2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

老後の資金はいくらありますか? part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 22:13:00.08 ID:R+MHZgm7.net
前スレ
老後の資金はいくらありますか? [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1434280415/

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 11:45:15.52 ID:hNP72qmt.net
>>165
夢があるないじゃなくある程度の年齢になれば老後のことを
考えて貯金するのが当たり前

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 12:17:11.94 ID:fVeHH7Fh.net
>>166
そうだよね、好き嫌いに関わらず、年金で全部まかなえない以上、
そうせざるを得ない、好きこのんで貯金してる人は少ないよね

そうすると、アリとキリギリスのイソップ童話の話じゃ無いけど、
全然貯金も無く、財産も無い場合、生活保護で生活できるんだよね
なまじ財産とかあると、それを処分しないと保護の要件に該当しない
なんか、勤労意欲無くなる話でスマソ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 13:56:40.91 ID:Cw1ggV/Y.net
勤労意欲はもう無いから大丈夫だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 15:38:22.74 ID:awrRbh5K.net
夢は寝てみるもの。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 15:46:55.85 ID:awrRbh5K.net
血液型で何かがわかるって本当に信じてる?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 16:43:40.87 ID:xDufzhID.net
>161
それで余裕はあるが、介護になったら恐らく施設に入る余裕はない。
増して東京ではそもそも施設の絶対量が団塊の高齢者増でどうにも
ならない。
別のスレで都会か田舎ってあったけど、都心回帰もあって都会がいいと
いう声が多いが、介護施設は都会というか東京じゃどうにもならないよ。
他の都市でも似たようなものじゃないかなあ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:03:36.61 ID:hNP72qmt.net
>>171
一人なら何とか入れる金額だけど配偶者を入れたいなら自分の生活費が出ないな
配偶者がいるなら基本自宅介護しかない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 17:51:53.09 ID:awrRbh5K.net
>>165
死ぬまで働くつもりがないなら考えたほうがいい。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 18:38:34.49 ID:xDufzhID.net
配偶者云々じゃなくても難しいんじゃないか。
介護料がかなりかかると思っている。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 19:55:31.27 ID:CGIgPnRM.net
自宅介護は生半可じゃない。母が認知症、父が足が不自由になった
我々夫婦が壊れる寸前になって両親には民間施設に入ってもらった。
特養は大気老人一杯で、入れるまでに何年かかるか分からなかった。
費用は両親の年金と貯金を崩して賄っている。
老人ホーム費用を貯めておいてくれてた事に何よりも感謝してる。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:08:49.84 ID:xjmu2FaQ.net
175へ いい話だ。やるべきことをやった両親はえらいと思います。私も57才だけどそうなりたい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 23:15:15.32 ID:hNP72qmt.net
お金があれば施設も入れられるがお金がなければどうしようもない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 03:07:46.25 ID:g1ksEpyv.net
要介護ならば贅沢言わなければ介護保険もあるしそんなに費用は掛からないんじゃないの
当然ながら食費とベッド代除けばの話だよ

施設に入ってでも長生きしたいのは判らないでもないけど、廻りからさっさと死んでよと思われながら
何のために生きて行くんだろうと思わないでもない、成り行きで生きてるだけだよね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 08:56:03.53 ID:0w5D1RWf.net
考えずにいられる内が花ってもので、
こういう人は親の介護で現実を知ることになるのかな。
世話になった知人が入居しているので民間の有料施設を数カ所知っているけど、
訪問するだけで、老後の沙汰は金次第なのがはっきりと分かるよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 09:00:38.17 ID:PGFwGTmC.net
本を読んでいると介護費用が日に8千円以上で食費等が2千円弱で
1日に凡そ1万円かかるそうで、月にしたら30万円になる。
介護費用の8千円以上のとこに保険で2割負担なら何とかなるように
思うがどうなんだろう。
尤も東京は先輩達ち(団塊)が先に入るので、先輩建ちもそうですが
こちらも入る施設は無くなるとは思います。
どうなるのかなあ、地方に行けということか。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 16:19:55.37 ID:63Q5zlcA.net
老人ホームなら、この春にNHKで放映してたのを、紹介する
場所は東京だ
入居の前払い金が6810万、月額費用が28万円、だそうだ

