2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】TSMC熊本工場の計画認可、経産相 最大4760億円補助 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/06/17(金) 12:12:16 ID:CAP_USER.net
経済産業省は17日、台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループ、デンソーが熊本県で建設中の半導体の工場に最大4760億円の助成をすると決めた。TSMCと、TSMC子会社でソニーグループ、デンソーも出資するJASM(熊本市)の両社が申請していた計画を同日付で認可した。半導体産業の強化に向けた6170億円の基金から補助する第1号の案件になる。

萩生田光一経済産業相が同日の閣議後の記者会見で明らかにした。新工場の投資額は約86億ドル(約1兆1千億円)で、政府が半額近くを支援することになる。

新工場は4月に着工しており、2024年12月の出荷開始を目指す。回路線幅10~20ナノ(ナノは10億分の1)メートル台の半導体を月に5万5000枚(300ミリウエハー換算)生産する計画だ。

政府は半導体の国内工場の整備を支援するため基金を設置していた。具体的な支給額は企業からの申請内容を精査して決める。早ければ年内に支給が始まるという。

萩生田氏は「製造拠点が地域に根付いて持続的に発展するよう、熊本県などとも連携したい」と話した。
2022年6月17日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA171II0X10C22A6000000/

390 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:18:12 ID:vBVkM8cJ.net
>>387
>台湾の10年前の半導体製造技術を日本が4000億でお買い上げ

全然それでオーケー
集積度が低くてもいいのでとにかく制御用ICがないと製造が全部止まる
自動車も家電も製造が全部止まるから、国内に安定基盤ができるのは大歓迎、たとえ古くても

391 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:21:04 ID:vBVkM8cJ.net
>>384
どうなんだろうね

国は最初は補助金の形で、(倒産や清算しても金が返って来ない)劣後する株式を得て、後に売却可能にしておくのかな?

392 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:26:25 ID:sRx10TaK.net
受託生産するより、企画設計する方が利益が出るんじゃないの?
アメリカの大手スマホ企業は、その代表例だろうけど。
日本でも、企画設計だけの半導体企業は、多いんじゃね?

まあ、一番もうかるのは、企画設計して製造までやる企業だろうけど。

393 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:28:49 ID:sRx10TaK.net
>>390
半導体製造の技術が発展してるのは、欧米や日本でしょ。

394 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:41:14 ID:SguK9JC3.net
>>392
企画設計から製造までやってる企業は、なかなか利益がでないのかもね?
半導体は、受託生産が全盛でしょ。

395 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:05:07 ID:g3uAucs0.net
半導体に限らず、家電製品とかで企画設計だけの会社は多いでしょ
生産は、中国に委託とか・・

グローバル経済の賜物だなwww

396 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:11:21 ID:YPZuiEM8.net
でも、何周も周回遅れの技術工場で舐められてるw

397 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:13:08 ID:sg3M+kBm.net
>>393
アメリカなんか半導体製造技術を遅れを取ってるから台湾韓国から何兆円もかけて工場を誘致してるが
TSMCサムスンのアメリカ工場なんて有名だろ
ニュース見ろよ

アメリカよりさらに遅れてる日本はさらに問題外

398 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:16:15 ID:sg3M+kBm.net
設計だけするファブレス半導体企業はアメリカが得意だが、日本は全然ダメだな
ファブレス企業売り上げランキングはアメリカがほぼ独占
あと台湾もファブレス得意だな

399 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:19:00 ID:g3uAucs0.net
日本もアメリカも、半導体を企画設計する会社は多いだろ www
製造を、台湾や韓国に委託する会社が多かったんじゃないの?
経済安全保障で、製造も自国化させようとしてるんだろうけど。

400 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:21:36 ID:g3uAucs0.net
>>398
ファブレスが台頭したせいで、アメリカの半導体工場は激減したんじゃね?

