2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老後の資金はいくらありますか? part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:13:00.08 ID:R+MHZgm7.net
前スレ
老後の資金はいくらありますか? [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1434280415/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 13:04:17.05 ID:RuG/OHIZ.net
>>661
名古屋だけどシャワーしか使わないからかな
水道代1万って北海道は水が高いの?
こっちだと毎日風呂に水張っても2カ月で1万もいかないと思うよ
それか漏水してるかもしれないよ
ちなみに20立方メートル使って3100円(2カ月で)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 13:43:38.09 ID:L3gVy8Fb.net
>>662

水道代だけは自治体によって雲泥の差、何倍もの開きがあるそうだよ。

これまめな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 14:21:57.08 ID:L3gVy8Fb.net
8月の家計簿を見て見た。

食費 40000-
コープ、よつ葉宅配 4600-
ガス 3054-
電気 8884-
インターネット・TV・電話 6660-
携帯 5023-
府民共済 3000-
新聞 5000-(日経なので割高)
固定資産税 31000-
国民健康保険 23500-
OB会会費 3000-
こずかい  30000-
雑費諸々

計    170000-ぐらい

これがベースで冠婚葬祭、車検、1年点検、ガソリン代を
均すと200000-以上はかかっていると思う。
衣服とか外食、旅行なども一切していないので、少し、人間らしい
生活をしようと思えば、250000-ぐらいは必要だとは思う。

歯医者や健康診断、その他諸々の医療費も必ずいるので
35万手取りで30万貯金は可なりのレアケースだとは思う。
詰りはなんの参考にもならないと言うことで、そういうことも
あるんやなと言う程度だと思う。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 17:26:24.64 ID:d8X7jXAN.net
>>662
>水道代1万って北海道は水が高いの?
高いと実感してます。人口が増えても供給余力があるらしいし。
水道代の差は人口の密集度とか設備の年数とか関係していそうですね。
1カ月で30〜36立方メートル使って8500円から11000円です。
夏は専門学校行ってる娘が夏休みで在宅してる影響も大きいです、トイレを頻繁に利用してます。

>>664
緻密な印象を受けます。自分は♂だけど見習いたい。
ただ固定資産税は3ヵ月の一度の請求ではないですか?

>35万手取りで30万貯金は可なりのレアケースだとは思う。
同感です。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:07:52.35 ID:R8pETNyL.net
年間400万円くらいあると心配ないですね。
5万円で生活というのは吹かしとしか言いようがない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:31:23.63 ID:CVLlRt7C.net
環境にもよるだろ
住宅ローンで月15万ボーナス40万とか払ってたら400万では厳しいし
親に仕送りを、月に10万づつ両家にしてたら仕送りだけで年間240万になる
年間400万の手取りだと総支給額は600万弱くらいで世帯収入の中間値くらいか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:25:19.31 ID:L3gVy8Fb.net
>>665

>ただ固定資産税は3ヵ月の一度の請求ではないですか?

一様、8月の家計簿をあげました、固定資産のない月は住民税の
払いの月になります。因みに水道代を払う月は平均で6000-7000円ぐらい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:38:12.80 ID:d8X7jXAN.net
>>667
確かに条件次第だけど例が極端すぎる。
そもそも年収400万年で月15万ボーナス40万の住宅ローンを組むこと自体が正気の沙汰ではないし
ローン審査が通らない。ただし審査が通って住んだ後に失業等で収入が変る不運は否定しないけど。

>月に10万づつ両家にしてたら仕送りだけで年間240万になる
月に10万づつ両家に仕送りする、って両家とも最低の実家だな、としか言いようがない。
60代の人の親なら年金制度があっただろう、年金ないなら生活保護の手続きを取るべき。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:49:55.90 ID:EcQJ1aYQ.net
>658
貯金なんか必要ないね。
収入から年金は15〜22万円くらいもらえるだろう。
生活費が5万円で済むんだから、年金もらってから貯金で楽勝に
暮らしていけるでしょう。
月30万円も貯金せずに遣ってればよかったのに。
爺なったら、あちこち痛いとかそう金を遣わなくなるもんですよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 05:07:35.71 ID:yZF2qxxJ.net
年金は信用出来ん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 07:22:11.08 ID:j0fgJN89.net
>>669
キチンと親に仕送りするような立派な子供の親はキチンとした人だから使わずに貯めてくれてるものだよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 11:07:41.23 ID:EHRYekcJ.net
>>672
年間400万の手取りで両家に年間240万もの仕送りしたら残りは160万円。
子どもの養育費も教育費も出ない。年間160万円の生活費では普通に結婚はムリ。
立派すぎる親なのか貴君がアホなのか。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 13:24:27.32 ID:rUt/i7ei.net
>>664 食費が4万円とな。俺なんか独り身で家飲みのビールワイ代含んで食費は12万円/月位掛るがな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 14:34:10.47 ID:wCyRNVjM.net
...
■立花孝志茨木市議挑戦■

https://twitter.com/tachibanat

■■■イラネッチケー■■■

笑えます!!!

