2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年金(だけ)で悠々自適 part11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 00:24:41 ID:0j3OJzU2.net
前スレ
年金(だけ)で悠々自適 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1541718477/
公的年金だけで心豊かに暮らしてる人、語り合いましょう
年金(だけ)で悠々自適 part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1542840334/
年金(だけ)で悠々自適 part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1558359853/
年金(だけ)で悠々自適 part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1579275367/

(派生スレ)
年金で悠々自適 part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1532685116/

【長文可】年金で悠々自適【連投可】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1531770846/

(関連スレ)
3千万,年金月額24万あれば悠々自適老後 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1456193542/

(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1475266787/

(;つД`)年金6万以下で生活してる者集まれ! [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1474843045/

年金もらいながら、働いている人
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1511222349/

政府見解:基礎年金で生活するのムリ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1470815239/

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:28:05 ID:iuYK7ECk.net
>>640
バカ言ってんじゃねえよw
今は「女性枠」があって女でコネがあれば誰でも採用されるといっても過言ではない

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:33:24 ID:/OQkcmDp.net
3年目の浮気ぐらい 大目にみろよ♪

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:38:43.81 ID:OpHAR6D4.net
政治とかいうシステムを廃止するのが一番かもですね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:07:30 ID:zQ0ECdpr.net
国家公務員は別として地方公務員はコネがまかり通っている。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:22:31.14 ID:s5jaARr+.net
コネも良いとこあるよ。
優秀かどうかわからないが、変な事できないとか。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:43:06 ID:q768xCWO.net
>>647
管理職もな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:02:49.39 ID:It1Ix/lc.net
>>650
今は厳しくなったからもう殆どないよ
バレたら告発される

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:04:32.04 ID:It1Ix/lc.net
>>650
どこのド田舎?
地図にのってる?
行政は日本への影響はない辺鄙の隔離村だろw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:47:56.00 ID:sFf9jkIq.net
ワシ、東京だがコネで文科省にいるが何か?
また、親戚は全て公務員で全てコネだが何か?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:09:41.32 ID:V/fhSE8Z.net
下級国民、茹で蛙

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:24:09.40 ID:sFf9jkIq.net
もう生まれ時には公務員に決まってるんだよ。
周りが全員公務員なんだから。

葬式の時に、集まると自分でもびっくりしたよ。

自分で言うのも何だが、一族で国を食い物にしてると。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:07:45 ID:UfVSsEu4.net
もうじき定年の公務員は親が公務員じゃないかな
親が就職した時代は公務員なんかになる人はいなくて
何でもかんでも知り合いを集めていた

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:27:56 ID:sFf9jkIq.net
>>658
その通り。
バブルの時に公務員何かになる奴は居なかった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:54:27 ID:V/fhSE8Z.net
国内感染者、新たに38人…3か月ぶりに死者ゼロか

6/7(日) 20:21 

 国内では6月7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに38人確認された。
同日20時30分現在、死者は確認されておらず、3月7日以来3か月ぶりに死者ゼロとなる可能性がある。

 東京都内では14人の感染を確認。このうち接待を伴う飲食店など「夜の街」関連の従業員や利用者は計6人だった。
1日当たりの感染者は4日ぶりに10人台に抑えられたが、2桁は7日連続となった。

 北九州市では3人の感染が判明した。感染者が見つかるのは5月23日から16日連続で、この間の感染者は計140人。

 神奈川県で5人、北海道で4人の感染が判明した。大阪府では、2日連続で感染者は1人だった。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:51:53.77 ID:xYrtsEwA.net
世襲を擁護する声は皆無なのに安倍さんが人気なのは不思議
生半可な血筋じゃないよね

