2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】円の暴落とハイパーインフレは「2023年中にも来る」 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2023/01/14(土) 19:51:14.93 ID:624lqXTq.net
元モルガン銀行(現JPモルガン・チェース)日本代表・東京支店長であり、金融マーケットをよく知る藤巻健史氏は、ハイパーインフレ、円暴落の日は「2023年中にも来る」と明言する。その引き金を引くのは、これまで異次元緩和を続け、国債発行残高の過半を保有する日本銀行だ。特集『「お金」大全』(全17回)の#1では、藤巻氏に「目の前にある」とする危機の構図を語ってもらった。

――以前は、日本の財政破綻は近いと言っていましたね。

 私は2013年まではそう言っていましたが、黒田東彦・日本銀行総裁が異次元緩和を始めたことで財政破綻を先延ばしにしてしまいました。

 日銀が国債を購入して紙幣を刷れば、財政資金を賄えますから財政は破綻しません。やるとは思っていなかった国債の大量購入を始めてからは、財政破綻すると言っていません。

 財政破綻はしませんが、その代わり、日銀の信用が失われ、紙幣の価値、円の価値が失われます。円の価値が失われて暴落すれば、輸入品の価格上昇を通じて、ハイパーインフレが起きてしまいます。

 財政が悪化した状態で、歳出を賄うには二つの方法があります。一つが増税です。二つ目が今言った、紙幣を刷ることです。政治家は増税を嫌がりますから、紙幣を刷りたがります。

 しかし、後者はお金の価値をおとしめることになります。ですから、世界中の国で、政府とは別の中央銀行に紙幣を刷る機能を持たせ、国債を中央銀行が購入すること、いわゆる財政ファイナンスを禁止しているわけです。日本も財政法第5条で、日銀が政府から直接国債を購入することを禁止しています。

 現在、日銀は市場から国債を購入しています。しかし、発行額の半分以上を保有し、国債の入札日当日に購入したりしている状況は、国債を直接引き受けているのと実質的に変わりません。事実上、禁止されている財政ファイナンスをしているのです。

――日銀が財政ファイナンスに踏み込んだことで、危機の火種が政府から日銀に移ったということですか。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/315617

454 :ルル様:2023/01/19(木) 03:32:24.92 ID:4Eo8IB6z.net
>>453
さてはて?w

抜け出せるかな?w

455 :ルル様:2023/01/19(木) 03:34:18.93 ID:4Eo8IB6z.net
ミクシーの頃終着!w
あれ?w
エキドナ?w
ローレライ?w

456 :ルル様:2023/01/19(木) 03:35:29.79 ID:4Eo8IB6z.net
段々
天国から遠く成る…w

457 :ルル様:2023/01/19(木) 03:36:07.38 ID:4Eo8IB6z.net
>>456
全男
永久0!…?

458 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 03:49:35.49 ID:sp1LL+J0.net
暴落したら観光と輸出で大勝利するだろwwwwww

459 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 04:05:49.04 ID:zuX9L4Vn.net
100パーこんわ
アホかこいつ

460 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 06:22:23.79 ID:IaVmVBe0.net
またこいつか

461 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 07:22:09.31 ID:Nxuf//xp.net
藤巻定期
紫BBAがいなくなって最後の砦か

462 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 07:25:15.85 ID:ebp2y6fs.net
>>458
その前に、優良な中小企業や観光地は外資に買収されるけどね。

463 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 07:45:50.85 ID:ldff3sYd.net
アメさんがインフレが一段落したら
金融緩和するんだから、
今年中に円高に振れそうなもんだろ
ひろゆきの1ドル200円詐欺で騙されてる奴が
いるみたいだからって、強行しなくてもw

464 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 07:59:46.05 ID:wSnjv9C3.net
1ドル500円になってから言えw

465 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 08:15:37.43 ID:Nxuf//xp.net
>>464
50円なのか500円なのかどっちなんだ

466 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 08:22:27.85 ID:LgLwbiLI.net
ああ緊縮財政主義者か

467 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 08:31:54.78 ID:HL2KYc1M.net
二枚舌か?
円が三百円とか行くと言ってたのは?

