>>811
可愛い孫娘さんがいらっしゃるから動物園とか
八景島シーパラダイスとかに行ったほうが楽しい気はします

お孫さんの思い出に祖父母と行ったって記憶に残るだろうし

先日孫たちが泊まりに来てくれて姫路城天守に登ったけど
妻は自分たちが死んで孫が大きくなって子どもを連れて姫路城に来たときに
爺婆と来たことを思い出してくれたらいいとか言ってました

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 10:03:58.86 ID:XpQ03Awu.net
しかし自分がたぶん10歳ぐらいの時に家族で京都に旅行したことは覚えてるけど
その時に父方の祖母も一緒に旅行したらしいけど
残念ながらその事は一つも覚えてない
母親に言われてへぇーそうだったんだって感じ

まぁそれくらい子どもの記憶って曖昧なんで
妻がそんなこと言っても「どうせ覚えてないよ」って心で思ったけど
口には出さず

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 11:17:27.57 ID:UOi5Yo3T.net
うちは旅行はいつも義父母を連れて行ってた
温泉ばかりだったが、子供らはよく覚えてる(海、山は行ったことない)
今は、サウナ好きの青年になってる

今も思い出すのは、8月15日に箱根の大文字焼き➕花火に連れて行ったら
大正一桁の義両親は、空襲を思い出すと行って宿から出なかった
お年寄りのことを思って旅先を考えなくてはなと反省したことだった
木曽の奈良井宿に連れて行った時は喜んでたな
子どもはダメだったけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 11:31:58.51 ID:GIAGQPD3.net
>>806
港の見える丘公園前のT字路を直進し、高級住宅街の細い道を抜けきり
坂を下りきり、4車線道路を右に行くと、有名な音楽バーがある。
そこから、商店街を抜けて元町方向に行くとまたまた音楽レストラン?がある。
ここら辺の南側は、危ない刑事ロケ現場の旧米軍住宅があったんだが
他にも、大桟橋の近くにアメリカンダイナーズレストランもある。
まぁ、butterくっさい、古き良き横浜は消えつつあるけどな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 11:41:03.58 ID:GIAGQPD3.net
すまん、音楽バーもレストランもmap上見つからん。
寂しいもんだな。ゴールデンカップスの名残が・・・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 11:47:15.28 ID:GIAGQPD3.net
T字路を曲がって、道沿いに直進してゆくと、閉鎖されてる米軍住宅がある。これはもうすぐ無くなる。
その手前にアメリカ風消防署がある。ここら辺は、根岸競馬場跡公園やユーミンでお馴染みの丘の上のレストランもある。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 12:46:21.38 ID:XpQ03Awu.net
>>817
花火の音で空襲を思い出す…
なるほどって思うけどもうその世代の人たちもほとんどいなくなってしまいました

奈良井宿とかの伝統的な町並みは大好きです
が子どもには退屈でしょうね

先日姫路城に孫たちと行って無料だったこともあって城内にある市立美術館とか
あと好古園とかにも行ったけど
孫たちは走り抜けるだけ
印象派の絵画なんかじっくりみつかったのに

その後の市立水族館は鯉に餌やったり魚とかを触って喜んでたけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 12:51:32.66 ID:XpQ03Awu.net
>>818
「バタくさい」って言葉の語源がそうだったのかと思ったり

自分たちは戦後十数年して生まれてるので小さい頃はまだ
あちこちに米軍の占領地があったような

福岡の今は海の中道海浜公園になってるところも
昔は占領地で有刺鉄線の柵があったなぁ

でも昨日は呉港を散策したけど港の一等地は米軍基地で
それは横須賀や佐世保も同じで
ああいうのを見ると戦後がまだ続いてる感じ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:27:37.43 ID:cOl5RZRz.net
結局は名古屋に戻り、栄生にあるトヨタ産業技術記念館に行った、仕事が自動車関係だから現役の時はあまり行く気がしなかったが、きてみたらびっくり、繊維と自動車の二つの展示場があるが、2時間では全然時間が足りないぐらいの展示内容、繊維館では自動織機で繊維を織り上げてくれる実演をお姉さんが説明しながらやってくれる、自動車館では鋳造の生産工程の説明、実演をおじさんがやってくれる。
後は自動車部品の展示とクルマの溶接工程など広い展示室に沢山の機械とクルマが展示してある。
これで入場料が500円と格安、お客さんは外国人が半数ぐらいいた、
もっと早く行けばよかった。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:46:34.01 ID:UOi5Yo3T.net
>>821
義父は30年前に、義母も7年前に101歳で亡くなりました
箱根へは、20回は連れて行ったから良かったかな

おっしゃる通り、子どもとお年寄りでは趣味が合いません
ちなみに、遊園地に連れて行ったこともありません
ディズニーランドまで40分くらいなんですけど
温泉には中学くらいまで一緒に行ってました
家族旅行はそれ以来行ってないことになりますね

美術館は子どもには退屈でしょう
角野栄子美術館なら喜ぶかもしれませんね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 13:47:21.67 ID:GIAGQPD3.net
>>822
昔、関東大震災後に建てられたビルが残ってた頃は、県庁あたりも東京とは違う雰囲気があった。
コルドンブルーというレストランなんか、アメリカ人作家のスペイン戦争物にでてきた料理と同じなんで
餓鬼の頃は、どんな料理かとワクテカだった。
上レスに書いた米軍住宅の反対側にある、稲荷坂。ゆずの曲に出てくる坂って説もあるが
小学生時代に坂の横の小さな公園で遊んでると金髪の女の子たちがやってきたりしたな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:53:09.82 ID:XpQ03Awu.net
昨夜から今は誰も住んでない実家に泊まって草取りとか掃除とか
ネットもテレビ・ラジオもない環境でのんびりしてるといいますか
退屈といいますか

でどうやらJリーグは神戸が優勝したらしいですね
プロ野球とともに興味がないのでまぁこんなレベルですが
西宮に本拠地のある阪神タイガースの優勝や
ほっともっとフィールド神戸も本拠地の一つのオリックスバファローズがリーグ優勝なので
兵庫県民としては応援とかしてないにせよ
ちょっと嬉しい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 14:59:01.96 ID:XpQ03Awu.net
>>823
あらあの記念館初めてですか

私は名古屋の丸の内に短期間だけど住んでて
散歩がてらあの展示を見てなかなか内容がよくて感心

特に螺旋だったか円筒状で自動的に織り上げる機械を再現してるのは
すごいって思った

あとたぶんトヨタ系列の新入社員じゃないかと思うけど
展示内容を大学ノートにメモしながら
真剣に見てる若者がいたのが印象的

たぶん研修の一環での訪問かと思うけど
トヨタの物作りの精神の基礎をしっかり学べる施設だなと思ったり

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:03:45.83 ID:NXOPnNx+.net
ガキの頃伊勢佐木町商店街で両親が店やってて1人で蝋石で道路に絵を描いて遊んでたら時々綺麗なお姉さんが「ぼくこれ食べなっ」て言ってアイスクリームをくれたのを思い出す
今思い返すと俺を見かけてわざわざアイスを買ってきてくれたんだと思う
昼前だったから飲み屋とかじゃ無くてきっと近くのお風呂屋さんかなんかのお姉さんだったんだろうなあ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:07:18.78 ID:XpQ03Awu.net
>>824
1923年生まれの司馬遼太郎が今年生誕100年でしたか
もうすぐ昭和100年だしでどんどん遠くなって行きますなぁ

私はまだUSJができて間もなくで入場料安いと時に年間パスポート買って
それこそ20回ぐらいは子どもを連れて行ったことがあります

子どもは楽しそうにしてたけど
そんなに行くとショーとか見ても飽きちゃって
ディズニーランドは3回かな
ひらパーとかスペイン村とかいろいろ

今は行きたいとこれっぽっちも思わず
今度の大阪万博も行く気全くなし
わざわざ混むところに行っても疲れるし

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:10:43.89 ID:hUKUI+Ab.net
みなさんお忙しそうですね
私はNEXでうちに帰るところです
アニバーサリー旅行も妻が泥酔しておまわりさんまで呼ぶ羽目に
なんとかならんかなぁと哀しみ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 15:59:14.66 ID:UOi5Yo3T.net
>>829
浦安に住んでた友達はディズニーの年間パスポートを買って行きまくってました