401 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:24:48 ID:g3uAucs0.net
ファブレスってのは、工場無しの意味なんでしょ。

アメリカの工場労働者は、大変だな。

402 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:54:07 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>393
寝言は寝て言え
半導体製造から撤退しまくったせいで
今じゃ日本は40ナノですらロクに製造できねぇよ

403 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:56:14 ID:lFsYaTDt.net
環境汚染はじまるよ

404 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:56:15 ID:DW1mWeTw.net
>>390
集積度が低いと言っても2020年の話だがRyzen9のCPUが7nmで作られてる時、IntelはCore i9を14nmで作ってたんよ
だから熊本TSMCは12nm~生産予定だからCore i9程度の高集積度の物は作れる(CPUを作るかは知らない)

405 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:05:19 ID:gz7ykf80.net
>>399

ファウンドリのTSMCは世界から注目されているが、実は近年台湾の半導体設計業界の躍進こそ目を見張るもの

世界Top10半導体設計専門会社
https://i.imgur.com/NOTawNA.jpg
米国5社、台湾4社、英国1社

406 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:12:39 ID:DW1mWeTw.net
>>402
夜中だから適当に言い逃げ出来ると思ってるみたいだが、40nmの半導体工場は日本にいくつもあるぞ、ググってみ

407 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:14:44 ID:gz7ykf80.net
台湾半導体メディアテック、初めて米クアルコム抜きスマホ用チップで世界シェア1位に
https://news.line.me/articles/oa-rp25648/5541d193824a?mediadetail=1
クアルコムは値段の安さにつられてサムスンに製造委託。結局発熱問題にやられた。
一方、メディアテックは同じ台湾企業のTSMCの製造ラインを確保したおかげで一気に追い上げた。

408 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:22:07 ID:gz7ykf80.net
>>392
TSMCの売上高純利益率は37.7%、営業利益率は約42%。

トヨタ自動車の純利益率と営業利益率は約8~10%
ルネサンスの純利益率は3%、営業利益率7%

409 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:30:34 ID:gz7ykf80.net
>>392
補足
アップルの純利益率は24.5%
TSMCの純利益率は37.7%

>>393
設備技術: 米国、ヨーロッパ、日本
製造技術: 台湾は圧倒的に。次は韓国、アメリカ

410 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:36:22 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>406
>日本を代表するルネサスエレクトロニクスの自社製造の最先端品は40ナノ。
>(TSMC)と韓国サムスン電子は5ナノ、米インテルは10ナノ

あーはい・・・40はありますね・・・
そこで終わりですねw

411 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:40:49 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>404
基本は20を軸に作るって言ってるだろ

TSMCのグループ会社の分け方を考えれば
12は作らないかもしれない
TSMCって会社は半導体のそのサイズによって、
独立した1つのグループ化して線引きしてる。

412 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:42:55 ID:DW1mWeTw.net
>>410
UMC三重もあるやん
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-714d14dd7c282da56b44237513a1b04b-pjlq

413 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:44:12 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>412
どっちにしても40が限界だろ
あるじゃん じゃねぇよ

どこら辺が、半導体技術発展国家なんだよ

414 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:46:16 ID:DW1mWeTw.net
>>413
いやいや、どっちが嘘書いてんだよw

415 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:46:38 ID:jYzy1V7V.net
>>409
韓国が強いのは、DRAMとかメモリーじゃないの?
同じメモリーでもSRAMは、日本メーカーもシェアが高いんじゃないかな。

416 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:47:29 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>414
そうだね、40はあったね
それで?どこら辺が発展してんだ?
それを聞いてるんだが?

417 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:49:32 ID:DW1mWeTw.net
>>416
発展してるって誰が書いた?
寝てるのか?

418 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 03:02:32 ID:jYzy1V7V.net
ファブレスが台頭したせいで、アメリカの半導体工場は激減したんじゃね?

アメリカの工場労働者は、大変だな www

419 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 03:07:02 ID:jYzy1V7V.net
>>413
日本は、半導体の先進国だろ。
半導体の設計開発する会社は、たくさるある。
製造を外部委託する会社が、多いからね。

420 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 03:13:47 ID:jYzy1V7V.net
欧米にも、半導体を設計開発する会社は多い。
半導体を製造してないから技術が無いとか、そんな事は言わない。

外部委託してるだけで、欧米の技術力は高いだろ。

421 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 06:10:58 ID:4Amk+XQb.net
日本が貿易摩擦から半導体をわざわざ捨てたのであって
そういう経歴シランで台湾すごい韓国すごいって言ってる間抜けが多い

まぁ捨てといて未練たらたら公金投入したりアホなことやってる役人が相当間抜けだけど

422 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 06:55:33 ID:W5lB2u9P.net
>>421
捨ててない負けたのだ

423 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 07:34:54 ID:Do+MnVV/.net
負けるために捨ててんだから
ハナから勝つ気もない

424 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 08:37:18 ID:CDI+3OIg.net
>>422
アメリカの日本経済を潰そうとする圧力にな、んで中台韓が発展したっていうwww

