2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飲食】ココイチ、カレーを再び値上げ [田杉山脈★]

610 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そして、松屋のカレーはココイチのカレーの完全上位互換となった…。
以後、ココイチをイマイチと呼ぶがいい。

611 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>575
>「こんなぼったくりのジャンル見たこと無い」と主張している人に、ぼったくりに対抗して商売をしたりしない理由を聞いてみるのが確実。
ココイチ以外のライバルが多いから

612 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>595
まともなカレー屋がないのはかわいそう

613 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
玉ねぎの甘みとか野菜の旨みを感じないんだよなここのカレー

614 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>610
松屋は5ちゃんで言われるほど美味しくないよ

615 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
松屋のカレーというか最近はマイカリー食堂のほうしか食べてないけどカレーソースがしょっぱいな。塩でごまかしてんだろう
モーニングのカレーオムライスみたいなやつは塩分ちょうどよかったけどここのスレの人たちが求めるものとは違うだろうな

616 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ハッキリいって俺が作るカレーの方がうまいんだよなぁ。
ジャワカレー4カケラの分量作るとしたら一欠片減らして代わりに煮込む時コンソメキューブ1個と、玉ねぎを炒める時にトマト中細かく刻んで入れてくれ。飴色にこだわる奴は飴色になってからな。

617 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>616
自己満足

618 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>614
美味しくないと感じる人は多いだろうね。ややスパイス多めだから

ネパールカレーのようなスパイスはあまり万人にウケない。日本人は日本米を美味しく食べたいから

619 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>616
それはお前が美味しいと思うだけで聞かされてもみんなポカンだよ
外食の話はみんなが共感できるからいいのであって自作のなんかしらんて

620 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>611
ライバルがどれほど多かろうとジャンル自体がぼったくりなのであれば、安い値段で対抗できる。
そして対抗できないのであればそのジャンルはぼったくりではなかったことになる。

621 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リンガーハットもそうだけど一ジャンルで一強だから他の客を奪うのが難しく
値上げとかちょっとのことで客離れしちゃうんだよなあ

622 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
うずらの卵フライのカレーが500円前後であったよね。あれが好きで十年ぐらい前は時々食ってたけどもう無くなった

623 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>620
正直、カレー屋出そうと思った時にココイチはどうでもいいんだよね
ココイチに行くような客ははなから対象じゃないから
他のカレー屋の方が重要

624 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチもいきステみたいにならない以上それなりに成功してんじゃねビジネスとしては

625 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ファミマのカレーの方が幸せになれるぞ

626 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>624
客としてはどうでもいいことだけどな

627 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
銀座の一等地のカレー屋より高いカレー

628 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ハウスに売っぱらわない未来を見たかった
コメダもそう

629 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
10年前に名古屋の味覚音痴に連れられて入ったが美味くないのに高いからもう行かないが値上げって食ってるアホ指差して笑いたいわ

630 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ワンコインの朝カレーセット最強

631 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今にラーメン1,500円、牛丼1,000円とかになるんだろうな

632 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
マイアミコックが復活してくれんかなぁ。。

633 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>628
それは宗次德二創業者の先見の明だろう

634 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>621
なんかココイチ憎らしくなってきたので、客足が激減して困ってるところを見たくなった
つか、潰れてくれないかな

635 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
せっかくのブランドを継承する能力もない
ハウスのビジネスセンスの無さ

636 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 10:34:55.87 ID:AKzTt2Zj.net
値段見ないで適当にトッピングしたら、会計が2000円近くてびっくりした

637 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 10:54:12.67 ID:8ae3NWhV.net
>>636
ココイチって値段気にしないそういう客相手にしてるんだと思ってたわ

638 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 10:58:28.16 ID:Izjx28v7.net
値段上がりだしてから変なやつ少なくなって治安は良い
高いとか言うやつ自分で所得を上げることは考えないの?

639 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 10:58:29.47 ID:ofMPt/1B.net
カレーに具はいらないおじさん来てないのか

640 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 11:03:18.47 ID:8ae3NWhV.net
カレーに具がいらないだとココイチは不適格だと思うけどなあ
ココイチヘビーユーザーはあのルーを楽しんでるの?

641 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 11:12:55.10 ID:DmY7KtKn.net
1号店に原付乗り付けて通った頃はビーフ480円、ポーク300円だった

642 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:10:04.46 ID:G0uxCXcl.net
一人だとカウンターに案内されるがカウンターだとカレー臭くなるから困る

643 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:13:26.81 ID:I6EnXSi6.net
よくあんな劣化カレー食えるな

644 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:20:36.76 ID:ONBN1Mqu.net
愛知県人の味覚ではあれが美味いんだよ

645 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:27:50.33 ID:DmY7KtKn.net
もう2年以上前に見限った、今は自宅カレー
外食ならかつやかマイカリー食堂

646 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:28:55.88 ID:BFCO32px.net
レトルト袋のコンビニおでんとカレーのルーでおでんカレー最強

647 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:42:02.49 ID:Kz39pXO3.net
外食でカレーならナンの店に行くわ
米では食わん

648 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:46:49.27 ID:GAheoCH8.net
>>647
ジャスミンライスで食うカレーも美味しいぞ

649 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 12:54:29.59 ID:MpwWsVAR.net
CoCo壱やばいなー
貧乏人の反感買ってるぞ
本部は認識してるのかなぁ?

650 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 13:03:24.26 ID:DPEaIpv5.net
CoCo壱番屋スレッドは庶民にも格差が広がってるのがわかるよね

651 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 13:19:25.37 ID:GAheoCH8.net
ココイチや松屋以外の多種多様なカレーを食べることができる文化的資本を持っている奴らとそうでない奴らの格差だな

652 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 13:24:50.75 ID:8ae3NWhV.net
>>648
日本米やナンよりカロリー低いしね
自分でカレー作ったら太りにくくなった

653 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 13:26:26.87 ID:4ZCmJsRa.net
ココイチ2、3回行ったけどうまくもなんともねえんだが、旨いメニューとか食べ方があるんなら教えてくれ

654 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 13:27:32.09 ID:rNsrjjNB.net
>>649
外食産業は貧乏人を相手にしてられない
貧乏人は業スとかラムが添加物まみれの加工弁当つくってるからそれを食うしかない

655 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 13:39:16.62 ID:9Cb7idkS.net
外食カレーチェーンだとココイチが1番美味いと思うんだけどなあ
ビーフ5辛にチーズトッピングなら毎日食べても飽きないイメージ

656 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 14:01:43.91 ID:SvF4ynIg.net
ココイチはハウスの味だから、子供のころに食べてた家のカレーがハウスだった人には美味しいんじゃないかな。
うちもハウスだったからココイチは美味しいけど、S&Bのカレーはあまり美味しいと思わない。

657 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 14:08:38.25 ID:8ae3NWhV.net
確かにエスビーのディナーカレーに途中で目覚めたからあんまりハウスマジックにかかってないわ。家庭の味でココイチに行ってしまうのかもしれんね

658 :名刺は切らしておりまして:2022/10/11(火) 14:15:07.32 ID:bCC8rjDB.net
チ○毛事件から行ってないから
どうでもいい

659 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>656
元々名古屋のカレーライス屋だっただろ
それをハウスが買収しただけ

660 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>659
買収前というか、最初からココイチのルーはハウスだよ

661 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>631
今だとラーメン800円、牛丼600円か?

662 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
最近のチェーン店って内容ショボショボなのに値段だけガッツリなのなw

663 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>662
本来は値段もクオリティもあげればいいが値段あげると今の日本人買えないからそうなるだけ

664 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>655
どんな味覚してるの?

665 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>664
逆にどんな店のカレーがコスパいいの?

