2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:30:02.88 ID:VHMCAHip.net
この先生きのこるは


過去スレ
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!5 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1428717503/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1373203597/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1341332495/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!2
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1309417217/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1268493644/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1431945522/

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:54:38.35 ID:i91R45Ip.net
俺も1億円持ってるけど、脱税で儲かった。
医者なんかみんなやってんの

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 23:01:19.29 ID:PBQ3S/2R.net
これほど間抜けな犯行も珍しい。 頭わるすぎ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:11:35.93 ID:bdxaUpss.net
年金計算してみた
63歳2ヶ月まで払って75000円月
これで生活出来ますか?
家は持ち家
貯金はかなり有り

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 11:33:28.15 ID:9FcHZh94.net
貯金次第。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 12:01:23.84 ID:bdxaUpss.net
>>480
やはり無理か
貯金は現在7300万ほど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 12:17:55.87 ID:SrsOlVNP.net
>>481
余裕でしょ。どうせ70才でいなくなるんだから
生活きびしくなって、まだ生きてるなら自分でいなくなればいいこと
自分がいつまでも生きてるなんて妄想を抱かない事
金の計算より余命を考えな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 12:19:19.66 ID:yYJwKs+W.net
>>476
なるほど、そう言うことか。

でも犯人捕まっても今度は○サがやって来て重加算税獲られるのだろ。
前門のトラ、後門のオオカミ状態じゃないのかと。

>>481
バカ野郎、結構な金持ちじゃないか。何が無理だ、嫌味かよ腹立つ。
お前の頬を一発、平手で張りたい気分。

物価水準が大きく変わらなければ貯金を毎月10万円取り崩しても60年は生活できる。
年金75000円の人間の貯金が7300万ってどんな仕事だったのか知りたい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:05:53.23 ID:SrsOlVNP.net
>>483
7300万ってそれほどの大金じゃないよ
そりゃあ目の前に全部ドン!と積まれたら、エ?ってなるけど
730万の10倍の価値しかないって考えると、たいしたことない
730万は73万の10倍 36万5000の20倍でしかない

これが正しい金銭感覚 目の色が変るほどのことじゃない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:23:28.85 ID:yYJwKs+W.net
人間それぞれなのだろうな。

10億円を持ってる人間からすると大した額ではないかも知れないけど
住宅ローンがあったから年収の最高額730万円でさえ稼ぐのに不調を抱えながら働いた。

あの時の辛さが10年続いてたら死んでいた、自分には730万円でさえ大金だ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:26:07.07 ID:9FcHZh94.net
今、どんな生活をされているか分かりませんが
7300万円で30年生きるとしても240万円/年(20万円/月)使える。
年金と合わせれば27.5万円/月。
それなりの生活は出来るでしょう?

持ち家の固定資産税、維持費がどれ位か分かりませんが?
年金が90万円/年なので所得税、住民税等は0円だと思われますし、
健康保険や介護保険も最低ランク(減免対象)と思います。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:41:41.84 ID:w/C20QHh.net
>>481
夫婦で65歳から90歳まで生きるとして、
ざっと月30万×12×25年=9000万必要、そのうち年金収入で賄える額は7.5万×12×25年=2250万
預金の取り崩しは6750万、よって残額550万
病気もあれば、インフレは当然あるし、遅くとも10年後には資産税も有りえる
90歳まで生きるには全然足りないんじゃないか?持ち家の土地に価値あれば手放せば足りるかも

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 14:56:48.12 ID:yYJwKs+W.net
年金10万以下だけど月の生活費が月30万もかかるとか。
アホ臭さにも限度ってものがあるだろうにと思うスレチな煽りだ。
しかも夫婦二人なら奥様の年金が故意に算入されてない可能性あり。