老後資金の豊かな人は、行く参考にしてくれw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 18:10:36.58 ID:dz+ag2IL.net
田中康夫にメールしてくれた都民のみんな、本当にありがとう!
だが、「都知事はダメ」という本人の意思をくつがえすことは出来なかった。
ヤッシーは維新より参院選に出馬する。
ハシゲが追い出された維新は、若手が多く旧勢力に毒されていない。
旧勢力+チョン吸血コウモリとバトルし続けてきた田中康夫にとって、
辣腕を振るえる場だとおもう。

都民のみんな及び国民の皆様は、いわば、田中康夫を勇者としたら、
それをみちびく、ウィザードであり、賢者・知者であり、王族であり、
裁く神でもあるのだ。

どうか、これからも田中康夫をよろしく。
重ねて、メールしてくれたみんな、ありがとう!!!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 21:14:25.92 ID:OcAtV36O.net
>>181
そんなのは介護の要らない人も含めた新築の新規募集の老人ホームの話だろ
老人ホームにもいろいろあって、病院なんかが併設してる介護老人保健施設なら
入居の前払い金なんて有ってもたいしたことないよ、↓で調べてごらん
http://kaigo.homes.co.jp/s/

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 07:44:01.70 ID:1qXoG7v9.net
いずれにせよ
有る程度のお金は必要でしょうね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 08:55:30.87 ID:4WRJwA6s.net
ある日友人は脳梗塞で倒れ入院し、そのまま看護付老人ホームに入った。
見舞いに行ったときTVを見ていないので尋ねたらTVは一日いくらの有料
だから見ないと言った。入居時一時金、食費等月額料金以外に様々なオプション化
された費用請求があるし、なによりあらゆる面で負担をかけるのは身元保証人だろう。
 自分が入所すれば妻か子供に延々と負担をかけることになってしまう。
 やはり自宅でいつのまにか心不全で急死して、近親だけの家族葬で送ってもらい
遺骨は両親の眠る墓にいれてもらうという道筋が自分には最善だろう。
 

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 09:21:38.65 ID:ZU2OUMoL.net
最善というが寝たきりが多いのも事実。
死ぬにも夢をみなきゃならぬのはどうか。
現実にどのくらいかかるのか。

月25万円なら何とかなるとか、30万円なら何とかなる方もいる。
施設に入るのに数百万円かかること、そして高齢になってからそういう
状態になること、高齢では今の貯金より相当減っていることを思うと
平均年金で払っていけないものかと思う。
そうでなければ施設に入れないし、そもそもキャパの問題もある。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 10:46:54.77 ID:wQh+yiZ6.net
月25万として夫婦2人10年で6000万
それだけありゃ、年金や介護保険を食い物にする老後施設を自分でやった方が良くないかw
個室や2人部屋を望むからそうなるのであって、普通の人は4人部屋とか6人部屋とかだよ
そんなに入りたいのかね、今住んでる家で訪問介護を週2-3回頼んでも追いつけないなら
誰の手も借りず、そのまま朽ちたら良いじゃないか、皆考えすぎ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 12:46:35.83 ID:YbkZiaq0.net
>>187
寝たきりや痴呆の介護を見聞きしたことないのかい?
大変じゃないなら老々介護の殺人なんか起こるわけないだろう
キツい言い方だが介護は先の見えない地獄なんだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 14:08:07.29 ID:fqDcQXKr.net
そんなごく一部のことに捉われたり、生真面目に介護しなくてもされなくても良いんだよ
追い詰められるほど面倒見る義務はないし、そんなに悲観しまくるのもどうかと思うよ
マスメディアに洗脳されすぎ、考えれば考えるほど気持ちが暗くなるだけだろ、死も介護も地獄ではない
マスメディアの洗脳が何を狙ってるか、それを考えるほうが自分の老後よりもっと恐ろしい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 16:03:16.72 ID:YbkZiaq0.net
>>187
>>189
自身の親の面倒は誰が見てる?もしくは誰が見たの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:14:35.68 ID:vOwoS5Bo.net
■「世界で最も苦情の多い観光客」トップ10

