2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 22:30:02.88 ID:VHMCAHip.net
この先生きのこるは


過去スレ
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!5 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1428717503/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1373203597/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1341332495/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!2
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1309417217/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!
(p)http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1268493644/
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1431945522/

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:38:33.42 ID:2reWAsrt.net
年金は65が基準となり
1ヶ月早くもらうと0.5づつ減額される
1ヶ月遅らせると0.7づつ増額
つまり60で貰うと70%
70で貰うと142%となる
いつもらうか損得勘定しても仕方ない
どうせ死ぬので必要になれば貰えばいい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 18:51:42.51 ID:Y6fYFfYb.net
年金は減額されても早く貰うほうが良い。
毎年の保険料、税金、自治体の福祉施策の受給等
色々な面で有利になる。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:50:53.66 ID:3GCPKGJe.net
>>316
スレ違いだけど応えます。

>65歳以降退職しないで働いてると年金はもらえないんでしすか?
現状の給与額程度であれば65歳以降では満額の月15万を貰えます。たしか現在の年金支給額は12万でしたね。
手取り16万と言うことは給与は総支給額で18万円ほどですか? 総支給額で16万円のような感じもしますけど。

因みに現在も年金をかけていれば一ヶ月多く働けば支給額で月に90円弱づつ増えて行くと思います。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 20:59:05.37 ID:3GCPKGJe.net
失礼、月に900円弱づつ増えて行く感じ、ですね。多分ですけど(汗

その辺り専門家でないのでご容赦下さい、最近妻の年金を計算してるニワカ者です。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 22:11:48.21 ID:TRsgABQB.net
毎月5万払って900円しか上乗せないのか。国民年金に切り替えて貯金したほうがええな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/12(木) 23:50:53.50 ID:3GCPKGJe.net
手取りにしても総支給額にしても16万なら毎月厚生年金の支払額5万ではないでしょう。
毎月厚生年金の支払額が5万なら上乗せ額も違ってかなり多くなる。
下の(5.481/1000)辺りをみて自分で計算してみて。給与の総支給額に乗算するだけ。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 02:55:30.44 ID:lMAQCX8A.net
>>320
月に900円弱づつ増えて行く感じとは?年額?月額?
1ヶ月の支払いで月額900円も増加したら、1ヶ月の支払いで年額10800円も増加することになる、
1年払うと12万9600円の増加。もし、40年も払い続ければ報酬比例部分だけで年額は518万を超える??
1ヶ月の支払いで年額900円の増加なら、40年も払い続けても年額は43万にしかならないw

そうじゃなくて、老齢厚生年金(報酬比例部分)現在の受給額の計算式は
平成15年4月以降分は、平均年収÷12×5.769/1000×加入期間=年額 だから、平均標準報酬月額を40万と見積もれば
40万×5.769/1000×1ヶ月=0.231 1ヶ月の支払いで年額2310円の増加、月当り192円の増加

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 13:39:16.96 ID:akDKz0co.net
>>323
何か、末尾のwは馬鹿にした笑いなのか?

>1ヶ月の支払いで年額900円の増加なら、40年も払い続けても年額は43万にしかならないw
16万を基にするなら「報酬比例部分」だけはそんなものじゃないのか。大きくは違わない。

>平均標準報酬月額を40万と見積もれば
質問者が16万と言ってるので計算しやすい40万ではなく計算するなら16万を使えな。

40万と見積って1ヶ月の支払いで年額2310円の増加なら12ヶ月で27720円の増加、40年間積み立てて年額1108800円。
16万円なら年額443520円。年額は43万にしかならない、と嘲笑するお前は嫌味なバカと言う自覚はあるのか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:11:37.99 ID:lMAQCX8A.net
「w」一つでそこまで言うか、>>320本人?俺より酷くねw。

現在の給与が少なくとも平均標準報酬月額はそれほど変わらないと思い、月15万の受給額から
平均標準報酬月額を40万としたが、確かに平均に加入月数を掛けてるのは各月の報酬月額で求めたものを
集計したものに過ぎないね。
としたら、それぞれの月ごと、賞与ごと前述の計算式で計算されたものが増加していくことになるので
確かに報酬月額18万なら月額で言えば訂正前の90円弱は正しかったと認めたい。
(月15万の受給額と言ってるのに説明なしに年額の増額を答えるのも変だから)

