2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】上司が部下を監視、「絶対やってはいけない」とマイクロソフトが警告 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
リモート勤務やハイブリッド勤務が普及して2年以上が過ぎたが、その運用を巡る見解の違いは今もなお鮮明だ。上司の約85%は、部下が十分に仕事をしているかどうか分からないと不安に思う一方で、部下の87%は生産性に問題はないと考えている。マイクロソフトの調査で明らかになった。

職場で広く使用されるソフトウエアのメーカーとして巨大な存在であるマイクロソフトは、プロフェッショナル向けソーシャルネットワークのリンクトインも傘下に置いている。サティヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、部下のサボりを気にする上司の不安を「生産性のパラノイア」と表現。従業員の監視といった望まれない結果を招きかねないという。

「上司は部下の生産性が低いと考えているが、部下は生産的だと考え、むしろバーンアウト(燃え尽き症候群)を感じているケースも多い」とナデラ氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで語った。「新しい働き方の世界において何よりも大事なのは、このパラドックスを解消することだ」と述べた。

マイクロソフトは同社のソフトウエア、ビバがこうしたギャップを埋めるのに役立つとしている。ビバはペイパル・ホールディングスやウニリーバなど大手企業に採用され、月間のアクティブユーザーは1000万人を超えている。

マイクロソフトのバイスプレジデント、ジャレッド・スパタロ氏は「従業員監視についての議論は活発になってきている。監視は絶対に間違っているというのが、当社の強い姿勢だ」と語る。「雇用主が従業員を監視し、キーボードの入力歴やマウスのクリック歴といった記録を取るのは、やってはいけないことだと考えている。そういう行為は結果ではなく熱意を測定しているようだと、いろんな点で思われるからだ」と述べた。

マイクロソフトはまさにそうした行動をに可能にしたとの批判を受け、職場向けプロダクトの機能に一部修正を加えている。同社は2020年、プロダクティビティー・スコア機能を変更。同機能が従業員の監視を容易にしていると、プライバシー擁護団体からの指摘を受けていた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-22/RIM645T0AFB401

2 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
部下を監視しなければと思う管理職は
自分が仕事できないのを知っているから

3 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
やるなよ やるなよ
絶対やるなよ!

って逆効果のやつじゃん?

4 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:20:39.74 ID:3QMnlx3+.net
AI「ですよね人が監視したら角が立ちますよね

5 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:22:35.00 ID:i+ixg4Os.net
今のロシア。

6 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:24:35.12 ID:lfgQYRYU.net
マイクロソフトは信用して使ってるから頼むよ~
ペンタゴンと手を切ってたね

7 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:24:41.47 ID:FWc2oTFL.net
テレワークになって
ピラミッド構造はより浅くても大丈夫な構造に
しないとな。同じアウトプットなら
上司という経費は少なければ少ないほど良い

8 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:28:40.40 ID:SoF2wolA.net
そんな会社いたくねえ

9 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:33:46.23 ID:/GrXibIj.net
創価かよ

10 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:39:31.79 ID:dj7y9EfW.net
前の会社はしっかり監視してた

11 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:40:55.28 ID:M8HEDGji.net
どこの奴隷よ

12 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:49:38.62 ID:dj7y9EfW.net
前の会社はしっかり監視してた
専用ソフト入れるだけでなく管理者が任意で監視レベルを変えられるやつ
同僚がDLした業務効率化ツールが会社非推奨だったらしく情シスから削除命令が出た翌日あたりからPCが激重になって調べたら監視ソフトがPCがまともに動かないくらいのリソースを食ってた
同僚が情シスにクレーム入れたら即解除されてた

13 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:54:28.17 ID:HvFcLbPo.net
やっていい悪いと言うより、そんなしょうもないことやってる会社はおのずと潰れる気がするわ

>>12
そういう、何か問題があった時にそれを追跡できる仕組みはあっていいというか当然だと思う

14 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:55:43.43 ID:5q0/wRIB.net
☆アルコールは不眠の原因になる

☆アルコールは認知機能の低下や抑うつ症状の原因になる

☆アルコールにより安定していた精神症状が悪化・再発する

☆節酒・禁酒により不眠やうつ症状などの精神症状が改善する

飲酒(アルコール)とこころ| 藤沢市の心療内科 精神科 湘南吉田クリニック
http://shonan-yoshida-cl.jp/alcohol.html

15 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 15:58:23.03 ID:uoI7gIIZ.net
労働は虐待であり奴隷従属であり強制的だ!企業経営を禁止し株式制度も廃止禁止しろ!