この前の万博は親に連れて行ってもらいました
暑かったけど、かち割りのサービスなんかあって楽しかったです
今度のは、もう子どもも大人だし行かないと思います

子供の頃、「ゲゲゲの鬼太郎」を見ていたらねずみ男が
「今は、明治100年だよっ!」って言っててびっくりした覚えがあります。

昭和100年には66歳になるんですね。これもびっくり

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:03:06.19 ID:tV5pGuyX.net
うーん漫画読んだ記憶では悪魔ベリアルの独り言だったんだが > ゲゲゲの鬼太郎

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:21:55.78 ID:XpQ03Awu.net
>>828
こりゃまたすごい繁華街でお育ちで

もうちょっと行くと美空ひばり出身地だったり
あと旧赤線地区とかでしたか

アイスをくれたきれいな女性
実は郷里に同じぐらいの子どもがいたのに
訳あって伊勢佐木町の夜の仕事をしてる人だった
とか想像したりで

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:26:51.17 ID:XpQ03Awu.net
>>830
海外旅行からお帰りですか?
奥さんが泥酔してお巡りさんを呼ぶってのが全く想像できず

泥酔っていうとなんか寝てしまうイメージで
誰か例えば列車の隣の人にからむとか車掌さんに暴言をはくとか

うーん女性のそういうのを今まで見た記憶がないので
ちょっと考えられない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:41:20.79 ID:UOi5Yo3T.net
>>832
漫画では悪魔ベリアルでしたか
私はテレビで、白黒でした

なんの話か覚えてませんが
冬眠から目覚めた妖怪が「今は明治50年くらいか」とか聞いて
それにねずみ男が答えてました
なぜ、そこだけ覚えているのか謎です

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/26(日) 16:54:13.30 ID:UOi5Yo3T.net
ああ、もしかすると明治100年ということで、
世の中がイベントであふれていたのかもしれません

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:13:40.94 ID:endpCQ4l.net
ものまね番組を何10年ぶりに見たんですけど、
元を知らないのでポカーン
ビジーフォーやコロッケが出てた頃が懐かしい

中3トリオは一学年上ですね
百恵ちゃんはほぼ同い年で可愛かったな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:15:29.75 ID:oJd/1iyO.net
830の人
うちの夫婦は殆どが別で行動する、先週土曜日次女の孫娘の七五三参りでも妻は金曜日に出発して高輪住まいの長女と会って夕方から横浜住まいの次女の家に行って宿泊、自分は土曜日の朝自宅から名鉄、JRで名駅、新幹線で新横浜、徒歩で神社に到着、そこで妻と次女夫婦と孫娘、後は婿のご両親と待ち合わせ、お祓いしたのちに新横浜のホテルで会食、終了後に妻は日曜日に仕事があるから新横浜から新幹線で帰宅、自分は午後から山手、元町、山下公園に観光に出かけて、夜は新横浜のホテル宿泊、翌日は横浜は雨模様で観光をあきらめて帰宅、途中でトヨタ産業記念館で見学して帰宅、旅の途中妻とは3時間半しか一緒に過ごしていない。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 08:38:18.67 ID:RkFtoow3.net
>>836
>明治100年ということで、世の中がイベントであふれて

そのころの4コマ漫画にあった風刺
検事が飼い犬か飼い猫のノミを捕っては潰していたら、せっかく捕まえたノミに逃げられてしまう。
悔し紛れにノミに対して怒鳴った言葉が「明治百年記念恩赦だぞ!」と
公職選挙法違反関係者が75・9%を占めていたことを皮肉った。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:04:05.09 ID:mBJIJli3.net
昨日は同級生の皆さん東に西にのようで、警察にご厄介って?
どこの国の警察なんでしょうか
彼の国の如くそのまま罪状不明で云々とか大事にならなかったようで良かったですね

自分は相変わらず京都散歩
昨日は栄摂院という金戒光明寺の塔頭へ
紅葉シーズンだけ庭をオープンにしてくれていて、秋の楽しみになっています

ニートなアプローチから阿弥陀如来像を囲む紅葉が素晴らしい庭園です
無料ですが、御志納お願い致します


https://i.imgur.com/SGIYIYF.jpg
https://i.imgur.com/pEcJVZY.jpg
https://i.imgur.com/xBk6FoX.jpg
https://i.imgur.com/midXjov.jpg
https://i.imgur.com/6PcYggX.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:22:50.64 ID:d5vauE9t.net
>>838
仲は良いの?それとも憎しみ合ってるの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:28:44.33 ID:8osjVrmw.net
京都って基本的には何も生み出せない街なんだな。
昔に作られたものにしがみついているだけ。
古刹の坊主どもは宗教法人無税をいいことに春は桜、秋は紅葉と自然の果実で全国からバカを集めて紅葉見たけりゃ拝観料よこせと。
バカは嬉々として払って下手な写真を撮り人に見せびらかす
そのくせ今京都市民を苦しめているオーパーツーリズムに知らん顔している。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:31:59.39 ID:QrWneqGX.net
>>842
京セラは京都だし、ノーベル田中の島津製作所も京都だ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:33:11.96 ID:QrWneqGX.net
任天堂も京都

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:35:12.15 ID:E7uv4m+w.net
ワコールも仲間に入れてあげて下さい

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:37:10.32 ID:QrWneqGX.net
日本を代表するような企業が沢山あるね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 10:39:22.26 ID:I2dyVja3.net
村田製作所という巨大企業も

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 11:21:14.00 ID:akVZ6Sqy.net
>>842
人気モンやな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 12:51:15.87 ID:hUHmORlP.net
>>837
民放の音楽番組を見てももはやさっぱりわからず
NHKのうたコンですら最後に出るグループは知らないのが多いんで
ものまねも最近のだとさっぱりでしょうね

コロッケはいまだにけっこう目にするし
町中の広告ポスターなんかでも見るので
息が長い

そういえば「ヴギウギ」関連で淡谷のり子が清水アキラのセロテープ芸に下品って
毒舌かますシーンを見たけど
その芸も淡谷のり子も懐かしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 12:55:20.64 ID:hUHmORlP.net
>>838
横浜観光てっきり奥さんと二人で出かけたものかと思ってました

それにしては行動力あるというか
奥さん文句言わずについて来てるなぁとか思ったりしたけど
1人での行動なら納得

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 12:58:11.31 ID:vbNd/Lal.net
>>839
ところで大正百年の恩赦ってあったんだろうか

そもそも大正百年で記念式典があったのか
それすら記憶にない
明治の時よりかなり地味だったのかな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:22:18.02 ID:oJd/1iyO.net
850の人
昨年に自分と妻と娘の家族3人と同じようなコース→元町中華街駅から港の見える丘公園、外人墓地、フェリスの横の坂から元町商店(昼食) 元町中華街駅に行きました、それぐらいの行程が妻は限界ぐらいです、
自分は先週の土曜日には元町中華街から山下公園ー横浜スタジアムー関内駅まで歩きました、朝の新横浜から神社まで合わせると17kmぐらいの歩行距離になりました、
妻は自分と観光するとすごい距離歩かされるから二人で観光に行きたがりません。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:26:04.74 ID:vbNd/Lal.net
>>840
ほんと京都は紅葉真っ盛りって感じで画像に散策の楽しさが出てるような

永観堂も南東にほど近いかと思いますが
そちらすごい人出なんでしょうね

ニートなアプローチ
スッキリした接近ってことでしょうか
もしやニッチ?