それにしても40年勤めて報酬比例年額43万が笑えない時代がすぐにやってきそうだ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 20:36:15.56 ID:akDKz0co.net
>>325
ご指摘の通り「40年勤めて報酬比例年額43万か」そんなことありかと考え勘違いした。

>訂正前の90円弱は正しかったと認めたい。
実は貴君のツッコミのお陰で俺も訂正前が正しいと>>324の時点で気付いていた。

>それにしても40年勤めて報酬比例年額43万が笑えない時代がすぐにやってきそうだ。
あぁ↑に(苦笑い)とつければ爽やかと言う感じて俺も嫌味を言わなかった。
双方がそそっかしかったと言うことで水に流したいけど、どうだろう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:37:20.20 ID:2k4Nzx4y.net
お前ら本当に年金もらってる年代なの?

328 :314:2015/11/15(日) 20:20:09.00 ID:LH1Mzv1a.net
少なくても自分はもらってる。ただし自分の報酬比例部分は年金機構が算定してくれた。
近々、妻ももらうので予め自分が計算してます。生活構想を描かなくてはならないので。

質問者の>>316氏もスレ違いだけど自分もスレ違いです。でも回答はあった方が良いでしょう。

329 :名無しさん@腹いっぱい:2015/11/16(月) 14:34:33.64 ID:8DwuEtxL.net
札幌住人さがしてまーす。

330 :名無しさん@腹いっぱい:2015/11/16(月) 15:19:40.36 ID:8DwuEtxL.net
まずは、昼から、いきましょう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:12:33.05 ID:7gIY4giu.net
スレ一本化したら。
見るの大変

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 21:08:31.06 ID:iFoCItPh.net
【低年金】15万円以下で生活する年金総合【全員集合】

低年金でも生活できる・生活しなければを語り合うスレ。
年金の支給手続き、支給額の目安を計算をして教え合うスレ。
その他。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 10:13:28.12 ID:I6IGituR.net
北海道札幌市の60代 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1447722717/

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 11:38:57.97 ID:/wn3+iEV.net
書込み少ないね。
年金が10万円以下だとネット環境も無い人が多いのかな?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:41:22.14 ID:0KRAv4BT.net
そう言う可能性もあるけど61才成り立てだと年金が足りない分を今の時間帯で稼でいるのではと。

他の要因としてパチンコに使う金が月に1万円なら半年ガマンすればパソコン・ネット環境が手に入るけど
明日が定かでない60台世代は今すぐ手に入る娯楽・快楽に走るのかも、またその手の人間が低年金になるのではと。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:22:13.74 ID:Dj2S88SM.net
60才以上板
12時56分 全レス数 42
50代以上板
13時11分 全レス数 151

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:43:00.00 ID:0KRAv4BT.net
確かに50代と60代では情報(パソコン操作)能力の違いはあるかも知れない。
しかし60代でも50代以上板に出かけることもある。因みに自分の使ってるOSはLinuxである。

ところで、それはどこからの情報かリンク(URL)を教えてください。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 04:38:02.31 ID:pOy5Xurt.net
2015/11/13(金) 14:28:01.24 ID:???

財務省と内閣府、厚生労働省は2015年度補正予算で、年金受給者のうち所得が
低い人々を対象に給付金を配る方向で調整に入った。1人あたり5000円を軸に検討しており、
対象は1000万人規模となる見通し。低所得の年金受給者は食料品の値上がりなどで負担が増えている一方、
すでに退職して企業業績の改善による賃上げの恩恵も受けられないため、給付措置が必要と判断した。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 07:08:27.96 ID:5xHbGZRQ.net
http://wooris.jp/archives/171480

特別に贅沢をしているわけでもなく、また、無駄なお金を使っているわけでもないのに、いつのまにかお金が
減っていることはありませんか? どうしても出費が多くなる月があるのは仕方がありません。

しかし、毎月、給料日前になると通帳の残高が減ってピンチという人は、お金の使い方を見直してみたほうが
いいかもしれませんね。そこで、今回はファイナンシャルプランナーである筆者が、“お金が貯まらない人の
よくない習慣と特徴”についてお伝えします。

■1:家の中が片付いていない

毎月いくらお金が入ってきて、どのくらいお金を使っているか把握できていないとお金を貯めるのは難しくなります。
例えば、家の中がモノで溢れていて片付いていないとします。自分の持っているものが把握できていないと、
無駄に同じものを買っていたり、買ったものをどこに置いたかわからなくなったりしますよね。

