2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】TSMC熊本工場の計画認可、経産相 最大4760億円補助 [ムヒタ★]

299 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:04:48 ID:n6FOcPbT.net
ジャップさん負け組すぎる

300 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:07:04 ID:n6FOcPbT.net
台湾TSMCの最新鋭工場→5nmを生産中、3nmがもうすぐ稼働
韓国サムスンの最新鋭工場→5nmを生産中

〜超えられない壁〜

日本政府の資金援助で作る台湾TSMCの時代遅れの工場→22~28nm >>1

22~28nmは10年以上前の技術で減価償却終わったライバル工場がたくさん有る模様

301 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:09:41 ID:n6FOcPbT.net
あ、最新プロセスは日本の経産省がなんとか導入しようとしてましたが、台湾TSMCに丁寧にお断りされました

車用だとかなんとかは全部経産省の後付です

302 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:14:01 ID:We2iR3bi.net
日本に工場が立つのが、そんなに嫌な必死な人がいるな、、、w

303 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:14:20 ID:BlAO3HuR.net
熊本に引っ越して期間工になります

304 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:14:46 ID:BlAO3HuR.net
時給2000えんくらさい。

305 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:15:36 ID:Vzufu0wg.net
>>300
今度の熊本の工場は12nmからやで

306 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:16:29 ID:ucQXj+Na.net
10年以上前新興半導体企業がガンガン投資してるときに
日本だけまったく投資せずに日の丸半導体がなんちゃらみたいな本がガンガン出てたからな

307 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:19:47 ID:Vzufu0wg.net
初任給28万円、TSMC破格の好待遇 身構える九州製造業

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC3040L0Q2A530C2000000/

308 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:20:30 ID:We2iR3bi.net
高度成長期、日本がアメリカのGNPを抜きかけたときに

さすがに、アメリカが「待った!」を、掛けてきて話し合い

「車」か「半導体」の、どちらかを譲れって言って

日本は「車」を取って、「半導体」は、譲ったのよね、、、

309 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:24:46 ID:Qe2An1PZ.net
外資に税金出すの意味分からん

310 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:50:55 ID:3ANwKt6x.net
>>301
ソニーのセンサー用やトヨタの車載用になんだから、最先端半導体は必要ない。
ちなみにユーロは必至になってTSMCを誘致しようとしてるが、失敗している。

311 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 22:59:33 ID:Y1eX+Wle.net
>>294
東芝にウエスチングハウスを買わせて潰しかけたのは安倍世耕だぞ。

312 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 23:03:09 ID:Y1eX+Wle.net
>>282
しかも東芝が倒産しそうになったのは
自民党安倍世耕が東芝にウエスチングハウスを巨額買収させたため。

313 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 23:09:28 ID:NtyksgGu.net
先端プロセスじゃないのね・・・
分かっていたけど

314 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 23:18:06 ID:n6g71bym.net
https://n-seikei.jp/2022/06/post-83477.html

315 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:26:45 ID:pSDmw+qz.net
>>299
負け組は、お前だろ www
バカじゃないの?

316 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:28:09 ID:a39dNoEO.net
かつて日本がやられたことの逆やればよくね?
台湾や韓国の優秀な技術者をカネで引っ張って女でも抱かせてやれば安くノウハウが手に入るんじゃね?

317 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:30:05 ID:f5/xoJec.net
水汚染で終了

318 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:37:17 ID:pSDmw+qz.net
>>316
韓国で半導体が発展したのは、韓国企業が自国の製品に、韓国の半導体を使ったのも大きいんじゃね?
台湾も、似たようなものだろうけど。

台湾も韓国も、家電製品のシェアを減少させてるでしょ。
台湾は受託生産で発展したけど、韓国はどうかな?

319 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 02:52:08 ID:pSDmw+qz.net
家電製品やスマホで、韓国は急速にシェアを減少させてるでしょ。
いずれ半導体も、影響が出てるかもね?

韓国は、台湾のように受託生産に力を入れてるらしいけど。

320 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 03:17:49 ID:y3buqppb.net
>>316
> 台湾や韓国の優秀な技術者をカネで引っ張って女でも抱かせてやれば安くノウハウが手に入るんじゃね?

優秀な海外の技術者がオワコン日本企業でキャリアを台無しにするわけ無いだろ

321 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 04:05:40 ID:vQhU+/s4.net
>>320
オワコンは、韓国だろ www
家計負債が世界で最悪のレベルなんだろ?
衰退する韓国を、象徴してる。

322 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 04:53:22 ID:kZRTQ4TJ.net
おいおい同士討ちはやめろよ
日韓台はアメリカ様の不沈空母だぜ?

323 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 06:58:08 ID:PmLtc6FF.net
10年前にエルピーダを助けておけば良かったのに

324 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:22:16 ID:bBLVkEtV.net
>>322
日米台vs中韓ですが・・
中韓親子はいがみ合いをやめて仲良くしないとね

325 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:26:30 ID:bBLVkEtV.net
>>316
台湾はともかく、韓国に優秀な技術者などいないよ
組み立て屋としては優秀かも知れんが・・

326 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:29:55 ID:ZYyBhqss.net
>>323
それまで民主党が円高放置した結果競争力が無くなったんよ

327 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:31:31 ID:fl5xB+BC.net
九州の首都熊本に最初から半導体工場作っとけば良かった話

328 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 07:54:14 ID:JOr5+Vo2.net
TSMC(前工程)
前工程だけではセンサはできません。
結局量捌くために、後工程を台湾や中国へ持っていくんだろうw

329 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:06:22 ID:HLV/0ems.net
>>328
確か、後工程の工場も隣に作るよ

330 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:15:58 ID:6LJ8OJNt.net
>>328
SCKは水平分業に移行せず、自社で前工程も後工程もやってる それはもちろん菊陽も

331 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:19:43 ID:zEgrHxsC.net
>>2
多額のキックバックがもらえるだろ、1割だとして476億円、関係者20人くらいいた
としても1人あたり2.4億円の税金が自分の懐に入る

332 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:25:01 ID:tru79C4a.net
>>321
韓国のサムスンは絶好調だからなw
テスラの自動運転やインフォテインメントの
次世代車載半導体はサムスンの5nmで作るらしい

サムスン(時価総額 45兆円)の1〜3月決算
売上高は7兆9000億円 純利益は1兆4700億円

TSMC(時価総額 58兆円)の1〜3月決算
売上高は2兆1200億円 純利益は9100億円


30年ゼロ成長のアホの日本企業は嫉妬と円安で狂い死ぬよw
もう東芝もシャープもアベノミクスのせいで潰れたしw

333 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 08:32:10 ID:1CLW1Duj.net
>>110
あなたが言うのは熊本県全体ね
108は熊本市の話なのよ

334 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:11:30 ID:ZYyBhqss.net
>>332
サムスン(時価総額 45兆円)の1~3月決算
売上高は7兆9000億円 純利益は1兆4700億円

トヨタ (時価総額 40兆円)の1~3月決算
売上高は33兆000億円 純利益は2兆4000億円

寒村は負けてるやん

335 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:17:45 ID:A2jEBbZ2.net
でっかい区画を2つ更地にして工場建ててるね
フォークリフトで隣のソニーに搬入できるw
この土地貸してたらえらい儲かるね

336 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:29:15 ID:U81T0W5E.net
TSMC進出に伴い 駐在員の子どもが通う新たな校舎を建設 [熊本]

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220617/5000015944.html

337 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:35:40 ID:A2jEBbZ2.net
ど田舎だから中古車も売れまくる

338 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:43:01 ID:oxC735mG.net
>>336
明確な国策だと最初からかなり好待遇だよな

中南米から来た食品工場の労働者の子供だと
就学年齢に達しても公立小学校じゃスペイン語教育に対応してもらえないから
保育園で預かって貰っているのも多いのに

339 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:47:20 ID:cyvhl1pW.net
>>162
日本企業と比較にならん給料やな。。。

340 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:52:52 ID:DYhPA6vd.net
糞ジャップにそんなもん建てても無駄😡

341 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 09:57:49 ID:A2jEBbZ2.net
何を怒っているのか意味がわからない

342 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:02:37 ID:1CLW1Duj.net
>>341
悔しいんでしょ

343 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:21:58 ID:tru79C4a.net
>>334
残念だがトヨタには自分で半導体を作る能力は無い
トヨタはTSMCやサムスンの半導体を言い値で買う客だ

344 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:32:29 ID:o+z3Xa3u.net
発狂してる外国人がいるってことは正解なんだろう。

345 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:39:08 ID:tL0Jk5oJ.net
竣工して半導体を出荷できるようになったとき
果たして、日本の自動車メーカーってあるのだろうか?
あと2年近く毎月休業繰り返して
国費助成の有給休業を繰り返すのだろうか?
販売店は受注拒否で潰れるんじゃねーの?
バックオーダーは本当に全部作り切れるのだろうか?

346 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:42:16 ID:1YQXsf93.net
熊本の賃金を上げてどうするんだw

347 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:43:15 ID:dpRAhktA.net
熊本が嫌いになるわ。日本マジで終われよ

348 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:47:18 ID:tru79C4a.net
>>345
トヨタは世界中に工場を持って現地生産していて
世界で最も売れていて記録更新してるので無くなる事はない
円安で内需が死んで日本国内の工場が閉鎖しても
北米工場で生産している車はアメリカ人に売れまくっているのでノーダメージ

349 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:48:12 ID:tL0Jk5oJ.net
>>344
半導体の問題はもう、日本人は分からないのが本音なんだよ
だから、不確実だけど前向きな言葉を言うしかないんだな
もう先のことは分からんよ

350 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:50:22 ID:tL0Jk5oJ.net
>>348
そんでトヨタはいいのか?www

351 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:55:11 ID:7cw6Xumy.net
化石プロセスをありがたがるジャップw

352 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 10:58:14 ID:1YQXsf93.net
この半導体不足で半導体生産量世界3位(笑い)の日本のレガシーなファブもフル稼働状態だからな
といってもいまは外資系ばっかになっちゃったけどねー^^;

TSMCも30年ぐらい前のクソ古いプロセスも同じくフル稼働状態
よく考えたら20-30nm以下の先端プロセスは素子の特性が悪いから作れないモノが多すぎるからなぁ

353 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:02:33 ID:BfQqZWfy.net
>>340
お前の祖国を心配しろ
wwwwww

354 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:04:34 ID:BfQqZWfy.net
>>332
財閥をホルホルするは、韓国だけだろwww
東南アジアには、巨大な財閥がたくさるある。

355 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:07:03 ID:BfQqZWfy.net
韓国の家計負債は、世界で最悪のレベルなんだろ?
まさに、財閥が繁栄して国民は・・、の世界だなwww

356 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:23:43 ID:DK/5pABU.net
>>343
受託生産する会社は、受託して生産するだけだろ www

357 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:37:43 ID:7muzGboH.net
>>235
NAND,DRAMはむしろ余剰で価格下がってるもんな

358 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:49:50 ID:Dxl0bpum.net
>>1
シリコン(カー)アイランド 九州
https: //www.kyuden.co.jp/library/pdf/company/firm-location/firm-location_area_06.pdf
https:
//ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

シリコンアイランド復活へ 九州に投資1兆円超見通し今後数年で
2021/11/19 05:00
https: //www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/feature/CO050392/20211119-OYTAT50000/

熊本企業立地情報
https: //www.kumamoto-investment.jp/kiji00340/index.html

シリコン・カーアイランド九州 北部九州自動車産業開発・製造拠点(福岡・大分 
年産154万台、次期目標年産180万台)
及び九州内関連産業。今後航空機産業等も国内で誘致育成の目標あり 
https: //www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/project01

359 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 11:56:39 ID:Dxl0bpum.net
>>358
↑ 1400万経済圏九州・山口は、高速道路沿いや港湾に近い産業地に
自動車産業拠点と共に関連産業や半導体産業企業の分布集積がある
熊本に限らず水や安全立地の原発稼働で安定した産業向け安価電力供があり、
地熱や次世代発電で比較的早期な脱原発を達成する環境もあります。
それは産学連携で進展中の、水素エネルギー社会開発プロジエクトも
貢献をする事でしょう。

地域は局地地震は兎も角、東南海巨大地震の影響も九州西部は少な目となります。
熊本で阿蘇山の大噴火に関しては、平時現在程度の噴火は継続し
多少地域に火山灰は出るが、太古に九州に大被害を出した阿蘇4
カルデラ巨大噴火は、マグマ源泉がもう枯れたので今後はありません
熊本では120年周期で発生して近年起きた熊本地震の同規模余震が
もう一回起きる、と気象庁が言ってるので、発生10年内くらいに
もう一回同規模地震あって、その後しばらく中小地震を経て
また長期安静でしょう その辺を熊本でどう評価リスク管理対応するかは
SONYやTSMCなど国内外企業の知恵や判断となります

アジアにも近くアジアシリコンシーベルトの一端を担う九州地域は
大河が流れる平野部など含め、各地水も土地も人も産業向け電力も豊富に
あると言う状況ですね。人材も豊富で組み上げ工員さんから開発設計あたる人材
管理物流配送に当る人材まで地元で供給可能となっています。
人口が多めな福岡なども国立九州大学を始め工業系や高専など理工系の学校も多く、また
関連ソフト開発など多様な学部分野から優秀な人材が集い、開発に
従事しています。物流で生きるインフラも高速道が近年
九州周回で東岸まで全て繋がり、港湾空港に繋がりました。

九州山口地域は製造業2次産業含め、1〜3次産業の存在があり
豊かな農林水産業の供給ゾーンにもなっています。新幹線沿いに
位置する大小都市部などその消費やサービス金融など3次産業の
集積成長や増加する国内外観光客もある、今後の開発成長発展が
期待される日本国内地域です

360 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 12:39:35 ID:LzpF7+Ql.net
>>343
残念なのは韓国だろw 半導体だけが国力じゃ無い
韓国のデカイ企業はサムソンだけであとはドングリだろw

361 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 13:51:18 ID:k/JLpyNO.net
>>2
熊本は、大陸に近い
アジアへの流通は良い場所なのだよ

362 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 14:47:37 ID:GjoyZL3h.net
28nmロジック半導体の逼迫が解消、TSMC熊本工場が無用の長物になる可能性

https://biz-journal.jp/2022/05/post_295355.html

363 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 14:54:12 ID:/aklSbES.net
>>362
10nm台だってのに何イミフなことを

364 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:02:55 ID:tru79C4a.net
>>363
おまえが意味不明のノータリン
それは将来的には12/16nmFinFETプロセス技術による製造も
やれるようにしたいという熊本工場の希望的観測でしかない

365 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:21:37 ID:xyvxt3Ux.net
需要は生み出すもの
政府が台湾人に大金を積んだことを許せない人がいるのは

同業者?

366 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:40:12 ID:fR5OALCP.net
そんな補助金出すなら、昔に潰した国内の半導体産業を保護してやれば良かったのに
政策が支離滅裂だな

367 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 15:55:56 ID:Tl5W3BVh.net
>>366
家電製品の主要な企業が、日本から台湾韓国、最近は中国などの企業に変遷してるでしょ。
半導体の用途先は、大部分が家電製品やスマホなんじゃね?
結局、半導体の主要な生産地も、それに引きずられてるのかもな・・。

368 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:07:37 ID:uuANfhbh.net
そりゃ、半導体で中国が台頭するのは、当然の話だわ。
中国の家電製品に、中国製の半導体をのせた方が、利益が大きいだろうから。
家電製品で中国メーカーのシェアが拡大してるから、中国の半導体のシェア拡大は避けられないかもね?

369 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:20:42 ID:uuANfhbh.net
韓国も、いずれ台湾みたいに受託生産が中心とかになっていくのかもな?

中国の台頭で、一番割りを食うのは、韓国だろうけどwww

370 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:39:52 ID:sGSQ1nHA.net
半導体は写真のようにウェハーを焼き付けて作られるんだよな
材料と機械は海外に設置して作ったほうが安い実は作ること自体最先端じゃない
機械と材料と設計ができる国が重要で半導体作る工場は電力や水確保できるところならどこでも良い

371 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 16:55:22 ID:gi+QnDZ3.net
>>370
半導体は、受託生産が全盛なんでしょ。
台湾の半導体産業は、受託生産に活路を見いだして、生き残ったのかもしれないけど・・・

372 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 17:05:24 ID:npvy9pLQ.net
中国の銀行で巨額の預金が引き出せなくなり、返還を求めて抗議する人をコロナ対策アプリを乱用して拘束した疑いについて、地元政府の監督部門は「乱用行為があれば厳しく対処する」として調査を始めました。

373 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 17:07:59 ID:z8ksITSm.net
>>370
これから自動車もEV、自動運転、が主流となると1台で家電の何倍も半導体を必要とする訳で、デンソーやトヨタが今回参加してるのは他国が戦略的不売の政策を出しても平気な体制を作ってるんよ

374 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 18:51:38 ID:kRX67Q6J.net
ロックダウンと戦争で製造業は在庫切れが一番しんどいことが分かったからね

375 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:13:53 ID:9oMZvgsp.net
走りたいならまずは歩くことから学べ。
いまの日本は7nmの工場をプレゼントされても操業できる技術者がいない。

まずは自動車需要が最も多い20nm台の工場を作るのは現実的。

376 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:18:36 ID:DrNaPIci.net
>>370
その水確保が簡単ではないから熊本になったんだよな。

https://toyokeizai.net/articles/-/514271

377 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:19:12 ID:DrNaPIci.net
日本人が知らない「熊本の水がすごい」本当の理由
大手半導体メーカーも目をつけた水守る仕組み

https://toyokeizai.net/articles/-/514271

378 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:38:48 ID:zEgrHxsC.net
>>366
>そんな補助金出すなら、昔に潰した国内の半導体産業を保護してやれば良かったのに

昔に潰したのは、先が見えずに目先の自動車大事の通産官僚の推進した日米半導体協定だから、保護もなにも

んで、

>>331
>多額のキックバックがもらえるだろ、1割だとして476億円、関係者20人くらいいた
>としても1人あたり2.4億円の税金が自分の懐に入る

ってことで、金の流れを監査するのが難しい国際的な補助はいくらでも出すわけな

共産党ですら、ODAに反対してないだろ

379 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 20:44:56 ID:IlBf4KlW.net
日本には半導体の先端製造技術がないから、海外に頼るしかない。
海外で助けてくれるのは、台湾しかない。

日本人は一生懸命働かないと、台湾も呆れて出て行ってしまい国内に仕事がなくなる。
そうなれば、海外で奴隷として働いて日本に送金するしかなくなる。

380 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:09:54 ID:Mj0HnWOA.net
>>379
何を言いたいの?

