2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
NHK総合テレビのニュース番組「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。経済アナリストの森永卓郎さん(64)が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費税率引き上げにあると指摘した。

番組ではまず、森永さんが2003年に発売した著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」を紹介。森永さんは「(当時)『年収300万円というあり得ない話をして、人々の恐怖感をあおって本を売ってもうけてるんだ』っていう批判をされたんですけれども、その通りの世の中になっちゃった」と振り返り、「それを通り越して、非正社員の場合だと年収170万が平均というぐらい、一気に収入が落ち込んでいくことが日本で起こった」と解説した。

 さらに「バブル崩壊以来賃金が上がらないのはなぜ?」という視聴者の疑問に答え、その理由を「消費税率の引き上げ」と断言。消費税率引き上げによって賃金が低下し、その結果、消費減につながり、企業の売り上げも低迷するという悪循環に陥っていると指摘した。

 また将来の年金について、「もらうことはできますが…支給額は大幅に減る」と予想。現在、標準世帯の夫婦合計で月額21万円の厚生年金が、30年後には月13万円と、38%減少すると明かした。加えて老後資金は「年金が下がるなら5000万円近い資金が必要」とも述べ、「生活費を半減させるか、亡くなるまで働き続けるしか解決の方法はない」と断じた。都会と田舎の中間に住み、自給自足の生活をする「トカイナカ」という考えも示した。

 衝撃的な放送内容にツイッターでは「森永卓郎」がトレンド入り。「『バブル崩壊後賃金が上がらないのはなぜ?』という問いに、『それは消費税の引き上げのせい』とズバリ指摘してくれた!」「明確な答え。そもそも三十数年前は消費税なんかなくても国は運営できていたんですから」「個人がそれぞれ経済的に生き抜く力が必要なんですね」「これが公共放送で堂々と流れたことは非常に喜ばしいことです」とさまざまな意見があふれた。
https://www.chunichi.co.jp/article/402986

266 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>265
地元の香川県の大平正芳って、日経平均株価バブルで巣くわれた
やったことは俺を電磁気で焼いて殺すだけだ
いろんなコンセントからすさまじいノイズ出してな

267 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
い、皆様が安全でいられますことを心からお祈り申し上げます。また、大雨による土砂災害・河川の増水・建物への浸水被害にもくれぐれも

268 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人をこき使うサイコパスな経営者を野放しにしてるからだろ。
世の中のビジネス本にはなぜかそこを糾弾する書籍が無いが。

269 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まさにはらたいらら負け

270 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税の発想の元は壺売り

271 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>7
毎年リトルボーイとファットマンが
それぞれ4発ずつ投下されてる計算になるな

272 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>267
バブルがくるかどうかしりませんが
俺の生命もそんなながくないと思う
日経平均株価は俺の墓標だ、上がれば死ぬ
死ぬのも大塩佳織のことで否定されてこんなになったわ
おまえらのせいだ

273 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
でも、消費税なくなって一番嬉しいのは年金生活者だけどな

274 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
国会に稲妻レッグラリアート

275 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>43
そういう話の前に徴税の透明化・公平化が必要だろうな
そんな透明化を一番嫌がるのは国会議員だから、実現しないが

276 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
経済成長が見込めないから、会社が給料あげられない
少子高齢化で人不足がずっと続いているんだから、経済成長見込める局面なら会社は給料上げて人を確保しているだろう。そうした方が儲けが大きくなるから
でもそうなっていない

277 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
企業の内部留保は
1998年度で131兆円
2021年が516兆円(うち現金資産260兆円)と約4倍
赤字にして法人税免れてる企業も外形標準課税や
内部留保の現金資産に課税して 賃上げの方向にしないとな

278 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税が無く成れば、老人福祉は崩壊、先進国でなく成る。

279 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>278
21年度で消費税収は0・9兆円増の21・9兆円
これだけで 老人福祉が崩壊して
発展途上国になるのかw

