2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】TSMC熊本工場の計画認可、経産相 最大4760億円補助 [ムヒタ★]

1 :ムヒタ ★:2022/06/17(金) 12:12:16 ID:CAP_USER.net
経済産業省は17日、台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループ、デンソーが熊本県で建設中の半導体の工場に最大4760億円の助成をすると決めた。TSMCと、TSMC子会社でソニーグループ、デンソーも出資するJASM(熊本市)の両社が申請していた計画を同日付で認可した。半導体産業の強化に向けた6170億円の基金から補助する第1号の案件になる。

萩生田光一経済産業相が同日の閣議後の記者会見で明らかにした。新工場の投資額は約86億ドル(約1兆1千億円)で、政府が半額近くを支援することになる。

新工場は4月に着工しており、2024年12月の出荷開始を目指す。回路線幅10~20ナノ(ナノは10億分の1)メートル台の半導体を月に5万5000枚(300ミリウエハー換算)生産する計画だ。

政府は半導体の国内工場の整備を支援するため基金を設置していた。具体的な支給額は企業からの申請内容を精査して決める。早ければ年内に支給が始まるという。

萩生田氏は「製造拠点が地域に根付いて持続的に発展するよう、熊本県などとも連携したい」と話した。
2022年6月17日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA171II0X10C22A6000000/

157 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 16:58:26 ID:AKD/6uhJ.net
PC黎明期のITの波にも乗れず
スマホシフトの波にも乗れず
技術大国で製造業がーと言ってるわりには産業のコメである半導体技術も負けてるの笑う
ITで情報活用などしやすい一番儲けの大きい最終顧客接点部分はすべて取られて
モノづくりの一番儲けの大きい部分もシェア取られて
この国何がしたいんだろ

158 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 16:58:45 ID:hQR9niC7.net
ロシアの炭鉱、メタンを大量放出 世界最大規模 人工衛星で観測

159 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 16:59:06 ID:RBu15nNy.net
>>144
嫌なら日本から出ていけよエラチョン

160 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 16:59:20 ID:UOUmbL+h.net
>>105
>>140
おまえらは死ぬまで治らないバカな日本人だなw
熊本で作るのは利益にならないゴミだということがまだわからんのか

アメリカのビッグテックの巨万の富を生み出すのは
利ざやの大きい最先端プロセスなんだよ

161 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:00:05 ID:25KPHi5R.net
最先端はハイリスクだからねぇ
品質と安定供給で勝負するんでしょ。車載用や産業用途は品質命なんだし

162 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:02:32 ID:6f/f1w6p.net
>>126
TSMC従業員(6万人)の約半分は院卒。技術部門に限ればほぼ全員修士号か博士号持ち。
また、去年従業員1人当たりの特別賞与(給料やボーナスを除き)は約550万円。月収だけ見てもあまり意味ない。

163 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:02:55 ID:UOUmbL+h.net
>>153
台湾のMediatekすごいよね
アマゾンのFireTVスティックもアレクサもMediatekのSoCで動いてるから
株買っとくといいよ

164 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:03:20 ID:DQkQZ7Df.net
全国ワースト2位の熊本の最賃 「政令市ある県と思えない」「かなりの時間働かないと」
https://kumanichi.com/articles/690584


人件費が安いのだから工場誘致しやすいだろう

165 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:06:24 ID:mEwsdVjS.net
台湾企業に頭下げて、4760億円の補助

落ちたもんだよな

166 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:07:09 ID:DQkQZ7Df.net
世界の工場である中国に近く、人件費の安い九州は有利かもね
天災が多いのが玉に瑕だが

167 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:07:13 ID:gtUNyxz4.net
米国は最新鋭の半導体工場に政府の補助金を付ける。
日本は数世代前の枯れた技術の半導体工場に政府の補助金を付ける。

半導体で負け続けた日本の衰退の原因は政府の姿勢にもあるのではないか?

168 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:08:07 ID:lBMMoK8i.net
>>154
欧米企業もたくさん委託してるんでしょ。

欧米企業に、技術がないと言いたいのかよ?

