2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「やはり通勤は悪だった…」通勤時間とメンタルヘルスの関係が明らかに! [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/12/13(水) 21:26:33.85 ID:quocCp1F.net
2023.12.13 WEDNESDAY

人々の通勤手段は、「自動車」「バイク」「電車」「バス」「自転車」「徒歩」など様々であり、状況も異なります。

しかしどんな手段であっても、日本に住む人は1日に「平均1時間19分」という非常に長い時間を通勤のために費やしています。

この「通勤時間が長い」という問題は、お隣の韓国でも同様であり、新しい研究では、抑うつ症状との関連が示されました。

韓国・仁荷大学校(Inha University)に所属する公衆衛生研究者のイ・ドンウク氏ら研究チームは、2万3000人以上を対象にした大規模な研究で、
1時間以上を通勤に費やす韓国人は、通勤時間30分未満の人に比べて、抑うつ症状を経験する確率が16%も高いと報告したのです。

研究の詳細は、2023年12月3日付の学術誌『Journal of Transport & Health』に掲載されました。

https://nazology.net/archives/140490

2 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 21:34:42.31 ID:Mu+dc28p.net
家賃補助は上限が低くて、交通費補助はほぼ全額出るから家賃ギリギリのところに住むと最低1時間はかかる

3 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 21:40:19.33 ID:UIbiCwb4.net
確かに
通勤チャリで5分のわいはストレスゼロ

4 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 21:49:41.54 ID:tCTi/p4n.net
通勤時間短いのは気持ちが楽

5 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 21:51:03.71 ID:ulz0/u6Y.net
通勤が向かない会社員の人達の為に在宅勤務枠を各企業が作り維持し続けるべき
月に一度か年に1〜4度だけ出勤してコミュニケーション取ればよいとか
通勤組だけで通勤手当出せばよろし
多様性を認めるべき

6 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 21:51:08.35 ID:nPi8PumT.net
通勤時間ゼロの俺さいつよ

7 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 22:15:19.35 ID:ER8dlDKb.net
わかっとるがな
満員電車なんか奴隷船やろあれ

8 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 22:22:52.76 ID:xHyEgflq.net
転勤もしたくない人には地獄の仕組み

9 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 22:38:18.71 ID:l8BP+fII.net
近すぎるのも気分転換できない

10 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 22:47:11.97 ID:glQbkosk.net
日本のレッチワースを造ろう

11 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 23:10:52.53 ID:TXGBBKIW.net
バイクは雨の日が憂鬱
電車は急な腹痛が憂鬱

12 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 23:16:53.02 ID:Uk7xZo0h.net
通勤なんて害、リスクでしかない

・時間の無駄
・ストレス過多
・犯罪に巻き込まれるリスク
・健康被害
・ストレスによる精神疾患
・労働意欲の低下
・病気の感染リスク
・通勤移動による交通機関、車のエネルギー浪費、CO2排出など
石油、電気エネルギー消費が巨大

メリットは移動による運動だけ
そもそも運動不足はわざわざ「ストレスがかかる通勤」で解消する必要なく
サークル・ジムで解消すればストレスからも解放される

通勤はほぼ害でしかいない

13 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 23:21:43.93 ID:nP1xCPXJ.net
東京で片道1時間半電車乗ってたが読書たくさんできて良かったな。田舎帰ったら車社会で移動中読書できなくなってめっきり読書量減ってバカになった

14 :名刺は切らしておりまして:2023/12/13(水) 23:39:19.30 ID:FgnLCHPK.net
資源のない国で何言ってんだ

15 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 02:41:31.79 ID:Dbb4n746.net
何を今さら

16 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 02:44:20.63 ID:1Cx3YBLj.net
通勤時間0のタコ部屋をどうぞ

17 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 04:59:14.05 ID:KEyHXwKj.net
上京した時、電車が止まるたびに同じようなスーツ着てるのが大量に吐き出され、また大量に吸い込まれていくの見て気持ち悪かった
電車の「定員」守れよな

18 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 05:14:47.45 ID:sx6F88Ar.net
会社まで遠くても始発に乗れてるからノーストレスだわ

19 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 06:13:56.73 ID:BlGoJyti.net
通勤電車は奴隷船だからね

20 :経営者:2023/12/14(木) 07:29:45.17 ID:XP0mTvth.net
サラリーマンは甘ったれるな、通勤は自分を鍛えていると思え!