666 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>2
すき家のチキンが乗っかったカレーの方が好き

667 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トッピングしたら1000円超えるな

668 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
コスパ悪いけどたまに食いたくなる不思議

669 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>661
うちの近くのラーメン800円から900円に値上げした。
流石に人減ってきた

670 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>666
昨日食いに行ったらメニューになかった

671 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
おならがブリブリ止まらない ○| ̄|_ =3 プッ

672 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
単価上げていくとどっかで文句ばかりのケチ臭い客がいなくなって広告費が減るみたいな話をどっかで聞いたけど、まさにココイチがそうだな
いきなりステーキとはかなり違う道を辿ってるのは面白い

673 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>631
都内の一部の店で既にラーメン1500円はあるよ
人気店だからかもしれないけどね?

674 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この前食ったがスパイスカレー不味かっただけでなく2,3日胃の調子が悪くなった。もうしばらく行きたくない。

675 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>673
あるかどうかの話じゃないよ
普通に食うラーメンがどうなるかだよ

676 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
こないだインドカレー食ったらゲロ吐いた 異国の飯はなんかダメだわ

677 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
異国のライスって臭くてバサバサして家畜の餌みたい
ルーもただ辛いだけだしコクが無いよ
カレー外食ならやっぱり安定のココイチかなあ

678 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
手仕込みカツカレー好き

679 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチ食べ納めしました

サヨナラ

680 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もう20年食べてないな
コレが名古屋民にとってはソウルフードなんだぜ

681 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
またかい

682 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>675
すでに存在するんだからスタンダードになる可能性は十分にある、ってことでしょ?
オレでもわかったよ

683 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>2
カレーはすき家一択だろ

684 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
地元の駅前は
ナメクジ騒動の餃子チェーン店と並んで店があるけど
餃子屋は客入ってるのにココは休日昼時でも閑散としてて
なんかヤバい空気感が漂ってる

685 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
素カレー600円

686 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
自分らでその金出して食う価値あると思ってんのか?

687 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
CoCo壱行って満足できる名古屋人って他の外食がよっぽど美味くないんだろう名古屋飯って味濃い味覚音痴料理ばっかだからな

688 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
大して美味くも無いけど何か定期的に食べたくなるってのは外食として大成功だな

689 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
どうぞご自由に
店存在しないから我が家の中では

690 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ここ1番の大事なときに踏ん張れず値上げ

691 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今の安いレトルトカレーは電子レンジ対応だから
職場の昼飯でご飯持参して定期的に食べているのでカレー自体は日常的に食べている
その分ココイチに行く欲求がなくなり最後にいつ食べたか思い出せない
牛もつがトッピングにあった頃は週1で食べてたな

692 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>665
近所のインド人のやってるカレー屋さんに行くね
最近外食ほとんどしていないけれど先日知り合いが訪ねてきたのでお昼に出かけてきた
2年半ぶりなのにランチが720円と変わっていなくてちょっと感動
量も質も明らかに上で価格まで大して変わらんようだしCocoに行く理由が見当たらないなあ
近年まったく行っていないので最近中身がグレードアップしてるというのなら知らんけど

693 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>515
その鍋で湯を沸かして重曹ぶっこんでぐらぐら煮たらとれるのに

694 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>692
そのカレーは日本米ではない
みんなが食べたいのは日本米の食事

695 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチでも昔、「昔ながらのカレー」があったよ。
じゃがいもとかニンジンがゴロゴロ入っているヤツね。
凄く美味しかった。

696 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
味も値段も全く納得がいかない店なんだが、儲かってるのが不思議でしょうがない

697 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>694
横から悪いがココイチ食うぐらいなら
その日本米ではない美味しい他店のカレー屋に行くわ

698 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
それは好み
てかネパールカレーってあれみんな料理人じゃないぞ。出稼ぎにきた人の素人料理。原価も安い

699 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>696
俺もそう思っていた。
でも最近、何故かココイチのカレーの美味しさがわかるようになった。

700 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチのイカリングサラダのイカリングの個数が少なくなって悲しい。

701 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
CoCo壱の擁護に必死すぎて草

702 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インドカレー屋のランチなら1000円未満でドリンク付いてナン食べ放題だからココイチいくのはアホらしい

703 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
出稼ぎインド人屋のカレーって格差禿げしくない?
高いとこは無茶苦茶高いよ?
街中にある個人店みたいなとこはなにもかも不味くて食えない
こないだ食ってゲロ吐いた

704 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
妄想ワロタ

705 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
外でカレー食いたくなってもココイチは全く候補に上がらないと思ったら、俺はサフランライスとナンが食いたいだけなのだと悟った。

706 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
CoCo壱ってどの層に需要があるの?

入ったら結構な値段でビックリしたが
そんなに美味しくなくてまたビックリ
ファストフードとしても他に選択肢はいくらでもあるし
CoCo壱の価値が全く分からん

707 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>706
幹部職とかじゃない?
年収500万前後で家庭持ちのリーマン

708 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>706
ココは店内いつもガラガラなのにクッソ待たされる

小鍋にルー入れて水で薄めて温めなおしてるだけなのに時間かけ過ぎ

709 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>708
だからでしょう
すき家でバイトしたことあるけどカレーは温まりにくいし焦がしやすいし面倒くさかった

710 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>706
明らかに金持ってない汚いやつと遭遇する確率が低いってのは聞いたことあるな

711 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
だからさあ、そんなに文句タラタラなら「もう食わん!」でいいだろ?
そうすりゃ、一緒にメシ食う家族・友人・同僚等も行かなくなるかもしれんし
そうしてココイチの客足を何割か削れたら、お前らの溜飲も下がるんじゃね?

712 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
値上げしたら行かないから別に問題ない
ぶっちゃけ300円くらいのレトルトのが美味いし

713 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もう昔カツカレー600円強で
ルー増し無料で食べてたな
ルー増しできなくなって決別したわ

714 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
商品を少しでも高く売るという商売人としては当然のことをしているな
ほかが異常なんだよ

715 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ナビのページにずっと出てるので、カレーがどんどん値上げされていってる様に錯覚してしまう。

716 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
しゃばしゃばうまくないカレーに1000円はやばい
ちょっと具を追加したら1500円超える

717 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まぁ何だかんだでココイチのカレーは好きよ特別美味くもないが不味くもない絶妙な味

718 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
本場系のカレーは口に合ったり合わなかったりがあるからな
何やかんや潰れないあたり通ぶってるやつが叩いてるだけで美味い方なんじゃね

719 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
値段がすぐ1000円超えちゃうからビーフカレーかポークカレーかしかたのまなくなったな

720 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
具無しカレー

721 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>696
トッッピングさせることで客単価高くしてるからだろ

722 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>706
あまり仲良くない知り合いと飯食わないといけなくなった時、ココイチとかマックならまぁ無難かなというあれ

>>707
幹部職で年収500万て

723 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>722
部長じゃなく係長とかの手取りね
500だと少ないね
30代のヤング管理職のイメージだった

724 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
3百幾らでしゃびしゃびのカレー食った記憶がある
いつ頃だったんだろ

725 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
値段高くしたら客層はよくなるわな
以前マンガとか置いてたみたいけど滞留時間長くなるしどんな層狙いなのか謎だった
まだ置いてるのかな

726 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>725
1万円から3万円に値段アップしたら支払う客層は良くなると思うけど200円、300円の値段アップで客層変わらないのではないの?

727 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>710
>>722
なるほど、ありがとう
元々中間層というか不思議な狙いなのね
1人でサクッと入るには納得いかんと思ってた
謎が解けた感じw

728 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>692
日本の妥当な値段を知らんのかも
うちのガススタに今だ「灯油850エンクダサ~イ」なんて
買いに来るブラジリアンがいたがリッター換算が面倒くさい
30年前は18リットルその値段だけど少なくて不満な顔されても困る
またそろそろ現れるのかなぁ

729 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>725
名古屋の喫茶店の血を引いてるから

730 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>728
中国人のやっている中華料理屋も割安なのが多いよねー
日本人のやってるところはぼったくりだから嫌い

731 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>730
マイナンバー普及したら値上げするだろ

732 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
シーアンドシーに行きます

733 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>711
どこを縦読み?