169 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:09:23 ID:lBMMoK8i.net
>>166
台湾の半導体も、中国への投資に熱心なんじゃね?

170 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:11:04 ID:6f/f1w6p.net
今年3月台湾現地の新卒採用関連記事
https://money.udn.com/money/story/12926/6143630
TSMC1社だけで今年台湾で新卒8000名を採用する。
そして大手半導体会社の給与は(年収)新卒修士号は900万円、博士号は約1000万円

171 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:12:20 ID:UOUmbL+h.net
>>161
それがテスラの車載半導体のHW4は
サムスンの5nmかTSMCの3nmで作るんだよ

7nmよりも大きいとMCUとかAIとか処理できないからね

172 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:15:22 ID:lBMMoK8i.net
韓国も、委託生産に熱心なんでは?
家電製品で、韓国企業のシェアが落ちてるからね。
韓国の半導体が伸びたのも、韓国企業の製品に、韓国企業の半導体を使ったのが大きいんじゃね?

173 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:16:42 ID:yflVsmvG.net
>>165
経産省や日本を代表する大企業であるソニーやデンソーが
外資に巨額出資するぐらいだから傾くよな。

174 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:20:40 ID:lBMMoK8i.net
>>157
ITで成功した企業なんて、山ほどあるわ

wwwwww

175 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:23:45 ID:lBMMoK8i.net
半導体が供給過剰になったら、台湾・韓国は大打撃だな。

176 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:27:06 ID:lBMMoK8i.net
欧米の景気が、あやしくなってきてるからね。
インフレ率が低い日本の方が、はるかに景気が良いかもな?

177 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:29:02 ID:UOUmbL+h.net
30年ゼロ成長のアホ「日本の方が、はるかに景気が良いかもな?」

178 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:31:23 ID:lBMMoK8i.net
>>177
インフレは、景気が良いと思ってるの?

179 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:34:13 ID:hJ7TzBfA.net
管轄は経産省か
3年もすれば天下りの重役だらけになってるんだろうな

180 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:34:28 ID:UOUmbL+h.net
賃金が上がらず物価だけ上昇してスタグフレーション起こしてるアホ
「インフレは、景気が良いと思ってるの?」

181 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:36:03 ID:KmyisAbc.net
>175
そもそも10nm以下の最先端製品はTSMCとサムスンしか作れない。
22nmプロセス以下は発展中の次世代産業に多用されている。しかも作れる会社も限られている
https://i.imgur.com/zrzpYyJ.jpg

28nm以上の成熟プロセスは2023年以降はリスクあるかも

182 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:37:11 ID:nG+UzFEr.net
>>39
女は身体を売りに行く」それは朝鮮人のDNAニダ
(中国 我が歴史のトラウマ 中央日報 2011.7.22)
日本人を朝鮮人と一緒にすんなよ。朝鮮人!   >>43 ですわ。

183 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:37:44 ID:AKD/6uhJ.net
>>174
山ほどw
ガラパゴスのお山の大将さすがです!

184 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:41:25 ID:AKD/6uhJ.net
日本の半導体は世界一と角やってる間にサムスンにしてもTSMCにしても大規模投資やってきてるからな
工場誘致しただけで喜んでる連中って今の差が長年蓄積されてきた差ということもわかってないよな
今現在だって各国の半導体にかけてる予算の規模の差とかチェックすらしてないんだろ

185 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:41:26 ID:bz0n4i6G.net
>>175

半導体って言ってもカテゴリー山ほどあるんだよ
TSMCみたいな世界最先端を独占した唯我独尊のファンドリーは堕ちることはない
例えその日が来たとしてもそれはアップルがアイフォン作るのをやめ、人類がパソコンを廃棄した日になる
即ち不可能

186 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 17:52:47 ID:yUOZQhNg.net
>>174
ITは国際的に成功した企業が少ないのよね

187 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 18:36:35 ID:ohulM0Yt.net
スマホやpcは最先端の半導体使うだろうが
そんな性能のいらない家電用の半導体だろな

