2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】森永卓郎さん、朝のNHK番組で「賃金が上がらないのは消費税のせい」と明言 [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
NHK総合テレビのニュース番組「おはよう日本」は19日、「年収」をテーマにした特集を放送。経済アナリストの森永卓郎さん(64)が視聴者の疑問に答え、低賃金の理由を消費税率引き上げにあると指摘した。

番組ではまず、森永さんが2003年に発売した著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」を紹介。森永さんは「(当時)『年収300万円というあり得ない話をして、人々の恐怖感をあおって本を売ってもうけてるんだ』っていう批判をされたんですけれども、その通りの世の中になっちゃった」と振り返り、「それを通り越して、非正社員の場合だと年収170万が平均というぐらい、一気に収入が落ち込んでいくことが日本で起こった」と解説した。

 さらに「バブル崩壊以来賃金が上がらないのはなぜ?」という視聴者の疑問に答え、その理由を「消費税率の引き上げ」と断言。消費税率引き上げによって賃金が低下し、その結果、消費減につながり、企業の売り上げも低迷するという悪循環に陥っていると指摘した。

 また将来の年金について、「もらうことはできますが…支給額は大幅に減る」と予想。現在、標準世帯の夫婦合計で月額21万円の厚生年金が、30年後には月13万円と、38%減少すると明かした。加えて老後資金は「年金が下がるなら5000万円近い資金が必要」とも述べ、「生活費を半減させるか、亡くなるまで働き続けるしか解決の方法はない」と断じた。都会と田舎の中間に住み、自給自足の生活をする「トカイナカ」という考えも示した。

 衝撃的な放送内容にツイッターでは「森永卓郎」がトレンド入り。「『バブル崩壊後賃金が上がらないのはなぜ?』という問いに、『それは消費税の引き上げのせい』とズバリ指摘してくれた!」「明確な答え。そもそも三十数年前は消費税なんかなくても国は運営できていたんですから」「個人がそれぞれ経済的に生き抜く力が必要なんですね」「これが公共放送で堂々と流れたことは非常に喜ばしいことです」とさまざまな意見があふれた。
https://www.chunichi.co.jp/article/402986

2 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税は消費に対する罰ですからね
法人税を低くするために導入されたのです
sssp://o.5ch.net/1zapv.png

3 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
本当の賃金が上がらない理由は事業所が多すぎるせい
日本の多さははっきりいって異常だよ

4 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これから上がるんだよ

5 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スクランブルブル化まだ?  09/03 18時37壺

6 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インボイスも必要ないです。元々消費税自体が不要です
消費税が無かった頃に税制を戻せばいいんです。
新自由主義者は日本から出て行けばいいんですよ

7 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
少子化は?
1年で80万人近く人口が減っている。

8 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
違うね消費税だけじゃない
金融資産だけ優遇税制で財の流動性が失われ
経済が回ってないから
ストック課税増強、フロー課税廃止ではじめて経済が息を吹き返す

9 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>8
株で金を転がして儲けてる連中には重税が必要ですよね

10 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税に延髄斬り

11 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
消費税以前の物品税に戻せってか?w
そんなに公務員太らせてもしょうがねえだろ
非効率の見本みたいなのが物品税で、直間比率の問題は残る

止めればバラ色の未来が待ってるなら簡単だけどね

総レス数 960
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200