10位 中国 12.3%(レビュー中の苦情率)
8位 香港 12.5%
8位 アルゼンチン 12.5%
7位 イスラエル 12.6%
6位 インド 13.4%
5位 ペルー 13・5%
4位 コロンビア 14.0%
3位 マレーシア 14.6%
2位 メキシコ 14.8%
1位 韓国 18.5%

(ZUU online 編集部)

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 20:40:34.74 ID:ZU2OUMoL.net
感覚としては188だねえ。
189のも分るが、一方悲観過ぎるのもいかんと思うが
そう楽観的にもなれない。
でも備えという気持ちだけはある。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 22:16:26.79 ID:LnBiUI5W.net
認知症の親に介護付きホームに入ってもらってから
何年かぶりに毎晩6−7時間続けて寝られるようになった。
この程度のことがこれ以上ない贅沢になるのが介護だ。
でもまあ今さら年金額や貯金額を変えるわけにもいかないし
何とかなるさと目をつぶるのもありだとは思う。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 10:08:58.45 ID:qynoy4YR.net
>>189
死や介護に直面したくないからといって
マスメディアを攻撃する意味不明。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 11:51:43.78 ID:Pnwtcje2.net
夫婦で一人ぐらいは介護施設のお世話に成ると予想して
準備だけはしっかりとしようと思います。
2000万の預金と25万程度の年金は用意したい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 19:46:25.89 ID:K+2zqfzq.net
月25万の年金は個人年金に入らないと難しいですね
貯金をする努力をしないとね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:13:23.18 ID:hJ3F+NP6.net
>196
月25万は一人分、それとも夫婦合わせて。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:25:45.16 ID:+oUEGpqI.net
自分の親は一生懸命に介護しろよ。それが恩返し。しかしな自分の配偶者の介護と言うのは辛いと思う。
親は自分より先に死ぬのは決まりだし、しかし配偶者は自分とどちらが先かわからない。これが実感。
経験すればわかるよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 23:23:06.86 ID:Fw5mT8Gt.net
親(4人)の介護、配偶者の介護、自分の介護、セレブでもない限り完全な介護なんて無理なんだから
考えたってできることしかできないし、なるようにしかならんでしょ。
60過ぎてしまえば、いまさら預金や年金を用意するなんて無理だし・・・

もうやめようよ、そんな話。他人の不安を煽ってるだけじゃないか。スレが湿っぽくていかん。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 01:27:20.53 ID:haFi56tz.net
【話題】アホウ太郎(75)、高齢者に「お前いつまで生きてるつもりだ」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466180320/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:04:17.17 ID:3J9V3cI3.net
<麻生氏>いつまで生きるつもりだ…高齢者について講演会で
毎日新聞 6月17日(金)23時54分配信

 麻生太郎財務相(75)は17日、北海道小樽市で開かれた自民党支部大会で講演し、
「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、
『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。
高齢者らの反発も予想される。

 麻生氏は講演で国内の消費拡大などが必要と指摘したうえで、
「お金を何に使うかをぜひ考えてほしい。金は使わなきゃ何の意味もない。
さらにためてどうするんです?」と述べた後に発言した。【一條優太】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000118-mai-soci

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 08:08:53.01 ID:6gBwinS8.net
>>197
一人分
2人分用意するのは無理

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 09:58:14.07 ID:BckuZL3O.net
麻生は昔からまとも。
日本語がわからなくて騒ぎを起こしたい人間が文句を言っているだけ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:13:24.54 ID:OaXmx3Iu.net
またバブルを起こせば、一息つける あとは知らない
付けは、孫子が払うし、早く死のう <<太く短く>>