あと仏像は見え方の問題かも知れませんが
ネックレスをしてるように見えなくもなくて
如来像でネックレスは珍しい気がするので
たぶん自分の見間違いでしょう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:34:57.92 ID:+s2msU/z.net
https://discord.gg/FfWv93u8H3

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:44:12.56 ID:vbNd/Lal.net
>>852
女性はあんまりあちこちを見て回るというよりも
なんかじっくりお庭を見るとか商品が並んでるのを見るとか
美味しいものをゆっくり食べるってのが好きなんでしょうね

自分も同じく新しい場所だったらできるだけあちこち見て回りたいタイプで
山とか川とか大きな構造物、高い所からの景観が大好きでずーっと撮影してるので
「あなたとは一緒に歩きたくない」と言われてしまいます

なんか昔は女性はあまり歩き回らず美味しい木の実とか採取してて
男は遠くまで狩をしに行ってたので
方角とか山などの目立つところを覚えて帰路がわかるようにしてるって話が
そのまま当てはまるなぁとか思ったり

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 13:48:20.67 ID:z65rqLAE.net
男脳女脳とか古杉

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:37:48.57 ID:endpCQ4l.net
>>839
その漫画覚えてます。サザエさんでしたね
うちは代々読売なので、多分本で見たのでしょう


>>849
TVがパソコンの横にあるせいで家族が家にいる時は見れないのですが
たまたまものまねの日は遅くまで外出していて見れました
うたコンは見たいんですが、NHKはTverで見れないそうで見たことがありません

コロッケはおたからやのチラシで見るかな
コンサートもやってるし、お元気で何よりです
今の人が淡谷のり子を知ってるのはコロッケのおかげでしょうか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:54:20.51 ID:endpCQ4l.net
>>851
大正100年は西暦2011年だったそうで
東日本大震災もあり東電事故もありで、それどころではなかったのではないでしょうか
つい最近ですが、覚えてません
タイガーマスクのプレゼントもこの年でしたね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:58:20.12 ID:d5vauE9t.net
>>852
仲は良いの?それとも憎しみ合ってるの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 15:11:31.62 ID:LSuuPsww.net
>>856
男性と女性で脳の働きに違いがあるってのは古い説なの?
たぶん10年ぐらい前のNHKスペシャルで当時最先端の科学で分かってきたとかで
そういう脳の違いを紹介しててなるほどなぁとか思ったんだけど
それから研究が進んで説が変わったのかな

例えば自分は知らないところに行くと遠くを見るのが好き
目立つ山とか高層ビルなんかのランドマークがあると
名前を知りたいしどの方角でどれくらい離れてるのか頭の中のマップに投影して
自分の位置を確認する

いったん歩き出すと出発地点に戻るために頭の中のマップがどんどんできてく感じ

妻は遠くは見てないように思う
お店の展示とか看板とか家の飾り付けとかに興味がある様子

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 15:17:43.85 ID:LSuuPsww.net
妻と話しててもなんか途中でジーっと聞くのを飽きるというか
「えーっと結局結論はこうなんでしょ」って言うと
「それはそうなんだけど、まぁちょっと話を聞いてよ」と叱られる

なのでそう言わずに、適当に話を聞いて(回りをキョロキョロ眺めたりで)うなずいてると
「私の話を聞いてないのででしょ」って言ってくるので
「いえ聞いてます」って話した内容をかいつまんで話す

なんかずーっとこんな感じで
「あなたと一緒に行動すると疲れちゃう」とか言われる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 15:55:55.13 ID:TvFoISpB.net
>>860
男と女なんか生まれたあとの動機付け
男脳女脳の違いもその一部

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 16:04:18.25 ID:TqoN49wk.net
>>862
トランスジェンダーも後天的と言うのか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 16:07:46.36 ID:6WO0d02a.net
トランスジェンダーの原因が先天的か後天的かは諸説ある

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 16:15:13.28 ID:TqoN49wk.net
後天的だとトランスジェンダーはもっと多くなると思うが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 16:37:08.82 ID:LSuuPsww.net
>>862
胎児の時にテストステロン・シャワーを浴びると男性脳とかになるって話じゃなかったっけ(基本は女性

生まれたあとの動機付けとかじゃなくて
生まれる前に方向性が決まるってのが今の説みたいだけど

とは言っても明確に男女が区別できるわけじゃなくて
そういうホルモンの働きにはいろんな程度があるので
グラデーションとかスペクトラムとかいうのか
男女の性別の差には様々なレベルが出てくる
みたいな話だったように記憶してる(NHKの番組なんか見てる限り

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 16:44:03.90 ID:cwAxmaxd.net
>>861
テメー夫婦仲好し自慢か? うちは、完全無視だ。ペッ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 16:46:06.00 ID:cwAxmaxd.net
>>861
テメー夫婦仲好し自慢か? うちは、完全無視だ。ペッ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 17:05:08.13 ID:LSuuPsww.net
>>867
仲良しなのかどうかはなんとも言えないし自慢してるつもりはないけど
こういう会話はわりと自分以外でもありがちなのではと思っての書き込み

自分はすぐ上に姉がいて
小さい時から圧倒的な言語力で(自負は今でもしゃべるの苦手
服をほめろ、髪の毛切ったら似合ってるといえ、甘いもの買ってこいとかの
英才教育?を受けてきたので
そのおかげなのか妻から小言をいろいろ言われても
小さい時の姉からの無茶振りな要求よりはましかなって思ってる

前にも書いたかもしれないけど今でも姉の命令が出たら
例えば百万円出せとか言われたら
絶対服従すると思う

三つ子の魂百まで

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 17:26:41.44 ID:oJd/1iyO.net
普通自分たちの同級生なら生まれてから独身でいた時間よりも結婚して以後の時間のほうが長い人が多いと思う、
結婚した当初は仲がいいか良くないかの感情があったが、子供が生まれ、子育てして大学行かせて社会人になり結婚して孫娘ができると、お互いに仲が良いか悪いかと言う次元ではなく、毎日の夫婦の暮らしが滑らかに引っかかりがなく暮らしているかという次元で考えている。
うちの夫婦は日常生活は蟠り引っかかりがなく過ごせている。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:16:20.08 ID:tc+H2TP7.net
寒いね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:18:58.34 ID:n6vYX+V/.net
昔、クリスマスにカーラジオ聞いてたら、
世の中、幸せなクリスマス過ごしている方のほうが少ないと思います
なんて言ってたな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:41:24.44 ID:XI/9G9we.net
>>869
うちも夫婦では話は合わない、好みも正反対。
なるべく一緒にいないようにしてる。
たいていの家はそうだと思う。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:41:39.35 ID:HsSckcKi.net
>>871
抱きしめて温めてあげようか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:48:47.59 ID:tc+H2TP7.net
>>874
ワテは今年64のババアだっせ。
お乳もおいどの肉も垂れて顔同様皺だらけだっせ。
アソコもゆるゆるでお役に立てるかどうかわからしまへん。それでもよろしおまっか?
指と口は動きまっさかい、そっちの方でやったげることはでけまっせ。うけけけけ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 20:58:04.69 ID:HsSckcKi.net
>>875
64になったばかりの禿爺でも宜しければ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 21:18:49.03 ID:tc+H2TP7.net
>>876
あら、そう。嬉しいやら恥ずかしいやら。いやん!いややわ!、おとーちゃんに先立たれて蜘蛛の巣張ってたアソコが熱ぅなってきたやんかいさぁ…ああん、ジュクジュクもしてきたわ
876の殿方、持ちもン大きいンやろ?ねえお願い、それを早くぶちこんで、あ、あ、はーん❤

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 21:43:27.49 ID:HsSckcKi.net
>>877
残念ながらポークビッツに負けますので。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 22:28:06.33 ID:bxJy9XDB.net
クリちゃんより小さくなってきた おしっこも漏らすわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 23:29:41.38 ID:d5vauE9t.net
>>870
今でもセックスはするん?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 02:04:56.02 ID:k7fw+oWT.net
京都はまだ色褪せていない木々も多い
赤く変色しているのはカエデ?
子供の頃に、しょうざんに連れて行ってもらった記憶が薄っすらある
殆ど話題にならないが隠れた観光スポットなのかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 06:31:39.01 ID:CqOyasvp.net
このスレ独身者が多いみたいだね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 06:43:04.91 ID:EUfGcG0m.net
>>857
自分はTverは利用したことはないです
民放は基本見てないし最近は録画してる番組すら
見ないまま消却ってのも増えてて

NHK受信料をお支払ならNHK+が利用できますよ
総合テレビだけだけどニュースとか2倍速で見れるので便利

「うたコン」は前半は我々年寄向けの歌が多くて懐かしいし
見てて楽しい

若者たちがグループで出てくるともう誰が誰かわからず
見てて目が回るけど撮影するのも大変だと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 06:55:20.86 ID:WW2SGL/E.net
880の人
もう8年以上妻の裸を見たことがない、肌が触れるのは風呂上がりにニベアを自分の背中に塗ってもらうことぐらい、
もちろんそれ以上のことはない、8年以上レス。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 07:30:17.05 ID:EUfGcG0m.net
>>872
クリス・レアの Driving home for Christmas がラジオで流れるシーズンがやってきましたね