当方は夫婦二人の合計年金20万円での生活を予定してる、一人では年金10万以下。
しかも嫁の方が年金高くて俺の分は年額90万円、なので先立たれると困窮する。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 15:06:55.97 ID:w/C20QHh.net
そうかな、根っからの貧乏人には判らないのかも知れないが
預金が7300万もある人が月20万で暮らせるかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 18:04:23.67 ID:aDoYlAyP.net
>>488
俺の場合と同じ
夫婦で20万円有れば生活は余裕、歳をとれば余り金も使わなくなるね
30万円と言うのは現実を知らない馬鹿w

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 19:27:57.46 ID:ZOv5fBZB.net
そんなものだろう
年金月額30万円もらっている老夫婦が
月に10万は貯金できると言っていた

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:38:00.01 ID:U8mqQ4Bd.net
そんなケチくさい老後は嫌やな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:00:37.38 ID:bdxaUpss.net
>>492
ない袖は振れない
あればご自由にお使いください

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:56:16.04 ID:M2nQG3nw.net
僕の感覚から言って、月30万円あればある程度余裕のある生活はできると思う、
月一度の外食と季節ごとの旅行はできると思う。
ただ、そうしたものを無くせば月20万円での生活でも困ることは無いと思う。
突然の出費の医療費は貯蓄からになるとは思うけど。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 01:41:59.05 ID:xTEfbDR5.net
年に数回は国内旅行
毎年海外旅行に行ってるやつがケチにはみえない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 07:21:13.83 ID:z2xxwJ2f.net
年金10万円以下で、生活費が月20万円とか30万円とか
挙句に年に数回の国内旅行、毎年海外旅行なんて
皆さん幾ら位の貯蓄があるのやら?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 07:44:26.26 ID:S0Ijpu21.net
「ウィンドウズ10」に対応、電子申告。
2016/01/05 日本経済新聞 朝刊
 国税庁は確定申告や納税がインターネットを通じてできる「e―Tax(イータックス)」のシステムを改修し、
米マイクロソフトの最新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」で使えるようにした。2016年1月4日から利用可能。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 10:57:04.36 ID:H7lcgosO.net
今、汎用ブラウザ使ってるとドコモの光コラボのCMが表示されてるけど
10年以上Bフレッツとぷららを組み合わせて使っていたものをプロバイダをOCNにした。

訪問に来た人間の年齢が息子に近かったことが理由だけど変えて不都合が多くなった。
費用が多少安くなるとのことだったけど同程度のサービスなら同額で構わないと考えた。
しかし最小のサービス状態だと費用はほぼ同額だけど必要なサービスを利用すると有料になる。

しかも自分はプロバイダの変更に伴ってルータの設定を手助けを受けずにできたけど
この件でルータの設定を自分でできない場合は有料のサービス料金がかかるかも知れない。
ハード・環境は変わりません、費用は安くなるとの謡い文句でプロバイダを変えさせ手数料を
稼いでいるのではと勘繰りたくなる。詐欺にあった訳ではないので、まだマシと諦めるとするけど。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 11:23:11.27 ID:kwxHlcIu.net
年金10万以下ってのは自営業の人が多いのだ、サラリーマン基準で貧困とか思ってるだろ
そんな底辺ばかりと思って傷舐めあってる書き込み多いけど、井の中の蛙だと思う

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:48:56.90 ID:IxEln5ts.net
なんつうか、同世代の爺さんばっかりみたいだね
正直ホッとするわ
>>498
あきらめるなよ 金使いたくなきゃ頭使うのはこの世の定め
俺は、ここに書き込むのに3000円/月(ブロバイダ込み)でやってるよ
もちろん光回線 bフレッツ系だと総額1万円/月かかってないか?

