2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年金(だけ)で悠々自適 part11

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:42:51 ID:4g/XoUNh.net
ここは悠々自適どころか生活がきついうえ脳内50年前で止まった団塊だな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:35:59 ID:N/lSgviv.net
コネで公務員になった方も採用した方も公にしてメリットが
無いから発覚しないだけで今もコネ採用は有る。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:44:13.25 ID:TF/H8Hs2.net
パチンコ店も遠隔で大当たりを自由にコントロールしてるのに、「やってない」
「もしやってるのがバレたら警察が入って営業停止ですよ。できるわけない」
と店が言ってるのとおなじ。
実際はコネがないと公務員になるのはチト難しい。面接で落される

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:01:12 ID:z44L+ex4.net
>>663
公務員とか国会議員とか、どうでもいいことを延々と書いてるのは嫌がらせだろうな

悠々自適の人が羨ましいんだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:20:09.40 ID:TeGj1CAG.net
いつからそんなに公務員が人気になったんだ?
定員割れで困ってたのに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:39:23.38 ID:xYlJjvNO.net
パブリックサーバントが公務員で国民の為にある。
コロナで補助金等支出が増えて、それとは別に政府の借金が1.1千兆円超
もあるという。
こんな時こそ国を思って民間より2百万円超も高い年収の高い公務員が
民間並みに下げる心意気があってもいいのではないか。
また世界一高いという議員の年収を半額にするのも国を思う心意気が
あってもいいだろう。
両方が下がればコロナでの支出もカバー出来るし、大幅な政府の借金も
50年間かそのくらいで返済出来るかも知れない。
議員とか公務員ならコロナという国難を抱えた日本を年収の減額で
何とかしてくれると思うがどうだろう。
国難なんだから国を思えばこその議員や公務員であって欲しい。
どうだろうか。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:40:54 ID:TeGj1CAG.net
その補助金等の支出を丸投げの繰り返しで中抜きしてる電通とかパソナの社員に言ってあげなよ
電通の年収とか公務員と比べものにならないでしょうに
こんな国難なんだから、委託事業をボランティアでやらせたらいいんじゃないかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:53:57.49 ID:sOwi9B2J.net
こんな世界中の重大事態なのに、電通とかパソナは非道なことするんだね!!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:11:06 ID:YcRhzEP3.net
ひどい奴らだ
電通もパソナも

パナソニックは関係ないからな、念のため

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:03:29 ID:3meYc46q.net
パナソニック エイジフリー株式会社の中途採用・求人・転職情報|転職エージェントのパソナキャリア

パナソニックは、5年も前に介護に進出済みだし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:11:46.26 ID:9JctYl5W.net
トンネル会社に3000億なんて信じられん。 

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:06:30 ID:T0hOp34a.net
そういう会社を選んでいるのも議員であり官僚(経産省=公務員)です。
それに17日で国会を閉めるのはもっての外、国難です。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:30:36 ID:zbNo9PZ6.net
国会を1日延長すれば費用は幾ら掛かる?
議員も延長日数分の報酬を貰えるの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:48:43.28 ID:T0hOp34a.net
幾らかかると言うが国難です。
それに世界一高い年収を半額にすれば問題ないように思う。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:30:23.79 ID:SkdlNjDX.net
>>676
ついでに議員定数を半分にすれば、4分の1の費用で済む。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:45:46.34 ID:4+elU2LF.net
>>677
全国区一本で100万票取ったら当選にしとけば良い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:17:43 ID:264N+Kbp.net
定数は今のままで良いから、国会議員に掛かる給与とか費用を総額5分の一にすれば。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:17:33.40 ID:PdIoTiFs.net
そうすると鳩山由紀夫とか麻生太郎とか、浮世離れした金持ちのボンボンしか議員になれないぞ。
(個人的に麻生は好きだが)

あるいは金に興味がない別の意味で浮世離れした変わり者とか。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:35:59.05 ID:9jRi5Zk9.net
持続化給付金再々々々委託、その再を減らせば相当少ない金額で済むことになる。
税金の無駄遣い、見直しは必至と思う。
それに税金とはいえ、余りに高い委託費になる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:18:11 ID:Mxr8Rb19.net
>>680
麻生の好きなとこ教えてよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:42:43.05 ID:X3zmh8es.net
七人の妾を囲ってるところかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:06:13 ID:0xcvok5K.net
5人になったよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:16:57 ID:264N+Kbp.net
元気なんだネ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:31:49.03 ID:Mxr8Rb19.net
ますます嫌いになったよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:10:39.84 ID:yNzjl7Hi.net
>>681
給付金や補助金の委託費が多少割高でも、給付事務で雇用が生まれて金が回れば良い。
しかし、電通やパソナ、強欲じじばばが溜め込むだけなら生きた金にならない。
補正予算では、必要な人や企業に必要な額を渡せる仕組みを作ってくれ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:15:14.74 ID:P2dF55Qh.net
>>687
正論なのになぜ上手くいかないのだろうね?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:39:58 ID:qNRatTxd.net
生まれた時に
全員一個づつ
日本銀行口座作成義務案でOKジャネ?

国からの返還金や税金引き落とし用で使う
楽だぞ納税が

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:57:59 ID:4PAU4o7l.net
>>689
JA 農協 以外親の遺言で不可です。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:41:10.81 ID:/zxOxyMU.net
あと残りわずかな人生なんだし口座の紐付けなんて心配することはない
好きなように生きればいいよ。あと数年で体も徐々に動かなくなるぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:44:33.15 ID:jPyx2T8K.net
こんなに多くの人が口座の紐付けされると困るほど
みんな申告してない収入が口座振り込みであるのか?

大多数は紐づけしてもらって悪い奴らから徴収して欲しいと
思っていると思っていた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:51:01.62 ID:Mtz6xp26.net
紐付けしても悪い奴らからは徴収できないと、経験上分かっているからね
金の延べ棒で持ったり、無記名債券で持ったり

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:20:31.55 ID:Qqk6s1uw.net
>>689
日本銀行は市中銀行じゃないんだから口座は作れない!
>>692
所詮、御一人様一口座だろ。
意味ねー!、まあ振込用口座としてなら意味あるか。。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:08:57 ID:E5GsLUOz.net
>>694
だから、生まれた時に税金用等で作れば良い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:14:51 ID:1eeaLAeh.net
口座紐付けネガティブ派の皆さんは、政府を信頼していないことと財産税が怖いんだと思う
俺もそうだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:47:59.15 ID:jPyx2T8K.net
>>693
>>696
理由が良く判ったありがとう。
俺みたいな貧乏人はどっちも無縁だ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:44:01.78 ID:QxU2a5jR.net
マイナンバーは口座から健康保険から全部紐づけすべきだ、反対してるのは後ろめたいことのある人間だ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:21:06.86 ID:4pg4Cnbd.net
その通り!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:46:06.97 ID:WY+v/ywZ.net
まず、
国会議員、公務員に
マイナンバーカードと銀行口座等を全て紐づけして検証しようぜ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:51:14.86 ID:Ic19qLSG.net
>>696
財産税が怖いって、5億円以上持っていないなら心配いらないよ。
今、声高に財産税導入を主張している共産党ですら、課税は5億円以上って言っているんだから。
共産党員も自分自身には財産税かけられたくないんだよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:56:09.40 ID:WY+v/ywZ.net
普通預金に入れとけば除外?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:48:30.56 ID:IV/kHGl0.net
>>701
戦後は1千万円超えたらほとんど取られたとかなんかで読んだので

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:43:45 ID:WY+v/ywZ.net
戦前の昭和10年代に
疎開先の田舎でじっちゃんは家を建てた
1,000円で普通の家が建ったそうな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:33:33.67 ID:7k8RWrBY.net
>>704

戦前に疎開・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:38:39.99 ID:WY+v/ywZ.net
日本は負けるので疎開と
公安のTOPで巻き込まれないように去った賢者は多いからねぇ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:02:30.74 ID:kdx/GNoa.net
戦争始める前から疎開?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:11:45.06 ID:USDt4B5s.net
そうだよ
はじめから判っていた

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:38:47.87 ID:HIxhQsd3.net
昔の田舎って人糞を肥料に使ってたし水洗トイレもなかったから臭かっただろな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:50:30.24 ID:tsUN1Kyl.net
父親は肥桶を担いで、畑にやりに行っていたよ。そこで、取れた野菜を美味しく食べた。半世紀前の思い出。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:22:14.65 ID:/8h5H2sz.net
>>710
そして蟯虫持ちになる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:55:56.48 ID:fJ78yTCYq
大ヒットした守谷弘の大学数え歌
八つとせー、破れタオルでほっかむり、肥桶担ぐは農大生
農大から抗議が来たらしい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:29:02.68 ID:boLF30EI.net
田舎者のうちの父母は、野菜は煮込んだもので無いと食べなかった。
街のきれいなお店で買った野菜でも。

知ってるんだよね。野菜が人糞で育ったことを。
生野菜が体に良いと思っている都会人みて、どう感じてたのかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:57:26.36 ID:wCYO5mNE5
回虫などの寄生虫がいると花粉症などのアレルギー症状が発症しません
研究者の大学教授が回虫の卵を飲んだ話は有名です
回虫は新型コロナのファクターXかもしれません
北関東から東北は人糞と木の葉を混ぜて発酵させて作った堆肥を畑にまいています

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:19:18.14 ID:ifC/QfBc.net
>>701
所得があるなら所定の課税はあるから生きてる時に更に課税しなくても良いのでは。
相続税で財産を受け継いだ者に所定の課税をすれば良い。マイナンバーカードは必要。

大金持ち死後に財産の半分が国庫に入っても良いだろう。

だれか反対意見はあるか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:23:30.89 ID:knIHzwOv.net
たふん大金もちはこんな掲示板見ていないとおもう
よって反対意見の書き込みはない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:35:44.80 ID:FTDPWfSt.net
紀州のドンファンの遺産20数億のうち若い嫁が半分持っていく、許せない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:20:54.47 ID:C65gsL/6.net
>>717
遺産を全額市に寄付するって遺言書があって揉めてるでしょ