台湾に受託生産してる日本企業は、たくさんあるんだろ。
生産する場所が、日本に来るんだろ。

381 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:16:46 ID:Mj0HnWOA.net
>>375
日本は、自動車生産が盛んでしょ。
自動車などに必要な半導体に特化するのは、当然の話だわ。

用途が限定される半導体を、生産する必要はないわ。

382 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:22:35 ID:bW/4WZER.net
>>28
事前に地震が予知出来るのかスゴいね

383 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 22:57:51 ID:G738fHy1.net
その頃、お隣では、

【米国企業】 売りに出された韓国マクドナルド ★2 [6/12] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655006347/

384 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 23:29:10 ID:H3Bm9MWb.net
担保(株式)は当然もらうんだろうな?

385 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 23:41:40 ID:7ZzAysHM.net
>>1
くれぐれもスパイに気をつけろ。

386 :名刺は切らしておりまして:2022/06/19(日) 23:54:12 ID:i52sU32e.net
台湾が戦場になった時の避難所かと思ってたわ

387 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:04:30 ID:sg3M+kBm.net
>>385
日本人スパイを警戒して台湾TSMCが最先端プロセス技術を移転しなかったのは業界の周知の事実

台湾TSMCの社長が日本の工場など有り得ないと株主に説明してたのは有名

結局台湾の10年前の半導体製造技術を日本が4000億でお買い上げ

388 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:11:52 ID:vBVkM8cJ.net
>>1
ソニーが銀行から同額借りるほうがずっと簡単なのに、補助は何かしら理由があるはず

389 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:14:38 ID:vBVkM8cJ.net
>>1 >>2
最先端プロセスは旬の魚なので寿命も短いし追い付けない

それよりも、産業のコメの「制御用IC」が手に入らないと致命的

390 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:18:12 ID:vBVkM8cJ.net
>>387
>台湾の10年前の半導体製造技術を日本が4000億でお買い上げ

全然それでオーケー
集積度が低くてもいいのでとにかく制御用ICがないと製造が全部止まる
自動車も家電も製造が全部止まるから、国内に安定基盤ができるのは大歓迎、たとえ古くても

391 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:21:04 ID:vBVkM8cJ.net
>>384
どうなんだろうね

国は最初は補助金の形で、(倒産や清算しても金が返って来ない)劣後する株式を得て、後に売却可能にしておくのかな?

392 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:26:25 ID:sRx10TaK.net
受託生産するより、企画設計する方が利益が出るんじゃないの?
アメリカの大手スマホ企業は、その代表例だろうけど。
日本でも、企画設計だけの半導体企業は、多いんじゃね?

まあ、一番もうかるのは、企画設計して製造までやる企業だろうけど。

393 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:28:49 ID:sRx10TaK.net
>>390
半導体製造の技術が発展してるのは、欧米や日本でしょ。

394 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 00:41:14 ID:SguK9JC3.net
>>392
企画設計から製造までやってる企業は、なかなか利益がでないのかもね?
半導体は、受託生産が全盛でしょ。

395 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:05:07 ID:g3uAucs0.net
半導体に限らず、家電製品とかで企画設計だけの会社は多いでしょ
生産は、中国に委託とか・・

グローバル経済の賜物だなwww

396 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:11:21 ID:YPZuiEM8.net
でも、何周も周回遅れの技術工場で舐められてるw

397 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:13:08 ID:sg3M+kBm.net
>>393
アメリカなんか半導体製造技術を遅れを取ってるから台湾韓国から何兆円もかけて工場を誘致してるが
TSMCサムスンのアメリカ工場なんて有名だろ
ニュース見ろよ

アメリカよりさらに遅れてる日本はさらに問題外

398 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:16:15 ID:sg3M+kBm.net
設計だけするファブレス半導体企業はアメリカが得意だが、日本は全然ダメだな
ファブレス企業売り上げランキングはアメリカがほぼ独占
あと台湾もファブレス得意だな

399 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:19:00 ID:g3uAucs0.net
日本もアメリカも、半導体を企画設計する会社は多いだろ www
製造を、台湾や韓国に委託する会社が多かったんじゃないの?
経済安全保障で、製造も自国化させようとしてるんだろうけど。

400 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:21:36 ID:g3uAucs0.net
>>398
ファブレスが台頭したせいで、アメリカの半導体工場は激減したんじゃね?

401 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:24:48 ID:g3uAucs0.net
ファブレスってのは、工場無しの意味なんでしょ。

アメリカの工場労働者は、大変だな。

402 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:54:07 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>393
寝言は寝て言え
半導体製造から撤退しまくったせいで
今じゃ日本は40ナノですらロクに製造できねぇよ

403 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:56:14 ID:lFsYaTDt.net
環境汚染はじまるよ

404 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 01:56:15 ID:DW1mWeTw.net
>>390
集積度が低いと言っても2020年の話だがRyzen9のCPUが7nmで作られてる時、IntelはCore i9を14nmで作ってたんよ
だから熊本TSMCは12nm~生産予定だからCore i9程度の高集積度の物は作れる(CPUを作るかは知らない)

405 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:05:19 ID:gz7ykf80.net
>>399

ファウンドリのTSMCは世界から注目されているが、実は近年台湾の半導体設計業界の躍進こそ目を見張るもの

世界Top10半導体設計専門会社
https://i.imgur.com/NOTawNA.jpg
米国5社、台湾4社、英国1社

406 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:12:39 ID:DW1mWeTw.net
>>402
夜中だから適当に言い逃げ出来ると思ってるみたいだが、40nmの半導体工場は日本にいくつもあるぞ、ググってみ

407 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:14:44 ID:gz7ykf80.net
台湾半導体メディアテック、初めて米クアルコム抜きスマホ用チップで世界シェア1位に
https://news.line.me/articles/oa-rp25648/5541d193824a?mediadetail=1
クアルコムは値段の安さにつられてサムスンに製造委託。結局発熱問題にやられた。
一方、メディアテックは同じ台湾企業のTSMCの製造ラインを確保したおかげで一気に追い上げた。

408 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:22:07 ID:gz7ykf80.net
>>392
TSMCの売上高純利益率は37.7%、営業利益率は約42%。

トヨタ自動車の純利益率と営業利益率は約8~10%
ルネサンスの純利益率は3%、営業利益率7%

409 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:30:34 ID:gz7ykf80.net
>>392
補足
アップルの純利益率は24.5%
TSMCの純利益率は37.7%

>>393
設備技術: 米国、ヨーロッパ、日本
製造技術: 台湾は圧倒的に。次は韓国、アメリカ

410 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:36:22 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>406
>日本を代表するルネサスエレクトロニクスの自社製造の最先端品は40ナノ。
>(TSMC)と韓国サムスン電子は5ナノ、米インテルは10ナノ

あーはい・・・40はありますね・・・
そこで終わりですねw

411 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:40:49 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>404
基本は20を軸に作るって言ってるだろ

TSMCのグループ会社の分け方を考えれば
12は作らないかもしれない
TSMCって会社は半導体のそのサイズによって、
独立した1つのグループ化して線引きしてる。

412 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:42:55 ID:DW1mWeTw.net
>>410
UMC三重もあるやん
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-714d14dd7c282da56b44237513a1b04b-pjlq

413 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:44:12 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>412
どっちにしても40が限界だろ
あるじゃん じゃねぇよ

どこら辺が、半導体技術発展国家なんだよ

414 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:46:16 ID:DW1mWeTw.net
>>413
いやいや、どっちが嘘書いてんだよw

415 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:46:38 ID:jYzy1V7V.net
>>409
韓国が強いのは、DRAMとかメモリーじゃないの?
同じメモリーでもSRAMは、日本メーカーもシェアが高いんじゃないかな。

416 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:47:29 ID:l3ZHQ7lJ.net
>>414
そうだね、40はあったね
それで?どこら辺が発展してんだ?
それを聞いてるんだが?

417 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 02:49:32 ID:DW1mWeTw.net
>>416
発展してるって誰が書いた?
寝てるのか?

418 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 03:02:32 ID:jYzy1V7V.net
ファブレスが台頭したせいで、アメリカの半導体工場は激減したんじゃね?

アメリカの工場労働者は、大変だな www

419 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 03:07:02 ID:jYzy1V7V.net
>>413
日本は、半導体の先進国だろ。
半導体の設計開発する会社は、たくさるある。
製造を外部委託する会社が、多いからね。

420 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 03:13:47 ID:jYzy1V7V.net
欧米にも、半導体を設計開発する会社は多い。
半導体を製造してないから技術が無いとか、そんな事は言わない。

外部委託してるだけで、欧米の技術力は高いだろ。

421 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 06:10:58 ID:4Amk+XQb.net
日本が貿易摩擦から半導体をわざわざ捨てたのであって
そういう経歴シランで台湾すごい韓国すごいって言ってる間抜けが多い

まぁ捨てといて未練たらたら公金投入したりアホなことやってる役人が相当間抜けだけど

422 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 06:55:33 ID:W5lB2u9P.net
>>421
捨ててない負けたのだ

423 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 07:34:54 ID:Do+MnVV/.net
負けるために捨ててんだから
ハナから勝つ気もない

424 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 08:37:18 ID:CDI+3OIg.net
>>422
アメリカの日本経済を潰そうとする圧力にな、んで中台韓が発展したっていうwww

425 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 08:44:33 ID:eyNLcbas.net
傾いてもつぶせないゾンビ事業になるのか
ワイの地元のシャープの工場とか自治体に食い込みすぎてもうどうにもならないかんじ

426 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 09:51:44 ID:888SxE30.net
>>411
TSMC熊本工場にデンソーも出資 10ナノ台高性能半導体も生産へ

https://www.asahi.com/articles/ASQ2J4PSTQ2HULFA018.html

427 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:07:05 ID:kgm5ivHm.net
>>420
ファブレスで開発は設計に特化してるからな
ここ最近も製販一体で今まできたサムスンが、スマホのチップセットで技術的限界(発熱問題や完成歩留まりの悪さ)が予定して、TSMC一強になりつつあるし

旧型のチップであっても、台湾だけで製造してるのは地震や安保のリスクが高すぎだから、日本に分散というのはまあありかな、と

428 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:36:18 ID:s8TgoMRH.net
>>427
旧型じゃないだろ ww

429 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:41:13 ID:s8TgoMRH.net
スマホは、中国がシェアを拡大してるでしょ。
韓国は、シェアを減少させてるんじゃないの。

430 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:43:18 ID:aXOmaVmR.net
政府が半分出資しようが天下りは絶対に引き受けるな

431 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 10:50:27 ID:FrWWavZU.net
パソコンのCPUとか、スマホのSoCとかそういう半導体しか需要がないと思ってる奴がいるのか

432 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 12:10:14 ID:UWC2g0Gi.net
>>424
被害妄想

433 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 12:13:39 ID:YE4MhmGx.net
【朝方に謎の光が2つ】
未確認の発光体は一体なんだろうか?
://www.youtube.com/watch?v=lEJg-qVhxtY
sssp://o.5ch.net/1ycg8.png

434 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 13:49:36 ID:uTz8DN6r.net
>>431
パソコンやスマホは、新陳代謝が激しいでしょ。

すぐ、代替りしてしまう。

435 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 13:52:52 ID:8pdPglKo.net
車載用とか工業製品は耐久性の方が大事だからそこを狙ってるんじゃ

436 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 14:19:01 ID:vRk1Iwhu.net
ソニーとトヨタは日本企業で数少ない、世界で戦えてる企業。
その2社専用の国内半導体工場みたいなもんでしょ。

437 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 14:40:25 ID:h3qVcWka.net
人は集まるのか
バイトレベルの人は集まるかもしれんが

438 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 14:46:45 ID:amdWA7bS.net
>>361
あと九州電力は昼は太陽光も余るぐらい電気あるし

439 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 15:00:03 ID:3/7dMHGa.net
>>437
それも問題。
TSMCの給料も話題になったが、半導体関連の人がすっかり減った。高い給料出しても不足する可能性がある。自動化されていても、ファブの装置は基本24時間3交代位が基本。

440 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 15:20:29 ID:sg3M+kBm.net
>>426
将来的に12nm〜16nmって台湾TSMCは日本の金を毟り取るのが上手いな

プロセス14nm台は確か韓国サムスンは2012年に、アメリカインテルは2014年に発表だから、丁度8〜10年前の技術を売りつけてウハウハか

441 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 15:21:43 ID:YK/LflGI.net
>>420
ドイツとかにも半導体工場とかあるよ

442 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 16:12:33 ID:nT4HfgTr.net
地震 阿蘇噴火

443 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 16:24:16 ID:ZfUDmjmt.net
集積度が低いと言っても2020年の話だがRyzen9のCPUが7nmで作られてる時、IntelはCore i9を14nmで作ってたんよ
だから熊本TSMCは12nm~生産予定だからCore i9程度の高集積度の物は作れる(CPUを作るかは知らない)

444 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 17:57:17 ID:Kd6ciM8T.net
韓国、対中貿易で初めての赤字…中国半導体企業7万社「人海戦術」広げた [6/20] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655690553/

445 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 17:58:49 ID:USdKTGHK.net
車用とからしいな

アマチュア無線の値段も下がるのか

446 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:05:57 ID:Kd6ciM8T.net
家電製品やスマホの主要な生産地は、日本から台湾・韓国、そして中国に移転してるでしょ。
半導体産業も、そんな感じで移転していくかもしれないね・・。
台湾は、委託生産に活路を見いだしたんじゃないの?

447 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:40:17 ID:CDI+3OIg.net
>>432
日米半導体協定も知らんのか

>>443
TSMCとIntelでnmの意味が違うっての

448 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:47:17 ID:jPcHkaIR.net
>>447
nmの意味が違うって言うヤツが時々いるけど
TSMCファブは歩留まりもトランジスタ集積密度も全てに優れているので
インテルファブは勝負にならないよ
特にASMLのEUV15層を導入してからは一気に差が開いて
インテルに呼ばれて新設計したジム・ケラーも
いい加減にTSMCに作ってもらえよって捨て台詞吐いて去った

449 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 18:54:44 ID:CDI+3OIg.net
>>448
>TSMCファブは歩留まりもトランジスタ集積密度も全てに優れているので
>インテルファブは勝負にならないよ

そういう主張がしたいなら、無意味なnmじゃなくて歩留まりやトランジスタ集積密度の数字を出さないと話が始まらない

>特にASMLのEUV15層を導入してからは一気に差が開いて

とまでいうからには意味のある裏付けとなる具体的な数字が出せないわけないよな

それとも、通ぶって何となく言ってるだけなのかいwww

450 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 19:43:04 ID:WZGsVdci.net
まあでもRyzen9程度はいけるのか

451 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 19:56:04 ID:UBWQud7z.net
>>444
韓国は、中国からの輸入品で第1位は、半導体なんだね。
衰退する韓国を、象徴してるかもな・・・

452 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 20:24:08 ID:Q+koE+az.net
>>446
スマホとかは今中国コスト高

ベトナムとか
XPERIAはタイに移転

453 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 21:18:43 ID:W5lB2u9P.net
>>447
そんな大昔の話をして何になる

馬鹿なの?

454 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 21:30:07 ID:CDI+3OIg.net
>>453
>そんな大昔の話をして何になる
>馬鹿なの?

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」んだけど、馬鹿ってのは賢者のこと?それとも愚者のこと?www

455 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 21:49:17 ID:Cf6+EO8K.net
中国も、同じプロセス幅の新工場をたくさん建てている。
来年以降、14-28nmのロジック半導体は、レッドオーシャンになりそうだな。

456 :名刺は切らしておりまして:2022/06/20(月) 23:09:48 ID:bRfgxvkI.net
>>452
中国は、家電製品の一大生産地でしょ。
それは、半導体の最大需要国でもある、ということだからね。

何も対策しなければ、中国は台湾すら追い抜くんじゃないかな。

457 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 00:01:28 ID:5u1hqg83.net
>>456
無理
TSMCは台湾の国家の命運を握っている。

458 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 01:19:50 ID:UEXirCZE.net
TSMCは顧客に長期契約させてるから問題ないだろ

459 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 05:22:00 ID:dJ6aRe8Q.net
>>454
馬鹿なの?

