2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ】Apple、自社製イメージセンサー開発へ!ソニーに影響か [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/11/20(月) 22:51:14.10 ID:XeoW6Z6p.net
Appleは多数の部品を自社設計品に置き換えることを計画していると、Bloombergのマーク・ガーマン記者がニュースレター「Power On」で伝えています。

ガーマン記者によれば、その中にはカメラ用イメージセンサーも含まれているとのことです。

Appleは独自設計の5Gモデム、Wi-Fi+Bluetoothチップ、マイクロLEDディスプレイを製造することを計画しているとこれまでも伝えられてきましたが、カメラ用イメージセンサーの開発計画もあるとのことです。

Appleが自社設計品に置き換え始めた場合、5GモデムではQualcommが、Wi-Fi+BluetoothチップではBroadcomが、マイクロLEDディスプレイではSamsung DisplayとLG Displayがその影響を被ると考えられ、こうした企業の売上高が減少することになります。

iPhone15シリーズ用イメージセンサーはソニーが供給しているが
そして、カメラ用イメージセンサーはソニーが供給していることから、同社にも影響がおよぶのは必至でしょう。

ただし、最新のフルサイズミラーレスカメラであるα9 IIIでグローバルシャッターを採用するなど、この分野で先頭を走るソニーに匹敵するイメージセンサーを開発するのは容易ではないと考えられます。
https://iphone-mania.jp/news-560088/

17 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 00:37:21.38 ID:Gb/7noF9.net
外から見てる感じだとハードに投資するよりもソフトに投資して
更なるユーザーの囲い込みをしな方が良いと思うがな

18 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 00:50:48.40 ID:j4jJgZme.net
今度はイメージセンサーで信者からお布施回収w

19 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 01:04:35.24 ID:qTRgmiLK.net
イメージセンサーっていうかデジカメの世界では、性能カスタマイズしたセンサーのことを自社開発と主張することが可能…。
んで製造はSONYに委託なのだw

20 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 01:07:39.64 ID:NAVuA1K3.net
ジャップさん税金でイメージセンサー工場を熊本に作るはずなのにまた林檎に裏切られました

21 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 01:15:05.16 ID:ZSjWc1xY.net
>>2
世の中わかってないな
日本のメーカーとかいう会社たちははどーしてるよ

22 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 01:18:35.52 ID:ZSjWc1xY.net
>>16
日本の年寄りの思考
スマホはコンピューターが携帯になったものだ
通信はその一部

日本の電話屋が電話屋言葉で「端末」いうから日本人皆端末だと思わされてる

その時点で日本は世界についていけてない

23 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 02:37:27.74 ID:mgBcZrDs.net
無駄に高画質のカメラ付けるより
そこそこの性能でお安い新型SE開発してくれ

24 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 03:01:18.92 ID:+PPpxSIJ.net
アメリカは、大部分の半導体を、台湾中国に依存してるんじゃね?
経済安全保障を考えたら、アメリカ企業が自国で設計や製造を考えるのは、当然かもね。

25 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 03:08:28.39 ID:+PPpxSIJ.net
中国の台頭で、韓国はスゴイ不況になってるんじゃないの。
テレビや半導体、スマホなんて、中国にシェアを食われてるでしょ。

26 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 03:12:15.32 ID:1MVwCqsC.net
自社の要望をゴリ押しした特別イメージセンサその他の間違いだろ、、、

で、迷走する

27 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 03:20:36.85 ID:+PPpxSIJ.net
やっぱ、人間でも視覚からの情報が一番多いでしょ。
自動運転とかAIを考える上でも、視覚というかイメージセンサーは、ますます重要になるんじゃね?
情報端末の形態は、スマホから別の物に変化するかもしれないけど、イメージセンサーの重要性は変わらないと思うわ。

28 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 03:26:42.94 ID:+PPpxSIJ.net
>>22
端末で、当たってるんじゃないの?