734 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
調子のって終わりの始まりだな

735 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
20年以上行ってないな、すき家の類のカレーで十分

736 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチのポークカレーって具が無い様に見えるんだが、アレを喜んで食べてる奴は総入歯なん??
ファンには申し訳ないが、値上げ前から割高だろ。

737 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチ辛すぎて4甘くらいじゃないと食べれない

738 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチのポークカレーはないわ
汁しかない
せめてビーフカレー

739 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
トッピングとサラダで2日分の昼食代が消えるような店には俺のような貧民は行けんわ

740 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチ食うくらいならその辺のネパールカレー屋入った方が

741 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>736
ネパールカレーも野菜は完全にペーストになってる。というかそれがカレー

742 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
レトルトのほうがうまいまである

743 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
うわ。。。もう贅沢品だな。。。年に2回行けるかとうかだ。。。

744 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もともと高いのに値上げとか、その内誰も行かなくなる

745 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
なんなら個人経営専門店より高いけど意外と個人系で良い感じなカレー屋が少ないジレンマ@名古屋

746 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
ビッグボーイのおかわり自由カレーがサイコー!!!

747 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インドとかネパールのカレーは野菜(トマトや玉ねぎやカシューナッツ)がペーストになってとろみがついてるけど、ココイチは小麦粉やじゃがいもでとろみをつけてるでしょ?
カレーと呼称するだけで、調理工程がぜんぜん違う。

748 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インドカレーはスパイシー
CoCoの辛さは塩味

749 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
愛知発祥だけあって味が…

750 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
自分で作った方が美味しい

751 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
発祥の地で味濃い愛知県民だから美味くないカレーが高くても食えるんだろトッピングいっぱい乗せて高級料理店みたいなノリのケチで見栄っ張り愛知県土人

752 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
月に何回値上げしとんねん?「此処イチバンボッタクリカレー屋」

753 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>751
スガキヤとかカレーにも味噌入れりゃエエのに

754 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
サイゼリヤが「値上げしません」宣言 社長が語る同社の「使命」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/17998b47115763a9ee68a98efed3f50a5f816021

税込みランチも500円のまま
ココさんさようなら
サイゼリアさんこんにちは

755 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>754
値段そのままで劣化しまくってるのがそんなにいいのな

756 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カレーは飲み物

757 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチのベチャベチャのカレーはスープカレー

758 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
サイゼは値段据え置きだけど量が露骨に減りすぎなんだよな

759 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
一応サラダが別体だからベジファーストできるし
大盛りもできるし個人的には小盛り20円安くなるのも地味に嬉しい

760 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
40年前、高校のそばにあったココイチには部活帰りに最低週イチで世話になった。

全国区になってからのココイチは高い、マズイのイメージしかない。

思い出加算を差し引いてもルーはあんなにビシャビシャではなかったし、もっとコクがあった。

761 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カレーは、昔ながらのボンカレー198円が一番美味い。

762 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
コスパの悪い代表

763 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
愛知の外食メシは高ければ美味しいわけじゃないんだけど、安いところはほぼ例外なくまずい。しみじみとまずい。どんな食材をどう調理したらここまでまずくできるんだろうと思うくらいまずい。この激マズ外食にくらべれば、CoCo壱はまだ安定している。

764 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
クソ不味いのは愛知よりも岐阜

765 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
名古屋は水も海鮮も不味いからある程度住めば名古屋めしが生き残る理由がわかるよな

766 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
時々食べたくなる

767 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
脱糞ダ

768 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチおいしい😋

769 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
あのルーならジャワカレーと水をレンチンしたほうが美味い

770 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
外で飯食えば、まあ千円はかかるわな。

771 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
地方のファミコンみたいな路面店のココイチならこの値段はわかるが
小汚ない路地にある小さいココイチでこの値段はないな

772 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ファミコンじゃなくてファミレスでしたw

773 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 10:42:21.34 ID:pwDg2Ks3.net
>>407
カツカレーでの比較になるわな。
かつやの方が2,3割安くて、カツはかつやが旨いからお得感はある。
カレーは差がないかなあ。

774 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 10:43:49.55 ID:pwDg2Ks3.net
>>597
さすがに値上げしすぎでここ数年客離れが起きてきてる

775 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 11:56:54.13 ID:dpEWqlqq.net
値上げ云々よりも値段に見合った美味しさじゃないんだよな
トッピング含めてね
ココイチって、カレーを食える店が他にないときに仕方がなく行く感じの店なんだよ
だからいくら値上げしても行く人は行く
当然ココイチ側もそれをわかってるわけで

776 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 13:00:06.49 ID:2JM893Pc.net
>>774
売上は順調だよ?

777 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 13:39:41.70 ID:8G/sBUOS.net
>>775
チェーン店ってそういうものだよ

778 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 13:43:48.36 ID:9LITvqh9.net
CoCo壱番屋って何十年もいったことなかったので知らんかったけどすごい値段になってたんだねえ
これだったらステーキガストのサラダランチでカレー食ってた方が安いな

779 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 13:49:54.78 ID:eGaj8WRZ.net
和民系列、すき家、吉野家、くら寿司、スシローはもう行かない。はま寿司とかっぱ寿司は不味い。CoCo壱は高くて不味い。バーミヤン、ガストも都会は値上げ。つまりゼンショーとすかいらーくは候補から終わった。ロイヤル系列は元から高い。残ってんのは王将、KFC、ドトールか松屋かな?

780 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 13:59:51.76 ID:OEnsb2Ai.net
オリーブの丘うまいよ
最近店舗増やしてる。ゼンショーグループ伸ばし始めはいいんだよなーモリバコーヒーも昔は通ったわ

781 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 14:18:06.38 ID:8G/sBUOS.net
>>779
家でカップ麺食えよ笑

782 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 14:38:02.81 ID:2giiuyYX.net
>>779
外で飯食ったことない引きこもりかな?

783 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 14:51:14.03 ID:MFIiCj9V.net
最近は舌が肥えすぎたお客が多くて大変そうだなどこも

784 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 14:53:12.90 ID:9LITvqh9.net
いやー肥えてなくてもあれはまずいぞ
具が入ってなくってしゃびしゃびいってことは子供でもわかる

785 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 15:06:12.70 ID:0dXRvOpR.net
平均的に飯の美味い地域だとそう感じるんだろうか

786 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 15:07:27.73 ID:8G/sBUOS.net
そもそも具があるカレーってバーモントカレーとかのパッケージとかCMの影響
歯磨き粉を歯ブラシにてんこ盛りするCMみてこういうものだ!と勘違いしたのと同じなんだよ

787 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 15:38:27.91 ID:2giiuyYX.net
>>786
カレー作ったことあるならわかると思うけど、パッケージに書かれてる「カレーの作り方」に野菜や肉を入れるように書いてあるし
当時の一般的なレシピだったんだよ

788 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 15:54:32.67 ID:OEnsb2Ai.net
勘違いも何もカレーライス自体が日本で明治時代レシピ開発されて、昭和にハウスのカレールゥを使った作り方として普及したんだから、そういうイメージ戦略の結果だろう

789 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 21:01:47.59 ID:fygcJ2Is.net
>>779
◯◯県民は草でも食わせとけ

790 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 21:12:20.76 ID:85U/7GSo.net
ココイチ松屋吉野家とかジャンク的な店のカレーってルーがシャバシャバ過ぎて美味しくない

791 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 21:21:30.11 ID:tRZVUF0I.net
すき家のカレー飽きないな

792 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 21:44:29.94 ID:3ojHMYcY.net
すき家はカレー甘すぎるし辛みスパイスも置いてないから店では食わんなあ

793 :名刺は切らしておりまして:2022/10/14(金) 21:57:58.25 ID:8G/sBUOS.net
>>792
七味と醤油でよくない?

