2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】TSMC熊本工場の計画認可、経産相 最大4760億円補助 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/06/17(金) 12:12:16 ID:CAP_USER.net
経済産業省は17日、台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループ、デンソーが熊本県で建設中の半導体の工場に最大4760億円の助成をすると決めた。TSMCと、TSMC子会社でソニーグループ、デンソーも出資するJASM(熊本市)の両社が申請していた計画を同日付で認可した。半導体産業の強化に向けた6170億円の基金から補助する第1号の案件になる。

萩生田光一経済産業相が同日の閣議後の記者会見で明らかにした。新工場の投資額は約86億ドル(約1兆1千億円)で、政府が半額近くを支援することになる。

新工場は4月に着工しており、2024年12月の出荷開始を目指す。回路線幅10~20ナノ(ナノは10億分の1)メートル台の半導体を月に5万5000枚(300ミリウエハー換算)生産する計画だ。

政府は半導体の国内工場の整備を支援するため基金を設置していた。具体的な支給額は企業からの申請内容を精査して決める。早ければ年内に支給が始まるという。

萩生田氏は「製造拠点が地域に根付いて持続的に発展するよう、熊本県などとも連携したい」と話した。
2022年6月17日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA171II0X10C22A6000000/

300 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:07:04 ID:n6FOcPbT.net
台湾TSMCの最新鋭工場→5nmを生産中、3nmがもうすぐ稼働
韓国サムスンの最新鋭工場→5nmを生産中

〜超えられない壁〜

日本政府の資金援助で作る台湾TSMCの時代遅れの工場→22~28nm >>1

22~28nmは10年以上前の技術で減価償却終わったライバル工場がたくさん有る模様

301 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:09:41 ID:n6FOcPbT.net
あ、最新プロセスは日本の経産省がなんとか導入しようとしてましたが、台湾TSMCに丁寧にお断りされました

車用だとかなんとかは全部経産省の後付です

302 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:14:01 ID:We2iR3bi.net
日本に工場が立つのが、そんなに嫌な必死な人がいるな、、、w

303 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:14:20 ID:BlAO3HuR.net
熊本に引っ越して期間工になります

304 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:14:46 ID:BlAO3HuR.net
時給2000えんくらさい。

305 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:15:36 ID:Vzufu0wg.net
>>300
今度の熊本の工場は12nmからやで

306 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:16:29 ID:ucQXj+Na.net
10年以上前新興半導体企業がガンガン投資してるときに
日本だけまったく投資せずに日の丸半導体がなんちゃらみたいな本がガンガン出てたからな

307 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:19:47 ID:Vzufu0wg.net
初任給28万円、TSMC破格の好待遇 身構える九州製造業

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC3040L0Q2A530C2000000/

308 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:20:30 ID:We2iR3bi.net
高度成長期、日本がアメリカのGNPを抜きかけたときに

さすがに、アメリカが「待った!」を、掛けてきて話し合い

「車」か「半導体」の、どちらかを譲れって言って

日本は「車」を取って、「半導体」は、譲ったのよね、、、

309 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:24:46 ID:Qe2An1PZ.net
外資に税金出すの意味分からん

310 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:50:55 ID:3ANwKt6x.net
>>301
ソニーのセンサー用やトヨタの車載用になんだから、最先端半導体は必要ない。
ちなみにユーロは必至になってTSMCを誘致しようとしてるが、失敗している。

311 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:59:33 ID:Y1eX+Wle.net
>>294
東芝にウエスチングハウスを買わせて潰しかけたのは安倍世耕だぞ。

312 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 23:03:09 ID:Y1eX+Wle.net
>>282
しかも東芝が倒産しそうになったのは
自民党安倍世耕が東芝にウエスチングハウスを巨額買収させたため。

313 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 23:09:28 ID:NtyksgGu.net
先端プロセスじゃないのね・・・
分かっていたけど

314 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 23:18:06 ID:n6g71bym.net
https://n-seikei.jp/2022/06/post-83477.html

315 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:26:45 ID:pSDmw+qz.net
>>299
負け組は、お前だろ www
バカじゃないの?