昔子どもたちが小さかった頃に通勤が車だったので
この歌を聴きながらクリスマスイブの日に家に帰ったのを思い出す

しかしもはやはるか昔
今度は子どもたちが孫のためにプレゼントをどうするかとかケーキの準備をしてるのを
遠くから見守るのみ

しょせんキリスト教徒じゃないし

ただまだボーナスもらってるので
妻や子どもたちにはわずかなお金をプレゼントがわりに渡すのみかな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 07:34:31.44 ID:JYeRF9t3.net
>>884
8年前はやってたことに衝撃

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 07:35:17.79 ID:JYeRF9t3.net
>>885
日々の暮らしの節目として活用すれば良いと思ってるよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 08:50:31.64 ID:CqOyasvp.net
ティノ・ロッシ の Petit Papa Noël が流れる季節がやってきましたね
パリで子供たちとシュトレーンを食べながらノエルを祝ったことを思い出します(嘘)

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 09:19:23.72 ID:4s5c/tSN.net
シュトレンもしくはシュトーレンだろ
そこを伸ばすのはオカシイ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 09:26:19.17 ID:93s0dRB9.net
3週間前にシュトレン買って食べるのすっかり忘れてた😓
昨日もアマゾンの未開封の箱を見つけて開けたら瓶詰めだったのでセーフ。
なんか物忘れが酷い。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 10:25:48.29 ID:LrZUDM1g.net
>>883
Tverは見たいと思った番組がなかなかヒットせず困ってます
やましたひでこさんの断捨離番組はなんとかヒット

NHK受信料は払ってますが、プラスというのがわからず使ったことがありません
見逃した草刈正雄のファミリーヒストリーが見たいんですが

うたコン、我々世代の曲もやりますか
今度、家族の帰りが遅い時に見てみます
(録画ができない)

夕方のBS−T B Sの昭和歌謡ベストテンDXを見るのが楽しみ
前番組のショッピングも懐かしい人が出てくるから見ています
痩せ薬の番組に研ナオコが出てて、あなた、必要ないでしょうと心で突っ込みました

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 10:32:23.95 ID:txG1NATl.net
>>886
8年前は50代だぞ。君は射精すらしてないのか?ちんぽ腐るぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 10:53:53.66 ID:5ZW5r4KA.net
>>891
「NHKプラスについて」で検索すると使い方が出てくると思います
総合テレビの場所が放送後7日間はパソコンやスマホで見れるので便利
無料ですし利用しない手はないかと

それ以上の期間はNHKオンデマンドという月額990円のサービス利用になるんでしょうけど
自分はいよいよ定年になって時間が余るようになったら
昔の大河ドラマなんかを見てみたいと思ってます

草刈正雄のは何か受賞したんでしたか
たまたま見たけどほんと素晴らしい出来でした

「うたコン」は生放送なので昔の歌手を久しぶりに見れたりで
先週は「恋におちて」の小林明子をほんと久しぶりに見て
おばちゃんになったなぁってしみじみ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:33:22.24 ID:TY4eq1eG.net
NHKは大金を掛けた坂の上の雲が
思ったように視聴率を稼げなかったかどうかは不明だが
その後は大河ドラマも含めて歴史ドラマは
低予算のチープさが目立って
民放の水戸光圀のような部屋と庭の場面で終わるものばかり
合戦はナレーションで終わらせて
当時幼児だったはずの主人公が信長を説教するなど
まったくあり得ない場面まで歴史を改ざん捏造するようになった
朝鮮人俳優を武将役に起用してのちに
性犯罪で逮捕されるというオマケまで付いた
あくまでドラマなので史実に忠実である必要は無いが
個人的にはまったく受けいられないので観なくなった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:37:32.07 ID:C8PDez8M.net
拗らせてるなあ…

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:37:51.78 ID:QPkigIaz.net
勃起させた我が息子に両端にそれぞれ3kgの鉄アレイを結わえつけた紐を引っ掛けた。
それでも愚息は冬空に向けて45°の角度で堂々と屹立していた。
挫折というものを知らない我が子を誇りに思った。
私は腰を振り、息子を真ん中に左右に垂れた鉄アレイ同士をガツンガツンと音を立てて続け様にぶつけた。
素っ裸の腰に手を当て「ちんちんアメリカンクラッカーだっ!」と我が家の2階ベランダで雄叫びを上げた。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 13:59:55.17 ID:93s0dRB9.net
とういゆをめをみた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 16:50:22.59 ID:8Hz0kFDI.net
>>894
>朝鮮人俳優を武将役に起用

「影武者」で信長を演じた隆大介を思い出した
2021年に64歳で亡くなっていたんだな
スコセッシ監督の映画に出演のために台湾へ行って、
酒に酔って入国審査官を暴行して逮捕されてから
演じる機会が減っていたような

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:03:23.35 ID:PXk24VOW.net
熟年離婚も考えたが、自分も孤独死は嫌だな。今から婚活しても、財産目当てに毒殺されても嫌だ。どーしたらいいの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:03:24.04 ID:PXk24VOW.net
熟年離婚も考えたが、自分も孤独死は嫌だな。今から婚活しても、財産目当てに毒殺されても嫌だ。どーしたらいいの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:46:28.67 ID:tgdB8KRW.net
>財産目当てに毒殺
表面化してないだけで実数はそうとうなものがあるとおもう。男性が妻をアレするというのはまず考えられないが
女性の場合はけっこう気軽にやってそうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:54:49.74 ID:5ZW5r4KA.net
>>894
大河ドラマも朝ドラと同じく出来不出来があるからまぁ様々
自分は「龍馬伝」から見るようになって一応脱落せずに見てるけど
おっしゃる「江」は家康の伊賀越えに江がついて行くとか
確かに信じられないストーリー展開だった

犯罪者は軍師官兵衛?で加藤清正役だったか
ああいう人が出ると再放送リストからはずされるから勘弁してほしい

「真田丸」とか「鎌倉殿」は面白かったような

しかし来年、再来年は視聴率たぶんかなり低くなる気がする

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 17:59:01.11 ID:5ZW5r4KA.net
>>901
毒殺とは言えないけど
糖尿病とかでケーキとか甘いものどんどん食べさせたり
心筋梗塞起こしてるのに脂身の多いステーキどんどん食べさせたり
いつも家には美味しいお酒を備えてどんどん飲んでもらい
タバコもOKで
結果命を縮めようって思ってる妻は世の中にけっこういる気がする

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:04:49.15 ID:RXEZWw9i.net
夫を見送るのが妻の責務としている。
最後の務め、そこからの開放感を求めているのだと思う。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 18:24:32.19 ID:tCnklTIO.net
旦那が亡くなって妻がニターとするのはテレビでもおなじみのシーンだけれども、現実に
目撃したことがある。兄が勤務中に事故死したのだが葬儀場の控室で兄嫁がまさにその顔
をしていたのを偶然に見てしまったのだ。女は怖いと思った。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 19:13:01.39 ID:rnpQ+xVu.net
>>97
お金持つだけがビタミンD欠乏症にならずに済んだ。
貧乏人は、ビタミンどころか充分なカロリーもカルシウムも取れず背が小さかった。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 20:17:35.70 ID:JcSpjUdq.net
>>903
それだと、副流煙で奥さんがヤバいんだが。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 20:37:43.13 ID:5ZW5r4KA.net
先ほどちょっとだけ博多駅にいたけど
クリスマスのイルミネーションがなかなか気合いが入ってて
あと駅前広場に出店がいっぱいでテーブルもたくさん
ステージもできてて大音量で誰かが讃美歌みたいなのを歌ってた

すごい人出でビールとか飲んでる人も多い
大半が若者たちでたぶん韓国人観光客もいっぱいいそう

大きな駅前でこんな大かがりなお祭り広場的イベントをやる
県の代表駅を経験不足で他に知らないけど
博多は活気があるってのか活力を感じた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 20:42:57.61 ID:5ZW5r4KA.net
そういえばJR九州は主要駅を改築して駅ビルを商業ビルにして集客を増やして稼ぐようにしてて
大分、宮崎、鹿児島、熊本、長崎なんか(佐賀は古いままか

