2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モバイルICOCA、Android向けに3月22日サービス開始 iPhone向けは「検討中」 2023/02/22 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/02/22(水) 15:05:10.72 ID:Ea7Bqtir.net
2023年02月22日 14時36分 公開
[斎藤健二,ITmedia]

 JR西日本は2月22日、交通系ICカード「ICOCA」をAndroidスマートフォンで利用できる「モバイルICOCA」を3月22日から開始すると発表した。定期券などの購入も可能だ。

 Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレスのクレジットカードからチャージできる。また、モバイル端末対応の券売機やセブン銀行ATMでもチャージが可能だ。

 iPhone向けも実現に向けて検討を進めている。時期は未定。

 交通系ICカードのスマホアプリ搭載は、JR東日本の「モバイルSuica」、関東の私鉄やバスなどが対応する「モバイルPASMO」に続き、国内3社目となる。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/22/news150_0.html

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

35 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:55:59.17 ID:TZ8n4a4W.net
キャッシュレス決済で切符を買って乗る、うちの私鉄はモバイルきっぷって事でいいのか?

36 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:57:16.78 ID:QPLDpoaC.net
カード系か いらね

37 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:58:01.62 ID:9hEc6eT7.net
十二年以上遅れた?
おっそ

もうモバ水でJALカードスイカ
作ったし、イコカは
JRぽいとも一回
つくらなあかんのでいらん

38 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 17:59:19.14 ID:b8KsQHa8.net
モバイルCOCOAかと思った

39 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:07:53.76 ID:W79OsikL.net
iPhoneはよせーろ

40 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:49:50.58 ID:kNh6SpIY.net
楽天ペイ経由で楽天ポイントをモバイルSuicaにチャージしているから要らないな
電車も頻繁に使わないし

41 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 18:54:05.43 ID:z35LbiPQ.net
>>34
TOICAやKitacaは使えるのにね
ICOCAだけ欠陥品なんだよ

42 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:05:25.89 ID:xsvcAfQ4.net
交通系多すぎるんだわ

43 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:18:59.81 ID:VTm3ekFv.net
京都住みだけどすでにSuica使ってるから遅いよ。

44 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:20:56.51 ID:dFC0K3Zd.net
関西はPiTaPaでええ、チャージ?何それメンドクサ

45 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:27:41.67 ID:cYfXn2VA.net
>>41
君は他の交通系ICカードを知らぬのか?

46 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:36:43.06 ID:h4TKe+qY.net
後発なのにモバイルSuicaに劣ってて草

47 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 19:57:29.76 ID:2P7CQMCW.net
おせーよマジで

48 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 20:46:31.57 ID:jIPXCmFV.net
>>12
俺もモバイルSuica導入。遅かりしICOCAって感じだな。

49 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:38:20.56 ID:17NsVNR0.net
Suica止めて使う関西ならではのメリット何か考えてるんか?無かったら誰が移るんや

50 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:40:43.14 ID:h1PosQGg.net
東海TOICAや九州SUGOCAは
ユーザーが少なすぎてモバイル対応が無理なんだろ
もう非Suica圏のJRはICOCAでまとまれよ

51 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:48:18.16 ID:Tzru76Zf.net
>>49
定期券をモバイルに載せたい奴くらいか

52 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:56:49.79 ID:yo5vVh7s.net
>>51
くらい、って
結構多くね?

53 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 21:57:49.12 ID:jB7EAEu0.net
JALカードSuicaから卒業できないなぁ…兵庫県民。

54 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 22:03:19.04 ID:NWVdNf0D.net
九州住みやけどあのカモノハシ結構好きやから、はやく使いたいわ。

55 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 22:29:49.65 ID:mnKXtXOK.net
関西の人間はiPhoneで電車乗れないのか
かわいそうに

56 :名刺は切らしておりまして:2023/02/22(水) 23:20:20.31 ID:f3RkfMNb.net
>>28
PiTaPaはそもそも胴元が違う

57 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:17:39.24 ID:AJ48pb6E.net
PiTaPaのポストペイはすごく楽だけどクレジット同様の審査があるし1年使わないと金を取られる
審査はフリーターでも通ったけどクレヒス次第では通らない人もいるみたい

58 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 01:57:38.40 ID:6fqRQiQE.net
PiTaPaLiTEもクレカ同様後払いだから審査あるがクレカ程厳しくはないぞ
未納や踏み倒し的な事してない限り落ちないだろ

59 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 02:11:12.48 ID:jYThIrhs.net
>>3

おもろい!!