16 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 16:00:04.74 ID:T37jbjl0.net
トラック業界は運転席カメラで監視する企業が増えてるけど転職先が沢山あるから待遇良くしないとすぐ転職しちまうらしいな

17 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 16:02:32.86 ID:jad9H1fa.net
日本人は量でしか評価できないから
必死にモニタしたりログ見てるアホ多そう
質量ともに適正かどうかは結果を見る力があれば判断できる
実は難しくないのにそういうの教えてもらったり訓練する文化ないからな…

18 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 16:04:30.78 ID:qBkEamWg.net
つーか360度評価してる時点で相互監視だろ?
人は良くて機械はダメってのもねw

19 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 16:14:20.55 ID:FJVTaDQg.net
何時間パソコンの前でキーボードを打ってたか、が気になるって昭和かよw

リモートワーク時代、アウトプットで評価できない上司は無能なんだよ
「どれだけのクオリティのアウトプットを提示できるか」が唯一の評価基準ですわ
別に期限内で期待以上のアウトプットを出すなら、遊んでても寝てても構わないのよ
やり方はその人のスタイル、生産性次第です

すげえ評価された提案書を家で作ったけど、対戦型麻雀ゲーム「雀魂」の合間に作った
のはオレだけの秘密w

20 :名刺は切らしておりまして:2022/09/23(金) 16:18:14.47 ID:M8HEDGji.net
>>13
ダウンロードをチェックしてるなんてロクでもないぞ
会社が把握してるソフトなんてほんの一部だし、新しいツールを試せなくて時代遅れになってくだけ

21 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>20
日本の大手は特にそうだぞw
シンクライアント導入してるようなとこは特に

22 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
以前からマイクロソフトがやっててこんなの言うかね

23 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
仕事中にネトゲやってる糞見ても同じ事言えるんだろうか?

24 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ゲイツは偽物でしょ

25 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
政治家を監視しろよ代表として集めた血税使って働けてんだから

26 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
郵便配達夫はGPS持たされてるからな
同じ場所に30分以上居たり配達地区から外れて一定時間経つ上司にアラートがくる

27 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
MSだと部下と上司が相互に査定する
だから問題がある上司は飛ばされる
(アメリカなら首)

28 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>2
当たり前じゃん
お前と同じ人間だもの

29 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
部下を監視するためのSKYクライアントビューはどうなるんだよ

30 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
部下も上司を監視することをお勧め

31 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本のサラリーマンは成果は出さないからな
それでサボるんだったらいなくても変わらん😂

32 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まあそんな監視なんかする経営者とその家族は正義のジョーカーに、、、

33 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>2
監視しなくても結果見れば仕事してるかどうかなんて分かる。
そもそもサボってようが成果さえ出せばなんの問題もない。

34 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>31
それな。会社は労働に金出してるんじゃなくて、労働の結果に金出してるっての分からない無能が多すぎる。
特に無意味な残業を強要してくる上司な。

35 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
skype for businessのログイン状態表示を監視されてるだけの弊社はまだマシ

36 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
旦那を嫁が監視するんもいかんのやで~
嫁を旦那が監視するのもいかんのやで~

37 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>31
アホの発想やね
成果が出ないのは経営者の問題

38 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>12
>>20
勝手にダウンロードしたアプリなんか使ってたら懲戒処分だわ
普通の大手企業ならな

39 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
見ている方もまた見られている

40 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ねらーはただのサボリーマンの素行を正当化するための努力は惜しまない

41 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この件をNHKが今報道してたけど本当に切り抜き報道でびっくり!
テレビの内容信じたらバカ見るわw

42 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>38
IT企業では承認されたソフトしか使えないのはただの言われたことしかしないサラリーマン

43 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
BBCは受信料一律徴収終了へ、日本も続こう  09/23 19食34口

44 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
多くの人はこれだな
俺は上司に恵まれたから良かったけど燃え尽き症候群にはなったことある

45 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
> 雇用主が従業員を監視し、キーボードの入力歴やマウスのクリック歴といった記録を取るのは、やってはいけないことだと考えている。
S〇y株式会社「商売の邪魔すんなや」

46 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本民族のチンポ=最大9センチ。

47 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>42
あほかい
開発中の情報漏れたりデータ破壊されたらどうすんだ
老害だと勝手にダウンロードしたアプリのせいで支給PC壊したりするから情シスが手間だろ

48 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まあ監視は仕事じゃないわな
キーボードの履歴とか意味不明

49 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>「絶対やってはいけない」とマイクロソフトが
スパイ天国マイクロソフト

50 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
成果で判断しろよ

51 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
生産性の前にそもそもできない
毎回一から十まで教えて時間の無駄

52 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
マイクロソフトぐらいのハイレベルな人材が集まった職場は監視なんかいらないけど、日本の下っ端企業とか酷いもんだよ
常に監視して軽く痛めつけないと組織を維持できないよ

53 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
大手は人事も指導に乗り出してくるからな。
糞企業はマジで糞人材しかいない。

54 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
テレワークに否定的なイーロン・マスクと180度違うね
まあ、社畜なんかやったことないんで、どっちが正しいのか知らんけど

55 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
(´・ω・`)スカイの社員は監視されてないの?
社員に頑張りを見える化して良いことあったと反論してほしい。

