2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】上司が部下を監視、「絶対やってはいけない」とマイクロソフトが警告 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
リモート勤務やハイブリッド勤務が普及して2年以上が過ぎたが、その運用を巡る見解の違いは今もなお鮮明だ。上司の約85%は、部下が十分に仕事をしているかどうか分からないと不安に思う一方で、部下の87%は生産性に問題はないと考えている。マイクロソフトの調査で明らかになった。

職場で広く使用されるソフトウエアのメーカーとして巨大な存在であるマイクロソフトは、プロフェッショナル向けソーシャルネットワークのリンクトインも傘下に置いている。サティヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、部下のサボりを気にする上司の不安を「生産性のパラノイア」と表現。従業員の監視といった望まれない結果を招きかねないという。

「上司は部下の生産性が低いと考えているが、部下は生産的だと考え、むしろバーンアウト(燃え尽き症候群)を感じているケースも多い」とナデラ氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで語った。「新しい働き方の世界において何よりも大事なのは、このパラドックスを解消することだ」と述べた。

マイクロソフトは同社のソフトウエア、ビバがこうしたギャップを埋めるのに役立つとしている。ビバはペイパル・ホールディングスやウニリーバなど大手企業に採用され、月間のアクティブユーザーは1000万人を超えている。

マイクロソフトのバイスプレジデント、ジャレッド・スパタロ氏は「従業員監視についての議論は活発になってきている。監視は絶対に間違っているというのが、当社の強い姿勢だ」と語る。「雇用主が従業員を監視し、キーボードの入力歴やマウスのクリック歴といった記録を取るのは、やってはいけないことだと考えている。そういう行為は結果ではなく熱意を測定しているようだと、いろんな点で思われるからだ」と述べた。

マイクロソフトはまさにそうした行動をに可能にしたとの批判を受け、職場向けプロダクトの機能に一部修正を加えている。同社は2020年、プロダクティビティー・スコア機能を変更。同機能が従業員の監視を容易にしていると、プライバシー擁護団体からの指摘を受けていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-22/RIM645T0AFB401

242 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>2
仕事できる上司でも監視はするぞ

243 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>237
普通は管理される方がタスクの細分化や実施スケジュールを決める

244 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>241
よくわからないな
それだとふわっとした感じで仕事にとりかかって完了するまで一切状況が分からないまま完成を待つのかな
チームでの仕事はできないね
各個人がプロジェクトを受注して管理から納品まで請け負うような形でないと厳しい
予算の確保や人事権も得ていないと大きな仕事はできないし、
そうするとその人事権で確保したメンバの管理は…無限ループ…

245 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>244
立場の違いだろうとは思っているよ。
管理する側の立場でいえば>>244のいうことはよくわかる話。
管理される側の立場でいえば>>244のような管理はされたくないってことなんでしょうよ。

それで仕事が完了するかどうかも結局立場によって仕事の範囲が違うから異なるし、完了の定義も異なるから違う
っていうところでしょうね。

>>243
ようするに管理する側の立場でみれば、管理される側が実施する細分化や実施スケジュールは不十分ってことなんでしょうね。

246 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>231
もう無茶苦茶やな
頭で考えるって資料も何もなしで座禅でもしながらやってるのかよw
そもそも考えた結果や考察のメモとかどうするんだ?
紙に書いて後から再入力するってか?

247 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>246
基本的には頭の中に保存だよ。
忘れないように会社メールにメモを投げ込むことはあるけどね。

本当にあなたは理論系の研究者なのか?

