2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老後の資金はいくらありますか? part2

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 21:22:11.12 ID:vVyfOwCV.net
皆さんさあ、退職後に家でブラブラ
してて、奥さんとうまくいくものなの?
煙たがられない?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 00:54:11.32 ID:d/bJLgIw.net
>>600

世間知らずだね、高級ホテルなんかでも今すぐ部屋が空いているかと
聞くと満室ですと言うのはお約束事で、歯医者にしろ医療関係も
今すぐと言えば今週の後半ならばと言うのもお約束事だよ、
高給老人ホームなんてそらー半年先まで予約は埋まっていると
言うのは当たり前だよ、死んだときには同額の遺言を残すよと
言えばすぐに軒先まで出迎えの車を配車してくれるよ。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:53:41.08 ID:7rkRS6Pa.net
>>604
手伝いをしないから上手くいかないんだよ
主夫に徹すれば大丈夫

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 09:35:33.56 ID:4sVW6Zpx.net
>>604
共働きだったんで、こっちは定年でハロワの認定日以外は
日がなブラブラだけど、あっちは毎日仕事に行くから、
昼間は顔を合わせないよ

ただ、あと2年であっちも仕事を辞めたいと言うから、
2年後が心配だけどな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 10:11:38.47 ID:CSCdvoE6.net
別居すれば無問題、自分はすでに8年別居中。気楽このうえなし。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:20:46.43 ID:ufSqZsI2.net
>>607
四六時中顔をあわせてるとストレスが溜るかもしれない。
我家は40過ぎに出来た下の娘が専門学校の最終年だけど夏・冬の休みは不快なことが多くなる。

>>608
お互いに好きだったから結婚したのに長期間の別居が気楽って心境が理解できない。
たまには奥様とSEXしたくなったりしないのかと。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:49:39.18 ID:ojHNL2aI.net
>>606
下手に縄張り取るとやぶへびになるからな、なんでもかんでも手伝うのは駄目だよ
両方が家に居ると大なり小なり権力争いは当然起こる、飯が作れないから男が不利になる
パコパコできなくなると勝てるものも無くなる、男が完全に不利、
男なら黙って負けてやる、口争いもことごとく負けてやる、家庭内円満はこれしかないw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 13:56:53.91 ID:dYEFYtp4.net
夫婦は家庭内のポジション争いだからな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 15:10:08.68 ID:edJiRXGq.net
いやいや高級老人ホームは満室に近いところが多いです。
日本人の金持って実際はほとんどが地主か株などで大儲けした人。
例えば10億持っていたとしたら、老人ホームに2,3億使う
なんてどうってことない。で、そういう人って意外と多いんですよ。
日本には。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 15:38:33.56 ID:P1HHx+WZ.net
>>611 ウマイ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:02:41.63 ID:JANZMeTE.net
築30年でガタが来始めてる一戸建て住まいです。
子供達を育てた思い出の家だし建て替える金もない。
でもそのおかげで?大工仕事や庭仕事など建物内外の修理、
維持管理だけで結構私のやる仕事はある。
たまに家事も手伝うし今のところ夫婦の役割分担は上手く行ってるようだ。
真新しいマンションだったらやること激減で手持無沙汰だったと思う。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:34:05.38 ID:ufSqZsI2.net
話を分析すると離婚時の年金が合算されて二等分にされる影響もあるのではと。
女は離婚する前から隠し預金も持ってるし年金が二等分されても遣り繰りできる生活の術を知ってる。
そう言えば知人に家計を任せていたら3000万円以上あった口座の残高が離婚後に300万円に減っていたと聞いたがことがる。

因みに俺の場合、年金を合算して二等分すると俺の方が有利になるので離婚のリスクが少ないかも知れない。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:55:57.07 ID:Bacj32z8.net
>>491
年金額 夫20万円 妻不明

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 12:43:15.83 ID:xKRLrDfa.net
ジジババなりゃ金頼りしかないな
そりゃそうだが
情けないはなしだ
安倍は貧乏人年寄りしねだからな
こいつに天罰当たらんのが不思議で仕方ない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 09:05:33.54 ID:CeBTDxXd.net
年金額
夫24万 妻27万

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:24:26.85 ID:ShCsPvcN.net
都民はやめて他府県に引っ越すかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:26:44.44 ID:ZGwabi7V.net
ふぐすま行きなはれ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 14:53:41.19 ID:kNY8jsFE.net
立ち入り禁止区域に近いところなら、超格安で土地と家が買えるのかな
1反ほどの田畑を耕して鶏飼って自給自足の生活もいいかも、ネットに繋がらんと厳しいが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 16:16:11.92 ID:YgMFFqgZ.net
>>621
放射能の影響が出る頃には死んでるしな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 18:16:13.89 ID:tBb2JV2P.net
googlを英文検索していて、何となくエロそうなところを踏んでしまった。
MSのHPが出てきてウイルスに侵されているので無料ツールをダウンロード
しろと、でも画面は粗くて胡散臭そう、閉じて放置していると、アラーとが
出てきて無料診断を受けろと消しても消しても表示されて無間地獄になった、
強制終了をしてやったよ。

家庭用のIPはプロバイダーを通しているので絶えず変化しているし、ノートン
入っているので相手がどんなにあがいて普通はシャットダウンすれば何も問題はない。
慌ててウイルスソフトをDLすると、今度は立ち上げのたびにこちらから
相手にコンタクトするのでお手上げになる。

はじめての経験だけど、予備知識は必要だな。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 03:24:06.48 ID:ALYSoLtR.net
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 07:22:20.96 ID:V7v62yMG.net
>>622
今の60歳以上なら、米ソが大気圏内核実験競争をしていた時代に
放射能雨を存分に浴びてるよ。

「放射能マグロ」なんて話があったの覚えてないか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 12:58:30.89 ID:6EL8iElv.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20121127/09/fpb/1a/3f/p/o0612029612305144774.png

生活保護受給のほとんどは高齢者

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 17:07:38.60 ID:TJIHBF1m.net
まあ自分はいいとしても子供や孫は
遊びに来てくれないだろうしなあ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:23:18.69 ID:TAukWzwn.net
ジィちゃんこっち来んどって

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 09:16:02.91 ID:ULcAMBkH.net
https://youtu.be/UbuP3mJuKkQ
【暴露】SMAP 小さい時の、衝撃の?テープを公開

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 12:28:15.92 ID:hZiPR4pQ.net
てすと

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:19:02.47 ID:gYCsxfY1.net
60歳で定年退職した年金は比例のみだわ
退職金、減るのが早いあと5年働くのが
よかったのかなぁ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:30:41.93 ID:kzcQibx7.net
株をやり始めて、もっと持ち金減らしてる人も多い

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 15:56:43.60 ID:Hc+iArFw.net
就職当初から持株会入って3千万のプラス

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 21:52:44.70 ID:A0k3tniI.net
皆さん団塊の世代を悪し様に罵りますが彼等だって被害者なんです。
戦後の偏った教育を受けソビエトのプロパガンダに曝され左翼マスコミ・タレントが造るインテリ→反体制→女にモテるといったトレンドに浮かれ

にわかのくせに通を気取り国や家族のため命を懸けた戦中派を軍国主義に加担したと軽蔑否定しながら戦中派が稼ぎ出した富を貪り豊かな生活に胡座をかきバブルで金を浪費し現役時代それほど働く事無く今は高い年金を受給しています。
彼等はただ生まれてきた時代が良かっただけなんです。当時は自分勝手で我が儘でも許される時代だったんです。
それだけの事で今ゆとり教育を受けた子供世代に利己主義、常識が無い、ヘタレ、バカサヨと罵られてしまっているんです。
ですから赦してあげて下さい。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 09:08:59.59 ID:Ae+4NlVq.net
株は儲かるぞ。(証券会社が)
広告費使ってるんだから当たり前。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:00:23.49 ID:gdycVhT9.net
現金5000万に、安く売ったとしても2000万の家が二軒と1000万のマンションが一軒
年金が30万以上入る見込みらしいから、55で労解しても余裕で暮らしていける
55超えて働くとか人生舐めすぎだ、まさに天誅だよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:44:02.82 ID:t0T2E8Eu.net
>>635
株は資本主義経済の崩壊になるのか、てな悲観が渦巻いた底値圏で
多めに買って高くなった時に売れば、それなりに年平均5%程度は儲かる。

>>636
羨ましい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:57:20.00 ID:ADEVN9T+.net
人生は生老病死が定め
老親の老と病ののちの死を看取り終え
墓を建てて供養しながら
今度は自分と妻の老・病にあらがう人生の
最終章を迎えた

父の老後生活はいわば反面教師
父はさっぱりと現役サラリーマンを卒業して
長い年金生活者の暮らしに入った
散歩とテレビの毎日のたんたんとした老後だったが
30余年もの時間を過ごすにはあまりにもったいない
生活だったと自分は思う
この平淡な生活につきあった老母はこういっていたんだ
「何のために生きているのか分らんよ」

しかもだ
子供には相当な財産を残してくれた
自分たちの老後生活を楽しいものにするために
もっと散財して遊んでくれればよかったのにと思う

639 :清水:2016/09/04(日) 08:45:36.85 ID:cOtgFeU8.net
蓄えなんて、50万くらいしかないな。
子どもの学費と生活費、
自分たちが生活するだけで精一杯だったもんな。

今、58歳。
退職金は寸志だと聞いてる。
これから何年生きるか分からないけど、
嫁と二人、どう老後を過ごしていこうかな。

最近、宝くじを買ってるよ。
2〜5枚くらいだけど。
https://youtu.be/xQPwhc7h0ls
高額当せんする人もいるみたいだから、
あやかりたいね。

何はともあれ、生きてる以上は
生きるしかないんだよな。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:31:25.79 ID:H4Agwww3.net
蓄えが5000万以上の人と50万円程度で100倍の開きの人が同じスレにいるのか。
両者の中間だけど住宅ローンがあった時には貸借的に1000万円以上で負債が大きかった。
しかし妻の親の遺産で不動産が公共事業の用地買収の適応になり住宅ローン完済できた運があった。

>>639
子どもの学費と生活費に追われて蓄える余裕なんか無かったことは理解するけど
現状で蓄えが50万円なら住宅ローン等の債務の額で際どい生活が続く感じがする。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:05:25.27 ID:m2E1r+Z7.net
>>638
素晴らしいお父さんではないですか。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 14:24:20.83 ID:me+JnEjn.net
>>638
お父さんは現役時代には何の為に生きてるのかわからんと思ったんじゃなかな?
淡々とした生活もまた良し

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:10:41.15 ID:Lxc04FNN.net
ネット銀行で毎回
ロト6、ロト7買い続けている
1000円、2000円しか当たってんし

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:57:37.41 ID:SdP3a7XU.net
>>638
親が貧困時代を生き抜いて来たなら
年を取ってからもお金は使わないだろうな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:33:14.89 ID:RFPWfoxG.net
7000万円くらいあるけど半分以上が株式(日本・米国)なのでまったく安心できない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 08:42:47.79 ID:IsoePvLo.net
3500万円程度の株式を保有していれば配当金が年に100万円はあるはずだ。

貴君の心境を否定はしないけど資産的にはるかに↓だけど心配しても仕方ないと諦めてる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:15:24.40 ID:xbTsPugB.net
太陽光発電3基で、20年間の安定収入確保。
もう、サラリーマンの給料は
下がらなきゃいい。
消化試合モード。
出来るだけサボっている。
サラリーマンがツマラナイ。
50才。
でも、辞めるほどの資産はない。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:19:05.77 ID:xbTsPugB.net
机に座っていれば年収700万
副収入が300万
副収入の借金払い終わったら、
副収入500万
金融資産2500万

暇だ、やる気がでない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:24:07.82 ID:KQlBTJ33.net
>>648
無職が何言ってんだよw

650 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/09/05(月) 11:47:27.84 ID:LWz/cyXm.net
皆さん 思ったほど資産ないんですねえ
年金頼り?
年金なんて実質的ん破綻してるし後10年もしたら悲惨なことになるだろうね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 11:56:44.42 ID:OWXw873z.net
股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」の整形面・学歴詐称・ますぞえ禿チョンも
ビックリの真っ黒金疑惑をカキコしたら、ニダ工作員が通報するってさwwww
さっさと通報しろよwwww
今しろ、すぐしろ!!!!
通報、まだぁ????

真実を言って通報か????
事実をカキコして犯罪か????

ぷっ、股ユルやりまんの「小池ユル子ニダ」同様、工作員もニダだな!!!!
え便器在日チョンと全く同じ言い回し。
え便器在日チョンと全く同じ言いがかりだ!!!!

股ユルやりまんの「小池ユル子ニダ」が日本人でないことは、コレで明白だ。
チョンゴキブリにはチョンゴキブリが集まるのさ。
股ユルやりまんの「小池ユル子ニダ」は64歳にもなって「枕営業」しかできない
無能ババアだ!
肉体の一部も経歴も腹の中もまぁ〜〜〜〜黒!!!!

事実を言って何が悪い!
他人様の口には戸は立てられないのだ!!!!
わかったか!
股ゆるやりまん「小池ユル子ニダ」及び、え便器在日チョン。

652 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/09/05(月) 14:33:31.54 ID:OrkNMnRB.net
>>638 俺は団塊だけど子供の頃はだいたい皆貧乏だったな。俺の親も商売して儲けたけれど生活は質素だったよ。
   周りの同級生も同じようなものだった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/09/05(月) 16:19:34.59 ID:CxAhL2Ku.net
俺も田舎だった(今は吸収されて政令都市)から小学4年頃まで水道も来てなくて
雨水の井戸だった。魚は自転車の行商が売りにきてたので米と交換で食べさせて貰えたが、
肉なんかたまに鶏絞めてカレーで食うくらい、農家だったから食うに困ることは無かったが、
質素どころの話じゃなかった。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 20:19:44.02 ID:g55zgXK6.net
、で食費月1万以下でやっていける。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 21:05:06.64 ID:CxAhL2Ku.net
月1万しかなけりゃ、やっていける自信は十分あるね
今は資産が十分にあるからやろうとも思わないが・・・、2人でたまの外食含めて10万くらいかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 02:55:40.03 ID:zL6Ageqr.net
https://www.youtube.com/watch?v=e4hWr_bqa0k

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 03:07:18.80 ID:MuW955PO.net
死亡消費税でググってみな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 06:15:21.43 ID:+HwuhY8K.net
うちは2人で月3000円プラス米5キロだけど標準体重は維持してるし、特にコウロギとか食べずに普通の物を食べてるぞ
持ち家ローン無し手取り35万で月30万近く貯金してる
45だが、もう働かなくてもイイくらいは貯まってるよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 08:30:07.90 ID:EcQJ1aYQ.net
手取り35万で30万貯金、すごいというか考えられない。
月5万円で暮らしているということか。
田舎で米や野菜を作り魚を釣り、肉は狩りでもやっているのか。
世間並みの支出はどうなっているのか。
給料沢山もらっているなら分るが、月30万はなかなか貯められない。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 12:14:48.83 ID:RuG/OHIZ.net
うちの場合だと電気9000円ガス4000円水道2ヶ月で3000円
通信費(ネット、スマホ2台)15000円
その他、雑費(洗剤やゴミ袋まで細かい物含む)、町内会会費まで入れて月10000円
ここまでで4万円だから食費1万なら5万円でいけるな
あとは固定資産税と車で3万くらい
子供いなければ余裕だな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 12:40:19.03 ID:d8X7jXAN.net
>>660
ガス代、水道代が安いね、浦山。

うちは4人家族でガス代が7千円〜1万円、水道代が一ヶ月1万円。
因みに札幌在住だけど貴殿のお住まいはどのあたりでしょう?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 13:04:17.05 ID:RuG/OHIZ.net
>>661
名古屋だけどシャワーしか使わないからかな
水道代1万って北海道は水が高いの?
こっちだと毎日風呂に水張っても2カ月で1万もいかないと思うよ
それか漏水してるかもしれないよ
ちなみに20立方メートル使って3100円(2カ月で)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 13:43:38.09 ID:L3gVy8Fb.net
>>662

水道代だけは自治体によって雲泥の差、何倍もの開きがあるそうだよ。

これまめな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 14:21:57.08 ID:L3gVy8Fb.net
8月の家計簿を見て見た。

食費 40000-
コープ、よつ葉宅配 4600-
ガス 3054-
電気 8884-
インターネット・TV・電話 6660-
携帯 5023-
府民共済 3000-
新聞 5000-(日経なので割高)
固定資産税 31000-
国民健康保険 23500-
OB会会費 3000-
こずかい  30000-
雑費諸々

計    170000-ぐらい

これがベースで冠婚葬祭、車検、1年点検、ガソリン代を
均すと200000-以上はかかっていると思う。
衣服とか外食、旅行なども一切していないので、少し、人間らしい
生活をしようと思えば、250000-ぐらいは必要だとは思う。

歯医者や健康診断、その他諸々の医療費も必ずいるので
35万手取りで30万貯金は可なりのレアケースだとは思う。
詰りはなんの参考にもならないと言うことで、そういうことも
あるんやなと言う程度だと思う。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 17:26:24.64 ID:d8X7jXAN.net
>>662
>水道代1万って北海道は水が高いの?
高いと実感してます。人口が増えても供給余力があるらしいし。
水道代の差は人口の密集度とか設備の年数とか関係していそうですね。
1カ月で30〜36立方メートル使って8500円から11000円です。
夏は専門学校行ってる娘が夏休みで在宅してる影響も大きいです、トイレを頻繁に利用してます。

>>664
緻密な印象を受けます。自分は♂だけど見習いたい。
ただ固定資産税は3ヵ月の一度の請求ではないですか?