https://youtu.be/bnJQ16oGL4w

●撃退シール● 無料送付中

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 14:36:35.45 ID:wCyRNVjM.net
>>675

貼るとマジで来ません。

効果抜群。

全国で立証済み。

我が家でも玄関に貼ってます。

電話相談24H好評受付中。

無料です。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 17:43:43.88 ID:lgBCgsth.net
>>674

ビールやワインは食費とは言わんのよ、嗜好品と言うのよ。
普通のサラリーマンの家計簿でも4-5万と言うところが
多いよ、みんな倹約しているんよ、年金も最低限の生活を
想定して支給されているのよ、まーはっきり言うて税金や
社会保障費、費用を除外すれば生活保護より少ないのよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:03:10.30 ID:SyPEaMNw.net
>>677
食費の中の一項目ジャン

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:08:32.84 ID:qkVKOx02.net
夕方のNEWS番組で紹介されていた 

今、大問題になっている全国の保育園待機児童数は23,000人。
一方 特養待機老人数は524,000人だそうだ。何と20倍以上。
我が家の爺様も200人待ちと言われ民間に入ってもらい年金で足りない分
は爺様の貯金を取り崩しているがそろそろ底が見えてきた。

コメンテーターが「育児と違い、介護は必要な年数の目処が立たないのが
精神的に大変だ」と言っていたがまさにその通りなんだよな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:21:42.98 ID:SyPEaMNw.net
即だな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:00:22.67 ID:lgBCgsth.net
>>678

一般家計では食費と言わないのだよ、嗜好品として分けているのだよ、いい子だね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 08:27:17.27 ID:WwKlF1eb.net
>>667
>住宅ローンで月15万ボーナス40万とか払ってたら400万では厳しいし

築浅自宅あり。夫婦二人暮らし。仕送りなし。の条件で、
生活費年400万円と理解ください。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 12:16:53.37 ID:NbPlunV8.net
夫婦のどちらかが60代になっていて月15万ボーナス40万の住宅ローンが
長期間続くなら正気の沙汰でないと思う。物件の価格とローン期間を知りたいもの。

一般的には定年になるまでに住宅ローンの目処はつけておけ、て言われてないかと。
もちろん60代になっても家の購入は各家庭の自由だけど多額の借金してまではと。
この板にも60代になったら「悠々自適の生活をする」的なスレがあるけど逆向してる感じ。

新築のマンションをバブルの時に買ってしまったけど利息を含めて3500万円をやっと返し終わった。
ローンは完済したけど物件価格は1000万円程度、子ども達に人並の生活させるため買った訳で。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 14:19:14.83 ID:w7Y2p32U.net
14400万

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 20:32:50.76 ID:rN+5X5gz.net
来月から給与収入が無い。
年金報酬比例分は一年半後からだ。満額は四年半後かぁ、、、。
非常に不安を感じる。
実際は金融資産的に全く問題ないはずのに。
人の心理は変だよね。

金融資産 夫 117百万円 妻 89百万円
負債は無い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:30:14.10 ID:qav08vE3.net
2億もあれば十二分だろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:50:01.57 ID:b9ek7STW.net
>>685
夫婦2人だけで借金無し、持ち家ありという条件でなら
年収300万あれば一般的な生活は最低限できるはずだし、
400万もあれば娯楽費も含めたゆとりある暮らしが可能
夫婦でその財産なら、共働きで妻も厚生年金があるだろ
2人分の年金(厚生+基礎+企業)で400万は行くはず

そのうえ2億の資産があるなら、100歳までの40年間に
500万も加えられる、あの世にお金は持っていけない
安心して全部使ってしまえ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:50:13.29 ID:LXvvp6rn.net
◆夫婦で万引していた88歳夫と79歳妻を逮捕。流山市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010004-chibatopi-l12

千葉県警流山署は6日、窃盗(万引)の疑いで、流山市の
自称無職の男(88)とその妻(79)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後4時40分ごろ、共謀の上、同市向小金の
スーパーで、トマトなど食料品4点(販売価格計720円)を万引した疑い。