248 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>247
> 基本的には頭の中に保存だよ。
> 忘れないように会社メールにメモを投げ込むことはあるけどね。
凄いねw

> 頭で考えるって資料も何もなしで座禅でもしながらやってるのかよw
に触れられなくて笑う

> 本当にあなたは理論系の研究者なのか?
お前が違うのはよくわかったよ

249 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>248
資料も頭の中だよ。
解くべき課題なんてそんなに変わるものじゃないし、
そんなのを覚えておけないなんて研究者失格。

250 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
実験系、計算系、理論系で話が合わないのは当然
それぞれ土方、ゲーマー、修行僧みたいな仕事のやり方だから

251 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>243
それ。
自分を管理するのが正解。
他人を管理しても変わらないから無駄。徒労に終わる。

252 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>249
> 解くべき課題なんてそんなに変わるものじゃないし、
もうやめたら?
さすがに 資料 = 課題 って言ってる時点でなにもわかってないのが丸わかりだし
論文すら書いたことないだろw

253 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>231
「頭で考えることも極めて重要」の下りが強烈すぎて

254 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>252
論文書く話じゃないだろ。

その論文を書くための種、アイデアを見つける話だ。
それには詳細な資料なんて不要。

255 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
また電子回路か

256 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>252
風呂の中やベッドで寝転がりながら思考実験したりしないの?
本当にあなたは研究者なの?

257 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
AIって社員が嘘ついてるかも見抜けるらしいな

258 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もし上司とやらが完了タスクのチェックとかしたら屈辱だわ絶許
自分に対する侮辱だし信頼されてないと思うね
幸いジョブ型で仕事してるから管理の上司はいない、代わりにマネージャーがいる

259 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
メール盗み見とか普通にやってそうだけどな

260 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
こうやって研究とかいいながら、こっちのマウスオペレーションまで盗んで
アイデアとってくのが花王とかマイクロソフトとか、いろいろだったよな

261 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成果主義っていってるくせに行動を監視するとか矛盾してるだろ。

262 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>254,256
研究者は四六時中課題を考え続けていてふとした時にアイデアを思いつくって言うのはままあることだけどいつもそんな事ばかりしてると思ってるならアホすぎるぞ
そもそも今時の研究で頭の中だけで思考実験とかw

263 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>258
チームとしてプロジェクトを進める場合はタスクの状況を共有するのが基本
タスクを「自分の仕事」として抱え込んでしまうやつは要注意人物

264 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>262
四六時中なんて誰が言ってるの?
そういう時間も存在して管理できないという課題を提起しているだけだ。

265 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>264
だからそんな時間がどれだけあるんだ?
って話 ⇒ >>209

266 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
きょう神社に散歩にいったら、デブのアメリカ人みたいないちおう日本人
みたいなのがいたが在日かね、ああいうのに俺を監視させてなにもかも
盗んでいってるんだろ、アメリカ共和党は

267 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
会社がウェルGOっていうアプリを強制インストールさせてきます

これは監視では?

何を監視する狙いなのかも分からなくて恐い。
携帯のIPアドレス?

268 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
監視するしか能がない上司も居るんですよ

269 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>267
これか
https://wellgo.jp/
怪しいかどうかは知らんけど健康管理アプリやね
てか普通会社から説明あるだろ

270 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>7
テレワークだろうとなかろうとコンピューター化、AI化につれて組織はフラットになる
BIが一般化すると必要な人材はダッシュボードを設計し、実現する人だけ。これにはかなりの知識わ必要とする。該当ビジネスのプロセスを端から端まで理解している必要がある
人間はダッシュボードを見て必要なアクションを指示する。これがマネージャーと呼ばれる人
しかしそれも一定の状況において有効なアクションがあった場合は、それもAIが指示する
俺が40年前働き始めた頃と隔世の感がある、その頃は新人は単純レポートを作成したり、伝票をきったりして門前の小僧でプロセスを理解していった。今はプロセスはコンピューターの中か誰かのPythonのコードの中、日本人ISO9001や14001の文書何てクソ喰らえ

271 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>259
潰されて辞める社員の
BCCとかまで把握してたらこええな
自らの悪逆無道が広まってると判ってたら
平常心ではおられまい

272 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>268
監視は能じゃないぞ

273 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
全員が専門職化するな
単純労働やマネージャーはAIの方が適している
でも既得権のマネージャー層は邪魔してくるからなかなか進まないだろう

274 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>265
会社のシステムに繋がないで研究のことを考えたりしている時間ということなら
少なくとも俺が担当者だった頃はシステムに繋いでいる時間の3割以上はあった。
土日や夜間早朝も研究のことを考えているなんて当たり前だしな。