>35万手取りで30万貯金は可なりのレアケースだとは思う。
同感です。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:07:52.35 ID:R8pETNyL.net
年間400万円くらいあると心配ないですね。
5万円で生活というのは吹かしとしか言いようがない。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:31:23.63 ID:CVLlRt7C.net
環境にもよるだろ
住宅ローンで月15万ボーナス40万とか払ってたら400万では厳しいし
親に仕送りを、月に10万づつ両家にしてたら仕送りだけで年間240万になる
年間400万の手取りだと総支給額は600万弱くらいで世帯収入の中間値くらいか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:25:19.31 ID:L3gVy8Fb.net
>>665

>ただ固定資産税は3ヵ月の一度の請求ではないですか?

一様、8月の家計簿をあげました、固定資産のない月は住民税の
払いの月になります。因みに水道代を払う月は平均で6000-7000円ぐらい。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 21:38:12.80 ID:d8X7jXAN.net
>>667
確かに条件次第だけど例が極端すぎる。
そもそも年収400万年で月15万ボーナス40万の住宅ローンを組むこと自体が正気の沙汰ではないし
ローン審査が通らない。ただし審査が通って住んだ後に失業等で収入が変る不運は否定しないけど。

>月に10万づつ両家にしてたら仕送りだけで年間240万になる
月に10万づつ両家に仕送りする、って両家とも最低の実家だな、としか言いようがない。
60代の人の親なら年金制度があっただろう、年金ないなら生活保護の手続きを取るべき。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 23:49:55.90 ID:EcQJ1aYQ.net
>658
貯金なんか必要ないね。
収入から年金は15〜22万円くらいもらえるだろう。
生活費が5万円で済むんだから、年金もらってから貯金で楽勝に
暮らしていけるでしょう。
月30万円も貯金せずに遣ってればよかったのに。
爺なったら、あちこち痛いとかそう金を遣わなくなるもんですよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 05:07:35.71 ID:yZF2qxxJ.net
年金は信用出来ん

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 07:22:11.08 ID:j0fgJN89.net
>>669
キチンと親に仕送りするような立派な子供の親はキチンとした人だから使わずに貯めてくれてるものだよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 11:07:41.23 ID:EHRYekcJ.net
>>672
年間400万の手取りで両家に年間240万もの仕送りしたら残りは160万円。
子どもの養育費も教育費も出ない。年間160万円の生活費では普通に結婚はムリ。
立派すぎる親なのか貴君がアホなのか。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 13:24:27.32 ID:rUt/i7ei.net
>>664 食費が4万円とな。俺なんか独り身で家飲みのビールワイ代含んで食費は12万円/月位掛るがな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 14:34:10.47 ID:wCyRNVjM.net
...
■立花孝志茨木市議挑戦■

https://twitter.com/tachibanat

■■■イラネッチケー■■■

笑えます!!!

https://youtu.be/bnJQ16oGL4w

●撃退シール● 無料送付中

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 14:36:35.45 ID:wCyRNVjM.net
>>675

貼るとマジで来ません。

効果抜群。

全国で立証済み。

我が家でも玄関に貼ってます。

電話相談24H好評受付中。

無料です。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 17:43:43.88 ID:lgBCgsth.net
>>674

ビールやワインは食費とは言わんのよ、嗜好品と言うのよ。
普通のサラリーマンの家計簿でも4-5万と言うところが
多いよ、みんな倹約しているんよ、年金も最低限の生活を
想定して支給されているのよ、まーはっきり言うて税金や
社会保障費、費用を除外すれば生活保護より少ないのよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:03:10.30 ID:SyPEaMNw.net
>>677
食費の中の一項目ジャン

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:08:32.84 ID:qkVKOx02.net
夕方のNEWS番組で紹介されていた 

今、大問題になっている全国の保育園待機児童数は23,000人。
一方 特養待機老人数は524,000人だそうだ。何と20倍以上。
我が家の爺様も200人待ちと言われ民間に入ってもらい年金で足りない分
は爺様の貯金を取り崩しているがそろそろ底が見えてきた。

コメンテーターが「育児と違い、介護は必要な年数の目処が立たないのが
精神的に大変だ」と言っていたがまさにその通りなんだよな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:21:42.98 ID:SyPEaMNw.net
即だな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 22:00:22.67 ID:lgBCgsth.net
>>678

一般家計では食費と言わないのだよ、嗜好品として分けているのだよ、いい子だね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 08:27:17.27 ID:WwKlF1eb.net
>>667
>住宅ローンで月15万ボーナス40万とか払ってたら400万では厳しいし

築浅自宅あり。夫婦二人暮らし。仕送りなし。の条件で、
生活費年400万円と理解ください。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 12:16:53.37 ID:NbPlunV8.net
夫婦のどちらかが60代になっていて月15万ボーナス40万の住宅ローンが
長期間続くなら正気の沙汰でないと思う。物件の価格とローン期間を知りたいもの。

一般的には定年になるまでに住宅ローンの目処はつけておけ、て言われてないかと。
もちろん60代になっても家の購入は各家庭の自由だけど多額の借金してまではと。
この板にも60代になったら「悠々自適の生活をする」的なスレがあるけど逆向してる感じ。

新築のマンションをバブルの時に買ってしまったけど利息を含めて3500万円をやっと返し終わった。
ローンは完済したけど物件価格は1000万円程度、子ども達に人並の生活させるため買った訳で。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 14:19:14.83 ID:w7Y2p32U.net
14400万

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 20:32:50.76 ID:rN+5X5gz.net
来月から給与収入が無い。
年金報酬比例分は一年半後からだ。満額は四年半後かぁ、、、。
非常に不安を感じる。
実際は金融資産的に全く問題ないはずのに。
人の心理は変だよね。

金融資産 夫 117百万円 妻 89百万円
負債は無い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:30:14.10 ID:qav08vE3.net
2億もあれば十二分だろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:50:01.57 ID:b9ek7STW.net
>>685
夫婦2人だけで借金無し、持ち家ありという条件でなら
年収300万あれば一般的な生活は最低限できるはずだし、
400万もあれば娯楽費も含めたゆとりある暮らしが可能
夫婦でその財産なら、共働きで妻も厚生年金があるだろ
2人分の年金(厚生+基礎+企業)で400万は行くはず

そのうえ2億の資産があるなら、100歳までの40年間に
500万も加えられる、あの世にお金は持っていけない
安心して全部使ってしまえ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:50:13.29 ID:LXvvp6rn.net
◆夫婦で万引していた88歳夫と79歳妻を逮捕。流山市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010004-chibatopi-l12

千葉県警流山署は6日、窃盗(万引)の疑いで、流山市の
自称無職の男(88)とその妻(79)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後4時40分ごろ、共謀の上、同市向小金の
スーパーで、トマトなど食料品4点(販売価格計720円)を万引した疑い。

同署によると、犯行に気付いた男性店長(42)が2人を店の駐車場で
取り押さえ、同署員に引き渡した。ともに容疑を認めている。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:50:14.02 ID:LXvvp6rn.net
◆夫婦で万引していた88歳夫と79歳妻を逮捕。流山市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010004-chibatopi-l12

千葉県警流山署は6日、窃盗(万引)の疑いで、流山市の
自称無職の男(88)とその妻(79)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後4時40分ごろ、共謀の上、同市向小金の
スーパーで、トマトなど食料品4点(販売価格計720円)を万引した疑い。

同署によると、犯行に気付いた男性店長(42)が2人を店の駐車場で
取り押さえ、同署員に引き渡した。ともに容疑を認めている。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:50:35.13 ID:LXvvp6rn.net
◆夫婦で万引していた88歳夫と79歳妻を逮捕。流山市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160908-00010004-chibatopi-l12

千葉県警流山署は6日、窃盗(万引)の疑いで、流山市の
自称無職の男(88)とその妻(79)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は同日午後4時40分ごろ、共謀の上、同市向小金の
スーパーで、トマトなど食料品4点(販売価格計720円)を万引した疑い。

同署によると、犯行に気付いた男性店長(42)が2人を店の駐車場で
取り押さえ、同署員に引き渡した。ともに容疑を認めている。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 09:27:48.72 ID:l/7fYWNn.net
>>685
給与収入が無いと言っても定年退職なら失業給付が即出るし
60代で長年同一の会社に勤務していれば給付期間は1年近く続く。
もしかして公務員なら失業手当はないけど嘱託とかで再就職先ありそう。

そんな訳で本当に収入がない期間は6ヵ月と少し。預金が少しでも目減りすると心配な口ですか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:22:22.90 ID:EnU62lYB.net
>>691
雇用保険は150日だぜ金額も頭打ちで少ないしな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:22:49.01 ID:KUPtQVYj.net
さて、チョンメンタルの股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」!!!!
おまえが真っ先に手を付けるべき事案が「外国人ナマポ問題だ!
      ↓
★外国人に生活保護を受ける権利はなく、◆行政◆の運用で準用を認めているだけ。

>「生活保護制度は、生存権を保障する憲法第25条を根源とするものであるが、憲法第
>25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と規定
>していることから、生活保護法も日本国民のみを対象としている。」

外国人の生活保護の適用について、
1954年5月8日付け、社発第382号厚生省社会 局長通知により
「外国人は法の対象とはならないが、当分の間、生活に困窮する外国人に
対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取扱に準じて」保護を行う(保護の準用) とされ

ています。

この社会局長通知は「外国人に対する保護は法律上の権利として保障したものではなく、
単に一方的な行政措置によって行っている」のである。
しかもこの通達では「当分の間」と言っています。何時まで続くの?

1)憲法の前文には福利は国民がこれを享受するとある。
2)憲法の生存権は国民を対象としている。
3)生活保護法や公営住宅法も国民を対象としている。
4)地方自治法には自治体は法と法に基づく政令に従って仕事をするとある。
5)外国人の生活保護を認める厚生省の通達は憲法に反し、法的根拠もない。
6)憲法には憲法に反する法や命令は効力を有しないとある。
7)公務員は憲法を尊重する義務がある。

以上のことから外人の生活保護や公営住宅の使用は憲法違反であることは明らか。
外国人が公務員として参政権の一部である公職に就いてるのもおかしい。
何故権利の保障されていない外人が生活保護を受けたり公務員になれるのか。
2万人にのぼる国民が路上生活をする中、憲法を無視して4万人近い外国人が生活保護を受けている

など許されない。
政府は直ちに外国人の生活保護等を中止して国民を保護せよ★
      ↑
これはコピペだが、股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」が真実、え便器在日チョンと結託していない

なら、
日本人として、また、1,200万都民の◆行政◆の長として真っ先に手を付けるべきだ!!!
それが日本国を憂うる真の政治家の行動だからだ。
できないなら、股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」は日本の政治家に非ず!
できるよなぁ????
チョンメンタルで、股も経歴・学歴も腹の中も真っ黒疑惑の股ユルやりまん女の汚名を返上する
ならば、な!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:58:51.66 ID:3VO3mYcN.net
老後資金の読めない部分の不安が解消できない
1)インフレになり年金の価値が下がる
2)長生きして介護が必要になり、80歳くらいで有料ホームに夫婦で入居をしなければならないときの資金
3)現在築30年ローンなし一軒家だが、通常外壁塗装工事のほか大掛かりなリフォームをすることになったときの費用
当方小梨夫婦車必須地域(東京隣県)
退職金含め5000万円の貯金あり
(相続は望めない)
59歳で早期退職済みで、もう働きたくないし、嫁も実母通い介護で働けない
恵まれてるのか分からないが、この3点の見積りがネック
2億あっても預金取り崩しで心配になる人もいるとは、マジで思わなかった
子供居ても頼れない世代ではあると思うが、どんな風に考えてるのかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 13:36:43.46 ID:l/7fYWNn.net
>>692
個別延長給付とか職業訓練校に通ってる間は延長(←今現在は知らないけど)とかあるから何とかなるべ。

>>694
>退職金含め5000万円の貯金あり
何とかなるべ。俺なんか金融資産2000万円にも届かないし身障者だけど何とかなるべと考えてる。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 16:40:08.75 ID:iDIr+RtI.net
障害年金は無税だし、かなり出るから美味しいよな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 17:20:32.77 ID:+QWuJMf2.net
障害者全てに障害者年金出るわけないだろ
最重度の階級にしか出ないよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 18:30:13.51 ID:sWl/q8oJ.net
>>691
取締役でしたので雇用保険はありません。(;_;)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 21:17:57.68 ID:l/7fYWNn.net
>>696
普通の体で障害年金が出る訳けでないから。普通の人より何らかハンデを抱えてる。
中学生の時のケガがヤブ医者にかかったため後遺症が残り、その後更に悪化して・・・
障害者にならなければ↓に書くけど実兄より能力は上だったと自己評価してる。

>>698
会社の規模も影響するのかな。
兄貴は高卒だけど誰もが知ってる大き目の会社の課長か部長で退職した後に関連会社の取締役で再就職した。
かっての上司が引っ張てくれたとのこと。会社の規模、人間関係、調整等の能力等が影響する感じ。

理数等の勉強は俺の出来が良かったけど体に頑張りが効かないハンデがあるから、その差だったかなと。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 14:59:21.68 ID:92jRgOqv.net
>>694
ある程度資金があっても不安は尽きません。
同じ気持ちです。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:33:16.75 ID:mVO4ZHAm.net
>>694
結局、老後の年数が分からない以上、必要資金への不安は同じです
言ってみれば80歳以上からの予想外の長生きに対する不安ですよね。
最悪(OR 喜ばしいことに?)100歳までなら更に20年ですからね