細かくつける必要はありませんが、まずは、家計簿をつけてみてお金がいくらあるのか、どのくらい使ったのか
把握してみるのがオススメです。


■2:安かったらすぐ買ってしまう

コンビニに入ると、ついつい缶コーヒーやガム、お菓子などを無意識に買ってしまうという人も注意しましょう。
小さな金額でも、積み重ねていくと大きな金額になってしまいます。スーパーの特売品も安いからといって、すぐに買わず、
家にストックがないかよく考えてから買うのをオススメします。

また、気に入った雑貨、洋服なども、欲しいと思ったらすぐ買わずに、少し時間をおいて、似たようなものを持っていないか
冷静に考えてから買う習慣をつけるといいですね。


■3:夢や目標がない

なんとなくお金を貯めようと思っていても、なかなかお金を貯めるのは難しいですよね。目標に向かっての勉強や、
仲間との交流にもお金はかかってしまいますが、長い目で見ると自分の人生に役に立っていたり、仕事の幅が広がって
きたりするものです。

その結果、仕事に活かせる資格を取って収入があがったり、本当に自分がしたかった仕事ができるようになったりする
可能性もありますね。時には自分に投資することも必要なのです。


■4:長期的な視点で家計をみていない

家計を一か月、半年、一年と見ていくと、お金を多く使ったときもあれば、あまり使わなかったときもあることが
よくわかりますね。一喜一憂しないで、長期的な目線でお金の流れをみていくのをオススメします。

例えば、子どもの教育費にお金がかかる時期にはお金が貯まらないのは仕方ないことと割り切るのもいいかもしれません。
教育費のピークが過ぎれば、少し余裕もでき、また貯蓄にまわすこともできます。そのようにして、家族のライフプランも
取り入れた長期的な視点で家計をみることも大切ですね。


以上、“お金が貯まらない人のよくない習慣と特徴”についてお伝えしましたが、いかがでしたか? お金の使い方も、
目標を意識に入れて使うとより有意義に使えます。また、少し先の目的を考えていれば、すぐに欲しいと思っても、
衝動買いしないで自制することもできてきますよ。

上手にお金を使えるようになれば、気持ちも前向きになり、充実した気分になりますね。ぜひ、お金の使い方を振り返ってみましょう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 17:16:00.08 ID:yrMFsFNs.net
3.11放射能汚染について語ろう [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1447920831/

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:51:16.60 ID:qUzNPadq.net
Linux昔使った事有るけど今は使ってない
そもそも余り意味ない
別にosなんて何でもいい
大体業務でもwindows使ってるとこ多い
mac何か使ってるとこみたことないわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 07:46:58.89 ID:uqZvsLz5.net
>>341
逆に俺は昔windows使っていてwindowsではオンラインソフトも出したけど
オンラインソフトでは全然実入りがなくて何かと金のかかるwindowsはやめた。

windows使う人が多いってだけで使い勝手はLinuxもそうは変わらない、表計算等のアプリも無料だ。
パソコンを2台以上持ってるとLANでのデータ転送も便利だ、LinuxどうしやXp間との転送で使ってる。

当面windows10も無料と言うことだけどwindows10に囲い終わった後にM$は収益構造をどうするのか。
win10の更新料を有料にするのか、win10用のアプリで稼ぐのか。タダに飛びついたはいいけどその辺り判りそうなもの。

因みに昔使っていたLinuxをやめた理由を知りたい。俺はハードも自作するのでOSの問題だけ残りLinuxはうってつけだ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:31:43.48 ID:HjurNF3E.net
わしは、XPで動かしていたPCに「ubuntu」入れてネット用に使ってるぞぇ。
不便を感じとらんぞぇ。

Linuxの操作なんぞまったくの素人だが、動かなくなったら捨てれば良いだけの
PCだから気楽なもんだぞぇ。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 08:59:58.11 ID:0+Zfg8je.net
皆さん、凄いですね。
PC操作もよく分かっておらず
OSが何たらなんて全く理解不能な野郎です。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:27:07.98 ID:uqZvsLz5.net
自分は2006年頃からXpと並行してlinuxを使い始めたが当時でlinuxでしたいことを考えた記録がある。
1.インターネット
 ブラウジング、メール、Webサイト管理
2.プログラム開発
Windows用のオンラインソフトの移植etc
3.その他