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:14:38.14 ID:OaXmx3Iu.net
まず土地バブルから、超インフレを起こそう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:20:54.33 ID:+nPbQRN+.net
>>202
1人で25万円の年金給付は無理でも夫婦合わせれば25万円はなんとかなるのでは。
年金のこと、勉強中のため、間違っていたらスマン。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:45:04.26 ID:n6FPnlbD.net
厚生年金なら25万なんとかなりそうだが
自営業は国民年金だけだから厳しいね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 11:50:04.83 ID:/K4H/gvr.net
>>206-207
厚生年金でも少し足りないんじゃないか。
恵まれたと自分では思ってる俺でも220万+加給年金、女房は専業主婦で任意時も入ってないから
3号の340ヶ月と結婚前の厚生3年ほどしかないから年65万ほど。
加給年金が無くなって、振替加算に変わると合計は220+65+6=291万

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 11:53:14.83 ID:MMeLl+Iq.net
>>199

君に言うとおりだよ、普通のサラリーマンでいくら貯めたって上限はなく
切はないよ。

今で夫婦2人平均23万円が厚生年金の額だろう、一人を施設に入れると
残る一人は生活が出来ない。
特養には入れるとラッキーだが、入れて多床型、しかし、今は個室ばかりが
作られているので多床型は少ない、それに年金額が80万以上あれば
又は1000万以上の貯蓄が有れば減免措置が受けられなくなったので、
ユニット型個室で1500円/日、個室で2000円/円 、食費で
1400円/日が必要だよ、それ以外に介護費用1割負担、医療費、
レイクレーション費、おやつ代、治療費と最低で15万はいるよ。
放置している訳にはいかないので週に2度通えばガソリン代や交通費、
それに身の回りの費用も結構いる。
配偶者はお互い自分たちで見なければどうしようもない時代に入ってきているよ。

それに、何千万貯めて、それを施設に払って管理費25万ぐらいでは
何千万はどぶに捨てて、受ける介護は特養以下と言うところもざらだと
思うよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 12:11:49.33 ID:MMeLl+Iq.net
最後は自分一人になれば、どうしても施設に入らなければならないだろうね。
結局、僕らは親の介護の辛さを知っていて子供たちにこれをさせるのかと
言う問題に突き当たるよ。社畜で大半を過ごし残りの人生を介護に割かせるなんて
詰まらんことだと思う。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 12:18:15.96 ID:MMeLl+Iq.net
介護施設の一番いい入りかたは、最低でも5000万以上の入居金を払って
管理費は30万以上のところで、死んだ場合、施設に5000万ぐらいの
遺産を相続させると言うのが一番いいらしいし、金持ちはみんなこうしている。

詰り、よくしてくれれば遺産をあげますよなのだよ。これ以外は
少々の金ではだめだよ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 13:08:57.91 ID:K6+Ii8pA.net
麻生氏
90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、
『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000118-mai-soci

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:27:25.38 ID:MMeLl+Iq.net
>>208

僕も一部上場の100年以上の企業に勤めていて、60歳定年時で
850万の年収が有ったけど、厚生年金はそんなものだし、僕らの時代は
専業主婦が多かったし僕のところもそうだよ。振替加算より嫁さんが
65才になって国民年金もらうほうが額が多くなるのも同じで、任意時には
かけていなかったので60万ぐらいだよ。

良くてみんなそんなものだよね、団塊が逃げ切りなんて嘘だと思うよね。
年金はこれから何年かかけて実質3割削減されるからすごいことになる。
片方が死ねば、6-7万は減額になるから、3割減と合わせれば生活保護以下に
なるよ、嫁さんが残れば更に比例報酬部分の1/4は削られるから悲惨だろうね。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:35:48.06 ID:6DCGAvTR.net
ID:MMeLl+Iq NGID連投ウザい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 06:13:36.21 ID:DfT4C/Dx.net
白川さん繋がりで記事を読んでいたら
二谷さんが特養に・とあった
あんなお金持ちでも特養って入れるんですか???

