2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小売】ニトリ、全社員の8割にIT国家資格 25年までに [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2023/07/08(土) 12:13:18.72 ID:RQaNE7YU.net
ニトリホールディングス(HD)は2025年までに約1万8千人の社員の8割に情報処理に関する国家資格「ITパスポート」を取得してもらうようにする。小売業でも電子商取引(EC)の普及などデジタル化が進む。社員のIT(情報技術)能力を底上げすることで企業競争力を高める。

受験費用は会社が全額負担する。社員向けに取得を支援する講義も充実させる。新入社員の研修メニューにも加え、取得を促す。合格した社員の点...
2023年7月7日 21:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC208S50Q3A420C2000000/

81 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:11:21.28 ID:0q7Jf0YO.net
>>80
こういうめんどくさい客にも対応せにゃならんのだから、客商売って大変だよね

82 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:14:10.40 ID:m9XY3k26.net
>>81
こういうめんどくさい客対応してる店舗作業者の給料を上げて、本社で楽してる連中は給料下げてもいいよ

83 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:14:41.92 ID:mqVKJSBw.net
資格とっても社内では何の意味もないよね
転職に少し優位になる(話題性がある?)くらいで
人的コストだけ浪費してる

84 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:19:07.41 ID:/JT/HOAF.net
ITパスポートなんてCBT試験だし、ポチポチやっていれば受かる
目的は20代の教育と50代以上でパソコンすらろくに出来ない層の追い出しでは

85 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:21:21.33 ID:pxaNrTYk.net
丸投げ配送業者は体力優先

86 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:21:59.03 ID:wHY4jtV6.net
ある程度の知識ないとDXについてこられない
99%の社員は既存のクソシステムにしがみつくからな

87 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:24:33.73 ID:Pumww7BX.net
何の勘違いなんだろ(。´・ω・)?????

88 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:35:42.87 ID:dSCqCJSc.net
ITパスポートなら社内で講習会でも開いた方が安くて効果的だと思うけど

89 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:37:10.00 ID:dSCqCJSc.net
>>12
日本語読めれば受かるレベルだぞ

90 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:37:24.58 ID:QUGDyvHo.net
>>49
それは例外
基礎があるんだろ

91 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:38:04.68 ID:Oq0vFcWe.net
ITパスポートかぁ・・・
そりゃまあ難易度の差が開きすぎて基本情報を取らせようとはならんわな

92 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:43:45.26 ID:gwgjMuat.net
>>80
自分で判断出来ないなら配送頼めよ。

93 :名刺は切らしておりまして 転載ダメ:2023/07/08(土) 15:49:39.54 ID:69Pfjbyr.net
素晴らしい
若い奴も
アホばかりでいやになる

94 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:50:39.89 ID:NpG3dnm5.net
こんなの1-2ヶ月勉強すれば取れるだろ

95 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:51:08.16 ID:OlIJsVWt.net
ITパスポートなんて、ゴミレベルだぞ

96 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 15:52:00.49 ID:V8/nW3vT.net
簿記の方が役に立つ

97 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:00:20.27 ID:kjpC0IOb.net
全社員、浅くやるのは無駄すぎる。
それで何かできるようになるわけでもないし。
ワンチームだけ優れた集団を作って権限を与え
それに従うようにした方が良い

98 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:04:20.75 ID:NpG3dnm5.net
新卒採用なら基本情報持ってるだけで内定出そうだな

99 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:16:21.43 ID:0A+0Ptw8.net
>>6
それが狙いだろ

100 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:16:23.26 ID:C6wyLYtT.net
日銭稼がなきゃ生活出来ないってのは辛いもんよ
アフリカから攫われた人のがまだ大事にされてたんじゃない?

101 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:33:10.43 ID:/fxc6l7e.net
楽天の英語みたいなもんやろ
老害を排除

102 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:40:07.46 ID:MvbC3Vgv.net
取れない人は首?!
この資格難易度はどんなもんなの

103 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:41:11.67 ID:MvbC3Vgv.net
この資格よく知らないけど、そんな意味ある資格なの?
それより語学力上げたほうがずっと良くない?