21 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 07:32:19.73 ID:qviSnRMo.net
>>20
これが今までの日本人なんだよな。マジで。

22 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 07:44:13.18 ID:2zPkHzHY.net
経験上一時間半を超えるときつくなる

23 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 07:49:45.46 ID:NS2j4Thv.net
往復4時間の俺低みの見物

24 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 07:49:52.52 ID:JSp6h+0b.net
田舎へ帰ってみると、無人駅が増えたな
ごちゃごちゃ自転車だらけみたいなのがござっぱり
駅前はシャッター街になってる、みんな車に変わってしまったのかな

25 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 07:51:34.71 ID:B1rL6kAe.net
通勤片道1時間以上で
会社から補助が無いなら
その仕事は間違ってる

26 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:04:30.04 ID:NbIgNTqF.net
新卒で東京に出てきてぎゅうぎゅう詰めの満員電車を初体験
これが40年も続くのか、ほとんど俺の人生じゃんと絶望して3年で独立した

27 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:08:27.75 ID:jiAO5q+I.net
朝6時半の電車に乗り3回乗り換えオフィスまで1時間半。一度も座れた事が無かったが、在宅勤務継続でヒャッハァーだぜ。

28 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:10:18.16 ID:hdHSPpSV.net
1日8時間労働もそろそろ見直すべき。

29 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:16:03.45 ID:kfJMHo9e.net
>>3
「わい」とか言ってるヤツって頭悪そうに見えるけど、どこの方言なの?

30 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:24:34.24 ID:Z4N5nz6A.net
東南アジアで労働者をダンプカーの荷台にギュウギュウに立たせて
作業場に運搬しているのを見た時まるで家畜運搬車だなと思って笑ったが
日本も外枠があるだけでもっと大規模に効率優先で社畜運搬してるのよね

31 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:26:06.82 ID:0T3VVEoJ.net
個人事業主になって定期代を自分で払って、
駅まで徒歩の片道2時間にして、
出社時間を2時間遅らせたら解決するよ。マジで。

32 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:29:02.82 ID:Uf6BYvlA.net
なんだ
ヒッキースレか🤪

33 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:47:19.56 ID:QaieMbOL.net
でも一部の人には勉強時間になってるからなあ。
スマホができてからとくに。
学習アプリの多いこと。

34 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:51:38.43 ID:Hk0c5j0Q.net
>>29
そんな引っかかり方するヤツが特段「わい」より優れてるとも思わんけどね
人のこと言う前に自分の事どうにかした方がいいよ

35 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:53:50.47 ID:QaieMbOL.net
>>30
それは国家全体の仕組みであって労働者だけじゃない。
地図をみれば一番よくわかるが、首都東京に向かって放射線状に電車や道が発達してる。
あらゆる物や人が首都に向かって行ったり来たりをしてるということ。

国内外の地方から進学や出稼ぎに来る人多数。
野菜を清算しない首都があるから農村があるといわれてるし。

要はそれらのあり方の問題では。
日本の鉄道は営利に走りすぎ。

36 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 08:54:56.90 ID:39kCA4Lv.net
ぶっちゃけ仕事中に2時間くらい無駄話してるゴミクズがいるほうが
よっぽどメンタルに来る
今も目の前でずっとくっちゃべってて死んでほしい

37 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:01:11.31 ID:DY4gzBMl.net
つか、海外は通勤手当てすら無い
だから自分から近くに引っ越しするしかないそうだ

日本人らはまだ企業が手厚くしてくれてるから
かなり待遇良し

38 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:02:32.02 ID:3xtqhStF.net
>>35
国鉄やめたら民間企業や
嫌なら乗るなってことなんやろ

最悪の通勤時間
最小の睡眠時間
生産性が低空飛行なのは当たり前

39 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:04:18.72 ID:DY4gzBMl.net
>>7
そもそも満員にさせるの
違法だし
労働者らを 強要して囲いこむのも違法ですよ

40 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:04:18.93 ID:yBIKIDmt.net
>>31
通勤手当への課税は時間の問題だな
正社員は甘えすぎだっていうレスが多発していくんだろう

41 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:16:47.75 ID:SmiZt1Y2.net
30分から1時間の間の数値は
段々悪くなるのかな?