794 :名刺は切らしておりまして:2022/10/15(土) 00:13:21.27 ID:/P4gTI/I.net
なんというか痛覚を刺激するだけで味がないカレー
辛い辛くない以前にカレーとして不味い

795 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
だがそこがいい

796 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>780
うちの近所、
ココイチの向かいにココスがあったんだけど
ココス跡にオリーブの丘ができて少し残念

797 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>786
ハミガキ粉のCMのてんこ盛りは消費量を増やす狙いもあるだろうが
普通にあれくらい使うのは本当に正しいことだよ、歯科医師もそう言ってる

消費量を増やすって意味ではアメリカで大成功したヨシダのBBQソースが酷いけどな
ボトルの口をわざと広くしてドバドバと出るようにして鍋やフライパンに残った余分な
ソースはシンクに流して捨てさせることで大儲けしてる、日本人の社長が自ら言ってるから

カレーの具は、具なしのハウスのプロクオリティがどこでも売ってる
ような状態になっている時点で完全にダブルスタンダードでしょう
野外ころころの家風カレーと 具なしもしくは肉だけの店風カレーの

798 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>797
歯磨き粉は少量でいい。着色汚れをとるだけだから

799 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インドカレーも結構しっかり具は入ってるよね
豆カレーとかでもさ

800 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
激安レトルトよりコクがないよな、ここのカレー

801 :名刺は切らしておりまして:2022/10/15(土) 10:27:14.74 ID:jUyBT/G5.net
>>796
うちの近くもCOCO'S閉店して焼肉屋になったわーその周辺ステーキのどんもあるし肉肉通りになった

802 :名刺は切らしておりまして:2022/10/15(土) 14:31:25.81 ID:WuH5di5C.net
潰れてよし!

803 :名刺は切らしておりまして:2022/10/15(土) 14:33:04.21 ID:LBer0FdD.net
>>801
いまから焼肉屋なんて暗い未来しかねぇな
和牛専門ならいいけど輸入牛肉なんてガンガン値上がるぞ

804 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
愛知県民が誇るCoCo壱
不味い訳がなかろう
あんま行かんけど
たまに食べるから良き

805 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ココイチでルーなしトッピングで食べてる人が居たけどアレって店員に頼めば普通に注文できるの?

806 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カレーを外で食うのが全く理解出来ない
カレーって家で食う食べ物だろ

807 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
それいうなら定食だってそうじゃん

808 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
わざわざ店であたためたレトルトカレーたべてる
球場カレーとかはほんとに謎

809 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 10:43:17.14 ID:5QcouE+R.net
惣菜コーナーで適当に揚げ物買ってきて
ハサミで切ってフライパンで乾煎りして温めて
トッピングして食ったほうがうまい

810 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:03:34.71 ID:2jZYwwqn.net
>>808
パート・アルバイトで動かしてるチェーン店って全部そうだぞ

811 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:05:07.06 ID:Wh5v7TPV.net
c&cも堂々と店内でレトルト宣伝してるしな。外で手軽に食べるのが売り
それを許容できないなら店に行かなきゃいいだけだわ

812 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:10:46.44 ID:yfT0TvUD.net
もしかして傾きかけてるのかな

813 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:13:36.78 ID:yfT0TvUD.net
>>805
カツカレーのルー抜き

814 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:22:28.82 ID:rkLtpoUi.net
米持ち込みオッケーで店内でルーかけて食えるようにしてくれたら行きたい

815 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:25:05.17 ID:Wh5v7TPV.net
>>814
場所代と人件費に金かかってるから米持ち込みオッケーにしても50円程度しか割引しない気がするわ
会社のレンジであたためて食べたら?

816 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:36:41.73 ID:nVoXAc+M.net
チン毛以来行ってねえな

817 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:46:59.62 ID:3q+Vrj75.net
値上げ云々のまえに、美味くねえんだよな

818 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 12:57:54.64 ID:8HMaGBmL.net
そもそも美味くしようとしてないってのはあるけどね

819 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 13:12:00.74 ID:HKZDyLlC.net
ココイチはクーポン配らない宣言してるからな
値上げはするけど

820 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 13:14:46.67 ID:/uprJMFO.net
チェーン店は全国展開するために効率化を優先する。味を最優先しない
なぜなら売価をできる限り下げるため

売価を下げれば個人店、弱小チェーンは太刀打ちできない。そして売価が安いとアホも犬もクソもみんな喜ぶ
そしてそれやりまくってたら日本が弱体化した

821 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 13:49:19.24 ID:9JkaG+8O.net
>>2
ココイチは味どうこうではなく、割高にして客層をコントロールしている感があります。

822 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>806
意味不明

823 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カツが20年前より薄くなったような気がするが

824 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
冷凍合成肉のカツまずいよね
どうしてあの値段でまともな肉使えないの?

825 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
昔のチキンカツは美味かった

826 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>822
わざわざ外食でカレーを食うのがわからないんだよ

日本語読めんのか?

827 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もう俺には松屋しかないわ
しょうが焼き定食ダブル御飯特盛で腹一杯にしよう

828 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>826
世の中には焼きそばとかお好み焼きとかおでんなんてものを外食で食うのもいる
焼き魚定食とか朝定食とかもな
スーパーでおにぎりとかゆで卵も売ってる

家で誰でも作れるけどそこに金を払う人はいるよ

829 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
CoCo壱地元にもあるけどまったくいかねーな
ワンコイン500円でお持ち帰りインドカレーとナンのセットばかり買ってるわw

830 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
以前、PCデポが高齢者をカモにしてお金を巻き上げてるって問題になってたけど、あれと同じようなもんだよ
値段に似合わないショボいカレーとトッピングを食ってるお客さんが可哀想だなって思う
>>78
1食3000円になってもココイチのカレーは世界一ィィィィ!とかいって信者はリピートするんだからさ
一般客からは見捨てられていくだろうが、経営戦略としてはあり

831 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
オプションカレー

832 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もう流石に限界感はあるけどな
まあ1000円ぐらいなら普通に払うけどトッピング抜きで1500円超えたら流石に行くのやめるわ

833 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ブタ肉のカレーは一度も食ったことないな

834 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
牛肉はもうヤバいだろ
値段ガンガン上がってくよ

カレーはチキンかポークにすればいいからまだ大丈夫だろう

835 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
しかしココイチというのは味より安さを売りにしてたんじゃないのか
なのにチキンカレーごときが801円もするのか
https://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=989

836 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>138

カレー屋始めるとしたら屋号は「イマイチ」にする
今一番ってな

837 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
いつの間にかビーフカツカレーがメニューから消えてた
ビーフカツがあるカレー店は貴重だったのに

838 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 20:38:20.41 ID:G78VH9lz.net
ビッグボーイのカレーが至高wwwww

839 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 21:26:01.49 ID:bA7nBPTj.net
>>835
インド人のやってるカレー屋なんてそれより安い
量だって多いしナンなら食い放題
サラダやラッシーまで付いてくる

840 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 21:28:12.68 ID:Wh5v7TPV.net
前からインド人のカレー屋で出すラッシーについて気になってたんだけどあれは明治ののむヨーグルトと違うのか?

841 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 21:31:16.09 ID:/uprJMFO.net
>>839
セットだと800円近くいくよ
サラダをそんなに安くだせない

842 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 22:27:11.01 ID:vHBwnb8m.net
>>839
インド人系の店も都会だと材料やテナント料高いからそこまで安くないとこが多いよ
アクセス悪いとこは安いけど

843 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 00:05:12.39 ID:dO8I8VbF.net
>>839
インド系(ネパール人経営)のカレー屋よく行くけどそこまで安い店ないぞ
最低1000円は予算見とかないと

844 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カレーに使われる小麦の量なんか少ないだろ
パスタなら値上げわかるけど

845 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
お前らはカレールーお湯に溶いてご飯にかけときゃいいんだよ

846 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
それ何つうここのカレー?