275 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>274
いずれにしてもチームズは5分考えたら


こいつ仕事してませーーーーんっっwっww


って表示になる

276 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>274
> 頭で考えるって資料も何もなしで座禅でもしながらやってるのかよw
自称研究者は凄いねwww

277 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
派遣社員はトイレにも行かないし
経営者からみたらああいうのが理想の労働者なんだろ

278 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>276
負け惜しみはいいから

279 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>278
あれれ、
> 頭で考えるって資料も何もなしで座禅でもしながらやってるのかよw
については触れられなくて涙目ですか?w

280 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>279
座禅じゃなくて風呂入りながらだったり寝ながらだったりだけど?
資料なんて無くても考えることはできる。

281 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>280
はいはい凄いねw

282 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まあでも、成果を要する仕事なんて
そうそう無いのも事実なんやろな
勤務そのものが成果が97%

283 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人工知能が導き出した数字では今の世界から9割の仕事が無くなっても何も変わらないことが判明してるしな

284 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>4
大人の会話には裏の意味があるからね。

285 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>271
システム系の担当には見られてると思った方がいいよ。
近くにいる上司は、ほかの上司と部下の誰それの行動が
どうだからシステム担当に検索履歴出させろとか、閲覧
履歴出させろとか、メールの履歴がとか、しょっちゅう
部下の件で揉めてます。

286 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
パナソニック事例
https://connect.panasonic.com/jp-ja/solutions_workstyle_sws_s-compass_function01

287 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>286
日立も負けてないぞ


日立新会社が「幸福度測定」へ、世界に類ないビジネス戦略
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00001/00149/

https://happiness-planet.org/

288 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
そもそも結果出してりゃ多少サボろうが良い
一生懸命やってるつもりで全然結果出せないのは
やり方間違えてることに気が付いていないお荷物

289 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>286
素晴らしい監視社会
サイコパス上司が人力で似たようなことやろうとしてたわw

290 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
監視管理なんて誰もされたくない
AIに管理される方がマシ

291 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺を監視ばかりしてるのはアメリカ
それに警察

292 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>280
その通り
仕事の仕方が職種に依って変わるのは当然だよね?
自分も近い仕事してるけど発明の内容や数がパソコンに向ってる時間に比例するなら苦労はしない

293 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
部下の監督責任を問われる以上
その範囲内での監視は必然

294 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>293
モラハラで訴えられるよ?

295 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
管理職は嫌われるのは当然
最後にはアベみたいに〇〇されるのがオチ

296 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
管理職はいらない、ただの金食い虫

297 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
W A T C H I N G Y O U

298 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>293
サイコ野郎は監視がお好き

299 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>293
監視して後追いする頭ならアルバイトで充分なの。
交通整理とか試験監督とかのライン。
部下より鋭い思考が必要なのよ。

300 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
監視だけが仕事ちゃうからな

301 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
じゃあ何のために上司がいるんだw

302 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>301
部下のデスクトップ画面をスカイシーで並べてリアルタイム監視する人

303 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>300
それ以外の能力が見当たらないからじゃね?
あれば監視の必要性は限られるからな。

304 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
監視と言えば格好はいいが、HewlettPackardの代理店でいたとき
こういうモニタリングっても機械のだが、むちゃくちゃ過労になるからって
高いソフトを売りつけてたんだが、マイクロソフトは人間監視ですんのか

305 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もちろん、部下が上司を監視するなんて論外だぞ!