スマホのアプリは、ネット接続が前提でしょ。ネットが不通になったら、ほとんど何もできない。
本をダウロードしても、ネットが不通だと読めないでしょ。

29 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 03:35:40.40 ID:KPNOqZ+r.net
>>28
私のスマホでは、ネットを切ってもダウロードした本は見れたわ。

申し訳ありません。
おわびして、訂正します。

30 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 03:46:43.87 ID:WAGWOFTU.net
しかしappleのM1-M3チップにはビビったわ
4K動画が普通に編集できてバッテリー持ちいいんだから

31 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 04:18:47.76 ID:y4Bz5Qpb.net
普通に考えたらわざわざ自社開発する必要なんてない
これアメリカ国産のドローン兵器に転用出来るように技術開発するのが目的だろ
中華との戦争はドローン部隊の応酬戦だな 日本は早くミノフスキー粒子作れ

32 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 04:37:00.64 ID:Mi+Xvdyv.net
この前ソニーの工場見学して協力関係深めようとしてなかった?
ノウハウ盗みに行っただけ?

33 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 06:01:57.98 ID:dFjn1WcK.net
髭メガネがいなくなってから酷いな

34 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 06:28:38.35 ID:Smxkspph.net
>>19
富士フィルムの独自センサーも、製造はsonyだっけ

35 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 07:02:01.14 ID:X8Dk+RM2.net
自社設計って書いてある通りなら生産は違うところ、自社生産なんて言ってない
具体的にはソニーセミコンダクタかTSMCで作るんでしょ

もっというとお金さえ出せば自社設計

36 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 07:31:13.92 ID:QzcVtyEZ.net
アップルは日本が大嫌いだからな
IPHONEの部品の構成比率は、
アメリカ製・・44%
韓国製・・37%
日本製・・10%
他・・9%

どんどん日本製を外してる
おまえら、IPHONE使うなよ

37 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 07:46:16.52 ID:ckgcZDE7.net
>>30
アップルシリコンはただのARMのCPUなんだけど、外販しないうえにモデルを絞り込むことによって限定的な生産能力でも作れるようにして、高性能な工場に外注して世代的アドバンテージを得たもの
アップルに飛び抜けた技術があるわけじゃないのよ
ラグジュアリー戦略をとって天下はとらないという昔からのアップルの戦略的には正しいんだけど、長期的に維持できないアドバンテージをとってアーキテクチャを変えてしまうというのはあまりいい手ではなかったように思う
競争から脱落したことによって、すでに画像出力のバグを放置とか暗号化支援の欠落とかライトユーザーが気づきにくいところで置いていかれ始めているし

38 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 08:32:00.71 ID:L9/N5c+H.net
なんか中枢回路じゃないからとナメてんじゃねえの?

39 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 09:00:36.01 ID:0W7Dmc0c.net
>>16
スマホが重いとか、無茶苦茶なケチつける老害やな

40 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 09:04:19.55 ID:um+fHKMo.net
いやーでも最近のスマホマジで重いよ
カメラは最低限でいいから軽いのも出してほしいわ

41 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 09:14:03.16 ID:ttyV20Gc.net
スマホが高性能化した結果大容量化せざるを得ないバッテリで重くなるのは仕方ないよ
エネルギー密度が画期的に高くできる次世代バッテリが出るまで我慢だろな

42 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 09:23:32.78 ID:gf7zK/Nq.net
カメラ機能はそこそこで良いので軽くして欲しい
落とすと一発で終わるようなものを携帯させるのはおかしい

43 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 09:36:31.45 ID:ph610QBz.net
iphone pro系よりデジカメのほうがはるかに画質よかった
普通にデジカメ買ったほうがよい

44 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 10:28:07.84 ID:UM3Hicbz.net
自社製指紋認証はまだ?

45 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 12:36:20.66 ID:IuU8Dtcf.net
イメージセンサの一からの自社開発は特許の問題もあり、最先端のセンサーは無理。
たぶん、アップル独自の機能を盛り込んだカスタマイズセンサーをソニーに委託生産させるんだと思う。

46 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:00:06.27 ID:H4SpoF6k.net
パネルとメモリは自社では作らないよ

47 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:01:27.98 ID:H4SpoF6k.net
>>45
これから1から作るようなことはしないだろ
ありうるのはベンチャー買う

48 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:06:08.46 ID:Blvmammh.net
>>1
自社製と言ってるけど委託するんだろ
そしてサムスンになって評価落ちる
ジョブズ後は劣化するだけ

49 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:12:37.11 ID:UaAAmBdZ.net
>>48
委託先はTSMC熊本だろw

50 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:13:44.87 ID:Hn6/F5VY.net
特許でガチガチだから糞リンゴが付け入るスキはないと思うが