詐欺じゃないけど、ぼったくられてる状態

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 15:45:41.71 ID:aKSNXBeN.net
お金恵んで下さい。支援してくれる方メールください。
harukidp@yahoo.co.jp

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:36:02.48 ID:IxEln5ts.net
>>501
乞食は他所に行け
おまえらが来るとこじゃねえんだよ
飯食えなきゃ死ねばいいだけ 簡単な話だろ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:27:37.18 ID:SdXamGym.net
>>500
激励ありがとう。

だけど2年縛りの違約金が発生するので、その間はジタバタしないでガマンする。
2年後に以前のようにまたplalaに戻したいと思ってるけど、それが可能かが微妙。

>bフレッツ系だと総額1万円/月かかってないか?
マンションなので税込みで「光電話 + Bフレッツ + ブロバイダ」で5千円弱だった。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 21:37:54.06 ID:IxEln5ts.net
>>503
あの頃に比べたら夢のようなはなしだよな
5000円なら可もなく不可もなく気持ちよくない状態
電話基本料金も払っちゃってwwwそれが普通だったもんな
昭和だよなあ 俺も固定電話の権利はもってるんだよ? 今更そんなものwww

次に契約するときはこみこみの契約にしな
ブロバイダなんてどこも同じ、只の接続業者なんだから
ぷららじゃなきゃいけない理由はないね それwin95の頃の知識だよ
500円のブロバイダとかもあるし、フレッツでなくても安い回線はあるよ
研究してみな 年間5万違うぜ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 23:11:59.21 ID:kwxHlcIu.net
戸建てで隼でexciteの\500プロバイダだけど、光電話こみでもっともっと割りで\5200くらい
こみこみも検討したけど安くは成らん、下手に選ぶと余計に高くなるね、コラボとか安く成るんかね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 00:00:43.06 ID:YElV79XV.net
光回線とプロバイダをセットにして、ネット料金をさらにお安く!
光コラボは、エキサイト光。
http://bb.excite.co.jp/bbhikari/

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 08:26:35.12 ID:KS6pqk7f.net
これが僕らニッポン列島の労働賃金実態!
求人110,887件の全国平均最低月給196,800円
■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html

1位、東京都 - 225,300円
2位、神奈川県 - 217.500円


46位、岩手県 - 168,900円
47位、沖縄県 - 167,300円

東京と沖縄の賃金格差は年収換算約70万円也!
提供: http://jobinjapan.jp

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:32:13.61 ID:+V+dts17.net
>>504
>俺も固定電話の権利はもってるんだ
休止の更新手続きしないと5年で消滅することがある。
自分は5年前に休止の更新手続きしたから昨日、電話で再度の更新をした。
休止中でも固定電話の権利を持ってると「光コラボ」でブロバイダを変更しても光の電話番号が変わらない。

ぷららの時は無料で50Mを使って趣味をホームページを公開してたけどOCNで有料になることが痛い。

>>505
戸建ての割に総額が安いね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 10:26:53.32 ID:nqX58DnW.net
>>506
だから〜、exciteの単なるこみこみじゃNTT西の「webもっともっと割り4年目」だと
現在の支払額 税込み¥5194、excite光乗り換え 税込み¥5464で\330高くなって、どこがお得かって話

そのページの「実際に金額を比較する」で料金シミレーションをやってみてよ
それに、今の契約だと年\500〜1000ぐらいのNTT-WESTのポイントも溜まるんだよね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 13:08:29.29 ID:lSFN2zU+.net
光なんて自宅タイプなら電話込みで普通5千円以下違うの?
マンションタイプならもっと安いけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 15:23:51.31 ID:+V+dts17.net
OCNは光電話付けると1年目でも5600円で2年以降は増える。消費税入れると1年目でも6000円を超える。
http://saku10-hikari.com/guide/popular/ocn-hikari/

なので>>506氏がリンクを貼ったエキサイト光がかなり安い。因みに光電話は下記金額の950円増になる。
http://bb.excite.co.jp/bbhikari/