460 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 08:47:14 ID:/xrHQDAv.net
>>233
いや、政府が金だすとろくなことにならんのは、エルピーダとJDIが証明した

461 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 10:55:44 ID:umuqfuc3.net
ジャップATM発動wwwクソワロ🤑

462 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:05:21 ID:D7yZE2Ec.net
>>461
お前の祖国を心配しろ www
バカじゃないの?

463 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:21:37 ID:86zZjyGv.net
>>449
>とまでいうからには意味のある裏付けとなる具体的な数字が出せないわけないよな

おまえは意味のある裏付けのソースを自分で探せない
情弱のITオンチの日本人か

おまえらジャップ社畜は口先だけで本当に仕事できないんだな
これじゃデータサイエンスなんて到底無理なわけだよ

哀れだからおまえら国際社会で落ちぶれた情弱ジャップのために
わかりやすい数値を見せてやろう

AMD Radeon RX6800(TSMC7nm)
ダイサイズ 520平方mm(GPUのみ)
トランジスタ数 268億

NVIDIA GeForce RTX3080(サムスン8nm)
ダイサイズ 628平方mm(GPUのみ)
トランジスタ数 286億 

Apple M1 Max(TSMC5nm)
ダイサイズ 432平方mm(CPU,GPU込みのSoC)
トランジスタ数 570億

464 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:25:19 ID:2faABPUw.net
>>463
社畜は、お前だろ www

465 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:26:55 ID:86zZjyGv.net
>>464
ムダな句読点がおまえが老人であることを照明している
還暦過ぎてそうw

466 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:30:41 ID:2faABPUw.net
>>444
韓国は、中国からの輸入品で、1位は半導体なんだな www

467 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:31:38 ID:2faABPUw.net
>>465
お前の祖国を心配しろ www

468 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:33:13 ID:86zZjyGv.net
>>467
還暦すぎてそれしか言えないのか?
よくそんなんで生きてるな
恥ずかしくないの?

469 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:33:56 ID:2faABPUw.net
>>465
お前は、外国人なんだろ?

句読点なんて、小学生でうつわ www

470 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:43:42 ID:QIWchC0C.net
TSMCってティーエスエムシーって読むよりテスムクのほうが読みやすい。

471 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 11:44:57 ID:86zZjyGv.net
5chの高齢者やネトウヨは今のLINE時代の若者は句読点を打たない事を知らないw

togetter.com/li/1707496
オジサン構文の、オジサンに、句読点が、多いのは、こういう理由では、ないのか?「そう、なん、だ」

/xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00160/021600173/
LINEで句読点を打たない若者たち、実は知られざる「合理的」理由があった

472 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 12:06:28 ID:tSLdZSeC.net
>>471
お前は、外国人なんだろ?

すぐわかるわ www

473 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:01:30 ID:oBdLf9AQ.net
世界最高峰の技術立国である日本が外国の半導体工場を誘致してどうすんの?

474 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:03:37 ID:jhHA+VlG.net
>>473

やめて、恥ずかしい

475 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:51:28 ID:ugwtH3dq.net
>>444
韓国は、慢性的な貿易赤字国になるかもね?
半導体で競争力が低下したら、どうやって稼ぐんだよ。

476 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 13:54:11 ID:Ox2BRxH4.net
>>4 プロセス敵には何世代前?

パソコンのCPU的には、第3世代(Ivy Bridge 2012年)ってところかな・・・今年13世代(Raptor Lake 2022年)が出るので・・・

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/94bf5_873_002007917f9e954e6ab5422c41a217b3.jpg

477 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 17:21:12 ID:M1kE8yo8.net
>>443
インテルは2014年から14nmでCPU作ってたろ…
そして7nmのAMD Ryzenに完全ボロ負けしてAMDに時価総額を並ばれたろ…

478 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 17:29:35 ID:IkWK1iqK.net
下限の10nmなら微細化の方は立派に先端プロセスだな
(ただし物理線幅の話)

479 :名刺は切らしておりまして:2022/06/21(火) 18:44:04 ID:G85du58p.net
>>477
別に>>443で間違ってないんだね

480 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 00:36:47 ID:RemNGE63.net
>>1
円安活かして、工場増やせ

481 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 02:47:37.17 ID:A4T01s3P.net
>>471
朝鮮人に「、」はハードルが高いよね
わかるよ

482 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 07:02:30 ID:YThdZEid.net
ここ度生産したやつをどこに売ろうがうちの勝手やつもてなる。
ばっかじゃねーの、この国。

483 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 09:03:54 ID:mok0XgXV.net
>>482
もっと、日本語を勉強しろ www

まったく意味不明だ。

484 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 09:18:41 ID:mok0XgXV.net
>>444
韓国は、中国の半導体に依存してるんだね www

485 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 09:22:15 ID:+N85qYPv.net
日本の半導体輸入先 1位は台湾、2位中国だから安心だね。

486 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 10:50:14 ID:sico0qFk.net
>>463
>おまえは意味のある裏付けのソースを自分で探せない

お前が

>>448
>TSMCファブは歩留まりもトランジスタ集積密度も全てに優れているので
>インテルファブは勝負にならないよ

と言ったんだから、その根拠を俺が探すわけないだろ、なのに自分で探せないのがお前な

>AMD Radeon RX6800(TSMC7nm)

>NVIDIA GeForce RTX3080(サムスン8nm)

>Apple M1 Max(TSMC5nm)

インテルファブはどこ行ったんだwww

結局お前は、

>>449
>それとも、通ぶって何となく言ってるだけなのかいwww

ってこったな

487 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 10:50:51 ID:SneMy6d9.net
政府 「GAFAのような革新的企業を日本から。予算は5年間で120兆円」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655861729/
でもヨーロッパからもGAFAは生まれてないんだよな
つまり米が突出しすぎているということw

488 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 12:31:54 ID:6VWQcEgM.net
>>487
日本政府の妄想がすぎる
GAFAどころか世界で戦えるまともなIT企業も無いだろ
韓国製LINEに国内制覇されてデータガーとか文句言ってたアホ政府はどこだよ

489 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 12:47:48 ID:S9MOI5bZ.net
いつものジャップATMじゃん(^o^)
これがジャップの仕事なんやから文句言わず金を吐き出せよ

490 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 13:20:45 ID:eucGbnJP.net
>>489
ホルホルするなら

お前の祖国を心配しろ
wwwww

491 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 13:32:07 ID:eucGbnJP.net
>>485
韓国は、対中輸入品の第1位が半導体なんでしょ。

ぶったまげるわ。

492 :名刺は切らしておりまして:2022/06/22(水) 13:48:29 ID:/KsZeQzm.net
台湾日本連合で一番ダメージ受けるのは韓国だろう。
メシが旨い。

493 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 01:31:59 ID:0bJQR63P.net
熊本民やけど、中途採用で約1500人も集まるのかな。
専門知識に日常会話レベルの英語必須らしいし、九大熊大卒ならまだしも、関西関東からこんな田舎にそんな優秀な人が来るとは思えない

494 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 15:23:48.54 ID:O+kUaC4d.net
>>493
とはいえTSMCだからな。魅力はあるよな。

495 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 15:49:18.92 ID:TqnNFZ8Q.net

>>461
【韓国】Samsungがテレビに「ベンチマーク測定値を不正に高性能にする機能」を仕込んでいたことが判明[06/20] [すらいむ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655726735/

496 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 16:03:54.08 ID:t/kE/D1N.net
>>493
>493
新卒も採用するし新卒なら専門知識も英語も必須条件じゃない、とは言え入社してから英検取らされるけどね
中途採用でも英語は条件ではないはず

497 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 17:37:29.15 ID:8W4uWAGH.net
熊大からの半導体産業への就職は例年は40人程度。
そのうち地元に残ってるのはせいぜい20人とみても多すぎるくらいだろう。
ということは1,500人を2年で集めるとなると、6~700人を2年間、県外から集めないと
計算が合わないだろう。

コストコが出てきた町周辺の平均時時給が数百円上がると、かつて話題になったが
コストコは300人程度の人員募集でも影響度は大きい。

もともと半導体への従事者は多い熊本県だが、既存企業も優秀な人材の給与は上げないと
引き抜かれると戦々恐々。

498 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 18:17:49.49 ID:azQDMUjF.net
某大手工場のすぐ近くでしょ。

499 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 18:56:54.25 ID:njoObAIy.net
>>497
1500人の内300人は台湾からの出向のはず、
ソニーからも出向するしデンソー、トヨタからも行くし、県内学生は熊大卒だけじゃないだろ、院卒や高専、他大学も多少は行くんじゃないか

500 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 20:27:27.03 ID:rEgLlkSy.net
>>2
近くにソニーとか東京エレクトロンとか富士フイルムとかホンダとか三菱とか集積してるからね

501 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 22:56:49.08 ID:/EKiLNXS.net
また台湾を植民地化するしかないな
最近の台湾は調子に乗ってる

502 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 23:48:35.53 ID:8W4uWAGH.net
TSMC熊本工場(JASM)の採用計画
〇概要
採用予定人数は、当初発表の1,500人から、製造能力の拡充により1,700人に増員されています。
うち300人を台湾TSMC、200人余りをソニーからの出向で賄い、残りの7割を新卒・中途採用、
アウトソーシング等で採用する予定です。

採用はJASMが行い、早期に採用された従業員は、工場稼働予定まで台湾のTSMC工場で
技術研修が行われるとのことです。

〇中途採用
TSMCの採用を担うJASMは、2022年2月から「Linkdin」で募集を開始しています。
職種はエンジニアから管理系まで多岐にわたりますが、求める人材のレベルは高く、
修士・博士修了者が望ましいとされるほか、要求資格として「日本語能力試験N2以上」と、
国籍を問わない募集となっています。

弊社リージョナルキャリア熊本でも、エンジニアだけではなく、人事・財務などのバックオフィス部門も
含めた20件以上の求人案件をお預かりしております。年収は経験に応じて変動しますが、
600万円~1,200万円と、熊本県内ではかなり好待遇の案件です。気になる方はぜひお問合せください。

503 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 23:53:13.52 ID:j4oY6os2.net
TSMCがクソショボい日本の賃金水準を引き上げるのは良いことだな

504 :名刺は切らしておりまして:2022/06/23(木) 23:56:35.80 ID:8W4uWAGH.net
>>499
熊本の新卒での人数
〇熊本大学 20人
〇院卒 5人
〇高専 条件にはあてはまらない。
〇県内他大学 崇城大等で熊大を超えるとは思えないが 5人。

せいぜい30か頑張って40人でしょ。

TSMCとソニーの人員を除いて、必要なのが2年で1,200人。
形はどうれあれ、県外から引っ張りこまないとどうにもならん。
 

505 :名刺は切らしておりまして:2022/06/24(金) 01:21:02.22 ID:EuL3LzCV.net
>>504
例年の就職実績で推計した人数より多くなるはずだよ、賃金条件がいいのだから
他県からも当然来るだろ、近隣の半導体工場の技術系で4割位は他県人な感じだがかなり多くなるだろうね

506 :名刺は切らしておりまして:2022/06/24(金) 15:06:10 ID:yPl/0e/2.net
>>505
希望者が多くなるのは県内学生だけじゃなくて、全国だからな。
いや就職難の韓国はもちろん、アジア全域も考えられる。
そういう中を勝ち抜ける人材が県内にどれだけいるかな?

507 :名刺は切らしておりまして:2022/06/24(金) 15:11:10 ID:JbNTYtw1.net
>>506
官民連携で人材育成するんじゃね?
熊本で地元ニュースを見れば、よく報道してる。
熊本には、半導体関連の工場がたくさんある。
人材が豊富だから、熊本に進出したんだろうけど。

508 :名刺は切らしておりまして:2022/06/24(金) 23:38:49 ID:yPl/0e/2.net
>>507
まあ、去年の10月ころ進出発表。
で、すでに人材募集が始まってる。
全然、間に合うはずがないし、教育は時間かかるから効果が出ても数年後でしょ。

509 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 04:41:02.53 ID:/m+nPkzk.net
台湾から600人が日本に来るからね
家族なので、学校とかの対応迫られてるし

510 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 04:52:40.88 ID:dgBX8Xzz.net
>>509
この作業は高度だから、ジャップには無理!
ジャップはハウス! って命令されるんだろうねww

511 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 04:59:02.46 ID:dgBX8Xzz.net
今のジャップは単純作業すらできないからねw
1時間の作業について、できない言い訳を3時間以上かけて言い続け
指導が悪い、○○が悪い、教えてもらってない ってほざきだすのがジャップw

512 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:09:01.69 ID:DWuj1Rm7.net
この補助金がルネサスだって言うならまだわからんでもないが。

ルネサスは事実上国の管理下にあるし、古いが製造ノウハウだって持ってる。止まった時計を動かす意味で国内のメーカー育成したほうが将来的にいいと思うけど。

513 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:32:46.57 ID:OkvmVSGa.net
>>511
中国人民は、習近平同志に感謝すべきだね。
さっさと、習近平思想を学習しろ www

514 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:38:21.09 ID:qiZJzscu.net
>>512
工場建設だからこの金額なんであって、プロセス開発からやっていたら全然足りんだろう。

515 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:41:16.04 ID:/YZ/Bsld.net
>>502
ほとんどはパソナに中抜きされまくる派遣になるって落ちかな?

516 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:43:07.62 ID:dgBX8Xzz.net
台湾人から
ジャップは考えちゃだめ、言われたことをきちんとやればいい
お前たちに考える能力はないんだから 言われた通りやれ

って命令されるんだなw でもその作業すらできないのが今のジャップw

517 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:45:43.30 ID:OkvmVSGa.net
>>516
さっさと、お前の祖国を心配しろ www
バカじゃないの?

518 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:47:34.87 ID:dgBX8Xzz.net
>>517
事実じゃんw 昔のジャップはまじめに作業する能力はあった
今のジャップは、バカなのに怠惰、人一倍できることは、やらないことの言い訳を言い続けること
だろw 

519 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:48:17.14 ID:FTqBlT7g.net
>>516
日本の社畜は働けば働くほど会社が損をする
無能の働き者だからなw
はっきり言っていない方がマシ

熊本の連中はあまりの無能ぶりに
TSMCの台湾人から数日で帰れって言われるよw

520 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:49:44.30 ID:mGRwqe5i.net
>>359
あんだけ地震で被害だした地域が地震保険安いとかおかしいわ

521 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:51:48.60 ID:dgBX8Xzz.net
>数日で帰れって言われるよ
そこで、今のジャップの真骨頂、パワハラだーってごねつづける文句垂れ根性がさく裂するわけよなw

生産性皆無なのに、円安って意味ないだろww

522 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:53:05.32 ID:Jb6jBDFX.net
>>509
600人にとっては左遷だな。

523 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:54:26.82 ID:FTqBlT7g.net
>>518
ちがう
働けば働くほど損をして会社が潰れるのが日本の社畜だから
適当に言い訳して何もしない社畜はむしろ有能だよ

さもしい顔してアベノミクスで税金貰って市場価値ゼロの
ドンガラ箱物事業やったら産廃になって事実上倒産

東芝、日立 原発輸出失敗
ジャパンディスプレイ、シャープ 液晶失敗
エルピーダ メモリ失敗
ルネサス 半導体失敗
MRJ 小型飛行機失敗
クールジャパン失敗
新幹線輸出失敗
潜水艦飛行艇輸出失敗
スパコン京失敗
特許庁新システム失敗
COCOA失敗

524 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:56:52.53 ID:B2sB+wC7.net
TSMCの創業者って台湾人ではなく支那人なんだろ?
深田萌絵が言ってた。
日本のパッケージング技術を盗むために、日本へ進出。
それを国が補助金与えてサポートとか。

525 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 11:58:34.15 ID:dgBX8Xzz.net
>>523
それはそもそもの技術力がないってだけだろw

TSMCは台湾人の命令通りに、ジャップが作業するだけw

526 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:00:32.41 ID:UfjuqVsj.net
周辺住民は空気汚染、排水汚染を調べたほうがいい

527 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:00:58.78 ID:2ecB28e/.net
>>525
バカじゃないの?

528 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:05:22.93 ID:dNcCAbwF.net
>>6
発展し尽くした後の衰退一途ムーブやろ

529 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:06:00.97 ID:dgBX8Xzz.net
>>527
お前みたいに現実を受け入れられないバカが増えてるんだよねw
で、指導が悪いとか、言い訳だけ言い続けて実績ゼロw

いまや台湾人の下請けとして、命令された通りに働けるのか?
っていうのがジャップの生命線www

530 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:06:44.96 ID:2ecB28e/.net
>>529
バカは、お前だろ www

531 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:11:43.19 ID:dgBX8Xzz.net
>>530
現実見ろよw
TSMCの最先端:5-2 nm
熊本工場:2年後に10nm
まあジャップにはこの程度がお似合いって判断されたんだなwww

532 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:12:59.89 ID:2ecB28e/.net
>>531
お前の祖国を心配しろ www
バカじゃないの?