それで結局、記した項目でインターネットに関しては躓いたことは無かった。
プログラム開発も少ししたが上手く行かず投げ出した、必要とするアプリが無料で揃ってる背景もあるのかも知れない。
なおXpとlinuxのデータ転送は2010年まではCDROMだったかも知れない、その後はLAN経由で、WinSCPを使ってる。

>>343
データの移動・保存をしないで一気に「ubuntu」に移行したのであれば、それはそれで凄い度胸かと。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:33:42.54 ID:+A2n/4Z2.net
MACはクアドラの時代から使っていた、あのころは高かったね、トリニトロンの
モニター、HPのプリンター一式で70万ぐらいしていた。エクセルやワード
などソフトを気が向くままに買っていると100万なんてすぐに超えていた。
でも、winに比べて使い勝手は非常に良かったね。

しかし、winのバージョンも進んで、使い勝手もそこそこになってくると
会社はwinでソフトの互換性や操作性を考えるとwinになってしまったね。
若いときには、NECの8801なんかでプログラミングなんてのに興味も
もったけど、今は、使う道具として割り切っている、入り込むと
他のことがなーんもできなくなるからね。

今は、メールとネットとエクセル、PDFを落とすぐらいかな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 10:38:35.96 ID:KshSpgbM.net
50代以上の方パソコンが壊れたらどうしますか?4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1442008970/

50代以上の方懐かしのパソコンを語ろう
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1363285385/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 20:12:49.90 ID:h6lZ+L8i.net
さらば北の湖

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:31:40.39 ID:kNJCV6Ii.net
M ⌒ M
(。・ω・。) 童貞で包茎でM字ハゲでーす!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:24:03.94 ID:w79AeqwE.net
60才代で童貞とはネタとしか思えない、素人童貞とかかな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:44:32.17 ID:5RU96TGe.net
60才のつぶやき ふた声 [転載禁止]c2ch.net
29 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 14:16:47.43 ID:kNJCV6Ii
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 禿で童貞でチビでーす!

安楽死は必要悪か
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 14:17:28.61 ID:kNJCV6Ii
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 禿で童貞でチビでーす!

★老害による被害・事件・事故報告スレ★c2ch.net
304 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 14:30:01.95 ID:kNJCV6Ii
m ⌒ m
(。・ω・。) 童貞で包茎でM字ハゲでーす!

最近勃ちっぱなし
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 14:35:06.60 ID:kNJCV6I
i 彡 ⌒ ミ
エム
(@´ω`@) 童貞で包茎でM字禿でーす!

最近勃ちっぱなし
103 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 14:41:48.59 ID:kNJCV6Ii
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ぼくは包茎でーす!
      臭いチンボしゃぶってほしいでーす!

最近勃ちっぱなし
104 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 15:04:20.14 ID:kNJCV6Ii
 彡 ⌒ ミ
(´@ω@`) えっちしよって言われましたー
       包茎でも出来ますか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 18:44:58.16 ID:5RU96TGe.net
最近、テレビがつまらないと思う人
263 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 15:05:17.23 ID:kNJCV6Ii
__|\∧/|
\  、、vv、ヽ
くγ´・ω・`)
  / ∽ )
  し  J 髪が生えた夢を見ましたー
       現実は厳しいですねー

???ごっちゃになってよく間違える???
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 15:21:33.19 ID:kNJCV6Ii
(。?ω?。)

???ごっちゃになってよく間違える???
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/11/21(土) 15:22:12.88 ID:kNJCV6Ii
??? チンチン

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:40:31.66 ID:Q1a1Nzh+.net
ターミネータ2は名作やな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 21:23:23.44 ID:1dHyLAhq.net
Windows板版です

(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!7 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1433713748/

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 08:42:59.93 ID:W2Bf+YUd.net
全未納期間の後払いOKならばこのスレ脱出いけるカモ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 12:51:42.09 ID:W2Bf+YUd.net
なんだかな〜事務処理ミスに限りカヨ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:03:11.35 ID:5sMpx/Zs.net
もう年金もらってる場合は、さかのぼって国民年金払う意味あるかな?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:07:49.61 ID:NUVEUDg0.net
低所得年金者に3万円給付へ…対象1000万人