280 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人類の経済って、ずっと供給不足需要過多だったので、インフレを抑えるために税金が必要だったが、
ここで、インフレ抑制と、税金財源論を勘違いしてしまったために、
供給過多需要不足になっても、税金の徴収が必要と思い込んだままだった。
そもそも、金や銀と通貨を同値なものとした金本位制というインフレ抑制のための政策も勘違いを起こす原因になった。
通貨が金や銀である必要なんてないこと。紙に書いた借用書でよいこと、記録に過ぎないことを、多くの人がわからなかった。
別にこれは、おかしな話ではなくて、投げた石が遠くまで届く理由が慣性の法則で説明されるまでは、
アリストテレスの石の後ろにできた真空が石を押すという説明が信じられていたようなもの。

281 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
人件費をコストとみなしてカットし 労働分配率下げたからだろ
その分 株主への配当や役員の給料が多くなった
ゴーンとか年収10億円だった

282 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税は社会保障費に使われていない
https://bookmeter.com/books/13600752
消費税という巨大権益

第1章  消費税は公平な税金という大ウソ
第2章  朝日新聞が消費税推進派になった「とんでもない理由」
第3章  経団連の大罪
第4章  消費税で大儲けしたトヨタ
第5章  やはり元凶は財務省
第6章  財源はいくらでもある

283 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
GDPに占める社会保障の割合は西側の先進諸国と比べて
日本は低い水準。社会保障削減が効きすぎているくらい。

284 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税の真の目的 外資が日本の富を奪う
https://www.youtube.com/watch?v=lnyEi1d7sbc

285 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
デフレ下で増税した馬鹿な国は日本しかない

286 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
橋本龍太郎の謝罪
http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-11252615257.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1286655817
デフレ期に増税をすると国民が死にます

「私は97年から98年にかけて、消費増税をやり国民に迷惑をかけた。
私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい。」

287 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
増税は民意

288 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>195
特に戦後の農地解放政策を悪用して土地を買いあさった奴らはな。

289 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
揮発油税に消費税を掛けるキチガイ政策を実施している統一教会自民党


税金に税金掛けるとか
頭おかしいんか?

290 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
先進国どの国でも取ってる消費税を妄想経済学で失政にするのはさすがにパヨ

291 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
不景気なら普通減税する。どの国々にでもやることを日本はしない。だからデフレが続いた。
25年賃金上がらないのは失政以外の何者でもない。

292 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>43
おめでたい奴だな。
最初に竹下が言っていた直間比率是正なら、所得税ゼロだろ。
財務省の言いなりで、今は方向性が無茶苦茶。

293 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>278
本気でそう思ってるのならおめでたい人だな。

294 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税と所得減の因果関係は間違いない。
消費税で30年で国家が潰れかけているのに、
社会福祉はどうするんだというやつは本末転倒。
今更どうにもならんけど、今後上げていけばペンペン草も生えんわ。

295 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:32:16.01 ID:TfXwODTCi
この人賢いリベラル主義には見えない。リベラルは
異民族を迫害した歴史はない。共産党とリベラルは
違う。社会主義・共産主義=共産党。
リベラルは資本主義経済を守るが大金持ちを
助ける政治は取らない。
リベラルは貧困国民、社会的弱者、子供たち、中間所
得層を助け守る政治・考え方をリベラルという。
色んな国を追いつめ戦争をやらせている米国民主党は
リベラル政党違う。共和党時代、ブッシュ親子は侵略
戦争を繰り返しているし民主党政権も侵略戦争を繰り返
してきた。
テレビ無い日本人たちと貧困国民たちから年間数万円
略奪する法律を自民党に作らせたNHKもリベラル
違う。軍国主義政党の自民党の犬で反動・国民の
敵であるNHKは。NHKに悪さをさせない方法は
 9チャンネルの国営放送を作る、運営費は高級税+
ペット税。死亡した安倍晋三さんは2ちゃんねるの
中の意見を3回も政策に取り入れているぞ。
朝鮮総連畜生たちを日本から追放しろ!
コッチェビ苛め後遺症と幼稚園政治。知能も幼稚園は
ホジョンマン。

