2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老後の資金はいくらありますか? part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:13:00.08 ID:R+MHZgm7.net
前スレ
老後の資金はいくらありますか? [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1434280415/

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 03:34:32.64 ID:/DLA1Wqy.net
>>907
調べて判ったありがとう
「全世帯の可処分所得を1人当たりに換算=等価可処分所得=世帯所得を世帯員数の平方根で割ったもの」
ってことは2人世帯だと122×√2あれば貧困では無い訳か、貧困免れて少し安心したよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:50:22.84 ID:ejAApiIs.net
>>906
公明党の分は? 与党と言うことで自民と合算するのかと。

>>908
平方根で割った方が生活感として実態に近いと思うけど>>905>>907>>908自演じゃねーか?
「ヒント:平方根」から「等価可処分所得=世帯所得を世帯員数の平方根で割ったもの」って出てこない。

そかは兎も角南欧は平均所得が日本より低いけど不動産は先祖伝来で大家族で住んでいれば困窮しないな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 08:02:09.06 ID:MsimsSKz.net
老後に余裕のあるギャラリーの皆さま。

無駄に長生きしている腐れチンボの貧乏ジジイが呼ばれてもいないのに
しゃしゃり出てくるスレがあります。

笑ってやってください。
ヒント
熟女系のすれです。(笑)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:29:33.36 ID:tAqdDmRQ.net
>>910

         r、_r'ミミミミミェ-、
     ,r-、ノミミミミミミミミミミ、
   ,,;イ彡彡ミミミミミミミミミミミェ
.  //彡彡彡ヾミミミミミミミミミミミ、
  //彡彡彡´`ヾヾヾヾヾミミミミミミミュ
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / て;ヽ    /て; ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川|      ,ィ    :、     Nリ
 ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ テメェは、いつ死ぬの?
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|    今だろ!!!!!!
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、
      \             / |) ヽ
        |\______/ /  |\
        |         /   /.  \

912 :名無しさん@熟女好き。:2016/10/24(月) 09:35:01.78 ID:MsimsSKz.net
>>910
この阿呆がそうです。(笑)
裕福な皆様で思い切り笑ってやってください。(大爆笑)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:50:49.66 ID:jsLO6Rzn.net
>>912
おいパシリ、アンパン買ってこい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:36:28.80 ID:ydVlJT5a.net
>>909-913
なるほど、自演って良いものなんですね。(大爆笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:52:44.92 ID:GktL3UrE.net
新幹線の件といい宇都宮の件といい前途に絶望した
年寄りが周りを巻き込む事件が今後も増えそうだな。
偏屈で変にパワーのある年寄りも多いからなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:27:50.45 ID:iiog/XzK.net
関係のない第三者を被害に巻き込むとか極道以下の年寄が多くなってきたのか。

極道はお互いに対立しても対立している相手以外を巻き添えにしないと言う不文律があったような。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:52:08.74 ID:G9l323k8.net
>>913
おいジジイ、かってに来るな!呼ばれてから来い!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:04:37.52 ID:zR4Pfprs.net
60才以上は犯罪者集団

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 05:38:45.99 ID:Nhkjnuqb.net
日本人の九割は「下流老人」になることが決まっている 
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0904/mes_150904_0405328087.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 14:35:33.67 ID:IbjEf7Sb.net
>>919

