2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】テレワークより出勤している人のほうがストレスを感じている--エン派遣調べ [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/07/03(日) 10:50:29 ID:CAP_USER.net
 エン・ジャパンは6月23日、派遣情報サイト「エン派遣」を利用しているユーザー3135人(離職中含む)を対象に調査した「ストレスと解消法」について、調査結果を公表した。

「仕事でストレスを感じる」7割が回答--出勤で勤務する人はストレスを感じやすい

 「現在の仕事(離職中の方は前職)で、どの程度ストレスを感じますか?」との調査項目では、7割が「ストレスを感じる」(強く感じる:28%、感じる:42%)と回答した。

 勤務スタイル別では、「出勤のみ」「出勤多め」の人は71%がストレスを感じると回答。「テレワークのみ」「テレワーク多めの人」の58%より13ポイント高い結果となった。テレワークより出勤のほうがストレスを感じることが伺える。

 回答者属性は、「出勤のみ」「出勤多め」の人が2826人、「テレワークのみ」「テレワーク多めの人」が220人。勤務スタイルを「その他」と回答した人の人数は不詳。

ストレスを感じる点「上司との関係」「給与と仕事のバランス」など

 「仕事上でストレスを感じる時、特にどのような点で感じますか?」との調査項目では、、第1位は「お給料が仕事内容・仕事量に見合わない」(36%)だった。次いで「上司との関係」(25%)、「仕事量が多い」(23%)となった。

 勤務スタイル別でみた場合でも結果は同順となっており、勤務スタイルが異なっても大きく変わらないことがわかる。
2022年07月03日 07時30分
https://japan.cnet.com/article/35189662/

2 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 10:51:51 ID:JZcY700T.net
当たり前だろ

3 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 10:52:26 ID:1I0O1gvM.net
テスラ社員限定アンケ



4 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 10:55:11 ID:IiyNvd7A.net
眠い中早く起きて出勤するという出勤時のストレスが無いのがだいぶ違う

5 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 10:57:08 ID:kfCYmuHS.net
デスクが向かい合わせの島型配置が元凶だと思う あんなの周りの視線で集中できない
アメリカはパーテーションで半個室がデフォ

6 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 10:59:07 ID:ajH9lflB.net
俺なんか出勤していた方が全然楽だわ。
テレワークなんか融通が利かなくて非効率的でやるもんじゃない。
週の半分は強制的にテレワークにさせられているので転職しようと思っている。

7 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:00:59 ID:nTR4lxBk.net
出社してリモート会議して気づいた。
周りの席の声がうるさくてイヤホンの音が聞こえない。
ノイズキャンセラーとか使えばいいって話かもしれんが。

周りにうるさい人がいる中で仕事するのもストレス。

8 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:01:06 ID:lw65/MAA.net
そりゃあ東京なら通勤だけでストレスになるから

9 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:01:58 ID:Jutzyqss.net
テレワークで済む仕事だったら別に君で無くてもいいよね

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:03:01 ID:gZdcQea+.net
なんでこんな小学生が考えても思いつくようなことをドヤ顔で発表できるんだろう

11 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:03:27 ID:rUKEZ/20.net
衰退貧困国だなー
コロナで日本のクソみたいな社会性が噴出して転げ落ちてくのは止められないね

12 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:04:27 ID:1KiDOAdt.net
マトモな社会人が書き込みしてるじゃん
いつもは底辺ネトウヨの書き込みしかないのに

13 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:08:47 ID:+fGVxtTd.net
ある程度のストレスは労働生産性の向上につながる
ストレスフリーがなす効果は個人に対してと企業に対しては相反したものになる

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:09:55 ID:1z7ijXbG.net
営業はテレワークじゃないだろうしな
コールセンターもテレワークにはしてなさそうだし

15 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:11:44 ID:OFoBgmQv.net
業務より通勤がめんどくさい
パジャマで車通学できてた田舎の理系学生時代がなつかしい

16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:15:50 ID:n/uOhgfx.net
>>5
パーティションも島もどちらも経験したけど
結局は周囲の社員の質次第で職場の環境は決まる
嫌な同僚ばかりだったらパーティションで顔を
合わせなくても仕事は面白くないし
逆に面白い同僚ばかりだったら顔を合わせながら
仕事してても全く苦にならない