60 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:56:44.16 ID:+C3RU541.net
>>8

61 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 10:58:04.18 ID:YHv1ruLa.net
>>8
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Visa_Touch
VISA Touchの時代は終わってる
今はVISAのタッチ決済

62 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 11:07:22.09 ID:dCkWeCKR.net
>>3
東京は冷たいw

63 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 12:20:27.69 ID:i//Va+N6.net
>>34
何が言いたいのか 解らない。

交通系ICカードに券売機で買うグリーン券 や 紙のグリーン券に対するモバイルSuicaの素晴らしさは
ラッシュアワーとか普通グリーン車の席が満席になり勝ちな時間帯に
実際に席がゲト出来て座れてから、モバイルグリーン券を買うことができて、それにJREポイントも使えること。
席が取れず座れなかったら、グリーン車から出て 次の電車を待つわ。グリーン券を先に買ってしまうと身動き取れなくなるから。

64 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:08:45.46 ID:RCncp5Hj.net
>>28
なくならない
外国人観光客は便利だから

65 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:09:55.68 ID:RCncp5Hj.net
>>61
オープンループだね
三井住友も始めて江ノ電が採用

66 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 19:12:18.38 ID:RCncp5Hj.net
>>63
座席にQRコード付けてけてくれると助かるんだがな
あとから買う時にさ

67 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 20:38:28.42 ID:lx+qPa2L.net
>>55
スイカで乗ればいい

68 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 20:46:25.93 ID:a9ZhAX6S.net
地方私鉄ばすも含めて統一するか互換性持たせて欲しいわ
こういうは政府動けよ

69 :名刺は切らしておりまして:2023/02/23(木) 23:48:42.54 ID:pxP0k2j4.net
>>64
意味不明

70 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 02:35:43.55 ID:5Yx5WM9h.net
西日本の電車に乗ってるのにJR東に手数料行くのもアホらしいからモバイルSuicaから乗り換えるよ

71 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 10:10:48.23 ID:Fz6LwWB5.net
>>50
すでにスイカ浸透済みでICOCAへの乗り換えメリットないだろ

72 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 11:26:39.80 ID:X3xdFpkH.net
JRに関しては全国一律Suicaで統一しろよ、って思うわ。

JR西限定なら、お前だけ足並み乱して面倒な事になってんだから、ICOCA廃止して素直にPiTaPaに統一しろや、
って叩かれてたけど、数年前にPiTaPaをPiTaPaのまま使えるようにしたので許されてる。

どっちにしても、全国的にとっととタッチクレカ改札普及させろ、だわ。

73 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 11:37:35.62 ID:l13TWtdf.net
>>72
タッチクレカ対応改札普及の前に、利用しているクレカがタッチ対応クレカ作る気無いので使いたくても無理な人もいることを知って下さい。
三菱UFJニコスは積極的にタッチ対応クレカ発行してくれようとしない。

74 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 13:31:42.82 ID:UGhV9QQz.net
>>73
それこそタッチ対応済みのカード会社のクレカを作って切り替えればいいだけじゃん
三菱UFJニコス以外のカード作ると死んじゃう呪いにでもかかってるの?

75 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 14:31:16.39 ID:4X96z0dp.net
三菱UFJニコスは、合併を繰り返してきて
もう融通が利かない会社になってる。

DCカード NICOSカード UFJカード
そして新規で作るとMUFGカードと ブランドのラインが複数。
相互乗入れも無しで、壁を作ってる。アクワイアラー網も別々に構築。
だから電子マネー や、汎用性あるポイントとの提携も、もちタッチ決済にも消極的。

76 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 16:03:36.29 ID:B63r89wL.net
>>10
速度が必要なのは大都市だけ
大半の地方はクレカに切り替わるよ
自動改札はお金がかかりすぎるからね

77 :名刺は切らしておりまして:2023/02/24(金) 17:17:54.12 ID:oGKwQkSH.net
モバイルマイナンバーでよくね?

