2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part61

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 06:11:49.94 ID:ytFbFLBA.net
1959年4月2日~1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part60
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1673344745/

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:11:09.19 ID:xYZt3S0l.net
>>645
経済成長率5%とかかなり低めの目標だとか
人口減少や年金や健康保険など社会保険の整備もまだまだのようだけど
軍事費は突出

さてさてどうなりますことやら

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:15:02.42 ID:xYZt3S0l.net
>>655
トキワ荘、復元されたとかニュースになってましたね
何年か前に行った時は近くの公園に模型がおいてただけだったような
いつか見に行ってみたい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:17:46.91 ID:xYZt3S0l.net
>>656
へぇー想像するとよくわかるし
実際、歴史上戦乱でパカッと開いたのでその名の通り

日本史の先生だと授業に使いそう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:22:21.88 ID:xYZt3S0l.net
>>659
京阪だと梅田というより淀屋橋かな

以前淀屋橋のわりと近くに勤めてた時に
北海道から転勤してきた人が出町柳駅近くに住んで
ちょっと遠いんじゃって思ったけどともに始発で座れるし
週末は夫婦で京都観光楽しんでて
素晴らしい選択だったようで
(北海道から親戚なんかがしょっちゅう泊まりにきてたそう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:35:49.84 ID:xYZt3S0l.net
>>661
川崎駅周辺は一時期何回か行くことがあったけど
競輪場のある東の方向に歩いて行くとどんどん下町?ってのか
そういう雰囲気になっていく感じ
関西だと位置的にも阪神尼崎駅周辺っぽかったような

川崎大師にも行ったけど門前町が大きかった
チコちゃんで初詣はここが始まりとかやってたね

あと鶴見線は支線を含めて乗りつぶしは一度したけど
工業地帯で景観はそんなので楽しいってわけではなく

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:42:21.76 ID:xYZt3S0l.net
>>673
そういう習慣があるのを知って
インド料理を右手だけで食べようとしたけど
ナンを片手でちぎるのが難しくて断念

何でもインド人って普通はナン食べないそうで

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:42:27.32 ID:1xA475tz.net
>>684
先富論の歪から和諧社会、幇助落伍 共同富裕となってきたけど実態は「未富先老」
そんななかで貧国強兵だから。。。
まあ今まで溜め込んだ資産があるから、東の窮貧強兵でわやくちゃの
衛星国みたいな状況に転落することはしばらくはないだろうが

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 08:47:48.76 ID:CcN2o8e0.net
>>676
30年ほど前隣国で「セマウル号」に乗車したけどトイレは凄まじかった。。
KTXもあの習慣が生きていたら怖い。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 09:54:11.46 ID:CcN2o8e0.net
>>657
タクシーの運転手さん曰く
「京都はぼうずとやくざがつおい。」
財政破綻もやむなしか。。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 10:28:58.41 ID:mCFtZe8W.net
4月の統一地方選挙を意識してだと思うが、
門川市長は京都市の財政危機が一段落ついたような発言をしているよ


財政難の京都市 新年度予算“22年ぶりに歳出と歳入が均衡”
02月06日 17時32分

財政難の京都市で、門川市長はこれまで歳出が歳入を上回る状況が続いてきた
予算編成について、新年度の当初予算案で22年ぶりに歳出と歳入が均衡した
と述べました。
歳出の削減のほか、税収や国から地方交付税の増加などが理由としています。
門川市長は6日、記者会見し、新年度の当初予算案で財政健全化の目安として
きた一般財源の収支について、歳出と歳入が22年ぶりに均衡したことを明ら
かにしました。
門川市長は、「これを大きなスタートとし、気を緩めることなく、将来世代に
負担を先送りにしないために改革と成長戦略を進めていく」と述べました。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:02:41.59 ID:KekZNWjW.net
>>689
ナンは裕福な家庭でないと焼く設備がないからな
鉄板やフライパンで焼けるチャパティが一般的

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:16:24.00 ID:aW/F+jjS.net
>>693
立直さず破綻を一回してほしいのが京都市民の願い(笑)

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 11:49:07.00 ID:xYZt3S0l.net
>>681
マンガに親しんでなかったせいでバイオレンスジャック
永井豪のででっかいやつと手足を切られて首輪つけられたのを見たことあるけど
通して読んでないのでさっぱり