316 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:28:09 ID:a39dNoEO.net
かつて日本がやられたことの逆やればよくね?
台湾や韓国の優秀な技術者をカネで引っ張って女でも抱かせてやれば安くノウハウが手に入るんじゃね?

317 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:30:05 ID:f5/xoJec.net
水汚染で終了

318 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:37:17 ID:pSDmw+qz.net
>>316
韓国で半導体が発展したのは、韓国企業が自国の製品に、韓国の半導体を使ったのも大きいんじゃね?
台湾も、似たようなものだろうけど。

台湾も韓国も、家電製品のシェアを減少させてるでしょ。
台湾は受託生産で発展したけど、韓国はどうかな?

319 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:52:08 ID:pSDmw+qz.net
家電製品やスマホで、韓国は急速にシェアを減少させてるでしょ。
いずれ半導体も、影響が出てるかもね?

韓国は、台湾のように受託生産に力を入れてるらしいけど。

320 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 03:17:49 ID:y3buqppb.net
>>316
> 台湾や韓国の優秀な技術者をカネで引っ張って女でも抱かせてやれば安くノウハウが手に入るんじゃね?

優秀な海外の技術者がオワコン日本企業でキャリアを台無しにするわけ無いだろ

321 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 04:05:40 ID:vQhU+/s4.net
>>320
オワコンは、韓国だろ www
家計負債が世界で最悪のレベルなんだろ?
衰退する韓国を、象徴してる。

322 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 04:53:22 ID:kZRTQ4TJ.net
おいおい同士討ちはやめろよ
日韓台はアメリカ様の不沈空母だぜ?

323 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 06:58:08 ID:PmLtc6FF.net
10年前にエルピーダを助けておけば良かったのに

324 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:22:16 ID:bBLVkEtV.net
>>322
日米台vs中韓ですが・・
中韓親子はいがみ合いをやめて仲良くしないとね

325 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:26:30 ID:bBLVkEtV.net
>>316
台湾はともかく、韓国に優秀な技術者などいないよ
組み立て屋としては優秀かも知れんが・・

326 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:29:55 ID:ZYyBhqss.net
>>323
それまで民主党が円高放置した結果競争力が無くなったんよ

327 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:31:31 ID:fl5xB+BC.net
九州の首都熊本に最初から半導体工場作っとけば良かった話

328 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:54:14 ID:JOr5+Vo2.net
TSMC(前工程)
前工程だけではセンサはできません。
結局量捌くために、後工程を台湾や中国へ持っていくんだろうw

329 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:06:22 ID:HLV/0ems.net
>>328
確か、後工程の工場も隣に作るよ

330 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:15:58 ID:6LJ8OJNt.net
>>328
SCKは水平分業に移行せず、自社で前工程も後工程もやってる それはもちろん菊陽も

331 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:19:43 ID:zEgrHxsC.net
>>2
多額のキックバックがもらえるだろ、1割だとして476億円、関係者20人くらいいた
としても1人あたり2.4億円の税金が自分の懐に入る

332 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:25:01 ID:tru79C4a.net
>>321
韓国のサムスンは絶好調だからなw
テスラの自動運転やインフォテインメントの
次世代車載半導体はサムスンの5nmで作るらしい

サムスン(時価総額 45兆円)の1〜3月決算
売上高は7兆9000億円 純利益は1兆4700億円

TSMC(時価総額 58兆円)の1〜3月決算
売上高は2兆1200億円 純利益は9100億円


30年ゼロ成長のアホの日本企業は嫉妬と円安で狂い死ぬよw
もう東芝もシャープもアベノミクスのせいで潰れたしw

333 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:32:10 ID:1CLW1Duj.net
>>110
あなたが言うのは熊本県全体ね
108は熊本市の話なのよ

334 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:11:30 ID:ZYyBhqss.net
>>332
サムスン(時価総額 45兆円)の1~3月決算
売上高は7兆9000億円 純利益は1兆4700億円