104 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:41:12.35 ID:m1+Syiqu.net
基本情報技術者もってても勉強しないとitパスポートは受からない。
ま、3日勉強すれば受かるけどね。そんなに馬鹿にしたようなものでもない。

105 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:42:34.56 ID:m1+Syiqu.net
>>102
普通の人なら2週間勉強すれば受かる。

106 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:45:45.67 ID:dSCqCJSc.net
>>102
7歳の子供が合格できる程度

107 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:47:27.57 ID:MvbC3Vgv.net
>>105
なんだ、そんなもんなんだね
ありがとう

108 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:47:51.11 ID:MvbC3Vgv.net
>>106
絶対盛ってるw

109 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:48:20.24 ID:zm6Vqb3o.net
>>80
確かにお前の車のサイズなんか知らんわ。どこの高級家具屋と勘違いしてんだよ。

110 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:48:27.76 ID:b4zgIe37.net
うんこプーン

111 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:48:54.02 ID:I5JONhTQ.net
基本情報他持ってるけどITパスポート持ってないよ
普通受けないだろアレw

112 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:52:58.82 ID:bmmBJTC8.net
ブラインドタッチができるやつを見るとすげえと思う

113 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:53:19.62 ID:pmsQZz6W.net
itパスポートなんて、取れないやついない
がんばれ

114 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:54:32.34 ID:9gL9sqDu.net
この資格って何年くらい有効なん?10年後でも持ってて誇れるもんなの?

115 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:59:16.68 ID:uyY5WXvd.net
エンべ持ってるけどいまや使い所がない

116 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:59:25.87 ID:H26giw27.net
>>80
いいコピペ作ったな

117 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 16:59:56.05 ID:gZvxK//C.net
普通家具なんて20年以上使えないモノ買ってどうすんだって話だからな

118 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:02:58.47 ID:m1+Syiqu.net
>>111
itパスポートは非itな人の為の資格。

119 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:03:04.66 ID:dkT1BChv.net
ITパスとかスマホ使ってChatGPTで事足りるレベルやろ
知らんけど

120 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:04:19.75 ID:Iie/nxd+.net
>>26
これ
日本語もあやしい奴も結構多いからな

121 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:07:18.91 ID:Iie/nxd+.net
>>34
今それ勉強してるが転職でちょっと有利??レベル
大したことはないのは同意
でも乙4よりかなり難しいと思うわ

122 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:08:58.42 ID:MZKeFVZA.net
IPV6対応枕カバー発売

123 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:12:44.15 ID:pq+PT+fn.net
例題やってみたが日本語の試験だなこれ

124 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:13:16.37 ID:jUwnnDmY.net
>>1
学歴も含まれるが結局 人をはかるにはモノサシが必要なんだよな
俺のモノサシよりは国家のモノサシがいいだろ?
そういうこと

125 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:16:15.11 ID:2Au0A8C2.net
>>3
それって、わずかばかりの「報奨金」の話じゃね?

社員のスキルの把握自体はやるでしょ
そしてスキルのある社員のほうを評価はするでしょ

過去に取ったスキルへ、改めて報奨金を出したりはしないかもしれないが
そんな額、人生において些細でしょう

126 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:17:45.60 ID:13u1yC4l.net
IT関係無資格の経営者だけど、年収億超えてます。
所得税高杉

127 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:18:47.16 ID:+Z/Apfz/.net
>>7
若者でもそんなにパソコンまともに使えないの居るのか??