中でも一番現実的な不安は#2、夫婦で有料老人ホーム入居でしょうね。
ピンキリですが夫婦で入居となるとキリでもかなりの費用になります。
我が家では必要なら自宅を売るからと今から子供達には宣言してます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 18:53:43.88 ID:a8bEA5ly.net
持ち家で年金が月20万以上あれば預金5000万でも心配ないと思うけどね
つか預金5000万の人は年金月20万以上あるわな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 19:15:41.74 ID:BtOI760X.net
夫婦とも元公務員だと年金500万いくのか。やっぱ民間エライ違いだわ。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:17:24.38 ID:jCKuEBCx.net
694です
いろいろ意見ありがとう
小梨夫婦なので、最後は家処分になるのは問題なしだけど、微妙に田舎なので土地代は解体費抜きで正味1000万円いけば良い程度
その頃の古家は価値なしだろうから
年金は二人でフルに貰えるようになって25万円程度
年齢差6歳なので、相当先になる

#2の問題は夫婦二人でホームより なんとか片方が元気で看取れれば、残ったほうがホームに入りやすいかもと思い直した
やはり、そういうときに子供に相談やら手配手伝って貰えるのは心強いだろうと、嫁母看ていると思うわ
まあ、それも人生なんだけどな
不安聞いてもらって、なんか落ち着いて考え直してみる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:50:49.64 ID:9u1lLfPW.net
>>703
夫婦揃ってトヨタ社員だと1000万くらいだよ
会社員でも夫婦揃ってなら500万くらいあるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:51:38.82 ID:EaHchDdT.net
俺のところは、60歳で無職、即年金生活。
現在、年金400万円/二人で、貯金崩し400万円/年でやっている。
支出の内400万円は二人の趣味娯楽費だ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:10:59.77 ID:9u1lLfPW.net
>>706
じじい金持ちだな
年間800万かよ
2億くらいは持ってんだろうな、素直に羨ましいわ
趣味に400万使うなら2ちゃんなんてしてる時間勿体無いだろ
残り少ない人生2ちゃんなんてしてないで楽しめよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:44:29.04 ID:BtOI760X.net
現役時でも年800万は使わなかったなー、と言いながら手取りそこまでなかったわ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 06:22:54.44 ID:zKzeNyHq.net
不動産は東京は別にし、下がるんじゃないか。
特に地方は人口が減るは空き家は増えるで、とても今想定している
価格じゃ売れなくなるでしょう。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 06:42:10.79 ID:2d6KCcI5.net
>>706
参考になります。
もうすぐ定年ですが,再就職せず,貯金+年金を使って
年400万円で生活するつもりです。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 07:21:05.91 ID:pkO5n+yM.net
家なんて売ること考えるのは最後の最後だよね
そもそも家売って何処に住むんだよ
うちは二軒とマンション一軒持ってるから売っても大丈夫だけどね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 13:23:06.88 ID:4jAejGNm.net
>>711
小梨で夫婦でホームに入る時って書いてある
よく読め

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 17:20:06.00 ID:yaPnQMhR.net
年400万は贅沢過ぎるな
会社員の俺は使う金年300万くらいだよ、妻子供1人持ち家で

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 18:32:10.98 ID:qZuZkWrU.net
臨時給付金の申請書を提出したわ。低額所得者だから給付金
もらえるって喜んで提出した
だけども3万円だとばかり思ってたらたったの3000円だわ
でまったくのぬか喜びでした・・・政府はTVや新聞で広告
しまくってるけれどそんな余分な金があるんなら上乗せしろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:17:09.45 ID:WNin9ohr.net
健康寿命は平均で70歳程度だからね。
60歳になって、この10年をどういきるのかだ。
おれの場合、趣味に使っている金が70歳以降は介護費用に充てられると思っている。
さびしいがしかたない。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:52:15.43 ID:m4S88sgw.net
格差社会は死ぬまで続くのか。
年金400万円、貯金崩し400万円で年間800万を消費できる層と
低額所得者で3万円の給付金を期待してる層の存在するスレ。

かなりの開きがあるけど、うちの支出は夫婦で年金分の年間240万円と決めてる。
昨日は町内会で自分が主として企画した「日帰りバス旅行」に行って来た。
内容は↓、月に町内会会費を300円負担してるので「バス旅行」の参加費は1000円。
http://www.komaoka.com/plan/detail.html?pid=338634731864

食事は参加者にも喜ばれて酒も飲んだ、ゲーム、カラオケもした、そこそこ満足。
確かに老後の資金は多くあればイイけど預金や年金が少なくても楽しめる術もあると考える。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 22:12:31.50 ID:Ps+m5LR+.net
仕切りは面白い

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 00:36:45.69 ID:TayrAcXc.net
企業の定年65歳へ延長の影響で、セカンドライフの60歳代の
求人をあてにしていた業界は求人難に陥り始めた。
特に清・管・警(清掃員管理員警備員)は厳しく、定年をたとえば
65歳から70歳以上まで延長して人材を確保しようという傾向が
あるように思う。
自分は妻とともに65歳以上で年金満額受給しているが基本は年金
生活者だけどこの日雇い労働型パート収入のおかげで生活の余裕度が全然違う。
いろいろな健康投資、生活投資ができる。
ほんの一例だけど入れ歯にするかインプラントにするか(2本で70万)
の選択をせまられてインプラントにしたがそれだけ経済的余裕があったから
だ。だけど術後の口腔と歯の快適さは実に有難く選択は正しかったと満足してる。
また好きな趣味や旅行をふんだんに楽しめるのもこのパート収入のおかげだ。
健康でありさえすれば定年はなさそうだから心置きなくシルバーライフを満喫
できそうだ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 01:02:55.14 ID:MZAz+Q+9.net
インプラントですか。

自分は63歳で親不知は全部抜いたけど右の奥歯が1本抜けている。
インプラントが30万円程度で今後30年と言うか一生保つなら自分も検討したい。

多分インプラントはチタン合金を顎の骨に埋め込んでるいると思うけど
自分は人工関節で大腿骨にチタン合金を埋め込んでいる。人工関節は30年は保たない。
もしiPS細胞が一般化されて歯なり(軟)骨が再生できれば、それに越したことはないけど。
大腿骨の再生にしても恩恵に預かるのは富裕層かな、自分は軽自動車1台分程度で精一杯。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 08:18:48.42 ID:KkxrN5lQ.net
宮島G1の途中帰郷 50人中10人 途中帰郷率20% 異常だ!!

東海地区選手は、いずれも作為的に残っている 何故か?

準優日は売上挽回のため1枠白白まつりを開催も準優日までで35億
東海地区を残すと売上げはショボくなる連鎖反応

それと新田雄史死ね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 13:43:01.23 ID:mxjtOxoA.net
>718  > 基本は年金生活者だけどこの日雇い労働型パート収入
     のおかげで生活の余裕度が全然違う

できれば職種、日当、月の勤務日数など概略を教えていただけません
でしょうか?   参考にさせていただきたいので。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 18:37:17.51 ID:cnrV3ndk.net
>>719

人工関節の場合、摺動部での摩擦が有り、摩擦に強いチタン合金でも
僅かな摩耗が有り、摩耗そのものが悪いのではなく削られた微細な
削り屑をマクロファージなどが外敵と認識して攻撃することにより
長期間において炎症が起きるそうです。寿命はMAX15年ぐらいと
言われています。その時期になるとまた取り替えの必要があるようです。

インプラントも異物を長期にわたって骨に埋め込むために、頻度は
低いかも知れませんが長期間の使用後に一定の不具合はあるようですが
まーこちらは歴史も浅いしまだよいう分からないところもありそうです。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:06:09.38 ID:q4sToM+s.net
>>719
股関節人工関節はどの程度まで回復しますか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 01:59:48.61 ID:PLntnKMi.net
てすと

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 02:00:27.41 ID:PLntnKMi.net
年寄りがインプラントしたって駄目なんじゃないの、かなり高い確率で骨の不具合が起こると聞いてるけど
数本抜けたくらいなら良いだろうけど、総入れ歯のような人は土台の骨がすでに痩せてしまってるからね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 07:17:27.99 ID:Jn3lbJat.net
病院は何科でもそうだけど良医にお願いすることにつきる。
ヤブに治療してもらってひどい目にあったことがある。
誤診もあるし誤治療もある。
インプラントも結局は信頼できる良医を慎重に探すことに時間を惜しん
ではならないし、値段が安いからと思って医者を決めると材質が劣る
ための理由で、後々ずっと後悔する羽目になる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:36:05.60 ID:27R/LrGN.net
年金に詳しい方、今後年金はどうなりますか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 10:06:05.68 ID:LbPtUaY3.net
>>722
インプラントについては了解しました。

>寿命はMAX15年ぐらいと
確かに最初の人工関節は10年でガタがきて現在入れ替えした物が14年目です。
とは言え2番目の今の形態の人工関節は20年程度保ってる方もいるようです。

>>723
どの程度まで回復するかと言う質問の意図が明確に判りません。なので判る内容で知らせます。
関節の軟骨が加齢等でなくなると虫歯の痛みに似た症状が現れますし可動域も狭くなります。
人工関節で全て回復する訳ではないですが激しい運動は控えるとして日常生活では支障ない程度には回復します。
自分は軟骨がスリ減って手術前には可動域は30〜40%でしたけど人工関節で70〜80%に回復しました。

因みに軟骨がスリ減ってなくなると強い痛みが生じますけど我慢できるなら自然の骨の方が耐久性はあります。
痛みを我慢して生活するか、手術で一時大変ですけど人工関節で支障のない日常を送るかは患者が決めることです。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 13:24:40.51 ID:o2L3qZ+t.net
>>728

>人工関節は20年程度保ってる方もいるようです。

1,2年前に阪大の研究者たちの人工関節に関する研究報告にたまたま
出席する機会があって、おおよそ15年と言う言葉が頭に残っていたようです。
MAXの表現ではなくAverageの表現が正しいのかも知れませんね。

これは当然で、摩耗には動く人と動かない人では個人差が有り体重や
荷重のかかりかたでもかなり違ってくるのは予想されます。
その意味で、分布はは可なり広いのかも。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 15:25:47.78 ID:xXIXlBM7.net
>>728
正座、あぐらや1Hぐらいのウォーキング、水泳レベルは問題なし?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:44:15.36 ID:LbPtUaY3.net
>>730
正座は負荷がかかり耐用年数に影響するので控えるように言われています。所謂、女座りは厳禁です。
あぐらは推奨されてますけどイスが更に宜しいかと。因みに自分は可動域の関係であぐらはできません。
ウォーキングは平坦な道で30分程度、長い歩きは控えるように言われています。
とにかく体重はできるかぎり減らしてください、痩せの限界を推奨、せめてBMI値20以下にすることが望ましいようです。
通常の水泳であれば人工股関節では問題ないです。年齢・性別・骨の状況等も影響しますので一概に言えない部分もあります。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 17:47:55.62 ID:LbPtUaY3.net
通常の水泳で補足
クロールと背泳ぎは問題なし。平泳ぎ、バタフライ、その他は医師と相談してください。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 01:52:54.41 ID:0//YiQBg.net
まーただ、人工関節は必ず寿命が来るので、装着はなるべく可能なら後の方に
ずらしたほうが良いのではとは思うけど。

可なり、老齢で入れ替えとなると体力的にも、一度穴を空けているので
強度的にもキツイ面があるかも知れない。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 15:11:06.87 ID:7/a44yij.net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 17:58:20.90 ID:DytBrV4E.net
日本生命保険が14日まとめた「敬老の日と老後・相続」についてのアンケートによると、ゆとりある老後生活に必要な1カ月あたりの生活費は、
夫婦が「30万〜34万円」との回答者が前年比6.5%増の37.3%と、「35万円以上」を上回ったことが分かった。
35万円以上」は、13.6%減の22.4%だった。
単身の場合も、「35万円以上」が15.1%減の2.6%となった一方で、「20万〜24万円」が5.0%増の37.9%と増えた。
http://www.sankei.com/life/news/160914/lif1609140025-n1.html
アホぬかせ。そんなにかかるかよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 21:16:01.56 ID:Xickzglu.net
女房と2人だけの生活で、借金無しの持ち家でギリギリなら月16〜18万円、
電気代がかかる夏や冬でも月に18〜20万円くらいで普通にやっていけるよ
このほかに自動車の維持費(償却費を含む)などが月に3〜4万程度なので、
月に24万もあれば暮らしそのものは余裕でやっていける、あとは娯楽だな
泊まりの旅行は2〜3ヶ月に1回、日帰りなら1〜2月に1回、レストランでの
外食(大抵はランチ)は週1〜2回、これらに年間で70〜80万くらい使えば、
概ね月の支出は30万前後になる、それに家の修理、大病への備え等を考え、
月額33万、年間で約400万程度の家計(収入)が理想だね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 23:32:28.64 ID:TAU+oJRx.net
子供3人の大学費
300万/年x4年x3人で3600万を見込んで、
60歳定年時2000万しかない。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:05:43.85 ID:3fPqp6Jl.net
あらら、その子供3人の結婚費用で何にもなくなりそうだねw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 00:07:58.18 ID:hZO30jAN.net
>>736
生活費月20万は余裕の生活ですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 01:29:14.73 ID:8qVGwSHX.net
60歳現在
金融資産4500万
株1200万

今後5年65歳まで現役で働き
金融資産+1500万
株300万増える予定

自宅は20年貸したままで、借り手がいなくなったら処分

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 08:47:58.39 ID:CJpiFyPY.net
>>735
どちらにしても30万円以上が60%か、生活費としては現役で働いていた時と変わらない。
豊かな老後をと言うスローガンで売上げに結びつける魂胆のセールストークとしか思えない。

現役の時でもカツカツで生活してマイホームを手に入れたから老後がそれ以上良くなる訳ない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 09:47:38.56 ID:XDqX8KdB.net
まー理想を言い出したらきりがない、そうだよな、現役当時でも額面は
50万以上は有ったけど、銀行に振り込まれるのは25万前後だったよな、
これで、家族が全部生活をして月に1度の外食もしていた。

老後で、30万以上と言うのは、現実乖離も甚だしいね。
旅行と言うけど、一度行けばみーんな同じようなパターンで疲れるだけだしな。
ご馳走と言うけど、年が行けば、食のリスク以上の何物でもないからね。

今、PCやっている、午後からは好きな専門書読んで、気が向いたら興味のある
講演に出かけて、幾らもかからないよ、月20万と言うところかな。
何物にも踊らされず、ゆったりと幸せだと思うよ、走り続けてきた現役の当時を
思い出すと、まるで楽園の様だ。あと、これで5年、10年続けてくれれば
それで十分だね。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 10:05:22.38 ID:sRv76RmL.net
現役から質素倹約に励み、リタイヤ後は「足ること知る」で良いだろうさ。
「省エネ人生」こそ、地球にやさしい生き方だべ?
それこそが若いもんに残す遺産じゃないかとワシは思うがな。

外は良い天気じゃ、慎ましく心静かに…。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:05:06.12 ID:15Gv2D3w.net
>>739
何を以て余裕というのかは人によりけりだけど、
仕事をしなくても衣食住に困らず、金銭の支払い等に悩むことも無い
図書館で本や新聞を読み、公営スポーツセンターで汗を流す毎日
現役時代はお金に追われていた気がするが、現実には今の日本は
安く暮らせることが分かったよ、自分にとっては月20万で余裕だな