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 09:32:16.32 ID:WlIo4JRB.net
いくらなんでも特養は娯情報かと。
高級老人ホームだったといろんな
ところにでてるよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:19:21.27 ID:wM5xJIoo.net
80くらいに死にたい。
金は80までに全部使う。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:51:09.28 ID:3YadLCar.net
最後は施設に入るしかない(入れるしかない)って話すのが普通になったのは
いつ頃からだろうか。
20年前(20世紀)には、ひどい認知症とか、よほどのことがない限り、
親を施設に入れることには、もっと抵抗があったと思う。
大抵は病院か老人保健施設(基本、3ヶ月しか入れない贅沢復帰のための施設)と
自宅と自宅での対応だった。
特養や老人ホームなど、医療機関でなく居住・生活させるための施設でなく。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:53:24.94 ID:3YadLCar.net
>>218 訂正

× 老人保健施設(基本、3ヶ月しか入れない贅沢復帰のための施設)
〇 老人保健施設(基本、3ヶ月しか入れない在宅復帰のための施設)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 11:57:20.45 ID:3YadLCar.net
>>218 すまん、もう一つ訂正

× 特養や老人ホームなど、医療機関でなく居住・生活させるための施設でなく。
〇 特養や老人ホームなどの「居住・生活させるための施設」でなく、「医療機関」で。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 14:00:26.56 ID:kyfA1G0+.net
ID:3YadLCar NGID連投ウザい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:07:21.23 ID:HJW72FlZ.net
>>221

一々うざいを入れる君がうざいよ。
うざければ読むな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 15:17:26.68 ID:AoLS6Wfo.net
>>222
オマエモナー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 16:42:12.20 ID:xVp0fbbd.net
>>218
最近では子供に迷惑かけないために施設に入るのは当たり前になっている
子供からの親孝行は老後面倒を見てくれるまで期待してはいけない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 20:59:57.24 ID:mD1FIkW1.net
.


■ 2ch認定 スピリチュアル詐欺一覧

 小泉義仁 知井道通
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1441832249/
 不道徳連発!冨田佳音のキチガイ スピ活動
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1464971384/
 【詐欺師】 スピ あん子 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466206702/
 【詐欺師】 スピ ミカタカミ 【キチガイ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1466207813/ 
 詐欺師 岩崎士郎 嘘八百
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1451143434/
 ユニフォース・センター 金子浩一
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1452973952/


.

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 02:39:16.80 ID:fu/wueGy.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160619-00000026-asahi-soci

「両親を離婚させるしか…」 介護費倍増、揺らぐ中流


今では、普通の年金をもらっていても、特養にも入れない状況に
なってきているよ。えらい時代になたものだね。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 04:03:57.07 ID:guIZiAol.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 07:37:36.28 ID:HUwmBVLM.net
>>216

そうですよね
そんな事考えられませんよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 10:07:09.51 ID:TmLNNeST.net
生活保護受給者が最も多い市は大阪市です
20人に1人が受給者です
そのうちの70%は在日と言われています
外国人へのナマポ支給反対と叫ぶとヘイトスピーチだとして逮捕されます
橋本・・・日本に多い名前
橋下・・・在日が多い名前

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 19:45:19.83 ID:aKbDZVdi.net
75の麻生氏が、
「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、
『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160617-00000118-mai-soci

老人が崇められない日本、老人が憎しみの対象の日本、それが現実!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:04:16.84 ID:2tPgARe2.net
90歳までに枯渇する預金

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:35:36.53 ID:ttEQOCIJ.net
まるがめ競艇は燃えて無くなれ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 06:07:21.34 ID:aWU94QLg.net
テキトーに不摂生して、75くらいに死ぬのが良いような気がしてきた。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 08:49:58.08 ID:kzo8pMDB.net
現在は医療の発達で簡単に死ねなくなってきた。
90過ぎまでの資金計画は必要だよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 09:03:00.39 ID:If9cbcEm.net
これからの時代は、老人が長生きすると、介護する子どもや孫が借金漬けに追い込まれたり、老人と一緒に心中したり、介護を苦に自殺したりしなければならない状態に追い込まれます。
お年寄りの皆様へ、貴方はお子さんやお孫さんを苦しめても長生きしたいですか?お子さんやお孫さんを苦しめて食べる食事は美味しいですか?お子さんやお孫さんを苦しめてでも旅行に行きたいですか?
若い世代に迷惑を掛けないで4んでくれませんか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 09:57:56.46 ID:wdLP2VCM.net
若いの、首を長くして待っているのに、お迎えがなかなか来てくれんのだわ。
すまんのう。。。。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 10:18:41.84 ID:4REQRgSp.net
ID:If9cbcEm が荒らしたスレ