トヨタ (時価総額 40兆円)の1~3月決算
売上高は33兆000億円 純利益は2兆4000億円

寒村は負けてるやん

335 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:17:45 ID:A2jEBbZ2.net
でっかい区画を2つ更地にして工場建ててるね
フォークリフトで隣のソニーに搬入できるw
この土地貸してたらえらい儲かるね

336 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:29:15 ID:U81T0W5E.net
TSMC進出に伴い 駐在員の子どもが通う新たな校舎を建設 [熊本]

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220617/5000015944.html

337 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:35:40 ID:A2jEBbZ2.net
ど田舎だから中古車も売れまくる

338 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:43:01 ID:oxC735mG.net
>>336
明確な国策だと最初からかなり好待遇だよな

中南米から来た食品工場の労働者の子供だと
就学年齢に達しても公立小学校じゃスペイン語教育に対応してもらえないから
保育園で預かって貰っているのも多いのに

339 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:47:20 ID:cyvhl1pW.net
>>162
日本企業と比較にならん給料やな。。。

340 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:52:52 ID:DYhPA6vd.net
糞ジャップにそんなもん建てても無駄😡

341 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:57:49 ID:A2jEBbZ2.net
何を怒っているのか意味がわからない

342 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:02:37 ID:1CLW1Duj.net
>>341
悔しいんでしょ

343 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:21:58 ID:tru79C4a.net
>>334
残念だがトヨタには自分で半導体を作る能力は無い
トヨタはTSMCやサムスンの半導体を言い値で買う客だ

344 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:32:29 ID:o+z3Xa3u.net
発狂してる外国人がいるってことは正解なんだろう。

345 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:39:08 ID:tL0Jk5oJ.net
竣工して半導体を出荷できるようになったとき
果たして、日本の自動車メーカーってあるのだろうか?
あと2年近く毎月休業繰り返して
国費助成の有給休業を繰り返すのだろうか?
販売店は受注拒否で潰れるんじゃねーの?
バックオーダーは本当に全部作り切れるのだろうか?

346 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:42:16 ID:1YQXsf93.net
熊本の賃金を上げてどうするんだw

347 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:43:15 ID:dpRAhktA.net
熊本が嫌いになるわ。日本マジで終われよ

348 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:47:18 ID:tru79C4a.net
>>345
トヨタは世界中に工場を持って現地生産していて
世界で最も売れていて記録更新してるので無くなる事はない
円安で内需が死んで日本国内の工場が閉鎖しても
北米工場で生産している車はアメリカ人に売れまくっているのでノーダメージ

349 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:48:12 ID:tL0Jk5oJ.net
>>344
半導体の問題はもう、日本人は分からないのが本音なんだよ
だから、不確実だけど前向きな言葉を言うしかないんだな
もう先のことは分からんよ

350 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:50:22 ID:tL0Jk5oJ.net
>>348
そんでトヨタはいいのか?www

351 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:55:11 ID:7cw6Xumy.net
化石プロセスをありがたがるジャップw

352 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:58:14 ID:1YQXsf93.net
この半導体不足で半導体生産量世界3位(笑い)の日本のレガシーなファブもフル稼働状態だからな
といってもいまは外資系ばっかになっちゃったけどねー^^;

TSMCも30年ぐらい前のクソ古いプロセスも同じくフル稼働状態
よく考えたら20-30nm以下の先端プロセスは素子の特性が悪いから作れないモノが多すぎるからなぁ

353 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:02:33 ID:BfQqZWfy.net
>>340
お前の祖国を心配しろ
wwwwww

354 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:04:34 ID:BfQqZWfy.net
>>332
財閥をホルホルするは、韓国だけだろwww
東南アジアには、巨大な財閥がたくさるある。

355 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:07:03 ID:BfQqZWfy.net
韓国の家計負債は、世界で最悪のレベルなんだろ?
まさに、財閥が繁栄して国民は・・、の世界だなwww

356 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:23:43 ID:DK/5pABU.net
>>343
受託生産する会社は、受託して生産するだけだろ www

357 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:37:43 ID:7muzGboH.net
>>235
NAND,DRAMはむしろ余剰で価格下がってるもんな