政府は2015年度補正予算案で、低所得の年金受給者向けに1人あたり3万円の給付金を配る方針を固めた。
安倍内閣が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向けた対策と位置付ける。
しかし、3万円という水準は、過去の事例と比較しても高めで、来夏の参院選を見据えた「バラマキ」との
批判が強まる可能性がある。対象は約1000万人にのぼるとみられ、財源は3000億円程度となる見込みだ。
政府は、1億総活躍社会の目標として、〈1〉国内総生産(GDP)600兆円〈2〉希望出生率1・8
〈3〉介護離職ゼロ――を掲げている。年金受給者は、景気回復に伴う賃上げの恩恵を受けていないととらえ、
給付金で個人消費を活性化させてGDPを伸ばす。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00050170-yom-bus_all

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 10:23:39.76 ID:V0AWKZVE.net
>>357
年金もらっている人がどうやって年金を払うんだ
理解に苦しむ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:25:36.09 ID:Y27G7Zj7.net
>>359
事務処理ミスでの未納分の時効撤廃で納付可能になるから・・・

いつ亡くなるかにもよるけど未納分を払って年金を増やす。
支払う未納年金と増額受給分との兼ね合いになるけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:33:42.17 ID:rr+QQ7zm.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:38:41.71 ID:9v+61m37.net
>>357
オィオィw(^_^;)\('_')

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:42:20.60 ID:9v+61m37.net
>>360
その事務処理のミスを証明出来れば払う事は可能だと思うけど、普通は年金を貰い始めるると当然年金の払い込みは出来ない。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:12:40.22 ID:V0AWKZVE.net
>>363
年金もらっていたら過去の分絶対払えないと思ってました
例外措置も有るんですね
勉強に成りました

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:21:15.38 ID:Y27G7Zj7.net
昨日のニュース
日本年金機構や厚生労働省などの事務処理ミスで
未納となった国民年金の保険料について、
政府は2016年4月から納付時効(2年)を撤廃し、
すべての未納期間の後払いを可能にするよう改めることを決めた。

同省は近く、国民年金法施行規則を改正し、
時効撤廃の対象となる具体的なミス事例を、
機構や地方自治体などの関係先へ通知する。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:02:50.04 ID:Pw3n+PMa.net
>>359 普通に払うんよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:47:46.45 ID:NomcGjff.net
繰上げ受給悩むなぁ〜

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 17:55:36.17 ID:Ir8GdfRa.net
生活保護費より、安いと、全財産使って
生活保護、貰ったほうが、お得

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:54:44.31 ID:EquUkg/2.net
>>367
今日、ミヤネ屋でやってたけど、若い人で国民年金の保険料払ってない人
多いらしい。このままだと、年金制度自体崩壊するかも。
その意味では、繰り上げで貰うのも良いかもしれない。
最後は各人の判断・責任になりますが。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:04:43.53 ID:MgCU4eNE.net
>>369
年金は崩壊しないって何度も事言わせるなよw
最後には税金で維持するだけ、その時年金の納付状況で年金額の差別化が行われると思う。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 02:45:04.50 ID:xIZoxz/b.net
年金は今の若者が払う分だけ今の年金受給者に出していくそうだから無くなりはしないというよ。

でもねえ、それだけどんどん減って行くんかね。英会話勉強して日本を出よう。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:42:47.55 ID:B+vYGK9k.net
昨年度のGPIFは15兆の儲けとか。出資者に配当ないのか。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:51:07.69 ID:EMwYmkgO.net
ミヤネ屋は適当な感じがした。
携帯代に月2万も払っていて1万6千円の年金保険料を
経済的理由で払えないとかまさにいい加減。

マスコミや評論家が年金は破綻するとか負のコメントばかり強調しすぎで
若い連中はそれを言い訳に払っていない感じだ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 10:55:48.97 ID:EMwYmkgO.net
>>372
今年度の7-9月だけで10兆円のマイナス。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:32:44.11 ID:mz+oV/11.net
今の人って金持ってなくても携帯に金払っている
俺も金ないから携帯に金払いたくない
スマフォ使っていたけど
安い電話ないかと聞いたらカラゲーになった
通話のみしか使えません
でもカケ放題で821円
もちろん家の電話はかかってくるだけで一切使いません

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:53:06.50 ID:MHeb0t2N.net
>>375
821円て通話料で、他に基本料金払ってるんだろ?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:14:16.31 ID:mz+oV/11.net
>>376
今月から支払いだけど9千円返金してもらったので
今月は実際の支払い3100円位
来月からはずっと760円税で3年ずっと821円以上は不要です