425 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 08:44:33 ID:eyNLcbas.net
傾いてもつぶせないゾンビ事業になるのか
ワイの地元のシャープの工場とか自治体に食い込みすぎてもうどうにもならないかんじ

426 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 09:51:44 ID:888SxE30.net
>>411
TSMC熊本工場にデンソーも出資 10ナノ台高性能半導体も生産へ

https://www.asahi.com/articles/ASQ2J4PSTQ2HULFA018.html

427 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:07:05 ID:kgm5ivHm.net
>>420
ファブレスで開発は設計に特化してるからな
ここ最近も製販一体で今まできたサムスンが、スマホのチップセットで技術的限界(発熱問題や完成歩留まりの悪さ)が予定して、TSMC一強になりつつあるし

旧型のチップであっても、台湾だけで製造してるのは地震や安保のリスクが高すぎだから、日本に分散というのはまあありかな、と

428 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:36:18 ID:s8TgoMRH.net
>>427
旧型じゃないだろ ww

429 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:41:13 ID:s8TgoMRH.net
スマホは、中国がシェアを拡大してるでしょ。
韓国は、シェアを減少させてるんじゃないの。

430 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:43:18 ID:aXOmaVmR.net
政府が半分出資しようが天下りは絶対に引き受けるな

431 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:50:27 ID:FrWWavZU.net
パソコンのCPUとか、スマホのSoCとかそういう半導体しか需要がないと思ってる奴がいるのか

432 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 12:10:14 ID:UWC2g0Gi.net
>>424
被害妄想

433 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 12:13:39 ID:YE4MhmGx.net
【朝方に謎の光が2つ】
未確認の発光体は一体なんだろうか?
://www.youtube.com/watch?v=lEJg-qVhxtY
sssp://o.5ch.net/1ycg8.png

434 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 13:49:36 ID:uTz8DN6r.net
>>431
パソコンやスマホは、新陳代謝が激しいでしょ。

すぐ、代替りしてしまう。

435 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 13:52:52 ID:8pdPglKo.net
車載用とか工業製品は耐久性の方が大事だからそこを狙ってるんじゃ

436 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 14:19:01 ID:vRk1Iwhu.net
ソニーとトヨタは日本企業で数少ない、世界で戦えてる企業。
その2社専用の国内半導体工場みたいなもんでしょ。

437 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 14:40:25 ID:h3qVcWka.net
人は集まるのか
バイトレベルの人は集まるかもしれんが

438 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 14:46:45 ID:amdWA7bS.net
>>361
あと九州電力は昼は太陽光も余るぐらい電気あるし

439 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 15:00:03 ID:3/7dMHGa.net
>>437
それも問題。
TSMCの給料も話題になったが、半導体関連の人がすっかり減った。高い給料出しても不足する可能性がある。自動化されていても、ファブの装置は基本24時間3交代位が基本。

440 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 15:20:29 ID:sg3M+kBm.net
>>426
将来的に12nm〜16nmって台湾TSMCは日本の金を毟り取るのが上手いな

プロセス14nm台は確か韓国サムスンは2012年に、アメリカインテルは2014年に発表だから、丁度8〜10年前の技術を売りつけてウハウハか

441 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 15:21:43 ID:YK/LflGI.net
>>420
ドイツとかにも半導体工場とかあるよ

442 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 16:12:33 ID:nT4HfgTr.net
地震 阿蘇噴火

443 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 16:24:16 ID:ZfUDmjmt.net
集積度が低いと言っても2020年の話だがRyzen9のCPUが7nmで作られてる時、IntelはCore i9を14nmで作ってたんよ
だから熊本TSMCは12nm~生産予定だからCore i9程度の高集積度の物は作れる(CPUを作るかは知らない)

444 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 17:57:17 ID:Kd6ciM8T.net
韓国、対中貿易で初めての赤字…中国半導体企業7万社「人海戦術」広げた [6/20] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655690553/

445 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 17:58:49 ID:USdKTGHK.net
車用とからしいな

アマチュア無線の値段も下がるのか

446 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:05:57 ID:Kd6ciM8T.net
家電製品やスマホの主要な生産地は、日本から台湾・韓国、そして中国に移転してるでしょ。
半導体産業も、そんな感じで移転していくかもしれないね・・。
台湾は、委託生産に活路を見いだしたんじゃないの?