市側は貰う気満々

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:48:45.92 ID:p7Xm30XB.net
>>717
若い嫁って、殺人とかで捜査されてたんじゃね?
無罪放免だったのか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:08:50 ID:HxqQk41E.net
遺留分か

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:08:20 ID:ifC/QfBc.net
>>717
遺言もありだけど嫁も1/3程度は貰って良いのでは。

>>718
嫁だって貰う気満々だろ。

>>719
死因は急性覚醒剤中毒と判明してるが殺人と言う立証はまだない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:02:10 ID:knIHzwOv.net
>>717
金もないし結婚も出来ない奴は知る必要ないが
嫁って財産相続できる権利があるんだぜ

知っていても無駄な知識になるとは思うが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:36:09.46 ID:ifC/QfBc.net
>>722
確かに自分も>>717は♀かなと思った。
ただし金がない男としか結婚も出来なったか、そもそも結婚が来なったかはともかく
配偶者の財産相続権は知ってると思う。尚、知っていても無駄な知識であることは同意。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:37:13.24 ID:WsNIi9ku.net
>>721
米CSIなら直ぐに解決出来るのにww

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:41:01 ID:2gI37UYc.net
営業電話にご注意

銀行や証券会社は

責任を背負わないし、責任を感じない

投資家の代理である機関投資家も

自分が損するわけじゃないから

リスクがどんなに大きくとも

魅力的に見える商品を作りお金を集めて手数料でがっぽり

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:49:58 ID:EsxBQ3cC.net
その通り、銀行や証券会社はヤクザより恐ろしい
狙った客はけつの毛まで抜かれる、俺はその為電話のコードを外してる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:54:36.04 ID:JognvJHa.net
>>725
警察が無料で貸し出ししてくれる防犯用の録音電話にしたらその手の営業電話は一切来なくなった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:50:41.70 ID:+71VZe22.net
金融資産が数千万の我が家にも投資の電話がかかってくるが株式の売買はネットでしてる。
<重要>
注意することはネットでの売買で含み損や損失が発生してても他に心変わりしないこと。
理由はサモ証券会社を変えれば儲ける的なことを言うかも知れないけど、そんなことはない。
有り金を全部、投資させ個人の損益には関心も関係もなく売買させ手数料を稼ぐことが目的。

尚、コロナ騒動で今まで積み上げた利益を半減させたけど売らないで年利5%の配当を狙う。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:29:58.79 ID:RrABe8FH.net
無配当に転落

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:03:08.07 ID:SlI3fxF0.net
横からだが、コロナが収束するまで無配当でもかまわんな
いずれ戻ってくれればいい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:09:47.10 ID:7f7+yXBW.net
そして、株価半減、倒産はお約束

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:11:21.98 ID:eASYRgNl.net
>>728
金融資産が数千万あるのなら、この歳になったら投資とか手を引いたらいかがですか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:38:56 ID:yedYfWFA.net
>>730
株価が戻るまでにはご逝去
よくて病床
なんのために金貯めてるのか?
貯めるのが楽しみなのか?
60過ぎたら貯めたものはどんどん使わないと、動ける余生はそんなに長くない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:43:51.31 ID:UsmXcRs1.net
>>723

こんなの中学の社会科(公民かな)の授業でやる内容だわ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:34:10 ID:SlI3fxF0.net
>>733
高い年金額と貯金額があるから。株配当はおまけみたいなもんだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:51:47.41 ID:+qQecJ9I.net
嘘は遠慮してくれ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:04:21.86 ID:SlI3fxF0.net
ここは悠々自適の人が来るスレなんだがな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:20:54.58 ID:JUMES+aX.net
空売りした人が安値で買戻すために、こんなスレまで来て親切心振ってるのかなと。
この水準の空売りは「コケ脅し」と推測してるので予測が当たるかを楽しみしてる。

>>730
無配や減配になった銘柄もあるけど、いずれ戻ってくれればいいと自分も考えてる。
日本株のみだけど、この水準の株価では配当率が5%なのでガチホと決めてる。
配当率が5%なので10年間だと63%も増えるので手放す訳がない。式は(1.05)^10

更に10年間は内科的な疾患がないので大丈夫だろうと考えてるし、手放す考えはない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:06:27.20 ID:VNg3Qu2u.net
内科的な疾患ががなくても、若くして痴呆になる人いるよ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:12:34.92 ID:RI+WXMxy.net
>>737が一番悠々自適そうじゃないに一票

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:58:18 ID:75/AxP1h.net
>>740
私も一票
悠々自適の人が、排他的なことは言わない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:34:48.72 ID:RMRU0dc9.net
>>740
月30万近い収入と5000万を超える貯金はあるんだけどな

一応貯金を使わないでも生活は出来る

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:47:37.85 ID:RI+WXMxy.net
>>742
で、あんたの名前と住所は?
こっちでその裏付けとるからさ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:55:18.56 ID:RMRU0dc9.net
アホとしか言いようがないな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:09:45.27 ID:k3YYLHK7K
現役時代に東京で契約社員だった俺は年金6万円です
家賃が負担になったので地方都市に土地100坪を100万円で買って小屋を建てて小屋暮らしです
家庭菜園をやって食費を節約してるので1万円くらいは預金できます
最高です

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:57:08.30 ID:RI+WXMxy.net
だから嘘は書くなとあれほど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:02:23.24 ID:RMRU0dc9.net
大企業は企業年金があるんだよ
公的年金は240万弱だが100万弱の企業年金と株配当20万強を足すと月30万近くになる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:10:14.48 ID:5cM5Qnyq.net
>>742
悠々自適とはお金だけの問題ではなく、
精神にも余裕をもち、心しずかに暮らすことではないでしょうか。
中途半端な資産を自慢は恥ずかしいですがな。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:17:47 ID:RMRU0dc9.net
>>748
お金は大事だよ。金銭的に余裕があると気分的にも楽になる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:26:48.82 ID:ZFxQ8Rsz.net
50歳で退職
60歳まで退職金と貯蓄で過ごした
60からは確定拠出型個人年金を5年間
65からは老齢年金を貰う皮算用

月に50万程度の生活で満足してる平凡な老後w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:57:00.88 ID:V1BSGzix8
>>746
これだよ
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/index.htm

752 :723:2020/06/18(木) 15:06:26.02 ID:JUMES+aX.net
>>739
妻が認知症専門のクリニックに勤めてるので知ってるけど自分は該当しない可能性大。
むしろ年をとっても頭が回るので嫌われる老人がいるけど、どうもそのタイプらしい。

尚、数年前に脳のMRI検査したけど認知症の兆候は全然ありませんと言われた。
MRI検査をするにも1万円半ばの検査料はかかるので、ある程度の金は必要かなと。

>>743
別に書く必要のないことに「裏付け」に言うのは認知症の兆候があるのでは?

東京では10軒から20軒に1軒の割合で1億円から2億円の金融資産を持ってるようだ。
自分は首都圏や大坂近郊でないので数千万円で十分で、後は「健康第一」だと思う。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:24:34 ID:JUMES+aX.net
追伸
若年性認知症と言うのは50才前後から始まるらしいけど滅多にいない。

そう言えば、数年前に町内会の行事で昼食会を開いた時に、御主人が認知症になった
奥様がいたのに、同席した方の中に「認知症にはなりたくない」と語る方がいて困惑した。
自分が「最近は良薬があります」と、とりなしても「「認知症だけには・・・」と繰り返して。

件の奥様はうつむいて聞こえない風を装っていたけど状況知ってる自分は冷や汗ものだった。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:22:05.53 ID:A5cIIDvw.net
↑こいつの唯一の楽しみ
バーチャだけでも悠々自適な生活を送りたいと思う一念だな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:40:05.50 ID:+2LQu7Hl.net
認知症罹患率
65歳から70歳で2.9%
70歳から75歳で4.1%、
80歳までで13.6%だが、
80歳を超えると21.8%。
そのあと5歳刻みで倍々に増え、95歳以上では80%以上となっている。
95歳を超えて生きていると、10人のうち8人以上が認知症となる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:46:49.09 ID:O39vUyTR.net
お金には余裕があるけど生きる意味というか目標を見失って元気がなくなった

757 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:33:43.10 ID:nR4CHB+e.net
年金(だけ)で悠々自適と思ってたけど、固定資産税は上がるし健康保険・介護保険
も、予定が狂ったどうしよう。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:41:46.97 ID:nqV5tbZ5.net
>>758
悠々自適から、何とか自適になるぐらいだから余計な心配するなよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 05:51:01 ID:cWLbam4v.net
大きな病気にならないかだけが心配

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:28:09.94 ID:928CcaTO.net
>>758
>固定資産税は上がるし

固定資産税が上がった理由は何ですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:42:59.67 ID:7DsMTnd5.net
ホントだね!、普通は下がって行くもの。。
住み替え、建て替えでもしたのかな?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:51:32 ID:5Emb9cBM.net
都内築20年のマンションだけど
5年間で1500円くらい上がったよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:11:22.52 ID:nR4CHB+e.net
土地の評価額が上がっただけ。
庭が広いので。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:27:52.22 ID:ISBQK1ck.net
根本的に嘘話なをだから注ごうに合わせて下がったり上がったりするわな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:52:47.49 ID:Cig612Hd.net
今日は午前中からメインのLinuxマシンのバックアップ作業をしている。
WinSCPと言うアプリ(シェアウェアで代金は払ってる)を使ってるけど
3年振りの作業なのでLinux側からも設定が必要だったことを忘れていた。
とは言え上手く作業できない時は専用のメモを見て、直ぐに思い出した。

>>755
60代も半ばになったけど昨年も若い人でも直ぐには習得できないことを
習得したので「認知症」には当分無縁と思う。しかし同年代で自分より
更に上の人がいて、驚くほど多岐の分野を速やかに習得してる人がいる。