同署によると、犯行に気付いた男性店長(42)が2人を店の駐車場で
取り押さえ、同署員に引き渡した。ともに容疑を認めている。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:50:14.02 ID:LXvvp6rn.net
◆夫婦で万引していた88歳夫と79歳妻を逮捕。流山市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010004-chibatopi-l12

千葉県警流山署は6日、窃盗(万引)の疑いで、流山市の
自称無職の男(88)とその妻(79)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後4時40分ごろ、共謀の上、同市向小金の
スーパーで、トマトなど食料品4点(販売価格計720円)を万引した疑い。

同署によると、犯行に気付いた男性店長(42)が2人を店の駐車場で
取り押さえ、同署員に引き渡した。ともに容疑を認めている。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:50:35.13 ID:LXvvp6rn.net
◆夫婦で万引していた88歳夫と79歳妻を逮捕。流山市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010004-chibatopi-l12

千葉県警流山署は6日、窃盗(万引)の疑いで、流山市の
自称無職の男(88)とその妻(79)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後4時40分ごろ、共謀の上、同市向小金の
スーパーで、トマトなど食料品4点(販売価格計720円)を万引した疑い。

同署によると、犯行に気付いた男性店長(42)が2人を店の駐車場で
取り押さえ、同署員に引き渡した。ともに容疑を認めている。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 09:27:48.72 ID:l/7fYWNn.net
>>685
給与収入が無いと言っても定年退職なら失業給付が即出るし
60代で長年同一の会社に勤務していれば給付期間は1年近く続く。
もしかして公務員なら失業手当はないけど嘱託とかで再就職先ありそう。

そんな訳で本当に収入がない期間は6ヵ月と少し。預金が少しでも目減りすると心配な口ですか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:22:22.90 ID:EnU62lYB.net
>>691
雇用保険は150日だぜ金額も頭打ちで少ないしな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:22:49.01 ID:KUPtQVYj.net
さて、チョンメンタルの股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」!!!!
おまえが真っ先に手を付けるべき事案が「外国人ナマポ問題だ!
      ↓
★外国人に生活保護を受ける権利はなく、◆行政◆の運用で準用を認めているだけ。

>「生活保護制度は、生存権を保障する憲法第25条を根源とするものであるが、憲法第
>25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定
>していることから、生活保護法も日本国民のみを対象としている。」

外国人の生活保護の適用について、
1954年5月8日付け、社発第382号厚生省社会 局長通知により
「外国人は法の対象とはならないが、当分の間、生活に困窮する外国人に
対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取扱に準じて」保護を行う(保護の準用) とされ

ています。

この社会局長通知は「外国人に対する保護は法律上の権利として保障したものではなく、
単に一方的な行政措置によって行っている」のである。
しかもこの通達では「当分の間」と言っています。何時まで続くの?

1)憲法の前文には福利は国民がこれを享受するとある。
2)憲法の生存権は国民を対象としている。
3)生活保護法や公営住宅法も国民を対象としている。
4)地方自治法には自治体は法と法に基づく政令に従って仕事をするとある。
5)外国人の生活保護を認める厚生省の通達は憲法に反し、法的根拠もない。
6)憲法には憲法に反する法や命令は効力を有しないとある。
7)公務員は憲法を尊重する義務がある。

以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。
外国人が公務員として参政権の一部である公職に就いてるのもおかしい。
何故権利の保障されていない外人が生活保護を受けたり公務員になれるのか。
2万人にのぼる国民が路上生活をする中、憲法を無視して4万人近い外国人が生活保護を受けている

など許されない。
政府は直ちに外国人の生活保護等を中止して国民を保護せよ★
      ↑
これはコピペだが、股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」が真実、え便器在日チョンと結託していない

なら、
日本人として、また、1,200万都民の◆行政◆の長として真っ先に手を付けるべきだ!!!
それが日本国を憂うる真の政治家の行動だからだ。
できないなら、股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」は日本の政治家に非ず!
できるよなぁ????
チョンメンタルで、股も経歴・学歴も腹の中も真っ黒疑惑の股ユルやりまん女の汚名を返上する
ならば、な!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:58:51.66 ID:3VO3mYcN.net
老後資金の読めない部分の不安が解消できない
1)インフレになり年金の価値が下がる
2)長生きして介護が必要になり、80歳くらいで有料ホームに夫婦で入居をしなければならないときの資金
3)現在築30年ローンなし一軒家だが、通常外壁塗装工事のほか大掛かりなリフォームをすることになったときの費用
当方小梨夫婦車必須地域(東京隣県)
退職金含め5000万円の貯金あり
(相続は望めない)
59歳で早期退職済みで、もう働きたくないし、嫁も実母通い介護で働けない
恵まれてるのか分からないが、この3点の見積りがネック
2億あっても預金取り崩しで心配になる人もいるとは、マジで思わなかった
子供居ても頼れない世代ではあると思うが、どんな風に考えてるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 13:36:43.46 ID:l/7fYWNn.net
>>692
個別延長給付とか職業訓練校に通ってる間は延長(←今現在は知らないけど)とかあるから何とかなるべ。