447 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:40:17 ID:CDI+3OIg.net
>>432
日米半導体協定も知らんのか

>>443
TSMCとIntelでnmの意味が違うっての

448 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:47:17 ID:jPcHkaIR.net
>>447
nmの意味が違うって言うヤツが時々いるけど
TSMCファブは歩留まりもトランジスタ集積密度も全てに優れているので
インテルファブは勝負にならないよ
特にASMLのEUV15層を導入してからは一気に差が開いて
インテルに呼ばれて新設計したジム・ケラーも
いい加減にTSMCに作ってもらえよって捨て台詞吐いて去った

449 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:54:44 ID:CDI+3OIg.net
>>448
>TSMCファブは歩留まりもトランジスタ集積密度も全てに優れているので
>インテルファブは勝負にならないよ

そういう主張がしたいなら、無意味なnmじゃなくて歩留まりやトランジスタ集積密度の数字を出さないと話が始まらない

>特にASMLのEUV15層を導入してからは一気に差が開いて

とまでいうからには意味のある裏付けとなる具体的な数字が出せないわけないよな

それとも、通ぶって何となく言ってるだけなのかいwww

450 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 19:43:04 ID:WZGsVdci.net
まあでもRyzen9程度はいけるのか

451 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 19:56:04 ID:UBWQud7z.net
>>444
韓国は、中国からの輸入品で第1位は、半導体なんだね。
衰退する韓国を、象徴してるかもな・・・

452 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 20:24:08 ID:Q+koE+az.net
>>446
スマホとかは今中国コスト高

ベトナムとか
XPERIAはタイに移転

453 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 21:18:43 ID:W5lB2u9P.net
>>447
そんな大昔の話をして何になる

馬鹿なの?

454 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 21:30:07 ID:CDI+3OIg.net
>>453
>そんな大昔の話をして何になる
>馬鹿なの?

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」んだけど、馬鹿ってのは賢者のこと?それとも愚者のこと?www

455 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 21:49:17 ID:Cf6+EO8K.net
中国も、同じプロセス幅の新工場をたくさん建てている。
来年以降、14-28nmのロジック半導体は、レッドオーシャンになりそうだな。

456 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 23:09:48 ID:bRfgxvkI.net
>>452
中国は、家電製品の一大生産地でしょ。
それは、半導体の最大需要国でもある、ということだからね。

何も対策しなければ、中国は台湾すら追い抜くんじゃないかな。

457 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 00:01:28 ID:5u1hqg83.net
>>456
無理
TSMCは台湾の国家の命運を握っている。

458 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 01:19:50 ID:UEXirCZE.net
TSMCは顧客に長期契約させてるから問題ないだろ

459 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 05:22:00 ID:dJ6aRe8Q.net
>>454
馬鹿なの?

460 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 08:47:14 ID:/xrHQDAv.net
>>233
いや、政府が金だすとろくなことにならんのは、エルピーダとJDIが証明した

461 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 10:55:44 ID:umuqfuc3.net
ジャップATM発動wwwクソワロ🤑

462 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:05:21 ID:D7yZE2Ec.net
>>461
お前の祖国を心配しろ www
バカじゃないの?

463 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:21:37 ID:86zZjyGv.net
>>449
>とまでいうからには意味のある裏付けとなる具体的な数字が出せないわけないよな

おまえは意味のある裏付けのソースを自分で探せない
情弱のITオンチの日本人か

おまえらジャップ社畜は口先だけで本当に仕事できないんだな
これじゃデータサイエンスなんて到底無理なわけだよ

哀れだからおまえら国際社会で落ちぶれた情弱ジャップのために
わかりやすい数値を見せてやろう

AMD Radeon RX6800(TSMC7nm)
ダイサイズ 520平方mm(GPUのみ)
トランジスタ数 268億

NVIDIA GeForce RTX3080(サムスン8nm)
ダイサイズ 628平方mm(GPUのみ)
トランジスタ数 286億 

Apple M1 Max(TSMC5nm)
ダイサイズ 432平方mm(CPU,GPU込みのSoC)
トランジスタ数 570億

464 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:25:19 ID:2faABPUw.net
>>463
社畜は、お前だろ www

465 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:26:55 ID:86zZjyGv.net
>>464
ムダな句読点がおまえが老人であることを照明している
還暦過ぎてそうw

466 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:30:41 ID:2faABPUw.net
>>444
韓国は、中国からの輸入品で、1位は半導体なんだな www

467 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:31:38 ID:2faABPUw.net
>>465
お前の祖国を心配しろ www

468 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:33:13 ID:86zZjyGv.net
>>467
還暦すぎてそれしか言えないのか?
よくそんなんで生きてるな
恥ずかしくないの?