306 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>305
しないとガバナンスガバガバじゃないか

307 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>303
監視という方法をとるかどうかは別として、部下に依頼したタスクの状況を把握することは必要だろ
丸投げじゃない限り

308 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>307
そこでスカイシー
労働の見える化

309 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スカイシーは糞ということだな

310 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>308
労働なんて見たくないよ、見たいのは進捗な

311 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
テレワークほぼ100%の会社だが
会社の仕事出来ない若い奴がpc交換になったんで頼まれてクリーンすることになり、一応中身チェックしたらアイドルの会員証やら家計簿みたいのが大量に出てきた
ウチは監視とかゆるい方だけどこういう奴がいるから真面目な奴が割を食うんだなぁとは思ったわ

312 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>311
仕事ができない無能に限ってそうなんだよなぁ

313 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>38
そういう企業は勝手にソフト入れられないから
入れられる時点でお察し

314 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
従業員のがんばりを気づいてあげないと。skyseaを入れるなどして

315 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
生産性が低い上司のやる事だからな

316 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>307
タスク管理ツール使えばいいのに

317 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 18:56:02.81 ID:jobhd1YW.net
私は上司を監視してます^_^

318 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
管理と監視は違うと思うけどね。 

319 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
おっと、スカイシークライアントビユーの悪口はそこまでだ!

320 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本の社畜に聞かせてやれ

321 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スカイシーって管理対象PCの画面が丸見えになる機能があるって↑にあったけどマジなん?

322 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
20年近く前に会社のPCにUSBメモリを指したら
上司に呼ばれたから
こんなのPC黎明期からある機能だよ

323 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>319
あれCM見て恐怖したわ
督戦隊かと

324 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>323
5chのどっかにスカイシーのスレあったから覗いてみw
まじで常時ストーカー最凶ツールだからw
あれ監視者まで精神おかしくなるわ

325 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>324
別に悪いことしてなくても缶コーヒー飲むのすらためらわれるよ
真面目にやってる人でもちょっと気を抜くことはある
トイレ行くときすらダッシュ
もういや

326 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
デスクトップ共有で常に監視

327 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スレはスカイ多いなあ
作りガバガバでリソース食いまくるのでLanscopeだなあ

328 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1は古典的な「マクレガーのX理論Y理論」の話だろ?

ナンチャッテIT関係者が多いようだけど、スクラムの知識もないのにITマン気取ってたら笑われるぞww

Windowsのアップデートして満足してないで自らの考え方もアップデートしないと世の中の進歩から取り残されると思わないとな、


by 新国家・ヤマト国の建国者 伊藤ジャンヌ

329 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>277
それは全く理想ではないな

上司同僚部下問わず、周囲のモチベ上げる人材が理想
周囲のモチベ下げる社員が最悪
勤勉なだけの社員も悪くはないが、環境に依存した人材

330 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
マイ糞立上げたビル・ゲイツやスティーブ・バルマー
なんて部下を監視しまくりやん
おまいが言うな

331 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
在宅勤務で緩い管理すら出来ない管理者が
増えているからな
無能な企業には在宅ワークなんざ害悪に過ぎない

332 :名刺は切らしておりまして:2022/09/28(水) 04:48:23.16 ID:wYYfPjjx.net
スカイシーってくだらないよね。監視者の心を映す鏡になるよ。普通の会社は社員を信用するのが当たり前。信用されないなら見切りつけて転職したほうがいい。

333 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
うちの会社は1人のリモートワークに3人の専属監視がついてるから生産性すごく高い
リモートワーク1人で2倍の実績上がる

334 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
監視するのはなんで?
自分が監視されたら嬉しい?

335 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>333
4人がかりで二人分やんけー!!

336 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
監視下で働いてたけど、これってサボるよりも
あくせく働いて成果を山ほど残すのも文句言われるんだぜ
むしろサボるより悪いと言われる

337 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>333
それ、2倍やない
0.5×2の等倍や

338 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺ゲーム会社で部長してたけど管理ソフトには絶対反対。

でも、この手の話題は
高学歴の一流が集まる集団に適用されるべき手法であって
一般的にはサボりまくるもんでパーキンソンの法則しかない

結果出せない奴ほど文句が多い

339 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
有能な社員に気持ちよく働いてもらうか、無能な社員をムチでしばいて働かせるかの違いで、どちらが正しいってもんでもない。

340 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
規模にもよるしな
小規模チームでやれるような仕事なら要らんけど100人とかでやる仕事ならなんらかのツールがないとやってられん

341 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
やるなよ!絶対やるなよ!!

総レス数 365
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200