尚、自分は健康第一、無理しないことを大前提に悠々自適で習得して行く。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:31:31.91 ID:l1OF/o2L.net
>>733
あれこれ動くつもりだったけけど
コロナでパーだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:40:04 ID:l1OF/o2L.net
ボケやすい人の特徴を自分なりにとらえた
ガンになりやすい家系の人はボケやすい
ガンで死ぬか長生きしちゃってぼけるか、だ

アルコール飲みすぎでもボケる、
同じ傾向のぼけに睡眠薬を長年服用している人
医者とクスリが大好きな人、
病院の待合室がジジババの寄り合い所になってるそうだが
そいつらはクスリボケしやすいと思う
こちらも飲まなきゃいいから対処できる

アルツボケしにくい人、ガン家系じゃない人は
(若いころは)肌荒れが酷かった、話がクドイ、
性狷介で周囲から嫌われてる
ただしこっち系の人はプッツンボケしやすい
こちらは食生活などで対処できる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:42:17 ID:l1OF/o2L.net
医者が処方する成人病のクスリは飲むな
降圧剤とかその手のやつ
ボケる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:43:07 ID:lJBaH69x.net
だから人生やれるときにやっとかないと一生できなくなるよ、とあれほど、、、、

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:57:58.18 ID:lJBaH69x.net
老後のためと、せっせと金を貯めても貯まったころに脳卒中で半身不随車イスなんて
掃いて捨てるほどある話や。 コロナくらいはまだマシ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:58:36.12 ID:FtrPbNr4.net
>>769
根拠があるならソースを貼ってよ

個人的な意見ならいらない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:21:56.33 ID:Cig612Hd.net
午前中からメインのLinuxマシンのバックアップ作業をしているけど
念の為、LinuxマシンからLinuxマシンへのバックアップも行ってる。
と言うか、最初から今ならLinuxマシンへのバックアップが簡単だけど
普段は息子が使ってる(組み立てたのは自分)ので自分は使えない。
息子が午後から出張で暫く家にいなくなるのでHDDの領域を借りる。

3年程使ったHDDはゴミも増えたので新HDDにクリーンインストールする。

>>769
そうなのか。遺伝的要素なのか妻が軽い降圧剤を服用してる。
妻にボケられると困る。食事はワンパターンしかできないから。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:32:08 ID:UzcfWAwN.net
バカの壁などで有名な 養老孟司だったかな 降圧剤はよくないって
なんでも生物は必要があるから血圧を上げるわけで 
人間の浅はかな知識で 必要があるのに下げたら‥
というような 言われてみれば当然

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:34:15.80 ID:FtrPbNr4.net
降圧剤と認知症について調べてみた
認知症を引き起こすと書いてる人と改善すると書いてる人がいる

適度な範囲に血圧をコントロールすると認知症の発症リスクを減らせると書いてる人が多い
高齢者なのに若い人並みの血圧まで下げると、がんの発生率が上がったり認知症になりやすいということのようだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:42:18.03 ID:lJBaH69x.net
血管が詰まり気味だから圧が上がるとは考えないのか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:55:44.33 ID:FtrPbNr4.net
>>776
血圧が異常に高い状態を放置すると、脳内出血とかのリスクが高いというのは各サイト共通

血圧を少し下げるのはいいが、下げすぎるはダメってことのようだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:35:05 ID:nR4CHB+e.net
私は血圧が高くなって、心臓が肥大した。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:37:19.66 ID:RXGvhRfO.net
>>774
人類は、飢えないように食べてエネルギーを蓄えるようにできている。
飽食の時代、それが仇になって糖尿病等の肥満系の病気が増えている。
君の言う食べるという「必要」なしくみのせいで、人類は病気になっているだよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:17:17.01 ID:VFcZxTFv.net
人は生きてきたようにしか老いないものだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:32:07 ID:uyfTi1Sd.net
値段の安い肉は、それなりの味しかしないものだ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:23:35.95 ID:xjdrnf51G
血管を広げる薬で血圧を下げると髪が増える
医師によると髪を増やす目的で薬を要求する患者もいるそうです

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:38:04 ID:1Xv39iBD.net
高い肉しか知らないから安い肉の味分からないわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:52:51.61 ID:4kks4U4w.net
歳とったら肉より魚のほうがいいよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:06:13.09 ID:0uGAMjqD.net
>>775
降圧剤だけじゃないんだ
成人病のあらゆるクスリだ
身体は必要があって若いころとは違う形を作るのだ
若いころと同じ血圧だと脳が回らない
コレステロールが高くなるのはある程度高くしないと
ガンや感染症になりやすいからだ
腹廻りに肉がつくのだって内臓を温めているんだ
ある程度体重がある方が骨粗しょう症になりにくい、
肉の厚みと丈夫な骨で転んで怪我もしにくくなる

身体の自然な変化を受け入れるんだ
若いものと同じ数字にしてどーすんだよ
医者はクスリを出したくて出したくてしかたないんだ
クスリを使うと儲かるからな
クスリを使ってくれると製薬会社からご褒美がもらえる

俺は(成人病に関しては)医者を信じていない
あいつらは俺らを廃人にしようと虎視眈々だぞ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:15:21.09 ID:IGEdDKS9.net
上の方で日記代わりに書き込んでいるのはボケの始まりじゃないか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:10:27 ID:10KsRu+O.net

失礼な書き込みは遠慮したまえ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:43:45.47 ID:l9ATIwle.net
LDLコレステロールは悪玉コレステロールと俗にいわれているが
下げればいいってものじゃない、これは血管の材料になるものだから
下手にLDLコレステロールを下げると、脳出血の危険がでるよ
ウソだと思うなら 脳出血したヒトに聞いてみればいい LDLコレステロール値が低いから

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:08:41.19 ID:l9ATIwle.net
鼻血がでやすいとかはLDLコレステロール値が低いから
だから上げればよい それは血管の材料になるようなもの
タコなんていかにも血管になりそうだろ まさにLDLコレステロール値を上げる
イカ 貝類 エビ スルメ カニ ゆで卵なんかがLDLコレステロール値を上げる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:33:48.51 ID:9c/VhTbV.net
自分の意見を書くだけじゃなく、そういうのを説明してるサイトも貼ってよ

昨日の降圧剤を飲むとぼけるというのも、本当か?と疑いながら調べたら、半分は間違ってた

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:15:02 ID:eb9IJYkn.net
どんな薬も大なり小なり副作用はあるんでしょ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:29:41.43 ID:l9ATIwle.net
お言葉に甘え貼らさせてもらいました
全文読むとなるとかなり大変です
一度診てもらったことがあります、診てもらいたいとなると予約に数か月かかります

https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/

https://majimaclinic22.jp/kanzenyobou/column1/29.html

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:13:41.69 ID:9c/VhTbV.net
>>792
はしょりながら読んだけど、LDLに関する記述と納豆に関する記述は他サイトと違いすぎるな

LDLが低すぎた場合は、病気によることが多いので注意してと他サイトの多くが書いてる
LDLが低すぎると脳出血を引き起こすと書いてるとこは見つからなかった

納豆に関しては週に1〜2パックまでと書いてるが、他サイトは毎日1パック食べるべきと書いてる

定期的に循環器科に通ってるから、来月行った時に聞いてみる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:26:24 ID:3oq8eyn/.net
日記が嫌われる理由

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:39:06 ID:IGEdDKS9.net
>>787
日記が嫌われていることに気づかないのをやんわりと注意しているのに
嫌われていると気づかないのがボケの始まりでしょ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:40:25 ID:nsuvhdXj.net
医者に行った事ないから、全然わからない。(´д`|||)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:30:17.22 ID:v7pG/hKl.net
>>795
日記が嫌われてると言うより、内容が理解できないので気に入れないのでないのかと。

日記的なスレがあるけど評価はまちまち。内容は役に立てば読むし、興味なければ読まない。
偶に内容に質疑が入り炎上的になるけど直接的な被害はないから第三者として割って入ることもある。

>嫌われていると気づかないのがボケの始まりでしょ
自己紹介に感じた。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:32:45.91 ID:v7pG/hKl.net
×)入れないのでないのかと。
◯)入らないのでないのかと。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:50:18 ID:hmw3tuF9.net
ゆったりスレの方の室温爺さんの日記も見てやってつかーさい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:20:12.33 ID:mmfuhzGh.net
嫌な人間なんだろうな
スーパー行くのに人ん家の前に止めて喧嘩になって殺人犯しそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:46:50.32 ID:URejed7A.net
↓か?
電柱にぶつけ男性死亡、62歳の男逮捕 駐車めぐりトラブル
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4010911.html

スーパーに行くため他人宅前に車駐したと言うからトラブルは以前からあったのだろう。
それにしても車で出掛ける際に何故、他人の家の前に車駐するのか、その点が疑問だ。
新宿区と言うと路線単価も高いだろうから余裕のある敷地の確保が難しいのかと。

首都圏等の人口密度が多い地域の住人は他人との近隣トラブルが多いのでないか。
逆に田舎だと人間関係が密なので共同体に馴染めないとやはりトラブルが発生する感じ。
そうであれば地方政令都市は狙い目と考えるけど、どうだろうか。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:28:23 ID:gf9bh4Oj.net
>>801
地方都市の空洞化が進む(´・ω・`)
スーパーとか、いきなり閉店、生活に困るようになるぞ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:06:36.14 ID:XvwBH0fx.net
近場のスーパーが撤退したらネットスーパーに頼る手はまだある
俺の住んでる地方都市だと、7グループくらいのネットスーパーに依頼出来る

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:30:23.77 ID:gf9bh4Oj.net
>>803
どこにも出かけなくなると、体も脳も衰えは早い。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:52:13 ID:uWx+zkyq.net
神鉄は運賃が高すぎる、ちょうど末期の国鉄みたいなもんや、半額にしたら乗客は倍になる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:54:39.15 ID:XvwBH0fx.net
>>804
スーパーに行かない=歩かないってことなの?w
毎日スーパーとコンビニに行ってるから、そのルートからスーパーが無くなるだけだろ

今はジムに行くのを止めてるけど、コロナのワクチンが出来て感染の心配が無くなったらジムも再開する

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:11:56.42 ID:zVCjsx+W.net
ワクチンは出来ない
出来たころにはとっくに変異種へ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:39:46.64 ID:XvwBH0fx.net
>>807
なんでもかんでも否定したいようだが、仮にワクチンが出来なくても対処薬のいいのが出来れば構わない

重症になる前に回復出来ればいい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:36:38.24 ID:aReUgDbb.net
そして、クラスター

肺の線維化w
多臓器不全

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:05:47.12 ID:XvwBH0fx.net
いちいちID変えやがってw

ある程度で抑えられる薬が出来たら、スウェーデンのようにみんなで積極的に感染するってのも有り

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:11:17.05 ID:Rbnu8TgR.net
小池都知事「今日はかなりの数」 職場内クラスター懸念
6/24(水) 13:37配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/43862785c421bbcd8823778923f8e70b0c720322


100越えるのか?