188 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 18:45:38 ID:lwqNWuWw.net
>>184
投資が大規模になるほど、景気に左右されるんじゃね?
最先端とか言うのは、用途も限定されるのかもしれないけど。

189 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 18:50:02 ID:AKD/6uhJ.net
>>188
サムスンなんかは意図して不況時に大規模投資してきてる
景気が悪い時はみんながリスクを取りたがらないから
でも最終的にそっちの方が投資額が少なくて済む
今世界で活躍してたり伸びてる企業は不況時に事業を大幅に見直したり赤字垂れ流しながら投資してきてたようなところばかり

190 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 19:23:18 ID:C32/Tcth.net
>>1


【豊島晋作】日本半導体産業、復活のシナリオとは!?【セカイ経済】(2022年4月27日)
621,293 回視聴2022/04/27
https://www.youtube.com/watch?v=yCgvVWb8-1w

↑ 半導体業界に直接関係無いけど。TBSのこの番組で
元日立などで半導体開発の現場に居た人の話が聞けて良かったです。
湯田工作員のパックンチョが出てたり、やや雑談も多いが中々良かった
最近TSMCと通産省の協力に関しても話していたので、役所の人も
あれこれ言われて腹立たしいかもしれないが、見て欲しい
今後の日本半導体産業復活を目指す試みの成功の為にもね。

191 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 19:31:21 ID:C32/Tcth.net
経産省

192 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 19:54:25 ID:bp5cZnan.net
インフレ進んで1兆1千億じゃ作れないと思う

193 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 20:03:48 ID:64KixsHl.net
どうせダンピングで潰される

194 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 20:10:38 ID:F9roNZlb.net
台湾有事の際の疎開先。
米国にも工場建てるんじゃなかったっけ?

195 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 20:51:58 ID:+AKpuYNy.net
キオクシアあたりにもぶっ込んだらいいのに円安で輸出伸びるだろ

196 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 20:56:48 ID:UOUmbL+h.net
アホ「キオクシアあたりにもぶっ込んだらいいのに円安で輸出伸びるだろ」

197 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:15:31 ID:qDlVLrcv.net
>>2
ずっと足りないのはその数世代前の技術で作った半導体だからだよ

198 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:18:58 ID:qDlVLrcv.net
>>8
アメリカなんて今年だけで半導体に6兆円補助金出してる
民間競争とか頭のネジの外れたようなこと言ってる場合じゃない
戦略物資には国が金を出すのは当然の話

199 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:20:57 ID:qDlVLrcv.net
>>26
ほとんどの家電や車、製造装置に最先端の半導体はいらねえんだよw

200 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:27:19 ID:qIqsnhHm.net
TSMCはお金もらって渋々建ててるだけ

201 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:38:00 ID:sByjgO9F.net
熊本って何十年も産地偽装して騙してたクズばかりの県だぞ

202 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:38:20 ID:TA36Jox0.net
>>10
情報遅いんやね12~16nmも生産する事決まったんだが、ググってみなよ

203 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:48:22 ID:TA36Jox0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284KK0Y2A420C2000000/

204 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:49:10 ID:TA36Jox0.net

日米、最先端半導体で技術協力 2ナノなど開発・量産

205 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 21:57:08 ID:5YDzZiXf.net
米国だって工場できる頃には最先端じゃなくなってるよ

206 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:03:40 ID:ghmgM6Bc.net
初任給で28万出すから最低賃金はあんま関係ない

207 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:08:21 ID:uga6jU9s.net
>>201
くやしいの?