70歳以上の(´・ω・`)知らんがな 01 [無断転載禁止]c2ch.net
老後の資金はいくらありますか? part2 [無断転載禁止]c2ch.net

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 10:43:45.20 ID:D+Tqw2ud.net
>>235
80歳になって国がお祝いに睡眠薬配ってくれればね。
それまでに財産全部使い切る計画立てるから。
資産が消費に向けられ経済が活発になり、
介護費用や医療費も激減し日本に良いことばかりだ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 11:05:16.84 ID:ozT+TkZa.net
老後資金に年金を計算していなかった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 11:08:02.98 ID:XbRl8k5a.net
>>239
年金分余計に使えてラッキーじゃないか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 13:09:33.02 ID:BvhGQauI.net
>>239
俺も近いな、15年前の55歳の頃は年金試算してもこれっぽっちとか思って期待してなかった
それが、いざ貰える段になると、2倍近くでこんなに貰って良いのとか思ったね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 16:33:39.39 ID:DwkWdKFn.net
ウンコしていいかな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:33:29.89 ID:FlbTrERH.net
自死の手段として

凍死おすすめ
眠るように逝けるらしい

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:57:42.30 ID:aWU94QLg.net
そういや、金さん銀さんも、
老後のために貯金する、と言っていたな。
年寄りの口癖みたいなもんだろ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:23:10.69 ID:0z9xl/mf.net
俺のばあさんを特養に入れていたのだが、遺族年金を入れて15万ぐらい貰っていたので
個室しか空いていなかったのでそこに入れた、14万ぐらいで何とか1万残り
それで身の回りのものをやっていたのだけど、今年から遺族年金も収入と
見なされて17万ぐらいになる、貯蓄が1000万以下なので、これも少しは
補助が入っている、オーバーの2万円をどう工面するか、身の回りの費用は
どうしよう、通帳には余分な金は15万円ぐらいだ、でも国も無茶するね。

今の団塊でも本人だけなら厚生年金は18万ぐらいが平均だろうまだ3割は
切り下がると言っているから、実質、年金だけでは特養にも入れないと思うよ、
公的施設でも金が無ければ入れない施設になりつつあるよ、
多床室なら可能かもしれないが、こちらは殆ど人数に見合って増設されていないし
独居で身寄りのない生活保護で満たされるだけだろう。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 22:42:00.52 ID:04ugWxGF.net
>>245
貯金もせず好き放題やってきて老後は生活保護で優先的に施設入れてって何か違うよな
野たれ死にしろとは思わないが真面目にコツコツ貯金してきたのがバカらしくなる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 23:00:28.95 ID:aWU94QLg.net
不健康な年寄りは、さっさと死ね、じゃなくて、
やはり3世代同居で、専業主婦のヨメが義父母の世話をする
という昔ながらのスタイルが、やっぱり正しいことのような気がする。
働いて税金納めることだけが活躍じゃないでしょう。
専業主婦のヨメに遺産を残してあげれるように養子縁組をしとかなきゃ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 00:11:14.96 ID:R1c94r7e.net
>>246

そうした、コツコツの一般的な貯蓄2000-3000万は入居金や
管理費が25万前後の、ま−特養と変わらん外れれば以下の民間
施設に入って切り崩すためのものだけだろうと思う。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 00:21:18.31 ID:R1c94r7e.net
>>247

ただこれからは無理だろうね、昔は女の人の忍従で成り立っていたけど
意識が開花した以上、彼女たちの多くは耐え忍ぶことはもうできないよ、
そうした女性に当たればラッキーと思うより仕方がないだろうね。