847 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>839
ランチ時ならあり得るな

848 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 16:23:37.23 ID:V22UG/Pg.net
昨日の昼に行ったら、結構混んでいた。
お客さん、戻ってきている感じ

849 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 16:48:22.47 ID:wJ5jQZgk.net
>>814
客が持ち込んだ米で食中毒が起きた時に風評被害が店にふりかかってくるから
そんな面倒なサービスしないと思う

850 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 17:56:09.01 ID:WIjtSgEs.net
めっちゃ混んでたよ
値上げ関係ない

851 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>850
まだ上がってない12月から
でも美味しいのはわかる
他にこれ程美味いカレー屋はない
インドカレー屋とかタイカレー屋は日本人には一部の人にしか需要ない
ココイチのような欧風カレーで美味しいのは一流ホテルの高額なレストランかごく一部の地方のレストランしかない
手頃価格で全国各地にあるのはここだけ金沢カレーとかあれも人を選ぶ
牛丼チェーンのカレーも人を選ぶ
満人受けするのはココイチだけ

852 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 19:14:49.96 ID:bSwlIxXB.net
カレーなんてあんま区別つかないけどなぁ
横須賀海軍カレー食って思ったね。ただのカレーじゃんって

853 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 19:25:49.65 ID:H7kdvOVu.net
>>1
スープカレーとか食わんし

854 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ここのは一回食べてもういいやって思った
価格分の価値を感じなかった
今はなきリトルスプーンが値段の割に美味しかったな
なか卯のカレーも美味しい

家で食べるなら安売りしてるハウスのプロクオリティでいいや

855 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
プロクオリティ単体は流石にちょい寂しいから
アジフライとか別に買うこと多いな

856 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
僕の住む愛知県西部には、ユンボで突撃したくなるくらいクソ不味い店が乱立してるが、不思議とお客は入っている。
不味いカレーも慣れなんだろ。

857 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>855
冷凍の唐揚げをチンして乗せてる

858 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 21:53:44.61 ID:ZV6a9+fF.net
日乃屋カレーのが美味しくて満足感高いからこっちに切り替えた

859 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 06:11:13.87 ID:yr+0v6sB.net
愛知県民としては大阪のハウス食品のルーなんか使ってるのが許せない
やはりオリエンタルのマースカレーを使うべきだろう

860 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 06:33:58.57 ID:f3YQjrD9.net
>>18
カレールーに使う小麦粉やろ

861 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 08:12:33.36 ID:cuQeDb2V.net
>>844
香辛料は輸入品が多いんじゃないか?

862 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
小麦粉1kgの小売価格(全国平均)は、昨年8月が260円、今年8月は305円
カレー1人前に使う小麦粉を「大さじ1杯」(約9g)とした場合、約0.4円のコスト増
肉も野菜も香辛料も輸入してるので、小麦粉だけが原因ではない

863 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
香辛料はハウス食品とS&Bがほぼ独占だろ。だから業務用でこの2つが値上げしたら値上げするしかない

コーヒーも業務用なんてほとんどのとこがUCCだからここが値上げしたら末端店舗なんて値上げするしかないよ

864 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インド人もハウスなんて使ってんの?

865 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
使ってないんじゃないかな
各地の個人店はネパール人独特の協会があると思うよ
そこから仕入れないと多分酷い目にあうかと

866 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 10:30:25.54 ID:UCVL3T3t.net
東京周辺だけ倍でいいよ

867 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 10:34:33.39 ID:UeI7PA54.net
向こうじゃあターメリックなど必需品、塩みたいなものだからうーんと安いはず
つてを頼って個人輸入だろ
日本のぼったくり食品商社を通した価格の1/10ぐらいなったりすんじゃないの?
だからあいつらのカレー屋はみんなスパイス豊富に使ってるからうまくてその上安い
日本のカレー屋はスパイスケチって塩で味付けしやがる

868 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 11:01:38.28 ID:8wyXPrqn.net
>>867
ただその分、ネパールカレーは米が安い。日本こ古米より合わないという人も多いだろう
そしてナンはもっとボッタクリ価格で体にもよくない。味付けするのに塩多い。菓子パンレベル

869 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 11:48:16.34 ID:zUTVxVci.net
餃子の王将値上げ発表 値上げは今年2回目
もう全部値上げに走るか?

870 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 13:18:29.80 ID:aWp0hfhz.net
愛知発祥の飯屋はどれも微妙。ついでになんでも味噌味にしたり無駄にアレンジして訳分からんオリジナル謎料理を作るあたりも嫌い。
不味いから。
料理が不味い県は愛知と沖縄だと思ってる。
しかし沖縄は気候が違うからわかる。
愛知はもうナチュラルに不味いし味濃い。
愛知出身とはいつも距離を取る。
ろくな事がない。

871 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 13:21:55.73 ID:7gAaHVLJ.net
>>868
一般的にインドカレーと称されるものは香辛料が主成分のため日本の小麦粉ルーを使うカレーより低カロリーで健康的らしいよ
ここには書いてないが塩分も少なくナンと合わせても2-3g台が多く、非常に低い
どっかのみたいに6gとかにはならないようだ
https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1597558999400/

872 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 14:13:29.72 ID:8wyXPrqn.net
>>871
各店のバラツキ多いと思う
多分、低評価で味がなんかピンボケな店は素人の家庭料理で塩少ないと思う
高評価な店はパンチ効いてる。理由は大量の塩でしょうね。いわゆる日本の外食

873 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カレーは高級食

874 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>859
オリエンタルのルーって悪い意味でクセ強くね?

875 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 21:53:04.42 ID:H/uXOvES.net
>>871
インドカレーは脂を大量に使うので低カロリーはない

876 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:12:17.55 ID:iHzV0zZX.net
>>859
最近は業務用の1kgカレールーを買い比べて冒険してるんだけど
この間買ったオリエンタルカレーがまんま給食のカレーの味がして絶妙に不味いので、処理に明け暮れてる

877 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:15:49.92 ID:8wyXPrqn.net
>>876
カレーうどんにすれば?

878 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:22:38.18 ID:p/QwtEX9.net
>>851
ココイチって欧風じゃないよ

879 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:25:41.06 ID:p/QwtEX9.net
>>826
外食で何食ってるんだ?

880 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:27:02.69 ID:p/QwtEX9.net
>>814
なべ持って行ったらソースだけ売ってくれるんじゃね

881 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:30:16.33 ID:SZ9CBN4F.net
ウンコ色のボッタクリ胡椒汁なんかなくなってもいいんじゃねーの?
関係者は農業とか位置指針業で働いてもらうことこそ日本のためになるし

882 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:35:39.03 ID:lgyFevh0.net
こういうチェーン批判するやつだいたい個人店称賛してるけど、その1店舗の近所の奴以外からしたら存在しないも同然なのわかってて言ってるのだろうか
そりゃミシュラン星付きみたいなのなら遠出する価値もあるだろうけど、流石にそんなのは土俵が違うし

883 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:51:44.15 ID:NbFlcw/c.net
ココイチ好きだから必要なら値上げしてしっかりと今後も事業継続できる様にして欲しい
日本は特に外食安過ぎる

884 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:53:55.11 ID:NbFlcw/c.net
外国だと人件費とか材料高騰でカレーライスとか1人前三千円ぐらいするらしい
日本もそのくらいにしてイイと思う