128 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:20:20.00 ID:+Z/Apfz/.net
>>126
情報処理や情報技師系の資格は業務独占資格じゃないからね。

129 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:20:55.15 ID:G2+PxmnU.net
AtCoder青コーダーに対して
上から目線で「ITパスポート取れよ」と
業務命令してきたら
中指立ててそのまま退職だな

130 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:21:55.72 ID:m1+Syiqu.net
>>127
なんでもスマホだからエクセルとか全く使えないのがいる。

131 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:23:22.44 ID:2Au0A8C2.net
ITパスポートほか、簡単っちゃ簡単だけど、適正があれば簡単ってだけなんだよね

この分野、肌に合わない人には本当に肌に合わない
適正のない人は数割、下手すれば半数以上存在するよ
その人たちには酷い苦行になる
そんな何割の人は普通はIT系企業に入らないから露見しないんだけどさ

132 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:34:27.49 ID:uTfVWXp1.net
なんか原付免許並みにチョー簡単で免許持って無いと作業しちゃ駄目っていう資格ってないの?
ちなみに2電工は持ってるからそれ以外のチョー簡単な奴

133 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:39:24.30 ID:ba2pXwUP.net
>>3
自己啓発って何のためにやるのかを考えたら?

134 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:40:52.17 ID:1WN73hXp.net
IT国家資格(笑)

135 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:40:56.75 ID:ewH8qXrK.net
どんな試験だよ
これは何でしょう?🖱
みたいな?

136 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:51:07.28 ID:qrRuzbnk.net
ポンコツ老害社員は排除していかんとね

137 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:51:24.87 ID:lQjJQIkT.net
GCTIとGREM、CISSPなら持ってる
ITパスポートは持ってないなー
今度受けてみよ

138 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:51:46.50 ID:u9XmDOpq.net
ITパスポート取る機会あったけど、ひたすらこの機器はこういうものですという2~3行の内容を覚えるだけのクイズみたいなもんだったぞ
今はSNS関係の情報リテラシーネタ増えたから多少変わってるだろうけど

139 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:52:14.39 ID:wBi+oHaF.net
いっちゃん簡単なITパスポートでも苦手な人には難関なんだろ
リストラの口実かな

140 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:54:42.49 ID:/JydbrX4.net
>>4
愛想が良い人しかいないんじゃないか
接客スキルに全振り

141 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:56:29.01 ID:m1+Syiqu.net
>>132
危険物

142 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:57:30.81 ID:B/VZaves.net
こういう資格取るにも珍妙な団体が汁啜ってるんだろうな

143 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:58:06.08 ID:cRAhmdwA.net
それよりDIY検定とか取ってたほうが良いんでない?

144 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 17:59:46.27 ID:RtscfGKe.net
インテリアコーディネーター()ええいいやろ
民間資格だろうけど

145 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:07:22.46 ID:EN/m9utG.net
ITパスポート()か何かあるんだろ
糞の役にもたたない中抜きの為に作られたチョット前まで話題のwww

146 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:20:49.95 ID:sejzckqF.net
ストラテジスト取ればいいよ

147 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:21:51.55 ID:pfwNANUb.net
>>21
IT系の会社では評価されないが、カウンターパートのユーザー企業担当者レベルなら十分
打ち合わせの時のIT用語が解ればいいから

148 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:28:51.18 ID:sejzckqF.net
itパスポートって本当にITの資格って問題がいっぱい

149 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:30:36.22 ID:P1ohmM8I.net
日本って社会人になると勉強しなくなるよな

150 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:32:37.77 ID:syvAmEb8.net
ITとは、インポメーションテクノロジである

みたいなやつか

151 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:38:08.28 ID:6cl6HLLT.net
これは良い事。
業務に直結するとは思わないが、時代に合わせて学習していく能力があるか測る目安になる。

152 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:40:40.40 ID:6cl6HLLT.net
>>3
当たり前だバカ。

それを通したら、待遇改善とかできなくなるわ。
過去に遡ってベアを適用しろ!とかな

153 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:48:55.32 ID:Of2Ij2EQ.net
森喜朗「イットパスポート」

154 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:49:35.15 ID:sirAw3+n.net
ニトリ以外のおすすめ家具屋教えてくれ

155 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:51:40.68 ID:JfunCarr.net
決して無駄じゃないというか。
どうにかパソコンをフル活用してやろう、とか、これはセキュリティ的に危ないな、とか、基礎的な知識、モチベーションがあるだけで違う。

バカ会社に勤めてるけど
excelでピボット使っただけで
狂人扱いされた。

156 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:53:18.78 ID:fi2j2o2+.net
似鳥さんあちこちの政治家パーティに出席してるけど
なんかの利権ですか

157 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:53:23.39 ID:4EFOASVa.net
えっ
店頭のレジのおばあちゃんまで?