468 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 08:41:33.54 ID:9y39LdqV.net
この手のヤツらが何度予想を外しても
マスコミが取り上げるのは何でなんだ?

469 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 08:46:28.92 ID:jPDgOUTz.net
確実に外す予想は有用だから

470 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 08:57:54.43 ID:Nxuf//xp.net
円高に振れると50円の紫BBAにバトンタッチww

471 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 08:58:22.26 ID:Nxuf//xp.net
>>469
日経新聞か

472 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 12:32:50.41 ID:mQ0Fo6Li.net
藤巻健史さんってこういう芸風の芸人やろ?

473 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 12:35:54.17 ID:R6DlyDQW.net
>>4
わりと今起きかけてるけどな

474 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 12:38:40.23 ID:5FMxAXeE.net
間抜けロンガーって笑える

475 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 13:32:59.88 ID:YZIwkhNA.net
経済が一人勝ちしたところを見たことがない

476 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 13:52:31.83 ID:z1bmtcJL.net
>>468
ニュースとして危機感煽ると目を引きやすいだけでなく理屈的にはマジでやばいこと日銀がやり続けてるから
案外どうにかなる可能性もなくはないが国際とETFが積みがってるのは常識で考えるなら悪い方向に行くってなるし

477 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 18:00:33.94 ID:I1jNxak7.net
円売りポジション見せろ

478 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 18:21:40.32 ID:WOVbft6P.net
早く住宅ローン終わらせたい
ハイパーインフレ来い

479 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 19:56:19.17 ID:b2qkkGRL.net
海外で起こってる現象が日本でもいつか起きるなんて

誰にでも言える。阿呆か。

480 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 20:52:04.77 ID:tNBdbP+U.net
オオカミおじさん

481 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 21:20:15.26 ID:k/ulpj2A.net
ハイパー芸人
つまらない芸人

482 :名刺は切らしておりまして:2023/01/19(木) 22:24:55.21 ID:oi8y5bvt.net
去年も言ってた

483 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 00:18:33.33 ID:iw439T+a.net
一昨年も言ってた

484 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 00:53:30.30 ID:WWJQLtsd.net
息子も言ってた

485 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:19:46.35 ID:B4E+Hrjd.net
120円切ると1ドル50円の紫BBAにバトンタッチ

486 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:28:56.16 ID:AJ7mQLtJ.net
>>33
ソロスのこと?

487 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:38:49.21 ID:DOkQjYDT.net
>>486
ジョージ・ソロスと大英帝国銀行がポンド攻防戦でソロスが勝ちました
御蔭で当時、£が急落しました、世界為替史の有名な大事件
℃って事ないヘッジファンドが国家に追い込みを掛けた事件

488 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:39:59.18 ID:DOkQjYDT.net
株式會社 日本銀行のバランスシートは破綻してます
ここに突っ込みを入れられると¥は暴落確実

489 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:44:28.64 ID:DOkQjYDT.net
ソロスは、ユダヤ系ハンガリー人
つまり、ユダヤ人の血を紡いだマジャール人
ハンガリー人って何故か知らないが数学者が非常に多い
今我々が使ってる電脳の基礎を構築したフォン・ノイマン先生もブタペスト出身

490 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:48:45.43 ID:DOkQjYDT.net
経済屋としては世界最高峰なロンドン・エコノミクス出てます

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9

491 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:52:20.64 ID:DOkQjYDT.net
だからな、お前らがパーがどう思ってるか知らんが、いつでも「破堤」させる事はスゲー簡単なんや、史ね脳無し

492 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:53:55.60 ID:DOkQjYDT.net
狼少年の逸話、最後に実現しただろ?

あれは何度目の正直でしたか?