51 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:20:11.09 ID:fdT+2wLG.net
いくら官僚の仕事が妄想でも
俺にエマ・ワトソンあきらめさせるで必死だな
ぶ男が

52 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:24:51.75 ID:9w5MuRUH.net
モデムもまともに作れないのに、、、。

53 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:36:08.12 ID:VQNUfylQ.net
台湾が地政学リスクなら熊本もたいして変わらないからな
CPUや通信モジュール同様にTSMCアメリカで製造できるように考えてるんだろう

54 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:38:32.41 ID:M20LfSoG.net
自社設計って言いながらSoCも他社特許に乗っかってるだけだし
少しでも利ザヤ稼ぎたいだけでしょ?

55 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:41:44.78 ID:4Ky3wVae.net
ソニーや任天堂はゲームのできるスマホのOSを開発発表すべきだと思う

スマホのアプリなんてクソみたいなのが多いし
ブラウザのショートカットだけのものも多い

アプリケーションも本当に必要なのは数種類しかない
小中高生向けのスマホ、あるいは高齢者向けのスマホとなれば
アプリケーションの数はもっと少なくなる

気になるのは日本のメーカーで決定権を持っているのは誰かということで
結局、理解できないからプレゼンのうまいのが勝ち残ってしまうのではないのか
日本の家電製品は以前から小手先だけの子供だましな製品が多かったが
ある時期を境に市場の将来性などをまったく理解していない誰得的な製品が急に増えた

56 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 13:43:46.10 ID:kl7BBKK2.net
>>55
むかしシャープとかで、そういうのもやったんだよ
でも日本人も駄目だな
中国人に毒されて発想がない馬鹿しかおらん

57 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 14:12:37.72 ID:yuxJCogH.net
>>10 macintosh搭載のCPUはモトローラ製でしょ

58 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 14:13:45.38 ID:KPNOqZ+r.net
>>56
君は、自分は天才だと言いたいの?

59 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 14:14:05.14 ID:Y7KIoJSi.net
カメラはもうソコソコでいいという判断じゃね?
大センサを乗っけた専用カメラと張り合っても意味ないんだし

60 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 14:17:31.27 ID:KPNOqZ+r.net
スマホこそ、カメラで差異をつける時代では?
街中に行くと、カメラで撮影してる人ばかりでしょ。

61 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 14:26:29.21 ID:GysF5eQ7.net
Huaweiがソニーに専用品のセンサー作ってもらってたのと何が違うんや

62 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 15:15:36.62 ID:yJoBAlPz.net
グローバルシャッターとか昔からあるものなのに先頭を走るとか記者が物を知らなすぎだろ>>1

63 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 15:27:35.59 ID:VUrdBGrZ.net
>>19
Appleって自社工場ないのだが…

64 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 15:29:27.76 ID:4vfFrGG/.net
>>62
知らないのはお前だろ。
前からあるけど画質がデジカメの実用レベルには程遠かったんだよ。
それをSONYがやっと実現できたところ。

65 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 15:49:14.97 ID:FWNgEQud.net
>>6
スマホのカメラは写真を撮る道具じゃないんだよ
人間が8割方視覚に頼ってるって言われてるのと同じで
今後もイメージセンサーは超重要部品であり続ける

66 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 16:00:23.21 ID:hDK7B1PF.net
毎年まとまった数消費するんだからそういう考えにもなるか

67 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 17:01:44.87 ID:h7XqFWvP.net
今年のiPhone15で技術力ないのよく分かるよね

68 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 19:54:43.08 ID:zHQa0776.net
キヤノンあたりから人材引き抜くか?

69 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 20:54:48.04 ID:/z9aorxt.net
ソニー製って銘打ったほうがイメージセンサー良くないか?
自社製ってなんか貧乏臭い

70 : :2023/11/21(火) 21:12:28.24 ID:zHT5R7oN.net
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ あれ? CPUも自社製にするとか言って
 へノ   ノ   とん挫したんやなかった毛?
   ω ノ
     >

71 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 21:28:49.11 ID:dzcb47oj.net
>>57
この話を書いたつもりなんだが
tps://news.yahoo.co.jp/articles/d989df386fef2627584589f318a05b18184a5189

72 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 22:00:06.20 ID:H4SpoF6k.net
設計と製造は異なるに決まってんだろ
日本はそれやらなくてポシャった
インテルもそれ

73 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 22:45:10.63 ID:ESM7Xztd.net
うわああああああ

74 :名刺は切らしておりまして:2023/11/21(火) 23:29:11.27 ID:Xb3PIYqZ.net
ソニーオワタ

75 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 05:03:45.71 ID:Ug74q9Qy.net
アメリカ企業は、製造を台湾中国に依存しすぎでは?