208 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:09:48 ID:2t7KSBR0.net
日本製造業の最後の砦はソニーとトヨタだろう。
いうなれば、ソニートヨタの半導体入手を完全に国内で賄うための経済安全保障であって
最先端半導体を輸出するための工場ではない。

ソニーの画像センサーの目標は世界シェア60%
そして、その生産子会社の本社も熊本県にあり、TSMC熊本の隣接地。

209 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:12:05 ID:2t7KSBR0.net
ソニーグループ 開発進める画像センサー技術を公開
2022年6月17日 20時42分

ソニーグループは17日、自社の主力事業の1つで将来的には世界シェアを60%に
引き上げることを目指している画像センサーの技術を公開しました。
ソニーグループは17日、神奈川県厚木市の研究拠点で、自社が開発を進めている
スマートフォンや自動車向けの半導体の画像センサーの技術を公開しました。

このうち、光を使って物体との距離を測る「ToF」と呼ばれる技術は、スマートフォンに
搭載すれば利用者の動きを認識し、画面上のキャラクターに反映することができ、
アプリなどへの活用が期待されています。

また、この技術を自動車に活用すれば運転手の動作や姿勢を読み取り、運転手が
危険な動作をした場合、自動車を止めることができるいうことです。
ソニーグループは、こうした画像センサーの分野で現在、世界シェアの40%余りを占めていて、
2025年度に60%に引き上げることを目指しています。

ソニーセミコンダクタソリューションズの清水照士社長は「スマートフォン向けで、われわれが
得意とするハイエンドの商品の需要が伸びてきており、目標に近づけると考えている」と話していました。

210 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:16:20 ID:CnKUa6ns.net
補助なの? 巨額だなあ。

211 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:16:22 ID:DuEaoGK9.net
最先端なんて、用途は限定されるんじゃね?

設備投資だけは、巨額なんだろ?

212 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:17:12 ID:CnKUa6ns.net
>>211
最先端じゃないよ

213 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:17:44 ID:JuPYr86H.net
スパイ防止法も無いから国家機密さえザル
ましてや1企業の情報なんてダダ漏れ

なので流出しても問題無いカスみたいな技術投資の話しか回ってこないのが日本の現状

214 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:19:40 ID:DuEaoGK9.net
>>212
台湾・韓国は、そういう製品で綱渡りしてるんじゃないの?

215 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:25:48 ID:DuEaoGK9.net
>>208
最先端すぎると、用途が限定されるだろうからね。
ワープロソフトだって、バージョンが新しすぎると、古いバージョンにデータをコピーできないでしょ

216 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:29:34 ID:uuYvub6z.net
>>1
鴻海に約束を反故にされ、従業員7,000名を解雇され下請け企業11,000社を日本企業から中国企業に乗り換えられたシャープも4,000億円で買収された。何故、シャープには補助金を出さなかった分けさ?

217 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:30:01 ID:t0UYh5A2.net
ここで文句を言ってるのは先進でないから5千億程度で
済んでるのを理解してるんだろうか?

218 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 22:55:01 ID:VWmS+vDQ.net
>>214
このTSMCは世界圧倒的No1の技術力があってインテルも負けたんだが?
だから中国が台湾欲しがってるけどアメリカも断固戦う姿勢でいる
ちょっとレベルが違う
サムスンみたいな企業と違って正攻法で評価しても日本に同格の企業がないレベル

219 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 23:00:33 ID:Ibz2cehf.net
よくわかってない奴が99%だから解説するが
TSMCの持ち分が70%だから経産省が主張する日本のシェアが伸びることには繋がらない

220 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 23:05:24 ID:CBp8/Emu.net
>>2
車載に数nmのFinFETを使うとでも思っているんだろうか

221 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 23:26:26 ID:aA7nQzlX.net
28nmロジック半導体の逼迫が解消、TSMC熊本工場が無用の長物になる可能性

biz-journal.jp/2022/05/post_295355.html

222 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 23:37:53 ID:2t7KSBR0.net
ソニーグループ傘下で半導体事業を担うソニーセミコンダクタソリューションズの清水照士社長も同日、
「TSMCの進出を契機に官学の動きが活発になった」と記者団に語った。

現在ソニーはTSMCが生産する演算用のロジック半導体の調達に「非常に苦労している」
(清水氏)と明かす。TSMCの新工場はソニーの工場に隣接するため「近くにあることは非常に
心強い」とも述べた。