42 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:18:13.82 ID:SmiZt1Y2.net
>>38
まあな、通勤時間合わせて8時間労働とかにしないとな

43 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:24:02.24 ID:taYknZCp.net
人も減るってのに、いまだ都心に全部集めて
線路ひいて、人間を大量輸送する社会デザイン
いつまで続けるんだろ。

44 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:32:06.57 ID:XGHYsOQr.net
田舎住みで東京の会社にフルリモート勤務で東京並みの給料
コロナ様様だわ

45 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:37:06.33 ID:5U/3aaU+.net
>>37
むしろ通勤手当があるから、企業の東京集中が解消されない。
って話もあるけど、実際どうなんだろうね。

46 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:39:57.65 ID:mbAjXrVz.net
うちはハイブリッドワークが恒久化された
毎日出社なんてもうありえないね
新卒も中途も今時テレワークやってないようなところには入社してくれない

47 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:40:58.96 ID:+OXiNizZ.net
通勤30分以上の人と未満の人で比較した研究で
30分以上の人は今の報酬に不満があるってのが圧倒的に多かったって調査をみたことある

48 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:42:34.22 ID:apNPdZBx.net
当たり前の気もするが

49 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:45:34.49 ID:I7z+tt63.net
通勤電車に学生混ざらないような工夫して欲しい。

JKとかと満員電車で密着とか最悪だから・・・。

50 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:46:03.25 ID:Dgj3KFBB.net
>>4
んだんだ

51 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 09:58:31.88 ID:zYCTP8Yg.net
>>49
押し付け置換してるおっさんは楽しいだろうな

52 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 10:17:37.08 ID:4VP2DB43.net
ワンルームの在宅勤務の方がもっと嫌だぞ
綺麗なオフィスでコーヒー飲んで、ランチの店を開拓したりと
出社するのがうれしい

53 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 10:19:42.63 ID:4VP2DB43.net
ワンルームの在宅勤務の方がもっと嫌だぞ
綺麗なオフィスでコーヒー飲んで、ランチの店を開拓したりと
出社するのがうれしい

54 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 10:41:59.84 ID:w7N/WmJ0.net
調査しなくても分かるわな。
まず単純に時間が取られるから睡眠時間が減ったり趣味や勉強、家族との時間が少なくなる。
運動にもならないし、寝るにも読書するにも決していい環境ではない。悪い環境とはすなわちストレッサーだ。
経済損失も大きいと思うよ。
東京に通勤する人は600万人だかって文献を見たけど、平均往復2時間としたって1,200万時間、50万日分の時間が無駄に使われている。
日当2万でみたって100億円だ。年250日出勤としたら25兆円。
東京圏だけでこれだけの無駄を出しながらストレス源になっているってあほらしすぎだろ。

55 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 10:47:23.08 ID:1mcUqKsg.net
電車は座れたら1時間位はなにかに使えて有意義

駅まで片道10分歩くとか、車内で30分立つとかはストレス

56 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 10:56:58.43 ID:NbIgNTqF.net
駅前1分に住んでたときは10分も歩くとか信じられなかったけど
10分のところ引っ越してからは健脚になって休日はどこまで歩こうか計画してる

57 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 11:45:21.92 ID:MH7ZldWD.net
>>37
イギリス(uk)のホワイトカラーは通勤用の車を用意してくれるぞ

58 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 12:03:35.50 ID:vLHJJnFQ.net
電車片道30分くらいかな
本とか漫画読んでるからそれほど苦痛じゃないぞ
短過ぎると只々忙しいだけになるし丁度いい

59 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 12:05:06.08 ID:5BYFcRLg.net
プライベートと仕事は完全に断ちたいので30分以上の距離は欲しい。
今通勤時間が1時間10分だけど10時出社でラッシュから外れてるが、
通勤時間の長さよりあのラッシュがメンタル病むんじゃないのか?