専門家会議
「無症状の人が感染を広める!」
発表
「現在では無症状の人への対策の方法が無いので、パニックになるとマズイので削除」w

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:13:25.10 ID:Rbnu8TgR.net
>>810
スウェーデン、失敗だったって反省してただろw
バルト三国で異常に死者が多い

死亡率は世界でも最も低いw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:13:58.01 ID:Rbnu8TgR.net
>>810
スウェーデン、失敗だったって反省してただろw
バルト三国で異常に死者が多い

死亡率は世界でも最も高さいw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:23:57 ID:XvwBH0fx.net
>>813
スウェーデンは何も防御策が無いのに特攻して失敗した

いい薬が出来た上でなら、結果は異なる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:40:13.01 ID:DOLOsisOh
ビル衛生管理法を守ればコロナは怖くない
http://www7b.biglobe.ne.jp/ksss/010.html

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:02:44 ID:vaPW+and.net
東京で感染者が減らないのは小池のせいだ、大阪を見習え

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:17:12.86 ID:u+zR0+Is.net
そうなのか?
東京は無症状の人も積極的にPCR検査を始めたからではないのか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:50:07 ID:ZgRJ2Tq/.net
日本「検査しなければ感染者は出ない」
トランプ「そうだ、検査件数を減らそう」
米高官「ジョークです」

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:15:34.94 ID:31zKTgmd.net
そして、検査に来てクラスター

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:17:13.39 ID:qNMC5wMg.net
死にたくないな
あと30年は余裕で生きたいんだけど
スペイン風邪のような蔓延で人口減ったら
中国人が乗っ取りに来るんだろうな
こんな田舎でも一族郎党が押し寄せて
この家も中国人の物

何としても生き延びないと

中国省日本自治区にはならないでほしい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:52:30.29 ID:31zKTgmd.net
>>820
まだまだ修行が足りないw

肺機能に障害を残ったままで不自由な今後の30年を生きていたいのか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:38:58 ID:qkaqaAke.net
2015年のお一人様は兵庫県の総人口より多い593万人という。
東京・神奈川・大阪・愛知・埼玉・千葉でお一人様が続き、その後が兵庫県。
2020年の現在は千葉を抜いているか、近づいているのは確かです。
コロナでもおひとり様は気づいたら、亡くなっていたというのもある。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:05:13.98 ID:c3K7X0lW.net
>>820
90超か?
想像できん
85の助平なヒヒ爺いまでしかイメージが湧かない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:21:16.44 ID:aoK/mLvR.net
東京オリンピックの中止が決まって、突然、東京都の新型コロナウイルス感染者数が急増した。
そして、都知事選の日程に合わせるかのように、緊急事態宣言と東京アラートが解除された。
新型コロナウイルスの感染者数は、全て小池知事の都合、政治日程に合わせて調整されていることがわかる。

自民党都連叩き、豊洲移転問題、パチンコ店やポストクラブ叩き、東京アラート、小池知事は都民の危機意識を煽ることで支持基盤を固める手法を使ってきた。

そして、都知事選挙に向け、ここ数日、都内の新型コロナウイルス感染者数が増えている。
小池知事は、それに対し、意外だと驚きの顔を見せた。
しかし、それは、作られた数字だ。

それでも、あなたは、小池知事を選びますか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:01:35 ID:GHOhSqyu.net
うるさい。
お前には関係無い。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:38:00 ID:vMhIMHPA.net
小池知事を選びたいけど都民で無かった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:12:31.84 ID:VjdlNdz0.net
小池がいる限り首都からコロナはなくならない、大阪から吉村を呼んで来い

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:04:53.80 ID:N2YN5cEJt


829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:51:57.94 ID:6aBp/w5M7
感染者が増えれば投票率が下がります
そうすると組織票を持つ公明党の支援を受けている小池都知事が有利になります

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:44:28 ID:EPcNwfLx.net
厚生年金と同額より少し多い位に受給予定の個人年金を持ってる
他に大した貯金は無いが退職金もあるし
60からアルバイト程度で過ごせば65からは悠々自適かなぁ
そのうち実家の両親が亡くなれば僅かばかりの土地建物と有価証券の相続
女房の田舎に行って土地借りて小さい家を建てて静かに暮らすかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:01:32 ID:jf4dTIYg.net
30歳の頃から
2万円/月を積み立てていた
60〜65歳まで毎月20万帰ってくる
3口も入ってたw(計60まんだわ)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:43:47.07 ID:EnaPRIcg.net
所謂お宝保険持ってる人多そうだねここ
関連スレ紹介しときます

お宝保険持ってる奴集まれ!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1562408437/

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:55:49.58 ID:EbDSeIOo.net
「ユニクロ」の柳井会長がノーベル賞研究者・本庶佑特別教授と山中伸弥教授に100億円の寄付
https://www.youtube.com/watch?v=bU4l9edtwW0

定額給付金で山中伸弥教授のiPS細胞研究所に1万円の寄付を考えてたけど意味がないので止めた。
「ユニクロ」の株価を日銀が支えてることを柳井会長も認識してるのかも知れないけどアッパレ。
http://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:56:46.77 ID:VAv9+RR8.net
この金が原因で、ハゲタカやハイエナが二人の研究者に群がり、日本の研究環境がズタズタにされるリスクについては、柳井さんのように、自力で稼いだ叩き上げの金持ちには理解できないだろうな。

日本の研究者は終わった。
ノーベル賞はもう出ないだろう。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:23:29.75 ID:EbDSeIOo.net
本庶佑特別教授にしても山中伸弥教授にしてもハゲタカに騙されるような世間知らずでも低知性でもない。
御両名が今回のコロナに関して提言したことは論理的で理性・品格が備わってる。紛いものには騙されない。

日本人のノーベル賞と言うなら癌に対し「光免疫療法」を開発した小林久隆医師が早晩候補になると予測してる。
癌に対し画期的な「光免疫療法」が実用化されれば健康的に寿命が伸びて楽しい老後が待ってるかも知れない。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:05:07 ID:oEvAb3eF.net
>>835
癌細胞は悪性新生物っていうくらい「したたか」だから、そんなに甘くないと思うぞ。
人間があの手この手で攻めれば、敵もあの手この手で生き残る策を練る、手ごわい相手だぞ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:00:44.16 ID:HY5s9Vcd.net
羽生君はは21世紀の偉大な男子アスリートに選出されてますんで

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:07:29.54 ID:Yenb/aXg.net
本庶はお金に執着しすぎ、ノーベル賞でたんまり稼いだくせに

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:58:40.55 ID:YzCtO2bM.net
研究費も削られ若手研究者の生活もどうなるかも分からないし、これからの日本は
衰退のいっぽうになる。
本庶佑特別教授や山中伸弥教授なども研究を続けるのに資金を確保しなければならない。
政府は、日本の宝であるノーベル賞受賞者などにお金の心配しなくても研究に集中
できるようにしてもらいたい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:31:21 ID:j/DG0ga4.net
>>839
「そのために消費税20%」と言われたらどうする?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:16:16.97 ID:8jli1cm9.net
>>840

もちろん反対だ。
それは税負担が嫌だという理由ではない。
社会保障費を賄うという消費税の目的から外れるからだ。

将来への投資は国債増発で行うのが筋。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:04:09 ID:YzCtO2bM.net
政党助成金廃止と国会議員にかかわる経費の半減すればかなりの額になる。
税金からだと、中抜きで末端まで行くまでかなりの額が消えてしまう。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:28:47.68 ID:N52G8z1Z.net
>>838
中村修二氏(ノーベル物理学賞受賞)タイプだよね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:27:22.89 ID:eD1c7Udd.net
>>839
>本庶佑特別教授や山中伸弥教授なども研究を続けるのに資金を確保しなければならない。
その通り。御両名は研究を続けるため若手職員の生活費を捻出するために奔走してると考えてる。

>>840
政権に近い人間によるiPS細胞研究の予算が削られそうだとの噂があったけど
一部の人間による恣意的な予算配分を組み換えれば「消費税20%」は不要かと。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:27:17 ID:aIz8r3+J.net
>>844
山中さんは金ほしさに名声を売ったな、とおもった
国民はノーベル賞のあなたの言うことすべてを考えなしに
受け入れるほど馬鹿じゃないよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:27:38 ID:iDyNdk0r.net
>>845
馬鹿じゃないあなたはどんな行動をするのかね?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:48:29.78 ID:A5UzEYSQ.net
取るに足らない凡百の世迷言か

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:31:35.13 ID:w7621+My.net
烏合の衆、衆愚政治、今、ここに極まりぬ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:05:01 ID:w5ZO5Jkg.net
で、今この時に 俺が降臨しましょうか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:53:14.43 ID:5oYtN2U7.net
>>843
中村修二氏の場合は発明すれば確実な収益が期待できるのに経営陣から十分な
資金は提供されず、開発の中止まで指示された挙句、開発した途端に掌返しで
「特許」と言う果実を会社が奪おうとしたことへの反発があったのでないか。