296 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 14:06:04.91 ID:wVNbZLfm.net
天下りや中抜き業を食わせなきゃいけないから

297 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 14:16:04.74 ID:6BqpzI8G.net
日本に一切納税したくない在日が消費税に反対してる構図

298 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 14:35:22.95 ID:VNCaR36H.net
>>294
現在でさえ社会保障費の国全体の予算に対する比率は異常なほど大きいから、

いまから社会保障費を削減していかないと消費税は増税になるよ

299 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 14:37:01.54 ID:keAhaZVA.net
日本人は年収200万あれば豊かに暮らせるから問題なし

300 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 14:57:51.60 ID:M26WUV/d.net
財政法4条を廃止しないと社会保障費と税の一体化は加速する

最も、社会保障費と税の一体化など狂ったことをやってる国は世界で日本しかない

何故なら社会保障は保険で税とは全く違うものだからだ

301 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:07:20.86 ID:3EQJatqI.net
>>294
明らかに消費税導入してから日本は成長しなくなったからな
消費に蓋をすれば止まるのは当たり前な話だが

302 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:10:56.12 ID:M26WUV/d.net
そもそも日本は世界の言う消費税じゃないからな、間接税と言いながら事業者任せの直接税が実態

303 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:13:24.82 ID:CtjV7iAM.net
面白い話が、これだけネットやTVで自民党下げしても
壺共産の支持が上がらない事だなw

NHK 政党支持率 2022年8月

自民 36.1%
維新 6.0%
立件 5.5%
共産 3.4%
公明 2.7%
国民 1.5%

日本国民は騙された議員より、騙した朝鮮カルトに怒ってるww

304 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:15:12.98 ID:VNCaR36H.net
>>301
消費が減ったのは高齢者などの社会保障に依存する人たちが増えたからだよ。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本の企業は円安を利用して輸出にちからを入れ、外国のインフレを利用しないと従業員の賃金は上がらないよ。

305 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:19:14.57 ID:1EOO68Qg.net
消費税は世界で多くの国が導入してるスタンダードな税だからな
しかも日本は海外と比べて消費税が低い

306 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:21:14.98 ID:3EQJatqI.net
>>304
選挙対策で高齢者を無碍に出来ないのがね
しかも次の人口の山である氷河期を冷たく扱って人口増の波が起きなくなった

307 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:22:14.10 ID:M26WUV/d.net
元は直間比率の是正のはずが

蓋を開ければ消費税が上がり法人税が10%下がっている、しかも日本は事業者が消費税を負担しているので実質直接税なのだ

つまり財界の要望を聞いて法人税を下げたから消費税が上がって需要が死んだが正解

これA旧戦犯の比ではない國賊だぜ、敵に主導権取られて日本破壊されたレベル

308 :名刺は切らしておりまして :2022/09/04(日) 15:38:13.36 ID:cYfEbdA8.net
>>259

まともな意見

309 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:41:14.72 ID:ptY1fSD8.net
もはや先進国とはいえない賃金水準なのに
インドやアフリカにほそれぞれ数兆円ずつ経済支援するってアホだよな。
もうG7から離脱して今後は国民を支援すべき。
発展途上国への援助は自称先進国の韓国に任せるべき。

310 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:41:55.66 ID:M26WUV/d.net
日本は税金と社会保障をごっちゃにするレベルの幼稚さなので消費税が問題というより、家計簿さえ付けられる人間が皆無だったということだ

バカ高い生命保険の掛け金を他人に強制的に払わせてるようなもんだからな

最もこの手の議論をすると最後は大抵財政法4条で詰まされるわけ

311 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:46:07.76 ID:yKjVZGgv.net
森永さん本当の事言うと財務省に消されるぞ

312 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:47:36.80 ID:ptY1fSD8.net
>>310
毎月高額の健康保険料を強制天引きされた上に生命保険料まで払い込んでいる馬鹿が多数いるからな。
いったい何に金を使っているのか把握できていない奴多い。

313 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:54:07.99 ID:k6eDKvCs.net
>>1
その理屈だと、消費税が日本より遥かに高い欧米では賃金が下がるはずなのだが?