実際問題として、今現役の女房が年金を貰い始めたら、経済的には
もっと余裕ができる上、自分の預金等もあって年間400万の支出でも
恐らく自分が死ぬまで持つはず

ただ一つ問題があって、女房が仕事を辞めたら昼日中から一緒と
いうことになるが、なんかねぇ喧嘩しそうなんだよね
みんなはどうしてるんだろうね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 16:28:30.27 ID:pRn8DqCz.net
昨夜喧嘩しちまったよ
つまんないことで…
口は災いの元 沈黙は金
って本当に至言だと痛感するよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:08:24.39 ID:Iw0ri5Xe.net
退職後の生活ではいろんな意味で夫婦円満が一番だね。
そのためにも我が家では二人それぞれの時間を尊重するよう努力してる。
友達付き合い、夕食後の過ごし方など二人別々でも気にしない。
どうせ起きてから寝るまでいやになるほど一緒なのだから多少の距離感を
感じられる状況作りも大切なんじゃないかと思ってる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:48:22.29 ID:Ifm50gRZ.net
>>737
300万円は下宿ですか?自宅通学ならばその半分くらいかと。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:00:36.49 ID:vgwr2i0K.net
すでに今が老後なんだよ、どんどんカネ使えって。
墓場に持っていけないよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:38:57.32 ID:13UtN80e.net
>>747
下宿ですよ。田舎ですので、付近に大学はありません。
大雑把に、授業料120万/年
仕送り+雑費15万x12か月=180万
で、300万/年・人を見込んでいます。

>60歳定年時2000万しかない。

と思っていたら、退職金こみで、
60歳時5000万ありました。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:34:06.80 ID:D1sce4Ud.net
蓮舫や民進党や共産党の意見は全部、中国や朝鮮の意見だと思って聞くと分かりやすい

・世界平和や平等と言う言葉で騙して日本企業を叩き潰して日本のリーダーを減らし、日本人を中国・朝鮮の奴隷にしよう
・日本の軍事力を沿いで中国・朝鮮に逆らえないようにしよう
・日本へ留学生や移民大量に送り込んで日本の税金で産業スパイ・政治工作員を育成しよう

中国共産党のやりたい事と日本のサヨク政党のやりたい事は全く一致している。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 07:27:06.44 ID:+NBhH1P6.net
夫婦喧嘩は妻によるだろうな。
何にでもちょっかい出す妻は夫にストレスがたまりやすく、
ある日爆発するパターンが多い。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:36:59.50 ID:m7AdP9yI.net
馬主政治力馬券
検索してみてね。

馬連、馬単、3連複合成オッズ1.1から1.2倍ですよ。
一度外れたらおしまいですよ。
1.1倍ってことは10000円で1000円ですよ。そこまでして1000円欲しいですか。
外れたら10000円失いますよ。
1.1倍だと10000円取り戻すのに10万かかるのですよ?

お試しの方、たまたま結果出ても入会しないでね。


退会に4万かかります。

レーシングマネージャーだかアドバイザーだか何だか知らないが
その実態はヤンキーニート。

とにかく検索してください。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:26:22.33 ID:MH9vEW8k.net
どなたかハコスカGT-R譲っていただけませんか
状態次第ですが200万円用意してます宜しくお願いします。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:47:32.14 ID:HvOi+BsU.net
年金は、将来の支給総額に対して、
現在は積み立て不足。

従って、これを乗り切るには、
支給年令を上げるか、
支給額を減らすか、
納入額を増やすか、
運用で一発逆転を狙うか。

有りそうなのは、支給年令上げと
支給額減額。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 18:56:07.77 ID:iGgW73IF.net
もう制度廃止

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:09:40.03 ID:Lu/JEg1i.net
年金制度破綻で
年金ゼロ
だと国民がうるさいので
年金月額一万円

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:23:08.42 ID:K3ZH8WP4.net
むかしの名前で出ています〜〜🎶 民進党新幹事長 野田佳彦

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 20:56:01.91 ID:NcO70THX.net
1億くらい

759 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/09/16(金) 22:41:05.12 ID:Cc2dE9P6.net
老人が増えるばっかりで年金医療費は年々増え続けている
近未来には年金、医療は破綻するだろう
そ根本的な対策として老人人口を減らすしかないんだがそれは現状では不可能

そして・・・10年後、支給年齢80歳、支給額現在の半分位になってるかも

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 23:32:10.85 ID:p/BCfdDr.net
2025年をまえにすでにもう、「下流老人」とか「老後破綻」とかの
すごい勢いでの進行がすすんでいるね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 00:03:42.79 ID:d5e42jbL.net
知人女性が、単身赴任していた夫が定年退職で戻ってから、円形脱毛が5〜6か所で来たと言っていた
単身→定年で毎日一緒はきついかも

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 05:34:44.13 ID:X8A4IPDI.net
ヨーロッパ、中国、南米、韓国などの経済危機の深化がグローバル
経済の悪化を招き、日本経済も影響を受けることを予測すると
年金や貯蓄だけを当てにせず、自らの健康維持と日常を充実させ
平安にしてくれる趣味という無形の財産を保持することがよほど
大切だろうと思う。
老人が下手に株やFXやアパート投資などにのめりこむと、いずれ
貴重な老後人生を悲惨にみちびく結末となりかねない。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 07:58:19.09 ID:bIW1Sf9N.net
そうだと思うが、米国がシェールガス・オイル含め好調で
日本にも良い影響が出ているように思う。
電気代も安くなっているが、ガスやガソリン代なんか半減してもと
思うが、この国のまずいシステムなんだろう。
企業にとっても相当プラスだろう。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 09:15:52.98 ID:DG+YHZa9.net
現金と年金が大事。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 09:58:21.32 ID:nrDVWPmc.net
2025年は団塊が75歳
介護、年金、老人医療でガタガタになるのは見えている。
でも、シルバー民主主義で、誰も変えられない。
取りやすいところから取るで、若者労働者に増税、
夫婦に配偶者控除なくして増税。健康保険増税。
40歳未満にも介護保険(税)負担。

安楽死法を制定して、奇声をあげて糞尿もらすだけの
重度の認知症患者は、せめて逝ってもらおう。
若者介護者の労働力を、他の生産性の高い仕事に回せる。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 10:08:17.89 ID:u06bKVeq.net
70歳以降カネがあってもしょうがない もはや生きてるとは言わない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 10:45:16.69 ID:X8A4IPDI.net
暗ら杉

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 11:08:37.66 ID:DG+YHZa9.net
国民年金,国民健康保険は18歳(成人)から加入。
年金は70歳から(将来75歳から)支給。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 12:04:15.61 ID:nrDVWPmc.net
唯一、好景気なのは葬儀屋www

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:26:02.98 ID:J5iyA38G.net
高卒なんですが、大企業に入社して18歳から年金払っていたのですが、
厚生年金の比例報酬の部分は42年間で計算をしてくれるのですが、
国民年金と合体した基礎年金の部分は40年分でしかくれません。

2年分は法制が変わったと言うことでどぶに捨てさせられました。
みんなそうなんですが、これは本来なら憲法違反に当たりますよね。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:41:22.32 ID:J5iyA38G.net
>>765

老人に金をかけると言うけど、金をもらっているわけでもなく、医療費、介護に
金がかかるだけで、その多くを負担してきたのは若者ではなく団塊の世代なのだよ、
何故なら、彼らはまだほとんど何の介護や医療も受けていない。それに、
若者は収入が少ないので負担額ははるかに団塊世代より少ない。
こうした状況で団塊が非難される理由は何もない。

それと、マクロ経済スライドで基本的に毎年受給額は減ってゆくので
90才時点で半額になる。こうしたことを勘案すると掛け金より
1000万多く貰えると言うのも、現時点の話なので、結果的にマイナスに
なっている可能性はある。

団塊の世代は高度成長期、バブル期と、せっせと社会保障料払い続けている。
その時代の銀行の利息でさえ5%を超えている、10年預けて複利で倍になっていた。

そのことを思えば、社会保険、詰りは保険として40年近くも預けていて
倍のリターンがあってもおかしくはないし、数倍のリターンが当然だとは思う。
税金ではなく保険料として預けていた金であることを理解すべきだ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:43:38.12 ID:UPwjFmtv.net
>>768
あるな。
18才から選挙権、民法成人扱いはその布石

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:49:32.96 ID:UPwjFmtv.net
>>771
貰って当然という団害、氏ね。
お前らの時代との給料ベースの負担率の差
考えてみろ。
厚生年金なんざ、18%だぜ。
健康保険は8%、消費税は8%。
お前らの時代は恵まれ過ぎているわ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 13:56:38.85 ID:J5iyA38G.net
老人の増加と医療費の高騰が社会保障費の増加の原因で、老人の増加は仕方がないので
医療費の抑制がポイントだと思う、何故高いのか、薬と医療機器が原因だ。
それなら、薬は安くなるまで保険で認可しなければいいし、医療機器の
導入も規制するか、保健の対象から除外すればいい。
話は簡単なだけだと思う。みんな利権が絡んで無用に全てが高くなっている。

何度も言うようだけど、老人は金をもらって楽しんでいるわけでもない、
確かに金持ちの老人達も多く入るだろうと思うけど、それ以上に金のない
老人たちは多いよ、ここを絞ってもいいけど、結局はそれより若い世代が
自分たちで何の援助もなく直接面倒を見なければなくなるだけなのだよ。
そうなると、より悲惨になる、総論で年寄りは死ねと言うのは簡単だけど、
各論で自分たちが直接死ぬまで面倒を見るとなるとそう簡単ではないよ。
放置すれば、遺棄で司直の手は直ぐに入る、虐待しても同じだ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 14:03:11.68 ID:J5iyA38G.net
>>773

そんなに違わんだろう、それに、団塊の世代も今も払っているだろう。
それに文句があるなら、厚生年金払わなければいいのだよ、半分は
会社が出してくれるお宝なのにね。健康保険も払わなければいいのよ
半分は会社が出してくれるのにね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 15:22:44.52 ID:UPwjFmtv.net
>>775
払う払わないの話じゃなくて、
世代間格差を言いたいわけよ。
明かに負担率が異なっているのに、
ワシらは高度成長を支えたんだから、
今の若い奴より、優遇されて当然とか、
771みたいに居直る奴が一番腹が立つ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:15:46.24 ID:Yxm7+wkt.net
ワロタンポンwww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:16:59.87 ID:Yxm7+wkt.net
バカばかりwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:33:05.32 ID:J5iyA38G.net
>>776

そんなものは幻想だよ、世代間格差なんて有るわけないだろう、
それは政府の世代間を分離させるためのデマだよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 19:05:33.48 ID:nrDVWPmc.net
>>779
おいおいwww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:31:21.98 ID:NcpP2HhQ.net
>>773
お前の親も年金をもらっていたり現在ももらっているのじゃないなのか?
もしお前の親が年金をもらう前に早死にしたのであればお前はその年になるまで、どう生活してきた?

年金がない時代は親が年をとった時に子どもが面倒をみたきた。姥捨と言う風習もあったようだけど。
結局、老人を子が面倒をみるか子の世代が社会制度として面倒をみるのかの選択肢。

また少子化が年金制度を不公平をもたらしていることは事実だ。少子化は20年に渡った不況が原因。
不況の原因は20数年前の日銀の政策だ。憎むのは高給もらってるのに長期の不況に陥れた日銀だ。

それと一人当たりの相続遺産が2000万円を超える時は税の累進率を大きくすべき。最大で70%とか。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 23:18:27.23 ID:X8A4IPDI.net
国はせっせせっせと老人いじめをコンスタントにやってるよ
相続税改正はたとえば都内に土地しか財産ない老人の相続税課税を
大幅に拡充した。その負担は実は相続人たる子供たちが負う。
2016年10月からの社会保険の改革が60歳以上で就業している
パートタイマーにも幅広く厚生年金保険料を払わせようという陰謀だろう
受給額が増えるわけでもない、入りたくない厚生年金保険料払わせられる
パートタイマーの高齢者は相当に増えるだろう
2018年には社会保険の大改革があるが、ターゲットは間違いなく老人
で、医療給付の削減と保険料負担のセットでくるだろう。
2025年まで次々に老人の負担が増えていき、生活は困窮化し、床屋にも
いけない老人が増大し、調髪は自分で自宅でやる老人が主流になるだろう。
(すでに今でも自分は2月に1回千円カット店だが)
 だけどよ…
 かくしてコンスタントに老人の貧困化政策がすすんでその極限に達したとき
老人になっているだろう自分たちの息子・娘の老後生活が気の毒でならない。
今の若い人たちは年金も削減され健保・介保料は少ない年金から天引きされて
手取りは僅少化し、底辺の下流老人生活にならざるを得ないではないか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 02:09:08.36 ID:7SGIwJJn.net
まあ、まともに考えりゃあ、


投資しても、何のリターンも期待できない老人に、貴重な税金とかの金を投じるより、

投資したら将来、国力のためになる子育て、等に税金等の投入を増やすのは、正しい!


老人たちは、けっきょく、寿命をまっとうするのを待つだけ。

ただ、食料や税金等を浪費するだけ。

そんなやつらにゃあ、医療費も100%自己負担にするべき!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 03:17:20.10 ID:mLkj/z05.net
>>783

それはね、教育もまともに受けていない感情だけの、そして、農奴や奴隷制度の
ある時代の考えだよ、そうしたものがまた文明は発達しても、精神年齢が
一向に進まない日本に復活してきたと言うことだろうな。

生産は人力から機械へ更には電子へと飛躍的に伸び、みんなスローダウンしても
食ってゆけるほどの時代になって、帰って過去に戻ろうとしている現状のバカバカしさ
をみんな理解ができないのだろうな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 03:28:29.07 ID:mLkj/z05.net
これだけ時代が進み技術も発達して、人生の全てを生産で過ごせと言う
考え自体が不思議で仕方がない、人生にはやはり段階が有り、成人になれば
生産に関わることは当然だが、それを終えて人生をかみしめる時期も
当然含まれている、それが、文明における人間と言うものだよ。
人は生産だけに関わるに非ず、そうしたものを終えた後の時期も含めてが
人間なんだよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 04:00:34.90 ID:7SGIwJJn.net
>>785 >>784

それは、現役世代に寄生して生きているジジイども >>785 >>784 の詭弁だな。


ゆとりのある時代なら、

ただ、食料や税金等を浪費するだけの老人たちでも、助けてやってもいい余裕はあるかもしれんが

今の時代、若い者には余裕がなかなってきている。


医療費も、結局は寿命をまっとうするのを待つだけの老人たちが、圧倒的に多くの部分を食いつぶしている。

これじゃあ、国も、将来を担う若者も、どんどん疲弊していくだけである。

老人たちは、そんなことしるか! ただ自分たちだけ、少しでも長く生き延びれればいいと、>>785 >>784 のように詭弁をいうばかり。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 04:46:48.86 ID:mLkj/z05.net
>>786

俺はまだ全く寄生はしていないよ、そして、詭弁でも何でもない。

>今の時代、若い者には余裕がなかなってきている。

ジャー何故余裕がなくなっているのだ、そこを考えるべきだ。

>老人たちは、そんなことしるか! ただ自分たちだけ、少しでも長く生き延びれればいいと、>>785 >>784 のように詭弁をいうばかり。

そうして、曲げてとることしかできない己の心根を恥じるべきだな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 06:25:39.99 ID:sFIFxmZC.net
健康保険の負担は高齢者でも高齢者以外と同率でいいと思いますよ。
(同率なら世代間の不公平感はないでしょう)
年金も支給開始は75歳くらいでいいと思いますよ。
(年金受給は死ぬまでの10年間が妥当)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:21:28.33 ID:mgvWqk0L.net
>>788
そんな制度にしたら、明らかに生活保護の方が恵まれすぎで
年金受給まで働いて生活するより、生保受給者が多数派になり、
若年労働者の勤労意欲がなくなって、モラルハザードが起こって
国が崩壊する

法律で定年を70歳として、そこまで働ける事を保証しないと、
75歳から年金支給だけでは、いたずらに生保受給者を増やす

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 08:48:49.78 ID:bChzoaSr.net
一生派遣で一生独身の奴が45才から下にはワンサカいる。
バブル崩壊後の失われた20年に
学校卒業した奴ら。
こいつら、ナマポ予備軍はどうなるんだろう。
身寄り無し、金無し、たぶん健康でもない。(健康は収入に比例)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 09:25:47.36 ID:sFIFxmZC.net
生活保護は将来,期間限定になるでしょう。
一生で1回5年間(例えば)受けられる権利。
貧乏でなまけ者が一生保護されることはなくなりますよ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 09:53:10.03 ID:bChzoaSr.net
>>782

老人イジメじゃなくて、老人の優遇を
若者並みに近づけようとしているだけ。
それでも、格差は、まだまだまだ、ある!