358 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:49:50 ID:Dxl0bpum.net
>>1
シリコン(カー)アイランド 九州
https: //www.kyuden.co.jp/library/pdf/company/firm-location/firm-location_area_06.pdf
https:
//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

シリコンアイランド復活へ 九州に投資1兆円超見通し今後数年で
2021/11/19 05:00
https: //www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/feature/CO050392/20211119-OYTAT50000/

熊本企業立地情報
https: //www.kumamoto-investment.jp/kiji00340/index.html

シリコン・カーアイランド九州 北部九州自動車産業開発・製造拠点(福岡・大分 
年産154万台、次期目標年産180万台)
及び九州内関連産業。今後航空機産業等も国内で誘致育成の目標あり 
https: //www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/project01

359 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:56:39 ID:Dxl0bpum.net
>>358
↑ 1400万経済圏九州・山口は、高速道路沿いや港湾に近い産業地に
自動車産業拠点と共に関連産業や半導体産業企業の分布集積がある
熊本に限らず水や安全立地の原発稼働で安定した産業向け安価電力供があり、
地熱や次世代発電で比較的早期な脱原発を達成する環境もあります。
それは産学連携で進展中の、水素エネルギー社会開発プロジエクトも
貢献をする事でしょう。

地域は局地地震は兎も角、東南海巨大地震の影響も九州西部は少な目となります。
熊本で阿蘇山の大噴火に関しては、平時現在程度の噴火は継続し
多少地域に火山灰は出るが、太古に九州に大被害を出した阿蘇4
カルデラ巨大噴火は、マグマ源泉がもう枯れたので今後はありません
熊本では120年周期で発生して近年起きた熊本地震の同規模余震が
もう一回起きる、と気象庁が言ってるので、発生10年内くらいに
もう一回同規模地震あって、その後しばらく中小地震を経て
また長期安静でしょう その辺を熊本でどう評価リスク管理対応するかは
SONYやTSMCなど国内外企業の知恵や判断となります

アジアにも近くアジアシリコンシーベルトの一端を担う九州地域は
大河が流れる平野部など含め、各地水も土地も人も産業向け電力も豊富に
あると言う状況ですね。人材も豊富で組み上げ工員さんから開発設計あたる人材
管理物流配送に当る人材まで地元で供給可能となっています。
人口が多めな福岡なども国立九州大学を始め工業系や高専など理工系の学校も多く、また
関連ソフト開発など多様な学部分野から優秀な人材が集い、開発に
従事しています。物流で生きるインフラも高速道が近年
九州周回で東岸まで全て繋がり、港湾空港に繋がりました。

九州山口地域は製造業2次産業含め、1〜3次産業の存在があり
豊かな農林水産業の供給ゾーンにもなっています。新幹線沿いに
位置する大小都市部などその消費やサービス金融など3次産業の
集積成長や増加する国内外観光客もある、今後の開発成長発展が
期待される日本国内地域です

360 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 12:39:35 ID:LzpF7+Ql.net
>>343
残念なのは韓国だろw 半導体だけが国力じゃ無い
韓国のデカイ企業はサムソンだけであとはドングリだろw

361 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 13:51:18 ID:k/JLpyNO.net
>>2
熊本は、大陸に近い
アジアへの流通は良い場所なのだよ

362 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 14:47:37 ID:GjoyZL3h.net
28nmロジック半導体の逼迫が解消、TSMC熊本工場が無用の長物になる可能性

https://biz-journal.jp/2022/05/post_295355.html

363 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 14:54:12 ID:/aklSbES.net
>>362
10nm台だってのに何イミフなことを

364 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:02:55 ID:tru79C4a.net
>>363
おまえが意味不明のノータリン
それは将来的には12/16nmFinFETプロセス技術による製造も
やれるようにしたいという熊本工場の希望的観測でしかない

365 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:21:37 ID:xyvxt3Ux.net
需要は生み出すもの
政府が台湾人に大金を積んだことを許せない人がいるのは

同業者?