885 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 22:55:29.88 ID:p/QwtEX9.net
>>882
そういう自分ちの近所の名店を知らずにチェーン店持ち上げてるのはかわいそうだなと
旅行先で個人店じゃなくてチェーン店選ぶってのはわかるけどさ

886 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 23:00:08.54 ID:8wyXPrqn.net
旅行先でチェーンなんていかないだろ
観光地の観光地価格のもの食うよ

887 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 23:16:37.18 ID:9MF7n/ui.net
ココイチは時給高いから少し値段高くても仕方ない

888 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 23:32:47.44 ID:mHnIg134.net
>>885
あー確かにそうかもな
飲み屋街の近所だから今まで気乗りしなかったけどそう言われてみれば近所の店も探してみようと思えたわサンガツ

889 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 23:35:05.33 ID:NbFlcw/c.net
地元であっちの国の人のインドカレー屋増えてるけど食えたもんじゃない
前にお試しで食べたら辛いだけで不味くてゲロ吐いた

890 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 23:49:27.13 ID:bIgGu2Ic.net
どうでもいい

891 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 23:50:48.28 ID:a6s14Uyr.net
レトルトで十分

892 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 09:20:22.67 .net
どうぞどうぞ

893 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 10:07:31.26 ID:6TNklKVP.net
>>878
そうなんか?じゃ分類上はココイチ?

894 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 10:10:52.58 ID:6TNklKVP.net
>>886
それはめちゃくちゃ高くなるよ
ココイチの今の値段が高いとか言う人には観光地価格の飲食店はつらいですよ、それにつらい料金払っても美味しいとは限らない

895 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 10:16:46.97 ID:4K90XkD1.net
>>894
美味しくなる可能性は非常に高い
そもそも観光地ででるものは大衆メニューではなく素材の力がほとんど
売価が高いということは原価も上げられるので仕入れ先と太いパイプあるかどうかで決まってしまう
いまはSNSあるのでさらにこれに拍車がかかってる

安いものを食いたい人は工場製品の方がいい。いわゆる冷凍食品とか
一番だめなのが現地加工品。パート・アルバイトが店で組み合わせるもの。これは糞のような素材使って売価抑えた糞のような料理だから

896 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 10:33:47.80 ID:7Se4tLDm.net
観光地でしか食えないものは味よりもアトラクション性
味が良いことに越したことは無いが普段食えるものをわざわざ観光地でも食ったら萎えるだろ

897 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 14:09:18.00 ID:FNa1WoHB.net
飯目的で観光に行くとは限らないからね
1日観光して疲れきってると飯なんてコンビニ弁当でいいわってなる

898 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 14:28:09.58 ID:4K90XkD1.net
一日観光して疲れ切るなんてとこあるか?ただ歩いただけだろ
つか昼はどうしたんだ?

899 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 16:46:24.75 .net
愛知県は、不味いものばかりじゃないし高いものばかりでもないけど、そこそこの値段でそれなりに美味しいものに出会うのが難しいのとシンプルな料理が多い印象。

900 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 17:14:02.79 ID:R6pbzdwX.net
値上げの話題しか出ない
昔は食いに行ったなー

901 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 23:46:42.54 ID:6u3LA/qH.net
店に入ると意外とお客はいるんだよな

902 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 00:43:16.18 ID:v06hcZ75.net
この間行ったら俺の他には一人しかいなかったぞ
夜9時ごろだったけど

903 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 03:19:45.71 ID:ZMsxEZb7.net
>>897
事前に目星付けた店:コロナで閉店時間前倒し
ルート沿いにはなんとなく微妙そうな店しかなくて結局全国チェーンしか選択肢無くなる罠

904 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 04:00:36.77 ID:TpzzRcNe.net
>>902
カレー屋はランチがメイン

905 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 08:17:18.51 ID:0tf904h8.net
>>894
観光なんて現地の食べ物が旅行の満足度の4割くらい占めるのに、交通費かけてチェーン店に行くわけないだろう

とは言え、一度だけ旅先でココイチに行ったな
23時まで営業してて、遅い時間でも入れる店が他にあまりなかったから

でも普段食べてる地元のココイチが一番だった
ココイチは店によって実力違うから

906 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 09:58:20.32 ID:QHSvcGrl.net
また値上げしたの?
今度の経営者はかなりの無能かもよ。

907 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 10:16:14.65 ID:g8uH0HEo.net
この状況だと先に値上げした方がマシ
ファミマとかさ、売価他より10%低くやるには客数を10%も上げないといけない。そんなの簡単に行くわけねぇ

908 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 16:21:58.27 ID:xd1byQJ2.net
ネタ抜きにして愛知の料理って本当に不味いのかどうかは気になる。バリエーションは他より少なそうではある。

909 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 18:50:47.99 ID:as77o4Q/.net
>>908
基本不味い
特に名古屋は水が不味いから塩味でごまかすのが基本みたいな感じ
海鮮系や産地が近くにない野菜も不味いから具だくさん系料理は地雷率が高め
知多半島の辺は海鮮美味いらしいけど行ったことないから噂程度

910 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 22:06:22.73 ID:R2gbedKx.net
>>908
愛知県の料理は、不味いと言うよりは「独特の味」だよ。
当方が愛知の料理で好きなのは、「天むす」「味噌煮込み饂飩」かな。

911 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 01:10:20.03 ID:ZICOJenR.net
>>910
天むすは愛知じゃなくて三重

912 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 06:21:54.33 ID:7bzEQFY+.net
1日の塩分摂取量6gを目指してるおいらにはCoCoのカレーは無理
インドカレー屋がかろうじてかな
昼夜合わせて2gに抑える必要があるが

913 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 09:54:32.89 ID:G1aW9hxe.net
前に還暦も近そうなおばちゃんが「いい香りに惹かれてw」って入ってきて注文したのが来たらトビからスパイスドバドバかけて「懐かしい味w」って食ってたけどどんな家庭で食育ったんだろ?

914 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 10:00:40.27 ID:A4Gs0pI2.net
久しぶりにCoCo壱行こうかな。あまり美味しくないCoCo壱のカレー。決して不味いとは言わん。あまり美味しくないだけ。あそこは福神漬けを食べに行くところ。

915 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 12:17:37.35 ID:kWMVqR4n.net
鯖とごぼうのやつはどうよ
俺は食わず嫌いだったが食べてみたら意外とありだな

916 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 16:13:26.81 ID:daCsTjZO.net
>>912
外食できないな

917 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 17:00:46.54 ID:olbAfNFZ.net
>>912
高血圧乙

918 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 17:45:35.21 ID:bHzaEKQg.net
>>871
インド圏で食えば分かるけど
向こうはスパイスや玉ねぎをバター煮込んだギーで炒めてる
そんでライスの腐りどめにバターターメリックライスだからスゲー胸焼けする
インド人に細いやつ居ないのは当たり前だが脂で揚げたりするから
そんで超薄くて曖昧な味で???となる

919 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 20:30:48.48 ID:0ZWU+Uus.net
こんな毒物食べに行かないから一皿一万円になってもどうでもいいわ

920 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 20:31:48.41 ID:0ZWU+Uus.net
>>918
ちょっと何言ってるのか分かんない

921 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:39:56.39 ID:UWFSg4e4.net
>>918
つべの「今日ヤバイ奴に会った」見てると
「追いバター」とか「親の敵チーズ」とかの場面で胸焼けしそうになるw

922 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:59:30.22 ID:zGoxCA61.net
CoCo壱の枇杷島1号店附近には
マイカリー食堂やブロンコビリーがあって
どちらも結構コスパがいい
ブロンコで精算時に貰うスクラッチ削ると
200円引きかジェラート無料クーポンが出るから
一度ループにハマるとなかなか抜けられない

923 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 22:04:51.46 ID:zGoxCA61.net
>>909
尾張地区の水は木曽三川から取水しているから旨い
不味いのは矢作川の三河じゃないかな?