それから、相続税UPは,
死に行く老人イジメでなく、
相続者である若者イジメ。

パートタイマーの社会保険加入は、
兼業主婦へのいじめ。
60歳以上の老人に特化した話ではない。
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1464095580/
なんでも、老人イジメに話を持って行って、
弱者ぶるんじゃねーよ。
いい加減、老人が特別待遇であることを認めろや!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 11:56:04.26 ID:bChzoaSr.net
厚生年金保険料率と標準報酬月額等級の変遷表
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-gaku/hensen/20140710.files/standard_insurance_1.pdf
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-gaku/hensen/20140710.files/standard_insurance_2.pdf

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:44:33.36 ID:mLkj/z05.net
>>792

でもさー老人も持っている奴は持っているけど、4割は貯金0だからな、
それに実際、老人が優待されている言うけど、生活が豊かになるわけでもなく
医療費などマイナス経費が補てんされているだけで、何もいいことは無いはずだよ。

それに、若者の給与が少ないと言うけど、これは小泉から安倍に移って
非正規で益々加速された人為的な物だし、その低い方に併せろと言うのも
貧困同士の足の引っ張り合いだとは思うけどね。

若い人は働いて多く賃金を得る可能性はまだまだあるけど、老人は
全く手立てがないから、絞ってもいいけど益々生活保護への
移行は多くなるので、そちらの方の維持費が高くなるしね。
今、生活保護の半分以上は老人なのだよ。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 14:53:38.79 ID:mLkj/z05.net
まー、ボーダーラインの老人たちは結構多いよ、年金減らされて、
控除も減らされて、医療費も減らされて、と簡単になってゆくと
このボーダーラインのすごい数が生活保護に向かてゆくだろうね。

生活保護と言うのは、数万円の控除や手当を打ち切ると言うのではなく
生活費、居住費を含め、社会保障の免除、医療費の自己負担免除と
1人で何人分もの社会負担額に相当するのだよ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:03:31.63 ID:mLkj/z05.net
それと、考えなければいけないことは、日本は貧乏になったと言うけど
少子高齢化、社会保障費で1000億円以上の借金が出来たわけでもないよ、
こうした費用はつい最近増えだしたところだから、多くは自民党時代に
土建、農業、海外、公務員と、ばら撒いたことが原因で、こうしたものが
無ければ、老人が増えても今までの蓄財で無問題であったことを
理解すべきだよ。

でも、こうした路線を、踏襲する安倍を老人もだけど若い奴らが60%以上も
支持する異様に気づくべきだよ。
安倍になって海外に30兆以上を簡単に援助している、防衛費は毎年増額で
今回も2.8%、1兆以上を増額している。
若いのに身の回りの小銭だけに目を向けて全てに迎合して弱いのを見つけると
叩くだけなんて情けないよ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:06:50.72 ID:mLkj/z05.net
>1兆以上を増額している。

1千500億だな訂正。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:21:09.62 ID:sFIFxmZC.net
そろそろ若い人は怒ったほうがいいと思うよ。
若者に無制限に老人を支える義務があるかな?
若者よ。自分はそうならない覚悟で思い切って言え。
「貯金0の老人は自己責任で生きていけ」

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 16:19:50.98 ID:bChzoaSr.net
老人に一律に補助、
あるいは減免するからおかしくなる。
持っている奴からは取り、
持っていない奴からは減らさない。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 16:26:44.32 ID:bChzoaSr.net
771みたいな、
居直り強盗的な態度が大嫌い!

ワシらは高度成長期を支えてきたんだから、
優遇されて当然!
最近の若者はだらしない、根性がない、
みたいな。

反対に、
すまんのう、すまんのう、
若者から援助して貰ってすまんのう、
みたいな態度なら、

いやいや、ジイサンが決めたことじゃないから、
まあ、年寄りも若者もガンバらなアカンな、
で済むのに。

妙にエラソーな上から目線で、
ふんぞり返っているから腹が立つ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 16:42:11.13 ID:HQEHSXsw.net
>>792
>相続税UPは, 死に行く老人イジメでなく、相続者である若者イジメ。
遺産がない老人もいるから相続税UPに反対するのは金持ちか?

世代間の格差を攻撃しておいて経済力の格差に目を瞑ることは支離滅裂で一貫性がない。
公平な社会を目指すなら格差是正で相続税UPは効果的、反対するのは身勝手な証拠。
ただし1000万円以下の遺産に対して税の負担を求めていない、2000万円以上で高累進にすべき。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 17:21:24.66 ID:bChzoaSr.net
>>801
何でも老人イジメに繋げるから、
そう反論しただけwww

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 17:59:20.85 ID:NFzTd2Bn.net
連投爺と行空け爺をあぼーんしたよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 20:31:08.00 ID:tZrWr5hd.net
歳って金使う額と反比例しますか


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 04:35:11.57 ID:zyc+y3I5.net
今の日本の問題は、年を取ったら国が支えてくれると思い込んでいることです。
そんなことあり得ないんですよ。
http://www.minnanokaigo.com/news/special/heizotakenaka1/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 04:48:10.94 ID:zyc+y3I5.net
年をとった人を再優先にするという考え方、
つまり“敬老原則”を捨てるべき
http://www.minnanokaigo.com/news/special/haruakideguchi1/

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 09:08:53.77 ID:BAmcSqPn.net
おらおらジジババどもケーローの日だべ小遣い渡せ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:11:28.86 ID:hjpkPlzr.net
何、それ美味しいの?くっ、逝くの日の間違いだろ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:15:10.69 ID:zyc+y3I5.net
今の高齢者はインフレ分を考慮して、
今の金額に換算しても6分の1くらいしか
年金を払っていない。
http://www.minnanokaigo.com/news/special/watarusuzuki1/

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:37:53.19 ID:hjpkPlzr.net
>>809
それに少し書かれているが、年金を1970年ぐらいに積立方式から賦課方式に変えたとある
俺の記憶にはあったけど、皆当然のように年金は現役世代負担と思ってるようで検索しても出てこなかった。
そのことに触れた記事を始めて見た。鈴木亘先生は偉いな。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:43:40.96 ID:zyc+y3I5.net
「若者が寄付しているから、
あなたの年金は6倍になっているんです」
と高齢者に対して、きちんと理解してもらうべき。>>771
http://www.minnanokaigo.com/news/special/watarusuzuki3/

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:48:10.88 ID:3owADW6U.net
>>803

おかしなやつやね、過疎って、愚だ具だの板に正論書いて盛り上げているのに、
困難ばっかりやね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:53:09.62 ID:3owADW6U.net
>>800

あほやねー、現実から目を背けて財務省や政府のアナウンスに乗っかって
分断政策に迎合したってみんな不幸になるだけや、上から目線ではなく
本当のことを書いているだけや、それを理解したうえでどうするかやね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 11:15:20.60 ID:DOdDGcT1.net
現在の年金水準は高すぎるが,それは若い人が言わなければだめでしょ。
支給されてるほうは高いほうがいいんだから。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 11:17:37.67 ID:zyc+y3I5.net
>>813
お前の老後の資金はいくら?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 13:42:32.04 ID:zyc+y3I5.net
>>813
自己正当化の年金ニートは氏ね。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 18:59:47.47 ID:dqN5Qej9.net
2億円

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 00:49:03.39 ID:5yX1bcFO.net
安倍首相、2800億円規模の難民支援を国連で表明へ [無断転載禁止]
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474298494/

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 03:31:44.46 ID:KAt80+Cr.net
>>811
でもさー経済学者なんてろくな奴いないよ、ほとんどが、政府から
科研費もらって研究論文や経済分析で生計立てているから、それに
科研費の継続や額の増額を狙うから、政府発表のデーターをそのまま
使って論文書いているよ、そうしたものがまた政府をアシストしている。

まー結局さ、70歳以上の人たちて戦前生まれなのよね、戦争行って
子供たちも家焼かれて、戦後働いても、年金制度も無かったので
途中までは殆ど掛け金払ていないのよ、そうした人たちを支えてきたのが
戦後生まれの団塊やその下の世代なのよ、こうした人たちは多くは15,18歳から
せっせと働いて年金を満額納めている、若い奴らが払ったのではない。

そらー単純平均すればそうかもしれないが、戦争から帰ってきて年金制度も
整っていなくて生活が出来ないのを放置はできないだろうから掛け金は少なくても
生活できる額は出している。
そうしたものをひっくるめての印象操作に飛びついても仕方がないだろう。

820 :さくら ◆jPpg5.obl6 :2016/09/20(火) 09:27:56.33 ID:/YbjOAdo.net


821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 23:36:18.38 ID:msd9BFvF.net
日本国民の資産1200兆円の80%は
60才以上の人が持っています。

でも、そういう資産家に
仕送りをせっせとしているのが
今の年金制度www
ジニ係数を上げているだけwww

年金制度は不要。
生活保護だけでいい。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 03:51:10.10 ID:yjcP9tK/.net
>>821
それ金融資産だけだろ、1400兆円じゃなかったけ
で、負債もあるから、それ引くと純金融資産は1000兆円くらい

非金融資産を含めた総資産と言う意味なら、国民総資産は9684兆円w
で、負債6575兆円引いて純資産は3100兆円くらいw
企業が約1/4占めてるから家計分は2360兆円くらいになるんだぞw
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H3I_V10C16A1PP8000/

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 04:24:12.84 ID:yjcP9tK/.net
>>821
で本題と思われる、「年金制度は不要。 生活保護だけでいい。」
これについてもきちんと考えた方がよい、君の言うことで済むはずがないのだ
個人資産の分布を加味すれば年金がなくなると生活保護費が年金に掛かる費用を超えるぞ
若い人に相続される資産も減るぞ、結局、どうあがこうが老人に掛かる費用は同じ、
残される若い人にしわ寄せは行くのだ

もう少し、国民の収入を増やすとか医療費削減とか少子高齢化を防ぐとかの画期的な方策を提示すべきだ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 11:56:42.86 ID:HsXzwsyz.net
>国民の収入を増やすとか医療費削減とか少子高齢化を防ぐ
1)高度な技術・知識がない国民一人一人の収入を増やすことは無理だ。
高度な技術・知識を必要としない仕事は発展途上国の仕事だし。
国自体がエネルギー政策・生命工学、外国人のセレブ対象に高度な医療技術で収入を増やすことが必要と思う。

2)国民の医療費削減については回復の見込みがない長期の場合には国民の合意による新指針が必要と思う。

3)年をとれば高齢になるのは仕方ない、少子化を如何に改善するかにかかってる。
ただ若い男女が結びつけば良いと言う話ではなく相互に理解し啓蒙しながら魅力を高め接触の機会を増やす。
互いに欺く事なく魅力のある人間になること、見た目も良くなるために劣化しない美容整形に補助金とかは仕方ない。
美容整形は人を欺いてるのではと言うジレンマは認める、でも相手が不細工だと深い中になりたいと思わないだろ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 14:01:18.74 ID:QhNRPWxI.net
右のポッケには10円玉
左のポッケにはチューインガム
以上ですハイ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 14:37:57.09 ID:RFuEVf8O.net
国民はその程度に応じた政府しか持ち得ない結果
こうなりました

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 21:48:43.99 ID:bwEc2++h.net
>>824 3)
テレビを見ても、雑誌を見ても、綺麗な人 すてきなスタイルの人がたくさん出ている
でも現実は、扁平尻 がに股、 アゴ突き出したゴリラ顔の女ばっかだ

「情報社会」で綺麗な女ばっかり日替わりで見るのも、現実との兼ね合いができなくなり
たいへんなことだよ

広瀬すずは いま俺の隣で眠っている。。。。。。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 22:12:10.54 ID:waybmSzQ.net
年金ニートは氏ね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 11:09:46.59 ID:09A0D5BX.net
まともな人間は掛け金払っているから年金はなくならない。
(支給額は減るかもしれないが)
生活保護を何年も受け続けられる制度はやめてほしい。
なまけ者の貧乏人をかわいそうだとは思わない。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 12:31:34.96 ID:XV8rXbjy.net
老後のカネとか年金とか
ばかジジイはとっととしね
何億あろうが、没収されんの知らないのかw
日本は終わってんの
小泉安倍で完全終了www
ジジイどもは分からないんだこれが
老後破産老後地獄が待ってるだけだ
めでて〜ジジババは今のうちに夢みとけ
ばかたれ年寄りども
生きる智慧も価値もない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:31:56.90 ID:t85ZRN0S.net
何とでも言えば良いさ
いずれ自分も年老いて行く

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 15:43:26.61 ID:yNEf1Xgk.net
政府「国民は年金の減額納得しているから月額1万円にする」

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:07:00.80 ID:pIcb3+LL.net
2020オリンピック後のハイパーインフレで、年金の価値はその程度だろうね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 19:08:55.60 ID:09A0D5BX.net
年金の見込みのない人は心配でしょうがないようだ。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 20:06:03.12 ID:660ZDMQz.net
退職して2年 生活レベルの縮小に苦労している。
目下の最大の課題は金食い虫のログハウス別荘 !
実は今も滞在中で快適ではあるのだが維持費が問題。
さりとて売却したら購買価格の2-3割で売るに売れず。
結局ずるずると金食い虫のまま。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 20:33:46.79 ID:cC47yI5Q.net
今日は一日中雨で、家で本読んだり昼寝したり
テレビみてパソコンしてのんびり過ごし出費ゼロ
の生活だった。
唯一やったことは古い8ミリテープを全部処分したことくらい。
これからもヒマな時に少しずつ身の回りを身辺整理するつもり。

多分亡くなった父の老後の年金生活は毎日こういった暮らしの連続
で、晴天の日は近隣をのんびり散歩するくらいで過ごしたのだろう
海外旅行どころか国内旅行すらしなかった。
今は横浜の高台の墓地に母とともに静かに眠っている。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:40:43.68 ID:acqZ5fXa.net
わしゃ仕事じゃった

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 14:35:35.05 ID:ME4eDXAK.net
>>835
別荘なんて老後の定住先にするならともかく、別荘として
家族等が使わないなら、無職になれば重い負担になるだけ
例え元値の2〜3割でも値段が付くうちに売った方がお得
数千万だった湯沢のリゾマンなんぞ、今や10万でも売れん
別荘より、その都度ホテルに泊まる方が安いし飽きない、