跡取りがいないことはプラス材料かしら

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:39:42 ID:4g/XoUNh.net
>>655
お前が中学校中退だということはわかった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 01:42:51 ID:4g/XoUNh.net
ここは悠々自適どころか生活がきついうえ脳内50年前で止まった団塊だな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:35:59 ID:N/lSgviv.net
コネで公務員になった方も採用した方も公にしてメリットが
無いから発覚しないだけで今もコネ採用は有る。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:44:13.25 ID:TF/H8Hs2.net
パチンコ店も遠隔で大当たりを自由にコントロールしてるのに、「やってない」
「もしやってるのがバレたら警察が入って営業停止ですよ。できるわけない」
と店が言ってるのとおなじ。
実際はコネがないと公務員になるのはチト難しい。面接で落される

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:01:12 ID:z44L+ex4.net
>>663
公務員とか国会議員とか、どうでもいいことを延々と書いてるのは嫌がらせだろうな

悠々自適の人が羨ましいんだろ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:20:09.40 ID:TeGj1CAG.net
いつからそんなに公務員が人気になったんだ?
定員割れで困ってたのに

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:39:23.38 ID:xYlJjvNO.net
パブリックサーバントが公務員で国民の為にある。
コロナで補助金等支出が増えて、それとは別に政府の借金が1.1千兆円超
もあるという。
こんな時こそ国を思って民間より2百万円超も高い年収の高い公務員が
民間並みに下げる心意気があってもいいのではないか。
また世界一高いという議員の年収を半額にするのも国を思う心意気が
あってもいいだろう。
両方が下がればコロナでの支出もカバー出来るし、大幅な政府の借金も
50年間かそのくらいで返済出来るかも知れない。
議員とか公務員ならコロナという国難を抱えた日本を年収の減額で
何とかしてくれると思うがどうだろう。
国難なんだから国を思えばこその議員や公務員であって欲しい。
どうだろうか。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:40:54 ID:TeGj1CAG.net
その補助金等の支出を丸投げの繰り返しで中抜きしてる電通とかパソナの社員に言ってあげなよ
電通の年収とか公務員と比べものにならないでしょうに
こんな国難なんだから、委託事業をボランティアでやらせたらいいんじゃないかな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:53:57.49 ID:sOwi9B2J.net
こんな世界中の重大事態なのに、電通とかパソナは非道なことするんだね!!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:11:06 ID:YcRhzEP3.net
ひどい奴らだ
電通もパソナも

パナソニックは関係ないからな、念のため

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:03:29 ID:3meYc46q.net
パナソニック エイジフリー株式会社の中途採用・求人・転職情報|転職エージェントのパソナキャリア

パナソニックは、5年も前に介護に進出済みだし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:11:46.26 ID:9JctYl5W.net
トンネル会社に3000億なんて信じられん。 

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:06:30 ID:T0hOp34a.net
そういう会社を選んでいるのも議員であり官僚(経産省=公務員)です。
それに17日で国会を閉めるのはもっての外、国難です。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:30:36 ID:zbNo9PZ6.net
国会を1日延長すれば費用は幾ら掛かる?
議員も延長日数分の報酬を貰えるの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:48:43.28 ID:T0hOp34a.net
幾らかかると言うが国難です。
それに世界一高い年収を半額にすれば問題ないように思う。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:30:23.79 ID:SkdlNjDX.net
>>676
ついでに議員定数を半分にすれば、4分の1の費用で済む。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:45:46.34 ID:4+elU2LF.net
>>677
全国区一本で100万票取ったら当選にしとけば良い

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:17:43 ID:264N+Kbp.net
定数は今のままで良いから、国会議員に掛かる給与とか費用を総額5分の一にすれば。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:17:33.40 ID:PdIoTiFs.net
そうすると鳩山由紀夫とか麻生太郎とか、浮世離れした金持ちのボンボンしか議員になれないぞ。
(個人的に麻生は好きだが)