>>694
>退職金含め5000万円の貯金あり
何とかなるべ。俺なんか金融資産2000万円にも届かないし身障者だけど何とかなるべと考えてる。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 16:40:08.75 ID:iDIr+RtI.net
障害年金は無税だし、かなり出るから美味しいよな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:20:32.77 ID:+QWuJMf2.net
障害者全てに障害者年金出るわけないだろ
最重度の階級にしか出ないよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:30:13.51 ID:sWl/q8oJ.net
>>691
取締役でしたので雇用保険はありません。(;_;)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 21:17:57.68 ID:l/7fYWNn.net
>>696
普通の体で障害年金が出る訳けでないから。普通の人より何らかハンデを抱えてる。
中学生の時のケガがヤブ医者にかかったため後遺症が残り、その後更に悪化して・・・
障害者にならなければ↓に書くけど実兄より能力は上だったと自己評価してる。

>>698
会社の規模も影響するのかな。
兄貴は高卒だけど誰もが知ってる大き目の会社の課長か部長で退職した後に関連会社の取締役で再就職した。
かっての上司が引っ張てくれたとのこと。会社の規模、人間関係、調整等の能力等が影響する感じ。

理数等の勉強は俺の出来が良かったけど体に頑張りが効かないハンデがあるから、その差だったかなと。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 14:59:21.68 ID:92jRgOqv.net
>>694
ある程度資金があっても不安は尽きません。
同じ気持ちです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:33:16.75 ID:mVO4ZHAm.net
>>694
結局、老後の年数が分からない以上、必要資金への不安は同じです
言ってみれば80歳以上からの予想外の長生きに対する不安ですよね。
最悪(OR 喜ばしいことに?)100歳までなら更に20年ですからね

中でも一番現実的な不安は#2、夫婦で有料老人ホーム入居でしょうね。
ピンキリですが夫婦で入居となるとキリでもかなりの費用になります。
我が家では必要なら自宅を売るからと今から子供達には宣言してます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:53:43.88 ID:a8bEA5ly.net
持ち家で年金が月20万以上あれば預金5000万でも心配ないと思うけどね
つか預金5000万の人は年金月20万以上あるわな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 19:15:41.74 ID:BtOI760X.net
夫婦とも元公務員だと年金500万いくのか。やっぱ民間エライ違いだわ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:17:24.38 ID:jCKuEBCx.net
694です
いろいろ意見ありがとう
小梨夫婦なので、最後は家処分になるのは問題なしだけど、微妙に田舎なので土地代は解体費抜きで正味1000万円いけば良い程度
その頃の古家は価値なしだろうから
年金は二人でフルに貰えるようになって25万円程度
年齢差6歳なので、相当先になる

#2の問題は夫婦二人でホームより なんとか片方が元気で看取れれば、残ったほうがホームに入りやすいかもと思い直した
やはり、そういうときに子供に相談やら手配手伝って貰えるのは心強いだろうと、嫁母看ていると思うわ
まあ、それも人生なんだけどな
不安聞いてもらって、なんか落ち着いて考え直してみる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:50:49.64 ID:9u1lLfPW.net
>>703
夫婦揃ってトヨタ社員だと1000万くらいだよ
会社員でも夫婦揃ってなら500万くらいあるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:51:38.82 ID:EaHchDdT.net
俺のところは、60歳で無職、即年金生活。
現在、年金400万円/二人で、貯金崩し400万円/年でやっている。
支出の内400万円は二人の趣味娯楽費だ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:10:59.77 ID:9u1lLfPW.net
>>706
じじい金持ちだな
年間800万かよ
2億くらいは持ってんだろうな、素直に羨ましいわ
趣味に400万使うなら2ちゃんなんてしてる時間勿体無いだろ
残り少ない人生2ちゃんなんてしてないで楽しめよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:44:29.04 ID:BtOI760X.net
現役時でも年800万は使わなかったなー、と言いながら手取りそこまでなかったわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 06:22:54.44 ID:zKzeNyHq.net
不動産は東京は別にし、下がるんじゃないか。
特に地方は人口が減るは空き家は増えるで、とても今想定している
価格じゃ売れなくなるでしょう。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 06:42:10.79 ID:2d6KCcI5.net
>>706
参考になります。
もうすぐ定年ですが,再就職せず,貯金+年金を使って
年400万円で生活するつもりです。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 07:21:05.91 ID:pkO5n+yM.net
家なんて売ること考えるのは最後の最後だよね
そもそも家売って何処に住むんだよ
うちは二軒とマンション一軒持ってるから売っても大丈夫だけどね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 13:23:06.88 ID:4jAejGNm.net
>>711
小梨で夫婦でホームに入る時って書いてある
よく読め