下流化は男性でも女性でも顕在化はしてきているけど、より厳しくなるのは
女性ではないかと思う、そうした面で見ると女性問題でも有るのかも知れない。

何故なら、女性は男性より8歳弱寿命が長くそうして結婚相手の男性は年上が
多い、その意味で女性の老後の単身生活は10年を超えるだろう。
現在の65歳以上の高齢者は専業主婦が多く、夫婦で23万円平均年金を
貰っていると言う。(これはあくまでも厚生省のモデルなので実際は
これ以下の人たちが多いはずだが)基礎年金が夫婦で13万円、厚生年金が
夫の10万円。
ある意味、今では夫婦では生活はできると思う、しかし、男性が死亡すると
厚生年金が25%カットされて7.5万円、それに基礎年金6.5万円で
14万円の生活となる。これはあくまでもモデルなのでこれ以下の受給の
人たちは多数いるだろう。ここから健康保険の掛け金や介護保険、住民税が
天引きされるので手取りは更に少なることは確かで、でも、介護や施設、
医療の自己負担が増え続けて、年金の更なる減額が今厚生省で検討されているので
窮乏者は激増するだろう。
費用の観点から施設にも入れない老人が溢れだすだろうけどどうするのだろうか。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:38:09.79 ID:jVgEiyTk.net
>>919
みな口を揃えて「自分がこうなるとは思わなかった」と言うんですよね。

馬鹿は死ぬまで貧乏。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:51:50.01 ID:BDmVbUda.net
日本人の九割が「下流老人」つまり生活に困るって、んな馬鹿な
不安を煽ってるだけの左翼の記事に釣られちゃあいかんぞ、
下流老人は馬鹿だけが成るんだ、馬鹿の九割が「下流老人」になるんだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:01:09.70 ID:nxsaJvnd.net
人生を楽しむ
たとえ、下流老人になろうとも
人生を楽しんだ者の勝ち

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:03:08.25 ID:Qi9/uCdD.net
九割占めりゃ中流だべ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:51:53.60 ID:F/rtdV7Q.net
生きていければ良いさ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:32:44.83 ID:qIP/PCK3.net
いざどなれば餓死すればいい
人生楽しむべきもの也
若い頃苦しんで、老後も苦しむなんて
何の×ゲーム?
せめて、若い頃楽しまなきゃ!
人生1度切り!
餓死で死ぬのも一興よ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 08:37:41.58 ID:o3QX96vF.net
9割かどううかは分らないが、退職金2千万円もらえない方は9割
いるかも知れない。
となると現役時は子供とか住宅ローンとかで貯えが無い方は相当いるだろう。
まして住宅ローンが残っていたら、仮に退職金2千万円だとしても減額。
それと年金で一杯一杯の方は相当いるだろう。
賃貸の方は都営とか県営にでも住んでいなければ、厳しいのは当然。
金有る方はそういう方を怠惰とか能無しというが、現実は9割が示しているかも
知れない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:04:33.72 ID:e4a7DZXg.net
>>924
その通りだな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:31:32.75 ID:ePBSXLCA.net
http://www.moneypost.jp/59306

現時点で下流老人は4割を超しているそうだ、貯蓄500万円以下。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 14:45:11.65 ID:zQ63CXZD.net
60歳を過ぎて「下流老人」にならないために、っていわれても、いまさらもう手遅れだべな。
これが20年前ならまだやり直しも効くったってさ、還暦過ぎのジジィにはもうただの念仏に過ぎないべ。
いつも思うんだが、「下流老人」にならないために、っていう記事はたくさんあるが、
すでに「下流老人」の仲間入りしたジジィ連中が、どう生きるか、どう死ぬか、そこのところをくわしく解説して欲しいもんだ。

そんな記事、どこにもないべさ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:07:53.01 ID:ePBSXLCA.net
そうなんだよな、100年安心と言うことで年金保険の保険料を払ってきたしね。
今更、金が無いので減額すると言われてもな、若い頃なら対応する時間や
余裕はあるけど年取ってからではどうしようもないよな。