今回ググってあらすじを見たら
主人公はデビルマンが変身?してたんだ

デビルマンは通して読んだ数少ない作品だけど
最後あたりは聖書の引用があったりで壮大なスケールだったっけ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:14:07.32 ID:5TUsQugG.net
>>695
立直←リーチに見えた…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:26:18.47 ID:rmWTFsbU.net
>>657
しばらく京都に住んでた
税収は宗教法人の影響が無視できない
相変わらず都落ちを気にする風土が残っている

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:36:34.91 ID:zXmwYfrM.net
京都は季節に沿ってたまに遊びに行くのが吉だよな住んでたらしんどい報告多数すぎる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:12:32.90 ID:qyVX0oaF.net
>>692
〇〇はもっと強い。
市役所職員は大変です。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 13:52:45.61 ID:V9cdc8Xk.net
それは関ヶ原から西に行くと発生する問題だな、
うちの地域は関ヶ原から西の人間は要警戒。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 15:22:02.93 ID:bSe4Y5rq.net
>>696
≻手足を切られて首輪つけられたの
ヒトイヌ=美樹ちゃんと飛鳥了な
バイオレンスジャックは通して読んでないので
いつか読んでみたいとはおもってんだ
デビルマンは小学校(だと思う)ごろに兄から読まされて
怖くて怖くて困った記憶w

似たようなのに平井和正のゾンビーハンダーシリーズとか
変なやつらに知らぬまに侵略され支配され殺されるって
現代社会にも投影してるなあ、と思う
同じような顔をした隣国とか変な思想の新興宗教とか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:15:04.25 ID:CcN2o8e0.net
>>702
ウルトラマンの「ダダ」

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 16:20:25.92 ID:6jUz1LWL.net
バイオレンスジャックは少しやりすぎのきらいがあった。デビルマンは後年、
永井豪が手を加えた結果、逆につまらなくなった。映画もそうだけど
ディレクターズカット版とか、意外とテンポが悪く駄作になってしまうんだよね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 18:39:29.67 ID:qbovL4lO.net
>>690
さすが漢字の国で四字熟語がどんどん生み出されてる感じ
「未富先老」は、「未だ富まず、先に老いる」って感じかな

ニュース見てると防衛費30兆5千億で日本の7.5倍とかで
伸び率もすごいけどそんなに費用かけて
本気で戦争するつもりなのかな

李克強さんは最後で国際協調、平和路線の話をしたそうで
習近平への最後の皮肉だったんだろうね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 20:59:00.85 ID:r1n5G059.net
>>699
自分は関西在住30数年(途中単身赴任してたのも長いけど
大阪勤務だけど京都に住むのを選んだって人を何人か
京都から大阪に通ってる人は何人も知ってる

自分も短期間だけど京都の事務所に月数回通ってたことあったり
そういえば子どもの1人は京都の大学に行ってたな

で、そういう実体験からすると
誰一人として京都に住んでてしんどいって言う人はいないんだけども
いや皆さん季節の折々の京都らしい催し物なんかを楽しんでた

ネットでは気候とかイケズとかよく話題になってるけど
あれはほとんどが話のネタだと思ってる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:17:35.66 ID:r1n5G059.net
とはいいつつも

>>698 さんのいう都落ちと関係してるのかわからないけど
知り合いに上京区になるのか出身もそうな人がいて(いわゆる洛中の人?

会社の大阪府の南部の出身の独身男性が京都に転勤になった時に
交通の便がいいって理由だけ?で山科駅近くに住むのを選んだら
「なんでまたあんなところに住むんやろ、京阪沿線とかもっと住みやすいところはいっぱいあるのに」って
かなり口を酸っぱくして批判してたことがあって
へぇーって思ったことはあります

京都の洛中の人にとっては
相手がどこに住んでるかは非常に重要らしい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 21:30:48.93 ID:ulDEL0To.net
京都市内は確かに盆地の気候が厳しいから
雪が積もった日と真夏は、観光に来ないで欲しい

