2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長文可】年金で悠々自適【連投可】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 04:54:06.02 ID:rgouTwi2.net
ご自由に使って下さい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:05:38.55 ID:MpCbGevu.net
年金だけでの生活は困難です
現在支給されている年金も、2025年には2割めべりすると言われています

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 17:18:05.79 ID:MpCbGevu.net
http://www.tokyo-networth.jp/qa/%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%A6%E3%81%AB%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:39:14.08 ID:8QwaW7ZY.net
>>23
年金は、国民年金、厚生年金、企業年金、確定拠出年金、財形年金など色々あるよ。
一概に言えないね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 05:43:12.85 ID:vqhEGbsy.net
うちの母は90を過ぎたけどまだはっきりしている
記憶力も確か
歯はインプラントだから噛むには困らない
毎日来客があり、話し相手、友人は沢山いる
さすがに足腰は弱くなったが、リハビリに通って補っている
70代は、ツアーに参加してヨーロッパ各地、カナダなどを旅行
80代は国内の保養地巡り
70代で引退とか定年なんてとんでもない感じ
公的年金は収入の一部、1/4くらいかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 09:18:31.86 ID:ty/3HHuB.net
>>26
人それぞれですな。
一般的には、今年60歳の会社員は定年になる。年金は63歳から。全額出るのは65歳から。
自分の母親を引き合いに出されても笑うしか無いわ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 21:49:27.26 ID:b3pkD6po.net
>>22
年金だけで生活してるよ。
まあ、最低限の生活だが何とか生きてるよ。
もう、節約しようにもやりようがないような生活だ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 20:26:53.61 ID:lrDpDp7v.net
最近知ったのですが、標準支給額というのは
基礎年金込みだそうですね。
それを除くと厚生年金は思った以上に少ないような。

間も無く年金生活が始まりますが
漠然とした不安が

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 22:01:51.44 ID:AA1GxJWJ.net
>>29
ねんきん定期便見てないの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 21:43:05.75 ID:lDLclO7A.net
見ましたがチンプンカンプンで。
報酬比例というのも何が何だか。
60になった時、年金事務所で手続きした筈なのですが
いつから幾ら支給されるのか
また相談に行かないと駄目ですよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:35:33.29 ID:7KtYIijp.net
働けば(・∀・)イイよ
ダブルワーク!体も調子いいし
国から金は70でいい

総レス数 32
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200