それぞれ駅前にわりと大きな広場を作ってるので
博多以外でもイルミネーションや出店、イベントなんかして
集客を増やそうとしてるんだろうと想像

まぁ駅やその周囲が賑わうことはいいことだとは思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 20:45:57.24 ID:LrZUDM1g.net
>>904
うちの場合、姑がそれやってた
大正一桁、栄養学の知識なしだから仕方ないんだけど
ケーキ食べ放題、肉食べ放題、野菜出さない
ま、母親がいいならいっかあとほっといた
今は野菜中心に魚を出してる
長生きしてもらいたいからね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 20:57:45.05 ID:JcSpjUdq.net
>>909
JR東は駅ビル名がCIALだな。
横浜駅は、昔の映画に出るような広い講堂みたいな駅が東口にあったが
地下街とCIALになった。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 20:59:17.04 ID:5ZW5r4KA.net
あと博多は昼間だけど天神中央公園のほうも
これまた博多駅前より規模が大きいかなたくさんお店が出てて
イルミネーションとかもいろいろしてたみたい(夜見てないので博多駅と比べてどうかはわからず

博多駅周辺と天神で集客の綱引きしてる印象あるんで
どっちが先かわからないけど
お互いに競ってけっこう豪華なクリスマスイベントやってるのかなとか想像
(このスレの福岡市民に感想を聞きたい

若者やほとんど韓国の若い観光客で溢れてる活気ある都市だと思います
それから比べると神戸は寂れてる感じかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:05:04.42 ID:5ZW5r4KA.net
>>911
JR九州はアミュプラザって名前の複合商業ビル
ビルの屋上を展望台にしたりで個人的には高いところからの眺望の撮影を趣味にしてるので嬉しい

あと鉄道神社とかあったりで

横浜駅は何年間かはわりと何回も訪れてたけど
とにかくずーっと工事中の印象しかなくて
今は駅や周辺の工事は一段落ついたんですか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:05:18.81 ID:CaXc/7zq.net
福岡市から名水百選の熊本県白水村に水を汲みに行くのが月1回のルーティン。ここの水でいれたコーヒーや日本茶はめちゃくちゃ美味い。

9月、いつもの山道通ってると、路肩に白いプリウスが停まり、若い女性二人が茫然としていた。知らぬふりで通りすぎてもよかったが、何か気になるし、とにかく女性二人が可愛いかったから、私も車停めた。様子を見てみると前輪がパンクしている。
私は「パンクだね。JAFは呼んだの?」と問うと、二人は身振り交えて「アワ、アワ」と言ってるが何かさっぱりわからない。

そう、二人の美人女性は聾唖者だったのだ。

私はすぐにJAFに連絡してあげたが、何せ山奥だから1時間はかかるとの返事。

携帯のメモ機能で、
「JAFは呼んだけど、1時間だってさ」と伝えると二人は安堵したのか泣きだした。
私は用が済んだので立ち去ろうとしたが、二人はとても不安そうだし、どうせ私もヒマだからJAFが到着するまで付き合う事にした。
近くのガーデンカフェからコーヒーとサンドイッチを買って来て私の車の中で食べた。

二人は姉妹で同じ大学に通ってるとの事。
姉は波瑠さんに、妹は有村架純さんによく似て二人ともショートパンツ姿でスタイル抜群。髪を薄く染めナチュラルメイク。
父親の車借りて、二人で初めて遠出のドライブでパンクして動転してたらしい。

続く

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:09:41.18 ID:5ZW5r4KA.net
>>911
JR東日本の駅ビルっていうとアトレってイメージが強いけど
シアル?ってのは知らない
最近のブランドなのかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:13:37.09 ID:JcSpjUdq.net
>>913
最近、横浜駅には行かないんで、ネット記事やローカルTVニュースの情報だけど
今は、駅北側に複合高層ビルとそのビルと駅直結、東西連絡通路の工事中。
それが終わっても南側が古い繁華街なんで、工事始めそうな予感
さらば、昭和の町、五番街になるかな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:17:49.78 ID:JcSpjUdq.net
>>915
神奈川県内のJR東ブランドだった。
新宿にもあったような気がしたが。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 21:26:05.21 ID:JcSpjUdq.net
CIALじゃなかった、ルミネだった
CIALは西口だった。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 22:07:48.36 ID:CaXc/7zq.net
続き・・興味無い人完全スルーしてくれ

私はスケベオヤジと思われて後からトラブルになるのもイヤだから、免許証を見せて私の車ナンバーもメモさせた。

二人は私と同じ福岡在住で福岡の大学に通っている。姉が3年生、妹が1年生。
以下はメモ機能での筆談

「大学でなに勉強してるの?」
「私は経済、妹は法律です」
「そう、将来何したいの?」
「今は障害者雇用がかなり広まってきたから、より好みしなければ、何とかどこかに就職は出来ると思うんです。でも、私達が本当にしたい事が出来るかは不安なんです。だから、私は税理士、妹は中小企業診断士の資格とって、二人の共同事務所を作って経営コンサルタントみたいな事するのが夢です。甘いですか?」
「甘いとは思わないが、道は厳しいよ」
「大学以外に資格の専門学校にも行ってるんですよ」

これは極めて偶然だが、私は34年前に中小企業診断士を、31年前には税理士の資格をとっていた。しかし、今では全く使えない完全ペーパードライバー。宝の持ち腐れに終わっている。

「え、中小企業診断士も税理士もお持ちなんですか、凄いわあ」
「持ってても使えないと何にもならないよ。但し試験は難関だよ。頑張ってな」
「バイトとかはしてるの?」
「役所の障害者バイトとかがあるので、書類整理とか。接客は無理でした」
「ごめんね、彼氏は?」
「いますよ。私にも妹にも、へへ」
私は少しガッカリしたが、前向きに生きて恋もしている姉妹二人と僅か1時間であるが話が出来た事がとても嬉しかった。

そんな事をダラダラ話してたらJAFが到着した。
「じゃ、僕も行かないといけないから。元気でね。帰りは気をつけてね」
「今日は本当にありがとうございました。携帯番号教えてもらえますか?連絡しますよ」
私は何の期待もせずLINE交換した。

続く

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 22:18:57.11 ID:FNBzZlGM.net
>>906
当時なら日光浴で欠乏症は防げたのかな
カルシウム不足で背は小さくても

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 22:22:22.98 ID:TVfjwazT.net
哺乳類でもあぶれ雄は同性愛に走る種も多いらしい。でもやられるほうは痛いだろうな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 22:49:24.51 ID:FNBzZlGM.net
旧統一教会の関係者が
国民の怒りの矛先をエホバに向けようと必死だ

国民がコロッと騙されなければいいが…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:20:53.88 ID:CaXc/7zq.net
続き・・・興味無い人無視スルーしてくれ

それから2カ月後の11月初旬、喫煙室でボーッと煙草吸ってたらLINEが来た。
忘れかけてた美人聾唖姉妹の姉からだ。
「覚えてますか?先日の御礼したいし、勉強疲れたから、お食事でもご馳走します。でもお金があまり無いから安い所でいいですか?」
私は驚いた。65歳のじいさんを誘ってくれるとは。若い女性に誘われたのは15年ぶりだ。

「いや、いいよ。僕がご馳走するよ。それからさあ、せっかくだから君達の彼氏も連れておいでよ」
私は若い女性二人だけとは気恥ずかしかったし、二人の彼氏がどんな男かも見てみたかったのだ。

中州の有名なモツ鍋屋に招待した。

二人の男性は実に立派な人だった。
二人は九州トップクラス高校の同級生。そして二人一緒に東京の有名私大に進学して、二人でUターンで福岡の別の会社だが一流企業に就職した。福岡では絵に描い様なエリートだが、エリート臭は全く無く、謙虚で慎み深く浮ついた所も無くて慈愛心に溢れていた。
まずA君が姉と恋仲になり、その紹介でB君が妹と交際を始めたらしい。
彼らは姉妹との結婚も見据えて、市主催みたいな手話学校にも通っているらしい。
私は率直に聞いた。
「君達の親御さんは、彼女達の事どう思ってるのかな?」
二人は同じ返答だった。
「いや、親も彼女達を大好きです。彼女達はハンデを一生背負わなければならないからお前が必ず幸せにしてやれ、といつも言われてますよ」
そんな親だからこんな立派な子が育ったんだろう。
驚いたのは、姉妹が資格取得するために通ってる専門学校の学費の一部も彼らが支援していた事。

続く

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:38:55.07 ID:FNBzZlGM.net
>>923
>65歳のじいさんを誘ってくれるとは。

スレを間違っていませんか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:49:09.75 ID:CaXc/7zq.net
続き・・・興味無い人完全無視してくれ