56 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
取締役が何してるか社員に日報を公開するべき

57 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>47
そんなマヌケな人材いないし危険なソフトをDLした人が処罰された事例など聞いたことがない
やっぱり優秀なひとは新しいソフトやライブラリなどどんどん試して皆に周知してる
会社の形態がそれぞれ違うんだろうけど

58 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ジャップ「やれ」
中間社畜「はい」

59 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
熱意とかやる気とか忠誠心とか
企業が心の中まで評価対象にするのはどうなんかね
それに見合う報酬出してるとも思えんが

60 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
マイくそビバが出る以前から
ジャップランドはスカイシーで部下監視だよ

労働の見える化wwwっっっwwっwwww

61 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>12
スカイシーいれると全部下のPC画面をリアルタイムで
並べて監視できるからなw
いちいち各部下のPCにRDPやAzure上の管理からVDIにリモートコントロールとかでつなぐ必要もない

62 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>54
イーロンはテレワークはサボり
ただしいちいち監視するのはめんどいから出社しろ
ってだけだろw

63 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
部下が上司を監視したらどうなるかな

64 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>63
お前の画面が表示されるんやで
そんでループで上司の画面の中にさらにお前の画面が

65 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
キーボードタイピング履歴を調べると、

「上司 むかつく しね」

とか、そんなもんやろ。

66 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ちなみにマイクソソフトビバとかインチューンの管理コンソールとかスカイシーとかいれて部下のデスクトップ監視するのはいいけど
導入前にきちんと就業規則において、取得する情報、利用目的、会社側(管理者側)が違反した場合の措置とか決めて利用開始しとけよ


知らない経営者や情シスが多いんんだけど
会社内のネットワークであっても、電気通信の秘密の法の適用はあるそうだから

67 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
他にも社内ネットワークからインターネット接続する接点に
通信内容傍受して制御する次世代ファイアウォールみたいのもそう

これも安易にいれると通信の秘密を侵害するので
同様にどういう情報を取得し、どういう場合にブロックし、ログなどもどういうことに使うのか
管理者側目的外使用された場合の措置などやはり就業規則で定めておく

これがないとあとで裁判なるとまず負ける
社員がエロサイトみていた証拠だーとやっても
双方痛み負けになるか、違法な手段で得られた証拠ハー
で一人負けになることもある

68 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>33
こういうこと言うやつって、働いたことないやつ

69 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
なんで社内ネットワークなのにと思う人もおるだろうけど
有線電気通信法は社内ネットワークは別に対象外とはしていないのだ
l

70 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
三菱ケミカルではパワーハラスメント・セクシャルハラスメント被害者が監視対象です

71 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>57
働いたことないたの、モロバレ

72 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>57
本当に優秀なら推奨ソフトにへんこうさせてる

73 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
パワーポッターがこの先生きのこるには

74 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>69
へー知らなかった
貸与PCを直接回収してログチェックするのはいいの?

75 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
SKY SEA

76 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
監視したがる奴ってやたらと人間力とか感化力って言葉を使いたがるイメージあるわ

77 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
田舎は近所のババアがカーテンの隙間から監視してるからな

78 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>19
手を止めて考えることのない作業しかない会社なら正社員なんかいらないよなあ
全部派遣にやらせればいい

79 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
マイクソビバのベースもTeamsもスカイシーwwも
プログラマーが常にコード書いて手を動かしていないと
働いていませんと言わんばかりにすぐ離席ってステータスするからなw
マジクソ

ちょっと悩んでも離席です
マジクソw

最終的な成果で評価せず
どれだけ常に手を動かしているかwwwww


クソビバwwww

80 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ほとんどの人は、自分に甘くて他人に厳しい凡人。上に立つ人は自分に厳しく人にも
厳しい。自分に厳しく人に甘い人は聖人。自分に甘くて人にも甘いのが、何も考えて
ない私のような者。

81 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
つーか部下を監視してはいけないとかほざいたマイクソソフトが
監視ツールをリリースしたわけなんだけどさ
で批判受けて集計画面から項目削りましたって話でしょ?

監視してはいけないというならビバとかいう聳え立つうんこ削除しなよ
クソビバは何のためにあるの?w

部下のPC操作履歴を集計するクソビバを

82 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
つーかクソビバに限らない


Temas
ヤンマー
クソビバ
Intune
Desktop Analytics
MECM(MDMだけでなく SKYSEA CVのような機能あり

と監視ツールてんこ盛りよ?

83 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
中間管理職はなんのために配置されているのか
そんなポジ
過去に通りすぎたお前らなら答えられるだろう

84 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>57
中小企業の価値観

85 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
俺の上司は仕事しててもすぐ睨んでくる
部下がなにやってるかわからなくて自分の事手伝わないと遊んでるみたいに感じるようだ

86 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ならば風呂にカメラ仕込み盗撮する。

87 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
その通り テレワークで打刻して二度寝が大事なのだ

総レス数 365
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200