2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】ルネサス、Arduinoに13億円出資 マイコンボードに自社パーツ搭載で顧客層拡大へ [田杉山脈★]

1 :田杉山脈 ★:2022/06/15(水) 02:36:14 ID:CAP_USER.net
半導体製造のルネサスエレクトロニクスは6月14日、オープンソースのマイコンボードを開発するArduinoに1000万ドル(約13億円)を出資したと発表した。ルネサス執行役員のクリス・アレキサンドル氏がArudinoの取締役に就任。Arduinoのマイコンボードにルネサス製品を搭載する予定。

Arduinoは電子工作や教材向けのマイコンボードと専用開発ソフトを提供するプロジェクト。ルネサスは今回の出資により、Arduinoが企業向けに製品提供できるよう支援する。

同時に、約3000万人いるとされるArduinoユーザーをルネサスの新規顧客として獲得。Arduinoを扱える開発者を増やしてより広い層にアプローチすることで同社のグローバル戦略を補完するとしている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/14/news165.html

2 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 02:38:37 ID:drFq8F4o.net
ショボイ商売

3 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 02:48:49 ID:U3KgWZkK.net
ガジェットルネサスというのがあったな
しかしすげーバグがあったり、純正/サードパーティ製開発環境の商売への配慮か、実行スループットが悪いわで、二度と使いたくない代物だったな。

4 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 03:00:35 ID:TqcV+uQX.net
過疎ってんなw

5 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 03:03:58 ID:x0IikMct.net
ルネサスは買収活動しないで欲しい
飼い殺しで企業価値を落とすだけで迷惑

6 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 04:33:48 ID:QBuehMZg.net
これは日本の勝ちだな。自動車、ロボット機械の制御
システムが飛躍的にシンプルになる。

7 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 04:41:32 ID:jJdXUwzE.net
日本の技術者のレベルが低くなって
普通のマイコンなんて触れないししゃーない。
Arduino互換機を作って
企業向けに売るんだろな

8 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 05:05:12 ID:b8jACaVj.net
>>7
職人芸に頼ってはいけない、というのが産業の近代化

9 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 05:06:48 ID:OC17DsAi.net
Arduino
読めない

10 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 05:42:38 ID:HXHt+Y6o.net
部品発注しても、いつ納品されるのかわからない状態なのに、こんな事やってる場合じゃないだろ

11 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 06:07:51 ID:JQu+QmxN.net
アナハイムを作るのみ

12 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 06:30:01 ID:HiwX6d5u.net
Arduino(アルドゥイーノ)の性質から見ると
企業向けと言ってもバリバリの電子電気系向けじゃなくて
電子電気系の支援が受けられない機械や農業、事務系が自力でなんとかマイコン開発できる
そんな環境を提供したいのだろう

13 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 07:17:32 ID:EHkKIeol.net
>>9
俺はアルデュイーノ

14 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 07:22:57 ID:h9rIJJx6.net
利益相反だよな。こういうのはやめた方がいい。

15 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 07:42:46 ID:99E7VVm5.net
秋月で買えるの?

16 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 07:50:13 ID:Xe3j90W9.net
ニッチ商売に賭ける

17 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 07:54:23 ID:8MrKse9h.net
>>12
つかちょっと古めの安いArmSoCでいいよ
フルセットOS乗せられるし

18 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 07:57:09 ID:bsd1442t.net
GR-SAKURA持ってる(´・ω・`)

19 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 08:08:33 ID:le+iZxuK.net
>>17
マイコンを使う用途って電源ブチ切りできないと。

20 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 08:11:46 ID:+FoY4rn5.net
Arduinoは

アルドゥイーノ もしくは アルデュイーノまたはアルディーノ

読み方すら決まってないゴミ企業www

21 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 08:12:39 ID:+FoY4rn5.net
日本の莫大な税金をイタリアに流す結果になった。

22 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 08:44:11 ID:up4UW03h.net
>>3
開発環境の導入コストが普及を左右する
コード実行速度、生成サイズは問題ではない

評価ボードを買って、無償ダウンロードで環境が一通り揃うことが重要だ

23 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 08:59:11 ID:ZaS55nOI.net
>>7
いや、互換機なら今でも売ってるぞ
Arduinoは今はバリエーション増えまくりでよくわからんな

24 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 09:00:37 ID:bhADzCmT.net
大学で学生が使用している奴か。

25 :名刺は切らしておりまして:2022/06/15(水) 09:06:02 ID:/O5X4iCZ.net
アリエクでちゃんと動く互換ボードが300円くらいで買えるからなあ

総レス数 50
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200