アメリカの経済界は、習近平に頭が上がらないかもね。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 06:50:08.33 ID:yO3PDgE1.net
iPhoneは最近の進化がUSB Cだもんな。
部品の内製化よりクラウドの充実化と
AIの強化とかした方が良いと思うけど。

77 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 06:58:13.02 ID:ELzgeCqJ.net
>>58
大馬鹿医者がそういうの言うよな?

なもん、世界に良い製品とか出ればなんでもよくないのか、おまえら
ほんと医師会とか中国人くさいの多いな
麻薬もどきの漢方薬とか

78 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 07:26:45.27 ID:29DWG+k9.net
まあカメラも重いしスマホだのウーマナイザーダの一緒に持てばがさばるからな。

79 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 08:04:00.48 ID:QbG4L+BI.net
ライトニング端子使用のライセンス上納金とかでぼったくってたビジネス終了するからな

80 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 08:07:32.72 ID:QbG4L+BI.net
もしかするとオンセミのFabでやりそうだな。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16191/

81 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 08:50:37.73 ID:AuvOVpPt.net
>>75
ものづくりなんて発展途上国の仕事だろwwwおれらは金動かすだけで大儲けするからwww
ってノリで特に中国に製造を任せまくったからなあ
結果中国の技術水準が高まり産業競争力だけでなく国防上の懸念が出るまでに至ったという

82 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 09:21:51.61 ID:iLKLP+Mn.net
>>37
そのARMを設立したのはAppleなんだよ。
ARMはAppleと残り数社の共同ベンチャーとして発足し、後になって独立した。

83 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 10:22:56.28 ID:KuPoXytG.net
>>36
そういうのは+とかでやってね

84 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 10:53:28.84 ID:bLGtVAZT.net
>>72
設計だけなら、部隊を簡単に小さく出来るので、負債を抱え難いメリットはある。

が、設計した物を確実に製造出来るかは別。
製造を持ってると、そこの課題は減る。

設計したものの製造につまずいたのがサムスン

85 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 10:56:51.68 ID:bLGtVAZT.net
>>82
ARMの初期の頃は、MIPSとかSH3の方が強かったのになぁ・・・

86 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 11:27:12.91 ID:eZYl5KRD.net
結局垂直統合に回帰しているね

87 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 11:27:16.34 ID:eZYl5KRD.net
結局垂直統合に回帰しているね

88 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 15:45:42.93 ID:h9GDP41T.net
浜松ホトニクス
キヤノン
パナソニック
この3社が世界シェア1%で並んでるのな

89 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 21:46:26.46 ID:Re7J/gZF.net
いろいろ手を広げてまるでGEだな
大丈夫か

90 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 22:01:16.63 ID:Ebv8ZEb4.net
今のSoC直結のCMOSセンサーってロジックレベルで設計する所あるのか
一昔前のISP内蔵センサーみたいなの作るつもりなんだろうか

91 :名刺は切らしておりまして:2023/11/22(水) 23:57:04.85 ID:oIvNyPz4.net
>>90
AE/AFはメインSoCよりもCMOSセンサー側のロジックでやった方が反応が早いし
AE/AFは機械学習系AIでやりたいんじゃないかしら
もうこの業界から数年離れてる素人だから分からんけど

92 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 00:00:01.15 ID:gAwbksZ3.net
Made by sony ? 