>>845
酷い誤解なのか、歪曲なのか。君の人間性が、そう言う見方をするのか。

山中伸弥教授が資金を必要する背景は国から十分な開発費を与えられていないから。
山中教授も特許を取得してると聞いたけど「iPS細胞」を応用して行く上で特許使用料が
高額になることを防ぐ目的であり、「iPS細胞」の応用で病気で苦しむ人を救いたいから。
決して邪な気持から金銭に執着してる訳ではないと考えてる。

君が病気になり「iPS細胞」で救われるとしても君には「iPS細胞」の恩恵が及んで欲しくない。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 18:34:17.20 ID://bH15Uq.net
山中教授は仏の心を持ってるから、どんな人でも等しく救いの手を差し伸べるでしょうけどね。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:49:49.30 ID:Kk0wP0VJ.net
2月16日(日)に京都マラソンが開催され、山中伸弥所長を含むCiRAメンバーが見事完走しました。山中伸弥所長は、3時間22分34秒でゴールし自己ベストを更新しました。

って呑気にマスクせずマラソンしてたの知ってる?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:05:09.54 ID://bH15Uq.net
まだ事態が深刻化してない時期の事じゃん。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:24:33.44 ID:l7451Dcu.net
その山中教授でさえ、ヨーロッパやから、ロシア、アメリカ、南米、そしてインドまで感染が広がることになるとは想像していなかったろう。
そして、今日、東京で100人を越える感染者が出たと報道された。
日本で、第二波が急拡大するのか?
小池知事は、東京アラートの再発令を知事選後まで先送りするつもりなのか?
安倍総理は、緊急事態宣言を発表し、三密の危険のある都知事選の投票の延期を決断できるのか?

残された時間はもうない。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:05:31.48 ID:rm+PaWFE.net
つ Web投票

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:37:08.56 ID:aPi6YkRM.net
>>855
ロシアみたいに二重投票できるかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:42:25.68 ID:57U2jCSD.net
都知事選の投票の延期って法律的に出来るものなのか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:03:57.06 ID:zZG21PfB.net
小池は無能だから辞めさせたほうがいい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:44:25.86 ID:YMNWnJL6.net
かと言ってキティちゃんやアカ弁には任せられない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:47:17 ID:zZG21PfB.net
小池は馬鹿の一つ覚えみたいに夜の街と言ってるだけで具体策がなにもない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:30:34.98 ID:GS0i5kVl.net
>>855
10万円の受付すら、まだ出来ないのに、開票終了まで数ヶ月かかりそう。(笑)

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:56:33.69 ID:6FowOhrV.net
>>853
国内しか見ない呑気な人ですねー

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:35:05.50 ID:VOI2KOVO.net
>>862は幅広い視野を持ちながら便所の壁に落書きですか?

お見それしました。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:28:47.49 ID:JNqOHRxt.net
どういたしまして

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:08:18 ID:mp1OaX9C.net
>>838
本庶佑特別教授の悪口を言う理由が判った。小野薬品工業かBMSの関係者だろ。

米製薬会社「メルク」が開発した薬がオプジーボの特許権を侵害したので訴訟で勝つために、
勝訴時に賠償金などの40%を本庶氏に払う約束だったのに、ほごにされたと言う。
本庶氏vs小野薬品の裁判 特許収入巡りこじれた決定的理由
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/274520

勝訴が確定したら、縋るように言って頼んだ条件をヒックリ返すとは。またノーベル賞の
賞金は研究開発を続けるためには少額だろ。一人で研究開発はできないから。

自分は小康状態だけど癌の再発の懸念があり、オプジーボより「光免疫療法」に期待してる。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:26:24.17 ID:mp1OaX9C.net
>>863
もの心がつきはじめた時に祖母に「赤ちゃんはウンコからできるの?」と質問して
大笑いされた挙句「そうそう」と肯定されて、違うとは判ったけど真実は判らず悔しかった。

時が経ち便所の壁の落書きで小用以外で女性器に対しての陰茎の使い方を見て理解した。
案外、生殖の仕組み・真実は便所の壁の落書きから知った人間も少なからずいるのではと。
原始時代は子どもの前で大人が行為をしてたとも言われてる。他は思春期に偶然みたとか。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 06:24:39.32 ID:+Duk7NPNc
家賃を節約する目的で私が移住した場所

海から遠く,山から遠く、川からも遠い平地の高台で冬でも降雪はほとんどありません
大雨でも崖崩れ、水没の危険性は全くありません
隣戸までは直線距離で300mの一軒家です
庭にはミカン、柿、ゆず、トウグミを植えています
自宅周辺の白、青、紫のアジサイが雨に濡れてきれいです
家庭菜園ではトマト、キュウリ、ナス、ピーマンが収穫できます

今日は小雨なので散歩には行きません
ナス・ピーマン味噌炒めで酎ハイでもやります
本当に悠々自適の生活です

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:02:52.31 ID:Zd+Uf6/B.net
>>861
web投票でマイナンバーカードがいるとか言い出したら何時まで経っても終わらないよ。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:56:21.15 ID:nBuTYNNj.net
>>868
投票に支障が出るとなると解決は信じられないほど早くなる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:05:29 ID:0nymOYW5.net
>>827
大阪土人は大阪都構想しか能がないよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:27:39.79 ID:nQhE/6x5N
【月収1000万】フリーランスになったら収益が10倍になった理由4選
https://www.youtube.com/watch?v=RvVZ588Limw
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
https://www.youtube.com/watch?v=fCtJLJg8Gcc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:52:47 ID:Mkb1Q7pC.net
質問.です マイナンバ-カ-ドを作成されましたか?
今年の9月から来年の2月までマイナンバ-カ-ドで自分が買い物のとき使用しているキャシュレスカ-ドを
登録すると25%還元される。ただし還元5000されるのは月に5千円までです。
パソコンから登録するにはカ-ドリ-ダ-がいる
ですからスマ-トフォンからの登録がいいみたいです。でもややこしいなあ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:15:49.85 ID:lkxknKU1.net
マイナンバ-カ-ドを作成するときに 一緒にキャシュレスカ-ドを
(1枚1種類だけ)を登録する
地元の市役所か区役所でする 予約が必要な所もあるし いろいろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:16:54.28 ID:lkxknKU1.net
5千円は月に ではなくて トータルだから

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:18:52 ID:dX+p7yLl.net
3万5千円ならカード作ろうかとも思うよね(笑)

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:44:43.91 ID:b8cLmJdX.net
トータルで5000円なら、マイナンバーカードの写真代とカードリーダーの
代金にしかならない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:28:11.40 ID:nfqBOeS5.net
写真代なんて不要だよ。 市役所に行けば無料で撮影してくれる。(例外あり要確認)

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:21:59.48 ID:8Z2jHrYC.net
なぜ今頃カード作るの?俺なんか制度が出来たときに真っ先に作ったよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:40:46.53 ID:lBuJLAGH.net
マイナンバ-カ-ドを持っている人はまだ30%未満です。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:15:49.22 ID:nfLChKnX.net
住基カードは直ぐ作ったけど、全く必要ないと言うか役立たずだったので
マイナンバ-カ-ドも要らないよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:17:12.60 ID:8Z2jHrYC.net
マイナンバーカードがあれば死後の手続きがすっごく楽、相続争いをしなくて済む

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:54:13.96 ID:DApJx+aI.net
マイナンバーカードと健康保険証を紐づけると限度額認定証が要らなくなる、
高額療養費の手続きが要らなくなる等は来年度から出来るの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:25:37.51 ID:8Z2jHrYC.net
是非実現してほしい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:37:33.47 ID:nfLChKnX.net
運転免許証と一緒にしてほしいよ。
免許の更新で写真撮るんだから、一緒でよくない?
身分証明でも運転免許証を使う事が多いんだし、マイナンバーカードも更新しなくては
いけないんでしょ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:55:05.78 ID:MCs55rDJ.net
>>884
マイナンバーカードは、運転免許証と健康保険証といっしょになるらしい。
さらに、マイナンバーカードをスマホに入れて、カードそのものは持ち歩かなくて済むようになる。
既に、デビットカード、Suica、Paypayを入れているので、それだけでなんでも出来る。
スマホを落としただけで、悪いやつに拾われなくても、相当面倒なことになるだろう。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:02:38.29 ID:8Z2jHrYC.net
マイナンバーカードをマイクロチップにして人体に埋め込むことはできないんだろうか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:12:07 ID:tbGZqEov.net
できたとしても、嫌だよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:13:00 ID:UalWtRUU.net
楽そう

俺は埋め込むわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:19:00.97 ID:mamKF29j.net
去年10年パスポートの更新があり、申請の写真サイズが同じだったこともあってカード作っておいた
今回の給金で手続きが素早く出来たのはメリットだったかな
マイナポイントも金額的メリットはしょぼいけど貰えるものは貰う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:20:34.24 ID:mamKF29j.net
給金は給付金の間違いね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:13:22.08 ID:8Z2jHrYC.net
みんな限度額認定って毎年更新してる?してなかったらどうなるの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:14:46.86 ID:O26SSy4+.net
マイナンバーカードに集約化する案は未だ検討段階にて、生きている間に出来るかどうか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:18:21.59 ID:RiKzSiE5.net
マイナンバーカードの申請はスマホがあれば写真から手続きまでできるだろう。
自分は3年前に子どものスマホで写真を撮りPCに転送してトリミングし手続きした。
尚、口座とマイナンバーカードの関連付けの拒否のため給付金を見送る層もいるのでは。
我が家では預金額が大きい口座で給付金の申請をしたけど、それでも1000万円以内だし。

因みに、今はスマホの基本料も月に1500円以内(本体別)なので所有はしてる。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:40:08.83 ID:QUaRbmd3.net
>>880
その変なハイフンの使い方止めてくれないか?
イラッとする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:42:51.08 ID:QUaRbmd3.net
マイナンバーカードの一番便利な所はコンビニ行政サービス
住民票や印鑑証明取るのに会社休まなくていい
日中も地元に居る奴なら要らないかもだけど
郊外自宅で都心部に通勤とかなら無茶苦茶便利になる

車買ったりするだけでも労力の元とれるよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:45:01 ID:QUaRbmd3.net
自分は2017年に結婚する時に作ったな
役所行く事が多くなって来たので
住民票くらい簡単に取れたらと
当時はまだ地元自治体がコンビニ非対応だったが翌年には対応した
窓口でいつ頃対応するのか聞いたが答えられなかったなクソ公務員
ちゃんと仕事しろよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:19:26.91 ID:mamKF29j.net
>>896
1行目、この板の年齢に該当する人だとしたら目出度い話でほのぼのするな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:34:24.84 ID:JYzPiUC8.net
>>897
その一年後に実は,,,.....