あるいは金に興味がない別の意味で浮世離れした変わり者とか。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:35:59.05 ID:9jRi5Zk9.net
持続化給付金再々々々委託、その再を減らせば相当少ない金額で済むことになる。
税金の無駄遣い、見直しは必至と思う。
それに税金とはいえ、余りに高い委託費になる。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:18:11 ID:Mxr8Rb19.net
>>680
麻生の好きなとこ教えてよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:42:43.05 ID:X3zmh8es.net
七人の妾を囲ってるところかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:06:13 ID:0xcvok5K.net
5人になったよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:16:57 ID:264N+Kbp.net
元気なんだネ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:31:49.03 ID:Mxr8Rb19.net
ますます嫌いになったよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:10:39.84 ID:yNzjl7Hi.net
>>681
給付金や補助金の委託費が多少割高でも、給付事務で雇用が生まれて金が回れば良い。
しかし、電通やパソナ、強欲じじばばが溜め込むだけなら生きた金にならない。
補正予算では、必要な人や企業に必要な額を渡せる仕組みを作ってくれ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:15:14.74 ID:P2dF55Qh.net
>>687
正論なのになぜ上手くいかないのだろうね?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:39:58 ID:qNRatTxd.net
生まれた時に
全員一個づつ
日本銀行口座作成義務案でOKジャネ?

国からの返還金や税金引き落とし用で使う
楽だぞ納税が

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:57:59 ID:4PAU4o7l.net
>>689
JA 農協 以外親の遺言で不可です。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:41:10.81 ID:/zxOxyMU.net
あと残りわずかな人生なんだし口座の紐付けなんて心配することはない
好きなように生きればいいよ。あと数年で体も徐々に動かなくなるぞ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:44:33.15 ID:jPyx2T8K.net
こんなに多くの人が口座の紐付けされると困るほど
みんな申告してない収入が口座振り込みであるのか?

大多数は紐づけしてもらって悪い奴らから徴収して欲しいと
思っていると思っていた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:51:01.62 ID:Mtz6xp26.net
紐付けしても悪い奴らからは徴収できないと、経験上分かっているからね
金の延べ棒で持ったり、無記名債券で持ったり

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:20:31.55 ID:Qqk6s1uw.net
>>689
日本銀行は市中銀行じゃないんだから口座は作れない!
>>692
所詮、御一人様一口座だろ。
意味ねー!、まあ振込用口座としてなら意味あるか。。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:08:57 ID:E5GsLUOz.net
>>694
だから、生まれた時に税金用等で作れば良い

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:14:51 ID:1eeaLAeh.net
口座紐付けネガティブ派の皆さんは、政府を信頼していないことと財産税が怖いんだと思う
俺もそうだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:47:59.15 ID:jPyx2T8K.net
>>693
>>696
理由が良く判ったありがとう。
俺みたいな貧乏人はどっちも無縁だ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:44:01.78 ID:QxU2a5jR.net
マイナンバーは口座から健康保険から全部紐づけすべきだ、反対してるのは後ろめたいことのある人間だ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:21:06.86 ID:4pg4Cnbd.net
その通り!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:46:06.97 ID:WY+v/ywZ.net
まず、
国会議員、公務員に
マイナンバーカードと銀行口座等を全て紐づけして検証しようぜ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:51:14.86 ID:Ic19qLSG.net
>>696
財産税が怖いって、5億円以上持っていないなら心配いらないよ。
今、声高に財産税導入を主張している共産党ですら、課税は5億円以上って言っているんだから。
共産党員も自分自身には財産税かけられたくないんだよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:56:09.40 ID:WY+v/ywZ.net
普通預金に入れとけば除外?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:48:30.56 ID:IV/kHGl0.net
>>701
戦後は1千万円超えたらほとんど取られたとかなんかで読んだので

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:43:45 ID:WY+v/ywZ.net
戦前の昭和10年代に
疎開先の田舎でじっちゃんは家を建てた
1,000円で普通の家が建ったそうな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:33:33.67 ID:7k8RWrBY.net
>>704