78 :名刺は切らしておりまして:2023/02/25(土) 01:56:54.64 ID:9JHfjBJz.net
スイカのDesignダサいから イコカ でいくよ。 ドコカもいいけど。

79 :名刺は切らしておりまして:2023/02/25(土) 05:14:43.43 ID:vStebaLq.net
つかなんでシェア低いOSから作るんだろ

80 :名刺は切らしておりまして:2023/02/25(土) 09:30:23.56 ID:Z++4fcGl.net
>>79
アイフオンは
なにかと規制がうるさい

81 :名刺は切らしておりまして:2023/02/25(土) 14:48:12.40 ID:Gy6Bv1Eg.net
三菱東京銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行などのVisaデビットでタッチ決済が使えるの?

82 :名刺は切らしておりまして:2023/02/25(土) 15:02:02.22 ID:wl7ChsLf.net
>>81
三井住友銀行、ゆうちょ銀行のVISAデビットはタッチ決済機能付のカードを発行済み(三菱UFJ銀行のVISAデビットはタッチ決済非対応)
ただ、VISAのタッチ決済はこのスレのICOCAとは別の規格だから、(現時点では)JR西日本の改札でVISAのタッチ決済は使えない

83 :名刺は切らしておりまして:2023/02/25(土) 16:45:39.60 ID:4DALtoap.net
>>75
J-WESTカードはMUNが代行やが、今度タッチ決済対応になるぞ

84 :名刺は切らしておりまして:2023/02/26(日) 15:52:50.01 ID:clQfVrZW.net
>>71
どのJRもJR東日本に金を流したくないから
独自ICカードを出してるわけでさ

JR西がICOCAを切り離して、ICOCAサービスみたいな会社を作って
JR東海とJR九州に出資を呼びかけたら
西日本エリアはICOCAでまとまるんじゃないの

85 :名刺は切らしておりまして:2023/02/26(日) 18:10:17.83 ID:DqNx37Eh.net
>>84
JR四国の極一部でICOCA使えるのはどういう連携なんだろうね
JR四国が金払ってやってるとか試験的にやってるとか

86 :名刺は切らしておりまして:2023/02/26(日) 18:20:46.71 ID:+wAyOMxA.net
>>85 岡山からの通勤通学客と観光客が利用しそうな駅
高松~多度津の各駅、予讃線の詫間・観音寺
土讃線の善通寺・琴平、高徳線の栗林公園北口・栗林・屋島

87 :名刺は切らしておりまして:2023/02/26(日) 19:48:55.14 ID:laYkDIpg.net
>>86
JR西日本にメリットあるからやってる、ってこと?

88 :名刺は切らしておりまして:2023/02/26(日) 20:08:20.78 ID:F55Jbe6/.net
>>87
JR四国ICOCAは
岡山~香川を移動してる人向けのためだけにやってる
JR四国はICOCAを売ってるだけ

89 :名刺は切らしておりまして:2023/02/26(日) 21:02:55.15 ID:Hg2Hh31C.net
JR四国はネット予約システムもJR西日本に乗っかってるから繋がりが深いね

90 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 07:05:07.98 ID:uZQVbFSo.net
モバイルアイコーカと読んだ関東人だがイコカなんだな
英語なら冒頭のIはアイいうだろ
イ読んでほしいなら
eCokaあたりが妥当だ
コークがCokeだからな
Cokaだとコーケイにもなるかもな
eCokahだな

91 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 07:06:55.73 ID:uZQVbFSo.net
いいかローマ字ってのは日本語だからな
日本人しか読めない

92 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 07:08:40.41 ID:CwORvcB+.net
>>71
モバイルSuicaのポイントが糞。使える所が少ない。やはりモバイルICOCAだよ

93 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 07:09:48.90 ID:CwORvcB+.net
来月、JR西日本は大阪駅と新大阪駅で顔認証改札実験を始める。ICOCAいらんやん

94 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 07:42:23.94 ID:SdIgTs0I.net
>>90
Indianウソつかない

95 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 10:42:39.04 ID:A33a39+6.net
i+子音+母音のときのiはアイがデフォ
i+子音子音のときはショートiがデフォ
の違いじゃね?