今まで生活が出来ていたのに減額で生活が出来ずに生活保護なんて
人間の尊厳にかかわる問題だからな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:13:29.98 ID:l01XYww5.net
貧乏な人は急に貧乏になったわけではありません。
貧乏になるような生活を何10年も送ってきたから今があるんです。
だから貧乏から抜け出すにも何10年もかかるのは当たり前。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:02:01.27 ID:oxsCdXn5.net
>>927
かも知れない?だろう?安全標語じゃあるまいしwww
だからさ、こんなのは不安を煽って老後も考えず、老後に厳しい大都市部に固執してるバカの話なのよ
記事の狙いは自分のバカを棚上げして、国が悪い政治が悪い与党が悪いと言いたいだけの左翼記事なわけよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:12:45.11 ID:oxsCdXn5.net
>>932
まったくその通り
「今ある君の姿は今まで生きてきた結果に他ならない」だよね
今の若い人は職や収入など厳しいことになってるが、老人世代は恵まれてたからね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 19:05:17.73 ID:l01XYww5.net
>>934
いつの時代もすべての人が恵まれたり厳しかったことはない。
今の若い人も恵まれている人は恵まれている。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 19:43:40.91 ID:0/nl2lSO.net
まあねえ私立医学部で初年度1050万円 翌年度より毎年700万円の学費
なんてところでも入学希望者はごまんといるんだからなあ。すごいよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 09:45:46.02 ID:Kgu+jffm.net
国立大学授業料高すぎ。
貧乏でも頭良ければ大学入学可能にしたほうがいい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:53:12.16 ID:dn9Z1DBh.net
>>936
本人の努力・能力も関係するけど親の経済力・理解力も関係してるな。

確かに俺の親の経済力では私立の医学部には無理だったけど
高校卒業後に数年間受験勉強させてくれれば比較的低位の国・公立の医学部には行けたと思う。
負のスパイラルと言うけど資産のスパイラルはあるな、地獄の沙汰も金次第(私大)か。

>>937
俺が入学した頃は年間3万6千円(現役合格なら1万2千円)。防衛大なら逆に金をもらえたと記憶してる。
頭が良ければ奨学金を借りて行けとしか。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 17:09:30.57 ID:DmiMSW4F.net
値上がり年度は前年度入学生も36,000になったような。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 17:13:52.99 ID:fVI3I25D.net
教育費の負担は大きい。退職後残ったのは自宅+金融資産2000万円  
共働きで世帯収入は高かったが家買って子供3人大学出したらこれで精一杯。
年金が2人分あるので片方が死ぬまでは何とかなりそうだが一人に
なったら貯金の取り崩しだ。死ぬのが早いか残高0になるのが早いか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 17:54:42.11 ID:l+0jMTu9.net
なかなかスリルがあって楽しそうじゃないか
終活の楽しみの一つになるだろうな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 18:05:06.17 ID:dn9Z1DBh.net
>>940
お子さん3人に大学教育を与えて自宅+金融資産2000万円が残れば御の字でないかと。

>死ぬのが早いか残高0になるのが早いか?
先のことまで心配してたらキリがありません。入るを量りて出ずるを為す、と言うし。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 10:46:47.31 ID:HKExdqPB.net
その3人しだいなんだよな、一人でも手の掛かる子が居れば・・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 18:18:39.02 ID:nEsKcPPj.net
一番手の掛かる子で心配の種だった子が
週休二日ののんびりした仕事に付いている
わからんものだ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:59:54.24 ID:uywx8Hgx.net
資金計画て何歳まで生きる前提で立てるの?
俺最近まで100才だったけど最近90才に変更した。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 08:22:59.85 ID:sat9tKdM.net
人生予定通りに行かないから今を大切に生きることを心がけてる。

確かにかっては100才まで生きたかったけど最近90才生きれば御の字って感じにはなったけど。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:52:24.64 ID:yMww6aBA.net
寿命が読めないところが、ほんとに難しい
90才と思って資金使ってたら、100才まで生きてお金に困るとか、生き地獄だわ
その反対で余らせすぎても、小梨なのでなんか悔しいし
社会保障費や自己負担額、消費税、年金減額と変数が多くて、元気なときに使いたいのにビビって使えない現状
とにかく延命なし、ボケたら安楽死でいいんだけどね
臓器移植に○するみたいに、ボケたら安楽死の選択肢も加えてほしいわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 16:39:44.65 ID:titzHOtD.net
長生きリスクに備えて、年金は5年繰り下げて70から4割増しでもらう予定。
早死にしたら、それはそれで仕方ないと思うようにした。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 18:29:31.43 ID:Vh9Ki3I1.net
その頃には75歳から支給に変わっているだろう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:21:51.05 ID:E++Xx7SI.net
年金暮らしになって想定外だったのが親戚付き合いの出費の多さ。
年代的なこともあり葬儀、結婚式などの冠婚葬祭がすごく増えて
臨時支出大。故郷への交通費だけでも大変。何とか角を立てずに
出費を抑えるには体調不良アピールしかないかなあと思い始めた