314 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:55:32.70 ID:k6eDKvCs.net
>>309
問題は賃金水準ではなく、生活水準だと思うが?

315 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:57:58.12 ID:iC3UeNoQ.net
30年間完全ゼロ成長の日本は、世界最悪の【高負担・低福祉】の富裕層天国国家

消費税は、キチガイ自民のスポンサー・経団連のための【法人税減税の穴埋め】
&富裕層の所得税最高税率下げの財源にされてるだけという現実)

316 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:58:25.76 ID:iC3UeNoQ.net
●日本の金持ちは欧米の半分も払っていない
日本国民の敵・財務省が、法人税と同じく「名目上の税率」を高く設定してるだけで、
実質的な負担率は驚くほど低い

●個人所得税の実質負担率(世界統計白書より)
日本:7.2%
アメリカ:12.2%
イギリス:13.5%
ドイツ:12.6%
フランス:10.2%

317 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:58:31.22 ID:8JeGU7VJ.net
この馬鹿が今更こんなことを言い出す不思議w

ま、インボイス制度でまた大不況来るわな。

318 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:58:35.36 ID:z7BGR3lx.net
>>313
欧米?米国に消費税はなかったと思うが

319 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 15:59:00.17 ID:iC3UeNoQ.net
日本が世界ひとり負けの最悪の格差社会になったのは、
富裕層・投資家・経団連優遇が主因

世界の非常識がまかり通る、ガラパゴス沈没船・日本

●日本の投資家の納税額は、日本の労働者リーマン(30年間賃金上がらない世界最低の奴隷)の平均以下
配当金や売買による収入の所得税はわずか15%
何十億、何百億の配当金をもらっていても、それだけ

●投資家、株主の住民税は、貧乏庶民の半分以下(5%)

320 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:00:24.12 ID:iC3UeNoQ.net
日本の金持ちは税金を欧米の半分も払ってない
【「名目上の税率」で誤魔化し「実施負担率」は驚くほど低いのが事実】

富裕層だけに大減税が繰り返えされる、「30年間完全ゼロ成長」のありえない非常識国家が、ガラパゴス日本
(いまや、日本は実質賃金も平均年収も所得中央値も韓国以下という、地獄の衰退国)

情弱平和ボケ日本人が知らない間に、高額所得者の税金は、この30年間で大幅に引き下げられ、
ピーク時に比べて40%も減税された

321 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:01:24.73 ID:Y4+vr21U.net
>>1
豚郎やるな

322 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:01:38.27 ID:iC3UeNoQ.net
日本の大企業の法人税も「名目上でごまかし、負担率は非常に低い」

まず、抜け穴で有名な「租税特別措置法」で、大企業の殆どは法人税を20%下げられた状態になってる
中小企業は試験開発費を支出する余裕がないので、この特例の恩恵は大企業のみ
国民に気づかれないように試験開発費という隠れ蓑を作ってる

しかも、日本企業は、欧米に比べ「社会保険料負担率」が非常に低い

【にも関わらず、日本大企業の税負担率は高い、などという大嘘を喧伝し、
全く必要性がない消費税などで、一般国民にさらなる負担をかけさせてきたのが現状】

323 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:23:54.76 ID:Jo6K8FI/.net
>>318
アメリカは売上税な

324 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:28:32.25 ID:EHfmnWn2.net
欧州は消費税が20%以上の国もたくさんある
日本の消費税はその半分の10%だからかなり低い

325 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:31:35.81 ID:3EQJatqI.net
>>309
中国はその数倍ばら撒いてるからな
結局は金で地域の活動権を獲てるようなもんだからゼロにしたらそこで資源の無い日本は終わるだけよ