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:50:21.96 ID:MHeb0t2N.net
>>377
まじか。維持費が821円だったら俺も乗り換えるわ。
ググって探してみる。
いい情報をありがとうな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 12:54:53.83 ID:mz+oV/11.net
>>378
ドコモからソフトバンクにMNPした
通話だけなら安いので探してみてください
もちろん携帯電話は無料

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:22:16.25 ID:B+vYGK9k.net
ドコモ楽々フォンで毎月750円ぐらい。かざりみたいなモンやな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:32:38.68 ID:mz+oV/11.net
ドコモって無料通販付いてないでしょ
こちらは24時間携帯、固定電話通話すべて無料
0570は金かかるけど
時間制限もない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:12:18.70 ID:eZgenB8x.net
弱点はLINEが出来ない事

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:00:51.68 ID:mz+oV/11.net
>>382
みんなLINEとかいってるけど何につかってるの
あんまり凝ると金取られそうで怖い
もちろん前使っていたスマフォ入れて連絡ように使ってますが
WIFIオンリーですが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:22:16.15 ID:eZgenB8x.net
ラインは連絡か無料通話でしょ。
もうメールなんて使えなくなるよ。
それに、ツイッターなんかのアプリが無いと、時間潰しにならないし。
昔は長時間アプリやってたけど、最近は体調壊して、ほとんどやらない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 19:15:40.39 ID:m+vsQX2K.net
ぁ・・・

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:18:09.52 ID:7F5rbmy1.net
>>382
>弱点はLINEが出来ない事
わしはiPod持ちだけどLINEアプリいれて携帯番号で登録してる。
だけどIPodは通信機能無いから電話は出来ないとばかかり思い込
んでいたがLINE同士だと電話も出来ると知った今日この頃・・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:16:15.63 ID:R12yuUaI.net
下流老人下流老人ってマスコミが煽るのが腹立つわ
あー可哀想にって言いながら何もしないくせに

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 11:42:02.73 ID:UT0YWQmX.net
下流老人の会を立ち上げよう。下流と言ってもそれでいいと思ってる。下流とは

言え人生を楽しむことは出来るどだ。ただ食えないほどに困窮してるのは下流以前だ。

それは政治的に解決せにゃ。個人の努力やボランティアなんてもんで解決できる問題じゃない。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:39:51.37 ID:peTke0fJ.net
>>387
何もしないのは当たり前
期待する方がおかしい
それで腹立てる
全く理解し難い

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 08:49:58.89 ID:RY0cSSOJ.net
>>374
スゴイな。昨日発表でしかも数値もほぼ合ってる。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:28:02.13 ID:j47sulkg.net
皆さん、もうすぐお正月ですけど良い年を迎えられそうですか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 06:03:34.64 ID:fcc+Xe6v.net
低所得高齢者に3万円、来春にも支給、1100万人対象、補正3.3兆円、詳細固まる。
2015/12/08 日本経済新聞 朝刊
 政府の2015年度補正予算案の詳細が7日、明らかになった。低所得の高齢者に給付金3万円を配る事業に3400億円
程度を計上する。市町村を通じて支給する仕組みで約1100万人が対象となる。来夏の参院選をにらんで来春にも支給を
始める。
 政府は12月中旬に15年度補正予算案を閣議決定する。一億総活躍社会の実現や環太平洋経済連携協定(TPP)の
国内対策を柱に予算規模は3・3兆円程度とする。財源には税収の上振れや14年度予算の使い残しを充てる方針だ。
 安倍晋三首相が掲げる「介護離職ゼロ」に向けては施設整備に900億円程度、介護士の確保に500億円程度を充てる。
具体的には介護や医療の充実に使っている「地域医療介護総合確保基金」を積み増すとみられる。子育て環境を整えるため
に3世代同居や近居を支援する事業には200億円程度を充てる。
 TPP対策には3000億円程度を使う。畜産や野菜生産の競争力を上げるための基金を創設する。用水路や農道といった
インフラ整備に使う「農業農村整備事業」も予算計上する。地方創生交付金には1000億円程度を計上する。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:11:55.42 ID:qoZw1pFD.net
年金受給者全員に30万円 参院選前後、1250万人に

政府は7日、お年寄りを中心に1人30万円を配る「臨時給付金」の概要をまとめ、
与党に示した。来年の前半と後半の2段階に分け、1250万人に配る。
経済の下支えが目的だというが、来年夏の参院選の前後に配布することもあり、
野党から「バラマキ」との批判が出そうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-00000008-asahi-pol