493 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:55:44.79 ID:DOkQjYDT.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B9

494 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 08:58:22.78 ID:DOkQjYDT.net
https://www.lse.ac.uk/

495 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 09:06:43.75 ID:DOkQjYDT.net
>>10
君が世界経済史を全く理解どころが事象すら知らない門外漢だという事は理解できますたw

496 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 09:27:02.76 ID:GhgjU5oh.net
>>1
あいからわず、兌換紙幣と不換紙幣の違いを無視した発言。
マスコミ的には、経済知識のない国民に将来不安を煽って、そこからの政権交代とか、革命とか、そっちの方へ世の中を持って行きたいのだろうけど。
どうせ、国民はバカだからと見下して、コントロールは容易と思っていると反撃喰らうことになるぞ。

497 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 09:39:39.44 ID:fFDfk1Zq.net
>>496
藤巻さん、ちーと煽り過ぎだが、ボーットしてるバカに活を入れるにはカラムーチョか?

498 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 09:41:23.53 ID:fFDfk1Zq.net
1つのHFじゃ出来ん事も、HF連合艦隊で攻められると流石の日銀さんも死ぬぞ

499 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 09:42:55.75 ID:fFDfk1Zq.net
日本の強みは、製造業と治安の良さ
これは誇っても良いよ

500 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 09:44:50.23 ID:fFDfk1Zq.net
東京は、関東大震災と東京大空襲で2回も破壊されたけど復活
この国の半端じゃ無いシブトサは流石やでー

501 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 09:49:11.68 ID:cbuDRWvR.net
財務省と同じ頭で現状の材料だけで
延長線を伸ばすだけの遊び。
こんなもんに一喜一憂して犯人探しを
するのならより豊かな社会をめざして
精励する方が建設的。

502 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 12:15:47.26 ID:4L+PAse0.net
キムロジャーズと阿保巻きと紫おばばで対談してほしい

503 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 12:19:34.16 ID:5k6VNh/a.net
紫ババーさん三菱総研のたしかロンドン支店長してたかな
クインズエゲレス発音ベラベラです

504 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 12:21:59.03 ID:5k6VNh/a.net
ジム・ロジャーズと紫ババー英語対談は、オモロそうだ

505 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 12:24:14.96 ID:5k6VNh/a.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%9F%A9%E5%AD%90
スゲーエリート家系

506 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 12:52:39.41 ID:Z+L1rAyJ.net
やっぱりあなたでしたか…

507 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 13:12:39.84 ID:XWoixLxM.net
ハイパーインフレーションがあと4話で終わってしまう

508 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 14:38:08.33 ID:hpsus0ru.net
>>496
今のマスコミはつい最近火気厳禁の場所に移ったことも知らず普段と変わらず火遊びをしているイメージだな
以前に居た湿気たっぷりな場所と変わらないと思い込んでる感じ

509 :名刺は切らしておりまして:2023/01/20(金) 19:24:57.39 ID:O0UJaU6+.net
紫「1ドル50円に成ります」
キム「そうですね私は日本株に投資しています」
不治巻「ハイパーインフレで円は紙くずになります」
キム「日本株は全て売り払いました、理由は…」
紫、不治巻「どっちやねん!」

510 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 08:14:54.39 ID:5rHUZcSU.net
>>505
スーパーエリートとは知らず、大変失礼しました

511 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 09:37:41.54 ID:YW4xU7Ss.net
これ以上失われ続けると戦争した方がマシだ的な黒い気持ちが芽生えてくる可能性が出てくる。
失うものは何もないと悟った人は無敵の人と化すのと全く同じ。
今までは経済的な相互依存によって抑止力が働いてると見られてたけど
昨年のロシアの蛮行でそれが脆くも崩れ去ったからな。
岸田がここに来て防衛費倍増だの賃上げだの少子化対策だのと一気に本腰になったのは多分そこ。

512 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 13:56:56.52 ID:AaZBA/xd.net
毎年言ってんな

513 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 18:22:37.05 ID:oVsQhPdP.net
ハイパー野郎か

514 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 18:23:22.77 ID:vkxJogMk.net
ハイパーじゃないけどインフレだよな
日銀はインフレを加速させるだけだし

515 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 19:17:13.26 ID:Lq593KqA.net
タケシ!またでまかせ言ってるね