姉妹は不自由なしゃべりで、モツ鍋を美味しい美味しい、と言ってくれておかわりを何杯もした。

A君が私に
「今日は本当にありがとうございました。ご馳走様でした。お時間が有ればカラオケ行きませんか?そこは僕達にもたせてください」
「え、カラオケ?彼女達歌えないでしょ?」
「それがなんとかかんとか歌うんですよ。聴いてやってくださいよ」

姉妹は画面の文字と彼氏達がタクトとる合図で、何を言ってるかはハッキリはわからないが、元気に懸命に歌ってくれた。わけもなく涙がぽろぽろ出た。

A君が人間臭い事をこそっとつぶやいた。
「◯◯さん、実はね、試験合格するまでは絶対駄目といってキスもさせてくれないんですよ。結構辛いです」
「男だからわかるよ。でも我慢しな。合格したら力一杯抱いてやりなよ」

泣ける一夜を過ごした。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:50:22.35 ID:2ElWMiYa.net
この年度生まれでない奴が居ついているんだ
それも何人か居る
レス乞食を相手にしないこと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/28(火) 23:54:41.87 ID:CaXc/7zq.net
>>924
失礼
64歳でした。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 02:39:07.62 ID:AJyZbeRJ.net
同級生10人のうち一人はいないよね?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 07:33:22.53 ID:dki8fzbZ.net
新横浜のホテルに泊まったが、コロナ前と比べると宿泊代が値上がりしている、安いホテルは満員で取れないから、一カ月ちょい前で予約できる一番安いホテルが素泊まりで13,500円もした、一万円以下のホテルは満員、
インバウンドが復活したらホテル代が高くなり、中学校の修学旅行代金が値上がりして修学旅行代金が払えない母子家庭などの問題が起こっている。
京都は特に高くなっているから関東方面から京都、奈良方面に行っていた学校を金沢や福井方面が誘致しようとしている。福井は永平寺、東尋坊、金沢は兼六園、金沢城があるし、新幹線が開通して京都に行くのと同じぐらいでいける。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 07:55:35.18 ID:ch0Ovj2a.net
>>929
確かにホテル宿泊代2割ぐらいコロナ前よりアップしてる印象

修学旅行といえば先日、東大寺大仏殿で制服の高校生たちがいっぱいいたので
どこから来たの?ってきいたら「青森」
「青森のどちら?」「八戸」
「光星?」「違います」
「飛行機で来たの?」「いえ新幹線で」っての(ツレは話しかけるなとか言ってたけど
自分はそういうの聞くの大好きなので

で費用がかかるからってので京都や奈良から別コースってのはちょっともったいない
北海道とか沖縄とかからだったらそう簡単には来れないだろうから
日本史でも習う法隆寺、東大寺、京都はえーっと三十三間堂や金閣寺かな
は訪れてほしいかな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 08:55:18.50 ID:dki8fzbZ.net
自分の住んでいる東海地方なら小学校で京奈良に修学旅行に行くが、新名神ができてバスでも3時間もあれば京都に行けるようになったから安く行けるが、関東は中学校で京奈良行くから、新幹線を使わないといけない、その為費用は7万ぐらいかかる、
公立中学では7万払うのが厳しい家庭もあるから安く行けるようにする必要があると思う、
ちなみに自分は私立中学だったので修学旅行は姫路城、岡山後楽園、鷲羽山、広島平和公園、宮島、岩国錦帯橋、秋吉台、萩で3泊4日だった、かなり費用がかかったと思うが私立は問題にならなかった。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 09:11:47.76 ID:077PDdgD.net
自分は関東地方
修学旅行は小学校は日光、中学は京都と決まってた
高校は私立だったので九州一周だった
今思うと、病人二人抱えて費用の捻出が大変だったろうと思う
なってみて初めて分かる親の恩ってやつだな
毒親じゃなくてありがたかった
気に入らないと、よく叩かれはしたけどね
中学上がった時に、もう叩かないでくれって母親が頼んでくれた
ありがたい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 09:30:05.93 ID:5RMhFkPm.net
京都の修学旅行で覚えてるのは
新京極で小太鼓をお腹に括り付けて歩いてた天理教信者の
ニコニコしてて親身に話しかけてきたおじさん
悪い印象はなかったけど今思うと独特な風景だった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 09:40:54.86 ID:ch0Ovj2a.net
自分は福岡県で小学校は別府、阿蘇、中学は京都、奈良、
高校は年によって東京とか行くこともあったようだけど
富士山、上高地、黒四ダムに行ったっけ

修学旅行や給食費を出せない貧困家庭が増えてるって記事をよく目にするようになった

たぶん補助制度とかあるんじゃないかと思うけど
子どもたちの教育に関しては経済的不安がのいような政策にしてほしい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 09:46:20.74 ID:ch0Ovj2a.net
>>933
天理教の方たちは陽気に生きるのをモットーにしてたか
大阪南部とか奈良盆地の信者が多いところでは
駅前なんかでおっしゃる太鼓叩いて踊ってたり
朗らかに歌歌ってる人を時々目にする
で同じく嫌な感じはしない

あと天理駅から神殿への商店街を歩くと黒い法被来た信者の方たちがにこやかな顔をして歩いてて
町中のあちこちで見かける「ようこそおかえり」の雰囲気

全くの部外者の自分へもすれ違う人が会釈してくれたりで面映ゆい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 09:50:34.85 ID:ch0Ovj2a.net
>>931
姫路から萩までなかなか見所の多い中国地方の主要な観光地で
かつ
歴史的にも高校生が見て回るのに適切なところが多いなぁって感心

岡山の誕生寺には行かなかったんですね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 10:13:56.84 ID:/gqtPnbV.net
自転車通勤で道頓堀のバス停留所を通るのですが、
インバウンドバスのほか修学旅行バスもよく見かけます。
圧倒的に東北地方の学校が多くたまに北関東を見かけるぐらい。。
九州の学校は見たことないですね。
大阪の宿舎を拠点に奈良、京都、USJがパターンでしょうね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 10:30:04.30 ID:giSjcEst.net
>>931
> 公立中学では7万払うのが厳しい家庭もあるから安く行けるようにする必要があると思う、

地方住みだとなんで関東の中学生にそんな便宜を提供せなならんか意味不明

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:10:06.20 ID:5RMhFkPm.net
そもそも何で京都奈良なのか意味不明

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:22:48.92 ID:Ad8FvQpp.net
高くて負担なら行き先変えればいいだけのこと
信州とか東北とか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:44:47.90 ID:/Tn8BE+n.net
修学旅行といえば痛ましい上海列車事故を思い出す。
一時韓国への修学旅行も多かったが最近は聞かない。
誘致する側とされる側、国内外問わずいろいろ飛び交うのだろう。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:46:59.87 ID:2/L5yZEM.net
自分の学校では入学した時から修学旅行費用を積み立ててた気がするが。
7万円だと月に約2000円の積立が必要だが今の時代には払えないほどの貧困層が居るのか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 11:52:09.83 ID:ch0Ovj2a.net
>>937
たしかに観光バスの前に何々様ご一行とか出てたら
必ず見ますね

大阪城天守閣周辺はお昼の散歩コースなので観光客どんな人だろうって観察するのは好き
団体のバス駐車場はちょっと離れたところにあって
わざわざそれを見に行くことはないけど
秋は外国人に加えて修学旅行(高校や中学)
それに小学生の遠足ででも賑わってますね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:01:48.92 ID:ch0Ovj2a.net
>>939
一応勉強の目的も兼ねての旅行ってことなので
歴史の教科書に出てくるような重要なところとなると
奈良や京都ってことになるんでしょうね

あとは国会議事堂、鎌倉、広島長崎の原爆資料館、沖縄糸満の平和祈念公園
なんかもかな

数日前に行った呉の戦艦大和ミュージアムとかもなかなか良かったけど
最後は沈没するのでちょっとむなしいかな
(修学旅行の生徒は多くはないけど見かけました

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:08:28.09 ID:ch0Ovj2a.net
>>940
皆が行く修学旅行の費用を出せない貧困家庭だけ
行かせないとか行き先を変えるって訳にもいかないような