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:54:02.60 ID:rpGZvZB9.net
>>950
>親戚付き合いの出費の多さ。
結婚してまもなく義理の母親がその点について言っていた。

>体調不良アピールしかないかなあと思い始めた
妙案だと思う、年齢も年齢だしムリせずと。
マジで20年以上前に人工関節になった身だから長旅では尻が痛くなる。
冠婚葬祭では2万円〜3万円の香典なり、祝い金を送るだけで勘弁してもらうことにしてる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:46:27.99 ID:klVmE4iz.net
>>951
>>冠婚葬祭では2万円〜3万円の香典なり、祝い金を送るだけで勘弁してもらう
1桁下げろ
みんなでやればそれが相場になる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:05:40.04 ID:4y7nDNK/.net
うちは香典は親戚関係は5千円。町内は3千円にしてる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:40:23.94 ID:0pww4K5F.net
田舎だけれど、家族というか兄弟は10万円と言われ、現に10万円
包んでいるよ。
とても5千円で済む雰囲気じゃなかった。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:03:08.03 ID:rpGZvZB9.net
マンションなので個人ではしたことはないけど町内会として香典は会費から1万円と規約にある。
香典は親戚関係にしかしないから1万円未満はムリ、下げても1万円〜2万円。交通費かからなければOKだ。

亡父は親戚関係だと10万円の他に骨あげとかの風習で更に5万円追加してた。セレブじゃないのに。
その代わり国・公立の大学に入っても下宿代かかるとか教育費には恩着せがましく、けちくさかった。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 09:02:45.00 ID:JH3bEcNo.net
東北の某県は火葬が先、その後日を改めて葬儀なので
2回行かなければならない

交通費が一人3万超え、夫婦で2回往復すると12万以上かかる
みんなよくお金があるなあと思うよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:10:51.60 ID:jOlMNf1n.net
親戚付き合いのメリットがない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:47:26.32 ID:KeF4mOno.net
親兄妹では選択肢はないけど叔父さん叔母さんは近隣でなければ香典のみにしようと考えてる。
もっとも親は亡くなってるし兄妹は同一市内。最近は家族での控えめな葬儀が多くなっているようだし。

生きてる叔父さん叔母さんの数と香典額をヒッソリかけ算してイザと言う時のために用意はしてる。

>>957
金銭的なメリットがない、と言えば現状は親戚全部に共通するけど世話になってる叔父さん叔母さんでは
大きなデメリットがない限りメリットの観点だけで決まらない。懐事情を勘案して借金まですることはないと思うけど。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:50:25.75 ID:hcwl/Dda.net
貧乏人ほど見栄を張る、これは事実だと思う、だからみんな柵にひかれて
貧乏から脱失できないのよね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 00:20:57.46 ID:AyaTtEqt.net
見えを張るから貧乏しているんだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:36:08.15 ID:6fuuJnW/.net
こういうのは見えじゃなく付きあいと言うんだよじっちゃん。
だから前にも記載したが、田舎じゃ年寄りばかりで、その年寄りが
亡くなっていくので香典だけでも干上がっちゃう。だから東京に出て
来たんだと60過ぎの婆ちゃんが酔い潰れながら話していた。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:59:19.88 ID:lQnWowus.net
あと必要な香典の合計額は20万円前後なので気にしていてはツマラナイ人生になる。