60 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 12:57:08.00 ID:m9s/gTlA.net
中国みたいに会社の廊下にテントたてて生活しろや
あいつら屋上まで占拠して生活して金貯めてる

61 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 13:02:16.98 ID:pKi5DjnD.net
車通勤の時はめちゃ楽だった
今は徒歩20分ぐらいだが雨の日以外は快適
電車は苦行以外のなにものでもない

62 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 13:10:09.69 ID:d2zm4Huy.net
>>36
ホワイト企業自慢はやめてください。

63 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 13:10:57.56 ID:d2zm4Huy.net
>>45
通勤手当てなくなったらみんな近くに住むでしょ。

64 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 13:39:06.10 ID:EOK7AYPR.net
糞邪魔なリュック背負った学生をどうにかしろ

65 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 13:53:41.15 ID:uS7C+I9L.net
ブラック企業しか知らない氷河期男性が語る壮絶体験「接待費や高速代、年間30万円自腹」 [329886917]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643035046/

66 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 14:03:25.60 ID:g+ZGooIX.net
生活圏内に職場があるって休日にバッタリ出くわしたりしないの?

67 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 14:35:03.82 ID:yTPQfs7e.net
コロナ前にこのままオリンピック突入したら破綻するまで混雑して俺も有料特急自腹で使い出した。
社会の仕組みを変える議論も出ていたのにコロナのテレワークで問題先送りになっちゃったんだよね

68 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 15:40:49.14 ID:5ae8Xfgf.net
お前ら甘すぎ
まず朝の東西線に乗ってから言え
もちろん東京メトロの
毎朝のように茅場町駅のホームで何人も倒れているんだぞ

お前らが経験している通勤ラッシュなんぞ、東西線に比べたら幼稚園児のおしくらまんじゅう

69 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 15:56:35.08 ID:RKFsUk89.net
なんでわざわざそんなに遠いところに住んでんの?

70 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 16:03:48.97 ID:DNBYVnKl.net
海外の人たちは日本の鉄道は素晴らしいというが嘘だね。
待つのは5分で、乗車後の苦痛は1時間半なんだから。
人権無視レベルの乗車率での苦痛があっての最新鋭の車体と素晴らしい体制。

鉄道会社はなんかずれてるよ

71 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 17:33:14.55 ID:tFmPFZBM.net
>>69
貧乏だから

72 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 17:40:37.94 ID:70/YppxC.net
でもこねー奴ってわかんねーわかんねーで他人に質問しまくってくるからな
俺はそういうめんどくさいの全部キックすることにしたけど

73 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 17:46:24.26 ID:nVR/Nev1.net
俺38歳。
会社のオフィスが入ってる、上階に住んでるんだが、、、若手と先輩両方の飲み会の場になってる。泊まるやつもいるし。。

父ちゃんが資産家で家買ってもらったんだけどミスった。。

74 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 20:25:11.54 ID:2kSwAbK/.net
>>69
トンキンだから

75 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 21:06:06.79 ID:0z6alDIN.net
>>2
うち家賃補助なんてねーよ
東証プライム上場企業なんだけどさ

おたくいい会社にお勤めね

76 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 21:07:04.07 ID:0z6alDIN.net
>>68
嘘松
門前仲町で少しラクになるはず

77 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 21:32:50.10 ID:Ab6hvfhs.net
>>75
ユニクロはほぼほぼ全額出るみたいだぞ

78 :名刺は切らしておりまして:2023/12/14(木) 21:34:50.45 ID:UrUXnbDF.net
行きも帰りも座れる電車1.5h+徒歩0.5h(片道)。
良いんだか悪いんだか。

