2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ソフトウェア】ジャストシステム、法人向けオフィス統合ソフト「JUST Office 5」を6月発売 [エリオット★]

172 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 04:05:07 ID:2BILpDad.net
無料のOfficeをお忘れ
LibreOffice
ウィンドウズだけでなくあらゆるOS版がある
Android も

173 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 06:57:05 ID:e6MdnaV2.net
>>170
でもできたら便利じゃん

174 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 08:53:50.28 ID:Vhp/WNi+.net
国内の公共事業に頼るしかない、昔ながらの日本企業みたいになってきたな

175 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 09:18:30 ID:1SrAMBKL.net
>>172
MS のフォーマットとの互換性高くないし、MSに合わせる気もないから会社で利用するのには選択肢に入らないだろ。Google Doc と同じで。

176 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 09:39:09 ID:1SrAMBKL.net
JUST Office の製品ページも Wiki の説明も読みにくい。
製品構成の意味わからんし、価格もオープン価格でわからんし。
法人向けはこんなのでいいのか。

177 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 10:03:53 ID:dr6WfJwK.net
>>173
不便になってるという話

178 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 10:09:53 ID:e6MdnaV2.net
>>177
事実?

179 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 11:51:19 ID:dr6WfJwK.net
>>178
茹でガエルで不便さを理解してないのでは?

180 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 12:21:32.58 ID:e6MdnaV2.net
>>179
XMLでのデータ受け渡しがなぜ茹でガエル?
最新のもっといい方法を知ってるんだろうから教えてくれ

181 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 12:57:57 ID:vVSrdb9D.net
>>23
あったあった
モノは優秀だったけど、SDK公開して自由に野良アプリ作らせてくれなかったのが敗因だろうな
あと時代が遅すぎた。Windows2.0時代にあれやってればワンチャン時代を築けたかもな

182 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 13:15:25 ID:7D8DNSf0.net
昔ゝ、20-20 (Twenty-Twenty)という表計算ソフトを使っていた記憶がある。

183 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 15:45:09.19 ID:pK6oLVhT.net
MacのEGWORDみたいに、有名作家御用達のワープロだと
売れ行きが違うのかな。

184 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 15:48:14.94 ID:Vhp/WNi+.net
クラリスちゃんもお忘れなく

185 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 16:43:25.66 ID:ek2lfPTA.net
フォントの綺麗さではDOS/V機、フォントの大きさを自由に変えられる点でMacintosh、・・・・・だったな

186 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 17:10:25.87 ID:Xf2hfWi0.net
一番扱いやすいのは固定長フォーマットで作られたプレーンテキスト

187 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 17:34:38.85 ID:atZPE7YE.net
一太郎Liteというのがあった時結構使ってた

188 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 18:19:58.59 ID:dr6WfJwK.net
>>180
ワープロのこと言ってんだがw
アホやろ

189 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 19:29:08.56 ID:WnDQ/EyG.net
>>188
ユーザーがワープロで作ったデータをXML形式に変換して役所に渡せばそのままDBに突っ込めるだろ池沼
他にいい方法知ってるんだよな馬鹿
早く教えろよ阿呆

190 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 19:33:02.69 ID:WnDQ/EyG.net
>>188
ホント無知で気違い野郎は手に負えん

191 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 20:16:48 ID:Z/p2c00V.net
>>189
その変換が手間だと言ってんだよどアホwww
もとから交換可能なデータを作れ

192 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 20:17:56 ID:Z/p2c00V.net
ワープロ文書なんかデータ抽出しにくいだろどアホ
データ交換が目的のときに印刷用文書作る道具使うなバカ

193 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 20:22:17 ID:UjQw6P8R.net
ワープロの原稿あっても、氏名、住所、電話番号の属性付いてないからそんなのもらっても困るよ、っていう話か。

194 :名刺は切らしておりまして:2022/04/14(木) 20:28:10 ID:Z/p2c00V.net
スペースやタブで作られた様式なんか入力していったらどんどんずれていって入力しにくい
もらったファイルからデータを抽出しにくい

入れにくくて取り出しにくい
こんなクズなのをデータ交換用に使うなとw
確認しやすいなんてのは、入力しやすい方法で入れてリアルタイムでもあとからでもいいから確認しやすい形式で表示させれば済む話。
ワープロ文書などというクズなものを経由する理由にもならんwww

195 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 05:05:21.81 ID:BYr1jNka.net
ワープロ専用機全否定

196 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 11:47:28.90 ID:Q6wRBwJX.net
>>195
印刷することが最終目的だった時代の遺物
今は紙が最終形式ではない

197 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 11:50:07.73 ID:fZLvK16r.net
今はPCの側で保存形式を変えられる。印刷出力もPDFで出せる。

198 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 12:33:17 ID:r+nkFmUT.net
業種によるだろうけど、印刷想定の文書もExcelで作ってる。
Excel 横も人が入力する量であれば無限大な感じがいいね、なのだが、ワープロソフト自体イラネ。

199 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 13:16:34.22 ID:ygL2gxwq.net
エクセルはセルの結合とか出力を意識すると途端にクズデータと化す

200 :名刺は切らしておりまして:2022/04/15(金) 21:48:27.42 ID:nPSjuKEd.net
アクセスでいいだろ

201 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 03:23:10.61 ID:EwFY/OM5.net
営業力のない会社が売っても無駄

202 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 08:58:20.87 ID:qdn3TMQh.net
>>199
データ処理のシートと表示/印刷用のシートをちゃんと分けときゃいい

203 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 13:29:23.64 ID:QDwKBCFi.net
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649582990/

204 :名刺は切らしておりまして:2022/04/16(土) 13:54:51.01 ID:nCT6gJQy.net
>>202
そういうことを言ってるわけだが
表示はどうとでもなるからデータ交換を意識したデータを作れと

205 :名刺は切らしておりまして:2022/04/22(金) 18:46:49.82 ID:2YdetdaJ.net
>>198
ホントワープロソフトはイランな
少し前まで長い文章書く時だけWordのアウトライン機能使ってたが
サクラエディタのアウトライン機能で充分なのに気がついてから全く使ってない

総レス数 205
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200