533 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:15:18.03 ID:dgBX8Xzz.net
10nmですらないようだなw

12/16nmFinFETプロセスと22/28nmプロセス技術により生産を開始する予定

ジャップってみじめだなwwww

534 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:20:38.90 ID:3KW1YxMi.net
>>533
みじめなのは、お前だろ www

535 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:25:35.39 ID:dgBX8Xzz.net
生産子会社「JASM(Japan Advanced Semiconductor Manufacturing)」にはいくつかの疑問点がある。
最大の疑問点は「28nm世代のスペシャルティプロセス」だということだろう。
28nm世代のCMOSロジックは約10年前の技術であり、TSMCが量産を始めたのは2011年のことだ

536 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:26:32.39 ID:dgBX8Xzz.net
現時点で28nm世代の生産ラインを建屋から建設することは、「無謀に近い行為」と言える。なぜなら、製造コストでは既存の28nmラインよりもはるかに高いものになるからだ。半導体ファウンダリ大手が提供している28nm世代の製造受託サービスと同じ水準の価格では、
コスト割れになることは明らかだ。

まあジャップにはこの程度がお似合いって判断されたわけよwww
みじめだよなwww

537 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:44:45.52 ID:OsmiXqD8.net
>>444
韓国の輸入品で、第1位は半導体なんだろ。

いずれ韓国も、中国から工場を誘致することになるかもな?

538 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:45:21.41 ID:OsmiXqD8.net
>>536
みじめなのは、お前だろ www

539 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 12:46:47.18 ID:dgBX8Xzz.net
>>538
おまえはそれしか言えなわけだなw 無能が文句垂れてる姿そのものwww

540 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 13:19:55.78 ID:1821InZI.net
>>536
> 半導体ファウンダリ大手が提供している28nm世代の製造受託サービスと同じ水準の価格では、
> コスト割れになることは明らかだ。

ほんとこの通りだよな
ライバルは10年前の減価償却終わった海外工場やで

541 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 13:53:56.55 ID:IIP2RM3O.net
TSMCは日本企業みたいにアホじゃないから稼げる仕組み作ってるだろ
顧客に3年以上の長期契約させてるし

542 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 13:55:01.65 ID:0+sAK8Wk.net
これがジャップATM

543 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 14:28:06.11 ID:0hm0XVsW.net
>>509
TSM進出に備え、熊本市にインターナショナルスクール~戸島西4丁目に建設し、24年度の開業目指す。

 新校舎は、TSMC新工場の南西約10キロに建設する。既に民有地3466平方メートルを取得、
年内に建設に着手する。新校舎には、現在、東区西原2丁目で運営する小学部が移転し、
中学部と高等部も入れる。

 台湾の教員免許を持つ教師の採用や中国語の指導、スクールバス運行も予定している。
台湾から赴任するTSMCの従業員の家族は約300人。このうち半数が子ども。
既に新工場の建設準備のため来熊したTSMC従業員の子どもも通っている。

 グローバル社会で必要な英語力などを育む教育プログラム「国際バカロレア」を採用し、
21年に小学部が県内初の認定校となった。中高でも認定校になれば、海外大学の入学資格を取得できる。

544 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 16:17:17.92 ID:ivUe9SKi.net
円安の今、日本への設備投資がお得

545 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 16:24:19.85 ID:ubUv2m8M.net
>>542
日本は5年間 アメリカと戦争せずに 今の韓国と北朝鮮とすればよかった
大和やゼロ戦 92式重機関銃があれば 半島を更地に出来た

手加減してやったから 今 生きてる恩を忘れて 減らず口を叩く

546 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 23:04:17 ID:mr9awwMv.net
>>542
お前の祖国を心配しろ www
バカじゃないの?

547 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 23:09:32 ID:mr9awwMv.net
>>537
韓国の中国からの輸入品は、第1位が半導体なんだなwww
家電製品も、韓国は急速にシェアを低下させてるだろ。

548 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 23:13:15 ID:f9BLDtc3.net
>>20
これがアベノミクスの果実だ
やっと木から落ちたよ

549 :名刺は切らしておりまして:2022/06/25(土) 23:23:09 ID:mr9awwMv.net
>>548
衰退してるのは、お前の祖国だろ

wwwwww

550 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 06:53:34 ID:4B2nM4GY.net
シリコンアイランドと呼ばれてた時代の名残りか?

551 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 08:20:35 ID:jVyI4cUG.net
20nmとか周回遅れってレベルじゃねぇな
今更そんなの国内に作ってどうすんだ

552 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 09:39:39.22 ID:+9dGLoEQ.net
逆に一桁nm立ち上げたとしてどこの仕事をとってくるんだ

553 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 09:57:20.34 ID:pQFhrmFX.net
>>552
韓国も、中国の半導体に依存してるくらいなんでしょ?

554 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:08:10.27 ID:nXRS2pmb.net
●募集職種
技術系(設備機器エンジニア、ESHエンジニア、インテリジェントマニュファクチャリング・エンジニアなど)

●月額給与
大卒:280,000円、大学院卒(修士):320,000円、大学院卒(博士):360,000円
※賞与は年2回、基本給2か月分ずつ

●採用人数
101〜200名

熊本の県民所得が上がってしまうな

555 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:11:20.77 ID:mwNopz6c.net
サムスンやハイニックスは、中国にも半導体工場があるからな。
日本の半導体メーカーは日米半導体貿易摩擦の1980年代、どうしてアメリカに半導体工場を建てなかったのか?

556 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:14:52.72 ID:0kTAYd9t.net
>>551
22~28ナノメートルの半導体に加え、より高性能な12~16ナノメートルの半導体が生産されるという。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_896329/

557 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:31:38.27 ID:RnxdIwyq.net
>>551
まだ言ってるよ(笑)
国が金出すのは、いんなれば半導体確保のための半導体安全保障。
国内企業、ソニーやトヨタなど自動車産業が使うための半導体工場ということを
理解しろよ。

558 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:32:18.48 ID:Od+O48pt.net
完成した頃に陳腐化する工場ね
日本は何度同じことを繰り返せば気が済むの?

559 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:47:18.50 ID:jVyI4cUG.net
>>554
やっすwwwこれマジで言ってるん?www
舐めてるだろ桁が違うだろ

560 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:48:55.10 ID:jVyI4cUG.net
額面28万とか都内のコンビニバイトれべるやん

561 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:50:31.13 ID:jVyI4cUG.net
そら周回遅れになりますわ技術あるやつは海外いったほうが儲かるもんな日本で働こうとはならん

562 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 10:57:12.96 ID:+9dGLoEQ.net
>>558
前にあった同じことってなんだろ?エネルギーか軍事関係?

563 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 11:31:45.95 ID:4f5osV6V.net
>>559-560

東京の大卒初任給は21万6千円

https://ten-navi.com/hacks/article-50-12697

564 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 12:24:14.05 ID:tNMZSMIp.net
>>561
韓国も、中国から半導体工場を誘致する時代が来るかもね?
中国からの輸入品で、第1位は半導体なんだろ ww

565 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 13:42:14.31 ID:KcCeqYJ6.net
>>558
TSMCってそんなに無能かな?

566 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 14:33:37.26 ID:1ftxAw0L.net
>>554
残りの1000~1100人はパソナの派遣ってことか

567 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 14:56:43.21 ID:pkkyR601.net
>>565
TSMCは利ざやの大きい最先端の工場は台湾とアメリカに建てているので
最初から熊本の工場は捨て駒で陳腐化するのが前提でやってるよ
どうせ働いてるのは日本の社畜だし
30年賃金マイナスでも文句言わないアホだから無問題

568 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 16:25:39.78 ID:CFlT6hf+.net
半導体ワーカーの労組って押したら退きそうw

569 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 16:55:21.65 ID:SfJ/rGEX.net
>>556
> より高性能な12〜16ナノメートルの半導体

10年前の高性能半導体だけどな

570 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 17:17:58.01 ID:hl1G5aOu.net
>>569
このレンジの製品をつくる工場って話なのに、なんでわざわざ噛みついてくるのか
自分では何も出来ないクズのくせに、やたら他人には厳しいタイプの人間だろおまえは
というか、悔しさをここにぶつけてるヤツらが大杉

571 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 17:23:21.82 ID:jVyI4cUG.net
作りゃいいじゃん税金を使うなって話だろ
税金を使って文句言うなは草

572 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 18:18:02.24 ID:D5lzvQQG.net
不平不満は選挙でお示しください

573 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 18:36:46.88 ID:+9dGLoEQ.net
経済安全保障のために税金を使うのはべつに不思議はないだろう。
そのへんわかってないと>>551みたいな的外れな批判をする。

574 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 19:10:38.73 ID:jVyI4cUG.net
経済安全保障?バカ?何ってんのこいつ
高卒かよ😥

575 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 20:49:08 ID:SfJ/rGEX.net
アメリカがテキサスやアリゾナに誘致してるような台湾韓国の最先端工場なら経済安全保障(笑)もわかるが、10年前の技術を台湾に恵んでもらったぐらいでドヤって経済安全保障(笑)は恥ずかしすぎる

576 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 20:54:45 ID:+9dGLoEQ.net
一桁nmのラインが日本の経済安全保障にどう役立つと?なんもわかってないじゃん。

577 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 21:27:24 ID:ZOO1RZXL.net
>>567
利ざやの大きい最先端の工場、の時点で素人丸出しなんだが

578 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 21:38:09 ID:5e9VjzZU.net
熊本の工場はソニーのイメージセンサー付随回路とデンソー、トヨタのEVやハイブリッド用の半導体だから最先端の集積度は必要無い事を知らないのか?

今まではアレだったが政府も少しは考えとる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284KK0Y2A420C2000000/
日米、最先端半導体で技術協力 2ナノなど開発・量産

579 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 21:45:46 ID:5e9VjzZU.net
デンソー、トヨタはこれから自動運転用にも多くの半導体が必要になるからな
中国、韓国とは更に仲悪くなってもokて事

あっ地震や!

580 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 21:56:20 ID:/sUsWi5K.net
地震w

581 :名刺は切らしておりまして:2022/06/26(日) 22:01:51 ID:vHZJ8i3W.net
>>575
韓国も、いずれ中国から半導体工場を誘致する時代が来るかもね?

中国からの輸入品で、第1位は半導体なんだろwww

582 :名刺は切らしておりまして:2022/06/27(月) 09:55:20 ID:0KtQVRcD.net
「東京よりも出店したい場所だ」

 熊本市中心部にある人気のラーメン店「天外天」は8月、熊本県菊陽町に新店舗を出す計画だ。
経営者の小田圭太郎が期待するのは、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が
新工場建設に着手したからだ。

 2024年末に稼働する新工場では約1700人が働く見通し。台湾から来日するエンジニアらも約300人に上る。
ニンジン栽培が盛んな地域経済は今、TSMCがもたらす人口増の見通しと新たな商機に沸く。
 コスギ不動産(熊本市)は連帯保証人が不要な契約方式を、TSMC関連の仕事で来日する人の住まい探しに
活用する構えだ。内向きになりがちな地方の暮らしの慣習も変わりつつある。

 教育現場も動く。熊本インターナショナルスクールは熊本市内の校舎をTSMCの新工場に近い場所に
移転する。台湾から赴任した従業員の子供がすでに通い始めている。町内で中国語教室を運営する朱裴苓の
もとには、建築や半導体関連などビジネスパーソンが目立って増え始めた。
 菊陽町の人口は今春時点で約4万4000人。家族同伴で引っ越してくるTSMC関連の住民が増え
「人口5万人という数字が見えてきた」。町長の後藤三雄は市制に移行できる規模の人口が視野に入ったとみる。

 あつれきがないわけではない。TSMCの初任給は大学学部卒で28万円。21万円程度の熊本県内の
新卒技術者より3割強も高い。低賃金に慣れ切った安いニッポンに押し寄せる、グローバル標準の賃金ショック。
地元企業関係者は「人材を獲得するどころか流出の懸念もある」と警戒する。

それでも、TSMC進出に表立った反対はあまりない。進出は菊陽町の人口を増やすうえ、年1万人ペースで減る
熊本県全体の人口も底上げするためだ。九州フィナンシャルグループ社長の笠原慶久は
86億ドル(約1兆1000億円)を投じる巨大工場の誕生で「1.8兆~2兆円の波及効果がある」とみる。

583 :名刺は切らしておりまして:2022/06/27(月) 21:00:28.68 ID:sZHOJVMF.net
未経験だけど俺採用されるかな

584 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 10:21:48 ID:yE4MS4L1.net
地震対策どうしてるんだろう?

585 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 12:51:05 ID:oCTXYh79.net
最先端は台湾のみ
アメリカのは工場できたときには1世代か2世代遅れになる

586 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 12:53:41 ID:vJB/V/5P.net
ジャップ工場は10年遅れ…

587 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 12:54:50 ID:2KoieMgy.net
てことはアメリカも後進国ってことじゃん

588 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 13:40:05 ID:vJB/V/5P.net
アメリカのインテルは自力で10nm作ってますが…
ジャップさんの自力は15年前の32nm〜40nmですが…

589 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 13:43:30 ID:/1cl2p2g.net
>>588
日本の自力は今では40nmの工場すら立ち上げ出来なくなった

富士通は台湾企業からライセンス受けて40nmファブを立ち上げようとしたが頓挫して
富士通三重工場を台湾のUMCに譲渡した

590 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 14:35:54 ID:QtTyaq9S.net
>>589

>>412

591 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:02:15 ID:gZ2I43R2.net
>>586
ホルホルするなら

お前の祖国を心配しろ www

592 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:04:07 ID:gZ2I43R2.net
>>582
受託生産の会社だからね。

日本企業が台湾で作ってたものを、日本で生産するんだろ。

593 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:09:31 ID:+hP3chAL.net
まだ最先端じゃないとか言ってるよ(笑)
国が金出すのは、いうなれば日本企業の半導体確保のための半導体安全保障。

世界で戦えてる国内企業、ソニーやトヨタなど自動車産業が使うための半導体工場ということを
理解しろよ。 最先端半導体なんか造っても、国内で大量に必要とする企業がない。

594 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:14:55 ID:gZ2I43R2.net
一昔前は、パソコン生産と言ったら台湾だったけどね。
今は、中国とかに移転したんじゃないかな?
半導体生産は、パソコン生産が盛んだった時期に発展したのかもね。

台湾は、受託生産に起死回生をかけたのかもしれないけど。

595 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:24:05 ID:gZ2I43R2.net
>>593
受託生産の会社なんでしょ?

受託は、法律用語だからね。
日本語は、なかなか難しいから。

596 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:27:47 ID:/1cl2p2g.net
>>592
TSMCは台湾の国策企業であって日本企業とは関係ないよ
TSMCのファブで製造している半導体メーカーは
アップル、メディアテック、AMD、クアルコムなど

597 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:30:14 ID:SZfmZif2.net
国内メーカーに配れよ

598 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:33:50 ID:/1cl2p2g.net
>>412
>>413
その三重工場はもともと富士通の工場で
富士通は台湾企業からライセンス受けて40nmファブを
自力で立ち上げようとしたが頓挫したので
台湾のUMCに譲渡したんだよ
だから日本人は自分では出来ない

599 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:37:03 ID:/1cl2p2g.net
>>597
日本政府が日本企業に税金ジャブジャブ払っても
日本企業の社畜は仕事ができないからネコババして終わるだけだ

それなら最初から外国企業に税金払ってやってもらう方が良いわけ

600 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:39:18 ID:ZiHFRPbv.net
>>596
日本企業も受託してるんだろ。

601 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:45:21 ID:ZiHFRPbv.net
派遣会社でも、委託先が強いと思うけどね。

派遣会社が強いなんて、聞いたことないわ。

602 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:47:14 ID:QtTyaq9S.net
>>598
ルネサス那珂はどうなんたよ

603 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 15:52:35 ID:/1cl2p2g.net
>>600
日本の半導体メーカーはTSMCでは製造してないだろ
ルネサスは40nmの自社ファブで作ってるし
例外は富岳に使ったA64FXはTSMCの7nmファブが製造したな

604 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 16:27:57 ID:QtTyaq9S.net
>>603
だからルネサスは三菱とNECの合弁会社だろ、日本企業じゃないのか?

605 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 18:08:25 ID:V9OV93/J.net
>>603
上で
>40nmファブを・・・だから日本人は自分では出来ない
となんでウソを書いてんだ?