223 :名刺は切らしておりまして:2022/06/17(金) 23:39:26 ID:2t7KSBR0.net
政府は今回の工場建設を呼び水に他の海外企業の投資が続くことを期待する。
誘致が単発で終われば効果が乏しく、国内の半導体産業の本格的な活性化には
つながりにくい。TSMCが継続的に熊本工場に投資し、競争力を維持していくのかも未知数だ。

米中対立や台湾有事といった地政学的なリスクに備え、巨額の補助金などを使い
半導体の国内生産を強化する動きが世界で相次いでいる。
日本もこうした潮流に取り残されるわけにはいかないが、国民の税金などから5000億円弱という
国費を投じる以上、誘致の効果をできるだけ客観的に示していく姿勢が政府には求められている。

224 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 00:21:51 ID:5H3ekZRb.net
>>18
cpuは撤退やぞ
クソ熱暴走量産したゴミだから

225 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 00:23:57 ID:5H3ekZRb.net
>>20
お前みたいなパヨのせいでな

226 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 00:25:14 ID:5H3ekZRb.net
>>21
スマホは1メーカしか作れない状態になったなw

227 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 00:48:08 ID:pPyDcoFO.net
日本は朝鮮人に個人賠償をしろ

228 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 00:58:10 ID:YUH13hHP.net
>>153
ダイヤログはルネサスが円安前に買収したとこだな

229 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 07:49:24 ID:qEzlyOr1.net
ネトウヨが必死になってるね
どう見ても税金の無駄遣いでしかない
本来は企業が出すもんだろ
なんで日本が出して喜んでんだ?マゾ?属国??

230 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 08:19:03 ID:nnJaGbPu.net
>>229
5000億円程度で無駄遣いを批判するとか半島の貧乏経済じゃないんだから心配無用
唯一残された半導体の優位が崩されるのが嫌なだけだろネトパヨは

231 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 08:45:03 ID:BU7Jv6R+.net
>>8
中国にいえや

232 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 08:57:48 ID:Uw88Z+ID.net
工場が無駄に贅沢なんだよ
駐車場も舗装されてるし
あんなのでかいプレハブでいいんだよ
コロナ隔離プレハブ病棟みたいにな

中国はそんなんで一週間で作るだろ
そこでコストが大きく違うんだよ

233 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 09:06:36 ID:PtBlf/yH.net
こんな補助金だすなら、東芝が半導体部門売るとき、一兆円で買えばよかったろ。
そっちの方が数倍マシな使い方。

234 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 09:13:13 ID:eA1bfcvM.net
>>232
半導体工場の金が掛かるのは駐車場や建屋じゃなくて製造装置なんだが?
何も知らないお前は共産党員か知障かよ

235 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:06:19 ID:jSlvuVPW.net
>>233
不足しているのはNANDじゃないからな

236 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:30:39 ID:PZA9f/E/.net
半導体ファブは製造装置も高価で台数も多いが、その周辺設備とクリーンルームの維持にも莫大なコストが
かかる。

237 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:53:36 ID:bn1oLmbv.net
>>219
日本にあること自体が重要

238 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 10:56:17 ID:h71cGoxY.net
>>236
周辺設備やヘパフィルター、搬送ロボット等は全て国内企業に回るからな、ええことやわな、あと耐震設備もな。

239 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 11:26:22 ID:Uw88Z+ID.net
>>238
全部日本製の周辺設備で海外に工場建てた結果こうなった
なにもええことになってない

240 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 11:35:51 ID:lxmLsOnt.net
ひゃんどーたぃ

241 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 11:45:18 ID:h71cGoxY.net
>>239
ハア、何をいうてんねん
外国の工場はその国の周辺設備なんだがw

242 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 11:57:07 ID:9o3oxYNe.net
また税金投入したら失敗する法則発動させるんか
政治の中抜き酷すぎるわ

243 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:01:29 ID:t+JqFHlt.net
ルネサス、エルピーダ、ジャパンディスプレイと屍累々の上に
また新たな屍候補が

244 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:07:55 ID:OE5JGDBq.net
最低でも7n譲っては駄目だろう