エキサイト光は工事費で稼いでるのかな。安い処があると言うならリンク貼って貰わないと参考にならない。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 15:44:04.81 ID:lOwCfk47.net
うちは、ADSLだけど月2500円くらいで使い放題だぞ。
光は混雑時にADSLより遅くなることも普通にあるので、これがベストの選択だと思う。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:24:05.83 ID:lSFN2zU+.net
>>512
ADSLって別途電話の基本料金払わないといけない
光は電話込みで5千円以下
600−700円位しか変わらないだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 18:26:49.74 ID:lSFN2zU+.net
それからADSLが光より早くなることは100%有り得ない
使ってないから勘違いしているんだな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 20:35:00.02 ID:+V+dts17.net
>>513
確かにね。固定電話の基本料金が1700円とするとADSLと組み合わせて4200円程ですか。
現在、長距離はあまり使わないけど光電話なら国内どこの固定でも3分10円以下でかけれますし。

長距離は使わない、速度を重要視させず徹底的に価格を抑えたい時に「ADSL」って感じですね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 21:20:05.84 ID:+V+dts17.net
連投するけどやり始めると嵌るタイプなのでインターネットも最初からBフレッツで11年目。
インターネットの基本料が4000円前後だったので生活費を切りつめて新聞購読を止めました。

ガソリンスタンドで洗車する時はヒマ潰しで新聞を読むこともあるけど新聞は無くても困らない。
現状が推移すると新聞は段々先細りすることは見えてるけどこの先、新聞は無くなるのだろうか。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 07:41:56.04 ID:S7xxH3aq.net
俺16歳で初めてここに来たけど、じじいでもネット回線の話出来るんだ
もっと頭の悪い馬鹿ばっかだと思ってたよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 07:58:39.24 ID:YRu9q6s8.net
>>517
>もっと頭の悪い馬鹿ばっかだと思ってたよ
60代の大半が2chの創設時からネットしているんだよね・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 08:55:41.03 ID:m9OVsQUY.net
>もっと頭の悪い馬鹿ばっかだと思ってたよ

十分頭悪い馬鹿だろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 08:57:56.84 ID:AiCPdGVa.net
>>518
同感
俺はパソ通からだなw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 09:26:31.09 ID:GdYRPKrD.net
60代と言っても団塊以上だと頭が堅いかも知れない。
60代なりたてだと下の世代よりPCを使いこなしてる者もいる。

俺は新聞も止めたけどM$のOSを買うことも止めた。
割ってると言う意味ではなく他のOSを使ってるということだけど。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 10:19:22.43 ID:PMUOcY3H.net
>>520
俺はアマチュア無線からだな。
あれがネットワークの走りだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:17:37.51 ID:w4Ckb6hC.net
>>522 アマチュア無線は俺もやっていたが、今でもTS930Sとか144、435のトランシーバーがそのままある。
捨てようかもう一度新しいのを買って再開しようか思案中です。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 11:46:49.06 ID:3UwcX4sy.net
>>522
>>523
おぉー俺も同じだよ
アマチュア無線からパソコンに趣味が変わった、パソ通も勿論やってたよ。
最初に買ったパソコンはPC6001でそれからは98シリーズを使った、今の若い人には分からないだろうけど懐かしいね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 12:11:31.85 ID:fYaPANwP.net
50代以上の方懐かしのパソコンを語ろう
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1363285385/

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:04:35.86 ID:G9YX8eu4.net
60過ぎても
w使っていたいものだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 17:14:43.57 ID:PMUOcY3H.net
>>524
アマチュア無線からパソコン通信へという流れは確かにあったよね。
我々はインターネットの草創期から何十年もやってるわけで、
むしろ最近加わった若いのより詳しいわな。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:12:37.08 ID:GdYRPKrD.net
1995年のwindows95発売が一般的にインターネット元年とすると、ともあれ20年ですか。
確かに若者はネット歴は浅いけど習得が速い人間もいるので一括りにして侮るのはどうかと。

もちろん、この板に来て煽ってる輩の力量は想像がつきますけどね。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 18:18:36.47 ID:GdYRPKrD.net
連投するけどBフレッツでインターネットを始めて今日でちょうど11年目。
十年一日と言うか1年多いけど何だかんだで今日はネット歴として記念すべき日。

530 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/07(木) 19:05:41.74 ID:a2rhQV4z.net
ID:bq+md9dp カキコスレ一覧 あぼーん