326 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:31:42.04 ID:lYshRv97.net
メガネグッジョブ
正に相対性理論

327 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:45:33.68 ID:Rgw0Ja0h.net
この人は見た目でだいぶ損してるが予言を結構あててるからなぁ
数少ないガチの経済評論家だと思うわ

328 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 16:53:53.46 ID:TJNwWKCJ.net
自称経済評論家

329 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:18:34.51 ID:OhvDwnUM.net
中抜きしまくり増税しまくり何重にも課税しまくり還元は無しだもん。
上がる理由が無いw
そんな連中を盲目的に支持して来た結果が今だよ。

330 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:20:09.51 ID:OhvDwnUM.net
>>324
官僚や政治屋が愚民を煙に巻く時に使う屁理屈。

331 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:30:25.52 ID:8MCuuqMn.net
>>320
韓国は失業率が高いだけじゃんw
財閥系企業の年収が高いだけで失業者の年収(w)なんかカウントされない平均なんだから無意味
ごく普通に一人あたりGDPは日本のが高い
そりゃあ日本には中小企業の事業所が多く存在可能で、結果として平均賃金は低く出るってだけ
財閥系に就職できなかったら国外脱出するしなないような産業構造の国と比較するのがおかしい

332 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:33:58.77 ID:q6iqzoIB.net
東南アジアの貧乏国で良いじゃん

333 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:34:23.31 ID:8MCuuqMn.net
>>309
何を言っているのかw
賃金水準なんかで先進国かどうかなんか決まるかw
最低賃金を高くすりゃあどこでも先進国になれるなw
だが実際は高い最低賃金をクリアできるのは大企業だけになり、それ以外では人員の雇用ができず、
結果事業は放棄されて就職口がどこにもないっていう衰退国の出来上がり
って実例があるわけでねw

334 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:37:59.95 ID:vXqyiRbd.net
所得税が高杉、法人税が低いのが正解
東大出てるのにそのへんのおっちゃんと同じじゃねえか 東大でナニ勉強したんだ

335 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:39:59.28 ID:rrnTt3+k.net
法人税は低くないよ

336 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:50:55.60 ID:a37vYkEi.net
>>174
発展途上国のアメリカを基準にする奴がいるから何でも話がおかしくなるんだよな。

アメリカの方が特殊な例外。

337 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:52:37.29 ID:o7xhGN6N.net
>>300
既に「社会保険税」と称してる自治体もあるけどな

338 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 17:52:59.21 ID:8MCuuqMn.net
賃金が上がらないって言うが総雇用者所得は増えてるわけで、要するに全労働者が受け取った賃金の総額は増えてる
今は人材不足で労働市場はまずは流動性の高いところから伸びていくもので、いまはバイトの時給が上がっている
派遣市場も上がり始め、それから正社員の給与も上がっていく
今はその途上

インフレはアメリカではすごいことになってるが日本じゃそこまでじゃない
それなのに、円安のせいで物価が高騰してるとかいう言説が湧いているが、実態と乖離している

339 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 18:11:27.38 ID:m3coOaJ0.net
内需振興且つドル稼げない産業構造・商慣習が原因なんであって、消費税関係無い。 ファンダが脆弱な事に気づけ。

340 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 18:40:11.53 ID:Wey4RMcV.net
日本より消費税が高い国で、日本より成長してる国が沢山あるのだから、
理由は他にあるんでないの

341 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 18:41:07.49 ID:ockpjVNJ.net
株主に回ってるからだろ。内部保留も結局株主に回すため。

342 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 18:49:58.47 ID:zmFIvRSR.net
>>340
そういうことだな

343 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 18:58:13.31 ID:DQL0LdCD.net
日本は消費税が低いからねえ

344 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 19:26:33.32 ID:z7BGR3lx.net
>>323
ググった
確かに売上税というものがあるね
でも、税率は日本の消費税ほど高くないようだから、
>>313の日本より遥かに高いというのはどういうことかよくわからない