それはテレワークでも同じ

>>13
おまえみたいに精神論を振りかざす時代遅れが
未だに日本にはいるのが笑える
うさぎ跳びとか水を飲むなとかアホみたいな
ハラスメントと我慢比べしかしてこなかった
ロクな教育者のいない哀れな日本人

17 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:16:52 ID:VfVWhNDB.net
コールセンターはマニュアル対応なんだしとっととAIに切り替えなきゃな
ただ謝らせたいだけのクレーマーに何時間も時間かけるのもったいない、かわりにAIに土下座させろ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:20:41 ID:/p/gxi6p.net
通勤のストレスより勝るものはないよ

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:21:34 ID:n/uOhgfx.net
>>14
IT時代の営業は
AIがクラウドのビッグデータを元に
リコメンドして数兆円の利益を荒稼ぎする時代だから
テレワークは重要だぞ

テスラが何で時価総額がトヨタよりも上かといえば
ディーラー無しでECサイトでビジネス出来るから

20 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:22:04 ID:WHT0XWQh.net
単純に人と接するだけでも多かれ少なかれストレスだよ
身だしなみ、通勤、周囲の雑音もあるしテレワークが楽なのは間違いない

21 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:24:09 ID:qTFvD7Tm.net
家にいるのがストレスな家庭持ちは真逆やな
当たり前か

22 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:24:51 ID:kydx1dKv.net
>>14
コールセンターはクレーマーへの対応はチームでやってるだろ
弁護士事務所だって電話は二人がかりで掛けられる装置あるだろ
ヤバい人には集団で対処するんだよ

23 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:26:09 ID:kydx1dKv.net
テレワークでもスルーしてて携帯が鳴ったら怖いなw

24 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:27:10 ID:uX9Gblld.net
どっちもストレスだわ
仕事が合わないから当然か

25 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:30:12 ID:D/ng68ot.net
テレワークなら多少体調悪くても休み休み仕事できる
出勤は身支度して電車に乗るのに体力を使うから体調悪いと無理

26 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:32:12 ID:Z3WBJtdn.net
テレワークはある程度のベテラン層にはいいが、新人は育たんのだよ。
優秀な奴は自分から先輩にアクセスとって情報聞き出してうまくやるけど
世の中そういうやつばかりじゃないからな。

27 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:32:19 ID:kydx1dKv.net
>>21
おじいちゃんが毎日会社来るのも
会社に通勤するぐらいしかやることないからね
だから日本の会社はジジイがブラブラしてる

28 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:34:35 ID:YBVNEk47.net
まず仕事に行くまでの電車で疲れて朝からヘロヘロ

29 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:35:16 ID:kydx1dKv.net
>>15
中国か?

30 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:37:53 ID:Q5Drmplo.net
移動時間がクソだしな
満員電車で出勤とかそりゃ底辺的な事はストレスたまるわ

31 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:39:56 ID:IqC6kmF2.net
そらそやろ。

32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:43:08 ID:BOIgmYEn.net
これ早いうちから他の同様のアンケート結果出てるしな。

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:46:11 ID:/bFh1Ubj.net
そらそうやろとしか

34 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:47:35 ID:Pp+pRkMQ.net
>>9
テレワークはアウトプット重視やで
テレワークが簡単なお仕事と勘違いしてるだろ
むしろスキル低いと無理、詰む

35 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:50:21 ID:aP1bzVPx.net
充分な睡眠時間を確保すると次の日頭が冴える、この感覚がいい

36 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:52:13 ID:HHgStBzD.net
大雑把なアンケートで日本全体を語る

37 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:57:41 ID:17WqxjsV.net
テレワークは既婚同居とその他わけて調べないと

38 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:59:05 ID:jbBRaAdK.net
みんな結局引きこもりたいんじゃん
リア充ぶってるくせにw

39 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 12:00:22 ID:Pp+pRkMQ.net
家から出たい、仕事終わりに飲みに行きたいだけやろ

40 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 12:07:29 ID:Bu7hB0HZ.net
当たり前過ぎる程、当たり前のことだろ。
若しかして、テレワークはストレスを感じると信じており、その結果が出ると信じて
アンケートしたら違った結果になったので、憤懣やるかたないという者が書いたのか?

41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 12:08:06 ID:dEx5SVrb.net
お局ババアがK-POP流しててイライラするからテレワークにして欲しいわ

総レス数 415
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200