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:51:46.96 ID:5rfqeCHf.net
>>896
窓口はほとんど派遣社員なので、決まった仕事しかできません。
正規の公務員でも、政府の官僚でないのにそんなこと知らないよ。
噂で答えるのは余計におかしい。要するにクレーマー市民や。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:26:34 ID:DApJx+aI.net
年金だけで悠々自適でも働いている人居るんですね。
しかも郊外から都心部への通勤って・・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:01:17.67 ID:QUaRbmd3.net
>>899
担当部署に確認の上でご連絡を差し上げます
位言えるでしょ?
実際半年もしないうちに対応発表された訳だし
質問当時も計画中だったんだろうから

いきなりレスしてクレーマー呼ばわりする奴に言われてもなw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:31:47.59 ID:Dn5x0AV1.net
>>901
あんたもいきなりクソ公務員よばわりしてますがな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:34:29.22 ID:b11bNuqy.net
役所で計画中のが下っ端にわかるわけないぢゃん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:34:52.39 ID:QUaRbmd3.net
だって派遣社員じゃない公務員なの知ってるし
人が余っててダラダラお喋りしながらゆっくり仕事してるるしな
こんな奴らが居て苦情が増えるから窓口業務委託が増えた
都道府県税事務所なんかにも多いね

>>902
このスレ民に言ってないだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:21:23.15 ID:nfLChKnX.net
>>893
写真撮ってくれる人がいないのと、部屋がゴミ屋敷なんで取るとこがないんだよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:34:25 ID:H9DikQsL.net
国がさつさとマイナンバーカードに、運転免許証と健康保険証なりなんなりと
紐づけしてメリット出せばみんな切り替えるよ

これから先にはこんなに良くなりますよってのは信用できない

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:45:04 ID:UL9JBahV.net
>>906
正解

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:52:48.08 ID:LNK+I8kd.net
>>905
大丈夫 ゴミ屋敷死体写真は警察が撮って下さいます

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:09:02.29 ID:sFNi+rkK.net
>>901

公務員さんが正確にはどう回答したか知らんけど、「未定です」とかそんなとこだろ。

末端まで通知が来てなきゃ未定なんだからそう答えるのが正解。
たとえ決まってて末端まで通知が来てても、広報発表してないものは答えちゃいけない。
答えると情報管理がなってないことになる。

きれは民間企業でも同じ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:13:17.76 ID:cHBeMjY/.net
>>909
今のところ予定はありません。
そう答えたな、

いちいち絡むなよ面倒くせーな
クソ公務員がバカにされて逆ギレか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:15:32.35 ID:cHBeMjY/.net
民間企業ならこんな答えあり得ない

こちらに情報が降りてきてません
市民よ皆様には決定次第何らかの方法でお知らせ出来ると思います

これが模範解答な

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:16:38 ID:cHBeMjY/.net
市民の、の間違い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:20:53.51 ID:Y58T/v73.net
コロナのせいか
イライラオラオラ(笑)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:21:18.67 ID:sFNi+rkK.net
>>911
ダメだよそんな答え。

水面下では決まってるような印象与えるだけ。


>>910

それで何が問題あるんだ?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:19:52.11 ID:LCiZnRVV.net
俺がすんでいる市役所は、書類をよく紛失するし、戸籍謄本をもらいにいきましたら
本籍を行って下さいと言ってきた。現住所を言うと違います本籍を言って下さいと........
もう同じところへ40年も住んでするのに.......勝手に市役所が20年前に本籍の
住所を変えた為......昔は本籍と住所が同じだった...。押し問答していると10分ぐらい
経過してやっと課長が出てきて住民票に本籍住所が書いてあるから住民票を
申請してくださいと..........それで何とか解決した。時々 役所へ行くと市民が大声で
怒鳴っている事がよくある。私が思うに、仕事していない。それに課長だと思うが
机に座って腕を組んで居眠りをしている事があった。本当にクソ公務員だ
....

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:22:05.47 ID:C4pCcMQq.net
勝手に変えるってあるのか?、ボケてんじゃないにの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:23:23.67 ID:hxN5Yag7.net
>>915
>>914みたいな高学歴っぽい慇懃無礼な人間
それでいて何も出来ない民間企業では糞の役にも立たない人種
それがTHE公務員だからな
法務局や税務署も委託になって少しはマシになってきたな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:49:19.09 ID:SdZpYb8Q.net
>>916
住居表示が変わって変わることあるよ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:53:05.96 ID:1OZRo53h.net
>>916
田舎だけど今はもう使われてない古い字名のままだけどな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 05:58:24.39 ID:7S4IQYqz.net
さすがに今はあまり見なくなったが新聞読みながらお茶すすって混雑している窓口を
遠くから見ている管理職なんて当たり前だった

住民課関係は窓口対応大変だが2階3階にある職場はすること無いけど
無くすわけには行かない部署あるんだな
先日ちょいとした用事で行ったが部署全員で聞き耳立ててやがった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:27:52.94 ID:09ttwhhI.net
見えないところで同じことやってるよ。 今も

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:17:48.54 ID:9M5b7k4x.net
歌志内って800人程なのに市のままだという。
夕張も1万人切っているが、市です。
それでもそこそこいるが、歌志内はもう市じゃなく村が嫌なら町でいいでしょう。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:39:14.42 ID:8u6F3J0q.net
>>916
市役所から今までは現住所と本籍が同じでしたが本籍の住所を変更します、
と20年前に通知が来ている。その通知は今でも持っているよ。
市役所が勝手に変えたんだよ。仕事がないから気まぐれで変えたとしか
思えない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:21:18.25 ID:q4QBPTwRX
>>923
俺は無断で名前を変えられてしまった
名前の文字が旧字から新字に変わっていた
あなたが結婚届を出したときに新字で申請したから新字に変えたと言っていた
戻してくれと言ったら裁判所の審判がなければ戻せないと言ってきた
家庭裁判所に行って審判を受けて市役所に書類を提出して戻した
書類に貼る収入印紙代で3500円かかった

925 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:38:57.49 ID:TW98H4GB.net
今は土地が小分けにされてるから、昔の地番と今の住居表示は変わってるよ。
昔、100坪あった土地でも、今は家が三軒建ってるとか。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:49:07.16 ID:NQZPZ5Ul.net
そう言えば俺も本籍の住所変わったな
大阪市浪速区の再開発の影響だったかな?
住んでるのは大阪府内だけど変える時に戸籍筆頭に連絡来たよ
何番にしますか?だって言われて良い数字を選んだ
親父がそう言ってるのを聴いて驚いたっけ
OCATの辺りだから超一等地だもんね
商業ビル専用の地番になるから俺らのはテキトーな番号に変えられたのかな?w

本籍なんて今どき意味あるのか?近年特にそう思う
我が家が現住所に変えないのは戦争で焼け出されなかったら代々大阪市民だった
そんな証かららしいが
浪速区役所にはパスポートと結婚以外で行った事は無い

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:55:59.83 ID:pZPqO8hu.net
>>917

おいおい!

>>914

>>896 >>910
の内容について語ってるだけなんだが。

まるで
>>915
の内容を問題無いとか擁護してるかのような印象操作してくるのね。

さすがモンスタークレーマー様はやる事がえげつない。

モンスタークレーマーに構ったらまともな人は神経擦り減らすだけだからもう消えます。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:32:55 ID:3MlEuB//.net
変な改行入れるキチガイが住んでるねここ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:49:36.88 ID:UIXAXbZF.net
>>922
そんなに少なくねーよ!、3000人ぐらいは居る!!
北海道4大市って名乗ってええんか!?は
歌志内市、三笠市、夕張市、赤平市(いづれも元炭鉱街)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:00:44.13 ID:M1sQPTpS.net
年金と親からの遺産の食い潰しで95歳までは優に暮らせるんだが、なんかとんでもない革命的な医学上の進歩があって120歳まで生きるのが普通みたいになったらどうしようと思うと夜も眠れないんだが、そういうこと考えるやついる?当方、いま62歳。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:32:39 ID:3MlEuB//.net
>>931
その頃は安楽死が合法化されてるよきっと
日本でもね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:47:24.45 ID:lB7eQmBw.net
定年75歳時代到来
年金も75歳から

そして、平均寿命も75歳だw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:11:13.77 ID:ZxUqwOQ6.net
>>931
とんでもない革命的な医学上の進歩があって120歳まで生きることは目出度いことだが心配か?