345 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 19:28:28.10 ID:pyHBevta.net
>>343
税率は低いけど課税範囲は広い
「日本は消費税が低い」論者は課税範囲のことを無視している。

346 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 19:32:06.62 ID:fAt0cvB4.net
大きな政府か小さな政府かの違いもあるから、消費税率の単純比較は意味がない

347 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 19:34:57.46 ID:m3coOaJ0.net
エネルギーゲットに夢を掲げ無いからだよ。 
かつての日本は、エネルギールートを開発するエネルギッシュな猛者だらけだった。
オーストラリアの砂漠を、ハイテクでエネルギー掘削するとか、世界に夢をつなぐ人材を生み出す事だ。
まぁ まずは原子力からだが。
この流れは、2000年からのパラダイムシフトに乗れなかったITしかり・・・

348 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 19:35:32.15 ID:vXqyiRbd.net
>>346
それな 政策のコスパが大事
日本政府は全くやらんから はよ潰れろと思うねこの日本政府株式会社

349 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:07:44.06 ID:wDmpXDQM.net
派遣のせい

350 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:17:43.03 ID:67o6B6Xx.net
転職しないから

351 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:25:32.38 ID:k/TB5Tw2.net
誰かのせいにして自分では何もしないマインドのせいだよ

352 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:27:12.30 ID:uUtx1w+s.net
東証1部上場企業の合計時価総額は、GAFAM 5社に負ける
https://i.imgur.com/f75964e.jpg

353 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:34:55.80 ID:6a3oPFRy.net
ストライキバンバンやらんと上がらん

354 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:35:02.08 ID:zF2h4Gdy.net
クビ切りしにくいから会社も負債抱えたくなくて低めに抑える
プロ野球選手みたいにクビ切れる前提ならもっと適正な額になるよ

355 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:35:45.43 ID:09mcQtDM.net
消費税ほどおかしな税制はないからな。
廃止できたら日本経済完全復活なのは確かだな。
それくらい足枷になってる。
国の借金とかプライマリーバランスとかもういい加減やめて欲しいわ。
赤字国債=通貨発行、ただそれだけやんけ。

356 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:48:39.18 ID:6a3oPFRy.net
だいたい人材流動化進めたかったら自己都合でもすぐ失業手当て満額出せや

357 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:51:43.11 ID:uUtx1w+s.net
6月の三大都市圏のバイト時給1.8%上昇、1127円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13BL20T10C22A7000000/

6月のアメリカ外食産業の平均時給18%上昇、18.42ドル(約2570円)
https://jp.reuters.com/article/restaurants-labor-idJPKBN2Q10H0

358 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:57:17.92 ID:M26WUV/d.net
日本の消費税は世界でいう消費税ではない

消費税の内訳をよーーーく見れば一目瞭然

全ては直間比率の是正という茶番から始まった

これに真っ向から反対したのが今は亡き
小室直樹

359 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 20:59:39.45 ID:SgrkqFWE.net
大島栄城だが、ウチの家が建って100年になるが
税制がおかしくてウチだけにむちゃくちゃ税金かけて
カネ盗んでいくのを消費税で是正するみたいなはなしで
みんなで役割分担したらみんな沈むほどの重税だった
とかで俺は農業しかしていない

360 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 21:11:26.12 ID:/qvENJ7K.net
公務員のせい

361 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 21:16:11.92 ID:073vk3eH.net
貧困層ネタで儲けるのが鉄板

362 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 21:23:46.91 ID:pasXY8bJ.net
消費税を増税した分で法人税下げてんじゃん

363 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 21:24:29.25 ID:d35z0foJ.net
モテない庶民派気取ってる経済評論家の意見聞く必要ないわ

364 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 21:40:26.76 ID:f7waSzkG.net
どういう理屈?

365 :名刺は切らしておりまして:2022/09/04(日) 22:06:43.51 ID:GlP2mW31.net
>>147
欧州は消費税めっちゃ高いな

総レス数 960
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200