516 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 20:24:03.07 ID:fWl84aGA.net
ほぼ便乗値上げっぽいな

コストプッシュとか言い訳してるけど

517 :名刺は切らしておりまして:2023/01/21(土) 22:38:32.61 ID:QMtwgT3S.net
どっちでもいいよ
どうなっても大丈夫なように資産組んであるから

518 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 04:10:34.94 ID:Nzz39TLJ.net
紫婆さんと討論してYouTubeにアップして欲しい

519 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 09:43:08.01 ID:6wZgZ9T3.net
>>1に真に受ける人って粗品の競馬予想で競馬やる人以下だよね。

520 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 10:58:13.94 ID:pbUirr8b.net
まあハイパーインフレは兎も角、物価上昇は
アンコになるだろうね

521 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 20:29:46.08 ID:4S9PVoqL.net
経済学者の金子勝は20年以上最終的にはハイパーインフレになるって言い続けてる。でも、ハイパーインフレが何なのかは俺はよく知らない

522 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 21:45:45.30 ID:cIS+/C8e.net
太陽の黒点がなんとかかんとか

523 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 22:29:59.51 ID:TEl5D4xH.net
【経済/知ってる速報】日本のGDP(国内総生産)、自民党の失政のせいでドイツに抜かれ4位(に転落の危機) (サンケイニュース) [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674393123/

524 :名刺は切らしておりまして:2023/01/22(日) 23:06:31.75 ID:fw1+xIMw.net
へ~
この人、円建てで給料もらってないよね。
流石にw

525 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 02:58:13.46 ID:bjbM9nNO.net
>>521
円の価値が無くなれば円で給料を稼ぐ日本人はもれなく貧乏になり貧富の差が無くなる
頑張って貯めた貯金は無になり多額の借金も踏み倒せたも同然
苦しくても身投げせずに生きてさえいれば逆転のチャンスでもあるから負け組の奴らは増税も戦争も喜ぶべきなんだけどねw
ここ数十年のベトナム人みたいに出稼ぎ労働してイジメに耐えれば日本では金持ちになれる、なんて日が近い将来あるかもな

526 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 03:58:39.03 ID:nKFM1CTl.net
円高に戻るよ。
1ドル100円が適正価格だろう。

527 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 12:23:09.60 ID:4xCCtc6T.net
俺はコカ・コーラ350mlの値段が
丁度いい感じがする
でも売ってないな~

1ドル130円位?

528 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 13:03:48.39 ID:K4u2EWaR.net
>>19
世界中に行って爆買い余裕だな

529 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 13:16:40.92 ID:Bj5Kdlnk.net
日銀が短期金利を動かすとしたら$1=150円を超える円安が止まらなくなった時
超円安を放置すると短期金利を上げる以上の経済へのダメージがあるから。

で、一過性ではなく慢性的な超円安に陥る有力なルートは、ドル、ユーロ、円の3大通貨の中で円に匹敵する通貨が自由取引されるとき

そう元だ

元が固定相場を廃止して変動相場制に移行して自由に売買出来るようになったら、急速に円が売られて元が買われるだろう
既に原油も元建て取引が出来るようになったし、元の変動相場制への以降は遠い未来の話じゃない

530 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 13:22:22.45 ID:Bj5Kdlnk.net
ハイパーインフレというか日本の金融政策がヤバいのは、金利上げや国債による財政政策などを政治家・官僚含めて数十人程度で決定し、経済を壊滅させられる状態だということだ

異次元緩和などというものが無ければ破綻は連鎖せず局所的な企業倒産、限定的な人数の失業で済んだのに、今や日銀の方針転換一つで国内企業全ての命運が左右される

最もヤバイのはアメリカのリセッションや中国の政策変更一つで国内経済が破綻するリスクが顕在化すること

531 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 18:24:55.36 ID:u5RE0sbu.net
本当にそう思ってるなら150億円くらい借金して全額ドルに変えとけばよいのに。
来年には億万長者確定だろ。

