2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財政】金融政策は維持、「景気に大きな影響」-岸田首相 [エリオット★]

61 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 08:34:05 ID:ijn9yBuY.net
為替レートなんて、経済ショックの調整弁に過ぎないのよ。
せっかく変動相場制なんだから、金融政策は国内の景気対策に全振りするのが当然。

いちいち総理が説明しなきゃならんほど、この国のマスコミ&国民は経済を知らない。

アメリカくらい景気が良かったら、総需要抑制策で利上げして、たまたま通貨高政策に
効くような事もあるだろうが、日本はデフレなので、逆に現状維持してインフレ気味に
なるまで放置するのが、経済対策になる。

つか、日本のインフレ率って、諸外国と比較して滅茶苦茶低いのよ。
それゆえに、日本が利上げする状態にはならないと判断されて、円安予想となっている。
為替の世界は「予想」で動くから、先に円安が実現している。
ただ、恐らく夏過ぎにはインフレ率が上がって、人手不足から賃金も上がってくる。
その時には、利上げ予想が生じて逆のプロセスで、円高方向にシフトする。
どこまで円高になるかは、日本だけではなくアメリカの景気にもよる。

とりあえず秋ごろには円安は一服する事だけは確実だよ。

まあ、今インフレで騒いでいる人は参院選目当てで騒いでいるんだろうから、2週間後には
すっかり忘れたかのように何も言わなくなるんだろうけどね。

総レス数 93
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200