戦前に疎開・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:38:39.99 ID:WY+v/ywZ.net
日本は負けるので疎開と
公安のTOPで巻き込まれないように去った賢者は多いからねぇ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:02:30.74 ID:kdx/GNoa.net
戦争始める前から疎開?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:11:45.06 ID:USDt4B5s.net
そうだよ
はじめから判っていた

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:38:47.87 ID:HIxhQsd3.net
昔の田舎って人糞を肥料に使ってたし水洗トイレもなかったから臭かっただろな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:50:30.24 ID:tsUN1Kyl.net
父親は肥桶を担いで、畑にやりに行っていたよ。そこで、取れた野菜を美味しく食べた。半世紀前の思い出。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:22:14.65 ID:/8h5H2sz.net
>>710
そして蟯虫持ちになる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:55:56.48 ID:fJ78yTCYq
大ヒットした守谷弘の大学数え歌
八つとせー、破れタオルでほっかむり、肥桶担ぐは農大生
農大から抗議が来たらしい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:29:02.68 ID:boLF30EI.net
田舎者のうちの父母は、野菜は煮込んだもので無いと食べなかった。
街のきれいなお店で買った野菜でも。

知ってるんだよね。野菜が人糞で育ったことを。
生野菜が体に良いと思っている都会人みて、どう感じてたのかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:57:26.36 ID:wCYO5mNE5
回虫などの寄生虫がいると花粉症などのアレルギー症状が発症しません
研究者の大学教授が回虫の卵を飲んだ話は有名です
回虫は新型コロナのファクターXかもしれません
北関東から東北は人糞と木の葉を混ぜて発酵させて作った堆肥を畑にまいています

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:19:18.14 ID:ifC/QfBc.net
>>701
所得があるなら所定の課税はあるから生きてる時に更に課税しなくても良いのでは。
相続税で財産を受け継いだ者に所定の課税をすれば良い。マイナンバーカードは必要。

大金持ち死後に財産の半分が国庫に入っても良いだろう。

だれか反対意見はあるか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:23:30.89 ID:knIHzwOv.net
たふん大金もちはこんな掲示板見ていないとおもう
よって反対意見の書き込みはない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:35:44.80 ID:FTDPWfSt.net
紀州のドンファンの遺産20数億のうち若い嫁が半分持っていく、許せない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:20:54.47 ID:C65gsL/6.net
>>717
遺産を全額市に寄付するって遺言書があって揉めてるでしょ

市側は貰う気満々

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:48:45.92 ID:p7Xm30XB.net
>>717
若い嫁って、殺人とかで捜査されてたんじゃね?
無罪放免だったのか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:08:50 ID:HxqQk41E.net
遺留分か

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:08:20 ID:ifC/QfBc.net
>>717
遺言もありだけど嫁も1/3程度は貰って良いのでは。

>>718
嫁だって貰う気満々だろ。

>>719
死因は急性覚醒剤中毒と判明してるが殺人と言う立証はまだない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:02:10 ID:knIHzwOv.net
>>717
金もないし結婚も出来ない奴は知る必要ないが
嫁って財産相続できる権利があるんだぜ

知っていても無駄な知識になるとは思うが

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:36:09.46 ID:ifC/QfBc.net
>>722
確かに自分も>>717は♀かなと思った。
ただし金がない男としか結婚も出来なったか、そもそも結婚が来なったかはともかく
配偶者の財産相続権は知ってると思う。尚、知っていても無駄な知識であることは同意。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:37:13.24 ID:WsNIi9ku.net
>>721
米CSIなら直ぐに解決出来るのにww

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:41:01 ID:2gI37UYc.net
営業電話にご注意