別荘を終の棲家にするなら話は別だが、ただし、その場合
一寸した病気や怪我も医者がいないなどのリスクがあり、
一生健康でいられる自信が無い人にはお勧めできないし、
何処へ行くにも車が必須になって安上がりな生活はムリ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 17:59:36.61 ID:oA0dSzu/.net
通年の住居として使えないリゾマンの価値はないと認識する。
逆に通年の住居として使えるなら価格はある程度は維持するだろうね。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 19:06:44.32 ID:e+AGwrms.net
息子一家が使ってなければ売却も決断しやすいのですが、、、。
GW他長期休暇に息子一家がよく使っており、彼らにしたら混み合う
時期に予約不要のうえ何泊してもただなのでありがたいのでしょう。
いつでも名義変更するよと言ってますが維持できる収入がないようです。
気休めにしかならないが今後は一泊5000円徴収しようかと思ってる
年金生活になってこちらも厳しいことを分かってもらったほうがいいよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 22:10:11.64 ID:RQHoWO6l.net
5000円貰うより、さっさと売却。
負の遺産を親息子で押し付け合ったら共倒れ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 23:52:48.33 ID:oA0dSzu/.net
さっさと売却して得た収入の半分を息子に等分、期限を明示し実効あるのみ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 16:24:00.85 ID:9KPjXdsV.net
ヒント
贈与税

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 19:04:42.17 ID:Gx/Mp9Rn.net
>さっさと売却  >期限を明示し実行あるのみ

スパッとしたご意見ありがとう。 客観的にはそう見えるんでしょうね。
息子はともかく嫁さんからお義父さんいつも使わせていただいてありが
とうございますと言われては見栄もあってぐずぐずしてきた次第です。
今後のこと妻と考えてみます。 ちなみに妻はログハウス別荘に行く
のは嫌いです。何が悲しゅうて休みに掃除、布団干し、料理なんだと

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 20:30:31.13 ID:DTME1Rc8.net
別荘に金使うより、1泊30000円の温泉旅館の方がいいな。
使わない時間にもコストがかかる別荘なんて道楽。遊興費は遊興にだけ使わないと無駄。
宝くじが当たっても別荘なんていらない。
そのときは、1泊10万の旅館に行く。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 02:31:56.97 ID:6XzqUHEd.net
>>835

岡山の山間部に
中古ログハウス5000万て値段つけてるバカいるんだが
キチガイでも買わんよ
永久に売れず、朽ち果てていくだけ
今時、岡山くんだりで腐りかけのログハウス
誰が五千万で買うw
新築でも買わないさ
強欲バカ丸出し岡山土人おそるべし

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 05:40:27.89 ID:kIvNHMtz.net
会員制のリゾート施設ですらまず使わないし、もはや必要ない。
なぜなら食事が高く、なかには駐車場代を取るところもある。
だからといって、この会員権てやはり転売はできないんでしょう?

かわりに良く利用するのは、〇〇グループとかいった格安の宿泊
施設で、カラオケ、麻雀等の遊興設備無料や、ネット早割などの
サービスもあって年金生活者には本当にありがたい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/27(火) 20:02:51.43 ID:BE8SUqql.net
>この会員権てやはり転売はできないんでしょう?
流行って人気が出たら転売できたと思うけど転売できないと言うことは
人気が出たなかったと言うことだろ。ゴルフ会員権と似てる感じ。

○○会員権ってセレブ感を匂わせたバブルの頃の名残じゃないのかな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 22:24:12.21 ID:XpDVP8bo.net
別荘って、休暇が2ヶ月ぐらいある
欧米人の金持ち向けのシロモノ。
2ヶ月泊まるのならペイするけど、
日本人の休暇なんて、
せいぜい一週間www
そんなクソ商品に手を出したレベルの、
金融リテラシーしかなかったわけですよ。
その報いを、今受けているわけで。

稼ぐ能力も大事だけど、
何が必要で、何が不必要かの
金融リテラシーが一番大事だな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:37:46.04 ID:lByuT2la.net
ヨーロッパでも2月も休暇が取れる一般人は殆どいないけどね
アメリカに至っては、有給休暇そのものが法制化されてない
別荘の使い方としては、平日は都会に、週末は別荘へだね
別荘では、家庭菜園、読書、サウナ、釣、狩猟を楽しむ
毎週のように行って生活するのが一番有効な使い方
別荘生活をエンジョイしてるのは、北欧人とロシア人かな
ロシア人は、別荘で農作物を作り町で売るほどのセミプロ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 08:44:41.62 ID:0Bh4SLa8.net
>>850
桝添さんみたいだな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 11:59:21.37 ID:/E2InUvK.net
みんな、今こそ考えなければいけない!
都政を牛耳ろうとする、股ユルやりまん「小池ユル子ニダ」や、国政を私物化
する南チョン「ゲリ安倍」を追い落とすのだ。
「ゲリ安倍」が自分の言葉に起立拍手させたことは知っているだろ?
北のお坊ちゃまのマネさ。
これこそ南チョンのゲリ安倍が目指すものなのだ。
日本国はやがて、北朝鮮になる!!!!
     ↓
2016/09/27(火) 18:37:51.05 ID:hnPaM8EL
小沢一郎(事務所) ?@ozawa_jimusho · 2時間前

自己の演説に対して総立ちで拍手をさせる。本当に異様な光景であった。
いま多くのものが確実に壊れ始めている。メディアも、中央銀行も、憲法も、
立憲主義も、年金も、経済も。
安倍政権の下、我が国が戦後丁寧に積み上げてきたものが音をたてて崩れていく。
最終的には、悲劇を止められるのは国民だけ。
   ↑
な、小沢一郎の言うとおりだ!!
われわれは民主主義を手放してはならない。
国家は「主権在民」でなくてはならない!

小沢一郎は自民党の幹事長にまで上り詰めながら、その上を望まなかった。
この事実は信用できる!!!
心ある国民は小沢一郎の下に参集しようぞ!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 22:25:50.01 ID:aMIC1g8H.net
>>852

彼は不運だと思う、名義書き換えの時期のずれだけで汚職の汚名をきせられて
マスコミ、民主、自民の総攻撃をくらい、追放されてしまった。
それには菅や野田が深くかかわり、その野田が今の民進党の幹事長で党を
牛耳っている。未だに10%の消費税増税を唱えて自民のアシストをしている。
殆どが、大政翼賛会状態で、年末年始前後に解散があると言う、自民の
支持率が60%以上あるので、ここで、名実ともに一党独裁状態になるだろう、
更には、公明、維新がアシストするのでもうどうしようもないだろうな。

民進は野田や前原らの自民以上の保守松下政経塾が牛耳っている限り恐くて
票が入れられない、入れても寝返る可能性は高い。

一縷の望みは、小沢一郎が核になり、民進が割れて、社民、共産の協力しか
独裁の阻止は有りえない。でも今のままではこの可能性は非常に低いでも
これしかないだろうね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 12:56:13.53 ID:ttTWWgl+.net
>>833
オリンピック後ハイパーインフレになるの?
逆に不動産価格大暴落からハイパーデフレになるという可能性の方が高くない?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 20:38:31.89 ID:gIQDmeHG.net
インフレにはならないでしょう。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:26:59.43 ID:iRf1Tx4p.net
今、アラフィフ。
老後のためにコツコツと貯金していたが、、、、

W不倫相手が出来て、そっちに金使うことにした。

俺を馬鹿にすることを当たり前にした妻が悪い。
それに同調する子供たちも悪い。
家庭なんか知らん。

老後よりも、今の楽しい生活とセックス
そっちの方が大事。
妻とは5年レスだからな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 14:29:12.50 ID:vpSRs+c0.net
貴君の金であれば貴君の好きなように使えばイイだろう。

だけどW不倫の相手も貴君の細君と所詮は同類だと思う、お互いに飽きたのかな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 10:45:10.56 ID:Nn9cMrmH.net
80代女性、5.7億円詐取被害 特殊詐欺で国内最高額(2016年5月31日)

大阪府警は31日、府内で会社を経営する80代の女性が「財産を守るため」などと偽られ、
計約5億7千万円をだまし取られたと発表した。
警察庁によると、電話などで面識のない不特定多数をだます、オレオレ詐欺や架空請求詐欺など「特殊詐欺」での個人の被害額としては国内最高という。

府警捜査2課によると1月、女性宅に証券会社社員を名乗る男から電話があった。代理で株式を購入し、
「あなた名義で製薬会社にお金を振り込んだ」とする趣旨だった。
数日後、今度はその製薬会社の社員をかたる男が「あなたは名義を他人に貸しましたね。犯罪です」と電話。
さらに数日後、金融庁職員と称する男が電話で「名義貸しがわかれば財産を没収される。管財人に預ければ財産は保護される」と話したという。
女性は男らの指示に従い、段ボール箱に入れるなどして宅配便で2月から今月上旬までに二十数回に分け、
現金700万〜4千万円を東京都など計十数カ所の集合住宅の個人あてに送った。
女性は最近になって自分の会社の会計士に促され、府警に被害届を提出。
「家族に迷惑がかかると思い現金を送ってしまった」と説明しているという。
警察庁によると、特殊詐欺ではこれまで、2011年に社債購入を持ちかけられた岩手県の70代男性(当時)が
4億数千万円を詐取された事件が過去最高の被害額だった。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 11:23:33.51 ID:ISw864IK.net
80代だからぼけがあるんじゃないかなあ。
金があり会社を経営するんだから分別があった筈。
犯罪か否かは弁護士に相談するなり方法があると思うが、そこまで
頭がまわらなかったか。
でもこちらも気をつけないと、ただ金がそこまで無いので気をつけることも
無いか。
ただ電話でおれおれ詐欺について警察が説明するといいうことだったが
断ったことはある。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:02:19.29 ID:MEhoixT7.net
>金があり会社を経営する
旦那が起業して大きくした会社かも知れない。

話を変えるけどフレッツ光を光コラボにして大失敗。騙された訳でも得をしようと思った訳でもなくて
息子と同世代の男が2回来て勧誘したので同情して変更してしまった。
そして一旦フレッツ光を光コラボにすると契約期間が過ぎても同じ条件でフレッツ光に戻せない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 07:19:00.87 ID:yiOmJzzl.net
勧誘しに来るというのは難がある商品。
本当にお得なら情報流せば済むだけ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 08:05:37.54 ID:dEuE5d6j.net
光陰矢のごとくどんどん齢とっていく
残余のわずかな人生を考えると時間は宝物のように貴重
最近はその貴重な時間を洗濯に計画的にあててる
そう「命の洗濯」
仲良しの友人と温泉旅行にいったり
好きなことに没頭したりして
命にまつわりついた長年の汚れを落とすようにしてる
身体が動かなくなる前に
終末医療をうけるようになる前に
子供たちには今の家さえ残してやればいい
命終のときに悔いの残らないように活きたいね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 10:08:11.65 ID:U0rUrXtR.net
>>862
非情なことを言うようですが、できれば認知症にならないようにも加えて下さい
今の家を子供に譲って、在宅介護に拘らず、自らホームに入ることを念頭に入れて過ごしてください
お願いします

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 19:05:16.63 ID:zRG757T/.net
老人ホームでの虐待は日常茶飯事。
老人同士でのいじめも激しい。
爪はがし 顔面パンチなど ホーム全体で隠ぺい工作。
ベランダ投げ落とし等も記憶に新しい。

最近の情の厚い子供たちはその現状を知っているから
自分の親は自分で看るという流れになってきている。
今まで子供に愛情を注いできた親たちは
子供の申し出を喜んで受けている。
近所の老人たちはみんなそんな感じだ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 21:07:50.61 ID:PmIy4KML.net
>>861
あぁまぁそうなんだろうな。詐欺にあった訳ではないけど、いい教訓にはなった。
結果的に同じサービスに戻すには金銭的に年額にして5000円程度の損失になる。

>>863
人の心配するより君は自分の心配した方がよい。何故なら認知症になるか否かは誰も判らないから。
現状で確率的に1/4と言われてるので君がなるかも知れないし俺もなるかも知れない、って理解できなければ。

認知症の原因・解明がされれば有効な治療法が開発されるかも知れない。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:11:03.60 ID:dEuE5d6j.net
認知症予防には社交ダンスが最強で特に男性におすすめ
ステップを覚えて音楽に合わせて動くんだが
男の場合それに加えて同時に女性を上手にリードしなければ
ならないという超難問がある
だから女性の3〜5倍難しい
問題はただでさえ難しいのにジジイの老骨にはさらに一段と
難しすぎて結局サジ投げて長続きしないということだけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 08:09:48.93 ID:mJLjFuE/.net
認知症って病気なんだろう。
頭使ってるとか体動かしているようなことでは防げないんだろう。
だからダンスとか意味無いんじゃ無いの。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 08:42:49.24 ID:/UCwzmXd.net
原因は様々あると解明されてきている。ある原因であれば改善策はある、しかし全てに対応はしてない。
脳内に認知症を誘発する物質の代謝異常とかも原因。くよくよせず前向きに生きることは有効かもしれない。

社交ダンスは楽しく習得できれば有意義かもしれない、しかし上手くならないとかで悩むなら逆効果。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 11:16:24.09 ID:O5bFTrXD.net
>>864
そんな流れにはなっていない
施設に入る用意をしていない親は見捨てられる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:10:26.51 ID:Sa/Y2Vsa.net
>>867
>頭使ってるとか体動かしているようなことでは防げないんだろう。
料理したり楽器を弾いたりしている人はボケにくいとか聞くから
やはり頭(脳神経回路)は使わないよりは使うに越したことは無い

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:42:31.99 ID:1jOfr3fn.net
>>864
在宅介護は共倒れになりかねない先の見えない難行苦行だよ。
大体、要介護状態での存命期間がこんなに長くなってきて
るんだから昔ながらの親孝行道徳感覚は通用せんよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 20:50:16.12 ID:H1thFZtt.net
デュアルタスク(運動しながら頭を使う)がボケ防止にいいんだよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:53:40.86 ID:kcfeFwMZ.net
認知機能の予防・回復に効果的な余暇活動がアメリカで報告されています。
それが次の通りです。
■認知症のリスクを下げる余暇活動
1位.社交ダンス           76%減
2位.ボードゲーム(将棋・チェスなど)74%減
3位.楽器の演奏           69%減
これらの共通のポイントは、他人とのコミュニケーションがあるという
ことです。これが、認知症のリスクを下げることになるといいます。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 22:48:01.21 ID:H1thFZtt.net
糖尿病があるとアルツハイマーになりやすい。

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020070.php

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 19:11:41.19 ID:vIudkThi.net
現状、平均で健康寿命が70歳程度、死ぬのが80歳過ぎ。
10年以上介護が必要な生活になるんだよね。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 00:01:13.35 ID:lXx43lu5.net
ボケ防止のための女遊び
こういう口実もまた一興なりwww

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 02:49:30.01 ID:FI3pTqB3.net
女遊び?、まだ中折れは来てないのか
元気じゃのう、と言ってもあと10年もは無いぞwww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 20:43:28.14 ID:nYQnDwdr.net
シアリス様のおかげで月三回の家庭内お勤めを無事果たせています。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 23:34:55.41 ID:ESyDxozs.net
溜まりに溜ったエロ本・エロビデオ・エロ○○が
死ぬまでに処分しきれそうにないのでいっそ博物館でも
作ろうかと思い始めた

動産でほぼ2億+1億弱の不動産がある独身

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 09:28:14.02 ID:o7PIWobf.net
年齢と健康状態は判らないけど裁断器があれば継続は力なりでエロ本の処分は簡単だろ。
奥様も健在であれば貴殿が好き者だった言うことも今更隠す必要ないから手伝った貰うとか。

俺は60代前半だから75才になったら処分する予定、キャビネットの1段分しかないし。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 10:08:58.53 ID:QyEAdOaE.net
エロ系は、雑誌とビデオは既にない。
DVDとHDDはまだ手放せない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 16:20:42.88 ID:emgMPJXS.net
3Dには裏切られた。これからのエロ系はVR、特にオリエント工業とのコラボ製品に期待だ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 16:49:31.82 ID:vEnqLQMB.net
俺は55歳からエロ関係を少しずつ処分していったよ
59歳で完済した今は何も無く何時死んでも良いわ