でも住むには楽しいよ
歩幅が合うっていうのかデカ過ぎず

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:11:58.87 ID:rmWTFsbU.net
>>707
当にそれ(都落ち)が価値観に表れてます。
滋賀の方が近くて家賃も安いのに
京都府の中から意地でも出ようとしない。
奈良も滋賀も大阪も良いですよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 22:14:56.05 ID:EATDUBBV.net
>>706
なーんだネタなんですね!とかありえないでしょう(笑)
たしかにリップサービス過剰な人もたくさんいるからなぁ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:18:59.33 ID:nCTb0W4A.net
滋賀に住みたいとは思わない
京都市内だとその気になれば歩いてでも帰れる
浜大津には自転車で行くだけでも大変

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 00:59:37.73 ID:iMu7OSTP.net
>>707
自分は移住者だがわかるな
三条通りも五条通りも山科へ行くのは山越えになるから
歩きや自転車で日常的に越えるのは辛い

地続き感がなく、元々山科村であったのも納得

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 01:03:29.12 ID:iMu7OSTP.net
>>711
ですね比叡山の向こう、山科の向こう
歩きならトレッキング

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 06:28:06.91 ID:jInWoWGI.net
地球が温暖化し、降水量が増えれば、滋賀県のほとんどが琵琶湖の底に沈むろう。
縄文時代には、古奈良湖もあった。縄文遺跡の分布をみれば一目瞭然だ。
関東平野も内海が入り込んでいて、ウォターフロントはもちろん、現在の渋谷や市ヶ谷あたりの谷は海の底に戻るだろう。目黒で秋刀魚が取れる日も近い。
地球温暖化は急速に進んでいるから、長生きすれば見れるが、おまえらには無理だろう。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:18:33.03 ID:z3bJMnaH.net
人新生末期は見ることができないがその方がむしろ幸せだと思う

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 07:54:36.59 ID:0TeXltPi.net
目黒の工事現場からサンマの化石が発掘されるのはぜんぜん珍しくないからね。
過去に海だったのは間違いない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:09:56.27 ID:2VxFRQYy.net
大谷翔平の2打席連続の3ランホームラン見た?

度肝を抜かれるってのかすごいの一言
アメリカに行って一回り、いやそれ以上にでかくなって帰って来たけど
昨日の試合を実際に見た人は幸せだったろうね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:13:10.57 ID:2VxFRQYy.net
春に向けて徴用工問題が解決ってので
バイデンさんがすかさず歓迎するって表明してたのを見ると
裏で米国が糸を引いてたんだろうなぁって思う

韓国は(いつもくだらないレトリック使うけど
パッケージで輸出規制も撤廃とか言ってるそうだけど
それとあれは話が別なのでは

レーザー照射事件の謝罪もまだだし

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:20:17.68 ID:2VxFRQYy.net
>>690
偉大なる中華帝国の凋落はまだもうちょい先かもしれないけど
(後世の歴史家は今ぐらいがピークというかもしれない
そのあとはムガール帝国の再来
インドが超大国になると予想されてるようで

で東の島国が衛星国なのはしょうがないとして
ロシアが先細りで中国の属国の地位まで落ちるだろうって話が出てるね

米国の報道官だったかが中華人民共和国ならぬ
ロシア人民共和国って意図的に言ってて話題になってた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:30:57.00 ID:2VxFRQYy.net
>>712
山科のことそんなに悪ういわんどってください

そりゃ刑務所はあるし水商売の女性とヤ◯ザしか住んでないとか
治安が悪いので夜の女性一人歩きは怖いとか大雨降ると水があふれるとか
口さがない人は(特に洛中の人たち)はいろいろいうけど

JRは新快速も全て停まるし湖西線にも連絡
地下鉄東西線と京阪京津線も乗り入れて
東西南北どこに行くにも交通至便

そのわりに家賃が割安だそうで

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:35:12.52 ID:2VxFRQYy.net
>>714
海面上昇って降水量が増えるんじゃなくて
地球の南極とかの氷が溶けることが原因じゃなかったっけ?

Point of no return ってのか臨界点はとうに過ぎちゃって
南極なんかの氷がどんどん溶けてるそうで

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 08:47:05.16 ID:rFaPjF/4.net
>>720
すみません
毘沙門堂と疎水沿いの散歩
特にこれから!