銀行や証券会社は

責任を背負わないし、責任を感じない

投資家の代理である機関投資家も

自分が損するわけじゃないから

リスクがどんなに大きくとも

魅力的に見える商品を作りお金を集めて手数料でがっぽり

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:49:58 ID:EsxBQ3cC.net
その通り、銀行や証券会社はヤクザより恐ろしい
狙った客はけつの毛まで抜かれる、俺はその為電話のコードを外してる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 05:54:36.04 ID:JognvJHa.net
>>725
警察が無料で貸し出ししてくれる防犯用の録音電話にしたらその手の営業電話は一切来なくなった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:50:41.70 ID:+71VZe22.net
金融資産が数千万の我が家にも投資の電話がかかってくるが株式の売買はネットでしてる。
<重要>
注意することはネットでの売買で含み損や損失が発生してても他に心変わりしないこと。
理由はサモ証券会社を変えれば儲ける的なことを言うかも知れないけど、そんなことはない。
有り金を全部、投資させ個人の損益には関心も関係もなく売買させ手数料を稼ぐことが目的。

尚、コロナ騒動で今まで積み上げた利益を半減させたけど売らないで年利5%の配当を狙う。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:29:58.79 ID:RrABe8FH.net
無配当に転落

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:03:08.07 ID:SlI3fxF0.net
横からだが、コロナが収束するまで無配当でもかまわんな
いずれ戻ってくれればいい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:09:47.10 ID:7f7+yXBW.net
そして、株価半減、倒産はお約束

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:11:21.98 ID:eASYRgNl.net
>>728
金融資産が数千万あるのなら、この歳になったら投資とか手を引いたらいかがですか。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:38:56 ID:yedYfWFA.net
>>730
株価が戻るまでにはご逝去
よくて病床
なんのために金貯めてるのか?
貯めるのが楽しみなのか?
60過ぎたら貯めたものはどんどん使わないと、動ける余生はそんなに長くない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:43:51.31 ID:UsmXcRs1.net
>>723

こんなの中学の社会科(公民かな)の授業でやる内容だわ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:34:10 ID:SlI3fxF0.net
>>733
高い年金額と貯金額があるから。株配当はおまけみたいなもんだよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:51:47.41 ID:+qQecJ9I.net
嘘は遠慮してくれ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:04:21.86 ID:SlI3fxF0.net
ここは悠々自適の人が来るスレなんだがな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 01:20:54.58 ID:JUMES+aX.net
空売りした人が安値で買戻すために、こんなスレまで来て親切心振ってるのかなと。
この水準の空売りは「コケ脅し」と推測してるので予測が当たるかを楽しみしてる。

>>730
無配や減配になった銘柄もあるけど、いずれ戻ってくれればいいと自分も考えてる。
日本株のみだけど、この水準の株価では配当率が5%なのでガチホと決めてる。
配当率が5%なので10年間だと63%も増えるので手放す訳がない。式は(1.05)^10

更に10年間は内科的な疾患がないので大丈夫だろうと考えてるし、手放す考えはない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:06:27.20 ID:VNg3Qu2u.net
内科的な疾患ががなくても、若くして痴呆になる人いるよ。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:12:34.92 ID:RI+WXMxy.net
>>737が一番悠々自適そうじゃないに一票

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:58:18 ID:75/AxP1h.net
>>740
私も一票
悠々自適の人が、排他的なことは言わない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:34:48.72 ID:RMRU0dc9.net
>>740
月30万近い収入と5000万を超える貯金はあるんだけどな

一応貯金を使わないでも生活は出来る

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:47:37.85 ID:RI+WXMxy.net
>>742
で、あんたの名前と住所は?
こっちでその裏付けとるからさ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:55:18.56 ID:RMRU0dc9.net
アホとしか言いようがないな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:09:45.27 ID:k3YYLHK7K
現役時代に東京で契約社員だった俺は年金6万円です
家賃が負担になったので地方都市に土地100坪を100万円で買って小屋を建てて小屋暮らしです
家庭菜園をやって食費を節約してるので1万円くらいは預金できます
最高です

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:57:08.30 ID:RI+WXMxy.net
だから嘘は書くなとあれほど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:02:23.24 ID:RMRU0dc9.net
大企業は企業年金があるんだよ
公的年金は240万弱だが100万弱の企業年金と株配当20万強を足すと月30万近くになる

総レス数 1026
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200