ともあれ「革命的な医学上の進歩による長生き」が心配であれば、そこに保険をかけることが賢明かと。
長生きリスク?が生じそうな「iPS細胞」と「革命的なガン治療方法」を開発してるところに投資する。
具体的に「iPS細胞」は「キヤノン」との共同研究が始まってる。ガンは現在「楽天メディカル」が
研究・開発している「光免疫療法」が有望であり数年以内に実用化する可能性がある。(自分も期待してる)
幸運と言うべきか「キヤノン」の株価は一時より下がってる(少し前は底)。楽天はスマホキャリアを
目指してるので二兎を追う体力があるのかは明確に判らない。因みにキヤノンの配当率は高い、楽天は低い。
95歳まで生活できる遺産の何割かで株を購入することが吉とは思うけど投資は自己責任。損より益の可能性が
大きいとは思うが講義料はゼロ。それと極めて倒産の可能性が低い「三菱UFJ」が今、高配当で株価は安い。

キヤノン、キヤノンメディカルシステムズと京都大学iPS細胞研究所が共同研究を開始
ttps://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/190801-110000.html

光免疫療法に関する独占的ライセンスのもと、がん細胞に対し選択性に優れたがん治療法の開発
ttps://rakuten-med.jp/20191001

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:12:36.82 ID:jDv8eHrF.net
オヤジが69で逝った
で、俺が68になったばかり。最低1年は死ねない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:17:10.55 ID:ZxUqwOQ6.net
マジレスして損した感じ。男でも62歳になると体力が衰え先が見て来て更年期の症状が現れるらしい。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:21:46.33 ID:ZxUqwOQ6.net
>>935
じいちゃんは結核で42才、父親は前立腺ガンで70才。気持ちは判る。

ガンや基礎疾患がなく交通事故等に気を付ければ最低あと15年程は生きるでしょう。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:31:34.54 ID:jDv8eHrF.net
>>937
ところが 胃ガンで胃袋全摘 前立腺がんで手術 腎臓がんで部分切除
血圧のクスリも飲んでるし 乾癬にも罹ったようですw

ハァー‥

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:33:48.52 ID:J4b440Fv.net
>>938
そうなんか。なかなかキツイな。俺も最近前立腺がん疑いで検査中。かなりビビってる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:49:57.35 ID:jDv8eHrF.net
>>939
前立腺がん 術後もう8年以上経ったけどPSA1.5で安定してる

何か不安ならスレ有るから見てみても良いかも
前立腺がん総合スレッド10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1581000480/

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 01:37:53.77 ID:bBCOB9N+.net
>>940
自分は、PSA40でMRI検査したけど、大丈夫と言われた。1か月後、もう一度PSA検査する予定。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 05:36:03 ID:PRPfEjhG.net
病気の話はちんぷんかんんぷんで一向にわからない

父親が100歳 母親が96歳まで生きたけど自分はとてもそこまで生きられるとは思えない66歳

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:13:32.44 ID:FFno9WHD.net
>>940
>>941
前立腺がんは進行が遅いからうまく付き合っていける、安心しろ長生き致せ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:31:59.83 ID:ZxUqwOQ6.net
>>939
精密検査でガン確定となっても早期発見なら怖れることはない。
精密検査はパンツ脱いで分娩のような姿で検査用の細胞を採取する。
人工関節の手術も2回してるので身なので検査はおできの切除程度の感じ。

>>938
なるほど。自分も前立腺ガンで放射線治療を8年前にしている。
手術か放射線かの選択肢があったけど性に執着があり、後者にした。
放射線治療の場合、治療後のPSAの最低値が2増加すると
再燃・再発と言われてるけど、何とか2以内に治まってる。

>>942
前立腺ガンは増えてるのでPSA(と言う血液検査)を受けていた方が良い。
検査費用2千円ほど。あとはやや大変だけど大腸ガン検査等、生に執着があるなら。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:29:21.23 ID:NDG8DtX5.net
>>944
細胞診は下半身麻酔ですか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:08:32.43 ID:ZxUqwOQ6.net
>>464
自分はそうだったけど検診する医師によっても違う可能性はある。検診した病院の麻酔科医は
女医だったけど技術に不安はなく親切だった。担当医も技術は良かったが早く生検を希望した
のにも関わらず、検診時期を先送りして検査では18カ所中9カ所にガン細胞が見つかった。
希望通り早く検診してくれれば感謝したのに、4ヵ月も先送りした検診だったので激怒した。

結局、大学病院で放射線治療することにしたけど下準備の軽い施術で腰痛麻酔する時は
指導医の下でインターンの女医だった。この女医は初回的で上手く行かず、途中で指導医に
代わるようにお願いした。大学病院は、ある意味で人体実験で、とんでもない所ではある。

自分の体験は限られてるので>>940氏がリンクを貼ったスレでは幅広い情報があると考える。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:13:46.70 ID:ZxUqwOQ6.net
何故かアンカの間違い 「>>464」 → 「>>945

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:27:16.17 ID:NDG8DtX5.net
ご教示有難う御座います。
下半身と言えど麻酔と聞くと身構える・・・・

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:59:23.59 ID:jnYElTiE.net
下半身を美人医師に弄ばれるのか 一度やってみたい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:08:58.90 ID:ZxUqwOQ6.net
コロナ騒動の影に隠れてたけど、知らぬ間に「光免疫療法」が申請されていた。
楽天系、がんの光免疫療法新薬 厚労省に早期承認申請
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO60913100Z20C20A6EAF000/

>>949
女医だったけど沢口やすこのような美人じゃないから期待しないように。風俗に行きなよ。

そう言えば病室に帰ってから尿道カテーテルを入れたけど何故か看護師が4人程いた。
1人か2人で十分でしょ、晒し物になったけど見られても減らないから気にはしてないけど。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:32:04.94 ID:GTD5vcBh.net
予防とか早期発見はもちろん大事だけど
コロナの何が怖いって肺炎が悪質で重態になることだ
歳いってからの重態って要は助からないってことだ

熱が出てやばいと思った意識がしっかりしている間に家族に
大事なことだけは伝えておこう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:33:04.26 ID:pl26nA6T.net
今日も東京都のコロナ患者290人 当分東京方面は行けない。
このままだとオリンピックも中止だな。
ワクチンがいつ完成するかな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:41:19.06 ID:Xg5WQNws.net
ワクチンが完成しても庶民が接種出来るのは2〜3年後?
まずは医療従事者、自衛隊、上級国民、警察、公務員・・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:43:27.74 ID:q4UuQNLW.net
ワクチンはいつできるか、誰にもわからない。
良く似たSARSウイルスのワクチンさえ20年もかかって未だに完成してない。
変異が速いので完成したとしても3カ月で無効になるとか云われてるし。
そもそも安全性の試験に3カ月以上かかるだろうからいつまでも市場にでてこない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:54:25.88 ID:SYavp3+6.net
50歳越えてから、
弁護士に公正証書遺言を預けてる
定期的に見直ししてる
十数億有るので内容を吟味するのは辛い
内容は、妻、愛人数人、その子等にも内緒w

定期的な書き換え変更時が近づくと、皆のポーズだけの親切心が見えてくる

3番目の愛人の連れ娘だけは、綺麗な心で接してくれてる(血は繋がってないが)
さぁ、全てをその娘に与えようかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:15:12.82 ID:pl26nA6T.net
>>955
好きにしなさい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:25:48.71 ID:JLEF0CCd.net
>>955
スレタイ読め、アホ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:48:42.18 ID:ryOFQkxx.net
下級国民、茹で蛙

上級国民、喧嘩せずw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:06:23.42 ID:rCMX3Yd5.net
誰か次のスレたてて下さい。
お願いします。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:41:55.90 ID:hLUa+Wd3.net
>>952
日本国内が感染治まっても外国の選手も観客も
向こうの都合で来られないからオリンピックは中止でしょ

酢を舐めたら世界の全員が治ったというくらい簡単な
治療法が見つからないと無理

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:04:16.52 ID:MDUT2IEW.net
>>960
まあ中止だろうね!
そしてIOCから2032年の夏季五輪の開催を
打診され、安倍は快諾するだろう!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:33:22.42 ID:EUEGS/wg.net
>>960
酢に殺菌効果有るからナイスアイデアかも 毎日お寿司も良いな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:35:08.90 ID:HiP+Kdof.net
オリンピックは4年づつずらせばいいだけのこと

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:57:45 ID:rCMX3Yd5.net
オリンピック中止になったら選手村等のいろいろな施設はどうなるのだろう
年間の維持費は、.どこから算出するのだろうか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:11:11.51 ID:MDUT2IEW.net
>>963
ノ〜天気だなな!w、そんな簡単じゃないよ、フランス、米国だからね。
オリンピック自体の開催が不可能になり兼ねないよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:16:44.40 ID:MDUT2IEW.net
>>964
選手村になるマンションは予定通り購入者に引き渡す。
2032年が決まれば、新たな選手村を造ればいい(←政府の考え)
競技施設は造ってしまった以上開催される、されないに関係ないでしょ!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:06:28.13 ID:fZ4CZ5Ne.net
>>965
俺、いいアイデアだと思うけどな。
完全中止では損害賠償とか難題が多すぎるね。
100%の解決策は見つからないから妥協策としてはアリだな。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:58:10.92 ID:Tly7nS3n.net
やる費用よりはやらない費用の方がずっと少ない。決定が早ければ早いほど少ない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:10:14 ID:2emgfX74.net
米国は28年開催は絶対に譲らないだろ。
数パーセントの確率でフランスは32年開催に譲歩する可能性はある。
但し裏で色々と政治取引(日産ルノー問題とか)を持ちかけられるだろうね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:39:51.35 ID:8HogxRBq.net
ところてん式の順延だな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:35:01.86 ID:PUWpNGXa.net
そもそもオリンピックというものは今後も続くものだろうか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 21:56:15.04 ID:qlvktwCE.net
薄幸な自分がチケット当たった時点で、おかしいなと思っていたわけですよ
えぇ、申し訳ありません

返金はしなくてもいいから、紙のチケットだけは発行して送ってほしい
話のネタに

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:17:24.55 ID:ptVNDZOE.net
皇室芸人の親父が賄賂バラまいて持ってきた縁起の悪いオリンピック

中止がいいよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:53:22 ID:tZV/aOXk.net
>>971
オリンピックで儲けるのは土建屋と賄賂貰うアフリカ土人だけだから無くなったほうがいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 10:47:12.95 ID:5epaYDsU.net
>>971
無くしてしまえオリンピック