366 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:40:12 ID:fR5OALCP.net
そんな補助金出すなら、昔に潰した国内の半導体産業を保護してやれば良かったのに
政策が支離滅裂だな

367 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:55:56 ID:Tl5W3BVh.net
>>366
家電製品の主要な企業が、日本から台湾韓国、最近は中国などの企業に変遷してるでしょ。
半導体の用途先は、大部分が家電製品やスマホなんじゃね?
結局、半導体の主要な生産地も、それに引きずられてるのかもな・・。

368 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:07:37 ID:uuANfhbh.net
そりゃ、半導体で中国が台頭するのは、当然の話だわ。
中国の家電製品に、中国製の半導体をのせた方が、利益が大きいだろうから。
家電製品で中国メーカーのシェアが拡大してるから、中国の半導体のシェア拡大は避けられないかもね?

369 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:20:42 ID:uuANfhbh.net
韓国も、いずれ台湾みたいに受託生産が中心とかになっていくのかもな?

中国の台頭で、一番割りを食うのは、韓国だろうけどwww

370 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:39:52 ID:sGSQ1nHA.net
半導体は写真のようにウェハーを焼き付けて作られるんだよな
材料と機械は海外に設置して作ったほうが安い実は作ること自体最先端じゃない
機械と材料と設計ができる国が重要で半導体作る工場は電力や水確保できるところならどこでも良い

371 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:55:22 ID:gi+QnDZ3.net
>>370
半導体は、受託生産が全盛なんでしょ。
台湾の半導体産業は、受託生産に活路を見いだして、生き残ったのかもしれないけど・・・

372 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 17:05:24 ID:npvy9pLQ.net
中国の銀行で巨額の預金が引き出せなくなり、返還を求めて抗議する人をコロナ対策アプリを乱用して拘束した疑いについて、地元政府の監督部門は「乱用行為があれば厳しく対処する」として調査を始めました。

373 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 17:07:59 ID:z8ksITSm.net
>>370
これから自動車もEV、自動運転、が主流となると1台で家電の何倍も半導体を必要とする訳で、デンソーやトヨタが今回参加してるのは他国が戦略的不売の政策を出しても平気な体制を作ってるんよ

374 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 18:51:38 ID:kRX67Q6J.net
ロックダウンと戦争で製造業は在庫切れが一番しんどいことが分かったからね

375 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:13:53 ID:9oMZvgsp.net
走りたいならまずは歩くことから学べ。
いまの日本は7nmの工場をプレゼントされても操業できる技術者がいない。

まずは自動車需要が最も多い20nm台の工場を作るのは現実的。

376 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:18:36 ID:DrNaPIci.net
>>370
その水確保が簡単ではないから熊本になったんだよな。

https://toyokeizai.net/articles/-/514271

377 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:19:12 ID:DrNaPIci.net
日本人が知らない「熊本の水がすごい」本当の理由
大手半導体メーカーも目をつけた水守る仕組み

https://toyokeizai.net/articles/-/514271

378 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:38:48 ID:zEgrHxsC.net
>>366
>そんな補助金出すなら、昔に潰した国内の半導体産業を保護してやれば良かったのに

昔に潰したのは、先が見えずに目先の自動車大事の通産官僚の推進した日米半導体協定だから、保護もなにも

んで、

>>331
>多額のキックバックがもらえるだろ、1割だとして476億円、関係者20人くらいいた
>としても1人あたり2.4億円の税金が自分の懐に入る

ってことで、金の流れを監査するのが難しい国際的な補助はいくらでも出すわけな

共産党ですら、ODAに反対してないだろ

379 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:44:56 ID:IlBf4KlW.net
日本には半導体の先端製造技術がないから、海外に頼るしかない。
海外で助けてくれるのは、台湾しかない。

日本人は一生懸命働かないと、台湾も呆れて出て行ってしまい国内に仕事がなくなる。
そうなれば、海外で奴隷として働いて日本に送金するしかなくなる。

380 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:09:54 ID:Mj0HnWOA.net
>>379
何を言いたいの?