532 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 19:32:08.35 ID:HpwlqZJT.net
>>12
日銀が5割国内機関投資家と年金で3割保有してるのにどこから国債借りてくるんだよ

533 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 20:41:18.14 ID:tHkWA1Ii.net
>>531
そんなギャンブルするより情弱釣って本売ったり講演会したりした方がおいしいだろ

534 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 21:45:40.11 ID:ySS8t/9U.net
>>52
東大マル経学者時代の金子さん、同志社教授の浜矩子さんと同じスタンスで解説してきた

535 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 21:49:05.01 ID:ySS8t/9U.net
ハイパーまで飛ぶかどうか分からんけど、悪質なスタフレで国民全体が経済的にジワジワと窮していくのは間違いが無い
現に、今その最中であり、食品スーパーの日常生活必需品が軒並み高騰中、キャノーラ油、倍以上に価格が上昇
1年前と比較すると最低でも3割は価格が上がってる、こんなの俺の記憶の中では1973年秋以降の第一次石油ショック以来だ

536 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 21:59:15.14 ID:An4IZlF6.net
>>1
スレタイ藤巻余裕

537 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:04:00.72 ID:xSTGN/ti.net
バカなの?

538 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:05:37.37 ID:a2EN93Yt.net
>>1
スレタイを見ただけで藤巻だと思ったら、やはりw
もうこの外し屋のおっさんいいよ

539 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:09:08.20 ID:a2EN93Yt.net
このスレを見た記念に彼を”ハイパー藤巻”と命名しておこう

540 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:31:48.55 ID:LB4FEvEj.net
何十年も予想を外し続ける専門家ってある意味凄い

541 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 22:35:52.60 ID:xx7d6OTV.net
【さよなら、日本】日本人、賢い小金持ちが日本脱出。海外永住者が過去最高の55.7万人に。バカウヨ「帰って来るな!ありがとう自民党!」★3 [首都圏の虎★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674477915/

542 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:13:57.90 ID:HrSrpo+Y.net
>>531
「億万長者」なんて昭和ぐらいに聞いたのが最後だ

久しぶりに聞いた~

543 :名刺は切らしておりまして:2023/01/23(月) 23:43:32.44 ID:ySS8t/9U.net
億の貯金っ公務員2馬力だと簡単に貯まる大した額じゃない
今の時代はスイスのプライベート預金口座が作れる1000万ドル

これが富裕層の世界的基準である

544 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 01:51:18.83 ID:ztcOKMmM.net
1ドル50円でお馴染みの懐かしの紫BBAと共演してほしい

545 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 02:36:02.48 ID:Zv3amO81.net
アメリカのリセッションの方が先に来る

546 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 05:59:41.81 ID:W5tYf+0g.net
>>1
もうこのおっさんの戯言でいちいちスレたてんなって

547 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 08:26:13.72 ID:gGJkA3FP.net
自分のチャンネルでもオオカミ少年って認めているんだよね
https://youtu.be/Qsr5gTaNcPU

548 :名刺は切らしておりまして:2023/01/24(火) 21:08:41.98 ID:Y3AhkQHT.net
>>543
何言ってるんだ
富裕層の定義は100万ドルだぞ
勝手に決めるなアホ

549 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 11:14:40.29 ID:cSNYJGF+.net
おい信じるぞ
ドル円ロングしとくからな?
嘘だったらしばくぞ?

550 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 11:25:37.24 ID:Bvdr+ESc.net
もちろん対策してる

551 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 11:54:24.91 ID:dhdC+vEn.net
この人以外の記事みたい
全部この人じゃん

552 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 12:18:53.99 ID:AuWoLZPW.net
>>548
それはローカルな日本限定だ

553 :名刺は切らしておりまして:2023/01/25(水) 12:21:22.17 ID:AuWoLZPW.net
たかが1億円で何が出来るの?
マトモな事業を起こそうと思ったら10億円は確実に必要だ

シガナイ弁当屋でもやんのか1億円でさー、ばかか、って云い捨てられますわ

総レス数 653
131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200