93 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 01:45:43.33 ID:yPQz7UKT.net
アップルはこういうコモディティ化したものの内製化は大分前から取り組んでるけど結局ベンダに勝てていない
垂直統合戦略は自社OSとのシナジーがあるアプリプロセッサとせいぜいその周辺にしか恩恵無いという結論を出しても良い頃合い

意義があって許せるのはモデムまで
後は撤退解体すべき
マイクロLEDの内製化なんて特に正気の沙汰ではない

多分今後切られそうなその手の部門が牽制で流してるんだろうが

94 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 02:05:21.67 ID:g84TmVFW.net
>>16
高齢の馬鹿な爺さんってこんな感じだよな
まあ年寄りには理解出来んと思う

95 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 02:08:01.78 ID:U/lNLDZe.net
>>3
デマ情報ハケン 通報しましょう

ソレはGoogle本社設計だが韓国サムソン委託生産で
歩留まりの悪さや台湾委託生産のスナドラ8GEN2や3より
大幅低性能になっている可哀相なテンサー君の話です

96 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 05:39:48.57 ID:i+vHsIat.net
開発に金ジャブして派手にコケて
漢字TALK8.5.2の恨みは忘れない

97 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 10:53:58.83 ID:+Pp8xfnZ.net
>>96
そんなバージョンありません

98 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 11:59:38.14 ID:RPHlfXrC.net
>>71>>57のボケをわかってやれよ(´・ω・`)

99 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 19:21:17.45 ID:gebKnia8.net
ソニーセミコンの殿様っぷりは凄まじいからな
フル規格のバス使いたければ課金しろとかなかなか香ばしいことやっとる

100 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 19:52:30.11 ID:oIwTRLLD.net
>>3
出たよチョンの国技が

101 :名刺は切らしておりまして:2023/11/23(木) 22:10:53.96 ID:JqIJcgq2.net
森羅万象の起源は下超汚染だからな

102 :名刺は切らしておりまして:2023/11/24(金) 04:49:43.00 ID:dSVGI+ec.net
>>55
Switchは売れないって言ってたホリエモンと同じ意見だね

103 :名刺は切らしておりまして:2023/11/25(土) 09:12:36.25 ID:JgzT1N1P.net
信者がヨイショしてリリース時に大騒ぎするから心配無用
ほとぼりが冷めた頃にショボイ事が発覚してもイメージ戦略的にはOKだし

104 :名刺は切らしておりまして:2023/11/25(土) 09:50:06.99 ID:9FAVsg9e.net
イメージセンサーはだんだんコモディティ化してってるな
ソニーのシェアは2022は42%だけど10年前は70%あった訳だし

105 :名刺は切らしておりまして:2023/11/25(土) 12:05:48.17 ID:G1CrJVxp.net
調子に乗って殿様商売かましてからの凋落はソニーのお家芸

106 :名刺は切らしておりまして:2023/11/25(土) 18:45:57.29 ID:xf1ZDNoc.net
パクっても得意先だから訴えられないと高をくくるのが常套手段

107 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 07:09:46.09 ID:CNLPdsAh.net
>>21
設計と製造をどっちもするだけじゃなくて、損保やミュージシャンの事務所やレーベルまで同時に経営して、リソースを分散するからな
パナソニックのバッテリーみたいにソニーのセンサーも陥落しそうだな

108 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 07:12:22.29 ID:CNLPdsAh.net
>>30
アップルはハイテクにリソースを集中している
ソニーはセンサーとXperiaだけにしときゃいいのに、乃木坂48のプロデュースと損保までやっているんだから勝てるわけねえわ

109 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 09:21:55.96 ID:SxkPOs8f.net
>>108
他業種に分散してるから家電屋としても生き残ってんだぞ

110 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 15:33:45.57 ID:+2RfMcx2.net
新機種を発表するときの目新しさがもうカメラぐらいしかないんだよな
スマホもネタ切れだな

111 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 15:39:37.76 ID:Fl7CwNd9.net
サムソン製自社製品

112 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 15:50:10.46 ID:5JwGjQBo.net
M1の時を思い出して下さい

113 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 16:05:44.80 ID:eEPHnTNE.net
Appleが一眼出したら売れそう。

114 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 16:38:52.79 ID:eEPHnTNE.net
Appleが一眼出したら売れそう。

115 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 17:46:55.83 ID:UAqwDuLR.net
Apple製コンデジならJKが買ってくれるから楽な商売よ      

116 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 18:04:15.06 ID:7D3BVpei.net
アップルって会社は他所の良さげな技術を集めてきて独自のセンスでまとめるのが上手いだけの会社
こういうガチ技術を自分でやって成功するわけがない

117 :名刺は切らしておりまして:2023/11/26(日) 18:20:04.15 ID:fXaiJ+nn.net
>>116
カバー曲アルバムを一年ごとに出してヒットさせるバンドかな
それはそれで大したもんだが

総レス数 140
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200