(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!7 [転載禁止]c2ch.net
60代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ
人生は一度きり 60歳からは好きな事だけしょう

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 13:40:14.42 ID:EeB8OP6V.net
>>531
同意 誰を対象にしてるんだか失笑するよね
バカ丸出しの詐欺師 おまえよりおれらのほうがスレッカラシなんだよ
詐欺師をさぎろうなんて100年はやいわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 14:45:35.15 ID:EeB8OP6V.net
競馬予想会社と同じレベルじゃねえか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 16:54:17.40 ID:EeB8OP6V.net
>>530
おまえ60才過ぎたらボケてるとか思ってないか?
今はやる気も無いけど、50代ならおまえを潰すぞ
この詐欺師野郎 ぶちころされたいのか?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 08:37:49.92 ID:ewkmIxnF.net
1月9日(土曜日)更新
就職や転職に有利な資格が一目で分かる!

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

■資格を活かせる求人の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,500円
提供: http://jobinjapan.jp
■あなたが熱望している職種、管理職などで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 11:18:02.07 ID:SonFdqjl.net
ここのスレ、意味不明。だから自慢話をする輩が多い。
年金が10万円以下で、他からの補充がなく生活している人のためのスレだろう。
スレ主よ、出て来てはっきりさせろ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:21:04.23 ID:Ak8cUHFd.net
基地外 ID:SonFdqjl あぼーん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:36:20.75 ID:uMFB0MK8.net
年金が10万円以下で、他からの補充がなく生活している人でも
ほぼ使わないけど預金もあれば資産もある人のスレだろ?

預金も資産なくてほんとに年金の10万円以下で生活してる人なんて底辺もいいとこ
恥ずかしくて普通は書き込めない、つうかネットできるの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 19:54:24.21 ID:5g0zRoiJ.net
               これからアホノミクス大恐慌に突入するのに呑気なだなバカウヨwww

               ローン難民に恨まれて自殺ぶっこくアベ様の心配でもしてやれよ(笑)



          マイトレーヤ 『 かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 』


                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。


        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ  > 親米ポチ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  サヨク    > 防衛省

               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              生活の党  > 自民党
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 山本太郎 > 安倍

         マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        ニート   > 竹中&小泉
      自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     農家    > TPP

               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              小保方  > 理研
              福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。             脱被爆  > 食べて応援

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 14:37:53.64 ID:RTz/ZoJq.net
>年金が10万円以下で、他からの補充がなく生活している人でも
>ほぼ使わないけど預金もあれば資産もある人のスレだろ?
↑の条件もOKだと思う、制限が多ければ過疎るから。

俺のウチも夫婦二人で年金20万円だから一人なら10万年になってOKだよな?

>年金の10万円以下で生活
俺はパソコン自作してるしOSはLinuxでネット代は光電話込みで5000円。
なので月に10万円あればネットはできる。だけど女(嫁)がいないと寂しい。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 20:10:41.32 ID:KNtqz/Y2.net
大丈夫だよ、俺が降臨すると伸びるよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/17(日) 22:29:23.38 ID:CmIK6rQB.net
源泉徴収ハガキ届いたけどこんな金額で確定申告必要あるの

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 08:25:44.97 ID:qrSAnwhP.net
寒波襲来!
暖房費あるか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 21:30:25.26 ID:bOYrHw3T.net
国民年金の掛金が15000円なら4口ぐらい加入させてチョ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:03:08.94 ID:KXv4RyCS.net
60歳以上になってお金の面で大変なことはなんですか?
賃貸だと家賃が大変だと思いますが持ち家だと経済的に楽ですか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 22:20:08.82 ID:s5S305yn.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/8/e/8e66282c.jpg

