2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自粛美徳型の事なかれ主義を引きずる年代

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:43:38.16 ID:/WeHiad2.net
新しいことに適応できない現状維持の事なかれ主義や
目立つことが悪いと思って、自粛することがが美徳とする奴が多い。
カビ臭いことを言うが決して伝統ではなくて、村社会の陰湿な風習や
異なったモノに寛容のない島国根性の心の狭さといった【日本の悪習慣】を
引きずっているだけだよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:13:56.30 ID:Q3aoTnSu.net
>>3老害(特に団塊世代)は劣等感の塊である。
その劣等感が故に退くことが出来なくて他人への配慮にかける。
反省するなんて自分が追い撃ちをかけられるのが怖くて出来るわけがない。↓
更に劣等感がピークに達すると、人を怒鳴って劣等感を安定させる。(自分自身がこんなことやっているからな)

しかし周りからすれば、傍迷惑な事以外の何物でもない。
百害あって一利なしだね(まあ一利ぐらいはあるかもしれないが)www

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:36:45.51 ID:e/XkwyiZ.net
>>2
村社会の陰湿な風習や、異なったモノに寛容の無い島国根性の心の狭さなどの
日本の悪習慣を引き摺って過ごしてきたからな。
そんなんだと豊かな発想力が湧かないし、だいたい自粛すること自体がネガティブだからな。
震災起きてから「自粛する」とか言って控えめに過ごしていい展開あったか?
計画停電なんかやって発酵食品を作れなかったり、節電で店の看板の電気を消したら閉店していると思われて店の客足が減ったり
電車のダイヤを制限して特急列車の運行中止すると温泉地の客足が減ったりと、返ってマイナス効果を生み出してたじゃんか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:28:57.26 ID:H6AylIWX.net
発言や話した内容よりも、発言したことや話し方に異様な反応してくるわな。
誰かを例えてモノ言ったら、そいつからヒドイことされたり傷つけられたりしたわけでもないのいに
それだけでテンパッたりヤケになってくるぞ。
しかも質問してきただけでも、只「はい」か「いいえ」と答えればいいだけの話なのに
質問したことで悪く言ってきてさあ〜理解力ってものがないのかね〜?

総レス数 56
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200