96 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 12:04:52.08 ID:SdIgTs0I.net
Italianウソつかない

97 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 12:05:53.17 ID:qfp0nsgF.net
>>87
5ちゃんあたりだあれこれ書いてる奴が目立つんだけど
ポストペイって人気無いのよ
プリペイドの方が需要あるんで四国と本州を行き来する人の為にICOCAが使えるようしただけ
近鉄なんかPiTaPaの他に独自デザインのICOCAまでだしてるよ

98 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 12:18:24.79 ID:djjglBQ0.net
>>92
どっちも使えるか使えないかだけじゃないか?
片方だけ使えるところなんかないだろ

99 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 13:07:08.85 ID:afU5NEo8.net
BE はI言ってもアメリカンはaiいうから
アイタリアンとかいっちゃう

100 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 13:13:53.44 ID:Ss+alo+T.net
日本語のローマ字読みなんだから ICOCAをイコカと読んで何の問題もない

Olivier Peslier

101 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 13:14:35.28 ID:Ss+alo+T.net
誤爆した
フランス人の

Olivier Peslier
をオリバーペスリエ

102 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 13:14:51.21 ID:Ss+alo+T.net
と読む人はアメリカ人だけだ

103 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 14:17:40.47 ID:kDuVraL/.net
>>100
日本語のローマ字にCOやCAは存在しないだろ

104 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 16:28:10.15 ID:2WPnTxS8.net
>>97
私鉄沿線組はこぞってPiTaPaだけどな。
朝から百貨店に向かうおばちゃん達、皆PiTaPaだわ。
後、近鉄はJRと連絡定期券やってる都合上ICOCA取り扱ってるんだろ。

そもそもポストペイが人気が無いんじゃなく、PiTaPaは基本クレカ連携でのポストペイで、
当然クレカの審査が入るから、まぁ、そういう事だわな。
審査要らんのならポストペイの方が、って連中は潜在的に多いと思うぞ。

105 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 16:44:04.50 ID:yb4qhg/5.net
>>104
私鉄はPASMO

106 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 17:17:39.80 ID:Dbf8Dymr.net
業務スーパーのは Gyomuca(ギョムカ) な

107 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 20:23:23.40 ID:tX1je9Xg.net
>>104
PiTaPaは少しでも割引有るしな。
大阪市営地下鉄なんか1割引やし。

108 :名刺は切らしておりまして:2023/02/27(月) 20:49:36.57 ID:SdIgTs0I.net
>>107
今はオメコや

109 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 06:07:30.53 ID:zvqg3b+/.net
>>100
>>102
日本人が義務教育レベルじゃ読めない言葉なんだな
じゃなんの能力を身につけてたら読めるんだ?
大阪弁身につけたやつでもCOCAをコカとは読めないな
コカインとか英語で取引してる奴らならスキルあるから読めるよな

110 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 06:29:27.35 ID:tFXta5Qk.net
>>109
それまだ続けるの?
ここ、ビジネスnews+板だよ

111 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 07:28:37.19 ID:xt1h5pGL.net
>>109
コカ・コーラの綴りくらい今時の小学生でも知ってるだろw

112 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 11:05:50.44 ID:jMKcj28T.net
>>57
PiTaPaって三井住友銀行純正のクレカと同じ審査基準って話だから
楽天カードくらいしか通らんやつは無理だよな
なんで交通系ICカードでそんな無茶なことしたのか理解できん

113 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 12:10:18.61 ID:9mW0gW3g.net
>>112
大抵の人は普通に審査通るんだが?
そもそもPiTaPa付随のクレカの審査だからな。
ダメそうならベーシックカードの方で申し込めば少しは敷居低くなってるだろ。

114 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 15:03:25.26 ID:tFXta5Qk.net
>>113
それはハードルじゃなくて敷居だなw

115 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 16:18:04.22 ID:hO4IPaaZ.net
>>114
このスレでハードル言ってるの君だけだよ