でも皆さん元気ですね、裏DVDなんかもう見たいとも思わんわ
ネットで見られるせいかも判りませんが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 19:53:02.07 ID:zadyErAl.net
思春期の頃は異性の体に執拗に関心を抱いた。理由はDNAに刻まれてることとポルノ規制があったから。
今でもポルノ規制はあるけど実態は機能してないし自由に制限が加わると反対の気持ちが強くなるのだろう。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:06:48.47 ID:2+TYH+Tw.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161016-00010007-fullcount-base

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 00:48:02.32 ID:96I1LXBd.net
テストです

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 10:40:29.77 ID:9l+GVm6p.net
60代後半の知人夫婦が生活保護を受ける事になった。
自営業で順調そうだったが数年前病気して暗転、遂に倒産、自己破産。
最近生保が認められ夫婦で再出発。2人とも穏やかで良い顔になった。 

今まで散々事業、借金、老後資金とかで悩んで来たがこれで解放された、
贅沢はできないけどのんびり余生を過ごしていきたいと言っていた。 

日本もまだまだ捨てたもんじゃない、いざとなったら何とかなるもんだ。
幸い今の所生保のお世話になる予定はないが何となく安心する話だった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 19:36:54.13 ID:Y935AV3z.net
>>887
それ安心するところじゃないですよ。
見方を変えれば「無能で無責任な貧乏人を税金で養うことになって,
当人たちは安心してしまった」ということ。
生保は期限付きであるべきです。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 21:00:53.43 ID:L1GkgM7G.net
俺が稼いで払った税金が生保に回ってるとか、腹立つわ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 22:17:55.74 ID:7GL1V8Vq.net
みんなが支持する安倍がまた年金の更なる削減を野党と詰めている、
大体、厚生年金で月平均7000円、国民基礎年金が5000円ぐらいの
削減になるそうだ、これでも初期より半減していると言っている。
間違っちゃーいかんのは厚生年金をもらっている人は基礎の部分は
国民基礎年金と共通だから12000円の削減だよ、二か月ごとの
支給だから24000円が減額される。

これは例のマクロ経済シーリングで30年かけて半額にすると言う
のとは別で、24000円さっぴーてそこからまたマクロ経済シーリングを
発動すると言うことだよ。

今ギリギリで頑張っている高齢者は多いと思うけど、一斉に
堰を切ったようにナマポに走り出すポイントに確実に近づいていると思うね。

みんな老人は物わかりが良くなりすぎたので取りやすいところから
徹底的に搾り取られるだけのようだね。
恐らく、施設の管理費は多くの人は払いきれないようになるとは思うけどね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:21:51.14 ID:7On2qmK8.net
最近の政府のスローガン
 一億総活躍社会
 生涯現役
すなわち高齢者も死ぬまで働け
という有難い叱咤激励です
年金だけで食っていこうなんて
甘い考えは許されません

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 00:55:01.27 ID:ahORfl9D.net
あほちちゃうか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 06:35:42.88 ID:nx3+vECN.net
>>887
生活保護でのんびり余生って……冗談じゃない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 10:08:10.65 ID:huA9hyBm.net
>>890
月平均って、上限近く貰ってる人の削減額はもっと多いって事か
もう年金制度は破綻状態の自転車操業なんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:10:39.53 ID:Zc5SMrve.net
長木よしあきの告発

https://www.youtube.com/watch?v=_SOMgpdUc98

http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 20:13:10.25 ID:i+UIVgcD.net
みんなで一斉に貧しくなるのならまだわかるが、
金持ちはそのまま優遇され続けるんだよね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:47:25.40 ID:RnlCbGsq.net
あべしんぞー は金持ちの味方,庶民の敵

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 09:29:16.66 ID:t/tAWl2i.net
>>894

これは自民党の試算で、出来る限り低く見えるように試算されており3%削減
らしいけど、民進の試算では隠れたやつも炙り出すと5%以上の削減に
なるとのこと、そして平均だから40年勤続とか普通のサラリーマンで
年功序列の目いっぱい勤務した人たちは可なりの減額になり更に民進の
真実の基準なら基礎と厚生年金を合わせると月12000円どころか
倍以上でも済まないのではないかな。かなりえぐいよ。

官房機密費で大方の報道やTVはとりこまれているのでこうした重要な問題は
検討段階では表面には出てこず、決定段階で出てきて、2/3以上ある国会で
簡単に通過してしまう。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 09:41:54.76 ID:t/tAWl2i.net
貯金が有ってまだまだと思っていても、気が付いてら丸裸にされている可能性は
大きいよ。自民、公明、維新で2/3以上あると言うことは何でも簡単に
決められると言うことで恐ろしいよ、幾ら反対しても法案が国会を通って
法律になってしまえば役所が粛々と進めるだけだからね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 15:42:59.33 ID:72xBCrSU.net
>2/3以上ある国会
2/3以上の与党にしたのは国民なので自己責任だろ。
安定した与党は必要だけど勝たせ過ぎ。特に西日本で与党が強いな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 16:27:07.96 ID:vWbE1qPT.net
もう少し明るくて役に立つとか、心身にポジティブな効果があるとか
60代に参考になる話ないのかい?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 19:55:24.63 ID:DGYJb9u7.net
民進や共産のほうが恐ろしい。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/20(木) 23:09:17.05 ID:arxrBGy5.net
>>899
親が認知症で自宅介護限界で、せめて有料ホームで介護者割合の良いとこに入所してもらった
当初の試算だと親の年金と預貯金で100才まで資金はもつ計画だったけど、こんな法案が通ったら特養に並ばなきゃならなくなる

年金とか社会保障制度は、そうコロコロ変えないでほしい
こっちもなるべく自腹で賄おうとしてるのに
資金足りなくなったら、また自宅に引き取る覚悟しとくわ
先が読めなすぎて、老後の資金計画とか全く意味なしだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:53:21.44 ID:YuftgXlv.net
>>901

ポジティブになろうと思えばこうした板は見ないほうが良い、普通の老人にとって
先行きは何もいいことは無い、無視して楽しく暮らすことだよ。

より多くの貧乏人は増えているけど、金持ちも数は少ないけど確実に増えている。
それを表すのがBMW等の高級車がバカ売れしているとのこと、最近は
信号で止まってもベンツ、アウディー、BMWの車種が本当に多く目にする。
彼らは老後を謳歌しているよ。ある意味、老後や金の心配はないからね。

それを見ならって、老人はみんな金の心配はせずに切り離して楽しく
余生を送ればいい心穏やかに過ごせる。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 10:21:30.44 ID:yHh2m1J8.net
日本の「貧困問題」 6人に1人が貧しい状況とは?
https://zuuonline.com/archives/124920
日本で問題視されている貧困問題は、経済協力開発機構(OECD)の基準を用いた「相対的貧困」で、
全世帯の可処分所得を1人当たりに換算し、所得を低い順から並べ、中央値の半分に満たない人を指す。
厚生労働者の国民生活基礎調査(2012年)ベースでは、122万円を下回る水準が相対的貧困率となり、
その割合は16.1%と、実に6人に1人が相対的貧困にあえいでいる状況だ。

夫婦2人で可処分所得(所得から税社会保険料を引いたもの)が244万は家には無い
まだ、嫁が65歳以上でないから俺の年金収入がすべてだからだ。
がーん、俺は貧困にあえいでいる状況だったのか。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 20:33:45.58 ID:D3bYbXu9.net
>>902
自民55%、民進+共産45%がちょうどよいと思うよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 22:41:51.69 ID:eaweXCr9.net
>>905
計算間違い
ヒント:平方根

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 03:34:32.64 ID:/DLA1Wqy.net
>>907
調べて判ったありがとう
「全世帯の可処分所得を1人当たりに換算=等価可処分所得=世帯所得を世帯員数の平方根で割ったもの」
ってことは2人世帯だと122×√2あれば貧困では無い訳か、貧困免れて少し安心したよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 16:50:22.84 ID:ejAApiIs.net
>>906
公明党の分は? 与党と言うことで自民と合算するのかと。

>>908
平方根で割った方が生活感として実態に近いと思うけど>>905>>907>>908自演じゃねーか?
「ヒント:平方根」から「等価可処分所得=世帯所得を世帯員数の平方根で割ったもの」って出てこない。

そかは兎も角南欧は平均所得が日本より低いけど不動産は先祖伝来で大家族で住んでいれば困窮しないな。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 08:02:09.06 ID:MsimsSKz.net
老後に余裕のあるギャラリーの皆さま。

無駄に長生きしている腐れチンボの貧乏ジジイが呼ばれてもいないのに
しゃしゃり出てくるスレがあります。

笑ってやってください。
ヒント
熟女系のすれです。(笑)

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:29:33.36 ID:tAqdDmRQ.net
>>910

         r、_r'ミミミミミェ-、
     ,r-、ノミミミミミミミミミミ、
   ,,;イ彡彡ミミミミミミミミミミミェ
.  //彡彡彡ヾミミミミミミミミミミミ、
  //彡彡彡´`ヾヾヾヾヾミミミミミミミュ
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / て;ヽ    /て; ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川|      ,ィ    :、     Nリ
 ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ テメェは、いつ死ぬの?
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|    今だろ!!!!!!
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、
      \             / |) ヽ
        |\______/ /  |\
        |         /   /.  \

912 :名無しさん@熟女好き。:2016/10/24(月) 09:35:01.78 ID:MsimsSKz.net
>>910
この阿呆がそうです。(笑)
裕福な皆様で思い切り笑ってやってください。(大爆笑)

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 09:50:49.66 ID:jsLO6Rzn.net
>>912
おいパシリ、アンパン買ってこい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 11:36:28.80 ID:ydVlJT5a.net
>>909-913
なるほど、自演って良いものなんですね。(大爆笑)

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 12:52:44.92 ID:GktL3UrE.net
新幹線の件といい宇都宮の件といい前途に絶望した
年寄りが周りを巻き込む事件が今後も増えそうだな。
偏屈で変にパワーのある年寄りも多いからなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 14:27:50.45 ID:iiog/XzK.net
関係のない第三者を被害に巻き込むとか極道以下の年寄が多くなってきたのか。

極道はお互いに対立しても対立している相手以外を巻き添えにしないと言う不文律があったような。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:52:08.74 ID:G9l323k8.net
>>913
おいジジイ、かってに来るな!呼ばれてから来い!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 21:04:37.52 ID:zR4Pfprs.net
60才以上は犯罪者集団

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 05:38:45.99 ID:Nhkjnuqb.net
日本人の九割は「下流老人」になることが決まっている 
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0904/mes_150904_0405328087.html

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 14:35:33.67 ID:IbjEf7Sb.net
>>919

下流化は男性でも女性でも顕在化はしてきているけど、より厳しくなるのは
女性ではないかと思う、そうした面で見ると女性問題でも有るのかも知れない。

何故なら、女性は男性より8歳弱寿命が長くそうして結婚相手の男性は年上が
多い、その意味で女性の老後の単身生活は10年を超えるだろう。
現在の65歳以上の高齢者は専業主婦が多く、夫婦で23万円平均年金を
貰っていると言う。(これはあくまでも厚生省のモデルなので実際は
これ以下の人たちが多いはずだが)基礎年金が夫婦で13万円、厚生年金が
夫の10万円。
ある意味、今では夫婦では生活はできると思う、しかし、男性が死亡すると
厚生年金が25%カットされて7.5万円、それに基礎年金6.5万円で
14万円の生活となる。これはあくまでもモデルなのでこれ以下の受給の
人たちは多数いるだろう。ここから健康保険の掛け金や介護保険、住民税が
天引きされるので手取りは更に少なることは確かで、でも、介護や施設、
医療の自己負担が増え続けて、年金の更なる減額が今厚生省で検討されているので
窮乏者は激増するだろう。
費用の観点から施設にも入れない老人が溢れだすだろうけどどうするのだろうか。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:38:09.79 ID:jVgEiyTk.net
>>919
みな口を揃えて「自分がこうなるとは思わなかった」と言うんですよね。

馬鹿は死ぬまで貧乏。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:51:50.01 ID:BDmVbUda.net
日本人の九割が「下流老人」つまり生活に困るって、んな馬鹿な
不安を煽ってるだけの左翼の記事に釣られちゃあいかんぞ、
下流老人は馬鹿だけが成るんだ、馬鹿の九割が「下流老人」になるんだ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:01:09.70 ID:nxsaJvnd.net
人生を楽しむ
たとえ、下流老人になろうとも
人生を楽しんだ者の勝ち

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 20:03:08.25 ID:Qi9/uCdD.net
九割占めりゃ中流だべ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 09:51:53.60 ID:F/rtdV7Q.net
生きていければ良いさ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/27(木) 22:32:44.83 ID:qIP/PCK3.net
いざどなれば餓死すればいい
人生楽しむべきもの也
若い頃苦しんで、老後も苦しむなんて
何の×ゲーム?
せめて、若い頃楽しまなきゃ!
人生1度切り!
餓死で死ぬのも一興よ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 08:37:41.58 ID:o3QX96vF.net
9割かどううかは分らないが、退職金2千万円もらえない方は9割
いるかも知れない。
となると現役時は子供とか住宅ローンとかで貯えが無い方は相当いるだろう。
まして住宅ローンが残っていたら、仮に退職金2千万円だとしても減額。
それと年金で一杯一杯の方は相当いるだろう。
賃貸の方は都営とか県営にでも住んでいなければ、厳しいのは当然。
金有る方はそういう方を怠惰とか能無しというが、現実は9割が示しているかも
知れない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:04:33.72 ID:e4a7DZXg.net
>>924
その通りだな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 12:31:32.75 ID:ePBSXLCA.net
http://www.moneypost.jp/59306

現時点で下流老人は4割を超しているそうだ、貯蓄500万円以下。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 14:45:11.65 ID:zQ63CXZD.net
60歳を過ぎて「下流老人」にならないために、っていわれても、いまさらもう手遅れだべな。
これが20年前ならまだやり直しも効くったってさ、還暦過ぎのジジィにはもうただの念仏に過ぎないべ。
いつも思うんだが、「下流老人」にならないために、っていう記事はたくさんあるが、
すでに「下流老人」の仲間入りしたジジィ連中が、どう生きるか、どう死ぬか、そこのところをくわしく解説して欲しいもんだ。

そんな記事、どこにもないべさ。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:07:53.01 ID:ePBSXLCA.net
そうなんだよな、100年安心と言うことで年金保険の保険料を払ってきたしね。
今更、金が無いので減額すると言われてもな、若い頃なら対応する時間や
余裕はあるけど年取ってからではどうしようもないよな。

今まで生活が出来ていたのに減額で生活が出来ずに生活保護なんて
人間の尊厳にかかわる問題だからな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:13:29.98 ID:l01XYww5.net
貧乏な人は急に貧乏になったわけではありません。
貧乏になるような生活を何10年も送ってきたから今があるんです。
だから貧乏から抜け出すにも何10年もかかるのは当たり前。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:02:01.27 ID:oxsCdXn5.net
>>927
かも知れない?だろう?安全標語じゃあるまいしwww
だからさ、こんなのは不安を煽って老後も考えず、老後に厳しい大都市部に固執してるバカの話なのよ
記事の狙いは自分のバカを棚上げして、国が悪い政治が悪い与党が悪いと言いたいだけの左翼記事なわけよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:12:45.11 ID:oxsCdXn5.net
>>932
まったくその通り
「今ある君の姿は今まで生きてきた結果に他ならない」だよね
今の若い人は職や収入など厳しいことになってるが、老人世代は恵まれてたからね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 19:05:17.73 ID:l01XYww5.net
>>934
いつの時代もすべての人が恵まれたり厳しかったことはない。
今の若い人も恵まれている人は恵まれている。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 19:43:40.91 ID:0/nl2lSO.net
まあねえ私立医学部で初年度1050万円 翌年度より毎年700万円の学費
なんてところでも入学希望者はごまんといるんだからなあ。すごいよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 09:45:46.02 ID:Kgu+jffm.net
国立大学授業料高すぎ。
貧乏でも頭良ければ大学入学可能にしたほうがいい。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:53:12.16 ID:dn9Z1DBh.net
>>936
本人の努力・能力も関係するけど親の経済力・理解力も関係してるな。