924 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 22:23:59.33 ID:T+Y3b8sx.net
嫌なら行くな
ってやつだな

925 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 22:44:27.12 ID:sfu0UAOv.net
>>923
田舎の後名古屋行ってたからそんな旨いとは思わんかったな
料理だと野菜とかが三河の方だで作ってるからそうなるんかな?

926 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 23:44:12.10 ID:+Iu71QyU.net
個人的にはあのレベルなら良いとこ500円(税別)だな
具満載で800円(税別)
だって汁だもん

927 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 03:21:11.68 ID:lwjV5JXq.net
CoCo壱が嫌いだったら松屋のカレーを食べればいいじゃない

928 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 06:10:55.54 ID:Z1RT4K5n.net
>>927
めちゃくちゃ貧乏くさい

929 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 06:53:56.26 ID:6VWVRMue.net
ココイチ数回食べたがまずいよ
町中華のポークカレーが美味かった

930 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 07:42:29.87 ID:aYahEgbF.net
>>915
いやあれはないわ
生臭すぎ

931 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 09:41:14.70 ID:QQm2NWCw.net
というか外食でカレーだと普通に1000円戦後いくよ。ゴーゴーカレーも900円くらい。街の個人店は1500円とかいく
ネパールカレーがもう一つ安いのはナンとライスが激安だから。あと水もほぼ水道水
CoCo壱もここに入るけどすき家ゆで太郎とかはハウス食品、S&Bの供給がないとできないのだろう
だから安易に新規カレー店が参入できず競争が起きてない気がする

932 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 09:48:44.06 ID:6SUb5jXp.net
インドカレーが安いのは国内のカレー粉屋から仕入れてないからだよ

933 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 10:39:33.60 ID:QQm2NWCw.net
>>932
そうだと思う
だからネパールカレーはチェーン展開できてないしあまり繁盛してるとは言い難い。スパイスの数が限られてるんだろう

934 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 10:52:50.86 ID:GjE77gSM.net
>>932
ハウスのルー買ったってたかが知れてるだろ。 スーパーで買ったとしてもこくまろ200円以下で8杯だから1杯25円

935 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 11:30:11.74 ID:6SUb5jXp.net
>>934
コリアンダーやSBのカレー粉だってすごく高い
まともな香辛料いっぱい使ったらとてつもなく高いものに付くな
だから日本のカレールーはスパイス減らして片栗粉と塩と油で味付けかさ増やし
それが日本人のカレーの味になってるわけだ

936 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 11:47:11.60 ID:QQm2NWCw.net
スパイスにこだわったら1000円超えてくるよ
ネパールカレーだろうとスリランカカレーだろうと
あとは揚げ物でボリュームと見た目ごまかすしかない

937 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 12:25:25.23 ID:ZRUXokQA.net
都内育ちは食い慣れてるからたまに食べたくなるよね
上京カッペは初めて食べても大してうまくないカレーだろ
マウントに生きる上京カッペはそういうとこあるからね

938 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 12:45:05.13 ID:ZdWRAyOc.net
>>937
都内育ちはココイチ食い慣れてるのか、意外だな

939 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 13:43:22.08 ID:tlKi6AG9.net
>>916-917
中性脂肪やコレステロールは高くなってからでも運動や食生活で抑えることができるが
高血圧になる動脈硬化や腎臓はそれまでの食生活の積み重ねだから悪くなってしまってはもうよくならないのよ
若いうちから塩分は極力控えめにしたほうがいい

940 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 14:57:45.49 ID:GM8eY+1x.net
ま、気軽に食べられなくなったのは確かなので、しばらくココイチはやめとこう
あと、ドミノは永遠に封印

941 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 18:43:36.24 ID:EnszUp1x.net
もう円安で以前のように香辛料買うのは無理なのよ
昔は胡椒は金と交換してた

942 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 18:44:08.98 ID:z2kmOw31.net
原価上がったらどんどん上げるべき
そっちを主流にしないといつまでもデフレだからな
頑なに値上げしない所は潰れたほうが日本のため
安売り企業は頼むから潰れてくれ

943 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 20:23:40.24 ID:WDp/OXwU.net
20年前マックバーガー69円にまでなった
超デフレでも値下げしなかったココイチ

944 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 20:44:03.94 ID:Z1RT4K5n.net
エビフライとか今までなかったのが不思議なくらい当たりのトッピングだな
愛知県らしさを出してきた

うずらの卵の串揚げも大当たり
これは大阪っぽいメニューかもしれないけど、愛知県でもよく食卓に並ぶ

さすが愛知県の企業

945 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 22:41:55.09 ID:DHqHqvSS.net
CoCo壱の甘口すきだわ
あとイカリング

946 :名刺は切らしておりまして:2022/10/22(土) 22:46:56.25 ID:4vR5L31d.net
カレーを美味しく食べる為のルウではなくて、物足りない味に作ってトッピングを促して単価を上げる戦略です。

利益を釣り上げるのが目的の味付けになっています。(`_´)ゞ


好きだと言っているのは、色んなトッピングを楽しめるコトが好きなだけです。


カレー自体の味は「マズイ」部類に入ると思います。ククレカレーの方が美味しいとさえ感じさせます。o(`ω´ )o


本当に美味しいカレー専門店では、カレーだけで満足できます。トッピングなど蛇足です。一歩譲ってカツカレーです。

947 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 01:08:39.94 ID:J4umo6oy.net
ファーストフード何だから値上げの前にレジとオーダーを機械化とか検討しろよ、
てか補助金もらえるうちにやっとけよ無能すぎ、
やよい軒とかリンガーハットはとっくにやってるぞ、

いつまで辛さは?御飯の量は?とかやってんだ馬鹿だこりゃ、
株主なら将来性ないと判断して全切りだこんな会社

948 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 02:16:11.39 ID:54sT1UM4.net
不味いものに不味いものをトッピングしても美味しくはならない。

949 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 10:02:16.73 ID:eiR6yxbV.net
>>947
細かく好みの要望聞いてもらえるのがいいんだろ
アホかよ

松屋とかすき家でさえ以前は細かく注文できたのに、今は自動化でできなくなっただろ
そしたらもう行かなくなったわ

何でもかんでも自動化ってセンス悪すぎ

950 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 10:59:45.29 ID:J4umo6oy.net
>>949
ココイチってファーストフードだろ?
ファーストフードにそんなもの求めてない、
1,500円の無添加カレーの店いくわ

951 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 13:56:18.92 ID:aWop5yYs.net
>>947
ファーストフードってなんだ?
ファストフードだろ。

952 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 14:37:24.19 ID:CQkLCN7m.net
>>951
新聞・雑誌等の表記ルールでは「ファストフード」が多数派で、
"first"との混同を避けるため近年は「ファストフード」が主流になっているが
実は国語辞典での表記は「ファーストフード」が多い
外国語を外来語化する段階での発音と表記の問題なので、
どちらが正しい/間違いということではなく、どちらをスタンダードと見なすかということ

953 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 14:54:19.16 ID:bOlb+HjN.net
読み方
fast=ファースト
first=ファルゥスト

954 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 16:16:45.78 ID:lVVLJR+O.net
600円未満のカレーって安くね?