定額にしてないからガラのネットで画像やるな、と伝えてた娘がネットをやって半年で30万円使ってくれたことに比較すれば何のその。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 09:33:53.63 ID:Pyo/U70G.net
田舎のドン百勝の香典自慢か、まだこんなのがいるんだよな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:04:33.91 ID:mJmpzRD9.net
自分が何度も喪主をやると、金額の多い少ないと言うのではなく持って来てくれたと言うその気持ちに感謝するぜ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 11:04:48.36 ID:Pyo/U70G.net
耄碌して、他に何の楽しみややることもなくなると、香典とか祝い金とかの
勘定だけに生きがいを感じる老人が増えるのだよな。憐みさえ感じるな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 11:06:05.16 ID:1dpnLnlR.net
香典はお返しが面倒だからお断りにしたよ
貰っても葬式代の足しにもならないし楽で良かった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 12:05:21.05 ID:nU4bca49.net
>>965
香典とか祝い金とかの勘定はたまにするだけ。

今日は米大統領選だけど日常は株式売買の記録・計算してる。それと2ch
↓は俺のレスだ。

酒、たばこ、ギャンブル一切やらない健康人スレ [転載禁止]©2ch.net
498 :名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 10:16:59.65 ID:nU4bca49
>>497
俺も20代前半でパチンコは金と時間のムダって気付いたけど遅いかな。

今株式売買してるけど安いと判断した時に多めに買って比較的利益は出てる。
ただ今回の米大統領選で想定外のトランプになると結構な利益が喪失する。
もちろんヒラリーになると順当に金融資産が増えることは言うまでもない。

60代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
656 :名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 15:24:59.02 ID:rpGZvZB9
一発逆転した人か人生一発逆転狙いの人しか書かなければスレが過疎るでしょ。

俺は一発逆転した程ではないけどアベノミクスで多少は潤ったから、それで十分だ。
その潤った分もトランプが大統領になったらブレグジットの時にように大幅に目減りするかも知れない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 19:17:23.66 ID:sDTC1KXs.net
>>966
>貰っても葬式代の足しにもならないし楽で良かった
足しにならないっていうにはそれほど豪華な葬儀代なのか
はたまた香典を頂いく数が少なすぎて足しにならないのか

969 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/11(金) 17:29:13.27 ID:pKbhpefK.net
町内会の数が多いとか、今の勤務先が良い所とかで香典の金額は上下する。公務員は多いな。
しかし自分が定年退職すると、もうあきませんな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:07:14.18 ID:t54k948O.net
今日みたいに寒くて雨なんて日は家で明るく
暖かくしてのんびりできるリタイア生活最高

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:04:12.27 ID:ZHS3ol7Z.net
高齢者はほんとに恐ろしい。。。
犯罪率も減少しているのに、高齢者の犯罪率は増加中。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:08:55.51 ID:XmP3MaSE.net
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:15:43.13 ID:7yCmIFCy.net
60歳過ぎたら世間に不義理をするくらいでちょうどいい。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:56:25.59 ID:DTMjuMSY.net
>>973
>世間に不義理を
例えばどんなこと?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:12:13.30 ID:7yCmIFCy.net
年賀状は出さない。
つきあいを減らす。
どうでもいい誘いは断る。
遠いところの葬式は弔電で済ます。等

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 16:59:18.02 ID:nSMOwyyp.net
年賀

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 15:49:06.63 ID:5000yGGq.net
老後の資金夫婦で2億

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:42:10.91 ID:rZ2FJRiP.net
年賀状 → 50代から出さなくなった
付き合い → 元から殆どない
誘い → 上記により誘われない
葬式 → 親戚関係しか行かないし呼ばない

結果 → 係長止まりのリーマンで貯金8千万

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:57:57.57 ID:cuPpyIIE.net
> 結果 → 係長止まりのリーマンで貯金8千万

立派としか言いようがない。
お子さんいらっしゃってこの結果なら更にすごい!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:44:37.70 ID:VXFz/7w5.net
生涯所得2億ぐらいなのに貯金が8000万は立派だよ
まさか円が付いてないけどウォン?