469 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:33:56 ID:2faABPUw.net
>>465
お前は、外国人なんだろ?

句読点なんて、小学生でうつわ www

470 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:43:42 ID:QIWchC0C.net
TSMCってティーエスエムシーって読むよりテスムクのほうが読みやすい。

471 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:44:57 ID:86zZjyGv.net
5chの高齢者やネトウヨは今のLINE時代の若者は句読点を打たない事を知らないw

togetter.com/li/1707496
オジサン構文の、オジサンに、句読点が、多いのは、こういう理由では、ないのか?「そう、なん、だ」

/xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/021600173/
LINEで句読点を打たない若者たち、実は知られざる「合理的」理由があった

472 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 12:06:28 ID:tSLdZSeC.net
>>471
お前は、外国人なんだろ?

すぐわかるわ www

473 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:01:30 ID:oBdLf9AQ.net
世界最高峰の技術立国である日本が外国の半導体工場を誘致してどうすんの?

474 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:03:37 ID:jhHA+VlG.net
>>473

やめて、恥ずかしい

475 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:51:28 ID:ugwtH3dq.net
>>444
韓国は、慢性的な貿易赤字国になるかもね?
半導体で競争力が低下したら、どうやって稼ぐんだよ。

476 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:54:11 ID:Ox2BRxH4.net
>>4 プロセス敵には何世代前?

パソコンのCPU的には、第3世代(Ivy Bridge 2012年)ってところかな・・・今年13世代(Raptor Lake 2022年)が出るので・・・

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/94bf5_873_002007917f9e954e6ab5422c41a217b3.jpg

477 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 17:21:12 ID:M1kE8yo8.net
>>443
インテルは2014年から14nmでCPU作ってたろ…
そして7nmのAMD Ryzenに完全ボロ負けしてAMDに時価総額を並ばれたろ…

478 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 17:29:35 ID:IkWK1iqK.net
下限の10nmなら微細化の方は立派に先端プロセスだな
(ただし物理線幅の話)

479 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 18:44:04 ID:G85du58p.net
>>477
別に>>443で間違ってないんだね

480 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 00:36:47 ID:RemNGE63.net
>>1
円安活かして、工場増やせ

481 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 02:47:37.17 ID:A4T01s3P.net
>>471
朝鮮人に「、」はハードルが高いよね
わかるよ

482 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 07:02:30 ID:YThdZEid.net
ここ度生産したやつをどこに売ろうがうちの勝手やつもてなる。
ばっかじゃねーの、この国。

483 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 09:03:54 ID:mok0XgXV.net
>>482
もっと、日本語を勉強しろ www

まったく意味不明だ。

484 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 09:18:41 ID:mok0XgXV.net
>>444
韓国は、中国の半導体に依存してるんだね www

485 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 09:22:15 ID:+N85qYPv.net
日本の半導体輸入先 1位は台湾、2位中国だから安心だね。

486 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 10:50:14 ID:sico0qFk.net
>>463
>おまえは意味のある裏付けのソースを自分で探せない

お前が

>>448
>TSMCファブは歩留まりもトランジスタ集積密度も全てに優れているので
>インテルファブは勝負にならないよ

と言ったんだから、その根拠を俺が探すわけないだろ、なのに自分で探せないのがお前な

>AMD Radeon RX6800(TSMC7nm)

>NVIDIA GeForce RTX3080(サムスン8nm)

>Apple M1 Max(TSMC5nm)

インテルファブはどこ行ったんだwww

結局お前は、

>>449
>それとも、通ぶって何となく言ってるだけなのかいwww

ってこったな

487 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 10:50:51 ID:SneMy6d9.net
政府 「GAFAのような革新的企業を日本から。予算は5年間で120兆円」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655861729/
でもヨーロッパからもGAFAは生まれてないんだよな
つまり米が突出しすぎているということw

488 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 12:31:54 ID:6VWQcEgM.net
>>487
日本政府の妄想がすぎる
GAFAどころか世界で戦えるまともなIT企業も無いだろ
韓国製LINEに国内制覇されてデータガーとか文句言ってたアホ政府はどこだよ

489 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 12:47:48 ID:S9MOI5bZ.net
いつものジャップATMじゃん(^o^)
これがジャップの仕事なんやから文句言わず金を吐き出せよ

490 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 13:20:45 ID:eucGbnJP.net
>>489
ホルホルするなら

お前の祖国を心配しろ
wwwww

総レス数 851
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200