606 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 18:25:50 ID:GPeuI15S.net
>>603,604

10年も前から委託してますが・・・

ルネサスがマイコンも台湾TSMCに生産委託、協業拡大 2012年5月28日
https://jp.reuters.com/article/t9e8gi059-renesas-taiwan-smc-idJPTYE84R03S20120528
ルネサスはすでにTSMCへシステムLSI(大規模集積回路)を生産委託しているが、主力のマイコン
にも協業範囲を広げ、製造コストの圧縮を図る。

ルネサス全体での外部生産委託比率について、岩元氏は「11年は15%だった」と説明、今回の
90、40ナノメートルのマイコンを含めて、16年には「倍の30%くらいになる」との見通しを示した。

607 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 19:05:16 ID:US0bxaHl.net
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210225-1752989/
>ルネサス エレクトロニクスがTSMCに製造委託を行っていた車載半導体の一部をひたちなかの自社300mm工場の遊休状態になっていた生産ラインに戻す、という話が出ているが、同工場は40nmプロセスまでしか対応していないため、生産ラインを再稼働させても、40nmプロセスまでの品目が製造されるだけであり、40nm未満の先端プロセスに関しては、相変わらずTSMC頼みが続くことになる。

ルネサスで40nm未満は出来ないが40nmまでなら製造出来るな

608 :名刺は切らしておりまして:2022/06/28(火) 22:20:33 ID:UkKq2eZ0.net
半導体を受託生産する会社なんでしょ?

受託は、法律用語でしょ。
日本語は、なかなか難しい。

609 :名刺は切らしておりまして:2022/06/29(水) 13:08:17 ID:uGZBKnrw.net
ジャップATMといったほうがわかりやすい
時代遅れの工場に税金投入するとか狂っとる

610 :名刺は切らしておりまして:2022/06/29(水) 13:14:11 ID:s5hWH8o6.net
>>609
バカじゃないの?
お前の祖国を心配しろ www

611 :名刺は切らしておりまして:2022/06/29(水) 14:26:49 ID:xCbPLx/G.net
>>559
熊本のハロワでは
正社員日祝休み 土曜会社カレンダーによる
基本給15万程度で出してる会社ばっかだぞ

612 :名刺は切らしておりまして:2022/06/29(水) 14:54:13 ID:STi9KY09.net
TSMC・蘭ASML 半導体2強、進む技術支配

TSMCとASMLの2強の独走を許した背景には、長く業界の巨人として君臨してきた米インテルの
存在が最も大きい、と指摘する関係者も少なくない。

 きっかけは1997年。インテルは当時、国際的なコンソーシアムを立ち上げ、米モトローラなどと共同で
最先端のEUV装置の開発に乗り出した。のちに米IBMも迎え入れたが、TSMCの参画をかたくなに拒否したという。
 この屈辱をバネに、TSMCはASMLをパートナーに選び、2社でEUV開発にまい進。紆余(うよ)曲折を経ながらも、
インテルがなし得なかった世界初のEUVの実用化にこぎ着け、2019年から先端半導体の量産を成功させた。

 00年代、世界の露光装置市場でシェア7割近くを占め、世界を席巻していたニコンなどの日本勢も、
インテルと歩調を合わせるうちに「開発が遅れ、共倒れした」(業界関係者)ことも、2社には追い風となった。
 TSMCとASMLは、1980年代の創業期からの深い縁でも結ばれている。
「創業時の資金調達が大変難しく(日米の企業が関心を示さないなかで)、TSMCの創業に唯一、
手を差し伸べてくれた海外企業がフィリップスだった」。

創業に携わった清華大学の史欽泰教授はそう当時を振り返る。TSMC創業者の張忠謀(モリス・チャン)氏は、
この時もインテルに出資協力を仰いだが、無念にも断られた。
 一方、ASMLの親会社であったフィリップスはTSMCの大株主となり創業期を支えるとともに、
ASMLとのビジネス面での仲介役にもなってきた。
 こうした歴史の上に今の2強がある。のし上がったTSMCは、インテルやサムスンに対し、
ASMLとのタッグで寄せ付けない迫力をみせている。
 「TSMCとASMLの経営上層部は今、非常に密接な関係で結ばれている」(業界関係者)
 2強を前に世界中の顧客はこの先、限られた数の先端半導体をどう確保するかに腐心することになる。

613 :名刺は切らしておりまして:2022/06/29(水) 15:35:00 ID:bHdIlV1a.net
一昔前のヨーロッパは、半導体生産の一大拠点だったんでしょ。
今は、極東アジアが、生産の中心なんだろうけど。

614 :名刺は切らしておりまして:2022/06/29(水) 17:38:19 ID:ZfWLcafm.net
湯之上氏によれば、日本は半導体製造の前工程から徐々に脱落しつつあるようだね。

615 :名刺は切らしておりまして:2022/06/30(木) 09:14:24 ID:fRbU28ay.net
>>511
何自己紹介してるのw
こういうバカチョンってホント頭悪いよね

616 :名刺は切らしておりまして:2022/06/30(木) 13:19:37.35 ID:U/A3Og8w.net
>>612
>  00年代、世界の露光装置市場でシェア7割近くを占め、世界を席巻していたニコンなどの日本勢も、
> インテルと歩調を合わせるうちに「開発が遅れ、共倒れした」(業界関係者)

キヤノンはほぼ消滅、ニコンはASMLの1/100の利益だっけか
今のインテルは日本切ってASMLに全振りだもんな

617 :名刺は切らしておりまして:2022/06/30(木) 15:23:56.30 ID:YUV1RiJr.net
>>616

最先端においてasmlの露光機なしじゃ作れない
そしてそれを最高に使いこなせ歩留まりを最大限に引き上げられるtsmc
これから先何十年このタッグに脅かす会社はないな

618 :名刺は切らしておりまして:2022/06/30(木) 16:10:48.75 ID:psHoXl6P.net
まあ、経営者に知恵があれば、TSMCにお付き合い程度でも出資してたろうな。
日本の産業が弱く成ったり賃金が低下したりと、何でも政府のせいにする論調が強いが
そもそも、日本企業の経営者は、社内人脈で成りあがるような人が多くて、失点がないような
経営ばかりやってきたのが、最大の負けた要因でしょ。

619 :名刺は切らしておりまして:2022/06/30(木) 16:15:42.69 ID:sQbmh5a2.net
半導体装備分野もやはり日本が韓国より競争力が優れていると評価される。
市場調査会社テックインサイツによると、昨年売り上げ基準で世界15大半導体装備企業のうち7社が日本企業だ。
上位10大企業に狭めれば10社のうち4社に達する。
1位と2位はそれぞれ米アプライドマテリアルズとオランダのASMLだ。
韓国企業はサムスン電子の子会社であるセメスが13位で唯一だ。

620 :名刺は切らしておりまして:2022/06/30(木) 16:47:01.68 ID:79c9dKEo.net
>>617
TSMCはASMLのEUV15層が無ければ5nmでワッパ50%改善して歩留まり80%超えは不可能だったからな
オランダのASMLがブレイクスルーを起こすと予測できなかったアホ達は
ムーアの法則はもう終わりだとか世紀末論者みたいな文句ばかり言ってた

>>618
日本は利益を囲い込もうと垂直統合型ビジネスに全振りしてインテルと組んで自滅した
海外のベンチャー企業が始めた半導体製造だけを行うTSMCや
設計だけを行うNVIDIAのような国際水平分業ビジネスモデルに完敗した

621 :名刺は切らしておりまして:2022/07/01(金) 19:44:23 ID:tO+5s3BC.net
>>10
もちろん今の日本に数nレベルは
作れないのはその通りだが
目的が違うのに比較する意味ない。

622 :名刺は切らしておりまして:2022/07/01(金) 20:40:30 ID:fUP9Ydyx.net
>>621
ロジックプロセスで目的は同じだよ
単純に技術の差が可視化できる

623 :名刺は切らしておりまして:2022/07/01(金) 22:34:36 ID:s4g/+o1M.net
>>622
7nm造れる技術があれば当然28nmも造れるだろうが、28nmあれば十分なものなら
わざわざ7nmのラインで作る必要はない。それが目的によるって話だろう。

624 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 00:11:40 ID:g92hcG4h.net
28nmレベルは海外の安い工場が大量にある
7nmレベルは準最先端の工場しか製造できない

もう誘致したのがアホな経産省だからなw

業界では税金垂れ流しほぼ確定の雰囲気

625 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 00:13:39 ID:yQJEYg+r.net
20ナノすら自国で作れないほど日本は落ちぶれてしまったのか
韓国は3ナノの量産化にすでにこぎつけているというのに

626 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:13:04 ID:UxWQWENs.net
>>623
必要だから世界が巨額投資して作ってんだよ
目的によるんじゃなくてできることをやってるだけ

627 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 08:49:38 ID:3kPY0Rxo.net
7nmのライン誘致してAppleやNVIDIAのためのチップ造るのが正解だったと言ってる?

628 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:32:03 ID:MvbnTKDN.net
>>625
韓国のいうことは、失敗した半導体材料の国産化でもそうだが
確実な証拠が出るまでは信じてはいけない。

629 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:34:52 ID:MvbnTKDN.net
>>624
その論理が今回の半導体不足で破綻したから、日本企業が必要とする半導体の
国産化に動いたのに気づかないと・・・
経済安全保障って、経産省もはっきりいってるぞ。

630 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:45:13 ID:Bc/LnTvD.net
>>625
>日本は落ちぶれて

韓国は半導体の製造装置どころか自動車や金属加工や印刷さえ機械は全て日本製じゃないか、ポンコツ国家のくせに大口叩いてんじゃねぇよ

631 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 10:50:15 ID:4B3I/IWB.net
>>627
無理
最先端の半導体工場は投資リスクがでかいので
日本政府にも企業にも冒険する知力も資本力もない

アメリカのように通貨高で内需絶好調で
成長率が青天井の国でないと出来ない話だ

日本のアベノミクスが失敗に終わったのは
トップが目先の利益に目がくらんで
既得権益にジャブジャブ税金つぎ込んで
成長できなかったのが原因

シャープやジャパンディスプレイは政府のゴリ押しで税金もらって
高級液晶作ったけど国際市場でボロ負けして
サムスンは冒険的な投資で有機ELを作って高級ディスプレイ市場で
大成功を納めたのを見ればわかるだろ

632 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:03:06 ID:PjJnTACW.net
>>624
本当に安い工場が大量にあるなら今半導体不足でどこも困ってないのよ
現実知らなすぎ

633 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:04:59 ID:PjJnTACW.net
身の回りにどれだけ半導体があるかも知らんのやろなあ
知ってるのはせいぜいスマホとパソコンくらいかw

634 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:12:55 ID:4B3I/IWB.net
>>632
シリコンウェハーが不足して製造できないという問題であって
安く買い叩かれる古いプロセスの半導体を製造する工場であることに違いはない

635 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:13:14 ID:3kPY0Rxo.net
>>631
無理とかいう以前にそもそも最先端ラインを誘致したところで日本にとって大したメリットはないわな。

636 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:22:08 ID:qAqriVf8.net
>>625
韓国は、中国からの半導体輸入が激増してるんでしょ。

中国から、半導体工場を誘致しないの?

637 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:27:14 ID:h37ZJusu.net
>>632
半導体すべてが不足してるわけじゃないからな
昨日、マイクロンとか需要減少で減産はいるかもと発表してる
ニュースで半導体不足でと報道されるケースでも実際は
半導体ではなく樹脂材料とか組立が必要な部品の不足だったりしてるし

638 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:45:41 ID:PjJnTACW.net
>>634
シリコンウエハー「も」不足してきた、ね。
なんだその中途半端な知識。

639 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:46:53 ID:uv/KcNhi.net
>>634
なにその中途半端な知識w
シリコンウエハー「も」不足してきた、ね。

640 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 11:59:16 ID:3kPY0Rxo.net
そして「前工程ラインも」不足している、と。

641 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 15:23:07 ID:+7iOfGpv.net
>>630
自国に源泉技術が無いけど製造装置さえ手に入れたら・・・ そう、同じように製造装置を各国から入手した台湾に追い越されてるのが今の韓国

642 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 18:18:04 ID:nK3Jx5Yz.net
なんか地震多そうなとこだけど大丈夫なのかいな

643 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 19:00:05 ID:eoEJHx2J.net
世界的な半導体のサプライチェーンの再編成が始まった。
第2第3と半導体以外でも行う必要がある。

644 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 21:41:53 ID:MvbnTKDN.net
>>642
地震怖いなら、今すぐ首都移転しないとな。
トヨタも本社を愛知から移さないとな。
TSMCも台湾からすぐにでていかんとな。

645 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 23:14:43 ID:nK3Jx5Yz.net
>>644
そうだね
南関トラフで最後のトドメになりそうね

646 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 03:03:09 ID:qGkUvIOd.net
>>642
九州というか西日本は地震は少ない方。
少し前の熊本地震のイメージがあるんだろうけど、あれは例外中の例外。
熊本県は、ホンダの工場など大企業の工場が結構多い
日本製の絆創膏のシェアでも熊本の工場は圧倒的

647 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 18:53:44 ID:kOrXSyxI.net
台湾企業に利益だけ奪われて終わりだろ

648 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 19:49:48 ID:IJI/0Avn.net
>>646
あとは阿蘇山が大規模噴火しないかだな

649 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 22:23:16 ID:Q6VzjpfT.net
>>648
10万年に一度の大噴火の間に、日本で10年に一度の大地震は
1万回起きるからな。
お前のように災害を上げるなら日本では何もできんわ。

650 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 07:59:19 ID:2LWTEg4h.net
阿蘇山が大規模噴火したら熊本だけでなく日本全体が終わるんだぞ
というか、現在のところそれを引き起こすだけのマグマだまりは確認されていない
それくらいの調査はTSMCにしろソニーにしろやっとるわ

651 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 17:08:04 ID:g3wEJdeE.net
活断層の上に原発を建てた国に期待しちゃいけない

652 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 17:14:47 ID:txQ6AroR.net
>>10
自動車用だから充分な性能。
足らないのはパワー半導体。

653 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 17:42:57 ID:nXA2jd19.net
台湾は中国のもの つまり、この工場も中国のもの
と、言い出すのが分かってるのにな
まぁ、知事が中華大好きだから仕方ないか

654 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 17:44:30 ID:KNLmfDDM.net
半導体クソ余りで世界中で減産とか
さすが日本の経産省肝いりの工場だなw

655 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 17:45:03 ID:7GZwqnEm.net
古い世代の半導体の工場なんか作って何がやりたいんだか

656 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 17:47:53 ID:KNLmfDDM.net
入るの難しいんじゃないのか
ケーブルの皮むきとかはんだ付けが優秀じゃないと新卒でもアレだってよw

657 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 18:02:27 ID:eVUJFmqy.net
自動車用半導体は後回しにされがちだし、不足続くとか出てるから、誘致成功だな。
なんといっても自動車は日本の基幹産業だからな。

658 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 18:03:34 ID:eVUJFmqy.net
●募集職種
技術系(設備機器エンジニア、ESHエンジニア、インテリジェントマニュファクチャリング・エンジニアなど)

●月額給与
大卒:280,000円、大学院卒(修士):320,000円、大学院卒(博士):360,000円
※賞与は年2回、基本給2か月分ずつ

●採用人数
101~200名

659 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 18:04:59 ID:ApuLMu6i.net
20ナノから頑張ろうぜ

660 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 18:14:01 ID:kxw+fCA9.net
めっちゃ電気くうらしいやんw

661 :ななし:2022/07/05(火) 18:29:17 ID:iKHJpR9g.net
電気いくら使うの?原発一機という話あるけど?

662 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 18:35:34 ID:mCBsb38K.net
>>246-248

663 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 19:18:19 ID:KNLmfDDM.net
>>658
車載専門って割には安いよな~儲けがないのかもな
技術職でそれってw

664 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 19:32:24 ID:g3wEJdeE.net
>>658
二度見するほど安いな
まともなの来ないだろ

665 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 19:42:27 ID:ywuauSSQ.net
>>663
安く買い叩かれる利益にならない車載専門でこれならむしろ高い方だよw

円安で実質賃金マイナスの金払いの悪いヤクザな日本にやらせるのには
丁度いいゴミ事業だw

666 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 22:11:22 ID:jWFAP3C1.net
>>655
逆に、最新世代の工場で何がやりたいの?