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:20:06.00 ID:yaPnQMhR.net
年400万は贅沢過ぎるな
会社員の俺は使う金年300万くらいだよ、妻子供1人持ち家で

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 18:32:10.98 ID:qZuZkWrU.net
臨時給付金の申請書を提出したわ。低額所得者だから給付金
もらえるって喜んで提出した
だけども3万円だとばかり思ってたらたったの3000円だわ
でまったくのぬか喜びでした・・・政府はTVや新聞で広告
しまくってるけれどそんな余分な金があるんなら上乗せしろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:17:09.45 ID:WNin9ohr.net
健康寿命は平均で70歳程度だからね。
60歳になって、この10年をどういきるのかだ。
おれの場合、趣味に使っている金が70歳以降は介護費用に充てられると思っている。
さびしいがしかたない。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:52:15.43 ID:m4S88sgw.net
格差社会は死ぬまで続くのか。
年金400万円、貯金崩し400万円で年間800万を消費できる層と
低額所得者で3万円の給付金を期待してる層の存在するスレ。

かなりの開きがあるけど、うちの支出は夫婦で年金分の年間240万円と決めてる。
昨日は町内会で自分が主として企画した「日帰りバス旅行」に行って来た。
内容は↓、月に町内会会費を300円負担してるので「バス旅行」の参加費は1000円。
http://www.komaoka.com/plan/detail.html?pid=338634731864

食事は参加者にも喜ばれて酒も飲んだ、ゲーム、カラオケもした、そこそこ満足。
確かに老後の資金は多くあればイイけど預金や年金が少なくても楽しめる術もあると考える。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:12:31.50 ID:Ps+m5LR+.net
仕切りは面白い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:36:45.69 ID:TayrAcXc.net
企業の定年65歳へ延長の影響で、セカンドライフの60歳代の
求人をあてにしていた業界は求人難に陥り始めた。
特に清・管・警(清掃員管理員警備員)は厳しく、定年をたとえば
65歳から70歳以上まで延長して人材を確保しようという傾向が
あるように思う。
自分は妻とともに65歳以上で年金満額受給しているが基本は年金
生活者だけどこの日雇い労働型パート収入のおかげで生活の余裕度が全然違う。
いろいろな健康投資、生活投資ができる。
ほんの一例だけど入れ歯にするかインプラントにするか(2本で70万)
の選択をせまられてインプラントにしたがそれだけ経済的余裕があったから
だ。だけど術後の口腔と歯の快適さは実に有難く選択は正しかったと満足してる。
また好きな趣味や旅行をふんだんに楽しめるのもこのパート収入のおかげだ。
健康でありさえすれば定年はなさそうだから心置きなくシルバーライフを満喫
できそうだ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:02:55.14 ID:MZAz+Q+9.net
インプラントですか。

自分は63歳で親不知は全部抜いたけど右の奥歯が1本抜けている。
インプラントが30万円程度で今後30年と言うか一生保つなら自分も検討したい。

多分インプラントはチタン合金を顎の骨に埋め込んでるいると思うけど
自分は人工関節で大腿骨にチタン合金を埋め込んでいる。人工関節は30年は保たない。
もしiPS細胞が一般化されて歯なり(軟)骨が再生できれば、それに越したことはないけど。
大腿骨の再生にしても恩恵に預かるのは富裕層かな、自分は軽自動車1台分程度で精一杯。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:18:48.42 ID:KkxrN5lQ.net
宮島G1の途中帰郷 50人中10人 途中帰郷率20% 異常だ!!

東海地区選手は、いずれも作為的に残っている 何故か?