116 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 17:33:40.79 ID:nsXydJat.net
>>111
コークならやっぱりアメリカ読みでアイコーケイだよなー

117 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 17:38:48.57 ID:tFXta5Qk.net
>>115
言いたいことがよく分かりません

118 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 17:45:52.45 ID:hO4IPaaZ.net
>>117
>>113はハードルじゃなくて敷居について言っているのに「それはハードルじゃなくて敷居だなw」というツッコミは不適切では

119 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 18:06:48.54 ID:tFXta5Qk.net
>>118
あーすまん、省略しすぎた
やりなおす

>>113
ハードルって使うべきところで敷居って使うべきヤツがよくいるんだが、それはハードルじゃなくて敷居であってるなw

120 :名刺は切らしておりまして:2023/02/28(火) 18:07:24.90 ID:shoyzSPa.net
民営化分社化の弊害が未だに起こってるという話
こういう動きが気に入らない奴は、自民党に信任したことを悔いて自殺した方がいい

121 :名刺は切らしておりまして:2023/03/01(水) 07:05:51.46 ID:ZhSNgGih.net
国鉄が終わる頃には大赤字だったらしいけどやっぱ分社化しないほうが良かったのかな?

122 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 12:58:45.23 ID:PQkgwB70.net
>>121
国鉄末期は年間1兆円の赤字を出し続けていた
国鉄最大のガンは国労だった
国労を弱体化するために分社化

123 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 13:08:24.77 ID:fOrORHIN.net
アイホーン使うとアポーに手数料取られて料金3割増しになるから?

124 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 13:29:57.67 ID:eCj9bA+j.net
北鮮・中共・旧ソ連と繫がって日本社会を破壊しようとした国労や動労の悪事を知らない世代が増えてるんだよなあ

125 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 14:43:21.43 ID:V82XyoGs.net
ICOCAに普通グリーン券領域が無い以上はモバイルICOCAも未対応なんやろなあ…

マジで定期券利用者以外メリット無しか

126 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 16:36:49.16 ID:qEhbeOjn.net
>>52
発行元のJR西日本だけでなく
関西圏の阪急以外の大手私鉄や公営交通事業者は
ICOCA定期を採用してるしね

127 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 16:59:20.67 ID:0YRVtXxM.net
>>126
メトロのマイスタイルが最強だわ。

128 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 18:07:03.61 ID:7e/Zq5lv.net
>>126
JR以外私鉄連合の「スルッと関西」でよかったのにな

129 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 19:12:10.33 ID:9vmeC4yf.net
スルッとKANSAI廃止は本当に痛い

130 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 19:21:42.80 ID:7+u6Nj8j.net
>>122
需要もないところに鉄道を延ばしたのは国労の方針か?
北海道と四国が赤字続きなのは国労が今も弱体化していないってこと?w
分割するなら新幹線会社だけ国営で残して国の借金を返済させ続ければ良かったと思うが

131 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 19:37:54.99 ID:tnbc9kO8.net
>>127
駅をA,B2つ決めて下さい
その2つ間は何区料金ですか
Aから同じ料金でいけるところを塗って下さい
Bから同じ料金でいけるところを塗って下さい
AかBから乗降して両方の重なった駅でだけ乗降するならその6ヶ月定期の1/6が毎月の上限です

片っぽがなかもずだったんだよ
おいしさ半減

132 :名刺は切らしておりまして:2023/03/02(木) 22:01:08.21 ID:0YRVtXxM.net
>>131
それは残念?だな。

マイスタイルだと日数によっては6ヶ月定期の1/6より安くなるからオトクなんだよな。

133 :名刺は切らしておりまして:2023/03/03(金) 00:23:42.11 ID:1xKjF2jZ.net
>>125
モバイルSuicaでモバイルグリーン券買うときには
残高ではなくクレジットカードからの引き落としだから、
モバイルグリーン券目当てだけでモバイルSuica入れたら十分なのでは?

134 :名刺は切らしておりまして:2023/03/03(金) 09:57:15.39 ID:MChZqpoV.net
>>3
東京は鬼畜なペンギンやな(´・ω・`)

総レス数 382
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200