667 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 23:13:35 ID:eVUJFmqy.net
トヨタ系のデンソーとソニーが出資してるように、日本企業のための半導体工場なのに
日本企業が必要としない半導体造るなら、税金出すわけないだろうに。

668 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 23:16:28 ID:eVUJFmqy.net
2度見するくらい給料高いな。

TSMC熊本工場(JASM)の採用計画
〇概要
採用予定人数は、当初発表の1,500人から、製造能力の拡充により1,700人に増員されています。
うち300人を台湾TSMC、200人余りをソニーからの出向で賄い、残りの7割を新卒・中途採用、
アウトソーシング等で採用する予定です。

採用はJASMが行い、早期に採用された従業員は、工場稼働予定まで台湾のTSMC工場で
技術研修が行われるとのことです。

〇中途採用
TSMCの採用を担うJASMは、2022年2月から「Linkdin」で募集を開始しています。
職種はエンジニアから管理系まで多岐にわたりますが、求める人材のレベルは高く、
修士・博士修了者が望ましいとされるほか、要求資格として「日本語能力試験N2以上」と、
国籍を問わない募集となっています。

弊社リージョナルキャリア熊本でも、エンジニアだけではなく、人事・財務などのバックオフィス部門も
含めた20件以上の求人案件をお預かりしております。年収は経験に応じて変動しますが、
600万円~1,200万円と、熊本県内ではかなり好待遇の案件です。気になる方はぜひお問合せください。

669 :名刺は切らしておりまして:2022/07/06(水) 09:24:43 ID:Vgu03XDZ.net
TSMC熊本がもたらす、給与引き上げ合戦

AGCは2023年春入社から総合職の新卒社員の初任給を引き上げる。
26万900円になり、上げ幅は3万200円(13%)。初任給で一度に3万円を超える上げ幅は
化学・ガラス業界では珍しく、国内大手で最高水準になる。
同社が手掛ける半導体関連事業を中心に人材獲得競争が激しさを増すなか、
新卒社員の待遇向上を採用活動に生かす。

製造業では半導体の受託生産世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が、熊本県に
設ける新工場に関わる採用で大学学部卒28万円(23年春入社見込み)を提示する。
化学は厚待遇で人材を募集する半導体産業と募集する人材で一部重なる面もあり、
賃金改善で優秀な若手の確保をめざす。

670 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 11:42:48 ID:VxFaOIv+.net
ルネサス 落雷で半導体工場が一時停止 生産ロス最大2週間分に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013705531000.html

災害増えとるのう
まあいまだに石炭火力とか使ってる自業自得

671 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 18:15:47 ID:YQevOqld.net
>>670
石炭火力と落雷停電に因果関係は無いだろ

672 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 18:25:27 ID:MBsfy+XY.net
あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩
https://news.yahoo.co.jp/articles/73fb977f175b3143bd581724c15b7357e886c403

673 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 18:29:21 ID:VxFaOIv+.net
>>671
温暖化の悪影響
気温上昇で大気中の水蒸気量が増えた

674 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 20:37:21.13 ID:ZuOvqeOl.net
>>673
それなら中国とアメリカに文句言えよ

675 :名刺は切らしておりまして:2022/07/07(木) 23:56:00.26 ID:VxFaOIv+.net
>>674
東シナ海のガス田中国様に献上し続けてるのが国策だからな~

676 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 07:59:34.14 ID:qJIGX6fy.net
>>675
温暖化の悪影響の主因の中国を無視して日本を卑下してる時点でお前も同じじゃねぇか、お前の便所の殴り書きを相手しても意味無いな

677 :名刺は切らしておりまして:2022/07/11(月) 19:27:37 ID:m3SXjdK3.net
>>670 2万人の呪いでは。

かつて日本電気・川尻工場といえば、「世界最大の半導体工場」だったな。

遠い親戚がそこに居たらしく、NECと刻まれた「ウエハ型の社員バッジ」を
見せびらかしてたそうだ。

さぞかし誇らしかっただろう。

678 :名刺は切らしておりまして:2022/07/11(月) 19:32:22 ID:m3SXjdK3.net
NEC川尻工場は古豪。インテル社が設立される前からある工場。
大卒は九州大学卒、 オペレータには地元の女子高卒を大量採用していた。

女子高卒は寿退社するので、最低賃金で雇用する意味ではうってつけだった。

679 :名刺は切らしておりまして:2022/07/11(月) 19:33:38 ID:m3SXjdK3.net
今でこそ派遣は使い捨てとか言われるが、昔から使い捨て要因は居た。
昔はそれがちょうど寿退社の女子社員が担った。

しかも今とは比較にならないぐらい信じられないぐらいの低賃金。
日本の製造業はこうやって大きくなった。

680 :名刺は切らしておりまして:2022/07/11(月) 19:40:57 ID:m3SXjdK3.net
1975年

高卒女性社員 初任給5万円 (時給300円以下)。22歳〜28歳(勤続4〜10年)
25を超えると嫁に入るようにセカされ、 30近くになればお局、ババア呼ばわり。

5年前後の勤続のため、昇給もほとんど不要で賞与も低かった。

681 :名刺は切らしておりまして:2022/07/11(月) 22:02:42 ID:l4DIcrPh.net
>>679
今の韓国のメモリは高性能で世界を制してるが、当時の日本はタダのダンピングだからなぁ

682 :名刺は切らしておりまして:2022/07/11(月) 22:59:04 ID:YJYCE3Dp.net
>>680
>高卒女性社員 初任給5万円 (時給300円以下)。22歳〜28歳(勤続4〜10年)
>25を超えると嫁に入るようにセカされ、 30近くになればお局、ババア呼ばわり。

物価水準違うから最低賃金が違うのは当然として、それで結婚して子供つくって男女とも幸せになれたし、少子化
問題なんかも起きなかったわけだ

古き良き時代ってやつだよ

683 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 04:40:50 ID:lGYIJ9jx.net
>>682 経済的には昔のほうが貧しかったと思うよ。今は理想が高すぎるのだと思ふ。

たとえば昔は、高卒だろうと、零細企業だろうと働いている男を色眼鏡で見ることはなかった。
今は大卒で、それなりの企業に勤めていない限り、「派遣男w」とか、そんな感じでしょ。

684 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 04:43:09 ID:lGYIJ9jx.net
マスコミの罪が大きいね。1980年後半〜1990年代にかけて、東京ラブストーリーとか、
「ありえない庶民像」を描いた、トレンディドラマを放映し続けたから、

ああいうブルジョワな生活こそが当たり前であって、冷や飯を食うのは負け犬だという
ステレオタイプを植え付けてしまった。

「サムライブルー」とかいう気持ち悪いバズワードも一緒だ。

日本人なんて八割は、小作農なんだよ。

685 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 04:46:28 ID:lGYIJ9jx.net
東京エレクトロン九州の初任給

学部卒 17万

686 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 04:47:50 ID:lGYIJ9jx.net
TEL九州は、派遣には 40万〜50万払うのに、新卒には 17万か。

最近の若い人は終身就職するつもりがなさそうだし、派遣じゃなくて
新卒を大量に採用したほうがコストが安上がりそうだけどな。

687 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 04:51:09 ID:lGYIJ9jx.net
もし私が製造業大企業の経営者だったら、派遣会社を作るけどな。
三菱のパーソネルナントカって派遣会社みたいなやつを。

完全子会社なら、マージン率を限りなく0にできるし、かなりコスパが高い派遣にならないか。
派遣単価って結構高いよな。

IT系派遣が100万ってのは嘘くさいけど、地方だと40万ぐらいなら普通に払ってるよな。
賃金格差1.5倍と考えると、東京なら 60万弱ぐらいか。

688 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 04:53:02 ID:lGYIJ9jx.net
もしかしたら俺たちが知らないだけで、TELとかソニーは、
ひそかに地元の中小派遣会社に出資してるのかもなー。

というかじゃないと、あんなに派遣ばっかり雇ってコスパ悪すぎだろと思ってしまう。

689 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 04:59:28 ID:lGYIJ9jx.net
JASM、SSS、TELがある熊本の派遣単価は、40〜50万ぐらい。
下級、中級技術者なら 50万。作業員なら 40万。田舎なので三大都市圏よりは単価が低い。

賃金は 20〜25万。社会保険を加味すると、24万〜30万だから、
実質マージン率は 40%はゆうに超えるよ。

「社会保険の負担があるから利益はほとんど残らない」というのは嘘だな。


たとえばある派遣会社が公開している、この地域における派遣単価は 27000円/日だ。
22日計算なら 59万。

690 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 05:08:30 ID:lGYIJ9jx.net
漏れは派遣ばっかだが、派遣切りというのもある意味、自然というか。
派遣単価が50万だもんな。

自分は低賃金の労働者のつもりでも、むこうは年間600万も払ってるもんな。
そういう派遣を何千人も抱えていれば、調達コストは高いわな。

賃金アップよりも、まず派遣単価を下げないとこの国の経済は回復しないぞ。

691 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 05:11:42 ID:lGYIJ9jx.net
派遣でも年間600万のコスト。
直接雇用だと600万のコストは、年収530万円の社員に相当する。
年収530万円というと、熊本の半導体関連の中小企業だと部長職に匹敵する年収。

中小企業の部長職と同じぐらいのコストが、派遣社員にはかかる。

692 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 17:16:16.48 ID:pukxJrjp.net
>>683
経済的にはって何だ、それwww

生産性が上がってるんだから、同じ労働で昔よりいい暮らしができるのは当たり前だが、それ、経済的問題じゃねーよ

>たとえば昔は、高卒だろうと、零細企業だろうと働いている男を色眼鏡で見ることはなかった。

今はFラン大卒だと高卒より馬鹿にされるのに、何の妄想だよ

>今は大卒で、それなりの企業に勤めていない限り、「派遣男w」とか、そんな感じでしょ。

今の派遣は、高度成長期の日雇い土方より遥かに貧しいからな

693 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 17:24:29.14 ID:o12asCaL.net
半導体市場が一転、2年ぶり変調 台湾勢に警戒感強まる
供給不足で2年間の好調が続いていた半導体の市場が、一転して変調をきたし始めた。
代表的な半導体であるDRAMの在庫が今春以降だぶつき、価格が30%強も急落するなど大きな変化がみられる。

694 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 18:52:24 ID:SKyXowJ5.net
まあ、メモリを熊本で作る訳じゃないから

695 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:40:39 ID:lGYIJ9jx.net
>>692 知ったか乙。高度経済成長期の「日雇い」土方など底辺中の底辺。

東京五輪では飯場に監禁され、「シャブ」を打たれて強制労働されていた事実を知らんのか。
そういうのがホームレスになってたわけだ。

696 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:44:14 ID:lGYIJ9jx.net
>>692 東京五輪で労働力が大量に必要になったから、東北とかの中学校教師に
お金を渡して、就職担当は騙して土建会社とかに売っていた事例も多い。

五輪が終わったら、精神病院に強制入院させたりして追い返してたんだよ。

日本はもともとからそういう国だよ。

697 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:45:50 ID:lGYIJ9jx.net
>>692 変なことを言うと戸籍に赤線をひかれるっていうのも有名だよな。

たとえば牛丼屋チェーン、ゼンショーの創業者は学生運動をやって公共職業安定所に
赤い線をひかれて、どこにも就職できなかった。

「5年間」、日雇い労働しか職がなく、やっと就職できたのが牛丼屋の吉野家。

698 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:48:04 ID:lGYIJ9jx.net
「シャブ」というと、何かにつけてすぐ北朝鮮から来たとかいうけど、
もともと日本ではずーっと現在も、シャブを作ってるからな。ヒロポンを。

大日本製薬(大日本住友)がずっと作ってるよ。本来は、病院にしか流れない
という建前だが、なんで暴力団が持ってるんだろうな?w

699 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:49:53 ID:lGYIJ9jx.net
九州も貧しいが、熊本とかはまだマシなほうだよ。肥後のお殿様、細川に感謝しなきゃ。

ほら、福島を見てごらん。「賊」の会津若松だからいまだに遣られ方がひどいだろう?

700 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:51:01 ID:lGYIJ9jx.net
熊本県民はね、細川護熙を聖人として崇めるべきだよ。まったく。
細川家じゃなかったら、熊本はもっとひどかったよ。

701 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:52:11 ID:lGYIJ9jx.net
細川護熙をみてごらん。身の振り方が謙虚だろう。さっさと引退して、ロクロでも
まわしている。県民のためにおとなしくしている。

聖人としかいいようがない。うかつなことをすると国家ヤクザが地方を恫喝するからな。

702 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:56:22 ID:lGYIJ9jx.net
今の市役所・県庁なんか、もう霞が関からの出向が結構いるだろ。
この国は正反対のことを言うのが大好きだからなw

「地方創生」と言うときは、「中央集権強化」をやり、
「少子化対策」というときは、「出生抑制」をやるんだよw

703 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:58:05 ID:lGYIJ9jx.net
馬鹿島県知事も、おとなしくしてるけど、球磨水害が起きても他人事だし、
細川のように県民のため、というよりは、意思そのものが無いんだろうな。

704 :名刺は切らしておりまして:2022/07/12(火) 23:59:30 ID:lGYIJ9jx.net
大西市長に至っては、「俺もつらい思いをしてるんだよー」アピールを、骨を折ったとか、
くだらんことをTwitterに書いてるなw

大西市長レベルになると余りにも俗物すぎて、逆に親近感がわくなw

705 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:06:51 ID:XEe9rswd.net
>>701
こないだ水前寺成趣園にいったら細川さんがいたよ
で、水前寺の方と話してたら、TSMCの工事で水前寺をはじめとして熊本市内に
阿蘇の伏流水が回ってこないんじゃないかと心配する人は多いそうだ

706 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:09:18 ID:T3Ky8oGn.net
今、10歳ぐらいの子はホンマかわいそうだよな。
というかマトモな親なら、鞭でぶったたいてでも勉強させるべきだけどな。

アメリカと違って、日本はGDPの6割が「官立」によってその経済価値が決定されるという産業構造
だから、特にこれから全体主義国家になると、

公立の旧制中学、国立大学偏重になる。

たとえば熊本市内の人間であっても、学園大付属高校よりも、郡部の玉名高校に越境入学
するような事態が起きる。

707 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:10:22 ID:T3Ky8oGn.net
一応予言しておくね。10年を要さないだろう。早ければ5年でそうなる。

708 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:14:15 ID:T3Ky8oGn.net
なにか今は先進的なテクノロジーがいっぱいあるから、学歴よりもスキルを、とか
もてはやしてるけど、逆だよ。

ハイテクはハイテク企業に集中するんだから、我々凡人はナススベなしだよ。
結果、学歴主義に回帰するんだよ。

さらにいうと国家が、「国立・旧制中学びいき」を宣言したから、私立高校、
私立大学の難易度は、戦前並みに戻るよ。

709 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:15:54 ID:yWESuSoT.net
>>695
>知ったか乙。高度経済成長期の「日雇い」土方など底辺中の底辺。

お前がどう言おうが、今の派遣よりは高度成長期の日雇い土方のほうが経済的に遥かに潤ってたってのが事実なんだな

>東京五輪では飯場に監禁され、「シャブ」を打たれて強制労働されていた事実を知らんのか。
>そういうのがホームレスになってたわけだ。

それじゃあ、ホームレスになりたくてもなりようがないのに、すげー妄想だな

710 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:18:22 ID:T3Ky8oGn.net
>>709

>お前がどう言おうが、今の派遣よりは高度成長期の日雇い土方のほうが経済的に遥かに潤ってたってのが事実なんだな

何が事実なんだ?

中卒ですらパナソニックに集団就職していった時代に、「日雇い」しか見つからなかったということは、
余程のアンタッチャブルだろう。

そんなアンタッチャブルに、わざわざ高い賃金を払う半ぐれ土建会社があるわけないだろw

711 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:21:05 ID:T3Ky8oGn.net
>>709 少なくとも俺は、そういう爺(廃人)が集まるアパート(ほとんど一つ屋根)に住んでいたからな。安普請だよ。
元ヤクザもいたねえ。創価学会にコメつきばっただよ。ヤクザってのは。

712 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:28:36 ID:T3Ky8oGn.net
>>709 神保町で古本を読むだけではわからない。この世の最底辺に落ちないと、
最底辺の人の歴史はわからないものだ。

713 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:31:48 ID:T3Ky8oGn.net
東海高校の生徒さんも、なんで東大で暴れたんだろうな。皮肉だとは思うが、
大学で暴れても意味ねえよな。

本丸まで行きたかったんだろうが、たどり着けなかったんだろうな。

714 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:41:32 ID:G5j1lO75.net
>>246
メモリ増やしても仕方ないからな
経産省が必要としているのはトヨタの工場を止めないための半導体

715 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:43:33 ID:T3Ky8oGn.net
>>714 それって本当かなあ。

デンソーが作ったほうが早いんじゃないか。というかデンソーはニューラルネットワークが
走るようなASIC IC が作れるんだから、100MHz マイコンとかも作れるでしょ。

716 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:47:52 ID:T3Ky8oGn.net
デンソー以前に、車載マイコンならルネサスが作ってるでしょ。ずっと。
最先端の自動車は、っていうなら、そもそもFPGAも載ってるよな。

TSMCはメディアが報道しているとおり、S〇NYのセンサーぢゃないの?

717 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:49:15 ID:T3Ky8oGn.net
もっとも、半導体が次世代の最重要安全保障だというなら、
我々には知る由もないのだが。

軍事に密接するなら猶更。

718 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:51:36 ID:T3Ky8oGn.net
一体一路も関係してそうだな。中国と協働で、5Gで侵略でしょ。
まじウけるわ。

もし何かあったときは梯子外されて、日本が主犯にされそうだけど。

719 :名刺は切らしておりまして:2022/07/13(水) 00:53:15 ID:T3Ky8oGn.net
将来の中国と日本は、アメリカとイスラエルみたいになりそうだな。

ウケる。

720 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:06:19 ID:EzkuGHHR.net
>>710
>中卒ですらパナソニックに集団就職していった時代に、「日雇い」しか見つからなかったということは、
>余程のアンタッチャブルだろう。
>そんなアンタッチャブルに、わざわざ高い賃金を払う半ぐれ土建会社があるわけないだろw

バブルの頃までは3Kの賃金は高かったのに、お前が何も知らないことはわかった

>>712
今の最底辺であるお前が、昔のこと知るわけないだろ

721 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:11:12 ID:xAYS4ald.net
主に自動車メーカー救済のための公費投入だが自動車以外もう殆ど稼げないんでしょうがないな

722 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:13:55 ID:KIZbG/DZ.net
6170億円の基金から最大4760億円の助成をすると決め補助する第1号の案件


残りの1410億はどこへ?