大丸の後の3層に渡る無印良品
区内に多いマツヤスーパーは安くて新鮮
車の無い頃自転車でも良く行きましたいいところです

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 09:21:18.86 ID:R/td34DP.net
皆さん、富士山にはもう登りましたか?
私は2度登りました。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 09:26:44.54 ID:RUe2WQ17.net
>>718
>レーザー照射事件の謝罪もまだだし

海自の哨戒機への射撃管制レーダー波照射事件
            ^^^^^^^
連中のことだから笑って誤魔化すことだろう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 09:45:16.98 ID:pPe2vG3b.net
ここ神奈川だけど近くにチコマートあったよ閉店したけど。
京都のチェーン店なんだってね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:16:03.97 ID:6MGIeZys.net
>>725
大阪にセイコーマートほしい。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:31:31.21 ID:jInWoWGI.net
富士山は、車で登れところまでしか行ったことがない。

富士山は 遠くにありで望むもの そしてしみじみ思うもの

うちの近所の浅間神社の〇〇富士なら数十秒で登れます。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:53:23.65 ID:qeFsUezy.net
H3ロケット打ち上げ失敗。2段目に点火せず 三菱はダメだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 10:55:16.50 ID:RUe2WQ17.net
2段目着火せず 指令破壊  無念

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 11:21:15.85 ID:+sbSKEjE.net
「失敗」じゃなくて「中止」なんだって言っても今回のは完全に「失敗」
それでも途中まで上がったから一応は「成功」って言うのかね…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 11:46:35.43 ID:Ec4tBgEL.net
色の識別検査で受検者正解率3%の課題を見事クリアー!
医者から白内障の手術を勧められているいるのですがねえ。。w

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:11:18.66 ID:KCGixpdH.net
>>728
新幹線とか大阪万博とかの頃は、日本はどんどん良い方に動いてると子供ながらに思ってた。

それを思うと、ロケット失敗は、どんどんダメになって行く日本の象徴か。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:18:53.00 ID:RUe2WQ17.net
今回のは完全に失敗といっていいだろうね。
実績のある2段目のLE-5Bが着火しなかったというのだから。
と、思っていたら今回の2段目はLE-5B-3型でマイナーチェンジ型か・・・
試験機にいきなり高価な実衛星乗っけて一発勝負とはなんとリスキーなことを。
H-1の頃は試験衛星とかアマチュア無線衛星とか、まあ失ってもいっかと
思えるペイロード積んて上げていたけど、余裕がなくなったのかな?

それにしてもあの胸糞悪い記者がしたり顔でまたぞろ記者会見に出てくる?。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 12:51:49.46 ID:jInWoWGI.net
失敗で自爆、公海上に破片落下、コントロール不能になったのだから、ある意味、目標付近の着弾したを称する北朝鮮のミサイルより危険だと思うが・・・

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:02:02.40 ID:F6Hfah/x.net
>>718
そもそも東アジアの分断工作を
アメリカが主導で行っているわけで
今回もアメリカの匙加減でどうにでもなる話

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 13:02:57.10 ID:kKqvCZFJ.net
>>734
北朝鮮から技術者をスカウトするしかない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 14:19:07.84 ID:dDO9jHJk.net
もういいよー
ロケット開発やめなよー

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:43:40.18 ID:Omh9WTlt.net
ドローンだのリニアモーターカーも先を越されてロケットどころか
宇宙ステーションまで完成してる中国とはなんだか完全に水をあけられたな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:45:52.15 ID:YLfGxrwj.net
ロケット開発って失敗がつきものだぞ
日本のように予算をケチっていれば尚更だ
資金も技術も無い北朝鮮などは
これでもかと失敗を重ねて
その多くは隠蔽されている事は想像に難くない

日本の宇宙関連予算は米国の一割ほど
その中でよくやってると思うよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 15:54:43.57 ID:dDO9jHJk.net
失敗して泣いてるじゃん記者会見で
見てらんないよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:06:46.34 ID:RUe2WQ17.net
>>739
>これでもかと失敗を重ねて
>その多くは隠蔽されている事は想像に難くない