955 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 19:38:46.71 ID:4W5/J6ny.net
1000円以下のカレーはカレーとは言わないな

956 :名刺は切らしておりまして:2022/10/23(日) 22:19:00.22 ID:3jDOayFw.net
>>954
ビッグボーイだと、ランチのチキンがクーポンで50円引き、食べ放題のカレーとライスとスープが付いて700円位。
ちなビッグボーイのカレーは、チェーン店では一番美味しいと思うw

957 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 05:17:50.31 ID:ZgAozk/j.net
>>25
コレ。ナンおかわりも自由だしなぁ

958 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 05:36:15.27 ID:VPC2NWmC.net
>>955
インドスリランカネパール人のやってる店以外はカレーとは認めないな
日本人のやってるのは黄色い塩味のスープをかけたご飯

959 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 07:56:56.61 ID:aAZXI1No.net
ココイチのような美味しい中国産の食材を使っているところはもうすぐ台湾侵攻が起きて日本が敵対介入したら食べたくても日本には輸入してくれなくなるかもしれないよ
今のうちだよ、場合より早ければ来月から来年の1月末くらいまでに侵攻開始するかもって予想があるから

960 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 08:53:56.93 ID:zG0HkoXY.net
海産物は中国からの輸入だっけ?

961 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 09:29:08.97 ID:485+Nnmu.net
イカくらいじゃね?

962 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 09:32:40.92 ID:HdJkmogK.net
福島沖の方が安いんじゃないの?
三陸わかめとか大きく育って栄養も豊富かも

963 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 10:23:53.47 ID:x1yipZuQ.net
>>949
どう調整しても好みの味にならないんだが

964 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 12:50:54.57 ID:zG0HkoXY.net
三陸わかめ高いっすわ
手間考えたらしゃーないけど

965 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 12:56:02.92 ID:sRwFP7x1.net
>>959
危機感煽られたら食べたくなるほどウマイってわけでもないじゃん、実際w

966 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 13:18:09.52 ID:f+f4/+1N.net
食べた事無いんだけど、美味いの?マイカリーより美味しいかな

967 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 13:20:04.82 ID:RrQdLHGY.net
>>966
ハッキリ言って不味い。けど空腹は満たせる。

968 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 13:27:23.17 ID:ebOuW+ta.net
ビジネスニュース板で投稿数900を超えるスレッドってすごい。
ココイチさんがすごいのか。

969 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 13:56:52.76 ID:CXMbhyAW.net
いつも高いなーって通りすぎるけど
食べてる人たちって隠れ金持ちだと思うわ
だから1000円値上げしようと繁盛するはず

970 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:29:31.38 ID:W0UsJtjv.net
貧困層は野菜しっかり煮込んだ本格スパイスルーとナン食べ放題でサラダラッシー付き800円のインドカレーのランチですからね
客層は何故かCoCo壱より上品な気はしますけど

971 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:35:24.16 ID:/i3ERcvQ.net
>>902
時間書かなくてすまん
昼のランチタイムだった

972 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:55:48.88 ID:S50r17uX.net
ただでさえ原価率低そうなのに?

973 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 19:09:10.25 ID:FQ+73SIW.net
増収増益おめでとうございます

974 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 19:53:03.60 ID:485+Nnmu.net
>>972
原価率は客数によって変動する

975 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 21:50:59.87 ID:geDEcs89.net
ココイチより大型犬飼ってる人の方が金持ちだよ
犬の食費月8万円くらい掛かるから

976 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 23:47:06.05 ID:XVMRU05B.net
>>974
100人と一万人なら有意やろなあ

977 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 23:48:08.20 ID:XVMRU05B.net
>>975
そんなん古米と鶏肉でも食わせておけ

978 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 08:43:00.94 ID:RCWjrfL9.net
>>977
鶏肉の砂肝とドックフード与えているよ
砂肝は水煮にして時々野菜も混ぜてる主にキャベツ
それでも、拾い食いさせなくするくらい与えると月8万くらい

979 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 09:37:28.30 ID:O5rtVscd.net
>>978
どんだけ大食いなんだよ

980 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 10:05:23.68 ID:C4O+0HKs.net
三匹

981 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 10:46:43.85 ID:J3n8AjQC.net
>>972
フランチャイズ料とらずにルーとかの販売で利益出してるココイチ本体からすると原価はそうとう高いんじゃないかな

982 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 10:59:59.35 ID:WYHwpcEJ.net
カレールーの原価は高いと思う
ほとんどハウス食品とエスビーの儲けになるからと思う

だからCoCo壱はトッピングで勝負
すき家のカレーも牛丼のサイドメニュー、ゆで太郎も同様。つまり客数と売上を上げるが粗利はそこまで伸びないと思う
独自路線の松屋のカレーは限定メニューのみ原価高いと思われる

スパイスの寡占によりカレー市場に参入する会社が少ないのはこのためかと

983 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 12:18:38.52 ID:uvuy/R9y.net
>>951
来ない奴が書くな
作り方で差ができることも理解してないくせに

984 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 12:23:24.00 ID:uvuy/R9y.net
>>963
行く店舗が悪い
ココイチは店舗による差が大きい
好みに応じてくれるサービス精神旺盛な店舗もあれば、全く聞いてくれない店舗もある
基本的に好みに応じてくれる店は何も伝えなくても美味しい
要するに店員の料理センスの差
センスのない人はマニュアル通りのことしかできないし、マニュアル通りに作ってもまずい
美味しくなるポイントを押さえてないから

985 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 12:44:36.89 ID:PZFgtc3R.net
具も入ってないのにやるねぇw

986 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 15:43:57.41 ID:V2ji4ghh.net
好みの調整って辛さの調節しかできないじゃんw

987 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 17:09:53.90 ID:uvuy/R9y.net
>>986
思いつかない時点で食べ物への感度が低い

988 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 17:43:26.30 ID:En9qC5G9.net
豚肉牛肉は入れないでチキンはOKです、レンズ豆とひよこ豆混合でトマトも煮込んで、カイエンペッパー控えめにしてシナモンを少々入れて
ああ、チーズナンにしてくださいねー

989 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 18:06:34.51 ID:9nKmjtDz.net
>>987
実際そうじゃん

990 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 21:27:43.69 ID:U4w/lrxq.net
>>1
具無しで何であんなに高いの?
BigBoyのカレーの方が美味しいんだけど。

991 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:06:43.38 ID:V2ji4ghh.net
>>987
もしかして、カレーソースとご飯なしとかできる?

992 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 22:53:38.51 ID:QM4p7pI1.net
>>990
飽くなき利益追求の賜物
もう限界だけど

993 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 23:53:35.16 ID:EsgEDuMe0.net
あんなもん牛丼屋のカレーより安く出せよ

994 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 00:13:06.06 ID:2cYEh3Iq.net
>>993
牛丼屋みたいなワンオペじゃないから無理だろ

995 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 01:04:28.64 ID:922O2As1.net
すき家には毎年うな丼の季節だけ行って、必ず特うな丼を頼んでたんだけど、すき家の店員はうな丼のタレをいっぱいかけて、丼の底がタレの水たまりになるくらいにしてしまう
特に外国人の店員がよくやる
味のバランスが崩れてとても食べれたものじゃない

そこで注文するときにタレは少しだけにしてと必ず店員さんに言ってた
そうすると普通のうなぎ屋のうな丼と同じくらいのタレの分量になってちょうど良くなる

すき家の注文方法がタッチパネルになってからはそういう注文ができなくなって、強制的にまずいのを食べさせられるから、もうすき家に行くことはなくなった

こういうちょっとしたことが大事
ココイチもそれと同じ

996 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 02:57:35.35 ID:o31nfNAv.net
>>995
レベルが引くくて引く
まともな飯屋に行こうぜ

997 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 09:59:37.94 ID:j5rJ5Bbl.net
>>993
牛丼屋はただのレトルトだよ

まず真空パックのカット野菜温める
それにルーかけるとカレー
味噌汁かけると豚汁になる

998 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 10:18:07.62 ID:zWpd/Izx.net
きのう食べた😋

999 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 12:54:23.90 ID:oT5sXsY6.net
いくらまで値段をあげると客が飛ぶのかという社会実験

1000 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 13:04:04.13 ID:uXEg4YIe.net
近所にあるけど高杉でガラガラになってるぞ
昔は結構賑わってたのに
更に上がるのか
どうなるか見物だな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200