準優日は売上挽回のため1枠白白まつりを開催も準優日までで35億
東海地区を残すと売上げはショボくなる連鎖反応

それと新田雄史死ね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 13:43:01.23 ID:mxjtOxoA.net
>718  > 基本は年金生活者だけどこの日雇い労働型パート収入
     のおかげで生活の余裕度が全然違う

できれば職種、日当、月の勤務日数など概略を教えていただけません
でしょうか?   参考にさせていただきたいので。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:37:17.51 ID:cnrV3ndk.net
>>719

人工関節の場合、摺動部での摩擦が有り、摩擦に強いチタン合金でも
僅かな摩耗が有り、摩耗そのものが悪いのではなく削られた微細な
削り屑をマクロファージなどが外敵と認識して攻撃することにより
長期間において炎症が起きるそうです。寿命はMAX15年ぐらいと
言われています。その時期になるとまた取り替えの必要があるようです。

インプラントも異物を長期にわたって骨に埋め込むために、頻度は
低いかも知れませんが長期間の使用後に一定の不具合はあるようですが
まーこちらは歴史も浅いしまだよいう分からないところもありそうです。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:06:09.38 ID:q4sToM+s.net
>>719
股関節人工関節はどの程度まで回復しますか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 01:59:48.61 ID:PLntnKMi.net
てすと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 02:00:27.41 ID:PLntnKMi.net
年寄りがインプラントしたって駄目なんじゃないの、かなり高い確率で骨の不具合が起こると聞いてるけど
数本抜けたくらいなら良いだろうけど、総入れ歯のような人は土台の骨がすでに痩せてしまってるからね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 07:17:27.99 ID:Jn3lbJat.net
病院は何科でもそうだけど良医にお願いすることにつきる。
ヤブに治療してもらってひどい目にあったことがある。
誤診もあるし誤治療もある。
インプラントも結局は信頼できる良医を慎重に探すことに時間を惜しん
ではならないし、値段が安いからと思って医者を決めると材質が劣る
ための理由で、後々ずっと後悔する羽目になる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:36:05.60 ID:27R/LrGN.net
年金に詳しい方、今後年金はどうなりますか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:06:05.68 ID:LbPtUaY3.net
>>722
インプラントについては了解しました。

>寿命はMAX15年ぐらいと
確かに最初の人工関節は10年でガタがきて現在入れ替えした物が14年目です。
とは言え2番目の今の形態の人工関節は20年程度保ってる方もいるようです。

>>723
どの程度まで回復するかと言う質問の意図が明確に判りません。なので判る内容で知らせます。
関節の軟骨が加齢等でなくなると虫歯の痛みに似た症状が現れますし可動域も狭くなります。
人工関節で全て回復する訳ではないですが激しい運動は控えるとして日常生活では支障ない程度には回復します。
自分は軟骨がスリ減って手術前には可動域は30〜40%でしたけど人工関節で70〜80%に回復しました。

因みに軟骨がスリ減ってなくなると強い痛みが生じますけど我慢できるなら自然の骨の方が耐久性はあります。
痛みを我慢して生活するか、手術で一時大変ですけど人工関節で支障のない日常を送るかは患者が決めることです。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:24:40.51 ID:o2L3qZ+t.net
>>728

>人工関節は20年程度保ってる方もいるようです。

1,2年前に阪大の研究者たちの人工関節に関する研究報告にたまたま
出席する機会があって、おおよそ15年と言う言葉が頭に残っていたようです。
MAXの表現ではなくAverageの表現が正しいのかも知れませんね。

これは当然で、摩耗には動く人と動かない人では個人差が有り体重や
荷重のかかりかたでもかなり違ってくるのは予想されます。
その意味で、分布はは可なり広いのかも。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 15:25:47.78 ID:xXIXlBM7.net
>>728
正座、あぐらや1Hぐらいのウォーキング、水泳レベルは問題なし?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:44:15.36 ID:LbPtUaY3.net
>>730
正座は負荷がかかり耐用年数に影響するので控えるように言われています。所謂、女座りは厳禁です。
あぐらは推奨されてますけどイスが更に宜しいかと。因みに自分は可動域の関係であぐらはできません。
ウォーキングは平坦な道で30分程度、長い歩きは控えるように言われています。
とにかく体重はできるかぎり減らしてください、痩せの限界を推奨、せめてBMI値20以下にすることが望ましいようです。
通常の水泳であれば人工股関節では問題ないです。年齢・性別・骨の状況等も影響しますので一概に言えない部分もあります。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:47:55.62 ID:LbPtUaY3.net
通常の水泳で補足
クロールと背泳ぎは問題なし。平泳ぎ、バタフライ、その他は医師と相談してください。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:52:54.41 ID:0//YiQBg.net
まーただ、人工関節は必ず寿命が来るので、装着はなるべく可能なら後の方に
ずらしたほうが良いのではとは思うけど。