電力割当がもらえずにスッポン養殖がうまく行かず連行された管理人みたいに
何人もの技術者が粛清されたんだろうな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:09:23.83 ID:Omh9WTlt.net
日本ってこれでも中韓を差し置いて先進国首脳会議の7か国の中に入ってて
今年は各国のトップを招待する主催国なんたよな…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 16:20:57.78 ID:0+IpuZeG.net
JAXAの記者会見してる人、話してることが素人レベルで聞いてらんないよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:03:23.10 ID:5yUrvK9z.net
ろくに経験もない若い人だけでやってるからだろ
計算だけで出せない技術もあるしな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 17:28:07.91 ID:0+IpuZeG.net
団塊の世代かその前の世代の人達が退職するときに、持っているノウハウを後輩に
全て伝えたかというとそんなことは絶対にやらなかっただろうし、やりようもなかった
だろうね。 かくして技術立国日本は気がつかないうちに終焉していたんだな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:03:15.44 ID:+qgQVTPr.net
>>717
今日大阪の職場に行ったら昨日のWBC日本代表と阪神の試合も話題になってたけど
(野球のことが職場で話題になることなんてほとんどないのに
代表選手皆で焼肉食べたところは鶴橋だとか
今日も京セラドームでオリックスと試合だけど
大谷翔平とかダルビッシュがどこに泊まってるんだろうって話題に花が咲いて

職場のパートの人のご主人が今夜の試合のチケット持ってるので見に行くとかも

ワールドカップとかでここのところサッカーの話題が多かったけど
こうして野球の話題が職場でも出る
まぁそれくらい大谷翔平のインパクトがすごいんだろうね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:08:51.28 ID:+qgQVTPr.net
>>722
いえ家賃が安い理由をちょっと並べてみたかったのですけど
ちょっと絡む言い方をしてみたかっただけで他意はありません

自転車で山科に行くってのは
蹴上経由だったのですか?
かなりの坂道の印象で(歩いたことはないですが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:12:54.74 ID:+3Y8czTw.net
>>745
以前飛行機の専門家の人が言っていたが、日本の旅客機設計が世界レベルになったことはないし、ロケットなんか遥か彼方

日本凄いはそもそも幻想
外国に学ぶ謙虚さが必要なんじゃないかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:16:49.78 ID:+3Y8czTw.net
>>747
蹴上経由です
行きも帰りも天国と地獄が味わえました

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:19:39.56 ID:N2Ld83l6.net
>>724
あぁレーダーでした
韓国の前政権が異常過ぎたってことなんだろうけど
いずれ事実が明らかにされるような気がする

北朝鮮有事の際には日韓が軍事的協力関係にないとまずいだろうし

どこかで前大統領を逮捕するような負の連鎖はたちきりたいので
今の政権は前大統領には手を着けないとかの記事を見たけど
さてどうなることやら

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:25:30.14 ID:YFg3f3dh.net
>>741
かわいそうのすっぽんのひと
火あぶりになったのかな、犬に食い殺されたのかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:25:44.32 ID:N2Ld83l6.net
今日は何とかムーンでしたか
少し霞んでるけど満月が綺麗に見えます

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:31:44.37 ID:YFg3f3dh.net
>>742
≻中韓をさしおいて、って
中はとにかく韓にさしおいて感はないだろw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:34:47.67 ID:YFg3f3dh.net
>>752
ワームムーンだってさ
啓蟄、見たい感じか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:39:41.86 ID:N2Ld83l6.net
>>754
ワームって虫だよね
春の訪れってことかな

満月、まだ低くてちょっとオレンジ色で大きく見えてる
@大阪平野の西

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:50:56.83 ID:YFg3f3dh.net
そうそう、虫さんがね土からモコモコ出てくる
啓蟄と同じ(啓蟄は昨日)
     _._._._._,彡⌒ ミ
   (((.(.(.(.(.(´・ω・)  ヨコヨコ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 18:53:01.40 ID:YFg3f3dh.net
一昨日地球ドラマチックでアルプスの生物やってたけど
雪の上をぴょんぴょん元気に飛び回る虫がいてびっくり
足冷たくないんか?
虫なんてアルプスの冬は凍り付きそうなのに大したものだ、と感心