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 19:41:25.52 ID:gtr0lG0q.net
3万円やん!老眼鏡替えろ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 10:10:24.76 ID:TXL4Y4W/.net
1日千円使用
1ヶ月3万円
カード請求が3万
固定資産税月3000円
後は健康保険料と税金なんとかなるかぁ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:36:46.52 ID:xc0Ih5Zz.net
>>395
千円で一日の食費と光熱費を賄うのは大変だよ、せめて一日二千円は欲しいね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 12:53:31.77 ID:TXL4Y4W/.net
>>396
光熱費、インターネット、携帯電話等はカードから引き落とし3万円に含まれいる
1000円は食事と電車代

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 13:11:31.68 ID:xc0Ih5Zz.net
>>397
そうでしたか、それなら何とかやって行けるかもね。
出来ればアルバイトでもして月に5万円プラスすれば余裕が出ますよ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 19:49:43.74 ID:kzJfKzre.net
1人10万円と2人で20万円では生活水準が違うよな。
俺は離婚されたら1人10万円の側になるので経済的に破綻だ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:11:52.61 ID:s900wNW3.net
>>399
それは言えてる、二人生活になっても光熱費や食費は二倍にはならないからね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:12:41.47 ID:jm5+nZUu.net
それだけの人生ということ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:14:14.76 ID:Z2/B8g5U.net
日本に原発を誘致した中曽根康弘。これこそ福島放射能汚染巨大事故を招いた元祖、張本人
http://twitter.com/tokai amada/status/647244691969146880
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。安倍晋三の兄が関与している三菱重工、核開発疑惑についていくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、
自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている。これは驚いた。ここまでやるのか。
http://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。


                  【 汚染水テロ 】  犯人は自民党  【 汚染食テロ 】


11.23 「テラスハウス」今井洋介さん心筋梗塞去 31歳…母親が発見 鎌倉在住で、ひまがあれば地元でサーフィンをしていた 千葉にも遠征
今井洋介氏が若くして急死した鎌倉市では、今年に入って死亡数が大幅に上昇
http://twitter.com/tokai amada/status/670895872155234304
11.15 阿藤快心不全 69歳  一押ししていたすし店『海味』の大将も、今年の9月に死去
http://twitter.com/komatsunotsuma/status/666410144335441923

    2015年に亡くなった著名人

    今井雅之さん 54歳   盛田幸妃さん 45歳
    松来未祐さん 38歳   泉政行さん  35歳   宮田紘次さん 34歳   黒木奈々さん 32歳
    丸山夏鈴さん 21歳   椎名もたさん 20歳

【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援

    1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
    2年後・眼球から出血は半年に一度
    3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
    4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
http://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:43:17.19 ID:vWtnaZpd.net
・10万以下独身世帯、中卒、現役時代定職無し、友人近所付き合いなし

・院は腕が悪くても町医者、自転車以上の手段では出歩かない(徒歩数稼ぎ&電車代浮かせる)、遠くも行かない

・朝起きて即図書館行く、歯磨きや顔はそこで済ませる(水道代浮かせる)、全社の新聞を読む。携帯はこっちから掛けない

・ねーちゃんと会話するために電気屋でスマホの説明をさせる、もちろん買わない(ねーちゃんとの会話が楽しい&どう買わずに逃げるかという脳トレになる)

・帰宅後その知識を2chでコテで偉そうに書き込み自己満足。これが唯一の趣味

・足の都合がわるい日、天気の悪い日はテレビ漬け。金を使う事を煽る番組は絶対に見ない。部屋を暗くして輝度は下げる。

・昼寝できなくなる&高いのでインスタントコーヒーや緑茶は飲まない。昼寝すれば金が浮く(脳を使わなくていいし、暑さ寒さも感じにくくなり冷暖房代浮く)

・冬は寒いのでお湯をタオルに浸して体に貼ってシャワーを浴びる、夏は温度を下げる(光熱費節約)

・食品は割引品限定、カロリーがある中国産食品を集中的に買う、野菜は高いのでビタミン剤でごまかす(医者から怒られるから)

これでも通院でかつかつ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 16:47:04.07 ID:MG9gk9iM.net


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 10:35:19.39 ID:zv+97Slt.net
◆精神障害者ら7.9万人、受給減額・停止も 年金新指針で 医師団体推計