可なり、老齢で入れ替えとなると体力的にも、一度穴を空けているので
強度的にもキツイ面があるかも知れない。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 15:11:06.87 ID:7/a44yij.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 17:58:20.90 ID:DytBrV4E.net
日本生命保険が14日まとめた「敬老の日と老後・相続」についてのアンケートによると、ゆとりある老後生活に必要な1カ月あたりの生活費は、
夫婦が「30万〜34万円」との回答者が前年比6.5%増の37.3%と、「35万円以上」を上回ったことが分かった。
35万円以上」は、13.6%減の22.4%だった。
単身の場合も、「35万円以上」が15.1%減の2.6%となった一方で、「20万〜24万円」が5.0%増の37.9%と増えた。
http://www.sankei.com/life/news/160914/lif1609140025-n1.html
アホぬかせ。そんなにかかるかよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:16:01.56 ID:Xickzglu.net
女房と2人だけの生活で、借金無しの持ち家でギリギリなら月16〜18万円、
電気代がかかる夏や冬でも月に18〜20万円くらいで普通にやっていけるよ
このほかに自動車の維持費(償却費を含む)などが月に3〜4万程度なので、
月に24万もあれば暮らしそのものは余裕でやっていける、あとは娯楽だな
泊まりの旅行は2〜3ヶ月に1回、日帰りなら1〜2月に1回、レストランでの
外食(大抵はランチ)は週1〜2回、これらに年間で70〜80万くらい使えば、
概ね月の支出は30万前後になる、それに家の修理、大病への備え等を考え、
月額33万、年間で約400万程度の家計(収入)が理想だね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:32:28.64 ID:TAU+oJRx.net
子供3人の大学費
300万/年x4年x3人で3600万を見込んで、
60歳定年時2000万しかない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:05:43.85 ID:3fPqp6Jl.net
あらら、その子供3人の結婚費用で何にもなくなりそうだねw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:07:58.18 ID:hZO30jAN.net
>>736
生活費月20万は余裕の生活ですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 01:29:14.73 ID:8qVGwSHX.net
60歳現在
金融資産4500万
株1200万

今後5年65歳まで現役で働き
金融資産+1500万
株300万増える予定

自宅は20年貸したままで、借り手がいなくなったら処分

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 08:47:58.39 ID:CJpiFyPY.net
>>735
どちらにしても30万円以上が60%か、生活費としては現役で働いていた時と変わらない。
豊かな老後をと言うスローガンで売上げに結びつける魂胆のセールストークとしか思えない。

現役の時でもカツカツで生活してマイホームを手に入れたから老後がそれ以上良くなる訳ない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 09:47:38.56 ID:XDqX8KdB.net
まー理想を言い出したらきりがない、そうだよな、現役当時でも額面は
50万以上は有ったけど、銀行に振り込まれるのは25万前後だったよな、
これで、家族が全部生活をして月に1度の外食もしていた。

老後で、30万以上と言うのは、現実乖離も甚だしいね。
旅行と言うけど、一度行けばみーんな同じようなパターンで疲れるだけだしな。
ご馳走と言うけど、年が行けば、食のリスク以上の何物でもないからね。

今、PCやっている、午後からは好きな専門書読んで、気が向いたら興味のある
講演に出かけて、幾らもかからないよ、月20万と言うところかな。
何物にも踊らされず、ゆったりと幸せだと思うよ、走り続けてきた現役の当時を
思い出すと、まるで楽園の様だ。あと、これで5年、10年続けてくれれば
それで十分だね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:05:22.38 ID:sRv76RmL.net
現役から質素倹約に励み、リタイヤ後は「足ること知る」で良いだろうさ。
「省エネ人生」こそ、地球にやさしい生き方だべ?
それこそが若いもんに残す遺産じゃないかとワシは思うがな。

外は良い天気じゃ、慎ましく心静かに…。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:05:06.12 ID:15Gv2D3w.net
>>739
何を以て余裕というのかは人によりけりだけど、
仕事をしなくても衣食住に困らず、金銭の支払い等に悩むことも無い
図書館で本や新聞を読み、公営スポーツセンターで汗を流す毎日
現役時代はお金に追われていた気がするが、現実には今の日本は
安く暮らせることが分かったよ、自分にとっては月20万で余裕だな

