2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長期金利】日銀が懸命の国債買い 2日で10兆円、金利操作限界 [Ikhtiandr★]

915 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/17(火) 22:27:37.13 ID:seB9o+ve.net
日銀の立場は難しいんだって。
日銀の選択肢は2つしかない。

1 緩和を続ける
2 緩和を辞める

で、1の場合は、日銀が緩和することで、円安が加速し、今年さらに物価が円安を反映しだしたら、今後国民の猛反発を食らう。
円レートは緩和前が80円、それが150円になったら例えば原油価格がドルだてでは上がってなかったとしても、日本円では2倍近くになるわけ。

で、それが上がると3ヶ月後には、電気代も上がり、プラスチックも上がり、ありとあらゆるものが、資材上昇で上がりだす。
ガスも6ヶ月後から上がりだす。

そこまで上がると、日銀は景気を改善するために異次元緩和をやってたはずだが、物価高を、日銀の緩和による通貨安が重なると、もう国民は怒りだすくらいの物価上昇になる。
だから日銀は、円安を止めたいから、緩和を縮小した。

じゃ、緩和をやめればよかったのかっていうと、日銀は10年前から国債を500兆円買って、国債価格を吊り上げたわけ。
国債先物でいうと日銀は143円から155円まで最大では毎年80兆円も国債を買って、吊り上げた。
で、国債が上がったから長期金利が下がった。
この80兆円っていうのは、国民が払うすべての税金より巨額。
まあ、今日現在は、国債価格は144.7円まですでに下がっているが。

で、緩和を完全に辞めたら、金利は最大で1パーセント上がっちゃう可能性もあったわけ。
で、1パーセントの金利上昇は、金融の世界では、<国債の歴史的大暴落>と呼ぶ。
日本の借金は1200兆円だから、毎年金利が8年ふえ続け、最終刻印は12兆円、つまり諸費税でいうと6パーセントを負担する。
金利上昇により企業の在庫も設備投資も減り、GDP自体も下がる。
当然失業者も増えるし、国民負担増加で消費も減る。

つまりどっちを選んでも巨大な問題が発生するし、日銀のせいにされる。
もともと異次元緩和をやるときには、出口で超巨大なこういう問題が発生するぞってわかった上で始めたわけ。
だから世界では、出口で危険なことが起こるってわかってるから、ここまで巨大な緩和はやってない。

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★