国の障害年金の支給・不支給判定に大きな地域差があるのを是正するため、厚生労働省が来年から導入予定の新しい判定指針について、
全国の精神科医でつくる団体が「障害基礎年金を受け取っている精神・知的・発達障害者のうち、1割に当たる約7万9千人が支給停止や
支給減額になる恐れがある」との推計を12日までにまとめた。

日本精神神経学会など7団体でつくる「精神科七者懇談会」で、同会は「年金を受給できなくなると障害者は大きく動揺し、
症状の悪化や意欲の低下につながる」と指摘。厚労省に柔軟な対応を申し入れた。

障害年金では、日本年金機構の判定にばらつきがあるため、不支給とされる人の割合に都道府県間で最大約6倍の差がある。
これを受け厚労省は、最重度の1級から3級まである等級を判定する際の指針を作成。
精神障害者らの日常生活能力を数値化し、等級と数値の対応表を判定の目安としてつくった。

2009年時点で障害基礎年金を受け取る精神障害者らは約79万人おり、団体側は対応表に当てはめた場合、
等級が下がる人が何人出るかを推計。
その結果、1級の受給者約5万6千人が2級への変更が予想され、支給が減額される。
2級の約2万3千人は3級となる可能性が高い。障害基礎年金は3級では対象外のため支給停止となる。

▼障害基礎年金 
国の障害年金はその原因となった病気やけがで初めて医療機関にかかった「初診日」に
どの年金制度に加入していたかによって、受け取れる種類が異なる。
初診日が国民年金加入中や20歳前などの場合には障害基礎年金となる。
受給者は身体障害者を含め約180万人。更新の審査が1〜5年ごとにあることが多い。
支給額は1級で月約8万1千円。2級になると約6万5千円に減る。3級では支給されない。

日本経済新聞 2015/12/12 21:43
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG12H3L_S5A211C1CR8000/?dg=1

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 12:03:03.58 ID:ciSPsjQo.net
ID:zv+97Slt あぼーん

407 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

408 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

409 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:36:57.57 ID:4BnbCCv8.net
3万円臨時給付金、1250万人に…対象者決定
2015年12月14日 12時04分
 政府は、景気対策の一環として所得が低い年金受給者への臨時給付金(1人あたり3万円)の具体的な対象者を決めた。
 原則として、65歳以上の年金受給者で、住民税が非課税の世帯となる。単身なら、年金などの収入が年155万円程度まで
の人が該当する。生活保護受給世帯は除外される。
 このほか、65歳未満でも障害基礎年金か遺族基礎年金を受給していれば同様の年収条件で支給される。
 政府は2015年度補正予算案に約3400億円、16年度予算案に約500億円を計上する方針だ。65歳以上は16年4月
以降、65歳未満は同10月以降に支給する。対象者は計約1250万人。65歳以上が約1100万人、65歳未満でも約150
万人が対象になる見込みだ。
2015年12月14日 12時04分 Copyright c The Yomiuri Shimbun

410 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:24:45.24 ID:pS6TirJh.net
退職共済年金の支払い通知がきた
10月分の4割しかなかった
よく見ると職域の部分のみやった
共済と厚生年金が一元化したので
厚生年金に退職共済年金の部分が
移行するんやね?
貰える総額はあまり変わらないね?
まあ明日になると分かるのでしょうが。

411 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:43:20.46 ID:fTZjtT7I.net
>>410
私も通知が来ましたが総額38万円は変わりませんでした!
共済年金と厚生年金の統合は名目だけで実質上は変わりません、良かったw

明日は二ヶ月分の76万円が振り込まれますので楽しみです、毎月使い切れません。

412 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:55:27.31 ID:pS6TirJh.net
えっつ
そんなに貰えるんですか
良いな
私は2ヶ月で22万です

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:49:00.39 ID:bOnJg119.net
>>411
>>明日は二ヶ月分の76万円
年間だと456万円の年金って!すごいねぇ。

俺なんて200万円/年しかねぇよ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 02:51:08.56 ID:1ymH/gFR.net
ここは10万以下のスレです

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:16:23.54 ID:5IxnXqkx.net
使い切れないなら寄付すればいいのに・・・

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:26:04.13 ID:UDU9ezBb.net
>>415
そうですね、寄付は何処の団体がいいですか?
団体の中には寄付金を私物化してしまう団体が有りますので日本赤十字が無難ですかねw

総レス数 878
506 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200