実際問題として、今現役の女房が年金を貰い始めたら、経済的には
もっと余裕ができる上、自分の預金等もあって年間400万の支出でも
恐らく自分が死ぬまで持つはず

ただ一つ問題があって、女房が仕事を辞めたら昼日中から一緒と
いうことになるが、なんかねぇ喧嘩しそうなんだよね
みんなはどうしてるんだろうね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:28:30.27 ID:pRn8DqCz.net
昨夜喧嘩しちまったよ
つまんないことで…
口は災いの元 沈黙は金
って本当に至言だと痛感するよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:08:24.39 ID:Iw0ri5Xe.net
退職後の生活ではいろんな意味で夫婦円満が一番だね。
そのためにも我が家では二人それぞれの時間を尊重するよう努力してる。
友達付き合い、夕食後の過ごし方など二人別々でも気にしない。
どうせ起きてから寝るまでいやになるほど一緒なのだから多少の距離感を
感じられる状況作りも大切なんじゃないかと思ってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:48:22.29 ID:Ifm50gRZ.net
>>737
300万円は下宿ですか?自宅通学ならばその半分くらいかと。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:00:36.49 ID:vgwr2i0K.net
すでに今が老後なんだよ、どんどんカネ使えって。
墓場に持っていけないよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:38:57.32 ID:13UtN80e.net
>>747
下宿ですよ。田舎ですので、付近に大学はありません。
大雑把に、授業料120万/年
仕送り+雑費15万x12か月=180万
で、300万/年・人を見込んでいます。

>60歳定年時2000万しかない。

と思っていたら、退職金こみで、
60歳時5000万ありました。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:34:06.80 ID:D1sce4Ud.net
蓮舫や民進党や共産党の意見は全部、中国や朝鮮の意見だと思って聞くと分かりやすい

・世界平和や平等と言う言葉で騙して日本企業を叩き潰して日本のリーダーを減らし、日本人を中国・朝鮮の奴隷にしよう
・日本の軍事力を沿いで中国・朝鮮に逆らえないようにしよう
・日本へ留学生や移民大量に送り込んで日本の税金で産業スパイ・政治工作員を育成しよう

中国共産党のやりたい事と日本のサヨク政党のやりたい事は全く一致している。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 07:27:06.44 ID:+NBhH1P6.net
夫婦喧嘩は妻によるだろうな。
何にでもちょっかい出す妻は夫にストレスがたまりやすく、
ある日爆発するパターンが多い。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:36:59.50 ID:m7AdP9yI.net
馬主政治力馬券
検索してみてね。

馬連、馬単、3連複合成オッズ1.1から1.2倍ですよ。
一度外れたらおしまいですよ。
1.1倍ってことは10000円で1000円ですよ。そこまでして1000円欲しいですか。
外れたら10000円失いますよ。
1.1倍だと10000円取り戻すのに10万かかるのですよ?

お試しの方、たまたま結果出ても入会しないでね。


退会に4万かかります。

レーシングマネージャーだかアドバイザーだか何だか知らないが
その実態はヤンキーニート。

とにかく検索してください。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:26:22.33 ID:MH9vEW8k.net
どなたかハコスカGT-R譲っていただけませんか
状態次第ですが200万円用意してます宜しくお願いします。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:47:32.14 ID:HvOi+BsU.net
年金は、将来の支給総額に対して、
現在は積み立て不足。

従って、これを乗り切るには、
支給年令を上げるか、
支給額を減らすか、
納入額を増やすか、
運用で一発逆転を狙うか。

有りそうなのは、支給年令上げと
支給額減額。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:56:07.77 ID:iGgW73IF.net
もう制度廃止

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:09:40.03 ID:Lu/JEg1i.net
年金制度破綻で
年金ゼロ
だと国民がうるさいので
年金月額一万円

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:23:08.42 ID:K3ZH8WP4.net
むかしの名前で出ています〜〜🎶 民進党新幹事長 野田佳彦

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:56:01.91 ID:NcO70THX.net
1億くらい

759 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/09/16(金) 22:41:05.12 ID:Cc2dE9P6.net
老人が増えるばっかりで年金医療費は年々増え続けている
近未来には年金、医療は破綻するだろう
そ根本的な対策として老人人口を減らすしかないんだがそれは現状では不可能

そして・・・10年後、支給年齢80歳、支給額現在の半分位になってるかも

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:32:10.85 ID:p/BCfdDr.net
2025年をまえにすでにもう、「下流老人」とか「老後破綻」とかの
すごい勢いでの進行がすすんでいるね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 00:03:42.79 ID:d5e42jbL.net
知人女性が、単身赴任していた夫が定年退職で戻ってから、円形脱毛が5〜6か所で来たと言っていた
単身→定年で毎日一緒はきついかも

総レス数 1000
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200