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:04:06.20 ID:jInWoWGI.net
三菱ジェットと同じ運命を辿るだろうな。
打ち上げの失敗で開発計画が狂い、顧客離れが進んで採算が取れなくなる。
日本衰退の象徴、東芝と三菱重工。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:08:18.62 ID:N2Ld83l6.net
>>735
分断工作ってのは
中国と韓国・日本・台湾を切り離す工作って理解でいいんだよね?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:11:29.26 ID:N2Ld83l6.net
>>738
将来的に有望な分野で軒並み中国がトップか2位につけてる記事を読んで
へぇーって感心した

米国が中国の覇権阻止に気合い入れてるのもわからないでも

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:13:31.23 ID:N2Ld83l6.net
>>739
サンプルリターンについては世界をリード
NASAもパクって?困った時は日本に相談しに来たって話は
少ない予算でよく頑張ってるなぁってって思ったけど
ロケット打ち上げ失敗はほんと残念

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:14:43.05 ID:N2Ld83l6.net
>>757
地球ドラマチック
最近見てないけど渡辺徹が優しい語り口だったのを思い出します

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 19:25:09.70 ID:23nCfRdW.net
ガーシーは死刑で

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 20:55:48.47 ID:RUe2WQ17.net
>>748
定年間際に干されかけていたから延長止めて60ですっぱり退職した。
辞める直前まで手がけていた材料、製作ノウハウ書いたマニュアル作成して
置いてきたけど、やる気のなさそうなあんちゃんじゃもう製造できないだろうな。
作り置きしたストックがなくなったらおしまいか。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:23:20.64 ID:YFg3f3dh.net
>>764
航空機製造会社のおぢちゃん?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 21:34:09.34 ID:vO/3G8lL.net
社会的JAXA・・・・ 

        `ヽ`ヽ      __,. -― 彡⌒ ミ
_ノl.      |  |   ./ /  \(´・ω・`)
ゝ  >   、__ノ ノ   \/   ○ と、   )   
 ̄V       ̄     〈\   / |(_ノ
            ★*☆丶>く_/   
    ☆     x☆ x ★ ☆     ___/|
         ☆ ★ x ☆      〉   >
         ★ x * ★      '⌒ヽ/
         ☆x★ x
         * ☆
          ☆:

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 22:43:45.60 ID:uB6Zwzn6.net
>>759
>中国と韓国・日本・台湾を切り離す

中国・韓国・日本・台湾を切り離してバラバラにする
アメリカの東アジア政策

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/07(火) 23:04:30.42 ID:YFg3f3dh.net
>>767
んだな、たがいに敵対しあうように
煽ってる本家本元はアメリカ
わかっちゃいるけど、やっぱりチョンは嫌いだしシナは怖い

>>766
このAA可愛いね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 06:58:55.36 ID:3eWDVoRT.net
今年度中に予算を消化しないといけないので無理に打上げを強行したという説も流れていますね。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 07:16:06.75 ID:m6pEHkCE.net
もう日本すごいはやめよう…日本はすごかったなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 07:24:36.07 ID:L6hERAlH.net
746
野球はプロ野球球団が近くにある地域で生まれて育ったかどうかで野球に関心があるかどうかが関係ある。
名古屋や大阪、広島出身の人は野球が好きな人が多い、東京は地方から出ている人が多いからそれほど野球好きな人の比率が高くない。
北陸出身者は野球にそれほど関心がない人が多い。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:00:10.00 ID:L3C2aNNk.net
仙台には、にわか野球好きが多い。
と言っても、もうすぐ20年になるし高校野球は盛んだったらから熱狂的なファンもいる。
しかし、東北の地域性から、阪神ファンやカープファンに比べると、いまいち熱意やファン層の広がりに欠ける気がする。
資金力のある親会社のないサッカーのベガルタは、経営が苦しい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:14:41.04 ID:6BsUQWo7.net
>>771
親がプロ野球ファンかどうかは大きい気がする
子どもの時から球場に連れていってもらったら
大きくなっても足しげく観戦しに行く気がする