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:20:03.99 ID:1b0MyUAT.net
市民税、国民健康保険料が出揃ったので、来年の確定申告(2020年)がほぼ決定してしまった。
収入は個人年金と特別支給だから、こっちも解ってる。還付金は「88,649円」と出た。
この4年間(確定申告)で287,168円、平均71,800円か、まあちょっとした小遣いにはなる。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:29:51.61 ID:YMHZFZvo.net
>>976
特別支給の10万円は非課税と聞いたけど?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:47:12.21 ID:1b0MyUAT.net
>>977
老齢厚生年金(報酬比例分)の方です。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:20:59.45 ID:Kh6VFTwy.net
まぎらわしいわw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:48:52.78 ID:ouz9mGj1.net
ココ60歳以上のスレなんだろ?
「特別支給」と言ったら、老齢厚生年金の「特別支給」が常識やろ!
10万円は「特別定額給付金」、略して「定額給付金」とか「給付金」とか一般に言ってるだろ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:58:15.11 ID:P1VeDmdW.net
耳年増がいても大目にみろよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:28:43.28 ID:o9ToYl6V.net
厚生年金で昭和36年4月2日以降に生まれた人の年金受給の比例報酬分は0円に
なりますので年金受給開始は65歳からになりますね
60歳で定年退職か継続して働くにしても給料が減っているから生活出来ないですね
貯金を取り崩すか仕事を掛け持ちするしかないですね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:30:55.26 ID:gDdss5r2.net
>>982
女は5年遅れな
これ不公平だよな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:58:42.13 ID:6WxPeDOg.net
当の女や結婚してる男は不公平と考えない。洩れた独身男だけに不公平感が残る。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:17:11.61 ID:BiEOaIrG.net
年金もらっても年間100万やそこらでは、
とても生活はできないな。
貯金がなければ働くしかないな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:55:05.11 ID:6WxPeDOg.net
独身で年金年間100万円なら、そうかも知れない。数年前に火災事故で死んだ高齢者も
防災設備が劣悪な集合住宅しか住めなかった。持ち家で配偶者がいれば二人の合計した
年金で何とか生活できるかも知れないが二人共国民年金だけでは老後の蓄えが必要だろうね。

ところで、趣旨としてはスレの趣旨とは180度違うのではないかと。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:01:40.04 ID:Kh6VFTwy.net
>>983
たしかおれらが生まれた頃は、女子のほうが定年年齢が5年ほど低い状態だったようで
で、昭和29年に男子の定年が55歳から60歳に引き上げられる流れの中で男子の支給開始年齢が昭和32年から16年間かけて55歳から60歳に引き上げられることが決まる(女子は55歳のまま)
女子については、昭和62年から12年間かけて55歳から60歳に支給開始年齢が引き上げられたと
その影響で、5年遅れになってるみたい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:47:24.71 ID:jUuxyWS4.net
あと4年で240万円、その3年後から360万円
年金夫婦満額まで貯金の取り崩しは結構大きい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:33:36.67 ID:N9ccNw4c.net
定年まで雨の日も風の日もまじめに働いてきたものよりパチンコばかりしてきた人間のほうが生活保護で年金よりいい暮らしをするこの国はおかしい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:19:55.67 ID:26ORBnr/.net
よく聞くけどそうなんですか?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:33:08.39 ID:T5VbL6zp.net
俺は定年まで働くことで、老後に困らない位の貯金と年金は手に入れたけどな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:15:00.46 ID:a0E627wR.net
私は52でリタイヤしたよ。
リタイヤするまで仕事ばかりで、お金使う暇がなくて一ぱい貯まったし
体が悲鳴を上げていた。
いざリタイヤしてもお金を使うことなく質素倹約の生活が続いてる。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:35:30.00 ID:hWvnTlUy.net
質素倹約のほうが体と精神に合っているんだろう。
そういう人が湯水のように金を遣ったりすると逆に精神を病んだりする。
そのまま自然体でいくのが良いかもしれない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:55:34.96 ID:xjAQ/Y9i.net
実際に湯水のように使う経験してみないとどちらが良いかわからんな

困ったことにそれは経験出来ないから質素倹約のほうが良いと
思うしかない

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:26:03.98 ID:jz/yU4tg.net
いっぱいあるというなら質素倹約でなく湯水のように遣うのでなく
遣えばいいように思う。
普通よりちょっと遣うくらいなら問題無いんでしょう。
金が全てじゃないが、それだけやってきたんだから良い生活しても
いいんじゃないか。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:33:31.37 ID:a0E627wR.net
967だけど、お金使ったことないから今まで通りの生活してるんだ。
使うと減るから心配で使えないんだけど。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:43:40.26 ID:T5VbL6zp.net
>>996
52歳でリタイアなら、公的年金は低めだろ。企業年金がある会社だったとしても額は多くないはず

貯金1億以上ないと楽じゃないと思うが

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:46:29.46 ID:jz/yU4tg.net
あと何年生きるのか、65歳まで生きてた方の寿命は85歳という。
そうすると20年あるかないか、そのくらいの金は充分あるんでしょう。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:01:21.51 ID:PYXCaFai.net
>>992
スレタイの趣旨通りの生活で言う事なし。定年退職まで待たないで
体に不調をきたしたので早めに退職したことも懸命な判断かと。
金があれば投資はどうですか、と話が来るからもしれないけど無視する。
投資がダメと言うことではないけど向こうから来る話は大概が胡散臭い。

ただスマホとかPC程度は質素倹約でも業者の言いなりでなければ良いのでは。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:34:43.38 ID:oAMqXgJj.net
//i.imgur.com/yFCF9t5.jpg

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:52:16.78 ID:w9Je4zjp.net
厚生年金と個人年金合わせて年間370万位だね自分は
月収30万として税引後は幾らくらいかな?
ボーナスも無くなるしこれでもまだまだ足りない
貯金は1000万位に退職金もそれくらいかな?
まだ10年後の話で試算中だがそんな感じ
個人年金無かったら厳しい所だが何とか働かずに今の生活維持できそう

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:53:14.42 ID:aXeyjjBm.net
>>1000
人工呼吸器は生命維持装置みたいなモナなので、外すと死亡する患者もいる。
サインする人は軽度の感染者だけだな。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:17:25.73 ID:26ORBnr/.net
>>994
今頃ビジネスクラスで英国旅行のはずだったが、コロナでパー
やっぱり染み付いた根性がお金を湯水のようには使えないのかな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:29:44.20 ID:a0E627wR.net
>>997
年金は年180万位で預金は使わなかったから1億以上あるけど心配で使えない。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:43:55.73 ID:61PtxFEs.net
貯蓄は一千万、年金は年350万
貯蓄は五千万、年金は年200万

どっちがいいでしょう?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 14:58:47.84 ID:1eZh1OfV.net
>>1001
そのぐらいの年金収入だと、所得税、住民税、健康保険&介護保険合わせて収入の20%程度かな
この先、厚生年金はマクロ経済スライドで目減りする一方、健康保険は値上がりする一方だろうけど

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:02:06.07 ID:w9Je4zjp.net
>>1006
ありがとう
凄く参考になります

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 15:38:42.21 ID:oAMqXgJj.net
https://i.imgur.com/FEdDlCM.jpg

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:05:51.83 ID:poa7c/Ic.net
>>1005
生活費が年350(月29)、余命27年と仮定すると、
どちらも1000が残る。介護費などを除いた単純なシミュレーションだけど。

でも、僕は、年金350、貯蓄1000を選ぶかな。70、80歳くらいになって、
貯蓄を取り崩す生活はつらそう。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:09:21.77 ID:PYXCaFai.net
次スレ
年金(だけ)で悠々自適 part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1595578078/l50

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:14:21.96 ID:PYXCaFai.net
>>1008
聞くまでない。生活に不安のない金があれば嫌な思いして働きたくない。
有意義に働く可能性が皆無とは言わないけど可能性は低い、趣味を楽しむ決まってる。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:45:40.74 ID:ycDPbFHc.net
現在の中堅のサラリ-マンは老後資金の計画を立てないと
老後破産か生活保護にたよるしかない。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 21:59:32.40 ID:ImXqbWjY.net
母親は父の労災年金やらなんやらで37万/月もらってる
他に個人年金もある
サービス付き高齢者住宅で月に25万くらいかかってるけど余裕

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:10:05.17 ID:jf4HDgDS.net
良く 何歳でリタイヤって言うやつ居るけど
まともに定年まで就労出来なかった脱落者だよね

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 02:05:16.43 ID:DRT7DZrh.net
当初目標は資産5億でリタイア予定だったが
結局55才リタイアになった

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 02:07:59.21 ID:yl2j/liS.net
リタイアとリタイヤ
ヒアリングとヒヤリング
ダイアモンドとダイヤモンド
悩ましいな

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:54:13.47 ID:PeOyIbun.net
ここは本物の60才以上が少ないみたいだけど年食うと金なんて使い道がねえぞ、年金が余る。貯蓄なんてむしろ増えてる。
あのバカ息子たちを喜ばせるだけかと思うと死ねねえ。

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:18:51.53 ID:cIQqYUwi.net
>>1017
公正証書遺言で社会のために寄付すると書いておけば

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:25:35.63 ID:cymgvvF2.net
確かに老後に備えて幾ら必要とかのレスも散見するけど人は人、自分は自分で個々の生活に
必要な金額の幅は大きいと考える。我が家は取り敢えず夫婦で月の合計20万円辺りで生活する。
看護師として働いてくれた妻も残り数ヶ月でリタイヤの予定なので健康に気を付けて生活する。

>あのバカ息子たちを喜ばせる
孫はいないのかなと。いたらジジバカになるのでは?

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:53:12.32 ID:tOuPA+iO.net
>>1017
俺も金の無力さを感じている

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:14:56.25 ID:tOuPA+iO.net
年寄りに必要なのは信頼関係に結ばれた人間関係だ。
今となってはどうにもならんけど

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:17:33.69 ID:tOuPA+iO.net
金しかない年寄りは将棋でいうと飛車角しか持ち駒がない棋士
歩と桂馬がないと詰めるのは難しい

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:53:26.31 ID:4SQxKL6O.net
いやいや、何を詰めるのか(笑)

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:18:14.36 ID:cIQqYUwi.net
>>1021
そやけどそれは表向き、人からケチやと言われてもお金があるから大事にしみんなベンチャラ言うてくれる

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:19:21.58 ID:cymgvvF2.net
次スレ
年金(だけ)で悠々自適 part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1595578078/l50

1026 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1026
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200