158 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:54:55.93 ID:4EFOASVa.net
嫌なら辞めろと言っているみたい
リストラ?

159 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:55:02.75 ID:tZ+sTRvh.net
>>97
いやそうでもない
特にセキュリティは徹底しないとやばい
ファイルアップローダーの広告リンク踏んで実行ファイルダウンロードしちゃう人とか普通にいる

160 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:56:00.77 ID:dGnQZ4tJ.net
ITパスポートは簿記3級ぐらいでしょ?
必要ですよ?
簿記3級に1年かかった俺は尊重しますよ?

161 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 18:58:12.90 ID:dSCqCJSc.net
>>154
大塚家具

162 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:01:08.04 ID:ewH8qXrK.net
>>158
講義もするし費用も全額出してくれるのに嫌だから辞めるもんかね

163 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:01:37.78 ID:0nIN2gBx.net
>>148
むつかしい事はSierに丸投げするユーザー企業の社員なにとっては必要な知識が詰まってると思う

164 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:14:28.51 ID:cmIU2mug.net
俺の知ってるニトリだよな?
あれにそんな資格必要か?

165 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:15:02.54 ID:5Sh5YfbN.net
弊社は朝鮮語が公用語ニダ

166 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:25:16.55 ID:Rdc0JO1G.net
ITパスポートは簡単な資格だけどbiz+に常駐してる自称IT博士のアホ共は受からないレベルだから馬鹿避けには丁度良いのかもな

167 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:32:36.69 ID:90RyhnlV.net
基本情報の合格率25%だっけ余裕じゃん
ワイ17歳で2種(15%)取ったわ

168 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:41:20.09 ID:trOVx8DY.net
簡単な国家資格wなので無問題

169 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:48:15.28 ID:MwkfkSxg.net
さほど難しくない
勉強してなくても50%は正解出来ると思うけど

これ役にたつのかは疑問

170 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:51:28.89 ID:LRQ4GQGx.net
最近の家具はデジタル系

171 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:51:41.62 ID:MwkfkSxg.net
AIの技術の方が今後役に立つかと

何しろ今年からAI元年なので

172 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 19:59:40.37 ID:ja5KvAXy.net
itパスポートで高度化するなら何処の企業も困らんわew

173 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 20:06:09.91 ID:72tAcxBZ.net
Microsoft の認定資格並の名前だけの資格

174 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 20:09:36.48 ID:m1+Syiqu.net
>>154
地元の古くからやってる所。あんがい安いよ。

175 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 20:12:15.32 ID:2R4HfuJJ.net
>>3
同じ土俵で勝負しようとするのが間違い、さっさと専門職として転職しろ。

176 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 20:13:53.90 ID:EN/m9utG.net
どうせこんなの勉強しても役には立たないだろうにな
紐付きで金でも出るんだろう会社にwww

177 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 20:18:24.05 ID:eyLWwFlu.net
FP3級受けさせた方が遥かに有意義になると思うけどな

178 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 20:20:17.22 ID:5yct6uRg.net
>>177
社員がいなくなる

179 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 20:53:53.67 ID:5Zyn0F9Q.net
まったく意味ない

180 :名刺は切らしておりまして:2023/07/08(土) 21:13:05.12 ID:jnrc6skV.net
ITパスポート、意外に難しいよ
原付の免許並みにはw

本当にIT音痴のオジサンや最近のパソコンできない若者は、受かれば多少意味あるよ
話が通じやすくなるかも

総レス数 556
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200