2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和34年4月~35年3月生まれのスレ Part61

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 22:05:28.27 ID:w+WltIm7.net
右派色の強い高校で、よりによって日本史の先生がかなり左派で俺達右派系生徒と衝突してた話は以前書いたが、他の先生もかなり強烈な思い出があるから書いてみる。興味無い人はスルーしてくれ。

まず体育の先生達は日体大出身が多かったし、剣道の先生は国士舘出身。現在の日体大国士舘じゃなくて50年前だからな。とにかく気合が入ってて恐ろしかった。殺されるんじゃないかと思うくらい殴られるのは日常茶飯事だった。

リベラルと思われがちな芸術系の先生達も凄かった。
美術の先生は半年に一度必ず正しい「国旗」の描き方を教える。比率を間違えたら殴られる。
音楽の先生は「同期の桜」を俺達に歌わせて感極まって泣く。
書道の先生は「七生報国」「忠君愛国」と書いておけば機嫌よかった。

政治倫理の先生は、中国文化大革命の批判を延々とやり、台湾を中国の正当政府だと言う。

国語の先生の試験問題には必ず三島由紀夫が使われていた。
 
良し悪しは別として
まさに私立高校だから許されていた教育。


50年前はこんなメチャクチャな学校だったが、今では国公立大に200人、早慶上智理科東工70人、MARCH関関同立に200人進学する学校になってる。
それは嬉しいが、やはり寂しい気持ちの方が強いなあ。

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200