723 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 14:53:33 ID:M9aCZ5FH.net
>>722
キオクシアじゃないか

724 :名刺は切らしておりまして:2022/07/14(木) 17:24:06 ID:PS4QOI3B.net
>>709 >>710
雇用保険法(旧失業保険法)で規定する日雇労働者。定義は法律上にあるものの、実際
には国や地方自治体が公共事業を行うために必要な労働力を確保したいがための存在。
それを逃げないように行政が関わらないという名目でヤクザを使って管理をさせていた。
戦前から存在していた奴隷制度。
1964年前位には東京オリンピックで大量の労働力が必要となり地方から大量に受け入れ
た。ところが、東京オリンピックが終わったら必要性がなくなり山手線沿線を中心に大
量のホームレスが管理されずに発生。1967年以降、雇用対策法などで活用を考えたが、
結局、20年以上は解決されなかった。昔ながらのヤクザも絡むので中々解決されない。
そういう意味では人材派遣法は奴隷解放と見れなくもない。
人材派遣法も、できた当初は建設や港湾・運送などは適用除外となっていたのが、その
名残。

725 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 12:04:18 ID:cGsowY/i.net
工場が出来上がる頃には国際分業体制が復活していて、
国内垂直生産は高コストで買い手が不在になり工場閉鎖にって事は無いよね。

726 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 12:35:55 ID:+osC79FL.net
>>725
人員のコストは日本が安過ぎって上で書いてるやん

727 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 14:39:39 ID:hAELoPp8.net
強烈な円安で台湾を含め先進国でも、日本が一番人件費安いだろ。
しかも国内企業向けの半導体工場で、輸送費とか考えると、トヨタ・ソニーにとっても
格安半導体になるだろう。

トヨタの工場は隣の福岡だし、ソニーのセンサー工場なんて隣接で輸送費はゼロに近い。

728 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 14:48:30 ID:ebbee6pg.net
>>727
問題は日本で安く作っても海外に輸出すると
関税を引き上げられてブロックされるから利益にならない

アメリカを始め先進国はブロック経済で国内産業を守っているので
ダンピング攻勢は失敗に終わる

それよりもアメリカで製造して売ればアメリカ人は高く買ってくれるので
TSMCやサムスンを始め先進国の製造業はアメリカに最先端の工場を建てている

729 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 15:30:39 ID:R3lkiGVg.net
>>728
だから海外製を輸入するにも今後さらに高価になる可能性があるから自国消費分は自国生産した方が得策だろ

730 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 15:42:40 ID:FhqCrjAW.net
熊本工場のライバルは、最先端ではない半導体製造装置を買いまくった中国だろ。

731 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 15:54:14 ID:Frc5v4Bh.net
>>725
そうなることがほぼ確定してる
第二のJDI

732 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:09:54 ID:xsrGA/T8.net
韓国、対中貿易で初めての赤字…中国半導体企業7万社「人海戦術」広げた [6/20] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1655690553/

733 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:10:44 ID:R3lkiGVg.net
>>731

>>726-727

734 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:14:30 ID:xsrGA/T8.net
>>728
韓国は、中国からの輸入品で第1位は、半導体だろ www

すでに韓国は、中国に飲み込まれているんだよ。

735 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:14:41 ID:gdr7/Qde.net
>>729
今どき自国消費分なんて大した数量じゃないから。

736 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:17:49 ID:xsrGA/T8.net
>>730
韓国は、中国からの輸入品で第1位は、半導体だからな www

台湾・韓国なんて、中国の半導体が無いと維持できないだろ。

737 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:18:15 ID:ebbee6pg.net
>>725
>>731
世界一の売上を誇るトヨタグループが熊本工場の最大顧客なんだろう
トヨタが水平分業化は無理だし
そんな事をすればグループが囲い込んでる下請けが露頭に迷う
これまで通り垂直統合型ビジネスを続けるだろう

>>730
そうだな
アメリカ政府は中国のSMICをエンティティリストに追加して
10nm以下の半導体を製造する装置を輸出禁止にしたから
ファーウェイだけでなくSMICもオランダのASMLからEUV15層露光装置を手に入れられなくなったが
SMICはその穴埋めとして車載用の枯れた28nmの工場の受注を拡大して
さらにSMICの14nmの半導体製造装置には10nm以下の製造能力のあるものもあり
14nmの歩留まりはTSMCと同水準の9割超えを達成しており
SMICの昨年度の一年間の売上高は4割増に拡大したので
2025年までには生産能力を今の2倍へ引き上げる予定だ

熊本工場の上位互換が中国のSMICなわけだ

アメリカの制裁をもろともしないSMICの強さが目立ってるがこれは至って当前のことであり
張汝京のような毛沢東の文革で台湾に逃げてきた外省人が台湾のTSMCで事業を勉強して
再び中国大陸に戻ってSMICにコピーしてTSMCから人材をヘッドハントしてるので
TSMCがiPhoneを作るアップルならSMICはiPhoneをパクったAndoroidを作るGoogleのような存在
当然SMICはTSMCから訴えられてるし損害賠償も支払ってる

738 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:24:39 ID:xsrGA/T8.net
>>725
>国際分業


ウクライナが停戦するのは、いつなんだよ?

739 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:33:29 ID:R3lkiGVg.net
>>735
韓国から買わずにトヨタとソニー消費分は自国生産した方が得だから熊本TSMCを作ってる

740 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:47:41 ID:WvIbpkxX.net
>>7
地下水くみ上げて使ってるから
 東京とかの河川の水浄化しても使えない

741 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:04:59 ID:pN6LZtp9.net
出来上がった時は
在庫調整中
需要なし

742 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:05:53 ID:mv1XlAAP.net
実用的な製品だからいいけど、問題は三世代前の製品も日本メーカーは自力で作れない点だよね

743 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:09:05 ID:guuN5/o6.net
東芝→見殺ししてSKHynixに半導体部門を売り渡す
TSMC→血税から4670億円タダであげる

統一教会の教義
・悪魔の国、日本に鉄槌を
・日本人には現世でも地獄の苦しみを

教義まんまだな
統一教会自民党w

744 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:27:12 ID:4cz0m9Qy.net
>>741
適当な事書いても便所の落書きw
TSMCはロジック半導体を発注分だけの生産だから在庫なんて無い、韓国のメモリと違うんよ
トヨタ、デンソーは今後EVと自動運転で大量に半導体が必要になる、その為のTSMC

745 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:30:17 ID:iINJY+zH.net
火山、地震ですぐに操業停止するのに熊本を選ぶのは頭悪すぎ

746 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:32:10 ID:guuN5/o6.net
>>740
使える
RO使えば文字通りほぼH2Oにできる
地下水なんてコンタミされまくっていてそのまま使えるかw

747 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:41:24 ID:3+Jpl+bY.net
>>745
2016年の大地震のせいで地震のイメージがついてるが、基本的には地震は少ない方だぞ
そもそも日本全国どこにいても大地震のリスクはあるし、津波の危険性がない分有利ともいえる
阿蘇の豊かな伏流水というメリットは他で簡単に代替できるものではない

火山も四国・関西・東海西部を除いて日本全国に分布ししているし
そもそも阿蘇が本気の噴火をしたら日本がオワタになるわけだが

748 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:47:24 ID:ebbee6pg.net
>>744
>自動運転で大量に半導体が必要になる

熊本工場では自動運転用の半導体は作れない

自動運転に使う人工知能は7nm以下でないと使い物にならないし
それを作れる工場は台湾とアメリカと韓国にしかない

テスラは自動運転のHW4とインフォテインメントのMCUは
TSMCの3nmかサムスンの5nmで製造する

749 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:49:26 ID:VF+Et76t.net
自動運転用のセンサーやらカメラやらはそこまでのプロセスいらんやろ

750 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 17:50:09 ID:ebbee6pg.net
>>747
同じく地震の危険があり
日本よりもずっと小さい島である台湾で
2nmや3nmの最先端の半導体工場が建ってるのを見れば
些細なリスクだ

751 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 18:00:31 ID:ebbee6pg.net
>>749
自動車の自動運転用のマシンビジョンはまだまだ発展途上
監視カメラや飛行機のオートパイロットのような単純なシステムとは違って
たくさんの障害物を判断するために膨大なデータを処理する必要があり
従来の半導体では処理が追いつかない

752 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 18:03:25 ID:4cz0m9Qy.net
>>748
熊本TSMCは12nm~生産予定
Core i9でさえ14nmで作ってるし全て先端ロジックで作ってる訳でもなくパワー半導体さえ大量に必要

753 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 18:10:14 ID:oqrlkGy4.net
車載用半導体トヨタも市販するとか言ってたな
純正トヨタ部品のほうがええやろ?

754 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 18:38:17 ID:5kB4Qx/4.net
>>751
それはメインでやれば良い話で、他にぶら下がってるものにそこまでの性能要らんのでは?

755 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 20:20:35 ID:y8D/rDLV.net
>>748
>熊本工場では自動運転用の半導体は作れない

それはそーだが、

>自動運転に使う人工知能は7nm以下でないと使い物にならないし

自動運転は完全な詐欺であって、7nm以下でも使い物にならないってば

ってか、車両価格に占めるCPU価格の割合なんて微々たるものだし消費電力もモーター
に比べたら微々たるものだから、10nmであろうが20nmであろうが、どうでもいいしな

756 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 21:07:31 ID:tofgD/FX.net
7nmでありつつ、耐熱性、耐寒性維持をできるの?

757 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 22:21:13 ID:5TQNdGeP.net
素人が知ったかぶりして熊本工場を擁護しても無理だぞ

この案件は完全に泥舟だ

758 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 23:45:11 ID:syeh9rOA.net
>>757
ソニーは隣接センサー工場で使うし、トヨタも車載用で使う。
どろ船になりようがないでしょ。

759 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 23:54:30 ID:WietC6hY.net
>>727
熊本の工場は前工程の工場なんで隣にあっても
一度台湾なりに輸出して後工程を経て日本に輸入することになるよ

760 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 00:08:23 ID:2ILW3rPa.net
>>759
使うことにかわりはないんだから一緒でしょ。

761 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 00:41:06 ID:kbSfdIrK.net
日本人が車載用やソニーのCMOSには28nmで十分と言い訳をし続ける中、
中国は7nmの量産を開始

https://gigazine.net/news/20220722-china-smic-chip/

762 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 03:46:33 ID:5CnH7J/M.net
習近平同志なら、1nmでも作るだろうね。

中国共産党、万歳

763 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 03:55:52 ID:5CnH7J/M.net
>>444
韓国は、中国との貿易で赤字なんでしょ。
中国からの輸入品で、第1位は半導体なんだろうから www

764 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 04:13:22 ID:GPG0DT47.net
>>762
習近平同志なら、0,1nmも可能だろう。

765 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 05:39:25 ID:zGelFsux.net
>>762
全ての半導体が微細プロセスで作る必要があるわけじゃないから。

766 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 06:05:40 ID:v6ssBBnW.net
>>759
あとこ熊本県錦町と大分県中津市

767 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 06:07:17 ID:v6ssBBnW.net
>>759
後工程の工場は熊本県錦町と大分県中津市にあるんだが

768 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 06:26:57 ID:++7WVLmt.net
日本て、数年前は最新技術で台中韓で優ってる感じだったけど
最近は台韓に負けてるのでは?・・・・な感じやね

769 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 07:17:31 ID:xWDp1648.net
>>761
TSMCからパクったとは言え、中国人の学習能力は高いな。 今の日本人には無理。

770 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 08:00:18 ID:1SMSwGxK.net
数年前には既に負けてる

771 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 09:35:44 ID:2ILW3rPa.net
中国は赤字は関係ないからな。
新幹線なんて、ばかみたいに造りすぎて赤字が100兆だっけ。

今がピークで、もう限界だろ。

772 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 10:42:00 ID:Ui9mDI05.net
>>768
日本が4000億以上税金投入して台湾TSMCに作ってもらった
技術が10年遅れの工場→22nm〜28nm >>1

〜超えられない壁〜

アメリカアリゾナTSMC工場→5nm
TSMC台湾本社の新設工場→3nm
IBMと組んでアメリカテキサスに新設のサムスン工場→3nm

773 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 10:50:05 ID:joVl/VAj.net
>>772
熊本工場は12nm~やで

774 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 11:10:51 ID:VxkDAekG.net
>>773
違う
それは将来やりたいという願望記事で、現実の熊本工場はまだ28nmを立ち上げてる途中段階
28nmから14nmに移行するにはロジック半導体をプレーナ型からFinFET型に変更する必要があるが
TSMCの工場運営は一度建設した量産工場のテクノロジー・ノードを変更することはないから
熊本工場の14nmの立ち上げの話はただのふかしでしかない

>>761
SMICの14nmの半導体製造装置には10nm以下の製造能力のあるものもあり
14nmの歩留まりはTSMCと同水準の9割超えだから7nmも出来てしまう

>>772
日本人にとっての最先端のプロセス=熊本工場の28ナノメートル
中国人にとっての最先端のプロセス=上海工場の14ナノメートル
アメリカ人にとっての最先端のプロセス=アリゾナ工場の5ナノ及びテキサス工場の3ナノメートル
韓国人にとっての最先端のプロセス=平沢工場の3ナノメートル
台湾人にとっての最先端のプロセス=台南工場の3ナノ及び新竹工場の2ナノメートル

775 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 11:18:16 ID:VxkDAekG.net
>>774
中国人にとっての最先端のプロセス=上海工場の7ナノメートル
だな

776 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 12:55:52 ID:joVl/VAj.net
>>774
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12240/

>JASMの設立当初の発表では、22/28nmプロセスで半導体を製造するとしていたが、今回新たに12/16nm FinFETプロセス技術による製造も担えるようにJASMの能力を強化することを明らかにした

777 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:09:19 ID:QuWGT+3/.net
>>774
TSMC熊本はまだ基礎工事やってるだけだぞ
立ち上げとかw 搬入設備は最短半年前に発注、製造3ヶ月でいけるんよ

778 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:25:41 ID:VxkDAekG.net
>>776
その記事が吹かしなんだよ
TSMCの工場運営は一度建設した量産工場のテクノロジーノードを変更することはないし
熊本工場は12/16nmも担えるように能力を強化していくという願望レベルの話で
日本はTSMCのFinFETのトランジスタ技術を入手できないから不可能

それよりもエルピーダのマイクロン広島工場の方がよほど将来性がある
今年末からいよいよ出てくるZen 4 RyzenのAM5マザーボードが使用する
DDR5メモリの製造で韓国のサムスンやSKハイニックスが17nmプロセスなのに対し
マイクロンは15nmで先を行っている
しかもマイクロンはこれをEUVを使わずに量産しているのだから
経産省や政府はここに投資した方が成長が期待できる

779 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:30:08 ID:QuWGT+3/.net
>>778
いや別にこの記事だけじゃない
お前の希望だけで決めつけても仕方ないだろうにw

780 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:37:49 ID:VxkDAekG.net
>>779
だから他の記事もただの願望なのw
おまえらの希望だけで勝手に決めつけても無理

熊本工場の契約では台湾のTSMCが日本に提供したのはプレーナ型の技術であって
FinFETの技術は提供しない

28nmの工場が建った後でテクノロジーノードを変更するようなことは
TSMCの工場運営にはない
これが現実

それから日本企業は韓国にテクノロジーをやすやすと提供したから
台湾企業も日本に簡単にくれると思ったら大間違い

781 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:49:36 ID:2ILW3rPa.net
TSMC熊本工場にはソニーから300人、デンソーからも数百人はいるからな。
要するにソニーとデンソー(トヨタ)のために最適化するための要員だとわかる。

782 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:51:32 ID:2ILW3rPa.net
これだけの人員がTSMCの技術に関与せず、掃除でもしてるんだろうかな?