245 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:21:32 ID:7bigDJ11.net
深田萌絵がTSMCは台湾の企業に偽装した支那の企業って言ってた。
経営者が支那系とか。

246 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:24:45 ID:LcTzI3/G.net
>>197

>>190の番組動画で半導体に関わった人が言ってるけど
28nmの半導体など確かに需要が不足した。
ここ最近の米国の国際制裁やウクライナ情勢なども関係したと思う
新型コロナ影響で一時増えたリモートワークや学童教育などもPCやタブレット
等の売上に影響。だけどもそれら含めてももう28nm不足は解消しつつあるんだって
熊本工場が稼働する頃には完全に。ほんとに役立つのかなと。また破格の日本の金で誘致建設するTSMC半導体
工場だが、中台環境緊張を考え安全な日本熊本に誘致だと言うけど、半導体のマスクなど
最初の工程は台湾。それを熊本工場に持って来て次の工程をくっつけた後、最後の
工程でまた台湾の工場に戻してくっつけ仕上げ無いとモノにならないとか
それじゃあ有事安全保障の意味が無いじゃんと言う。もっとも半導体の素材は
ダントツで日本が握っているので、それを断てば?国も台湾も韓国も米国も無い訳で
シリコンアイランド九州の局地地震だった熊本地震の時でも、世界中各国の
半導体や家電工場がストップしたくらいな事もある

あと氏が言うには、そのようなTSMCの部門より米国が全部投資の広島のマイクロン工場
あたりに補助金を出し、交渉で最新プロセスの半導体技術や製造全工程が日本企業にも
貰え成長出来るような投資の仕方をしたほうが税金の役に立つだろうと思い、TSMC補助金
誘致には反対したそうだが、経産省はそれに反対して決めちゃったと言う。

247 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:25:52 ID:LcTzI3/G.net
〇 供給が不足した

248 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:34:11 ID:LcTzI3/G.net
日立に努めていて開発に関する意見の相違?で会社を首になった経験を持つ
氏のところには、最近米国制裁も受けたファーウェイが事業工場立ち上げなどに
関し助言協力を求めて来たそうだ。だけどもファーウェイの言う条件があまりに
無理な内容だったので最近の情勢なども考え丁重にお断りしたんだって
その辺は率直に語る人だと思いました

249 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:41:37 ID:r0+ne4rg.net
>>2
下げ賃の自民が意味ある事今までやったか?
やるわけない。これも高い確率で上手くいかない。てか侵略されるだけ

250 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 12:59:08 ID:az+EJZGx.net
>>245
TSMCの実態的筆頭株主は台湾政府だよ。

251 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 13:00:17 ID:az+EJZGx.net
>>250
実態的→実質的

252 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 13:05:35 ID:5xAdQlhy.net
阿蘇山近いけど噴火大丈夫なんか?

253 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 13:08:27 ID:r0+ne4rg.net
>>190
確実にこの動画の懸念通りになる

254 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 13:15:22 ID:az+EJZGx.net
TSMC設立当初の株配分は台湾政府48.1%、オランダのフィリップス27.5%。
ちなみに、ASML設立当初の株配分はフィリップス50%

モリスチャンは台湾政府にアメリカからヘッドハンティングされた人(元テキサス・インスツルメンツ半導体部門の副責任者)。

これは台湾半導体業界の常識。
TSMCはシナ系企業の噂は本当に笑止千万

255 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 13:21:41 ID:az+EJZGx.net
>>254
TSMC設立準備の段階では資金不足で日本のソニー、三菱に出資を打診したが、全部一蹴された。
仕方がなく、オランダのフィリップスに出資をお願いした。そのおかげで、TSMCは結構前からASMLといい関係を保ってきた

256 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 14:02:01 ID:OeeIVqXA.net
>>220
SoCなどに使うでしょうね、、、

257 :名刺は切らしておりまして:2022/06/18(土) 14:02:20 ID:OeeIVqXA.net
ハコモノワロタ

総レス数 851
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200