俺も6億円欲しい
金銭面、健康面、恋愛、人間関係
全ての面で勝ち組になれそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:04:05.85 ID:qrSAnwhP.net
>>545
持ち家でも固定資産税、メンテ費等結構掛かるよ。
マンションだと管理費、駐車場代とかも掛かる。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 23:31:50.53 ID:Y0pNq5OQ.net
>>547
家が古くなれば固定資産税は微々たる額になるし、家の修繕費は後回しに出来るので持ち家は是非必要
持ち家なら10万円で生活は楽に出来る

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 00:26:53.01 ID:zkSRC5zF.net
ほんとに60歳以上なのですか?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 08:33:16.05 ID:/gohcpC7.net
>>548
微々たる額の固定資産税とは幾ら位の額ですか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 09:31:28.27 ID:xB7C88QS.net
>>550
月になおすと1500円位w

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 15:30:31.10 ID:Wtjkb7n3.net
年金が融けていく〜

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 16:16:09.24 ID:/gohcpC7.net
>>551
そのくらいの負担だったら楽ですね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 17:49:57.41 ID:J+BZwzoC.net
>>551
持ち家っていいな
マンションの管理費とか維持金は上がる事はあっても下がる事は無い

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 18:01:50.13 ID:CC65anUb.net
>>554
同感

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 20:53:27.72 ID:zqYZzVlS.net
                   原油は10ドル、株価は9000円…地獄の本番が始まる
                https://twitter.com/tok aiamada/status/689544782364803072



                     【デマ】   中国崩壊はプロパガンダ  【風評】

         中国経済はハードランディングするとか、破綻するとか、本屋に行ってみるとわかりますが、
    言論の自由だから何を言うのも勝手ですけども。実際のところは、中国経済は健全な方向に向かってる。
                     https://www.youtube.com/watch?v=ltqQ8I3AE4k



   【国債暴落】   5月、安倍退陣、世界恐慌でリオ五輪中止、放射能汚染で東京五輪中止   【福島壊滅】


 急激に事態が変わりました。年初の株式の暴落開始を受けて、どうやら5月には安倍退陣の話が急に出ています。
    これで「7月の衆参の同時選挙で、安倍の長期政権化 」という夢みたいな馬鹿話は、もう消えたでしょう。 
   だから、「7月に向けて、日本株は23000円にまで上がる」のシナリオは吹き飛んだ、と考えるべきでしょう。

       QEの、債の大発行(アメリカだけで4兆ドル。480兆円)で、国債自身がリスク資産となっている。
  安全資産である、とさんざん喧伝(けんでん)された先進国の国債自身の暴落が近づいている。[1851]副島隆彦



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落


 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:40:14.38 ID:J+BZwzoC.net
>>556
マイトレーヤてなんですか 経済用語ですかね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/20(水) 21:46:16.22 ID:om+Ogofk.net
えぐいクトゥルフ系クエストおなじみDelzaron氏の新作きてたよー

http://www.sakai-skawaii.com/s/EventList?kou

http://www.sakai-skawaii.com/s/Home?kou

平成ゾンビ合戦 ヴエェアァ ァ ヴエェアァァ
http://www.sakai-skawaii.com/s/index.php/module/Store/action/GirlInfo/User_Id/8716?kou

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 02:45:09.20 ID:QQTL7Nvh.net
ID:om+Ogofk あぼーん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 03:03:34.51 ID:7t0Ggs2l.net
>>554
その代わり一軒家の劣化は速くないかと。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 06:40:11.18 ID:Xx047879.net
>>560
そうですね、劣化は早いですねー
約100年位で建て替えですね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 09:23:35.01 ID:7t0Ggs2l.net
軽く受け流すと言うか嫌味たっぷりと言うか、なかなか乙なレスが返ってきました。

一軒家の建て替えで100年位保てば十分でしょう。マンションでも手入れしてやっと100年が目安ですし。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 11:35:00.73 ID:xHcrkOW3.net
100年前というと第一次大戦の頃か、大正時代ですな
都営アパートもまだ残ってるから意外に丈夫なもんです