>>942
母子家庭なんかでの貧困家庭の状況はなんかかなりひどいようで
同級生の中学の教師が嘆いてたっけ

バブル前の右肩上がりの経済成長で一億皆中流とかで豊かな時代からすると
今の日本の格差社会とか貧困層の増加は半端ないそうで

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:15:15.03 ID:ch0Ovj2a.net
>>941
そういえば大阪城で韓国の修学旅行の高校生とおぼしき集団を見かけた
制服は来てなかったけど案内人に連れられた
50人ぐらいの高校生ぐらいの集団

話飛ぶけど博多における若い韓国人旅行客の多さはほんとすごいね
例えば中洲のラーメン一蘭すごく行列してると思ったらほぼ韓国人
他の行列のお店もそう

たぶんSNSで博多の美味しいお店とか情報交換してるんだろうけど
地下鉄にもいっぱい乗ってるしで

いえお金を落としてくれるのでウェルカムなんですが

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:17:55.17 ID:2WJA3ywr.net
>>945
ワシらの時代は皆んな貧しかったが今はそんなに格差が広がってるのか。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:19:57.74 ID:AJyZbeRJ.net
北海道もじゃない?
チャイニーズも
韓国かなぁ
知床横断道路記念碑で視たけど
やたら記念碑みたいたとこに登って写真撮影

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:20:30.37 ID:/Tn8BE+n.net
昔大阪の小学校の修学旅行は伊勢志摩とほぼ決まっていた。
伊勢神宮を参拝するのは意義あることだと思うが、
業者側(近鉄も含め)の学校にたいする接待も凄いと聞いた。
夢の島もあったしな。。w

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:47:42.91 ID:w4OltUPl.net
>>945
> 皆が行く修学旅行の費用を出せない貧困家庭だけ
> 行かせないとか行き先を変えるって訳にもいかないような

だから何?
当事者および関係者の問題だろ
他を頼るな
いちいちこんな場所で言い立てるのもバカバカしい

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 12:50:34.20 ID:2WJA3ywr.net
>>950
だから何?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:03:18.17 ID:9uuMM2Hw.net
>>951
流れくらい読めよ
関東の中学生の事に何でそんな気を使う義務がある?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:05:53.95 ID:2WJA3ywr.net
>>952
怒りっぽい人だね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:25:12.24 ID:5RMhFkPm.net
修学旅行もそうなんだけど中学校ではまだ義務教育にもかかわらず部活にもお金がかかる。
昭和時代の自分も体育系には入らず文化部のユニホームや道具がいらないとこに入ったよ。
学生時代戦争中だった親は何で教育にこんなにお金がかかるのって驚いてた。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:39:40.18 ID:ch0Ovj2a.net
>>948
北海道は台湾の観光客が多い印象
紋別のガリンコ号に「あなたは北極に行くのですか?」みたいな本格的防寒着で乗ろうとしてる
(たぶん)台湾ツアー客を目撃したことある

こっちは氷点下とはいえコート着てなくても平気だったけど(風がなければお昼は日差しあるの過ごせる

雪が降らない地域だと北海道は魅力的らしいね

ちなみに札幌市民に流氷のこと聞くと
わざわざ寒い冬にあれを見に行く気にはなれないっていう人多数

沖縄県民が熱い日差しの昼間に海に入る人の気が知れないってよくいうのと
似てる気がしてる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:45:19.66 ID:AJyZbeRJ.net
北海道、お盆から9月末までだなぁ
住みたいとは思わないです
知床も熊が怖いイメージになってきたし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:45:29.32 ID:077PDdgD.net
原宿に住んでことがある
誰もが知ってる億ション住まいで給食費を払ってくれない家庭があった
なんか理由があったんだろうな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 13:59:58.85 ID:wB8rb3fg.net
>>956
知床なんか札幌から車で7時間弱も掛かる辺境
東京から大阪より掛かる
札幌にも羆出るけど知床の心配する必要はない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 14:03:24.46 ID:AJyZbeRJ.net
バイク乗りには北海道は聖地
函館は一回行ったけど、それっきり
苫小牧から札幌、知床はルートよ。
しかし冬眠しない熊は怖い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 14:40:39.68 ID:9SQILpk1.net
修学旅行か、底辺高校だったんで、不良ばかり。グループ、部屋分けでは早いもの順にさせて
大人しめグループで固まった。風呂で不良を避けて遅く入ったら、浴槽の水抜かれてた。
料理はそれなりに出てたが、腹が減って、ハンバーガーを自販機で購入。
外食で食ったのは初めてかな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 15:28:25.07 ID:gW4Fby69.net
修学旅行か
ホテル本能寺会館に泊まったな
新京極での買い物、枕投げたのしかった
本能寺ということで覚えていた(あの本能寺とは場所違だが)

故チンペイさんも修学旅行で泊まったらしい
あの人大阪のなのにな?

市役所の前を通るたびに懐かし買ったが
コロナ禍に建替えして今は綺麗なホテル

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:09:55.69 ID:ch0Ovj2a.net
次スレ立てました

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part73
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1701241731/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:30:09.49 ID:077PDdgD.net
>>962
ありがとうございます
立て方がわからず、焦っておりました

中学の修学旅行は京都だった
新京極ではインチキ見世物小屋のおっちゃんが
我々が東京からと知ると、急に寅さんのモノマネをし出したのが面白かった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:50:31.83 ID:ch0Ovj2a.net
>>956
十数年前に一時期定期的に北見とかに行ってて
2月とかなかなか寒くていい経験をしたな
パコホテルの喫煙の部屋に泊まったらヤニ臭さが半端なかった記憶
女性の喫煙率が高いってのを知ったけど最近はどうなのか

網走湖とかサロマ湖とか凍結してて
まぁそんな景色見たことないから感心したっけ
流氷も何回かは目撃

旅行してる分には真冬もまぁ楽しめるけど
おっしゃるように1年通して住みたいとは思わない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 16:57:45.89 ID:dki8fzbZ.net
首都圏で修学旅行の旅費を払うのが厳しい家庭ー主に母子家庭が多くいてそれが問題になっていて、地方ではそのような事は余り問題にならないなは、首都圏では全国から女性が集まっていて、東京の難関大学に行って卒業後に東京の会社に就職したり公務員になったリする女子より、地元で学校出て就職先のことも余り考えずに東京に出てくる女子が多いからではないか、
そういう女子は結婚しても旦那に甲斐性がない場合が多く、離婚して母子家庭になると、地方住まいの両親との関係が切れてしまって、両親からの援助がない場合が多い、
地方なら両親が近くに住んでいるから、修学旅行代金が無ければ両親が払う、
孫の修学旅行代金が払えないと言われたら自分なら出す、
本当の貧困家庭は地方の両親に会いに行く旅費もない、

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:18:21.17 ID:MICHy/CQ.net
>>965
毎日100円節約すれば3年後には10万円になる。
100円に困ってる極貧なんて居るんですかねえ。単に無計画に金を使ってるだけでしょう。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:26:59.55 ID:Do+FLfIa.net
>>965
ググってみると母子家庭(母子世帯)の絶対数が一番多いのは東京都だけど
母子家庭のうち何%が生活保護を受けているかの率でいうと
1位京都19%ちょっと、2位大阪19%弱、3位北海道17%、
4位東京14%、5位兵庫14%弱

全国平均は5%ぐらいだそう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:53:22.31 ID:ch0Ovj2a.net
先週末の土曜朝から移動して出張の仕事もあったけど
老人ホームの母親に会ったり誰もいない実家に泊まって雑草取りとかして
ようやく今は新幹線で帰途についてます

こう寒くなってくると雑草の伸びはガクンと落ちるけど
自分の気力も出なかったりであんまり作業ははかどらなかった

小倉駅の新幹線の改札内で行列ができてて何か思ったら
「やまや」が明太子フランスパンを売ってて
出来上がりまであと3分とかの表示で
できたての温かいのを食べれたら美味しいだろうなぁって思ったけど
時間がないので買えずじまい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 17:58:51.77 ID:ch0Ovj2a.net
明太子フランスパンは明太フランスって略でしたか
そういえばちょっと前に兵庫県三田市の かねふくのめんたいパークに行った時も
明太フランス売り切れってなってたなぁ

できたの明太フランスを食べたいな
ビールか白ワインに合いそう

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 19:10:47.05 ID:4XagMjpj.net
大阪は吹田にある小学校で、
修学旅行先は能勢方面(大阪府内)だった
林間学校のように山歩きが主でロッジに泊まった