981 :.:2016/11/16(水) 05:37:02.81 ID:LPkW3OsF.net
>>975 >>978
引きこもりの第一歩

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 05:51:45.82 ID:8PmPdn9/.net
>>980
ペソじゃねーか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 14:18:52.03 ID:d9zTWwNn.net
貯金が4000万でもリーマン後、アベノミクス前に投資に金を入れてれば倍のリターンがあった人もいた。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:57:18.30 ID:lXNc2bw9.net
俺、金がなくなったら、餓死できる自信がある。
食わなきゃいいだけ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:44:06.40 ID:cqDCsAZa.net
水も飲むのやめたら、もっと早く逝けるよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:53:41.09 ID:vYeWj5FU.net
病気になり年100万掛かる
保険が再来年500万満期だ
来月10万引かれるのもきつい。生きているかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:55:20.43 ID:vYeWj5FU.net
987

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:55:27.86 ID:vYeWj5FU.net
988

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:55:53.24 ID:vYeWj5FU.net
989

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:47:21.03 ID:VEeJTp/z.net
>>983
今はトランプ旋風
これに乗れ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:20:39.42 ID:6NVtmU1P.net
俺ならトランプ旋風に乗る、と言うより年明けからの下げで
セリクラの時は-150万円になったけど今は損失も挽回して+100になってる。

セリクラを挟む前後で俺の資金としては大量に買ったので株数はまだ2/3持ってる。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:45:38.02 ID:6NVtmU1P.net
因みに↓は前スレの俺のレスだけど、この日のミズホの株価は154円、そして現在197円。
この時のレスで俺は好機と判断したけどブレグジットでは更に好機だったかも知れない。

老後の資金はいくらありますか? [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1434280415/739
739 :名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:49:44.53 ID:XmXSpW9E
>>733
確かに130円まで下がる可能性があるなら130円で買った方が良いに決まってる。
しかしミズホも底値圏であるしオリンピックで中・長期では下がるより上る可能性が大きい。
配当が良いから財務の改善に時間はかかってるけどリーマン・ショックの時より財務は良い。
700万が300万になるとすれば、みずほ68円だけどリーマン・ショックの時でも底値は98円。

貴君は当事者でないから質問のうち一つだけ応える。
>みずほ株の配当利回りが良い来年の業績下がって、配当が下がる予想
株価が下がったから配当利回りが良くなった側面が大きい。また配当が下ることも否定しない。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 18:51:57.65 ID:gUzPAX1c.net
夫存命中は何とか年金で暮らせそうですが
一人になったら全然足りないので現在のマンションを売却して
安い所に移ればいいかなと思っています

そうされた方のお話聞きたいのですが
いらっしゃいませんか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 00:02:25.15 ID:eKg1XYR4.net
>>992
それ、結果論だよね
それと捕らぬたぬきの皮算用と言うか買って値が上がっただけでは儲かったことに成らないよね
売らないとね。いつ売る行動が起こせるかそれが問題・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 13:16:39.27 ID:AddozFzA.net
「下流老人」とかを煽る人がいるから
不安が募る
なんとかなるだろうと思っていたのが
長生きすることが不安になっていく

自分が生活保護の心配をするとは思わなかったが
財源がないのに利用を進められても
破綻する不安のほうが大きくなった

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:42:32.24 ID:NZuZztE3.net
>>994
判ってないな、確実に儲ける方法ないけど結果論ではないから。
リスク資産だから確実に儲けることができるとは言えない。しかし肝心なことは確率。
中・長期では儲ける確率が大きいと状況を分析して予測してたとは理解できないのかな。

>売らないとね。いつ売る行動が起こせるかそれが問題
まだ底値圏で買った株を7割近く持ってるから、いつ売ろうか。確かにそれが仕上げになる。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 19:42:03.96 ID:whybZDD4.net
インフレ時に比べて資産が目減りしない現在の状況に満足している。
増やそうとするより減らなければいいんだ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:47:11.57 ID:IYQnsAmj.net
998

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:47:51.69 ID:IYQnsAmj.net
サイボーグ>>999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:48:54.43 ID:IYQnsAmj.net
君の瞳は>>1000アンペア

総レス数 1000
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200