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:22:16.49 ID:Xx047879.net
>>562
>>563
旭化成やトヨタやパナの家は100年持つと宣伝してるけどね
ちなみに我が家は旭化成のヘーベルの25年前の物だけど不具合は皆無です、本当に100年持ちそうだけどね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 14:31:06.54 ID:xHcrkOW3.net
東京大空襲さえなければそのあたりの検証は楽だったんだが

http://blog.livedoor.jp/gotokentarou/archives/67560072.html

築80年らしいです

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 15:12:56.25 ID:i/hVsZA/.net
そんなこと言うなら法隆寺。
メンテしてたら木造建築も結構丈夫。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 10:46:30.48 ID:IL+vXOOy.net
RCマンション、木造ともにコストや資産・収入とのとの兼ね合いがありますね。

切り口を変えますけど月曜に検査入院での同室に漁師をしてる方がいて
最近の船は高級なプラスチック使用で半永久的に保つとか。低層なら建築にも応用できそう。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:45:05.89 ID:DaW1sNVE.net
>>567
既にあるよ スモールハウス系でね
半永久的だけど人間はすぐにいなくなっちゃう
ここにいる大半は20年以内にいなくなっちゃうんだし永久でなくてもいいじゃん
子供達だって寄り付かないよそんなもの

実際にツイの住処で家建てても、広い家に老夫婦二人だろ?
しまいにゃひとりぼっちで20年だ そういう人たくさんいるよな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 12:56:23.74 ID:8vwYH5TT.net
歳取れば都心の方が何かと便利
階下にコンビニやクリニックが入っているマンションが良い

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:45:08.08 ID:DaW1sNVE.net
>>569
そうかな、下手に救命措置されたらいやじゃん
病院のベッドで管つけて生きながらえるよりも
「あ、お迎えがきたな?」って思いつつ死ぬほうがいろいろ楽

だれも来ない廃別荘地で孤独に人生終わりたいな
できれば離島 ゆっくり自然に還りたい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:53:11.10 ID:DaW1sNVE.net
昔で言えば人生50年 ならば我々は60を越えてるわけで云わば余禄
であれば余禄は70までを区切りとして後進に道を譲るべき
まあ、75までを天の褒美と自覚して最後は自死 自殺ではなく自死

潔くこの世を去ろうではありませんか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 13:58:13.56 ID:DaW1sNVE.net
>>569
不便なところのほうが死ぬには楽よ?
なにかあっても救急車もこなけりゃ「しかたないよな」って思えるじゃん。
ほかに何もできないし取りあえず死んどくかなってwwwね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:09:09.47 ID:IL+vXOOy.net
皆、夢が無くなってるな。5年後、10年後はこうなってる、なりたいと言う建設的な目標としての夢。

大学中退で覚醒時は後悔はしてないけど、試験の教室さえ判らず単位を落す悪夢はたまに見る。
得した感じの夢としてはコーヒーの代金として千円出したら山本みづき風の店員が釣り銭がないと言うから、
「じゃあ釣り銭の代償としてキスをさせろ」と言って、ムリヤリ唇を奪う夢とか。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 16:45:28.46 ID:DaW1sNVE.net
幼稚だなあ。まだそんなこと考えてるのか?
大丈夫10年後には我々の半数はいなくなってるからwww
これは確定だからね? 自分がいなくなる事が信じられないみたいだけど
自分がいなくなることは不幸でも鬱でもなく天の摂理 人としてあるべき現象
これ確定だからね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:00:37.92 ID:XmMxofKi.net
  脱会届

平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 創価学会 理事長 正木正明 殿

私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします。
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。

東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
  ×田○策 印(※氏名)
………………………  例 文  ………………………………

☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆

★送り先データ★
〒160-8583
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 創価学会
理事長 正木正明 殿

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 17:57:26.71 ID:IL+vXOOy.net
口説いけど62才なので人生の大きな目標は無くなってるし先も見えてるけど、
まだ人生は当分続くと考えてる口、人生に未練がたっぷり残ってる。

総レス数 878
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200