79 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 00:58:53.01 ID:GtzkyVGr.net
リモートワークがいいな。今月はまだ一度も出社してないわ。会社まで1時間くらいだけど。

80 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 02:11:54.89 ID:nHGrgE3m.net
電動キックスケーターが通勤を変える

81 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 02:51:41.24 ID:PlMfwgiW.net
>>9
俺もこれだった
ピリピリした感情を家庭に持ち込んで嫁とケンカしてたわ

82 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 08:25:44.83 ID:gPFTucuo.net
一極集中にともなう長時間通勤なんてそら良いはず無いわ、何もかも悪影響という話なんだろうな

83 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 09:00:45.27 ID:QLAq+8ZU.net
>>75
家賃補助は最高で2万円で、交通費は5万円だから、東葉高速鉄道が人気

84 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 09:32:02.57 ID:nE4BjPzj.net
渋谷新宿終点の私鉄
乗車5分・・・終点手前の乗り換え駅で分散するので乗りやすい。当駅始発もあると便利。
乗車10分・・・各駅の限界。遠い人には羨ましく思えるが住んでみると体感的には非常にめんどくさい
乗車15分・・・有閑マダムの人気駅。朝のラッシュ時は満杯の状態で到着する。スマホ見るスペースもない(20センチ横から隣の人に見られる)
乗車20分・・・有閑マダム駅の一個手前で乗れる。奥のほうに進めば潰されない。スマホは見れる
乗車30分・・・空いてるときは座れる。暇をしないための準備必要
乗車40分・・・通勤電車で座るためにここに住んでいるという発想をした人たち

85 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 12:09:28.89 ID:ODeTPogQ.net
電車に45分乗るけど、行きは途中から必ず座れる
帰りは必ず座れる
寝るもよし本読むもよし

86 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 17:36:06.17 ID:oQK3wuYI.net
>>12
ドラクエウォークができる

87 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 17:50:01.91 ID:wxxFqgnM.net
https://www.youtube.com/watch?v=NjmCgvhhV7o

88 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 17:57:06.88 ID:tV9MjNPN.net
家出る前にパソコン立ち上げて移動中も勤務時間扱いにしてる
基本テレワークだから出来る技

89 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 18:00:03.14 ID:StPANlso.net
満員電車の長時間通勤はやはり悪だったな

90 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 18:34:10.59 ID:qHN9myuZ.net
出張でたまに通勤時間帯に電車乗るけど毎日よくやるなと思うわ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 18:38:42.90 ID:u/wctv9r.net
>>85
八王子かな

92 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 18:42:06.39 ID:/WX/BFhQ.net
>>1
通勤時間片道40分が平均なの?恵まれ過ぎてね?

93 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 19:05:36.03 ID:G9ddQf9F.net
自営業、農家を復活させないと駄目だな

94 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 19:07:11.74 ID:sf5iS43U.net
そうかなー
今フルでリモートだけど結構精神的にきついよ

95 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 19:08:49.49 ID:iBWNJG2L.net
>>91
行きに途中から必ず座れて帰りは必ず座れる八王子って?

96 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 19:12:25.77 ID:oQK3wuYI.net
>>89
朝の近鉄奈良線で通勤してるやつは尊敬するわ
わしは無理

97 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 19:36:52.88 ID:99owLTHY.net
じゃあ会社の近くに住めば通勤時間も少ないし遅くまで仕事できるね!

98 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 19:59:54.04 ID:Iys8nxJ9.net
乗り換え無しで混む方向とは反対側に通勤してるからストレスは無いな
基本的に隣に人は座ってない
たまに満員電車に乗るとストレスがマッハ

99 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 20:56:24.42 ID:GUbiDC2H.net
なんで日本で括るのかな
地域によって思いっきり変わるだら
首都圏なら2倍じゃない

100 :名刺は切らしておりまして:2023/12/15(金) 21:31:57.31 ID:75GaE4Lc.net
電車が時間通り来なくなったから、もあるんだよ
日本が劣化した事を感じさせられる事象かもしれない

総レス数 172
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200