783 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:52:59 ID:QuWGT+3/.net
>>780
だから、工場はまだ基礎工事のボーリングしてるだけで立ち上げとかの前の段階なんだってw
いいよ、別にお前の怪しい情報なんて必要ないし

784 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:54:01 ID:2ILW3rPa.net
>>778
日経の記事と君とどっちが吹かしか、第3者は普通に判断できるよ。

785 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 13:57:02 ID:QuWGT+3/.net
>>781
デンソーから人は出さないみたいよ

>>782
まだ更地だから重機しかいないし

786 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 14:05:28 ID:d7yTR4lL.net
ここのスレを見ても、半導体はスマホに入っている最先端プロセッサと炊飯器や自動車のありふれたマイコンの違いが分からない奴が多いな。

787 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 14:12:03 ID:2ILW3rPa.net
>>785
デンソーは新工場に専用設備を設けるから、人員は出るよ
まあ日経の10月8日付記事情報だから、最新情報ではないけどね

788 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 05:09:42 ID:Y77ZfXwT.net
中国でさえ7ナノ量産してるのに
今更感がすごいよな

789 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 05:13:44 ID:Y77ZfXwT.net
>>761
中国は製造装置もコピーして量産してるからな
オランダも怒ってる

790 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 05:23:48 ID:YbI9RCFr.net
>>788
盗んだ技術だけどな。

791 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 07:08:41 ID:KFCkvi4n.net
>>776の記事の書き方「製造も担えるように能力を強化する」だけだと
確かに設備グレードは上げるけどFinFETで製造するとまでは書いてないな
こんな持って回った言い方するってことは今のとこ>>774の話の方が事実に近いんでは

792 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 09:21:30 ID:ULChMvWV.net
>>8
こういう考えだから出遅れで衰退

793 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 10:00:19 ID:JKkWDFC6.net
>>791
これ読んで「FinFETで製造するとまでは書いてないな 」とは不思議な理解力ですね・・

JASMの半導体製造工場は22年中に建設を始め、24年末までに生産を開始する計画。
JASMの設立当初の発表では、22/28nmプロセスで半導体を製造するとしていたが、
今回新たに12/16nm FinFETプロセス技術による製造も担えるようにJASMの能力を
強化することを明らかにした。

さらに、300mmウエハーの月間生産能力を当初4万5000枚としていたが、5万5000枚に
増強する予定だとした。 今回の生産能力増強に伴い、この工場への設備投資額は、
従来の約70億米ドルから約86億米ドル(約9800億円)に増大する見込み。
日本政府からの強力な支援を受ける前提での検討だという。
なお、この工場では約1700人の先端技術に通じた人材の雇用創出が期待されるとする。

794 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 10:02:13 ID:JKkWDFC6.net
>>788
経産省がなんといって補助すると言ってるのか理解しないとな。

日本企業が必要としないものを造るんだったら、海外企業に補助金を出せるわけもない。

795 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 22:59:06 ID:lkYjcWnP.net
>>793
最初に22/28nmプロセスと言っておいて、それが12/16nm FinFETプロセスになるから凄いってのが当初
からの筋書きだってのはわかったけど、世界の最先端からは2~3周遅れてるよね

796 :名刺は切らしておりまして:2022/07/27(水) 23:07:21 ID:D0U4TESv.net
12/16nm FinFETプロセス技術かー

日本にとっては先端技術だね

797 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 08:46:23 ID:4H/acaSz.net
>>795-796
筋書きって何やねん
1年程前、最初にソニーと組んだ時は22nm以下のプロセスは必要無かった
それで今年の2月にデンソーが入って自動車用マイコンに将来12/16 finFETプロセスが必要だから増強する事になったという時系列に素直に書かれてるだけの話なんだが

否定されたからって1人で火病るなよ

798 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 10:31:20.17 ID:qZs+u+K1.net
>>797
補助金じゃぶじゃぶからのキックバック狙い詐欺の筋書きだよ

>1年程前、最初にソニーと組んだ時は22nm以下のプロセスは必要無かった
>それで今年の2月にデンソーが入って自動車用マイコンに将来12/16 finFETプロセスが必要だから増強する事になったという時系列に素直に書かれてるだけの話なんだが

それじゃあ、

>>795
>最初に22/28nmプロセスと言っておいて、それが12/16nm FinFETプロセスになるから凄いってのが当初
>からの筋書き

の否定になってないぞ

>否定されたからって1人で火病るなよ

それお前、796は俺じゃないし、この工場のショボさは技術わかってる奴には自明

799 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 11:06:10.35 ID:eWhCg3H2.net
技術が最先端でなければショボいというのは、技術屋の理屈ではあっても経済的な理屈ではないね。

Source:Nikkei Asia
日本企業が必要とする半導体を、確保し安定供給するためにTSMCが熊本に進出してくれるのは
実にありがたいことだと思う。

TSMCのCEOによると、最新スマートフォンやPCの向けハイエンドチップの在庫は余剰
データセンターや自動車など他の市場向けの需要は安定して高めであり、そちらの供給は相変わらず逼迫。
TSMCは(最先端チップから高度ではないチップ製造に)リソースを再配分する予定とのこと。
とはいえ、そちらでは消費者のニーズが「当社の供給能力」を上回り続けるだろうと述べられており、
自動車や家電製品などの納期遅れはしばらく続くことになりそうとのこと。

800 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 11:26:02 ID:qZs+u+K1.net
ソースがよりによって日経ってwww

801 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 12:33:12 ID:p4O7s9Fz.net
>>798
昨日、一昨日と「熊本工場にFinFETの技術は提供しない」と主張してたのはお前だろ
それを否定されたからウジウジ言ってんだろ

802 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 13:23:39 ID:qZs+u+K1.net
>>801
>昨日、一昨日と「熊本工場にFinFETの技術は提供しない」と主張してたのはお前だろ

ID見ればわかるとおり、違うけど

>それを否定されたからウジウジ言ってんだろ

もう、妄想(日経の妄想も含む)に頼るしかないのは、わかった

803 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 13:31:51 ID:WNMddI4z.net
日本が4000億以上税金投入して台湾TSMCに作ってもらった
技術が10年遅れの工場→22nm〜28nm
なお将来的には技術が8年遅れの16nmにアップデート予定>>1

〜超えられない壁〜

アメリカアリゾナTSMC工場→5nm
TSMC台湾本社の新設工場→3nm
IBMと組んでアメリカテキサスに新設のサムスン工場→3nm

804 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 13:37:39 ID:6KBV/H1L.net
>>803
TSMCの台湾本社の新設工場は新竹工場の2ナノメートルだぞ

中国のSMICもアメリカの半導体製造装置対中輸出禁止制裁を跳ね返して
自力で上海に7ナノメートル工場を新設した

805 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 13:53:09 ID:p4O7s9Fz.net
>>802
>補助金じゃぶじゃぶからのキックバック狙い詐欺の筋書きだよ

最初からそう書けばいいだろうに筋書きと書いただけで補助金云々とか分かる訳ないだろw いずれにしろパヨの妄想には付き合いきれんな

806 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 15:22:23 ID:NT+e28Jq.net
>>803
韓国は、中国からの輸入品で第1位は、半導体なんだろ www

なんで?

807 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 15:26:23 ID:NT+e28Jq.net
>>804
そういう半導体は、スマホとかに使うんじゃないの?

808 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 15:34:27 ID:p4O7s9Fz.net
>>803
>将来的には技術が8年遅れの16nmにアップデート予定

将来的ではなくて工場稼働初期から12nm~生産な

809 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 15:41:44 ID:qZs+u+K1.net
>>805
>>331にも書いてあるし、>>798でも懇切丁寧に教えてやったのに、何だその妄想全開の逆切れ?

810 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 15:41:53 ID:6KBV/H1L.net
>>808
それはウソだ
物理的に不可能だから

12nmを製造する場合はFinFET型になるので
プレーナ型の28nmの製造は出来なくなる

熊本工場は28nmの車載用の半導体の生産工場だから
それ以外の事は出来ない

811 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 15:46:18 ID:hnOEJMf9.net
>>802
>ID見ればわかるとおり、違うけど

IDなんて日付や電源リセットで変わる事みんな知らないとでもw
ネトパヨはバカなのか?

812 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 15:57:06 ID:hnOEJMf9.net
>>810
>熊本工場は28nmの車載用の半導体の生産工場だから

これが誤解だぞ、12nm~製造は今年の2月決定で今現在工場は土地造成の段階だよ

813 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 16:10:42 ID:hnOEJMf9.net
>>809
>>795でただの筋書きとしか書いて無いだろ、何が懇切丁寧だよw

814 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 16:57:52 ID:qZs+u+K1.net
>>811
普通はそんなことしないんだが、お前がID偽装の常習犯なのは、わかった

815 :名刺は切らしておりまして:2022/07/28(木) 23:52:02 ID:eWhCg3H2.net
>>810
日経新聞に書いてあることを必死にウソといったところで誰も信じないよ。
言い張るだけの子供かよ。

816 :名刺は切らしておりまして:2022/07/29(金) 00:00:07 ID:hhFn8/7u.net
こんな記事にも熊本TSMC出てたな

ゼネコン変われるか-人材不足が生む革新(1)
2022/07/25 02:00 日経速報ニュース

関連部分のみ
大手ゼネコンで人手不足の問題が一段と深刻になっている。日本国内で受注額が1000億円超の
超大型案件の受注が相次いでいるためだ。1件当たりに必要な人材や建設資材の量は膨らむため、
労務費・資材費の高騰も響き、各社の経営が圧迫されている。

~~

「熊本の件は分かっているよね」。鹿島経営陣が社内で語るのは、半導体受託生産世界最大手の
台湾積体電路製造(TSMC)などから受注した半導体工場だ。熊本県菊陽町に総投資額86億ドル
(1兆1000億円)で建設する。世界的な半導体不足の中、24年末の稼働を目指している。

 鹿島は受注額を明かさないが「建物だけで1000億円は超える」との声も聞こえる。
全国8支店から社員や職人を集め、「九州支店だけでは到底間に合わない」と全社総出で取り組む。

817 :名刺は切らしておりまして:2022/07/29(金) 00:12:49 ID:4HDTlTWp.net
>>815
>>800

818 :名刺は切らしておりまして:2022/07/29(金) 00:27:18 ID:xc7r1MK9.net
で、誰がいくら抜くの?

819 :名刺は切らしておりまして:2022/07/29(金) 07:24:10 ID:wrGyiPcn.net
>>817
スレのパヨの情報 < 日経の情報

820 :名刺は切らしておりまして:2022/07/31(日) 05:45:33 ID:L5Od9Oj1.net
>>745 あれは立ち退きのためにおどかしたんだから。

821 :名刺は切らしておりまして:2022/08/03(水) 11:05:28 ID:qdjRAsNW.net
米国から英才教育 8/3日経から一部

 日本は台湾の台湾積体電路製造(TSMC)を熊本県に誘致するため、「米国と台湾どちらが本命か」という議論もあろう。
だが、TSMCとIBM・インテルでは連携の意味合いが異なる。TSMCがソニーグループなどと共同で建てるのは
5世代前の技術(22~28ナノ)を使う工場だ。

 それでもTSMCに来てもらう意味は大きい。ムーアの法則を支える微細化技術でいえば、日本は伝統的な
「プレーナーフェット」と呼ばれるトランジスタの配列構造が最も単純なものしかつくれない。
一方、同社が日本で使う28ナノ以降の技術は冒頭のフィンフェットと呼ばれる別の技術だ。

 人間の成長段階に例えれば、プレーナーフェットは中学生、フィンフェットは高校生に相当する。
3ナノあるいは2ナノ以降はやはり冒頭のゲートオールアラウンドと呼ばれる別の構造に移行するのだが、
これがまた一段と難易度は高く、フィンフェットとも高校と大学ほどの段差がある。

 高校課程も履修前の日本が、ゲートオールアラウンドの習得など通常なら無理だろう。
だから「高校生の覇者」TSMCにまず教えを請い、一方で「大学生の家庭教師」たる米国から飛び級への
英才教育を受けるということなのだ。

822 :名刺は切らしておりまして:2022/08/04(木) 14:42:20 ID:yDU+Ro8b.net
これ岐阜に作った方がよかったよな。
綺麗な水も沢山あるし。
自動車関連の多い愛知や三重静岡近いし。
熊本の時点で物流面でマイナスだし、南九州は災害が多すぎる。

823 :名刺は切らしておりまして:2022/08/05(金) 13:48:36 ID:G8HUQRyz.net
半導体は小さいから輸送の不利は昔からないよ。
また自動車工場は、隣県にあるな。
あと熊本の水は阿蘇の伏流水でそのまんま、充填されてコカ・コーラが販売
してるほどの水質だから、純度が違う。サントリーの工場も熊本にあるな。

あと、工場のある菊陽あたりで、ここ何十年も災害は起きてない。

824 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 00:38:46 ID:O0WzThPF.net
外国の技術を買うしかないって、日本は消費国になっちまったな

825 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 13:33:59 ID:j0dNV7FN.net
>>822
デンソーもアイシン九州も九州が工場多いし

826 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 14:26:00 ID:cLzVRySk.net
第二のMRJ

827 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 15:42:11 ID:bWo04fJu.net
>>826
いやモノは世界一の半導体企業台湾TSMCの技術を移転してもらえるからまともに就航しなかったMRJにはならない

ただこの工場の赤字を補填するために税金垂れ流しのJDIになる

828 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 20:18:49.81 ID:uUVkmHgz.net
ソニーは九州長崎工場を中心に九州の各ソニーの半導体工場に
3年間で7000億を投資することを発表したりと最近九州は凄いな

829 :名刺は切らしておりまして:2022/08/06(土) 20:36:42.01 ID:UOnvtyIM.net
>>827
いい加減、熊本TSMCにソニーが何百人も人員を出し、デンソーが出資し専用棟を建てる
意味を考えないと・・・出資した日本企業のための最適化された半導体を造るんだから赤字に
なりようがない。

830 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
出荷が始まる頃には他社が良い製品を開発してて、需要がなくなる可能性は0なのか?
派遣で行ってた頃は毎年のように会社毎に供給量の変化があって、順位が入れ替わってたと思うんだけどな
ただし外国にどっぷり依存するなんてことはなかったからそれは未知数だよな

831 :名刺は切らしておりまして:2022/09/09(金) 11:17:22.23 ID:MWzamjPl.net
これもしかして西日本で一番売上が大きい会社になる?

832 :名刺は切らしておりまして:2022/09/09(金) 12:43:08.23 ID:y5JmXhr+.net
>>831
ならない
TSMCにとっては鼻くそみたいな規模

833 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
最先端プロセスは過剰投資でダブついてるんで作る意味薄いんだよ、実は

834 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
これで自動車の納期は早まるのか?

835 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
今さら日本に工場誘致ってのも頑張った方だと思う

836 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 17:47:03.52 ID:xIFOQrtc.net
TSMCは碌でもない会社というイメージだな

837 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 19:05:40.88 ID:qyiD6Aj1.net
安倍さんの事件は残念だったけれどこれを機に日本にとって害悪でしかない
台湾半導体利権は潰さねばならない

838 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 18:17:36.92 ID:8dMh40Dp.net
 中国、韓国の半導体産業壊滅じゃないか??

米が半導体で衝撃の〝対中禁輸〟バイデン大統領、技術使用した
第三国製も規制対象に 「中国の覇権拡大人権弾圧許さない意思表示」識者

「半導体技術の対中国禁輸」が波紋を広げている。
米国で製造された半導体や製造装置だけでなく、米国の技術で第三国で製造された半導体
も規制の対象で、「中国の半導体製造業の壊滅」につながりかねない厳格さだという。

839 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 18:30:23.13 ID:8dMh40Dp.net
半導体製造装置KLA、中国向け提供中止へ 米規制対応 ..  ロイター

2022/10/11 ? 米半導体製造装置メーカーのKLAは、中国に拠点を置く顧客向けに
最先端の製品やサービスの提供を12日から中止する。
サムスン電子とSKハイニックスの中国工場に14nm以下の検査機器を販売停止する。
米政府が公表した最新の輸出 ...

840 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 18:37:27.28 ID:DKPmx3cA.net
米半導体製造装置メーカー、KLAテンコールの検査機器が無いと
中国での半導体製造は不可能だからな、 死んだな。

841 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 20:28:59.47 ID:SG2B3GDn.net
中国や韓国は余りにも図に乗り過ぎたからな
日米欧の製造装置がないと半導体なんて1個も製造出来ない事忘れてんだよ。
これから50年は衰退時代が来るだろう、

842 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 20:36:45.78 ID:mUeoEjih.net
あげ

843 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 21:13:25.28 ID:JsFlB3w0.net
円安日本! 電子立国の大復活来たぞーー

844 :名刺は切らしておりまして:2022/10/21(金) 23:58:52.76 ID:kYAlzPX5.net
おお罰が当たったのか?

845 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 05:55:46.63 ID:JAyECc9C.net
40代前半の氷河期世代の派遣工員のオッサン
の俺がここのライン工受けたら受かるかな?

一応小さい工場で正社員経験は10年ほどありw
3流私大文系卒(苦笑)😓

846 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2022/12/02(金) 05:57:11.41 ID:JAyECc9C.net
ちなみに英語はまあまあできます。
TOEIC850点くらい。

847 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 21:20:56.03 ID:K0bT8o7G.net
>>845
オペレーターは直接募集してないと思う
社員なら年齢が・・・

848 :名刺は切らしておりまして:2022/12/06(火) 23:53:42.24 ID:BEtVccXf.net
SE募集してないかな(ヽ´ω`)
ネットワークから鯖缶でもなんでもやるよ

氷河期派遣だけど

849 :名刺は切らしておりまして:2022/12/07(水) 22:24:32.32 ID:Xtir0w4S.net
>>847

製造スタッフも募集中だそうです。でも台湾の
会社でもやっぱ年齢ではじかれるかもですね😓

https://ro.careers.tsmc.com/job/Kumamoto-製造オペレーター-1-43/932137910/

850 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 22:10:05.90 ID:HqDkST/5.net
【半導体】TSMC工場運営責任者、熊本7nm第2工場建設で日系サプライチェーンと接触 台湾報道
http://www.emsodm.com/html/2022/12/14/1670986198428.html?s=09#gsc.tab=0

851 :名刺は切らしておりまして:2022/12/14(水) 22:12:34.99 ID:cf0BAUQU.net
時代遅れで売れない7nmに税金投入とかありえんわ
糞官僚はしね

総レス数 851
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200