前にも書いたけど家族全員阪神ファンの女性が
広島出身の人と結婚してちょくちょく夫の実家に帰ってるんだけど
向こうが全員カープファンで
子どもたちに赤い帽子をかぶせたくって嫌なんだけど顔には出せないし
夫の実家に帰りたくない!って真剣に言ってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:19:43.12 ID:6BsUQWo7.net
福岡は昔から平和台球場があって西鉄ライオンズが数々の伝説やら
黒い霧何とかもあったり小倉球場でも定期的に試合があったりで
根っからの野球ファンは多いとは思う

ただライオンズが去ってホークスが来てるのでちょっと複雑

広島みたいにずーっとカープだとよかったのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:27:29.63 ID:6BsUQWo7.net
>>772
山陽新幹線にはよく乗ってるけど
広島でカープの試合がある時は
真っ赤なユニフォームを着た乗客をけっこう見かけるので
あぁ今日発売試合があるんだなってすぐにわかる

試合のちょっと前の広島駅前コンコースは真っ赤なユニフォームで溢れてる感じ

まぁ新幹線に乗って応援に駆けつける人が多いってのも
カープが愛されてるんだなぁってかんしん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:32:11.87 ID:6BsUQWo7.net
>>764
製造業じゃないけど自分が現役時代は
事務手順とかマニュアルをわりと精緻に作り込んで
トラブルを減らすような努力をしてた気がするけど
最近は残業や休日出勤できなくなって
仕事は完璧じゃなくて8割仕上げれば会議に出せ
あと修正すればいいみたいな感じになってて
まぁ案の定いろんなトラブルが起こったりだけど

どうもそれが働き方改革らしい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:35:10.14 ID:6BsUQWo7.net
>>763
結局日本に帰って来なかったね

日本に帰るとパスポート取り上げられて逮捕される可能性あるし
反社勢力の恨みを買ってるので消される恐れもあるとかニュースになってる

ルフィもそうだけど犯罪者がのうのうと外国で暮らせるのを
いい加減組織してほしい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:36:46.67 ID:6BsUQWo7.net
>>758
がっかりすぎてニュースとかを見る気力もない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:43:31.66 ID:3/zyst8U.net
広島カープの赤のユニフォームは名古屋でも中日、広島戦のある時はよく見かける、
カープファンはビジターでも関係なく赤いユニフォームを着て堂々と栄の繁華街を歩いている、
広島カープファンは名古屋ではあまり関心がない、名古屋では巨人のユニフォーム着ているとみんなから睨まれる、巨人は名古屋では悪役。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 08:54:29.10 ID:fusQ0M2c.net
>>771
阪急沿線に住んでいたけど西宮球場に行ったことはない
それでもファンを名乗れるのなら阪急ブレーブス・ファン(だった)

なぜ吸収してやったのにバッファローズを名乗らなきゃいけないのか?
もうファンでも何でもなくなった
昔は関西テレビで中継していたのでよく観たんだがね
高井の「1打席3ホーマー」とかw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:25:40.07 ID:9tBOe7gp.net
うちの婿が北摂生まれ育ちでオリックスファン、
阪神タイガースの下町的な感じが合わないみたいだ、阪神タイガースファンは関西周辺の方が多いみたい、徳島に旅行に行って日帰り温泉の野天風呂のTVで阪神タイガース中継していたが、野天風呂が満員で入れなかった、
徳島は阪神ファンが多い、
ちなみに名古屋や東濃は野天風呂やサウナのTVは中日の試合はチャンネルを合わせない、
みんな中日の試合見て、サウナや野天風呂の回転が悪くなるから相棒やゴルフ中継を流している。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:44:26.41 ID:ya5ApnC4.net
やはり大谷翔平みたいなスーパーヒーローの存在は凄いよ
年寄りにしたら敵を斬って斬って斬り倒す時代劇みたいなもの
子供たちにしたら絶対に負けない戦隊物のヒーローかな
見ててワクワクする

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 09:57:53.61 ID:8WhgcKzN.net
ゲーリー・クーパーのヨーク軍曹はよかった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 10:08:20.79 ID:qPm36gyM.net
>>765
航空機には使われていないけど、ニッチな研究に必要な材料。
日本じゃ勤務先だったところぐらいしか作っていないモノ。
辞める間際に某大学から引き合いが来たけど、担当があまりに
上から目線だったから「もう退職するんで対応不可能」と一蹴。
大学の上から泣きつかれてなんとか作って納品してやったけど。

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200