確かに俺の親の経済力では私立の医学部には無理だったけど
高校卒業後に数年間受験勉強させてくれれば比較的低位の国・公立の医学部には行けたと思う。
負のスパイラルと言うけど資産のスパイラルはあるな、地獄の沙汰も金次第(私大)か。

>>937
俺が入学した頃は年間3万6千円(現役合格なら1万2千円)。防衛大なら逆に金をもらえたと記憶してる。
頭が良ければ奨学金を借りて行けとしか。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 17:09:30.57 ID:DmiMSW4F.net
値上がり年度は前年度入学生も36,000になったような。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 17:13:52.99 ID:fVI3I25D.net
教育費の負担は大きい。退職後残ったのは自宅+金融資産2000万円  
共働きで世帯収入は高かったが家買って子供3人大学出したらこれで精一杯。
年金が2人分あるので片方が死ぬまでは何とかなりそうだが一人に
なったら貯金の取り崩しだ。死ぬのが早いか残高0になるのが早いか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 17:54:42.11 ID:l+0jMTu9.net
なかなかスリルがあって楽しそうじゃないか
終活の楽しみの一つになるだろうな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 18:05:06.17 ID:dn9Z1DBh.net
>>940
お子さん3人に大学教育を与えて自宅+金融資産2000万円が残れば御の字でないかと。

>死ぬのが早いか残高0になるのが早いか?
先のことまで心配してたらキリがありません。入るを量りて出ずるを為す、と言うし。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 10:46:47.31 ID:HKExdqPB.net
その3人しだいなんだよな、一人でも手の掛かる子が居れば・・・

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 18:18:39.02 ID:nEsKcPPj.net
一番手の掛かる子で心配の種だった子が
週休二日ののんびりした仕事に付いている
わからんものだ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 23:59:54.24 ID:uywx8Hgx.net
資金計画て何歳まで生きる前提で立てるの?
俺最近まで100才だったけど最近90才に変更した。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 08:22:59.85 ID:sat9tKdM.net
人生予定通りに行かないから今を大切に生きることを心がけてる。

確かにかっては100才まで生きたかったけど最近90才生きれば御の字って感じにはなったけど。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:52:24.64 ID:yMww6aBA.net
寿命が読めないところが、ほんとに難しい
90才と思って資金使ってたら、100才まで生きてお金に困るとか、生き地獄だわ
その反対で余らせすぎても、小梨なのでなんか悔しいし
社会保障費や自己負担額、消費税、年金減額と変数が多くて、元気なときに使いたいのにビビって使えない現状
とにかく延命なし、ボケたら安楽死でいいんだけどね
臓器移植に○するみたいに、ボケたら安楽死の選択肢も加えてほしいわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 16:39:44.65 ID:titzHOtD.net
長生きリスクに備えて、年金は5年繰り下げて70から4割増しでもらう予定。
早死にしたら、それはそれで仕方ないと思うようにした。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 18:29:31.43 ID:Vh9Ki3I1.net
その頃には75歳から支給に変わっているだろう。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 20:21:51.05 ID:E++Xx7SI.net
年金暮らしになって想定外だったのが親戚付き合いの出費の多さ。
年代的なこともあり葬儀、結婚式などの冠婚葬祭がすごく増えて
臨時支出大。故郷への交通費だけでも大変。何とか角を立てずに
出費を抑えるには体調不良アピールしかないかなあと思い始めた

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:54:02.60 ID:rpGZvZB9.net
>>950
>親戚付き合いの出費の多さ。
結婚してまもなく義理の母親がその点について言っていた。

>体調不良アピールしかないかなあと思い始めた
妙案だと思う、年齢も年齢だしムリせずと。
マジで20年以上前に人工関節になった身だから長旅では尻が痛くなる。
冠婚葬祭では2万円〜3万円の香典なり、祝い金を送るだけで勘弁してもらうことにしてる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 18:46:27.99 ID:klVmE4iz.net
>>951
>>冠婚葬祭では2万円〜3万円の香典なり、祝い金を送るだけで勘弁してもらう
1桁下げろ
みんなでやればそれが相場になる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:05:40.04 ID:4y7nDNK/.net
うちは香典は親戚関係は5千円。町内は3千円にしてる。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 19:40:23.94 ID:0pww4K5F.net
田舎だけれど、家族というか兄弟は10万円と言われ、現に10万円
包んでいるよ。
とても5千円で済む雰囲気じゃなかった。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:03:08.03 ID:rpGZvZB9.net
マンションなので個人ではしたことはないけど町内会として香典は会費から1万円と規約にある。
香典は親戚関係にしかしないから1万円未満はムリ、下げても1万円〜2万円。交通費かからなければOKだ。

亡父は親戚関係だと10万円の他に骨あげとかの風習で更に5万円追加してた。セレブじゃないのに。
その代わり国・公立の大学に入っても下宿代かかるとか教育費には恩着せがましく、けちくさかった。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 09:02:45.00 ID:JH3bEcNo.net
東北の某県は火葬が先、その後日を改めて葬儀なので
2回行かなければならない

交通費が一人3万超え、夫婦で2回往復すると12万以上かかる
みんなよくお金があるなあと思うよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:10:51.60 ID:jOlMNf1n.net
親戚付き合いのメリットがない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 12:47:26.32 ID:KeF4mOno.net
親兄妹では選択肢はないけど叔父さん叔母さんは近隣でなければ香典のみにしようと考えてる。
もっとも親は亡くなってるし兄妹は同一市内。最近は家族での控えめな葬儀が多くなっているようだし。

生きてる叔父さん叔母さんの数と香典額をヒッソリかけ算してイザと言う時のために用意はしてる。

>>957
金銭的なメリットがない、と言えば現状は親戚全部に共通するけど世話になってる叔父さん叔母さんでは
大きなデメリットがない限りメリットの観点だけで決まらない。懐事情を勘案して借金まですることはないと思うけど。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 22:50:25.75 ID:hcwl/Dda.net
貧乏人ほど見栄を張る、これは事実だと思う、だからみんな柵にひかれて
貧乏から脱失できないのよね。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 00:20:57.46 ID:AyaTtEqt.net
見えを張るから貧乏しているんだろ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:36:08.15 ID:6fuuJnW/.net
こういうのは見えじゃなく付きあいと言うんだよじっちゃん。
だから前にも記載したが、田舎じゃ年寄りばかりで、その年寄りが
亡くなっていくので香典だけでも干上がっちゃう。だから東京に出て
来たんだと60過ぎの婆ちゃんが酔い潰れながら話していた。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/08(火) 07:59:19.88 ID:lQnWowus.net
あと必要な香典の合計額は20万円前後なので気にしていてはツマラナイ人生になる。

定額にしてないからガラのネットで画像やるな、と伝えてた娘がネットをやって半年で30万円使ってくれたことに比較すれば何のその。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 09:33:53.63 ID:Pyo/U70G.net
田舎のドン百勝の香典自慢か、まだこんなのがいるんだよな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 10:04:33.91 ID:mJmpzRD9.net
自分が何度も喪主をやると、金額の多い少ないと言うのではなく持って来てくれたと言うその気持ちに感謝するぜ。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 11:04:48.36 ID:Pyo/U70G.net
耄碌して、他に何の楽しみややることもなくなると、香典とか祝い金とかの
勘定だけに生きがいを感じる老人が増えるのだよな。憐みさえ感じるな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 11:06:05.16 ID:1dpnLnlR.net
香典はお返しが面倒だからお断りにしたよ
貰っても葬式代の足しにもならないし楽で良かった

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 12:05:21.05 ID:nU4bca49.net
>>965
香典とか祝い金とかの勘定はたまにするだけ。

今日は米大統領選だけど日常は株式売買の記録・計算してる。それと2ch
↓は俺のレスだ。

酒、たばこ、ギャンブル一切やらない健康人スレ [転載禁止]©2ch.net
498 :名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/09(水) 10:16:59.65 ID:nU4bca49
>>497
俺も20代前半でパチンコは金と時間のムダって気付いたけど遅いかな。

今株式売買してるけど安いと判断した時に多めに買って比較的利益は出てる。
ただ今回の米大統領選で想定外のトランプになると結構な利益が喪失する。
もちろんヒラリーになると順当に金融資産が増えることは言うまでもない。

60代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
656 :名無しさん@お腹いっぱい。2016/11/06(日) 15:24:59.02 ID:rpGZvZB9
一発逆転した人か人生一発逆転狙いの人しか書かなければスレが過疎るでしょ。

俺は一発逆転した程ではないけどアベノミクスで多少は潤ったから、それで十分だ。
その潤った分もトランプが大統領になったらブレグジットの時にように大幅に目減りするかも知れない。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 19:17:23.66 ID:sDTC1KXs.net
>>966
>貰っても葬式代の足しにもならないし楽で良かった
足しにならないっていうにはそれほど豪華な葬儀代なのか
はたまた香典を頂いく数が少なすぎて足しにならないのか

969 :名無しさん@お腹いっぱい:2016/11/11(金) 17:29:13.27 ID:pKbhpefK.net
町内会の数が多いとか、今の勤務先が良い所とかで香典の金額は上下する。公務員は多いな。
しかし自分が定年退職すると、もうあきませんな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 19:07:14.18 ID:t54k948O.net
今日みたいに寒くて雨なんて日は家で明るく
暖かくしてのんびりできるリタイア生活最高

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 20:04:12.27 ID:ZHS3ol7Z.net
高齢者はほんとに恐ろしい。。。
犯罪率も減少しているのに、高齢者の犯罪率は増加中。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 21:08:55.51 ID:XmP3MaSE.net
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:15:43.13 ID:7yCmIFCy.net
60歳過ぎたら世間に不義理をするくらいでちょうどいい。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:56:25.59 ID:DTMjuMSY.net
>>973
>世間に不義理を
例えばどんなこと?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 15:12:13.30 ID:7yCmIFCy.net
年賀状は出さない。
つきあいを減らす。
どうでもいい誘いは断る。
遠いところの葬式は弔電で済ます。等

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 16:59:18.02 ID:nSMOwyyp.net
年賀

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 15:49:06.63 ID:5000yGGq.net
老後の資金夫婦で2億

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 16:42:10.91 ID:rZ2FJRiP.net
年賀状 → 50代から出さなくなった
付き合い → 元から殆どない
誘い → 上記により誘われない
葬式 → 親戚関係しか行かないし呼ばない

結果 → 係長止まりのリーマンで貯金8千万

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 17:57:57.57 ID:cuPpyIIE.net
> 結果 → 係長止まりのリーマンで貯金8千万

立派としか言いようがない。
お子さんいらっしゃってこの結果なら更にすごい!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 20:44:37.70 ID:VXFz/7w5.net
生涯所得2億ぐらいなのに貯金が8000万は立派だよ
まさか円が付いてないけどウォン?

981 :.:2016/11/16(水) 05:37:02.81 ID:LPkW3OsF.net
>>975 >>978
引きこもりの第一歩

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 05:51:45.82 ID:8PmPdn9/.net
>>980
ペソじゃねーか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 14:18:52.03 ID:d9zTWwNn.net
貯金が4000万でもリーマン後、アベノミクス前に投資に金を入れてれば倍のリターンがあった人もいた。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 17:57:18.30 ID:lXNc2bw9.net
俺、金がなくなったら、餓死できる自信がある。
食わなきゃいいだけ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 18:44:06.40 ID:cqDCsAZa.net
水も飲むのやめたら、もっと早く逝けるよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:53:41.09 ID:vYeWj5FU.net
病気になり年100万掛かる
保険が再来年500万満期だ
来月10万引かれるのもきつい。生きているかな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:55:20.43 ID:vYeWj5FU.net
987

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:55:27.86 ID:vYeWj5FU.net
988

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 07:55:53.24 ID:vYeWj5FU.net
989

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:47:21.03 ID:VEeJTp/z.net
>>983
今はトランプ旋風
これに乗れ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:20:39.42 ID:6NVtmU1P.net
俺ならトランプ旋風に乗る、と言うより年明けからの下げで
セリクラの時は-150万円になったけど今は損失も挽回して+100になってる。

セリクラを挟む前後で俺の資金としては大量に買ったので株数はまだ2/3持ってる。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 15:45:38.02 ID:6NVtmU1P.net
因みに↓は前スレの俺のレスだけど、この日のミズホの株価は154円、そして現在197円。
この時のレスで俺は好機と判断したけどブレグジットでは更に好機だったかも知れない。

老後の資金はいくらありますか? [転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1434280415/739
739 :名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/11(月) 08:49:44.53 ID:XmXSpW9E
>>733
確かに130円まで下がる可能性があるなら130円で買った方が良いに決まってる。
しかしミズホも底値圏であるしオリンピックで中・長期では下がるより上る可能性が大きい。
配当が良いから財務の改善に時間はかかってるけどリーマン・ショックの時より財務は良い。
700万が300万になるとすれば、みずほ68円だけどリーマン・ショックの時でも底値は98円。

貴君は当事者でないから質問のうち一つだけ応える。
>みずほ株の配当利回りが良い来年の業績下がって、配当が下がる予想
株価が下がったから配当利回りが良くなった側面が大きい。また配当が下ることも否定しない。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 18:51:57.65 ID:gUzPAX1c.net
夫存命中は何とか年金で暮らせそうですが
一人になったら全然足りないので現在のマンションを売却して
安い所に移ればいいかなと思っています

そうされた方のお話聞きたいのですが
いらっしゃいませんか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 00:02:25.15 ID:eKg1XYR4.net
>>992
それ、結果論だよね
それと捕らぬたぬきの皮算用と言うか買って値が上がっただけでは儲かったことに成らないよね
売らないとね。いつ売る行動が起こせるかそれが問題・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 13:16:39.27 ID:AddozFzA.net
「下流老人」とかを煽る人がいるから
不安が募る
なんとかなるだろうと思っていたのが
長生きすることが不安になっていく

自分が生活保護の心配をするとは思わなかったが
財源がないのに利用を進められても
破綻する不安のほうが大きくなった

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:42:32.24 ID:NZuZztE3.net
>>994
判ってないな、確実に儲ける方法ないけど結果論ではないから。
リスク資産だから確実に儲けることができるとは言えない。しかし肝心なことは確率。
中・長期では儲ける確率が大きいと状況を分析して予測してたとは理解できないのかな。

>売らないとね。いつ売る行動が起こせるかそれが問題
まだ底値圏で買った株を7割近く持ってるから、いつ売ろうか。確かにそれが仕上げになる。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 19:42:03.96 ID:whybZDD4.net
インフレ時に比べて資産が目減りしない現在の状況に満足している。
増やそうとするより減らなければいいんだ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:47:11.57 ID:IYQnsAmj.net
998

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:47:51.69 ID:IYQnsAmj.net
サイボーグ>>999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:48:54.43 ID:IYQnsAmj.net
君の瞳は>>1000アンペア

総レス数 1000
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200