台湾に受託生産してる日本企業は、たくさんあるんだろ。
生産する場所が、日本に来るんだろ。

381 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:16:46 ID:Mj0HnWOA.net
>>375
日本は、自動車生産が盛んでしょ。
自動車などに必要な半導体に特化するのは、当然の話だわ。

用途が限定される半導体を、生産する必要はないわ。

382 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:22:35 ID:bW/4WZER.net
>>28
事前に地震が予知出来るのかスゴいね

383 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:57:51 ID:G738fHy1.net
その頃、お隣では、

【米国企業】 売りに出された韓国マクドナルド ★2 [6/12] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655006347/

384 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 23:29:10 ID:H3Bm9MWb.net
担保(株式)は当然もらうんだろうな?

385 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 23:41:40 ID:7ZzAysHM.net
>>1
くれぐれもスパイに気をつけろ。

386 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 23:54:12 ID:i52sU32e.net
台湾が戦場になった時の避難所かと思ってたわ

387 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:04:30 ID:sg3M+kBm.net
>>385
日本人スパイを警戒して台湾TSMCが最先端プロセス技術を移転しなかったのは業界の周知の事実

台湾TSMCの社長が日本の工場など有り得ないと株主に説明してたのは有名

結局台湾の10年前の半導体製造技術を日本が4000億でお買い上げ

388 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:11:52 ID:vBVkM8cJ.net
>>1
ソニーが銀行から同額借りるほうがずっと簡単なのに、補助は何かしら理由があるはず

389 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:14:38 ID:vBVkM8cJ.net
>>1 >>2
最先端プロセスは旬の魚なので寿命も短いし追い付けない

それよりも、産業のコメの「制御用IC」が手に入らないと致命的

390 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:18:12 ID:vBVkM8cJ.net
>>387
>台湾の10年前の半導体製造技術を日本が4000億でお買い上げ

全然それでオーケー
集積度が低くてもいいのでとにかく制御用ICがないと製造が全部止まる
自動車も家電も製造が全部止まるから、国内に安定基盤ができるのは大歓迎、たとえ古くても

391 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:21:04 ID:vBVkM8cJ.net
>>384
どうなんだろうね

国は最初は補助金の形で、(倒産や清算しても金が返って来ない)劣後する株式を得て、後に売却可能にしておくのかな?

392 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:26:25 ID:sRx10TaK.net
受託生産するより、企画設計する方が利益が出るんじゃないの?
アメリカの大手スマホ企業は、その代表例だろうけど。
日本でも、企画設計だけの半導体企業は、多いんじゃね?

まあ、一番もうかるのは、企画設計して製造までやる企業だろうけど。

393 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:28:49 ID:sRx10TaK.net
>>390
半導体製造の技術が発展してるのは、欧米や日本でしょ。

394 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:41:14 ID:SguK9JC3.net
>>392
企画設計から製造までやってる企業は、なかなか利益がでないのかもね?
半導体は、受託生産が全盛でしょ。

395 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:05:07 ID:g3uAucs0.net
半導体に限らず、家電製品とかで企画設計だけの会社は多いでしょ
生産は、中国に委託とか・・

グローバル経済の賜物だなwww

396 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:11:21 ID:YPZuiEM8.net
でも、何周も周回遅れの技術工場で舐められてるw

397 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:13:08 ID:sg3M+kBm.net
>>393
アメリカなんか半導体製造技術を遅れを取ってるから台湾韓国から何兆円もかけて工場を誘致してるが
TSMCサムスンのアメリカ工場なんて有名だろ
ニュース見ろよ

アメリカよりさらに遅れてる日本はさらに問題外

398 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:16:15 ID:sg3M+kBm.net
設計だけするファブレス半導体企業はアメリカが得意だが、日本は全然ダメだな
ファブレス企業売り上げランキングはアメリカがほぼ独占
あと台湾もファブレス得意だな

399 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:19:00 ID:g3uAucs0.net
日本もアメリカも、半導体を企画設計する会社は多いだろ www
製造を、台湾や韓国に委託する会社が多かったんじゃないの?
経済安全保障で、製造も自国化させようとしてるんだろうけど。

総レス数 851
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200