今から思えば安上がりだが、それなりに楽しかった
中学は信州へ、高校は九州へ行ったがあまり記憶に残っていない
昼食時に大広間で天草四郎を歌ったオバサンがいたくらい
「美少年〜〜♪」

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 19:56:20.61 ID:9SQILpk1.net
記事で読んだんだが
70年、80年、90年と世の中世知辛くなったと思ったが、21世紀に世知辛いより苦いとかんじたとよ。
年収190万とすると、国保で13万、年金で18万、税金も20万?
手取り140万、家賃が70万、水道光熱費20万、携帯10万
1日100円ね?無理だろ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:04:24.43 ID:9SQILpk1.net
夕張高校の校長が卒業式の祝辞で、社会に出て、困ったら、助けてくださいと言いなさいと
それでも、ダメなら帰ってきなさいと
youtubeで見た。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:08:54.32 ID:wsDFujBf.net
>>967
京都と大阪はbが多いので

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:11:56.83 ID:9SQILpk1.net
生保は地方より都会のほうが受けやすい。
九州から関東まで自転車で移動し、生保受けた兵もいる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 20:59:46.97 ID:o9dfnfEK.net
但し都市部でも赤字の自治体
例えば23区で唯一赤字財政の足立区は
生保申請者に対しては塩対応
区議や弁護士の助力が無いと厳しい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:09:32.43 ID:9SQILpk1.net
>>975
>区議や弁護士の助力が無いと厳しい
どこも同じ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:27:56.61 ID:gW4Fby69.net
ブラックフライデー
ここ一週間イジイジと検討を重ねていたが一気にポチった
電波掛け時計1台
パソコン3台
ブルーレイドライブ1台
タブレット1台
オフィス互換ソフト
正月用バーボン1本(笑)

使っていたパソコンは小型ケースでITXマザーで計3台
別にゲームはやらんが小型静音の自作だった
延々とOSやらSSDやらメモリやらブルーレイドライブやらバージョンアップして愛用してきたがwin11は駄目
ファンも異音が出るようになり電源も交換時期だし
オフィスも2002だったから最近会社のファイル開けんし(笑)

いくらにもならんだろうが、バラしてメルカリで売るわ

しかし今のパソコンは安いな
グラフィックはもちろん、メモリ8G、SSD、wi-fiやらブルーツースもオンボード
3台買ったが2016年頃の1台分にも満たない

OSはwin11だから5年位いけるかな
しかし次も買い直するのだろうか?
もうアンドロイドでいけるかもね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 21:29:47.90 ID:iYqpvJxP.net
>>974
ン十年前の話だけど
福岡県の筑豊の川崎町は住民の何分の1かが生活保護受給者で
そんな生活が嫌だと子どもが都会に出て働いてだけど
うまく行かずに結局戻ってきて
親と同じく生保受給者になったとかで

年金支給日は借金取り立てで大にぎわいって話も聞いたっけ

今はどうなってるのかは知らない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:18:15.04 ID:WTE3ftQj.net
>>964
北見は8月バイクツーリングで気温12℃で死にかけた。やっとうどん屋見つけて入ったらストーブ燃えてた。北海道ぱねぇ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 22:31:09.71 ID:5RMhFkPm.net
紅白にクイーンが出るってNHKで言ってた
オンライン中継かどうかは言及してないけどスーザンボイルのように来日するとは思えない
ブライアンとロジャーとなんとかいうボーカリスト
ジョン・ベーコンはいない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 00:10:29.91 ID:83JkjoGv.net
で、でぃーこん
2月に来日するからプロモーションだね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 01:17:55.47 ID:aG3hUKFR.net
フレディも出るのかな 13日の
 

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 06:09:59.63 ID:Oj7C2iqC.net
イタコがフレディを呼ぶというのか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 06:48:52.60 ID:DvwOO891.net
>>785
呉港の潜水艦の基地の画像を
  https://i.imgur.com/pQ6o67F.jpg
  https://i.imgur.com/fvTchhG.jpg
  https://i.imgur.com/SBuvPxw.jpg

世界でもこんなに間近に潜水艦を見れるところはまれだそうで
精密誘導ミサイルの標的にすぐされそう

ついでに大和ミュージアム
10分の1でも近くでみると戦艦大和迫力あります
  https://i.imgur.com/YqT1aHc.jpg
後ろ姿は優美
  https://i.imgur.com/ADgSGrC.jpg
映画とタイアップしてました
  https://i.imgur.com/xRau8jX.jpg
  
  

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 07:09:13.44 ID:DvwOO891.net
>>977
パソコン3台一気買い
すごいですね

自作PCの趣味をお持ちなんですかうらやましい
同僚に同じ趣味の人がいて話しを聞くと
いろいろパーツを組み合わせてて分解したり組み立てたりは楽しいけど
PCに高性能とか求めない限り
できあいのを買ったほうが安いし時間が有効に使える
とは言ってました

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 07:15:42.85 ID:DvwOO891.net
>>908
博多駅の一昨日夜のイルミネーションの画像です
  https://i.imgur.com/JlaYmma.jpg
  https://i.imgur.com/OZFy6sH.jpg

昼間はこんな感じでやはり夜になると豪華です
  https://i.imgur.com/FE3WPql.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 07:22:26.02 ID:DvwOO891.net
>>912
天神中央公園周辺のクリスマスのイベントの飾りつけ
  https://i.imgur.com/1V4JFIA.jpg
  https://i.imgur.com/MCdlwGd.jpg
  https://i.imgur.com/zyFj1NX.jpg
夜はにぎわってることでしょう

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 08:24:39.06 ID:2OAVkzfN.net
>>975
在日ヤクザが浮浪者を囲い込んでる福祉マンションの住人なら
すぐ審査が通るよ。(大阪市某区では)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 09:37:18.60 ID:Maxgb4lt.net
>>986-987
夜綺麗って花火と同じですね
イルミネーションは冬の花火でしょうか

素敵な画像をありがとうございます

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:21:46.21 ID:UsMwbkcA.net
>>978
住民票があるんだろ。都会に出てくるのは保証人もいない無宿人
簡易宿泊所に住民票移してが、生保の第一歩。
生保受給者が全て借金まみれではない。違法の預金つくるのもいるし
総じて、権利を声高にいうのが多い気がす。大企業役員とか自営業さんとか
公の場では言わないのを言うな。
>>988
横レスだが、ブラック系賃貸と役所は阿吽のようなもんだろ。
無宿で糖尿抱えてて、食事療法必要なのに、生保金を全部没収
弁当と煙草銭だけ支給なんてな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:57:33.37 ID:44e62tws.net
>>980
南こうせつのいないかぐや姫みたいなで
わざわざ紅白に出なくてもっては思う

代理の歌手は上手なの?

AIひばりみたいに登場させたら話題になるかもしれないけど
全世界からひんしゅくものか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:13:46.29 ID:44e62tws.net
>>979
最近急に寒くなってきて
やっぱり10度台でも前半の気温だとかなり寒い

バイクは時速10kmで体感温度1度下がるんだっけか
8月でもそれだと相当寒いだろうね

北見はちょっと内陸の盆地なので夏は時にすごく気温が高くなるって聞いたけど
道東はやはり夏でも寒いようで

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:14:25.18 ID:44e62tws.net
>>989
詩人の素質あるかも

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:36:09.46 ID:44e62tws.net
キッシンジャーっていうと
子どもの頃の米国の国務長官って記憶で
そのあとはゴルゴ13でよく登場してた気がするけど
100歳で亡くなられたんだ

まだ存命なのは中国の関係のニュースでちょっと前に見たけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:43:07.62 ID:r79U8Qeg.net
増税に熱心なキッシンダーならご顕在だけどな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:46:28.94 ID:44e62tws.net
>>995
最後が「死んだー」みたいでおもろいというか

話飛ぶけど京都の前原さん離党して新党結成なの

なんか野党がぐちゃぐちゃしてる感あり

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 12:50:30.04 ID:otqAVDet.net
国民は野党でない認識だなぁ党首が大臣なりたさそう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 13:00:03.33 ID:+d150mXG.net
>977
RAMが8GBとは少ないのではないか
後で足せるけど

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 14:13:34.86 ID:AfSE/1XS.net
ヘンリーキッシンジャーが100歳で亡くなった、詳しくは次のスレ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 14:14:09.69 ID:AfSE/1XS.net
アゲ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
344 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200