ほんと介護は大変だよね、僕も通いで二年以上介護をしたけれど
母だけど、歳行くと我儘だよね、大人しければまだ楽だとは思うけど
排便も自分でしなければ気が済まないし、紙パンツうまくあげれないし
ペーパーでうまく拭けなし、手の爪には絶えずウンコつけるし、紙パンツを
上げる時縁につけるしよってズボンは何時も汚れるし、ヘルパーは
パンツかえましょかと言うけど本人が拒否すればそれ以上はしないし
すっちゃかめっちゃかで、体調壊してしまったよ、こんなんばっかりでは
ないとは思うけど、こんなのもあるしね。狭い部屋でこれからの人は
とてもじゃないけどできない人は多いと思うよ。

どうなんだろうね、結局、老人に対する結果としての犯罪は多くはなるだろうね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 00:28:56.25 ID:MZEXIHR4.net
うちの父ちゃんが特養に入ってた頃は、まだよかったんだなあ。
大部屋で4人の部屋だったが、貯蓄検査とかはない時代。
月11万で済んだ。年金は22〜3万あったから、十分おつりが来た。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 00:48:19.45 ID:hE67AnKW.net
>>249
うちの母もほとんど寝てるだけなのに、無駄に動けるものだから部屋の中がうんこだらけだった
女はみんなそうなるんじゃないのかな、92歳まで生きて前触れもなく突然に朝見たら逝ってた。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:33:41.57 ID:qk7/CWXx.net
うーん しか言えない。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:39:47.17 ID:dkbooBw/.net
だんだん、老後の資金スレじゃなくなってる(W

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 09:42:14.68 ID:OtCe+E0Y.net
焦ってる証拠だ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 11:32:51.27 ID:l3X0NSXG.net
民法を改正して、配偶者への相続税優遇は1/2から2/3へ。
被相続人の介護をした嫁さんは、相続人に対して金銭的請求を出来ることにするらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00000058-san-soci

要するに、在宅介護推奨ってことだね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:24:57.32 ID:fy3u5T+u.net
>247
専業主婦でも義父母の世話なんていやだな。
夫にさせる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:32:36.89 ID:fy3u5T+u.net
50歳の息子夫婦に介護は無理。
70代の親のおれたちが2夫婦で4人、さらに80〜100歳の祖父母が8人の内5人がまだ健在。
これ全員を自宅介護になったら介護施設なみの収容人員だ。
これを二人で面倒見るのは不可能。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:52:35.41 ID:OtCe+E0Y.net
>>255
資産がある独老人はモテるだろーな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 18:30:36.31 ID:fy3u5T+u.net
加藤茶がモテてるというのならそうだろう。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 21:18:32.69 ID:dkbooBw/.net
>>258
銀座のホステスは金持ちの独居老人と結婚するのが一番の理想だって
しかも、ちゃんと最後まで親身に、老いた夫の介護の面倒を見るってさ
金持ちでも、なまじ若い奴と結婚すると、老老介護になって無理だって
若いからこそ老人の世話ができる、そして残された資産で遊んで暮らす

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 23:29:02.96 ID:XZ2vlI0z.net
金持ちは、最後まで、美人に手厚く介護してもらえるわけか。
いーなー。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 07:06:20.63 ID:qt2xTFly.net
ただ100歳以上も生きられたら悲惨だぞ。
介護が終わったら残された資産で介護されるだけの生活になりそう。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 11:56:41.78 ID:V895IKzS.net
そこは毎夜激しく攻め立てるとか合法的でもいろいろやり方があるってもんさ、
最長10年で数億、数十億なら仕事と考えれば美味しい話だ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 14:30:19.30 ID:qt2xTFly.net
70歳で20代の女性と結婚する男は、毎夜激しく攻め立てるのだろうな。
攻め立て合戦で女性が勝つかどうか分からんぞ。
でも、最後に生き残るのが女性なのは確かだろう。
何歳で逝ってもらうかで旨みは大きく変わるね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 17:28:24.33 ID:d2CKoDUy.net
>>253
60過ぎの老人はそんなもんだろ 

総レス数 1000
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200